ガールズちゃんねる

休みがくるたびにひとりになりたい 子育て

177コメント2023/11/27(月) 09:25

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 11:32:32 

    今日はこどもたちと三人です。
    父親はサービス業の為いません。

    今はYouTubeみたりアンパンマンで遊ばしたり。

    あー、ひとりになりたい。

    おなじような方いましか

    +387

    -27

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 11:33:06 

    >>1
    毒親探知機ピーピー

    +26

    -87

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 11:33:28 

    同じです。
    近くのスーパーに歩いて買い物に1人で行くのが唯一の1人時間です。

    +142

    -10

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 11:33:34 

    休みがくるたびにひとりになりたい 子育て

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:00 

    >>2
    これ高齢オバかな?

    +10

    -18

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:12 

    >>2
    え?どこが?
    子供の相手疲れるよ

    +199

    -13

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:31 

    >>1
    ごめん
    3人も産んどいて一緒にいたくないとか意味わからん

    +73

    -129

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:33 

    >>2
    本当に毒親だったら子ども達家に置いて一人で遊びに行くんじゃない?それができないから辛いって話なんだけど、馬鹿なの?

    +236

    -6

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:56 

    わかります。
    子供たちはかわいいけど、自分だけの時間がほしくなりますよね
    私は今日1人時間もらいましたが、罪悪感が湧いてしまって、これまた微妙な気分です。

    +255

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:01 

    私は一人にしかなりたくないから子育てとか無理だ

    +64

    -10

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:09 

    >>2
    これで毒親認定されたんじゃたまらんわ

    +87

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:37 

    今まさにそんな感じ。
    7歳、3歳の子がいて旦那は接客業だから土日祝はいないし私は反対に平日は働いてるから1人になる時間がない。
    たまーに本当にどっかいって1人になりたい!って強く思う時がある。
    おしゃれして1人で出かけるとかもうずっとしてない。

    +207

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:38 

    >>7
    子ども達と三人です、だから子ども2人プラス主の3人なんじゃ?

    +77

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:44 

    >>7
    子供は2人では?
    主と子供で3人ってことだと思った

    +49

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:54 

    子ども産む前は子持ちの幸せそうな様子が羨ましく産んだら独身の自由時間が羨ましい
    生きている限り無い物ねだりは尽きない

    +234

    -9

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:54 

    >>1
    本日の釣りトピはこちらですか

    +7

    -8

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:55 

    >>7
    子供たちと主で3人だから子供は2人では?

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 11:36:01 

    >>1
    そんな人 いっぱいいるんじゃない?
    うちも旦那は仕事で子ども2人体調不良だからひとりで看病してる
    子育てしてると1人になりたいときもあるけど休みの度にそんなこと思わない

    +72

    -19

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 11:36:13 

    ヨガやりたいのに邪魔してくる時は思う
    1人遊びしてるから大丈夫そうだと思って始めるけど、ママの気が自分から逸れてるのを敏感に察知するのか、いいところで寄ってくるんだよね

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 11:36:31 

    >>7
    読解力ないね

    +52

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:07 

    旦那は平日休み
    今日は旦那が撮り溜めたワンピースを子供に見せてる間に、自分は好きなホラーYou Tubeみてストレス発散しようと思っているのに、子供が多動で知的あるからオモチャの刀振り回して、物にぶつけたりたまに私にオモチャ吹っ飛んでくるから休まる気がしない

    祝日も休日も無くなってほしい…
    静かな平日が待ち遠しい…

    +38

    -6

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:31 

    >>7
    読解力ない人多いな

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:35 

    旦那抜きでこどもと二人になりたいです。
    旦那いると気を使う。

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:46 

    >>1
    休みってことは普段は仕事ってこと?
    休みだけでも一緒にいれないの?

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 11:38:02 

    >>7
    そういう日だってあるよ
    人間だもの

    がる子

    +55

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 11:38:08 

    >>19
    わかる笑
    私もYouTubeとかの軽い筋トレしようとすると違う部屋で遊んでたくせに何かを察知するらしく一緒にやる!って隣にくる笑

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 11:38:36 

    >>7
    子供は二人だろ
    バカなのかしら

    子供と3人
    「と」は含むでしょ??

    +11

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:03 

    >>2

    子育てしたことないよね。

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:22 

    一人っ子だからか休みが来るたび1人になりたいと思う事がない。やっぱり大人1人で2人面倒見るのは大変そうだね。

    +6

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:29 

    >>1

    トイレに行くのが唯一のホッとする時間。

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:33 

    子供が大きくなると嫌ってほど1人だよ。土日は旦那は仕事、子供は出かけるから。暇すぎる

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:35 

    ネットショッピングもままならないよね
    断捨離もじっくり考えながらできないし
    夜やろうとしても毎日寝落ち

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:37 

    今日は天気悪いし外遊びも無理だよね。
    おうち遊び本当に苦手。夜も寝ないんだろうな。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:39 

    >>2
    私子供いないけど、本当に凄いなと思ってる。
    全く毒親とは思わないわ。

    +44

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:26 

    >>2
    子供いないなら入ってくんなよ邪魔なコメントだから

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:27 

    >>1
    休日に旦那が家にいないだけでよっぽどマシだろ

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:36 

    >>19
    プランクしてると隙間に入ってくる💦

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:43 

    三人の年齢にもよるけど、息抜きしたくなる気持ちはよくわかる。
    トイレやお風呂のんびり入りたいよとずっと思っていた。

    まあ慣れるけど、あっという間に子どもは育つよ。育児が長く感じているときは後から思うとやはり幸せな時間だよ。

    育ち上がってたのでひとり時間は今は沢山あると、寂しいとふと想う今日この頃です。

    +8

    -9

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:49 

    >>1
    経済的に自立して仕事してこその自由ってやっぱあるよね
    あなたはそういうタイプじゃないからもう手遅れだと思う。

    +5

    -14

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 11:41:01 

    >>7
    2人でも意味わからん

    +9

    -13

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 11:41:05 

    >>1
    主さんは平日働いているの?
    お子さんはまだ小さい感じですね

    毎週末同じ事の繰り返しだと疲れますよね
    たまにご実家にお子さん預けて出掛けたりしてみては? 
    美容院行ったり1人でカフェ巡りしたり
    数時間離れるだけでもリフレッシュ出来ますよ

    ただ子供はあっと言うに大きくなってしまうので
    今の大変を沢山味わうのも悪い事ではないと思いますよ

    +33

    -5

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 11:41:07 

    >>24
    だよね
    専業なら子どもと自分だけなんて日常だもんね
    保育園預ける弊害って子どもと一緒にいることが苦痛でしか無くなるってことだと思うわ

    +3

    -10

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 11:42:03 

    >>7

    子どもたちと3人だから
    (旦那は仕事)

    なら主さんの子どもは2人でしょ。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 11:43:01 

    1人でいられる独身は気楽って言われて、今日は独身叩きの流れかな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 11:43:04 

    >>1
    わかるよ
    公園とかでおもいっきり遊ぶの楽しいんだけど、10月末からずっと家族が順番に体調崩してたり学級閉鎖だったり、土日ずっと家ですごい疲れる
    先週なんて平日ほぼ病院だったし
    今日は自分の体調がかなり悪くて朝からアマプラつけっぱなし

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 11:43:24 

    >>1
    平日は仕事で1人になれず週末も同じくワンオペ
    毎日1人になりたいと思ってるよ

    今日は仕方なく支援センターとおもちゃ屋さんに行ってきた
    うちは未就学児3人、早く昼寝させて一緒に寝ないと身体がもたない

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 11:43:56 

    >>15
    昨日かな?子持ちが羨ましいみたいなトピあったけど、私はたまたま産めたから産んだけど、子どものいる生活って何もかも我慢我慢我慢でそんなにいいものでもないよ?って思った。お金も時間も自分のためだけに使えるってなんて贅沢なことか。

    +96

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 11:44:48 

    >>7
    この人が1番意味わからん

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 11:45:11 

    >>1

    うちは小学生2人兄弟だけど
    まぁ、うるさいよ!静かにしてくれ!て
    ずーっと思ってる。


    昨日雪が降って公園でそり遊びする様に
    なってからは体力も発散されてくるし
    家も静かだから超嬉しい…!!

    いまのうちに片付ける!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 11:45:50 

    >>7
    低学年からやり直せ

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 11:45:54 

    >>1
    その気持ち分かりますよ!!こういう発言すると毒親と言う方…性格悪い💦今まで育てたのも凄いですよ!
    たまには、ここで愚痴こぼしてもいいんじゃないと思うけど…

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 11:46:50 

    わかる。今日は午後から子供はパパと遊びに行く予定だったのに、朝から様子おかしいと思ったら38度の熱…私の日曜日終わった…

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:10 

    >>7
    こういう人いるから少子化になるんだよ。一番最初の選択以外絶対認めない!その選択をした落ち度だ!っていう考え。
    どんな選択したって「疲れたな」「あれ?ちょっも無理かも」って思う時あるじゃん。

    +67

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:34 

    >>45

    体調崩すの順番なのキツイですよね。
    一気にならいいのに 子供→夫→私 みたいな感じで最後に私が体調崩して治りかけると、再び子供か夫が咳と鼻水出してて「あー…負のループ終わらん!!」てなってる。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:55 

    >>39
    主じゃないけどあなた何言ってんだか分かんないわよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 11:48:59 

    発熱外来予約とれなくてうんざり

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 11:49:33 

    >>15
    そして下の子が10歳くらいになると、「子どもがまとわり着いていたあの頃が懐かしい」となるのさ。

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 11:49:51 

    >>20
    そりゃ話が合わんわ…
    本当アホ増えすぎ
    子どもたち(と)って書いてるのに

    読解力がないのに更に責め立てて来るもんね、最近のガルは

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 11:50:02 

    >>15
    そうなんだよねー
    したくてした結婚出産育児なんだけど疲れても体調悪くても自分のやりたい事があっても全て自分の思い通りにならない
    ただ選んだのは自分でしょって言われたらそうだよ幸せだよって自信満々で言えるw

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 11:50:19 

    昼間くらいまで布団の上でグウタラしたい〜って思うけど、子ども産まれてたらできないよね。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 11:50:30 

    >>7
    そういう日だってあるんだよ
    ぜんぜん意味わからなくない

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 11:51:36 

    わかる。小学生の息子はともかく、娘(年中)が1日中歌ったり、喋ったり、ピアノを弾いたりしている…。とにかく耳が痛いです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 11:52:14 

    >>57
    うち下の子がまさに10歳だけど、まだママママだわ。今もコーヒー飲んでるのにトランプやろうよーって誘われてる泣

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 11:52:59 

    好きで産んだんやろ…としか

    +3

    -11

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 11:53:03 

    うちは障害持ちだからもっともっと大変だよ。
    でもどうにかこの子と過ごす時間をストレスなく工夫してるよ。たまに一人になりたいけどね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 11:53:41 

    >>7

    こういう人って自分の選択にひとつの愚痴もなく生きてるんだろうか
    幸せそうでいいなー

    あっ幸せなら
    ガルちゃんで、他人に毒づいたりしてないか

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 11:54:21 

    >>27
    2人でも3人でも変わんねーよ
    バカはあんたw

    +0

    -9

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 11:54:46 

    >>58
    何でその解釈になる?って人いるよね
    まじめに心配

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 11:54:49 

    >>7
    こういうトピを立ててしまうくらい主は休日も子育てで休めてないんだよ

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 11:55:06 

    >>7
    一人も産んでないババあは生きてて恥ずかしくないの?日本にはいらない存在だよ。ただうんこ製造するだけの無能加齢ババあって

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 11:55:12 

    一人暮らししたくてずっと物件見てるよ。下の子高校生だからあとちょっとと思ってる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 11:55:19 

    >>13
    >>14
    え、マイナスついてるけどこれが正解でしょ?

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 11:55:38 

    >>10
    わたしも
    子供欲しいと思ったことない
    静かな部屋が日常

    +21

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 11:56:50 

    うちは子供3人。夫は休日出勤。
    公園行こうと思ってたけど、雨で中止。午後からなにしよー。
    寒くなってきたから、公園は公園で苦行だわ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 11:59:02 

    >>1
    私も小さい子含めた3人のワンオペだけど、
    昨日知り合いにそこに咲いてる菊いらないから切っていいよと言ってもらい、
    今日は暖かいので庭で菊の花使っておままごとしなーって遊ばせてます
    私はコーヒーと柔軟剤の匂いに癒されながら午後何をしようか考えてます
    晩御飯も(。´-д-)ハァ-

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 11:59:51 

    >>3
    子供残して買い物行けるくらいなら別にそうでも無いのでは?
    大きい上の子がみてくれてるつかの間ならごめん

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 12:00:10 

    >>72
    ね、理解力ない人多いよねほんと

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 12:00:48 

    はぁ~わかります
    帰ってきてごはん食べて自分のみたいテレビみて寝れるの羨ましい~
    私は仕事の日も休みの日も自分の時間0なのに

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 12:00:56 

    >>29
    人によるんじゃない?2人いればそのうち2人で遊んでくれるけど一人っ子だとずっとマンツーマンで遊び相手しなきゃいけなくてしんどいって言ってるお母さんもいてなるほどと思った

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 12:01:35 

    >>31
    いつから出掛けるようになるかな?
    うち小2だけど、旦那自営で土日も仕事だから休みの度何していいか分からない
    幼児期は私と出かけたり公園行ったりしてたけど小2になるともうお母さんと出掛けてもつまんないからやだ、公園もお母さんサッカー出来ないじゃんって言われる
    友達と遊びたいって。
    でも周りはほとんど土日祝お父さん休みの家庭多いから家族で過ごしてるし毎週何していいか分からない
    ちなみに雪国。
    習い事も日曜日やってるの調べたけど本人やりたくないからってやってない
    今日も何していいかわからずとりあえず午前中はお菓子作りしてみた。
    男の子だから体力ありすぎて参る‥‥

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 12:01:36 

    うちも同じ、子ども2人と3人で過ごす休日です。
    家事して子どもの相手したら自分の時間なんてないですよね。
    昼寝もしてくれる歳じゃないし。
    そして3食の用意…
    お昼ご飯なににしよう

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 12:01:58 

    >>9
    年末旦那(頼りにはなる)に3人預けて会社の忘年会行くんだけど、それさえもなんか後ろめたい

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:19 

    >>1
    主さん大変だね!旦那さんが休みの平日に仕事帰りに遊びに行ってもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:20 

    >>47
    気持ちわからないでもないけど子供欲しくて悩んでる人に向かってそれってすごいマウントだよ

    +18

    -6

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:35 

    私も旦那が仕事の土曜日は基本実家に帰ってる
    4歳と2歳、どっちもママママだし大変すぎて

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:48 

    >>80
    お菓子作り一緒にやってくれるくらいなら
    体力ありあまってるしうどんでもふませたら?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 12:05:23 

    >>84
    だからそのトピではこんなこと書いてないよ。

    +8

    -8

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 12:06:00 

    大変なのは分かるけど、子供が大きくなるのはあっという間だから、 それで、ひとりになりたいっていうのもなー。男の子なんて、余計に早く、親にはついてこなくなる。友達と遊ぶ方が楽しいと。
    うちは 男の子二人で 高校生と専門生だから 、トピ主さんお子さん三人で年もいくつ離れてる子達か分からないけど、比較にもならないかもしれないけどうちは少し落ち着いた今、 大変だったけど 尊い時間だったなと思う。

    +0

    -12

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 12:06:37 

    >>2
    どんだけ過保護な育ちなん?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 12:07:49 

    週末は家族の事にフルで動いてるから欲を言えば月曜日、自分のためだけの休みが欲しい
    それでも家事はしなきゃだけど…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 12:08:26 

    >>88
    そんなの百も承知だけど今がしんどいんだよ…

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 12:08:48 

    >>88
    いや、それもう何年後の話よ?今が辛い人にそれ言ってもね。そんなことは主だって分かってるよ。

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 12:09:04 

    >>47
    ないものねだりってことです

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 12:09:15 

    >>79
    うちはひとりっこでマンツーマン結構しんどいよ💦特に戦い含む遊びとか全然好きじゃないし疲れるし
    でも姉妹のおかあさんは遊ぶのはいいけど喧嘩になるから大変って言ってた
    ほんとその家庭で違うよねー

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 12:10:16 

    >>42
    専業だったら小学生上がったら午前中は一人時間じゃない?幼稚園も。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 12:11:35 

    >>58
    バカほど強気って本当だなって思う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 12:12:16 

    真っ只中だとそう思うよね。
    旦那が帰って来てからよく夜1人でドライブしてたわ。
    楽しめる息抜きあるといいね。
    でも子育てが終わるとあの頃賑やかで良かったな、なんて思うんだよね。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 12:12:38 

    >>62
    年中さんの女児ってずーっと喋ってて、みてみてママママ!ってさらにキンキン音も出しながら遊んでて、当時の疲れが思い出されるよ…。日々お疲れ様です。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:08 

    >>24
    休みの日だけはとワンオペで子供二人連れて電車で旅行連れてったりするけど、たまには一人になりたいと思うよ。
    子供は大切だし独身に戻りたいとは思わないけど、一人の時間全くないのはきついよ。

    +7

    -4

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:25 

    8歳と6歳の兄弟
    喧嘩がマジでうるさい

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:35 

    >>1
    子どもが中学生とかになっても思いますよ。つきっきりの時期は、家族みんなが寝静まった夜中が一人の時間が取れるかしら。私はその時間が一番リラックスできます。夜更かししてでも変え難い時間です。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 12:15:55 

    >>80
    土日に習い事入れるとかはどうでしょうか

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 12:18:53 

    >>47
    あのトピ読んでこのコメントって相当性格悪くない?

    +11

    -4

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 12:18:55 

    >>1
    ごめんなさい

    文末で吹いたわwww

    +1

    -4

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 12:19:51 

    9時前に朝食食べたのにさっきから昼ご飯どうするって旦那がうるさい
    買い物行ってないから材料何にもない
    12時になったら昼食だと思ってるのがむかつく

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 12:20:31 

    >>15
    そんなもんだよね、人生。
    めちゃくちゃ稼いで、脚光浴びた芸能人が誰も私のこと知らなかった頃に戻りたい…て言ってるのを読んだ時、人間ってそういうもんだな、って感じた。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 12:21:35 

    >>63
    トランプ!めっちゃわかる!そして丁寧にお断りすると「ママ遊んでくれない」って後々言うんだよね(ーー;)

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 12:21:39 

    3年か4年まえに、育児が辛い、消えたい
    というトピを立てて、色んな人にたっくさんコメントもらいました。
    あれからだいぶたって、今では目をはなせるようになって、少しはお留守番できるようになったし、別の部屋で私だけテレビみたりできるようになりました。1人の時間ができるようになって楽になっています。あの時はほんとに辛かったし、でもあのトピでほんとに助けられました。主さん、よかったら検索してみて下さい。気持ち、めちゃくちゃ分かります。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 12:22:23 

    >>2
    とりあえずその機械ぶっ壊れてるから買い替えな!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 12:23:22 

    >>15
    別に羨ましいけど、独身になりたいわけじゃないし…笑

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 12:28:31 

    >>82
    >>9ですが、世の父親が母親に任せて忘年会行く分には何も違和感ないのに、母親側はなぜかありますよね、自分の中にも無意識に同じような気持ちがある気がします。
    でも全然いいと思います!
    楽しんでくださいね!

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 12:28:51 

    >>88
    このアドバイスされて嫌だった経験ないの?

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 12:28:58 

    >>7
    極端だなぁ
    ひとりになりたい=一緒にいたくない、じゃないよ

    どれだけ大事な人だとしても片時も離れずなんて無理じゃない?w

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 12:29:37 

    >>24
    ハアー、ぐちも許されない世の中

    仕事して、子育てして、家事して、疲れてるんやからぐちくらい言わせてあげて。

    専業になれるくらいの旦那と結婚しないからやんって正論言う人もイヤだわ
    正論いらない 余計追い詰められる

    +15

    -3

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 12:30:59 

    >>6
    なぜ産んだ定期

    +7

    -18

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 12:34:39 

    年子3人で正社員夫婦です。うちはお互い日曜しか休みがないので日曜に1人時間とりますが、旦那さんがサービス業とのこと、主さん平日有給とか取りにくいかな?旦那さんの休みの日に合わせて平日に有給とって、半日だけでも1人になったりしたらすごく気晴らしになりますよ!
    だいたい美容院→ランチ→本屋さん→カフェで本読むみたいなスケジュールになりがちですが…。スーパー銭湯もいいかも。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 12:35:59 

    >>101
    中学生になったらだいぶ楽になるのかと思ってたけど、ガルちゃん見てると留守番したがらないとか、フルタイムまだまだ働けないとか見るので途方に暮れてる…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 12:45:04 

    >>29
    一人っ子は遊び相手がいないから大変だよ
    家では戦うかブロックかプラレール
    公園では砂遊びか追いかけっこか探検
    大きな男の子だから体力あるし抱っこも辛い
    食べて遊んで甘えて、少しお昼寝したらまた元気いっぱい
    4月生まれなので4歳までこれよ....

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 12:46:41 

    >>7
    旦那から懇願されたんじゃない? 産んで!
    って

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 12:47:19 

    11月の始めに3連休あって、最近も23日が祝日で休みだったり、そういうイレギュラーな休みが続いて余計に疲れますよね。
    そしてあと少ししたら12月になってクリスマスの準備や大掃除しなきゃな~と思ってるとすぐ冬休みがくるし。
    息つく暇もないというか。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 12:56:22 

    >>9
    慣れておいた方がいいですよ。私は子育て終わってしばらくは1人で気ままに出かける事に罪悪感があったから。
    長年の習慣で家に縛り付けられてるんだなぁと悲しくなった。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 12:58:40 

    >>98
    可愛いのですがぐったりです…。お優しいコメントありがとうございました。すごく嬉しかったです(^^)

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 13:03:05 

    夫は平日休み、私は土日祝休みだけどやっぱりたまに家で1人で1日ゆっくり昼寝したりダラダラしたいな〜とか、趣味のイベント行きたいな〜とかは思う。子供が遊んでくれるのなんてあと数年なんだけどね…。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 13:03:49 

    >>31
    分かってるんだけどね
    分かってるけど1人になれない今がしんどいのよ

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 13:06:38 

    同じく
    土日どちらかに仕事入れてるけど
    土日休みだとご飯作って洗っておやつ出してまた夜作って
    洗って一緒に寝なきゃいけないしそれプラスあそぼう!
    ってなるから逃げたい
    いくらパートで稼いでないって言っても1人になりたい時はある

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 13:07:31 

    >>31
    多分中学生くらいだよね?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 13:09:47 

    >>80
    うちも雪降ってるけど
    家の中で相撲やろうとかドッヂボールやろうと
    言ってくる
    それがまたツラい笑

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 13:17:05 

    >>115
    ヤって出来たから
    育児は大変だとは覚悟していたけど愚痴を言わない。とは言ってない

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 13:17:13 

    そうそう、一人になりたい。
    ゆっくりショッピングモールで服や雑貨を見てお茶したいよ。

    最近は私が日曜日に仕事で旦那が子供2人を見てる。
    旦那も一人になりたい〜とか思うのかな?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 13:19:04 

    >>102
    習い事についても書いてあるよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 13:22:28 

    わかります。
    私は、短時間で良いので生き物の気配がゼロの状態になる事を望んでました。
    出産してからずっと責任感から気が休まらないんですよね。
    寒くなってきましたし公園っていうのも、もはや修行ですよね。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 13:22:48 

    >>80
    うちも小2男児
    近所の子が呼びに来てくれるから公園で17時頃まで遊んでるよー
    学校の日もランドセル置いたらすぐに公園へ行く
    雪国ならもう外遊びは厳しいんだろうな。。
    雨の日とかは本気で一緒にゲームしたり映画見たりして、それはそれで楽しい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 13:30:47 

    >>115
    話にならん

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 13:33:26 

    友達は月に何回か旦那さんが子供を見ておくから自由におでかけしてきてって言ってくれるから羨ましい。
    家に遊びにいった時、「ママがご機嫌でいる日が多いことが娘にとっていちばんの子育てだよ」って言ってるのを聞いて泣いた。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 13:35:27 

    結婚したい子供欲しい仕事辞めたい→結婚→出産→仕事戻りたい1人の時間欲しい→この後子育てが進むとどうなるんだろうって自分でもわからん

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 13:52:13 

    休みの日いつも子供といるけど、今日は学校の関係で出かけてて、わたしひとり。ひとりはひとりで心に穴が空いた感じ笑笑ないものねだりだなーって独り言言ったりしてます笑笑

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 13:53:39 

    >>1
    私も。
    共働きで平日は仕事。
    土日は夫は仕事、私は子供と二人きり率高い。
    美容室、歯医者などの用事もろくに行けないし、自分のための買い物、お出かけにも行けない。
    仕事の休みは家でずっと子供の相手。
    最近、消えたいなあ、もう何もしたくないなあって思う。

    +31

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 13:56:06 

    だから、子供一人っ子にしたよ。
    早く子育て終わるように。
    子供10歳だからもう手がかからんし

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 14:02:53 

    >>101
    分かる
    うちまだ子供低学年だけど、9時に寝かせて10時に旦那帰ってきたら1人でコンビニとかゲオ行ったりしてる
    少しでも1人になって息抜きしてるわー
    一回寝たら起きないから出来るんだけどね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 14:15:08 

    >>10
    >>73
    読めないんか馬鹿タレ
    親にならなくて正解だわ

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 14:20:27 

    >>1
    分かります。
    旦那は留守で昨日は私と子供が3人。
    お腹いっぱいにさせてから、私は逃げるようにして1人で本屋に行きました。
    下の子もある程度大きくなったからできるけど、まだ皆んな小さい時は早く寝かせることばかり考えてたよ。

    皆さん毎日お疲れ様です。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 14:21:42 

    >>140
    なにこいつきも

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:23 

    >>140
    こんな口悪い奴も親にならない方がいい
    子供が真似するわ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:50 

    >>132
    冬になったら帰宅時間早まるとかはないの?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 14:36:27 

    >>117
    働くのは自分次第だと思うけどね
    子供に合わせて働かないのか
    試しに働いてみたら意外と大丈夫とか
    あるかもしれないし

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 14:37:21 

    >>140
    まぁトピずれだよね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 14:52:52 

    >>10
    一人で出かけてきな〜って送り出してくれて子供の世話してくれるイクメンがプロポーズしてくれたらどうする?一人になれるよ。一人になれないとか言ってるけど他にも結婚したくない理由があるんでしょ?

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 14:56:59 

    >>1
    夫は平日ゆっくり休めて羨ましくて余計イライラするパターン

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 14:58:09 

    まだ言葉も通じない幼児だからやりたい放題で家の中が散らかってしんどい
    だから児童センターに行って遊ばせたんだけど、よそのお母さんについて回ったり
    他の子の遊びの邪魔するからそれはそれで大変だった
    子どもが歩き回る前は毎日赤ちゃんをベビーカーに乗せて散歩させてるお母さんすごいな
    偉いなって思ってたけど、ずっとベビーカーに乗せて散歩してたほうが楽だ 

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 15:01:04 

    子どもが昼寝してる時だけが至福の自由タイム
    起きたら地獄

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 15:30:14 

    わかりますよー!
    子供たちがすっっごくまとわりつくので腰がやられます。(腰に手を回してぶら下がるかんじ)
    寝る時も両手で2人を腕枕するので朝は肩バキバキだし、ソファーも広いのに密集してくるので落ち着いてコーヒーも飲めない。
    でも可愛くてたまらない、でも体が疲れる、、でも可愛い!!

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 15:34:07 

    うちの2人ははもう成人して独立した。静かな家の静かなリビングでポツン。

    幼少期~小中高、怒濤の日々だったけど、ひとりの時間が欲しいとトイレにこもった事もあった。その忙しい日々はしあわせの塊だったと今は思う。

    今毎日毎日頑張ってるママさん達、望まなくてもその内寂しくなるよ。だから適度にどこかで息抜きして乗り切って。

    +5

    -10

  • 153. 匿名 2023/11/26(日) 15:45:18 

    >>120
    疲れた…年末年始って予定ぎっしりで考えただけで疲れる

    1人でゆっくりぐっすり休みたい
    横ヤリが入るからなかなかリフレッシュした気分になれないよ
    でも昼寝できたし疲れは取れたかも

    これから明日の準備や掃除や買い出し
    うぎゃーってかんじ

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/26(日) 15:46:26 

    公園も寒くていけないし、ゲーセンで太鼓の達人やらせてUFOキャッチャーで子どもの欲しいもの頑張って取って散財したら少しスッキリした
    毎回毎回は無理だけど、たまにはいいかと思って
    あとは、いつもと違う隣町の公園行ってみるとかすると気分転換になるよ

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/26(日) 15:48:39 

    >>134
    だいぶ格差かんじる
    うちの甲斐性無しなんなの

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 16:58:56 

    >>144
    夏は18時、冬は17時頃まで公園には小学生やら中学生が遊んでるよ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 17:46:53 

    >>128
    ゴムしといたらよかったのにね

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 18:00:47 

    >>157
    結婚していて子供望んでいたらゴムなんかせんやろ
    覚悟はしていても想像以上だから愚痴も言いたくなるわ

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/26(日) 18:21:56 

    休みがくるたびにひとりになりたい 子育て

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:08 

    >>1
    めちゃくちゃよく分かる。。。
    旦那激務で週末もいないから、土日子ども達(6と2)とどうやって過ごそうって思ってる。
    平日が平和過ぎるから、土日が恐怖。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/26(日) 18:49:09 

    ひとりになりたい
    まいにちまいにち思い続け、トイレに篭るしか気が休まらないです。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/26(日) 18:51:13 

    >>158
    え、子供欲しいから産んだの?ヤッてできたから産んだって言ってるよね?因果関係が逆

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 20:09:22 

    >>147
    いや、もうダラダラする時間が必要なんだよそもそも
    ダラダラ出来ないじゃん子供いると

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/26(日) 20:18:01 

    >>162
    (子供欲しいし)ヤって出来た
    では?

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 20:49:38 

    >>117
    101です
    というか、やはり誰しも「本当のひとりの時間」って必要ですよ。好き嫌いとかでなく。子が大きくなって手が離れても、同じ屋根の下で暮らす限り「ひとりの時間」は捻出しないとできませんもの。それは夫もしかり。

    高校生くらいになれば、それこそ子もコミュニティが広がって勝手にやってくれるので、そしたらやっと母も自分の趣味などが楽しめるようになりますよ。

    そしてそんな時、ふと"あの頃"が尊く感じます。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/26(日) 20:56:10 

    子ども一人だけど、私には一人の時間が必要なんだと産んで気付いた。子どもは可愛いけど、これ以上一人の時間が無い日々を過ごしたくないから一人っ子確定。
    二人、三人産んでる人を本当に心から尊敬してる。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 22:20:15 

    >>41
    横ですが、ごめん…
    実家に預けてというのが出来ない人も多いんだよ

    遠方だったり、すでにいなかったり。
    うちは隣の市にいるけど子ども連れてくと迷惑がられるから滅多に行かない

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/26(日) 22:24:56 

    >>2
    ガル男か喪女か

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/26(日) 22:31:15 

    年子の男の子育ててます。上の2歳がイヤイヤ期とママっ子とで、トイレすら1人になれません。歯磨きの時に水遊びにくるのが本当にしんどい。下はあまり寝ないし。
    可愛いけど1人になりたいって常に思ってます。
    ただただ涙が止まらない日があったりもします。
    こんなに幸せで可愛い時期はきっと一瞬なのに。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 22:35:34 

    >>31
    わかります。上の子がもう高校生なので。
    暇な時間を存分に過ごしてからポンポンと2人産みました。2歳と8ヶ月の年子。また1人になりたいなと思う今日この頃。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/26(日) 22:42:53 

    >>1
    サービス業だと平日休みでその時は保育園とかだよね
    この組み合わせのお母さん大変だなといつも思う

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/26(日) 23:20:08 

    >>1
    専業主婦で年子の子供たちが小さい頃は、夫が仕事から帰宅した後一人でバイクに乗って買い物に行ったりジムに行ってた。下の子が入園してからは日中お稽古ごとに通ったり、ママ友とランチしたり自由になったよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/27(月) 00:23:17 

    はいはーい!うちも6歳、3歳、1歳の3人!
    土日はパパいるんだけど、平日はワンオペ。
    上の子たち男の子なんだけど、10分に1回喧嘩するし。
    6歳は宿題聞いてくるし、3歳はずっとくっついてきて見て見て!聞いてよ~!だし1歳の娘よちよち歩きだし。
    1人でゆっくりカフェとか行きたーい!!

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/27(月) 02:12:08 

    >>47
    私は子供といたいけど本当に一ヶ月に1日だけでいいからなーんにもしないでゴロゴロしたりするだけの日が欲しい。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/27(月) 03:11:15 

    >>167
    ほんと、それ。
    預けられる環境無いのがしんどいのよね。
    お願いしても義理実家はせいぜい1、2時間。
    実家に至っては疲れるから預かりたく無いと断られる。
    孫可愛くて何時間でも一日中でも預かりたいって親を持ってる人羨ましい。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:56 

    産んどいて何言ってんだ?

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/27(月) 09:25:24 

    >>99
    そんなのは子どもが生まれる前からわかってることだよね?
    甘っちょろいこと言ってんなよ

    +3

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード