ガールズちゃんねる

鍋🎗️ストウブ

200コメント2023/12/11(月) 18:03

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 00:03:03 

    寒くなってきたのでストウブ購入検討しています!
    ストウブ鍋のおすすめレシピや使い心地を教えていただきたいです🐟

    +75

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 00:03:47 

    重さに耐えられるようまず筋トレね

    +126

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 00:03:52 

    重いよ!
    その辺は大丈夫?

    +63

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:06 

    灯油高いぞ

    +1

    -24

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:23 

    重くて洗うの大変だけど、食材が美味しくなるから好き!
    鍋🎗️ストウブ

    +104

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:43 

    普通の鍋でよくない?

    +15

    -30

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:43 

    >>1
    重たいよ

    間違えて落として床がへこんだことがある

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:57 

    >>3
    毎日懸垂50回してるので大丈夫です💪

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:58 

    よくインスタのお料理アカウントで見るけど可愛いし映えるよね🐟
    ガスでもいけるのかな?

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:59 

    >>4
    鍋ですよ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 00:05:30 

    鍋🎗️ストウブ

    +22

    -12

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 00:05:32 

    黒持っているけど中も黒いから味付けの色味がわかりにくい笑
    でも豚汁やシチューは美味しい

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 00:06:11 

    使ってるよーやっぱり便利だし美味しいのたくさんつくれる。普通はリボンつけたまま使わないけどね🐟

    +88

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 00:06:15 

    ポットロースト美味しく作れるようになりたい

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 00:06:21 

    炊飯器無しのトピから派生したのか
    しかしめちゃめちゃ重いよねストウブさん

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 00:06:32 

    >>1
    グレーは邪道かな?

    +8

    -25

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 00:07:12 

    鍋あったまるよね

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 00:07:40 

    ルクルーゼとどう違うの?

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 00:07:53 

    >>1
    私はもう10年以上使ってるけど煮込み料理とかも美味しくできるから買ってよかったよ
    バーミキュラやル・クルーゼは油引いても少しくっつくけどストウブはくっつかないから炒めるのも楽
    ただ他の人が言うように重いというデメリットはある

    +50

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 00:08:19 

    無理せずアルミにしとき

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 00:10:17 

    大橋由香さんのレシピ本おすすめです。YouTubeもやってるので、そこで詳しくレシピも見ることが出来ますよ。
    鍋🎗️ストウブ

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 00:12:24 

    >>1
    ストウブもルクレーゼも持ってたけど、日本の無水鍋が最強だった。軽いし鍋の蓋も使える。

    +40

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 00:13:10 

    すき焼きや水炊きの鍋料理っていうよりは、カレーやシチューを無水で作るのに向いてる気がする
    あと皆さん仰ってる様に本当に重たい。IHなら割らない様に注意して

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 00:13:48 

    >>9
    リボン🎗️付けたままIHで使ってる人なら見たことあるけどガスはどうなんだろう…

    +57

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 00:14:07 

    >>6
    ほんとのほんとに味が変わるのだよ。

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 00:14:16 

    バーミキュラが軽くて使いやすい新製品出したよ~

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 00:14:27 

    1つ買うと別のサイズも欲しくなる。

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 00:14:59 

    >>16
    いや、可愛い。欲しい。

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 00:15:42 

    タイムセールで安かったから買ったら、めいど・いん・ちゃーいなでがっかりした。

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 00:16:08 

    私はストーブとバーミキュラ2つ使う。
    どっちもいい

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 00:16:57 

    重いけど私は慣れました。炒めて煮込むが本当に得意。他にも無水、炒め物、炊飯、揚げ物、蓄熱性が高いので使い勝手がいい。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 00:18:28 

    ル・クルーゼとは違うの?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 00:18:34 

    ズンドゥブとかチョンですか

    +0

    -11

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 00:20:43 

    >>16
    邪道なの?
    これと黒持ってる。

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 00:21:03 

    >>18
    ル・クルーゼは内側がツルツルだけどストウブは鋳物そのものって感じ

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 00:22:45 

    皆さんはストウブのリボンは取って使う派ですか?付けたまま派ですか??

    +25

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 00:25:51 

    偽物に気をつけて。

    昔楽天でとても安く買えるクーポンがでて、
    到着したら購入した色と違って、ストウブにはない色で検索したら祭りになってた。
    楽天に連絡したら商品回収してくれて払い戻しもしてくれた。
    ありがとう楽天。

    でも偽物の色はすっごい可愛かった。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 00:27:08 

    ストウブ見た目可愛いけどとにかく重くて置物化してる

    なので燕三条の軽量の鍋を頻繁に使ってるけど良い
    UNILLOY | ユニロイ 世界一軽い、鋳物ホーロー鍋。
    UNILLOY | ユニロイ 世界一軽い、鋳物ホーロー鍋。www.unilloy.com

    鋳物ホーロー鍋の良さをそのままに、軽さを追求した[ UNILLOY ]。そして出来たのが、厚さ2mmの極薄・鋳物ホーロー鍋です。世界各国で長く愛されてきた鋳物ウェアを、より軽く、より扱いやすく。燕三条の日本ブランドが、感動の料理体験を、世界中にお届けします。I...

    +23

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 00:28:25 

    staubやル・クルーゼが大好きだけど、本当に美味しく料理できるからおすすめ。
    特別な調味料を入れてないのに、味が決まるのよね。
    夫と結婚したきっかけの1つに、お互いにstaubを愛用していたこともあるくらい生活の中で重要な位置を占めている。

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 00:30:56 

    🐟さんトピたったよ!皆集合〜!

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 00:31:33 

    結婚祝いで赤いのもらったけど、管理が悪かったのか数年で底がはげてしまった!
    今でも有り難く毎日つかってます

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 00:31:41 

    >>25
    横。普通の鍋もストウブも持ってるけどストウブは時間に余裕ある人向けだと思う。味は確かに変わるよね。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 00:33:46 

    >>25
    どういうメニューで変わるのですか?🤔

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 00:34:54 

    >>36
    リボンをつけたままにする発想はなかった…

    +116

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 00:35:56 

    >>7
    怪我しなくて良かったね。
    足の上に落としたら骨折するよ。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 00:36:47 

    >>43
    肉じゃがとか、カボチャの煮物とか、無水調理できるとあざが濃い気がする。

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 00:38:33 

    ストウブのご飯炊き用おすすめ。
    吹きこぼれにくくて、美味しく炊ける。
    新米じゃなくても、一年中ご飯がおいしい。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 00:39:00 

    カレーやおでんなどの煮込み料理を大量に作りたくて28cmのラウンドをツヴィリングのアウトレットで購入しました
    他の方も言われているとおりル・クルーゼよりくっつきにくいし汚れも落ちやすいです
    ただ28cmだからか重すぎて洗うのは少し大変

    シーズニングってみなさん毎回してますか?
    一応毎回してますが、油の匂いが苦手で…

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 00:40:35 

    >>46
    ありがとうございます^ ^

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 00:53:48 

    ワナベM18センチとココットラウンド22センチ持ってます
    ワナベの方が使ってる地金の量が少ない分軽くて持ちやすい
    ワナベLサイズが20センチだけど、同じサイズのココットラウンドより満水容量多い

    20センチまでならならワナベでも良いと思う
    料理の仕上がりは大差なし

    フランスの鍋なので、フランス人が作る料理シリーズの書籍がおすすめ
    シンプルなエチュベのレシピとか基本が載ってる

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 00:54:34 

    重いけど洗う時だけちょっと気になるかなくらいだよ
    鍋振って料理するわけじゃないし

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 01:00:00 

    >>30
    友達に勧めるならどっち!?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 01:07:54 

    >>52
    ストウブトピで申し訳ないけどバーミキュラかも。
    作りが精密

    +5

    -6

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 01:11:35 

    >>36
    リボンつけたままって洗うときはどうするんだろ?
    リボンはずして乾いたらまたリボンつけなおすのかしら?

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 01:13:42 

    リボンはマウントのために付けます!

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 01:15:23 

    >>18
    ストウブは無水調理できるよ
    重いけど美味しいから特に寒い季節は出番が多い
    やっぱり無水調理は本当におすすめ

    それぞれ良いんだろうけどね



    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 01:15:52 

    >>1
    ずっと語りたかったのでトピ嬉しいです🌹
    料理初心者なのですが、
    ストウブでおでんを作りたい場合、大根は下茹でなしでも作れますか??🐟

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 01:15:56 

    >>54
    なんかわろた

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 01:16:00 

    妊活で体温めなきゃいけないから重宝してます🐟🎗

    +37

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 01:18:14 

    コーティングのおかげで、カレーとか作っても洗うと一発で臭いが綺麗さっぱりなところが好きです。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 01:21:07 

    ストウブで無水調理してる方いますか?

    大橋さんの基本の無水調理は、オリーブオイルと塩と野菜で本当においしくなりますが、それを塩じゃなく塩麹でしてる方いますか?

    塩麹でも塩と同じようにたくさん水分が出るのか知りたいです

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 01:37:11 

    >>9
    ガス向けだよ
    キャンプでもいける

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 01:40:56 

    >>47
    どのように炊かれてますか?
    私もごはん用持ってます何回か炊飯しましたが普通の鍋として使うほうが多くなってる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 01:54:58 

    ストウブは重さが心配で買えずにいるんだけど、煮込みや炊飯なら(無水料理をしなければ)土鍋でもいけますか?
    それとも,やっぱり全然味とか違う?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 01:59:55 

    >>38
    良さそう。この中の「ホーロー鍋」ですか?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 02:35:34 

    震災で台所に置いてあったストウブが玄関に移動してたと防災の本に書いてあって、あの激重の鍋がそんなに飛ぶんだと思って衝撃を受けた

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 02:38:27 

    >>18
    ストウブは内側のエマイユ加工というざらっとしたタイプの黒い琺瑯加工が全てのカラーに施されていて、焼き付けが上手くできるのと、ごはんがこびりつきにくい
    ル・クルーゼは一部のシリーズにも内側が黒いタイプのものもあるけど、基本的にはクリーム色の艶あり琺瑯
    着色汚れは長いこと使ってると着いてくる

    あとは蓋の構造が違うかな
    ル・クルーゼも無水調理に近いことはできる
    共にフランスのブランドだから日本みたいに軟水が豊かではないので、基本素材の水分を生かす調理法がメインなので

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 02:45:53 

    >>52
    私も両方持ってます
    バーミキュラ錆止めしてない縁が錆びてくるので、おでんとか作って鍋のまま保存すると茶色い水が蓋から出てくるのでストウブ派です
    あと底にグリル用なのか線があって、カレーとかシリコンのものでないと取れない

    ズボラな私には扱いきれなかった
    気にならない人は気にならないみたいですよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 02:47:42 

    >>44
    イッタラのシール剥がさず使う人もいるよね。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 02:48:10 

    >>1
    ポトフ作るのに最高にして最適のお鍋だね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 05:01:15 

    無水でカレー作る時ってお肉の灰汁はどうしてるの??
    通販番組でも思うんだけど...
    やったことないわ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 05:09:19 

    >>1
    蓋を足の上に落としたら多分骨折する

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 05:34:10 

    >>12
    その理由でストウブはブレイザー(すき焼き用)しか持ってなくて、内側がベージュのルクルーゼを愛用しています。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 06:09:40 

    今妊娠中なんだけど重くて持ち上げるのが大変!リボンつけとくと持ちやすいかなってつけっぱなしにてる〜🎗️
    ストウブ以外の鍋の話もしていいかな?
    個人的には秋倉鍋とかも気になってる🍲

    +20

    -22

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 06:17:29 

    20とか18が重すぎず使いやすいと思う
    うちは夫婦二人だから、18ラウンドと24ブレイザーソテーパン 、ココハンM
    いまグランドココット20が気になってるけど、現物見たことない〜

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 06:19:34 

    >>57
    牛すじを煮たそのままのお鍋で大根を煮て、その後に練り物などを入れてます。

    丁寧に一つずつ下茹でした時期もあったけど、私はその素材の出汁がおでんのつゆに出てる方が好きだなと思ってこんにゃく以外は全て一緒のお鍋で煮ています。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 06:20:12 

    >>36
    リボンなんて買ってすぐ捨ててるよw

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 06:33:38 

    この鍋クセツヨだけどハマっちゃう
    いろんな具材を姉がくれるからバチェバチェ入れて調理してる☺️

    +21

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 06:34:04 

    >>1
    結局、圧力鍋に戻った。

    ストウブはデザインは可愛いし、使ってるお洒落なワタシの自己満だった。
    一番は、圧力鍋が洗いやすく美味しい仕上がり。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 06:34:14 

    >>44
    もはやリボンてどんなだったか忘れたわ

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 06:35:52 

    料理してて気分が上がるし美味しくなった気がする
    ル・クルーゼは中が白っぽいけど、ストーブは黒で、そこもカッコよくて好き
    気分の問題w

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 06:44:56 

    今年秋🍂くらいに黄色🟡買った!
    🐟煮込んだりしてる!
    今度は鍋で🍇ジャムとか作ってみようかな〜
    息子がバスケ🏀してるから大食いで困る…
    火力🔥に気をつけなきゃな…
    リボンが可愛くて気分は👸よ

    +34

    -10

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 06:45:20 

    パンを焼いたらとても美味しかったよ
    生地はホームベーカリーで作れば楽ちん
    焼き芋も美味しく出来た!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 06:47:39 

    staubもLE CREUSETも赤のイメージ

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 07:16:13 

    別売りの取手が動物の形でかわいい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 07:17:02 

    >>36
    んなもん、買ってすぐポイっ。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 07:23:43 

    リサイクルショップで3万くらいするやつが9000円でお得に買えた。超お買い得。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 07:24:02 

    >>66
    津波でってことよね?

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 07:29:04 

    もう1つホーロー鍋買おうとおもってるんだけど
    今ストウブ18とバーミキュラの22持ってるんだけど
    20がほしい
    ストウブにするかバーミキュラの新しいやつにするか迷ってる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 07:32:28 

    >>16
    全部グレーで揃えてるよ
    定番色の一つだと思ってたw

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 07:33:35 

    無水ポトフが簡単でめちゃくちゃ美味しい。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 07:40:37 

    ストウブで作るおでんが大好き
    別の鍋で作ると、ストウブで作ってないことに家族が気付く
    手羽元がホロホロになっておいしい

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 07:56:11 

    >>48
    してないですよー

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 08:03:20 

    >>36
    リボンついたままの熱々の鍋を素手で掴んでる人見たことある!

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 08:03:44 

    >>16
    うちグレーだよ

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 08:10:07 

    似たようなの使ってるけど、やっぱ本物は違うのかな…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 08:11:43 

    >>1
    スンドゥブに見えた

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 08:12:39 

    >>69
    ガル民情報だけど北欧?ではつけたまま使ってるみたいだよ
    私は汚いから絶対嫌だけど

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 08:17:31 

    >>6
    うん、好みだと思う。

    保温性が高いので、温めなおす必要がそれほどないのが便利。
    あと、煮物やおでんのように、じわじわと味をしみこませるような調理に便利。ある程度火を通したら、火を止めていてもほっとくだけでOK。

    私はこの2点がすごく便利だと思ってる。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 08:21:58 

    >>18
    ル・クルーゼは内側を琺瑯引きしてるから強火は使えないはず
    強火で使い続けると琺瑯が傷ついて剥がれちゃう
    (少し痛んだル・クルーゼを友達が来た時にストウブ感覚で強火で使われたら琺瑯が剥がれたことがあるよ)
    内側は白いので使い続けると、手入れをしていてもどうしても着色が残る
    ただ白い色はジャムみたいに色味で火入れを判断する料理に向いてるメリットもある

    ストウブは強火もOKだから肉を焼き付けてそのまま煮込む、みたいな使い方もできるし、ル・クルーゼより頑丈だから、お手入れも楽

    正直なところ、料理の味自体に大きな違いは私は分からなかった
    ストウブに比べると繊細だけど、ル・クルーゼも普通に使えば長持ちするいいお鍋だと思う
    私はストウブの色や形が好きだし、扱いも楽だからストウブ派だけど、ル・クルーゼのラインナップはなんといってもキュートだし、そこに魅力を感じる人も多いだろうね

    +27

    -3

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 08:25:59 

    >>48
    毎回はしてないですよ
    20cm以下の鍋のこびりつきが気になるようになったら、アヒージョ作って油を浸透させてます
    28cmでアヒージョは作らないだろうけど・・・

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 08:41:19 

    >>47
    私もごはん鍋持ってるけど炊飯したのは2.3回や〜
    なんかパサパサになっちゃう。
    小さくて深いから、揚げ物鍋として活躍してる

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 08:47:06 

    >>98
    そうなんだ。笑
    本場で剥がさないならいっその事プリントすればいいのに。
    あのロゴシンプルで好きだけど、私も衛生面考えて剥がして使ってるよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 08:50:14 

    重いけどそこまで重いとは思わない。
    炊飯に、肉じゃが、筑前煮、肉豆腐、チャーシュー、
    炊飯以外には水はいらないし、基本、鍋に材料と調味料入れたら終わりで、素材の旨みや甘さ引出ていて美味しいし家族にも好評。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 08:52:55 

    >>16
    グレーの20センチ使ってる。かわいい。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 08:55:18 

    最近買った!骨付き肉がホロホロになって感動したし大根煮込んだやつは美味しすぎて大きいサイズ既に欲しくなってる🤭
    使いこなせるか買うの悩んでたけどまーじで買ってよかった🤣

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/29(水) 08:55:25 

    >>37
    何色でしたか?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/29(水) 09:00:21 

    >>44
    それが、本人的には映えのために外さない人もいるらしい。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 09:01:51 

    >>1
    16センチですら重たい
    かぼちゃの煮物するだけ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/29(水) 09:06:22 

    >>38
    これも素敵だね!日本企業を応援する意味でも気になるな
    教えてくれてありがとー☺️

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/29(水) 09:15:58 

    >>22
    いいこと聞いた
    最近ストウブを買いたいと思い始め、しかしせっかく価格が高い鍋を買うなら日本製のものがいいなと考えていたところです

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/29(水) 09:19:25 

    >>104
    私も何種類か持ってるけど、そこまで重さはネックじゃない
    確かに使う頻度は20cm以下の方が多いけど

    店頭で蓋込みの鍋を持って諦める人も一定数いると思ってるけど、実際使う時は蓋と本体は別々に持つことの方が多いから、よほど大容量のサイズだったり、年齢的に重いものが無理そうでなければ、悩んでるなら一つ買ってみてもいいと個人的には思う
    もし買ってみて相性が悪ければメルカリで売るのも手だと思う(中古でもそれなりの値段で売買されてるし)

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/29(水) 09:21:27 

    >>16
    黒とグレーとカンパーニュで揃えてる
    カンパーニュはブレイザーだけだけど

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/29(水) 09:27:10 

    >>29
    偽物つかまされたってこと?

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/29(水) 09:27:57 

    >>100
    ストウブも強火はNGと書いてあったけど、大丈夫なの?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/29(水) 09:33:51 

    味が違うとおっしゃってる方、無水調理だから旨味が出て美味しいという感じでしょうか?
    購入してみたいと思っていますが、重さが気になってためらっています。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/29(水) 09:34:42 

    ついこの前合羽橋でフラッと入ったお店が全品半額セールやってて、ストウブも半額になってたから思わず衝動買いしてしまったわ

    セールと言えば、意外と公式でもセール価格で売ってること多いよね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/29(水) 09:39:30 

    貧乏性なのでリボンを外せません🐟🎗️

    +13

    -6

  • 119. 匿名 2023/11/29(水) 09:42:28 

    >>16
    邪道とか意味不明

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/29(水) 09:49:42 

    お洒落で見た目は完璧だけど重い
    足に落としたら骨折れるなと思いながら使ってる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/29(水) 10:31:53 

    >>36
    イッタラのiのシール貼ったまま使う人と同じ発想だね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/29(水) 10:39:15 

    >>36
    秒で捨てたよwww
    何のためにリボンつけるのか全く意味がわからない

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/29(水) 10:40:24 

    何年も愛用してる
    使わない日がないくらい
    ガスでもIHでも使えるし
    オーブンも使えて、煮込み料理が煮崩れなく
    短時間で味染みるよ

    ご飯炊く用のもいいよ
    深さがあるから、ご飯炊く以外にも煮込みや
    スープにもいい

    ブレイザータイプが使いやすくて
    1番出番が多いかな

    金曜日寒いみたいだから
    今日からストウブでおでん仕込む!
    楽しみ

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/29(水) 10:53:25 

    >>116
    あの蓋の重さと蓋の裏の突起がストウブの美味しさの秘訣らしいです。
    無水調理でなくてもおいしくなりますよ。でもオイルと塩だけの無水鍋にはまっていて、本当に最高においしいです。

    私は24cmのラウンドを持っていて、重いですがよく使います。重さはすぐ慣れる気が…。ちょっと気を使うのは洗い物の時くらいです。

    無水だけなら他の鍋でも良いでしょうし、デザインやサイズの豊富さ、フランスというよりドイツっぽい剛健さはストウブの魅力だと思います。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/29(水) 10:59:27 

    >>1
    重いので年取ったら使わなくなる人多い

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 11:00:58 

    >>36
    自転車の鍵に付けたよw

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 11:16:47 

    >>82
    綺麗な構文だ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 11:31:30 

    >>93
    >>101
    返信ありがとうございます!
    シーズニング毎回はしなくていいんですね
    アヒージョとかでシーズニングのかわりになるのいいですね!
    20cm以下のサイズを買ったときは試して診ます
    28cmではさすがに無理なので、たまに油を馴染ませることにしようと思います

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/29(水) 11:32:00 

    >>36
    リボンつけたままにする意味がわからない
    そしてルクルーゼもシールをつけたままにしてる人を時々見かけるけど意味がわからない

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/29(水) 11:37:33 

    >>38
    ユニロイも持ってるよ、鋳物琺瑯なのに軽いよね
    熱回りも良いです
    鋳物琺瑯が欲しいけど重さで迷ってる人とか日常的に長時間煮ない和食中心の人は検討の余地有りと思います
    あと鍋縁まで全て琺瑯がけしてあるよね

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/29(水) 11:43:18 

    >>48
    シーズニングしません
    初っ端のシーズニングもしない、洗うだけ
    料理長時間入れっぱなしにしない
    洗ったら放っておかずに水分を布巾で拭き取る
    これで錆びた事も無いし普通に使えてます

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/29(水) 12:07:52 

    >>100
    ストウブも弱火〜中火調理ですね
    ルクルーゼは鍋の中で直に炒めたりするのはあまり良くない説があって、実際、フライパンで炒めた後に鍋に移す作業をされる人もいますね
    個人的には大きめの塊肉以外はあまり気にしないで鍋で炒めてしまいますが
    炒めると言っても炒め物を作る訳でなく表面をちょっと焼く程度で後は煮込むので気にしていないというか
    それは鋳物琺瑯鍋なら基本的に全て同じ考え方ですね

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/29(水) 12:27:40 

    >>124

    >>116です。ありがとうございます!

    「最高においしい」というコメント、とても響きました。
    ネットなどで見てデザインの美しさにも惹かれています。
    買ってみたはいいものの、ついしまったままにならないかと(自分のことを)案じていましたが、色々検討してみようかと思います。



    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/29(水) 12:30:58 

    何年も愛用してる
    使わない日がないくらい
    ガスでもIHでも使えるし
    オーブンも使えて、煮込み料理が煮崩れなく
    短時間で味染みるよ

    ご飯炊く用のもいいよ
    深さがあるから、ご飯炊く以外にも煮込みや
    スープにもいい

    ブレイザータイプが使いやすくて
    1番出番が多いかな

    金曜日寒いみたいだから
    今日からストウブでおでん仕込む!
    楽しみ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/29(水) 12:59:34 

    >>1
    大正時代かよ

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/29(水) 13:09:54 

    >>123
    ご飯炊くココハン、深さがあるからちょっとした揚げ物も良いよね

    ところで、ブレイザーを良く使われるとのこと
    どんな料理に使ってます?

    私はファーストストウブがブレイザーだったのだけど、たま〜にアクアパッツァやピラフを作るくらいで、今や焼き魚もちゃちゃっとフライパンを出すようになってしまって、一番使わないストウブになってしまった汗
    もう少し活用したいと思ってるところですー

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/29(水) 13:14:49 

    >>36
    細々とした乾物入れてるワイヤーバスケットにくくりつけてたら結構可愛くなってきたw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/29(水) 13:27:40 

    >>1
    ストウブ買うのに季節は関係ないわ

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 13:47:22 

    料理に興味がなかったけど結婚祝いでもらったルクルーゼで煮物にハマり料理に前向きになれた

    15年使って寿命なので(フチに落ちない錆がつくようになった)、
    次をまた同じくルクルーゼにするか新たにストウブに挑戦するか迷い中
    ルクの方が蓋の形が平らで洗いやすそうではあるけどどうせ買い換えるなら未知のストウブにする方が楽しいかなー

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 14:21:16 

    >>100
    ストウブも内側がガラス加工されてるので強火は厳禁だよ
    中火までにしておいた方がいい

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 14:59:07 

    >>9
    ストウブはIHよりガス向けの鍋だよ。小さいサイズはIHでは使えない。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 15:04:35 

    >>109
    か弱いわね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 15:08:03 

    >>136
    123さんではないけど私はおでんにブレイザー28を愛用してます。私も初めて買ったのがブレイザーで正直失敗したなと思ってたけどなんやかんや焼く時にも使えるし便利

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 15:20:23 

    3人家族で、ポトフや煮物を作る場合
    サイズはどれくらいがいいですか?
    20と22ではだいぶ違いますか?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 16:45:58 

    >>82
    イエロー?マスタードかな?
    マスタードは結構前に日本で販売終了してるよね
    フランス本国はまだ展開してるけど

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 16:47:54 

    ル・クルーゼの感覚で持ち上げたら、ストウブの方が断然重く感じて、欲しいけど重さで断念しました
    おしゃれなグラタン皿としゃもじだけ購入しました笑

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/29(水) 16:56:57 

    >>144
    20は2人分ならいいけど3人だと小さいかも。22か24がいいと思う。うちは4人で24使ってるけど、煮物はちょうどいいけどカレーとか鍋だとギリギリでワンサイズ大きくても良かったなと思う。でも重さと扱いやすさを考えると24で良かったのかな。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:29 

    >>147
    >>144です。
    とてもイメージしやすいです。
    教えてくださってありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/29(水) 18:45:41 

    >>136
    我が家は夫婦2人暮らしです。
    24センチのブレイザー持ってるけど、ラウンド20センチと容量変わらないから、無水調理でカレーシチューも作るよ。
    あと、煮魚や、野菜の焼き浸し、すき焼きなど。

    他にワナベm持ってるけど、これで肉じゃがや2合の炊飯、焼き芋など。
    容量的にはラウンド18センチと同じ感覚で使える。

    もう一つラウンド16センチ持ってて、これは小松菜の煮浸しや、卵焼き、副菜、1合炊飯に使ってる。

    汁物に関しては、ジオプロダクト16センチで作ってる。
    ストウブよりステンレス鍋の方がお湯が早く沸くしね。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:32 

    >>22
    人それぞれだとは思うし
    無水鍋もいい鍋なので15年くらい使っているけど
    私はストウブの方が使いやすいです
    蓋が軽いので沸騰するとカタカタいって周りが汚れがちなのと
    蓋の持ち手が両脇にあるので両手ミトンで開けるのだけど熱い蒸気が顔にかかりそうで怖い

    ストウブは沸騰すると横からシューっと出てくるくらいだしすぐに弱火か火を止めて予熱調理で済む上
    蓋の持ち手は真ん中なので片手ミトンで開けやすい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 19:13:02 

    >>136
    私は20センチラウンドがファーストストウブでした
    その後24センチラウンド、17センチオーバル
    ココットゴハンM
    最後のストウブのつもりで最近26センチブラウザーを購入した沼にハマっているガルですが
    新しいってのもあるけど毎日ブレイザー使ってます
    季節的に鍋はもちろんですが
    お浸し作る時浅いから取り出しやすい
    もやしと小松菜がほうれん草ザクザク切って洗って水浸しのまま鍋に入れて点火、強火寄りの中火で
    横から蒸気が出てきたら蓋開けて混ぜておしまい
    大皿に開けて好きな調味料で味付け
    楽で美味しいです

    あとはあまりご飯で石焼ビビンバ的なものを作ってそのまま食卓にとか
    あとは魚料理ですね
    調理してそのまま食卓に出すのは深さのないブレイザーの方が取り分けやすいので
    もう大皿感覚で使ってます

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 20:22:51 

    >>98
    えー絶対嫌だ。帽子のキラキラシールも許せない。その辺りみんなスーツの背中のスリットのしつけ糸したままの人見た時みたいな恥ずかしさ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 22:00:05 

    IHで使ってるけど熱電導率がすごく良くて水がすぐに沸く。弱火から中火で調理できるから節電になってる気がする!でも重いから老後は使わなくなりそう。

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:03 

    シーズニングをやるタイミングが分からない。
    一応、使う度にシーズニングして閉まってるけど、
    油臭いし次使う時洗ってから使うから面倒くさい。
    私の知識が足りないのかな。
    教えてください。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/29(水) 22:27:46 

    シーズニングをやるタイミングが分からない。
    一応、使う度にシーズニングして閉まってるけど、
    油臭いし次使う時洗ってから使うから面倒くさい。
    私の知識が足りないのかな。
    教えてください。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:39 

    私が持ってるのはストウブでなくてバーミキュラだけど、似た感じだよね、ちょっとストウブも気になってる。

    無水カレー作ったらもうカレーはずっとこれにしようってなるくらい美味しい。

    かぼちゃの煮付けなんかは普通の鍋より煮崩れるの早いから気をつけてね。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:16 

    >>38
    こんなオシャレなのあるんですね!
    欲しくなっちゃいました🥹✨

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2023/11/29(水) 22:58:37 

    >>19
    くっつかないんだ!それはいいこと聞いた!
    バーミキュラ使ってたけど、どう気をつけてもくっついちゃう時あって悩んでたからストウブ買ってみようかな。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/29(水) 23:00:13 

    ストウブってアフターケアあるのかな。修理対応してくれる?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/29(水) 23:25:22 

    >>61
    玉ねぎと鶏肉だけのレシピで塩麹入れたけど美味しかったよ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/29(水) 23:31:32 

    >>1
    味噌汁でも全然違うよ。
    根菜がすごく美味しくなるよ!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/29(水) 23:35:27 

    >>78
    バチェバチェってどこの地方の言葉?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/29(水) 23:47:22 

    欲しいけれど収納できる場所がもう無い
    奥の方へ入れると使わなくなりそうだし、難しい

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/29(水) 23:53:40 

    >>160
    ありがとうございます。
    塩麹だけで、スープになるくらい水分が出ましたか?

    野菜と塩麹だけで鶏もも・キャベツ・玉ねぎ+塩の無水調理と同じくらいスープが出るといいと思って最近試してるのですが、どうも水分が満足なほど出なくて、塩分が足りないのか野菜を大きく切ってるからかなど疑問が解消されません。

    でも多分、野菜を小さめに切るのは大事かもしれませんね。塩麹でまた挑戦してみます。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/30(木) 00:05:24 

    🎗️つけて使ってる人見た事ない!

    あっ😅ある🐟

    でも🎗️捨てていいよね⁇

    +10

    -5

  • 166. 匿名 2023/11/30(木) 00:38:01 

    >>159
    アフターケアは無いですね
    鋳物琺瑯で琺瑯リペアやっているのはバーミキュラのみですね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/30(木) 00:39:08 

    >>164
    玉ねぎを多めにしたらけっこう水分出ますよ。
    ストウブで無水をやりはじめて玉ねぎ料理の時の水分量がイメージより多かったのが印象的でした。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/30(木) 00:42:18 

    あと玉ねぎは細かく切らなくても水分量は変わらないと思う。半分に切って底を埋めて弱火でコトコトしたらくたくたになって美味しかったです🥰

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/30(木) 00:42:43 

    >>167
    そうなんですね、玉ねぎ多めで次の時やってみようと思います。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/30(木) 00:51:02 

    >>169
    書き忘れたけれどスープにしたい場合は無水で野菜の水分出してから濃さを確かめて水と調味料を足したりしてました。
    これからの季節特に美味しいですよね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/30(木) 01:16:08 

    >>154
    メーカーさんはシーズニングいらないと言っていた様な?
    ほうろうだし必要あるのかな?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/30(木) 02:10:44 

    >>144
    うちはオーバル23でカレーやポトフ作ってます

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/30(木) 03:14:57 

    >>171
    取説にはお手入れ方法としてシーズニングの記載はありますね、鍋のもちがより良くなるという意味で
    ただ本来シーズニングが必要なのはロッジのような鋳物のスキレットやダッチオーブンなんですよね
    ストウブは琺瑯製品なので絶対かというとそこまででもないような気もします
    長期間使用していると鍋の扱いにもよりますけど、内側が白い琺瑯鍋が茶色くなったりするように、ストウブも琺瑯が白くくもったようになったりする場合があるので、気になるのならシーズニングされたら良いんじゃないかと
    個人的には鍋は頻繁に使用するもので、調理後に長時間料理を入れっぱなしにもしないし、洗ったまま放置もしないのでしないですね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/30(木) 03:53:54 

    >>35
    南部鉄で作った鍋って感じ?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:22 

    >>136
    123です
    おでんを真剣に仕込んでて遅くなりました

    カルー、シチュー、鍋物、煮魚
    本当になんにでも使ってます

    151さんが言ってらっしゃるみたいに
    大皿感覚で食卓にもそのまま出すことも多いかな

    うちではココット24cmより
    ブレイザー24cmのが圧倒的に使ってます
    大きさ的にも扱い安いので

    家族は子供が独立して
    夫婦2人
    月に何回か子供家族が食事にくる
    って感じです

    バンバン普段使いで使ってみて!

    ココットご飯
    揚げ物にもいいよね!
    食卓で串揚げとかしてますよー

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/30(木) 11:53:26 

    >>143
    >>149
    >>151
    >>175

    みなさんお返事ありがとう〜
    我が家も夫婦2人、ラウンド20cmどころか、ワナベ16やココハン16、更には今年になって導入したオーバル17cmを使うばかりになってきたので尚更ブレイザーは大きいな…と敬遠しがちでした汗

    うちのは24cmなんですが、26とか28とかを日常的に使われている方もいてびっくりだ
    みなさんの活用法すっごい参考になりました!

    書きながら思い出しましたが、最初にブレイザーで焼き餃子失敗しちゃったんですよね涙
    YouTubeとか見て何度かやってみたもののうまくいかなくて、なんとなく焼いたり炒めたりは避けるようになってしまいました
    今回コメいただけたんでブレイザーを中心にまた頑張ってみます!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/30(木) 14:15:13 

    みなさん、どちらで購入しましたか?
    直営店、ネット公式などなど・・・
    近くのショッピングモールで扱わなくなってしまったので
    どうしようかと思っています。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/30(木) 14:16:27 

    ストウブついにかったよー!高くて悩んだけどブラックフライデーでユーカリ買ったよーー!届くの楽しみ!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/30(木) 14:31:19 

    >>82
    バチェラーかとおもた。
    🍂秋倉さん
    🐟あゆねえ
    🍇岩間さん
    🏀長谷川さん?

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/11/30(木) 17:23:11 

    お静かに
    ここは鍋トピですよ

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/30(木) 18:09:05 

    >>157
    良い鍋なのかもしれないけど、ごめん、とりあえず見た目は安っぽいと思ってしまった

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2023/11/30(木) 18:18:20 

    >>177
    私はAmazonと楽天の並行輸入品
    終了してしまったけどふるさと納税でも2つ買った

    あとは利用したことないけど公式アウトレットもあるよね
    値段的には並行輸入品とかとそれほど変わらないなと思った

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/30(木) 22:27:09 

    >>177
    百貨店って売ってないのかな?年始のセールにあったらみてみたい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:58 

    そこトピもそろそろ煮詰まって来たかしら…🍲

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/01(金) 13:47:45 

    そうですね。
    いい具合に煮詰まってきたのかな。

    実際に使っている方の声が聞けてありがたいトピですね。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/01(金) 22:49:35 

    この手の重たい鍋って基本的にコンロ台に置きっぱなし?完成品をテーブルに移動して取り分ける事は想定されてない感じ?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:02 

    >>177
    私は近くのアウトレットに入っているのでたまにめぼしいものがないか見に行っています。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/02(土) 00:59:18 

    >>186
    おでんとかパエリヤなら食卓に持っていくよ。シチューとかカレーはコンロ上でお皿に盛り付けてから食卓へ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/02(土) 13:32:50 

    おはk…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/04(月) 00:00:01 

    わーここ過疎ってる!
    誰かこないかなww

    🐟️🐟️🐟️😁😁😁😁😁😁

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2023/12/04(月) 13:25:14 

    ココットとブレイザー持ってるのでそれを使ってクリスマスに何作るか悩んでる
    悩んでたら14cmか16cmを買い足したくなってきた!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/04(月) 16:34:50 

    大橋さんのレシピ本を参考にホットクックであれこれ作ってる、おいしくできる
    ストウブも買い足すかホットクックもう1台買うか悩み中…どなたかホットクックとストウブの2台持ちで使いこなしてる方いたら使用感の差とか聞かせて欲しいです

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/04(月) 17:19:46 

    インスタ見てたら🔥子さんもリボンついたままのストウブ使ってた
    洗う時どうするんだろう

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2023/12/04(月) 21:37:10 

    楽天のラッキーバッグ相変わらず人気で狙ってたの瞬殺だったので店舗に行って買おうと思います!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/05(火) 04:38:52 

    インスタ見てたら🔥子さんもリボンついたままのストウブ使ってた
    洗う時どうするんだろう

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/05(火) 17:54:04 

    ストウブ扱い店で働いているけど、公式サイトがちょいちょいセールするもんだから、うちで取り扱えないカラーとかはもうそっちを勧めてる
    この前商品説明だけして、公式サイト勧めたらあなたからも買いたいと2つくらい買ってくれて嬉しかった笑
    いい鍋だから長く使って欲しいなー

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/05(火) 20:15:41 

    メルマガで公式の福袋のお知らせ来たからページ開こうとしたら404なんだけどもう売り切れって事かな
    分かってたけどすごい人気!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/06(水) 09:14:40 

    福袋狙うなら元旦にアウトレット並ぶのがいいよ
    ただ店舗によってセットが違うらしく?狙ってるサイズがあるかは分からない
    レイクタウンアウトレットは朝ガラス越しにセット内容みえるから、並んでる人は見てから決めてたよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/10(日) 13:44:49 

    >>82
    バチェってる😂

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/11(月) 18:03:03 

    ストウブ 大好き
    コレクターがいるみたいだけど、集めたくなるのわかる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード