ガールズちゃんねる

20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた

423コメント2023/11/30(木) 20:30

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 09:38:46 

    20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた | kufura(クフラ)小学館公式
    20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    今回は、世代のギャップを感じる、いわゆる「死語」についての調査を実施。20代に聞いた「知らない言葉」と、30~60代が今も使っている「昔流行った言葉=死語」について尋ねてみました。あなたが今も使っている「死語」、いくつありますか? 


    ■■20代が知らない言葉ランキング■■
    1位 MO……81.6%(71人)
    2位 ソニプラ……75.9%(66人)
    3位 えもんかけ……71.3%(62人)
    4位 エビちゃんOL……69%(60人)
    5位 とっくりセーター……50.6%(44人)
    6位 こんばんみー……42.5%(37人)
    7位 イタメシ……41.1%(36人)
    8位 MD……39.1%(34人)
    9位 テクノカット……34.5%(30人)
    10位 アベック……32.2%(28人)

    ■■30~60代が今も使っている死語ランキング■■
    1位 ジーパン……54.2%(271人) 
    2位 写メ……44.8%(224人)
    3位 チャック……33.6%(168人)
    4位 着メロ……22.2%(111人)
    5位 ちょいワル……20.6%(103人)
    6位 アベック……20.2%(101人)
    7位 フロッピーディスク……15.8%(79人)
    8位 イタメシ……15.4%(77人)
    9位 とっくりセーター……15.2%(76人)
    10位 あたりまえだのクラッカー……12.2%(61人)

    いかがでしたか? あなたが今使っている死語はどれくらいありましたか?

    「いやいや、これは死語じゃないでしょ!」という意見もあるかもしれません。ギャグや方言などは地域やトレンドによって左右するもの。ドラマや映画の影響で昔の言葉が突然大ヒットして「死語」から一気に「トレンド」にのし上がる……なんてケースも少なくないですよね。また若い子の中には「死語」を使うことが、逆にクールと思っている人もいるみたい!? そう考えると言葉のトレンドっておもしろいですね。

    +40

    -27

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 09:39:53 

    写メ

    +373

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 09:40:06 

    ガルちゃんでよく見る物ばかりでした( ´‎ࠔ`* )

    +88

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 09:40:07 

    30〜60代って拾いなwその中でも通じない言葉ってあるぞ

    +315

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 09:40:36 

    3位 えもんかけ……71.3%(62人)
    5位 とっくりセーター……50.6%(44人)
    7位 イタメシ……41.1%(36人)

    このあたりはむしろネタすぎない?
    30代の私でも使わないよ
    あまりにこういう話題で目にするから知識としては知ってるけど

    +504

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:05 

    ソニプラは言っちゃうなw
    プラザだと物足りない感ある

    +700

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:11 

    アラフォーだけどえもんかけは祖母が使ってたな
    母ですらハンガーって言ってた

    +210

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:13 

    30代だけれど、あたりまえだのクラッカーはガルで初めて聞いたわ

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:23 

    ソニプラってなんぞや?
    MOは活躍する時代が短すぎたよね

    +60

    -14

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:26 

    ババアだけどとっくりセーターがわからない

    +14

    -12

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:40 

    イケメンは20年以上前にあったけど定着したね

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:40 

    31歳です。
    最近の子ゲーム機の 64 知らない子多すぎてびっくりした。

    +2

    -22

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:53 

    ジーパン
    ジージャン
    ズボン

    あたりはファッション用語として雑誌や記事では使われないだけで、10代だって日常会話では使ってるよ

    +185

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:53 

    写メ
    この間高校生達が使ってたけど、親や祖父母が使ってるから古いと知っててわざとかな。

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:54 

    写メもジーパンも使わなくなった 子供達に通じないから

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:55 

    死語って言葉が死語じゃね?

    +9

    -8

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:55 

    こんばんみーって誰が言ってたんだっけ?

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 09:41:56 

    >>10
    タートルネックのこと

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:01 

    全部ネタでしょ

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:02 

    MOは私も知らん、アラフォー

    +202

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:10 

    今は無い商品を死語言われてもね.
    死語の選定が悪いわ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:14 

    アラフォーだけど、MOがわからない!

    +178

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:15 

    MDはともかく、MOなんてほとんど仕事でしか使わないもんね

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:15 

    プラザだと通じない気がしてソニプラって言っちゃう

    +83

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:20 

    まあ30代と60代では全く違うだろうからひとまとめにされても

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:34 

    20代じゃないけどMOってなに?

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:35 

    今でもソニプラって言っちゃう

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:37 

    アンノン族もそうかな?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:41 

    モーじゃなくてエムオーか!フロッピーディスクは知ってるけどMOは知らなかったw

    +63

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:48 

    >>20
    アラフォーだけど職場のデータ保存にMO使ってたわ

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:01 

    あたり前田のクラッカーはわざと使うやつ

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:16 

    写メって今はなんて呼ぶの?

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:16 

    姪っ子に「チャックなのかジップなのかファスナーなのかわからない」って言ったら「もう年なんだから気にしないで好きなの使いなよ」って慰められた。

    +116

    -5

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:18 

    だっちゅーの

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:20 

    えもんかけととっくりはおばあちゃん世代じゃないか?

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:22 

    >>17
    ビビる大木じゃなかった?
    どうもこんばんみー

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:25 

    こんばんみー だけわからないわ

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:25 

    未だにソニプラって言いそうになる
    てかえもんかけなんて言葉、今38歳の私の幼少期から既に使ってる人いなかったと思うけど。「カンナさん大成功です!」という漫画で既に死語扱いだったよ

    +49

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:27 

    >>5
    使わないじゃなくて、知らないだからな
    言われても意味すらわからないってことでしょう

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:36 

    20代はMD知らないの??びっくりなんだけど

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:43 

    テクノカット?ショートヘアとはまた違うのかな

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 09:43:49 

    ソニプラっていつからプラザだけになったのソニーどこに消えたの?

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:09 

    >>1
    えもんかけ とっくりセーター アベック 60代の母が言っていた。
    イタメシとかはアラカン?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:11 

    恋文横丁もう無いの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:16 

    >>32
    私は画像って言ってる。正解はなんだろ?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:24 

    フロッピーは流石に使ったこと無い(高校の授業で使った位)

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:27 

    >>35
    ひいおばあちゃん世代だと思う

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:37 

    どこ調べだよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 09:44:52 

    アムラー(*^^*)

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:01 

    MOってさほど一般的じゃないよね
    40半ばだけど会社でしか見たことないし、5年ほど前に外部接続機器も使えなくなって結局共有フォルダに取り込んだわ

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:02 

    チャックの何が古いのか分からん。10代も普通に使ってる

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:03 

    MOなんて全盛期でもマイナー気味だったのに

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:05 

    >>41
    もみあげなしのやつだよね?

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:06 

    イケメンって言葉は90年代のギャルが発祥だけど古くさくなってないよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:27 

    え?チャックって他になんて言うの?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:32 

    お互い通じない言葉なんてたくさんあると思う。知らないうちに一定数の界隈だけで流行ってて、それをテレビで取り上げたり、ネットやSNSで流行ってる言葉とかたくさんあるけど全然知らないし聞きなれないうちに廃れて消えてる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:32 

    >>32
    普通に写真という話を聞いたことある

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:38 

    スチュワーデスがネタでも通じなかったのは驚いたな〜

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:43 

    E電って言わないの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:48 

    >>41
    春日のもみあげ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 09:45:55 

    >>5
    アンケートが、60代までだから…
    30前半と60後半じゃ世代が全然違うからねw

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:09 

    >>38
    私もカンナさん読んでました!
    巻末のオマケでしたよね⁉︎
    由美子先生が若い方に「えもんかけ」と言って伝わらなかったとか。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:09 

    >>24
    世の中にはいろんな「プラザ」があるだろうからねえ
    横アリを「アリーナ」と呼ぶようなもんのように感じてしまう

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:10 

    ジーパンは今なんて言ってるの?
    ジーンズ?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:31 

    アラ還婆だけど、えもんかけやとっくりセーターは私ですら言わないよ
    ソニプラは高校時代、学校帰りによく立ち寄って可愛い雑貨探ししていた楽しい思い出があるから、ついついソニプラって言っちゃうの

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 09:46:44 

    >>9
    プラザが前はソニープラザだった
    略してソニプラ

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:13 

    >>55
    ファスナー ジッパー

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:24 

    >>64
    ボトムス?パンツ?
    がるちゃんで「パンツ」と書き込んだら「ズボン履かないの?」と返信が来ました。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:28 

    >>39
    そもそも言う機会がないから今の若者に通じるか通じないかすら分からんけど
    日常生活のどのシーンで「えもんかけ」という言葉出てくるんだろう
    違うコメにも書いたけど、私20年以上前の幼少期に漫画で「えもんかけ」という言葉を知ったけど実生活で周りで使ってる人いなかったよ。えもんかけは「※ハンガーのこと」みたいな注釈あって知った
    あと「イタメシ」も何のことか分からず親に聞いた覚えがある。ちなイタメシは天使なんかじゃないで知った

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:37 

    ソニプラ→プラザ
    ウィダー・イン・ゼリー→ イン・ゼリー

    は、いつまで経っても慣れない

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:37 

    「ナウい」が何故入ってない

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 09:47:41 

    >>5
    えもんかけととっくりセーターは80代の祖母が使ってる言葉だわ笑
    60代の親は使わない

    +59

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 09:48:03 

    >>64
    デニム

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 09:48:11 

    30代前半だけどMO分からない。
    ソニプラは今だに頭の中でソニプラをプラザに変換してから「プラザ」って言ってるw
    てか30代から60代って広い!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 09:48:19 

    >>64
    デニム?
    デニムパンツ?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 09:48:32 

    私30代だけど知らない言葉いっぱいある

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 09:48:44 

    MOって何?

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 09:48:58 

    >>64
    パンツっていう

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:04 

    職場のアラフィフの人が写メって言ってる
    10代のバイトの子に写メって何ですか?って聞かれて今は写メって言わないの?ってびっくりしてた

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:31 

    >>7
    えもんかけはハンガーの意味だけじゃなくて、肩幅が広い人を指す言葉でもあったと思う
    今七十代の母がたまに言ってた

    +0

    -9

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:36 

    誰かに聞いたの?
    記者の偏見だけで記事にして無いか??(笑)

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:38 

    >>77
    MO
    まずまずな
    おっぱい

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:48 

    さすがにもうイオンをジャスコというガル民はいないよねw

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:53 

    >>64
    デニム!
    しかもあれだよ
    デ↑ニムじゃなくて、デ↓ニムね

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:54 

    >>52
    それな

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 09:50:02 

    アベックなんて英語のwithと同じような意味なのに、なんで恋人同士みたいな言い方してたんだろうか。フランス語はなんか良い感じに聞こえたのかな。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 09:50:17 

    私たまに洋服の事、上、下と言ってしまう。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 09:50:31 

    >>64
    ユニクロとかは、カテゴリーにジーンズって書いてあるよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 09:50:41 

    MOって何?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:04 

    「エビちゃんかわいい」って言ったことはあっても「エビちゃんOL」は言ったことない

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:05 

    >>9
    30代後半だけどMOが分からんくて調べた。MD的なやつなのね

    +151

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:07 

    >>64
    デニムって言うとデニムは生地の事です!って言われるのよねw
    スパゲッティも、パスタと言い換えようとするとパスタはスパゲッティもラザニアも含む総称です!って言う人が出てくる

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:09 

    なんで若者に媚びて若者言葉使わなあかんのや
    年寄りなんやし年寄り言葉使たらええやん
    若くもないのに若ぶるのかっこわるい

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:17 

    いま沖〇に住んでるんだけど、未だにイオンをジャスコって言うアホがいるし、教習所なんて自練って呼んでんだよ?w
    昭和の教習所の名前だった自動車練習場の名残を未だに使ってるとかアホすぎる

    +0

    -13

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 09:51:31 

    >>89
    フロッピーの容量大きいやつ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:00 

    >>54
    え!そうなんだ
    倖田來未がイケてるメンズみたいなこと言い出してから広がったと勝手に思ってた
    20年ほど前まではイケメンってあまり使われてなかった覚えある

    +2

    -10

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 09:53:11 

    >>94
    馬鹿にするのは違うんじゃない?
    単にその言葉を使う人のことが嫌いなだけかもしれないけど

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 09:54:08 

    >>9
    MO ってゆー5分位の番組あったから
    そっちかと思った
    あれ?ローカルかな??

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 09:55:22 

    エビちゃんOL流行ってたの20年くらい前だよね?
    今のアラフォー世代くらいがドンピシャなのかな?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:11 

    私この前ラクーアのこと無意識に後楽園遊園地って言ったわ😂

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:17 

    >>5
    衣紋掛けは100歳のばあちゃんからくらいしか聞いたことない笑

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:52 

    >>63
    Googleマップでプラザ検索した時イラッとしたわ、多いねん!

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 09:56:59 

    >>30
    地方の役所は今でも戸籍関係でMO使ってる所ある

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 09:57:46 

    30代だけど、えもんかけなんて知らんわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 09:58:22 

    古いのは分かるけど、アベックを知らないのかぁ〜

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 09:58:31 

    衣紋かけととっくりはワザと言う
    80近い母に「とっくりは分かるけど言わんな」って言われたw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 09:58:31 

    35だけど、こんばんみーってなんか聞いた事あるw

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 09:58:34 

    >>35
    ティッシュのこと、鼻紙とかいう

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:05 

    >>103

    マジか。使えるんだ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:24 

    チャックとかジーパンとかって親に小さい頃から言われてそうだし、わからないってことはないでしょ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:46 

    イタメシって自分も言わないけど(イタリア料理、イタリアンって言う)
    今はなんと言うのが正解なんだろう??

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 09:59:52 

    私20代前半、旦那が実母と6歳差のアラフォー
    ジャンパー→アウター、乳母車→ベビーカー、ズボン→パンツ→ボトムス、Tシャツ→カットソー、ランニング→タンクトップorキャミ
    この辺よく言い直してる
    ベビーカー買う際に初めて出た乳母車だけは何の事かわからんくて聞き返したけど昭和末期生まれの旦那の義両親世代が使ってたから伝染してるっぽい

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 10:00:10 

    高校生の息子に「シャー芯」が通じなかった

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 10:00:19 

    そのうち東急ハンズも、ハァ?って顔されるようになるのね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 10:00:50 

    マッポ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 10:01:36 

    >>14
    先週のドラマ、コタツがない家で女子高生が「あとで写メ撮らせて」と言ってた。メール使わないのに、写メって言うんだな、と思った。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 10:01:38 

    チャックの正解はファスナーなのかな?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 10:02:49 

    20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 10:03:19 

    裏金レコ大でアイドルが選ばれなくて本気で怒ってる若者を見て時代を感じましたww
    もう10〜15年くらい前だっけか

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 10:03:33 

    >>33
    生意気な物言いする姪っ子だね

    +14

    -23

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 10:03:37 

    今日は寒いから家着にコールテンのズボン履いてるよ〜

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:00 

    >>115
    つい最近南野陽子トピで使ったわ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:01 

    携帯電話のセンター問い合わせ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:09 

    >>72
    うちの90歳のばあちゃんはハンガーって言うわ!
    ばあちゃん、ハイカラ(←死語w)なんだな。
    でもエプロンは前掛けって言ってるw

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 10:04:16 

    >>5
    40代だけどこんばんみーとかテクノカットとか知らない。いまを生きてるから調べる気にもならないしねw

    +4

    -7

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:22 

    ズボンは今はパンツなんだよね
    でもパンツって下着のパンツと紛らわしくない?と思っちゃうんだよね

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:42 

    >>113
    うちの中学生は、「シャー芯」普通に使ってるよ

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:45 

    >>62
    >>38

    そうそう!
    巻末マンガでえもんかけの言葉を知ったw

    このエピソードを知っている人がいて嬉しい☺️

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 10:06:29 

    先日の、バスで優先席に座ってる男性を晒し上げてたXのキチガイアカウント
    ジジイと言ってる人とババアと言ってる人がいて???ってなってたら、アカウントの名前「及川奈緒」で納得したw
    昔のAV女優及川奈央を知ってる人がジジイとわかって、彼女を知らない若い人が女名=ババアと判断してるんだなとw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 10:06:40 

    >>40
    知らない人が39%で、半数は知ってるってことでしょ?
    35の私が高校生の時にはiPod出てきて一気にMD派がいなくなったから、知ってる方が半数なのに逆にびっくりしたわ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:21 

    ソニプラ→プラザ
    ○○プラザって建物けっこうあるから、ソニプラって言う方が落ち着く

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:24 

    >>112
    え〜Tシャツは死語なの??

    年の差婚だといろいろギャップありそうだね。見ていたテレビや好きだった歌も通じないかもね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 10:07:37 

    今放送中のドラマでJKが写メって言葉使ってて違和感あった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 10:08:32 

    MOてなに?
    アラフォーだけど知らないわ

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/29(水) 10:08:36 

    アベックなんて使ったことないや

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/29(水) 10:08:41 

    >>1
    ちょいワルは死語じゃなくてもう定番じゃない?

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/29(水) 10:09:11 

    >>122

    20代30代はナンノ呼び知らんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:16 

    MOって知らんな

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:48 

    tiktokって言葉も
    十数年たてば「何それ?」ってなるでしょ
    別に当たり前のこと

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 10:10:53 

    >>5
    最近80代くらいのお客様に「衣紋掛けがない!!!」って怒られて困った私は35歳。

    とっくりは使わないけど知ってる。

    イタメシは子供の頃テレビで使われてたけど、長らく焼き飯のことかと思ってた。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:06 

    ガルちゃんのコメントでよく何かの引き合いに出す時、「エビちゃんが〜」とよく使ってるの見るな
    正直その引き合いも古いと思ってしまう

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:14 

    >>32
    写真

    「あとで写真送って!」「写真、動画送ってくれてありがとう」

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:34 

    >>136
    イメージなんだけど…“ちょいワル”だけだと少し古臭い感じがするけど、応用の“ちょいワル親父”となったら今でも充分使える感じする

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:37 

    ショックも何も今の時代を生きてる若い人達は可哀想にしか思えないけどな
    コロナな上にブランドもろくに買えず高齢者や子供と同じ店で安いペラペラのファストファッション購入とか

    +2

    -7

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:43 

    >>112
    いやいやわたし40だけどズボンとTシャツ以外はとっくの昔に新しいほうですわ…
    とくにキャミは私たち世代で服として大流行したし
    ランニング、ジャンパー、ズボンあたりは男だからかなって気もする
    あと個人的にボトムスってパンツスカートなど下半身の服、カットソーはTシャツ(スタンダードな生地・形の)だけでなくブラウスっぽい生地の、ジャケット下にも着れるようなやつ(説明難しいわごめん)とかも含むから、その辺の認識も違う気がする

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:54 

    >>69
    アラフォーの私は祖母が衣紋掛けって普通に言ってたから知ってるし自分もたまに言ってしまう

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 10:11:56 

    >>136
    言わんな~

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 10:12:28 

    >>51
    チャックは商品名
    ジッパーが正しい

    +1

    -4

  • 149. 匿名 2023/11/29(水) 10:12:37 

    MO、個人で2台持ってる
    1.44Mbずつのフロッピーに比べて640入るから夢のような機械だったのよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/29(水) 10:12:37 

    >>32
    画像じゃない?
    写真って言い方もちと古くなってきてる気がする
    ビデオは動画

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 10:12:56 

    >>144
    論点全然違うし勝手にかわいそう扱いしてて草

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 10:13:21 

    >>64
    デニム

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 10:13:21 

    >>147
    じゃあ何ていうの?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:14 

    33の元田舎者の私が高校卒業して都会に出て来た頃からもうソニプラはなかった。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:23 

    moとソニプラ分からん

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:28 

    >>94
    私も今那覇に住んでる転勤族ですけど

    あなた沖縄嫌いですよね?
    イヤイヤ住まなくていいから、出て行ったら?

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:48 

    >>125
    こんばんみーやテクノカット当時は「今」を生きてなかったの?どこにいたの?

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:53 

    >>132
    カットソーって製法の名前だからワンピースやタンクトップもカットソーだよね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 10:14:58 

    えびちゃんOLはいまだに現在してる気がします!だいたい30代後半〜40代後半に多い。

    もちろん時代に敏感で流行りに乗ってる方々もたくさんいるけどね。

    そんな私も、シースルーバング?より、重ため前髪横流し、ゆる巻き定番みたいな。今の流行りについていけない40間近なおばちゃんだけど。

    流行りの艶肌よりマットが好きとか。

    会社の若い子に裏でダサっ!とか言われてる気がする!

    流行りはまた巡ってくると信じて、貫き通します。

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:11 

    >>141
    「エビちゃんのほうが良かった!!」とか言ってるのは、文面見るとオバサン叩かせたい荒らしのケースが多いと思う…
    基本的には古いファッションの代表例として使われてない?

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:16 

    >>51
    お口にチャック🤐も今は使わないのかな

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:42 

    >>132
    カットソーとTシャツは違うんじゃない!?

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:48 

    >>153
    よこだけど○○おじとかではw

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/29(水) 10:15:51 

    若い頃にバイクの免許を取って去年からまた乗ることになったんだけど、ふと単車って言わなくなったな〜と思ってたところ。そういう私もアラフィフで言わないけどバイクのことだとは解る。
    今の子はバイクを単車って通じないかもね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/29(水) 10:16:12 

    >>126
    発音が違うからね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/29(水) 10:17:27 

    エビちゃんの時期、矢田ちゃんOLもあったね

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/29(水) 10:17:32 

    20代だけどMDは知ってるよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/29(水) 10:17:59 

    >>159
    東京だけどさすがに近年は見たことない
    若いうちしか似合わないファッションばかりだし、その年代だと白髪染めしなきゃだから巻き髪ロングヘアよりショートにせざるを得ない人も多いでしょ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 10:18:00 

    >>69
    アラサーの私は同い年の夫から聞いて最近知った。
    夫の両親は高齢出産で、今70歳前後。えもんかけって日常生活で普通にハンガーのこと差して使ってたらしい。

    イタメシは私も漫画から知った。満月をさがしてだったかな。種村有菜からだったと思う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/29(水) 10:18:15 

    うちの90の祖母は針金ハンガーはハンガーと呼んで、しっかりした木製のは衣紋掛けと呼ぶ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/29(水) 10:18:24 

    アラフォーだけど母親世代にカッターシャツ、出歯亀と言われて意味がわからなかった 言葉は移り変わる物だから今の若い世代に伝わらない言葉があってもなんでわからないのなんて言ったらだめだね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/29(水) 10:18:51 

    ジャスコ

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/29(水) 10:19:12 

    よっこいしょーいち

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/29(水) 10:19:19 

    >>126
    それのせいで、結構昔からパンツに変わってるの知っててもあえてズボンとかデニムとか別の名称で呼ぶことが多いわ
    話し言葉ならアクセントで区別できるけど

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/29(水) 10:19:41 

    >>94
    教習所は地方によって結構違うんだよね?
    親世代が使っていたら若くても、その地方の呼び方するのは仕方ないよ。バカにするようなことでもないような?
    >>94さんはどこの出身で何歳なのか知らんけど、何か気に入らないんだろうね。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/29(水) 10:20:39 

    >>80
    着物や振袖といった衣がしわにならないよう「衣紋掛け」【えもんがけ】に袖や裾を伸ばした状態で掛けていました。

    その「衣紋掛け」を現代では「ハンガー」と呼びます。
    20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/29(水) 10:20:40 

    >>161
    幼稚園の年配の先生が使ってる

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/29(水) 10:20:55 

    >>165
    書き文字だと発音なんて関係ないからね
    今の時代直接音で聞くよりネットやSNSで文字で見ることのほうが多い

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/29(水) 10:21:02 

    >>1
    20代後半ぐらいの芸能人とかジーパンって普通に使ってるの見たよ。
    別に意味が通じたら良くないか?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/29(水) 10:21:29 

    >>69
    あーわかる
    漫画家が年上だから古い言葉が沢山出てきて勉強になったわw
    でもイタメシは失楽園の時菅野美穂が使ってたから結構寿命長かったが(私たちはイタメシと呼ぶのに、共演の川島なお美さんはイタリアンと呼ぶ!オシャレ!って話してた)

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/29(水) 10:21:48 

    20代前半の姪が、50代くらいの上司に
    「◯◯やってちょ。」って言われるけど、最後の「ちょ」の意味が分からんって言ってたw

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/29(水) 10:22:25 

    最近テレビで昭和vs令和で20代の子が令和代表でコメントするけど、あんたら平成だろって思うよね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/29(水) 10:22:30 

    ジーパン死語なの?ジーンズ?

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/29(水) 10:22:46 

    >>5
    40代前半の私でも言わないw意味は知ってるけど。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/29(水) 10:22:54 

    >>160
    トピとは脱線してモテるモテないの不毛な争いの時に「エビちゃんが〜!」というのを見たりするな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/29(水) 10:23:08 

    >>126
    文脈でわかるでしょ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/29(水) 10:23:22 

    >>1
    この間、出先の外食で子供達に
    「この建物の中だと中華か、寿司かイタメシだね」
    と言って指摘されたばかり

    無意識にイタリアンじゃなくイタメシが出てきたのに自分で笑った

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/29(水) 10:24:23 

    >>186
    文脈を読み込めばわかるけど、もっと簡単に伝わる単語があるのに
    文脈を読み込まないとわからない単語を流行らせないで欲しい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/29(水) 10:24:39 

    >>6
    わかる。
    文字数少ないのにソニプラのほうがしっくりするね。
    プラザって○○プラザとかホテルの名前だったりするし物足りない感じ?

    +116

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/29(水) 10:25:10 

    >>171
    アラサーだけどカッターシャツは方言だと思う。
    西日本だけだったかな。私の中学では、生徒手帳の校則欄にカッターシャツをインすることって記載があるくらい公式な言い回しだと思ってたから、上京して通じなくてびっくりしたよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/29(水) 10:25:17 

    >>6
    私も何となくソニプラって呼んじゃう
    プラザになって以降の世代は、そのまんま「プラザ」呼びしてるのかな?

    +89

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/29(水) 10:25:56 

    >>148
    ファスナーもジッパーもチャックも名称として正解です

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/29(水) 10:26:43 

    >>185
    割と唐突に話出してくる不自然な投稿多いから怪しいと思ってる
    さっきも言ったように古いファッションの代表例になってて一応知名度はあるから、ものの例えで出した可能性もなくはないが
    モテトピで古い人出してくるのが荒らし臭する

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/29(水) 10:27:13 

    +21

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/29(水) 10:27:58 

    >>1
    20代が知らない言葉ランキング…アラフォーの私が知らない言葉が結構あるね。
    MO? ソニプラって何? えもんかけはわかるよ、ハンガーじゃないかな…エビちゃんOLって何? 双子の女優の蛯原の真似をしてるOLって事かな?
    後の5~10までは聞いた事ある…アベックは古い、アラフォーの私でも使った事ない,カップルって言う。

    +0

    -8

  • 196. 匿名 2023/11/29(水) 10:28:05 

    >>182
    これすごい思うw
    なんで平成キッズがみんな令和自称してるのか謎すぎるw

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/29(水) 10:28:49 

    ランキングに入ってないけど巻戻しって今でも使う
    今は早戻しらしいね 慣れない…

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/29(水) 10:30:41 

    >>126
    子どもたちはズボンって言うよね?
    ファッションに興味持ち出した小学校高学年なら言い換える子もいそうだけど(それか親がズボンって言わない家庭か)Eテレとかアニメではズボンって言ってる気がする

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/29(水) 10:31:35 

    宇多田ヒカルのautomaticの歌詞も、もうわからなくなるのかな

    7回目のベルとか受話器とか...

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/29(水) 10:33:23 

    >>26
    モバイルオーダーにしか見えない笑

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/29(水) 10:34:10 

    あたりまえだのクラッカー使ってる人いる?w

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/29(水) 10:34:37 

    40だけど
    昔の漫画に出てきたり親世代が使ってて知ってるけど、死語として認識してて使ったことがない言葉が沢山あるw
    MOは聞いたことすらないから知らん
    使ってたのはソニプラ、エビちゃん、テクノカット(韓国人の髪型が日本に上陸する前)

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/29(水) 10:35:05 

    20代だけどえびちゃんは分かるよ
    昔化粧品とかのモデルやってた人じゃない?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/29(水) 10:35:38 

    アラフォーなんだけど「最近ママ友とメアド交換した」って言ったら同世代の友人に爆笑された。たしかにLINE交換だったんだけど、しばらく連絡先交換なんてしてないからつい口に出た。赤外線でメアド交換してた時代が懐かしい。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/29(水) 10:36:01 

    >>144
    ずっと若い子は可哀想
    うちらは勝ち組!って思ってれば良いんじゃない?w

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/29(水) 10:36:53 

    34だけど、えびちゃんOLとかこんばんみーは知って入るけど使ったことない
    MDくらいかな
    あとは聞いたことない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/29(水) 10:37:28 

    >>2
    写メの「メ」って何?とか言われそう

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/29(水) 10:38:07 

    >>199
    この前日プで課題曲になってたから知ったよ
    あとボディー&ソウルっていう歌も

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/29(水) 10:38:11 

    >>144
    その時代その時代を楽しんだらええやないの
    いつ生まれてもいくつになっても自分なりに幸せにキラキラ輝いて生きてたらいいよ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/29(水) 10:38:20 

    >>145
    その辺は性差もあるし独身既婚で個人差もあるでしょw
    既婚の中年男性とか服に気を使わなくなってくる頃だしねぇ
    >>112
    ていうかその辺踏まえて年の差婚て凄いよね
    実母と6つ違いって事は旦那さんの年齢実父みたいなもんでしょ?
    ジェネレーションギャップどころか一般的な倫理観飛び越えて夫婦してるのは素直に尊敬する
    下げてるように見えるかもだけど倫理観超えるって色々乗り越えないと出来ないしホント凄いと思ってるよ。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/29(水) 10:38:23 

    >>199
    今でも家族だと家電置いてる割合高いし、その場合受話器もあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/29(水) 10:39:11 

    >>2
    20代後半は通じる。学生時代まだガラケーで写メ言ってた世代

    +40

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/29(水) 10:42:48 

    >>112
    てか、アラフォーおじさんと何で結婚したの?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:21 

    >>1
    巻戻しって言っちゃう

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/29(水) 10:43:44 

    >>5
    平成のお洒落カフェブームが来た時の流れでイタリアンと言わずに今だにイタメシって言っちゃってるわ

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2023/11/29(水) 10:45:08 

    ソニプラっていまだに言っちゃう(笑)

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/29(水) 10:46:16 

    >>215
    昔イタメシって、板前さんの作るメシだと思ってた

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/29(水) 10:46:45 

    >>188
    どうでも良すぎw

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/29(水) 10:49:49 

    ジーパンはずっと死語だと言われながらも
    生き残ってない?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/29(水) 10:50:40 

    >>168
    レスありがとうございます。
    時代遅れですよね。
    でもなかなか合うのがわからず、えびちゃんOLで時代が止まるアラフォーです…

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/29(水) 10:52:15 

    衣紋掛けってそもそも着物を掛けるやつだよね。
    イタメシはバブル世代。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:55 

    30~60って世代広すぎじゃん(笑)30代でも知らない言葉ばっかやん。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/29(水) 10:54:47 

    >>210
    ベビーカーが乳母車はさすがに草生える
    アラフォーってほんとか?w
    男だから知らないだけかなあ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/29(水) 10:55:26 

    えもんかけととっくりセーターは80のばあちゃんが未だに使ってるな

    イタメシは板飯→鉄板焼だと思ってたよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/29(水) 10:58:42 

    >>2
    10代にも通じる
    親が言ってるからだと思う

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/29(水) 11:02:12 

    ソニプラがプラザに変わったこと今知った。

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/29(水) 11:02:13 

    >>189
    そうそう!あのプラザって伝わるかなって余計な心配しちゃう。

    +24

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/29(水) 11:02:19 

    >>210
    実はウチの両親も私たち以上の年の差夫婦なので別段反対もされなかったんですよね。
    ただ人付き合いでしんどかったのは無遠慮に根掘り葉ママ友に混じって根掘り葉掘り人の事聞いてくる息子の同級生の30代位の母親が本当に気持ち悪かった位かな。
    多分更年期始まってそうでしたw

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/29(水) 11:03:37 

    年配世代が死語だと気づいていない言葉なら
    「ボーイフレンド」「ガールフレンド」がダントツじゃないかな(「ダントツ」もかな)

    30年以上も前から、若い人は死語だと感じて使ってなかったのに
    いま60代以上の作家さんは、若者キャラにもふつうに使わせてる

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/29(水) 11:04:34 

    >>96
    連投するがイケメン調べたら90年代のゲイが発祥だったよ。同性愛者向けの雑誌で使われてたって
    で99年にギャル雑誌のEGGでも使われ始めて00年代に広がったと

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/29(水) 11:08:12 

    >>213
    当時前の奥さんと離婚したばっかりの旦那に高校生だった私が惚れて3年かけて落としました。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/29(水) 11:12:40 

    >>120
    文字だと生意気に見えるかもしれないけど偉そうな言い方じゃなかったし、反抗期なのに笑いながら答えてくれるだけで叔母としては嬉しいよ。

    +17

    -3

  • 233. 匿名 2023/11/29(水) 11:14:43 

    >>223
    >>112です
    旦那の年齢は39ですね
    ちょっと書き方わかりづらかったかもですが祖父母と義両親の言い方がうつったそうです
    旦那バツイチなんですが私達の息子が初めての子なので子供と接点がほぼ無かったんじゃないかなと

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/29(水) 11:15:35 

    新卒の子がドリカム、ミスチルとか知らないって言ってた
    CDを買った経験もないって
    そりゃそうか

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/29(水) 11:18:00 

    >>28
    なんすか?それ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/29(水) 11:18:55 

    テクノカットじゃなかったらあの髪型なんて言うんだろう?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/29(水) 11:21:10 

    写メは普通に言う

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/29(水) 11:22:40 

    >>234
    今の若い子あんまりCD買わないらしいよ
    自分は初回限定の特典目当てで好きなアーティストのCD買ったりしてたけど時代は変わったんだね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/29(水) 11:24:15 

    >>99
    40歳アラフォー、エビちゃんは知っているけど、エビちゃんOLって言葉は知らなかった。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/29(水) 11:24:30 

    >>94
    何基準のアホ認定?
    どんな呼び方しても アホはよくわからん
    ダサいとか古いは あるかもだけど

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/29(水) 11:27:26 

    >>35
    80代の祖父が使ってたから知ってる。黒電話も現役であるし

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/29(水) 11:29:04 

    >>2

    写メールってJ-PHONEが最初に使ってたような?

    +28

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/29(水) 11:30:19 

    >>141
    えびちゃん可哀想
    今も綺麗で現役なのに
    古さの代名詞

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/29(水) 11:32:51 

    >>2
    夜の仕事だと写メ日記あるから意外と若い女の子に通じたりする

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/29(水) 11:42:04 

    >>10
    ババァって何歳よー。そこまでババァじゃないんでは?

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2023/11/29(水) 11:45:05 

    >>98
    ひょっとしてN.Oっていうビーイング系が出てた音楽番組のこと?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/29(水) 11:46:55 

    別にショック受ける必要なくないか?
    10代20代(一部)って自分が無知なだけのことも、なにそれーって言っちゃう生き物だし、さすがに「こんばんみー」とか言われたら反応に困るけど、いちいち死後ってショック受けなくてもと思う。

    なんでこう何でも若さ基準にしちゃうかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/29(水) 11:47:20 

    エビちゃんOLって今で言うと誰ですか?って聞かれたら誰だろう
    今そういうの自体言わないかもね?
    愛菜ちゃん風学生とか

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/29(水) 11:47:49 

    >>11
    ハンサムは使わなくなったな 

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/29(水) 11:50:02 

    >>243
    エビちゃん呼ばわりがちょっと古いんだよ
    40代以上のトピで「蛯原友里が〜」と書くなら分かる
    若い人もいそうなトピで「エビちゃんが〜」という書き方をするのは古臭いと思う

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2023/11/29(水) 11:51:30 

    >>238
    特典目当てのアイドルファンしか買わないよね
    そもそもCDを売ってる店があまりない
    今はサブスクやDL
    そういえばうちの子もけっこう大きいけどCD買ったことない

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/29(水) 11:54:52 

    >>164
    「単車」ってそもそも
    三輪自動車やサイドカーつきバイクが普及してた1950年代の言葉で
    「サイドカーがついてないバイク」のことなんだよね

    だから以前(サイドカーがすっかり廃れた80年代)の
    バイクブームの頃にもレトロ感のある語彙だった

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/29(水) 11:55:13 

    >>6
    わかる!ソニはどこ行ったんだ?

    +30

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/29(水) 11:55:27 

    >>230
    そうなの?
    おばあちゃんも普通に使ってるから昔からある言葉かと思ってた

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/29(水) 11:56:53 

    チャック死語なのか
    今は何て言うの?ファスナー?ジッパー?
    それとも新しい言葉があるのかな

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/29(水) 11:59:17 

    >>199
    電話なら「ダイヤル」がわからないだろうな 
    ダイヤルをまわす、とか 

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/29(水) 12:03:28 

    >>251
    お店も大変だね。
    レコードも死語になるかも。
    レコード大賞とか。
    レコードに針を落とすって何?になるね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/29(水) 12:03:29 

    今の小学生が20代になったら「エモいって何?」ってなるのかな

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/29(水) 12:09:49 

    >>144
    私はアラフィフのおばさんだけど今の若い子のが羨ましいと思う事沢山あるけど。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/29(水) 12:18:01 

    >>232
    私は微笑ましいと思ったわ。
    姪っ子甥っ子も大きくなってくると頼もしいって言うか、色々と教えてもらえてありがたい。
    変わらず可愛いけど。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/29(水) 12:24:06 

    >>255
    チャック普通に使うけどな
    逆に私の親(80代)に「チャック付きの小麦粉」と言っても通じなかった
    チャックじゃなくてファスナーでしょって言われた
    私の中で「ファスナー」は掴む部分があるやつなんだけど…

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/29(水) 12:24:59 

    >>2
    今は「写メ」じゃなくて何て言うのが正しいのですか?

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/29(水) 12:26:33 

    >>251
    私この前レコチョクでダウンロードしようとコンビニに
    プリペイドカード買いに行ったんだけど、店員から
    「レコチョク?」って言われたし売ってなかった(2件も)
    レコチョクすら古いの?もしかして

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/29(水) 12:28:28 

    えもんかけとか、とっくりセーターとか自分は使ってなかったけど、知識としては知ってた。それは、テレビだったり、上の世代の人が使ってたりして知ってた。おぐしが乱れてとか、おばあちゃん世代のそういう言葉も知ってるし。今の若い子って、テレビ見ないから、そういう事が知識として入ってこないんじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/29(水) 12:28:48 

    >>9
    MOだけじゃなくあの時代は色んな記録媒体が出ては消えていったからね。MDデータZIPJAZZスマートメディアコンパクトフラッシュメモリースティックとか、みんなもう忘れてるよ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/29(水) 12:29:13 

    「包装お願いします」って言ったら「ラッピングのことですか?」て若い人に言われた。包装ってそんなに古い言葉?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/29(水) 12:30:26 

    えもんかけって和服用のハンガー的なやつを指すと思ってた。
    80の母はハンガーの事もえもんかけって言ってたな

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/29(水) 12:31:26 

    コートのことをオーバーって昔は言ったよね。若い子には通じないのかな?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/29(水) 12:32:04 

    私40のBBA。
    20代の知らん言葉、中年でも分からん言葉多くない?

    あとフロッピーやMDって現存数少なく話題性ゼロの商品でどうやって会話しろってんの?どこで、誰との会話で使うの?
    PC98時代からPCいじってる自分でも「PC版プリメ2はフロッピー14枚組でイベント起こる度に抜き差し大変だったわー。なつかし」くらいだわ。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/29(水) 12:41:00 

    >>65
    アラフォーだけど私も使わない
    でも30代の頃に初めてとっくりセーターって言葉を知って
    面白くてしばらくハイネックの事をとっくりセーターと言ってたw

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/29(水) 12:48:48 

    >>6
    ソニプラって言っちゃう笑
    同年代から年上の人たちはわかるけど、もっと若い子には伝わらないのかな。若い子と話さないから分からない笑

    +40

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/29(水) 12:49:22 

    チョメチョメ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/29(水) 12:53:14 

    おめこ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/29(水) 12:53:18 

    うちの20代の娘はいつも私がソニープラザって言ってたし小さな頃から一緒に行ってて普通にソニプラで通じるけどね
    男子は通じないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/29(水) 12:57:16 

    まだ写メって使う人は多いよね。
    この前小説サイトで色々読んでたら、登場人物が現代の大学生の設定なのに「写メ見せて」ってセリフあって、違うよ今は「写真見せて」って言うんだよーと…𝑤‪
    親と仲が良すぎてつられて写メと言ってしまう設定があるならまだわかるけど…

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/29(水) 13:00:40 

    >>266
    さすがにその子が包装って言葉を知らないだけじゃないかな

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/29(水) 13:02:38 

    >>262
    写真、画像だよ

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/29(水) 13:06:29 

    >>5
    昭和60年生まれだけどえもん掛けかけってリアルに使ったことが無い…

    知識として、着物かけるあれでしょ?なんか棒!って感じの…という風なイメージはもってるけど、ハンガーとイコールだという認識はない

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2023/11/29(水) 13:10:25 

    >>6
    プラザだとソニプラのことを言ってるって分からなそうでソニプラって言ってしまう

    +49

    -1

  • 280. 匿名 2023/11/29(水) 13:11:59 

    >>191
    高校生の娘は、プラザって言ってる。
    名前変わったの知らない頃で、プラザで欲しいものあるって一緒に行ってソニプラみたいな店だなって思ったらソニプラだった。

    +35

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/29(水) 13:14:50 

    >>253
    だって。
    どこ行ったのでなく、さよならしたんだね。
    20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/29(水) 13:20:19 

    >>6
    ソニプラって言っちゃう
    看板のPLAZAって大きいロゴの下に小さくSony Plazaって書いてたのがなくなってから、16年も経つのにねw

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/29(水) 13:47:35 

    40代だけどソニプラ以外は使わない言葉ばかりだよ
    てか、写メってjphoneかなんかの機能でしかなかったのになんでずっと使う人いるのか不思議

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/29(水) 13:49:05 

    「〇〇フリーク」って最近聞かないな、と思った

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/29(水) 13:53:55 

    >>9
    MO知っててもソニプラご存知ないのか
    MOは即廃れたけどソニプラはそこそこ長い間中高生御用達ショップだったイメージ

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/29(水) 13:59:05 

    じゃあ、PCソフトウェアの保存アイコンがフロッピーだと思わないで使ってるのかな?
    何この黒い■っぽいマークとか?

    個人的には会社の新人にシャアザクが通じなくてショックだった。
    ガンダムは見たことないです、とのこと。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/29(水) 14:07:14 

    20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」時は流れた

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/29(水) 14:26:19 

    >>242
    そうそう、J-フォンの商標登録か何かだったからdocomo auは別のお名前あったんだけどみんな写メって言ってた

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/29(水) 14:29:37 

    >>268

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/11/29(水) 14:41:31 

    えびちゃんOL真似していたけど、私は顔のパーツが丸い。。
    丸い鼻、朝青龍みたいな目、ちょいぽちゃ。
    真っ白のコートに巻髪。懐かしいなぁ
    似合っていたかな??

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/29(水) 14:46:08 

    >>14
    でもさ

    「写真」はフィルムで撮るやつを指すから違う
    「画像」は今から撮るのかもう既にある画像なのかがわかりにくい
    となるとスマホで写真を撮るという意味の「写メ」が1番伝わりやすい気がするんだよね。

    BBA的にはね笑

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2023/11/29(水) 14:47:31 

    >>33
    たしかに、最近チャックって言ってないかも。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/29(水) 15:10:38 

    >>51
    チャックはキンチャクのチャク。巾着のように一瞬で閉められることからついた名前なんだよφ(..)

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2023/11/29(水) 15:12:07 

    >>1
    えもんかけという言葉は知ってるけど日常的に使うのは80代以上だと思う

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/29(水) 16:07:20 

    生まれてないから知らないでしょう

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/29(水) 16:22:24 

    衣紋かけは50代でも古い
    普通にハンガーって言ってたわ
    ソニプラは時々言いそうになる

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/29(水) 16:25:30 

    雑貨店。今はPLAZAだけど、昔はソニーが運営会社だったからソニープラザ、略してソニプラ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/29(水) 16:58:33 

    中田英寿知らないって言われた

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/29(水) 17:02:20 

    >>2
    「コタツがない家」で女子高生役の子が言ってて「おう!?」ってなった😂
    けど、若い子でも使う子いるにはいて、なんか不思議な言葉。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/29(水) 17:06:50 

    えもんかけはアラフィフの私も言わないなw
    80の母がよく言ってた

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:42 

    >>13
    私21歳だけどジーパン以外使ってる!

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/29(水) 17:11:55 

    自分自身が使わなくても知識として用語は知ってるでしょ
    私だって10代の頃とか死語で使わない言葉あっても聞けば意味は理解できたよ

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/29(水) 17:12:17 

    >>285
    銀座にあったソニープラザの事?

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/29(水) 17:14:55 

    >>225
    私も中学生の娘にママに写メ送っといて〜って普通に言ってたw
    何も聞かずにLINEで送ってくれてるわwww

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/29(水) 17:47:53 

    >>5
    着物着るようになってからえもんかけは使うようになったけど、それまで全然ピンとこなかった。
    昭和57年生まれ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/29(水) 17:56:18 

    >>31
    80歳の爺さんならリアタイで知ってるよw

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:20 

    >>1
    40代だけど知らないの結構多いんだが

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:50 

    >>13
    今ズボンはなんていうの?
    パンツだと下着と混同する
    ボトム?若い子でも聞いたことないけど

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/29(水) 18:29:58 

    >>7
    うちにもえもんかけある。棒と棒を引っこ抜いて省スペースにできる。今思うと狭い日本家屋ならではの先人の知恵なんだなと感心するわ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:06 

    昼に借りてもバンガロー、と言った時、全く通じなかった

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/29(水) 18:39:18 

    >>7
    ウチまだメリケン粉が通じるよ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/29(水) 18:40:47 

    >>10
    そもそもとっくり🍶を今の子は知ってるのかも微妙

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/29(水) 18:42:31 

    >>11
    関西のおばちゃんはシュッとしてるがよく登場する

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/29(水) 18:44:24 

    >>13
    ジーパンのGって何だっけ?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:34 

    >>17
    石井ちゃんですとか一緒に流行ってた時代

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/29(水) 18:46:59 

    >>31
    よっこいしょういちとか

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/29(水) 18:47:44 

    >>33
    〇〇窓とか今って使うの?

    +0

    -2

  • 318. 匿名 2023/11/29(水) 18:48:10 

    >>303
    銀座だけでなくていろんなところにあったよ

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/29(水) 18:48:37 

    >>35
    前掛けとかもある

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/29(水) 18:49:35 

    この前参観行ったとき小学生があたりまえだのクラッカー使ってたけど笑

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/29(水) 18:49:46 

    >>161
    さんまが使ってるイメージ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/29(水) 19:12:12 

    今の10代の子たちもスマホのことは「ケータイ」、ロック画面のことは「待ち受け」って言うから意外だった。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/29(水) 19:24:47 

    こういうWEB記事終盤の「いかがでしたか」がすごく嫌い。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/29(水) 19:26:33 

    この先ベビーブームに生まれた世代が1番多いのは変わらない、人数が少ない今の子たちが知らなくて何もショックなことはないよ。圧倒的に自分達の知っている人の方が多いんだからさ。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/29(水) 19:44:48 

    >>303
    銀座に限らず今のPLAZAがSONYPLAZA(ソニプラ)だったの
    SONYが運営してたから

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/29(水) 19:48:49 

    >>314
    ジーンズ=JEANS
    ジーンズ・パンツなら本当はJパンだよね

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/29(水) 19:58:04 

    ジーパンの事なんて言ったらいいの?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/29(水) 20:00:28 

    >>32
    写真送るね~

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/29(水) 20:12:44 

    >>153
    イケおじ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/29(水) 20:28:27 

    >>4
    親子くらい年齢離れてるじゃんwww

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/29(水) 20:29:25 

    >>61
    30代前半から見て60代後半は親より歳上

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/29(水) 20:55:37 

    >>6
    今でもソニプラと子供にいうとはって顔される。
    大阪のビルにあったソニプラは良かった。たしか
    最上階には、ソニーの電化製品が展示されてた。

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/11/29(水) 21:03:07 

    >>6
    私イオンをジャスコって言ってしまう

    +18

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/29(水) 21:04:32 

    ■■20代が知らない言葉ランキング■■

    …アラフォーだけどわからない、知ってるけど実際に使ったことない言葉が多すぎる。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:54 

    >>124
    うちの祖母(85)はハイネック、ハンガーって言うけど、
    ハイカラも現役で使ってるわ(笑)

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:13 

    >>327
    デニムパンツ
    ジーンズ
    この辺りかと…

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/29(水) 21:13:24 

    >>207
    そういえば写メのメってなんだろ?
    普通に携帯で撮った写真のこと写メっていうんじゃなかったっけ?

    +1

    -5

  • 338. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:32 

    >>327
    ズボン

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/29(水) 21:18:14 

    職場の後輩に、うちの子ども親父ギャグばっかり言うんだけどギャグ線低くてさあ😅って話したら「ギャグ線wやばw死語っすよww」って言われて暫く笑いのネタにされてたんだけどギャグ線って言葉そんなに使ってたらヤバいかな?笑

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/11/29(水) 21:18:28 

    >>70
    ウィダーがとれてたこと、今初めて知った。
    家にあるやつ確認したらたしかについてなった!

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:17 

    >>6
    私インゼリーがそれ
    ウイダーインゼリー

    +25

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/29(水) 21:20:10 

    >>337
    写メの“メ”はメールだね。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/29(水) 21:24:42 

    >>342
    送らなくても写真とるとき、写メとろうよ!とか言ってなかった?20代は言わないのかーもう

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:01 

    >>1
    ソニプラだけわからないわ

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:23 

    NHKのさだまさしの番組に出てくる半死半生語というやつですね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/29(水) 21:38:39 

    モガ、モボ、ミルクホール、サナトリウム

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:50 

    ジーパンとソニプラはつい言っちゃうアラフィフ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/29(水) 22:01:17 

    >>191
    中高生の娘たちはプラザって言ってる
    私はついついソニプラって言ってしまうから最初の頃はナニソレ?って顔してた

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:18 

    ルミネエストがマイシティだったのは知ってる?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/29(水) 22:09:37 

    >>341
    えー!ウィダー消えたん!?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:40 

    >>5
    実家は着物着る人がいたので衣紋掛けとハンガーはそもそも別物の認識

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:33 

    なんならわざと死語使ってるよ

    みんなも、死語をつかってレッツラゴーだぉ!

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:55 

    >>350
    キムタクの頃とかむしろウィダーが本体だったのに

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:04 

    昨日プランタン銀座の袋持ったおじいちゃんを見て、そう言えば20数年前はOLの聖地なんて言われてたなぁ
    って思い出してた。
    今の子にとったらユニクロの入ってるデパートって認識だろうな。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:59 

    >>6
    ソニプラの方が響きがオシャレで洗練されてるよ。
    プラザとか普通すぎるやん。

    +33

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/29(水) 22:34:55 

    MO・MD。MDってCDのちっちゃい番だったよね。MOはなんだった?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/29(水) 22:37:22 

    >>2

    写メ使わないけど10代の娘が小学生の頃はガラケー使ってたから知ってはいるよ
    メールもしてたし

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2023/11/29(水) 22:40:44 

    >>66
    なんで若者知らないだろ思ったら、ソニーが取れたことに気づかなかったのか

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:40 

    デニム、ジーパン、ジーンズ
    お店で若い人と話す時どれ使ったらいいか迷う

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:22 

    >>11
    egg編集部員の造語がここまで浸透したのは素直にすごいな

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/29(水) 22:53:29 

    >>17
    今でも使うよ
    大木と地元一緒だから

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:50 

    >>5
    40代だけど使わない。
    それでもとっくりとイタメシはなんのことかはわかる。
    えもんかけは本当に聞いたことなくてがるちゃんで知ったよ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/29(水) 23:12:18 

    >>5
    49だけど言葉は知ってても絶対使わないワードだなー
    それ使うのって80代前後だと思う

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/29(水) 23:13:49 

    いつでも探しているよどっかにソニプラの姿を

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/29(水) 23:18:51 

    ソニプラ時代の高校生のころは、街にでたら当時ソニプラにしか売ってなかったプリングルスのサワークリムオニオンを必ず買ってた。サベックスリップも流行ってたなあ。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:39 

    >>94
    朝鮮族は祖国に帰れば?

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:11 

    「にしむくさむらい」
    ショックではないけど、聞いたことないって言われた。

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/29(水) 23:30:18 

    死語と考えるから惨めになる。単なる世代間ギャップでしかない。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/29(水) 23:33:37 

    ハンガーを衣紋掛と言ったら違和感あるけど、着物を掛けるのは衣紋掛でしょ?一概に死語と捉えるなら、その若い世代が無知なのよ。何でもかんでも古いものがダサくて新しいものが正しいみたいな考え方は好きじゃない。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/29(水) 23:40:26 

    >>6
    たまブラーザのブラザに行く、とか言ったら、ん?なんて?ってよくわからなくなるよね

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:34 

    >>65
    ソニプラは今のプラザより何かワクワクしたよね、アメリカ色強かった気が。私が年取っただけか。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/29(水) 23:42:08 

    >>5
    えもんかけととっくりセーターは50代の私が10代だった時点でとっくに死語だったぞ…
    特にとっくりセーターって私が幼少期に母が言ってたけど私が中学生の頃にはもうタートルネックって言われてたってばよ
    えもんかけは二十歳過ぎてから中島らものエッセイでハンガーの事をそう呼ぶってのを知ったw

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2023/11/29(水) 23:46:10 

    >>125
    こんばんみーはビビる大木の持ちネタか?なら90年代末期あたりでテクノカットってまさに1980年あたりだよね
    この2つの言葉だけで20年近く開きがあるんだがwww
    お笑いに興味なかったならあなたが両方知らなくてもおかしくないよ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/29(水) 23:50:30 

    ジーパンて死語なの?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/29(水) 23:53:16 

    >>41
    テクノカットって死語なの?
    テクノカット=SnowManの目黒蓮ってイメージ

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/29(水) 23:56:16 

    >>5
    着物干す時はハンガーとは言わず、
    その時は「えもんかけ」って言う。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2023/11/30(木) 00:05:27 

    えびちゃんの頃が1番華あったよ!

    今は韓国ファッションばっかでダサいし華なんてない!

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/30(木) 00:23:42 

    >>5
    アラカンですが、衣紋掛けは一回も言った事ない
    とっくりはあるw

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/30(木) 00:33:27 

    >>9
    アラフォーだけど中学生の頃、ソニプラでメイベリンのマスカラ買ったり、スミスのルーズソックス買ったり、海外のグミ買ったりしてたわ
    今でも私はソニプラと言ってしまう…

    +20

    -1

  • 380. 匿名 2023/11/30(木) 00:35:35 

    >>370
    老眼ですね…分かります。区別し辛いですよね。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/30(木) 00:41:54 

    >>361
    春日部ですね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/30(木) 00:45:45 

    40歳、ソニプラと写メは無意識に言ってしまう

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:37 

    >>370
    今はたまプラとかも言わないの?

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/30(木) 01:07:57 

    チョッキ
    オーバー
    背広
    前掛け
    茶箪笥

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/30(木) 01:08:19 

    ソニプラが死語だってしらなかった

    42歳

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:36 

    >>1
    ナウなやんぐ
    でっていう
    ざぎん、ぎろっぽん、しーすー

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/30(木) 01:09:59 

    アベック
    ナウい
    ヤング
    チョベリグ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/30(木) 01:11:07 

    最近子供達がチョベリグ~!とか言ってるわ
    ウマ娘のマルゼンスキー語らしいけど
    マルゼンスキーってそんな馬だったっけ?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/30(木) 01:12:14 

    メリケン粉

    母が、小麦粉のことをメリケン粉と言っていた

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/30(木) 01:12:52 

    BMWのことを『ビーエム」ではなく『ベーンベー』カルティエのことを『カルチェ』
    たしか、もっと昔はカルティエって言っていたのに、バブルの頃カルチェになったと記憶

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/30(木) 01:13:43 

    子どもが履いている運動靴のことをさして、ズックと言ってしまう
    うちの母は、ハンガーのことを衣紋かけと今だに言うし、孫と祖母との会話は、語彙がわからなくてかみ合わない

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/30(木) 01:15:41 

    『こんばんみー明後日は花金だから、街はナウいアベックでルンルンかしら? 私もケツカッチンだから定時で出るわよ』

    『え? 何? 冗談はよしこちゃん。急に言うなんて許してちょんまげ!』

    『え~? りんこさんなら、これくらい朝飯前の余裕のよっちゃんでしょ? ってか!? また、そんなこと言ってやらせようとするなんて、プッツンしちゃうぞ。何、この資料? わけわかめじゃん!?』

    『わかったわよ、やりゃいいんでしょ?やりゃ? まずは、これを運ぶか…。よっこいしょういちっと!』

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/30(木) 01:21:13 

    >>385

    ソニプラと聞いてブラックビスケッツとゲームのソニックを思い浮かべた私は52歳。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/30(木) 01:41:28 

    >>1
    アベックってスポーツ系では本来の意味で使ってるよ
    アベックホームランとかアベック優勝とか一緒にって意味の本来使い方してるから、昔の間違った使い方に驚きそうだけどね
    アラフォーだけど、子供の頃にプロ野球で知ったから後から恋人みたいに使ってる人が居てびっくりした
    誤用が廃れて良かったと思ってる

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/30(木) 01:42:10 

    >>6
    プラザには固有名詞感がないから店名って分かりにくい
    だからソニプラって言ってしまう

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/30(木) 01:44:59 

    往復ハガキ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/30(木) 02:03:19 

    ソニプラと東急ハンズはもうその発音が好きで言ってる気がする

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/30(木) 02:34:26 

    >>5
    イタメシってイタリアンのことなのか炒飯のことなのかいまだに分からない40歳

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/30(木) 02:36:49 

    >>341
    むしろ消えた「ウィダー」の方だけ言っちゃう。
    でも10代の中学生の子たちにも通じてるよ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/30(木) 03:08:15 

    >>1
    これ、20代に関係なく知らないのばっかだろ

    こんばんみー」は「こんばんはの言い方を変えたギャグ」でありお笑い芸人「ビビる大木」のオリジナルギャグです。

    ↑こんなん知ってる人のほうが少ないだろ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/30(木) 03:14:17 

    >>1
    30代だけど知らんの多いよ

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/30(木) 03:15:47 

    この手のってこんなのも知らない!ってやりたいんだろうけど
    親が使ってたり入試に出てくるようなワードだと子供も知ってるんだよね

    アベックとかはうちの親はよく使うから知ってるけど
    今の親世代はカップルって言うから全く知らないだろうね

    3種の神器とか もはや戦後ではない とかバブルとかの言葉は歴史の資料集なんかに載ってたりするから
    古くても教養のある子は知ってたりする

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/30(木) 04:10:36 

    >>1
    えもんかけって、衣紋を掛けるやつで、祖母の家にあったけど実家にも我が家にも無いよ。知らない人多くはないと思うんだよね。現代でいうハンガーラックだよね。

    読み進めてて、こんばんみー、で吹いてしまった。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/30(木) 05:10:42 

    >>194
    イカしたフレーズだな

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/30(木) 05:27:37 

    ソニプラじゃ無いって気づいたの最近です。永遠に心の中でソニプラと言い続けてしまうと思う。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/30(木) 06:23:04 

    今30だけど写メとかジーパンはどうしようもないわ 笑
    むしろそれでいいと思ってる

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/30(木) 06:36:37 

    20代半ばですが、MO、こんばんみ、イタメシ、テクノカットは全く分からない。
    えもんかけは、ひいおばあちゃんがよく言ってたので知ってます笑

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/30(木) 06:47:11 

    >>5
    使うことはないけど83歳のおばあちゃんはハンガーのこと必ずえもんかけって言うからめちゃくちゃ聞くよ
    逆にこの世代がいなくなったら本当に死語になっちゃうんだろうなあ…

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/30(木) 07:25:34 

    >>38
    奇遇だな
    私もそれで初めて知ったわw

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/30(木) 07:29:14 

    テクノカットもツーブロックと組み合わせたら今っぽくなるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/30(木) 07:56:21 

    >>36
    はじめましてーこんばんみービビる大木です。
    って笑う犬で言ってた気がする!!

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:50 

    >>6
    私もいまだにソニプラって言ってしまうけど20代の子に「それなんですか?」って言われた時はびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/30(木) 08:42:17 

    >>5
    えもんかけって旦那(32歳)が使ってる!
    付き合った当時(20代前半)から言ってて、私も同い年なんだけど何それ?って思ったのが懐かしい。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/30(木) 08:50:38 

    >>379
    ナツイ

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/30(木) 08:54:03 

    >>6
    高校生の娘に
    PLAZAで売ってたリュック欲しいーって言われた時、40代の私はPRADAのリュックって変換したよ。

    そんな高いのダメ!って言っちゃった。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:05 

    >>1
    えもんかけって、着物用のものだと思ってたー

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:38 

    >>266
    無知なだけ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:08 

    >>6
    完全に店名変更ミスだよね
    ソニーを外すタイミングで完全に変えるべきだった
    プラザって響きが全く可愛くない

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:38 

    >>6
    30代だけどソニプラ=プラザって初めて知った!
    ソニプラってなんかのゲームだと思ってた
    プラザよく行くようになったのが大学生からだからかもしれない

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/30(木) 13:25:48 

    >>375
    目黒蓮とオードリー春日はテクノカットだよね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/30(木) 18:33:13 

    >>94
    ジャスコも自練も言うけど。何か問題?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/30(木) 20:05:29 

    >>277
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/30(木) 20:30:46 

    >>1

    わけワカメ、鬼っぱや、朝シャンは??

    死語、と思いながら家の中で使ってるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード