ガールズちゃんねる

「春菊天そばのボタンが見つからずパニック」、「後ろに並ぶ常連客の舌打ち」…ファストフード店で急増する“タッチパネル式券売機”は本当に効率的か?

134コメント2023/12/10(日) 12:58

  • 1. 匿名 2023/11/24(金) 22:29:34 


    「春菊天そばのボタンが見つからずパニック」、「後ろに並ぶ常連客の舌打ち」…ファストフード店で急増する“タッチパネル式券売機”は本当に効率的か? | デイリー新潮
    「春菊天そばのボタンが見つからずパニック」、「後ろに並ぶ常連客の舌打ち」…ファストフード店で急増する“タッチパネル式券売機”は本当に効率的か? | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    「春菊天そばのボタンが見つからずパニック」、「後ろに並ぶ常連客の舌打ち」…ファストフード店で急増する“タッチパネル式券売機”は本当に効率的か? | デイリー新潮


    先日入った店で、私はキャンペーンの「エビ天1本無料増加」のそばを頼むことを店頭のポスターで決めていたのだが、同行者はある程度あたりを付けた上で、食券機のメニューを見ながら決めようと考えていた。

    私が食券を得た後、彼女は「温かいそば・うどん」のページを見ていたが、なかなか決められない。その段階で、頭の中は「春菊天・温玉入り」になっていたのだが、肝心の春菊天そばのボタンが発見できない。だったら代替として何がいいのか? と思うものの、ピンと来るものはないので、「キャンペーン中」のパネルに移動したところで一気に5人の客が彼女の後ろに並んだ。

    この手のタッチパネル券売機は常連にとっては使い勝手が良いだろう。だが、たとえば5人が一気に並んだ場合、1人でも不慣れな者、初めてその店に来る者がいたら途端に列の流れが停滞する。慣れてない客の多くは、常連客からのイライラオーラやら舌打ち攻撃に耐えてまで券売機で注文を終了させるだけの精神力を持ち合わせていない。挙句の果てには、5000円札・1万円札が使えなかったり、自身が使う電子マネーが対応していなければ、さらに慌てることになる。

    +127

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/24(金) 22:30:18 

    緊張するよね

    +250

    -4

  • 3. 匿名 2023/11/24(金) 22:30:43 

    いらいらして舌打ちしてくる人って本当に…

    いるよね?たまに
    怖い

    +278

    -7

  • 4. 匿名 2023/11/24(金) 22:30:55 

    一台しかない小さい局の
    ATMでも起こる現象やね

    +211

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/24(金) 22:31:02 

    余裕がない人が多い
    とくに駅

    +30

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/24(金) 22:32:01 

    紅生姜天って何?結構売れてる

    +3

    -15

  • 7. 匿名 2023/11/24(金) 22:32:24 

    慣れてないシステムなら、券売機に並ぶ前にHP見たりして決めてから並べば?
    ていうか、この記事書いてる人は慣れてるなら、同行者のフォローしなよ

    +20

    -47

  • 8. 匿名 2023/11/24(金) 22:32:59 

    イライラ

    お昼休みとかだと皆さんよけいそうなるかもね

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/24(金) 22:33:01 

    >>3
    注文決めかねるならまだしも、一度注文してから「あ、やっぱりさっきのなし」って言って更に悩む人はイラつく

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/24(金) 22:33:14 

    お店がタッチパネル横にメニュー表置いてくれてるのに、それを見ずにパネルの前に立ってから悩み始める人は正直イラっとする

    +117

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:09 

    ダイソーのセルフレジ前であたふたしてるお爺さんかわいそうだった
    店員さんが気付いて教えてたけど、焦るよね

    +159

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:14 

    >>9
    舌打ちまではしないでしょ

    +10

    -21

  • 13. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:21 

    近所のケンタッキーはセルフレジが2台あり、3人目が並ぶと普通に有人レジをあけるから、3人目が1番早く商品を受け取れるんだよね、不公平すぎる。

    +168

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:23 

    パネル操作しながらメニュー決めはダメじゃない?
    私は貼り出されてるメニュー見て決まってからパネルいじるよ

    +57

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:54 

    ケンタッキーのセルフレジはすごくやりづらい
    操作が細かすぎる

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/24(金) 22:35:06 

    >>3
    遅いんだよ

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2023/11/24(金) 22:35:30 

    >>1
    注文取りやお勘定を頑なに人間がやっている吉野家はナイスなファストフード店やね👍️

    「春菊天そばのボタンが見つからずパニック」、「後ろに並ぶ常連客の舌打ち」…ファストフード店で急増する“タッチパネル式券売機”は本当に効率的か?

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/24(金) 22:35:33 

    >>4
    このケースは一度の注文だけど
    ATMとかでイラつかれる人は
    一台しかなく待ってる人が列になってるのに
    振り込みを何件もしたりする…
    何件もあって時間かかるなら
    適宜並び直すか
    台数の多い店舗にいった方がいいと思うわ

    +154

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/24(金) 22:35:56 

    人手不足解消にはすごくいいからね
    これからもっと改善して機能よくなってくよ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/24(金) 22:36:05 

    >>3
    舌打ちしてきたらそいつの目見ながら舌打ちし返す。

    +7

    -10

  • 21. 匿名 2023/11/24(金) 22:37:18 

    >>20
    ムダなトラブルになるから、そこは流そうなw

    +42

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/24(金) 22:37:20 

    セルフレジ系は慣れてても店によってパネルの表示が違うから後ろに並ばれると普通に焦る。セルフにするなら表示も決済方法も一律にしてほしいとは思う

    +104

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/24(金) 22:37:33 

    本当に食べたいものではないものを選んだ事ある
    食べたいのがなかなか見つからないときあるある

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/24(金) 22:38:02 

    >>13
    分かるー!!!

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/24(金) 22:40:38 

    慣れないとモタモタしちゃうよね。
    後ろに人が居ると余計に。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/24(金) 22:40:53 

    お弁当屋さんで店先のメニュー表見て決めて、いざレジに行ったらそのメニュー表とレイアウトが全然違くて「さっきのお弁当はどこだどこだどこだ汗汗」ってめっちゃ焦る。のり弁とかなら見なくてもすぐ言えるけどなんとかかんとかのチーズハンバーグ弁当タレも選んでとかならメニュー表見ながらじゃないと分からんくない??前もっていちいちホームページ開くのもだるい

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/24(金) 22:41:44 

    >>3
    めっちゃ並んでるのにどれにしようかな?どれが美味しそう?とか言って騒いでる人にはイライラしました

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:13 

    >>20
    そんなのいいから早く列をあけなさい。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/24(金) 22:42:38 

    かつやのパネルが苦手
    食べたいメニューが出てこないから1人じゃ行かないって決めてる

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/24(金) 22:43:08 

    時間に余裕があればイライラしないけれど、時間がない時はイライラしてしまうだろうね。
    私は人が居る時はさせるよ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/24(金) 22:44:55 

    最近は注文から会計までどの店もやり方が全然違うから煩わしいし、年配の方なんか特に大変だろうなって思う。ふらっと入った店で初見でスマートに全部こなすのは無理よ。
    キャッシュレスで色々楽になるのかと思ったのに逆に複雑になってる。

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/24(金) 22:45:23 

    舌打ちした奴がいたから後ろ向いて舌打ちしたことある

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/24(金) 22:46:07 

    >>14
    パネルのどこに目当てのメニューあるのかわかりにくいときもある
    サイドメニューの付け方とかも
    後ろに並んでると焦って、とりあえず押しやすいのだけ頼んで終わったりね
    座席でタッチパネル方式ならいいんだけど

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:54 

    この人は年配の人かな?

    若い世代は
    こうなること想定してわかってるから
    なにかはじめての事するときは
    事前にネットでリサーチするよね
    メニューとかシステムとかをさ

    別にこの人が悪いとかいうんじゃないよ
    ただこういう面倒な時代になってしまったから
    対応できるように行動するしかないよね

    +4

    -23

  • 35. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:22 

    吉野家でタッチパネルで注文しようとしたら2台あるんだけど先に選んでた家族がみんなでタッチパネル覗き込んでて1台の画面しか使ってないのに2台分占領してて死ぬほどイラついた。普通ドアが空いたら他のお客さんも使うと思って退けるじゃん?店員さんも注意するじゃん?注意しないよね…変なトラブルになったら嫌だから「すみません」も言いたくない、無言でそいつら退けるまで待ったわ。並んでるのが私だけで良かったな!!

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:33 

    >>3
    くたびれたスーツのおっさんに多いよね。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/24(金) 22:49:42 

    >>3
    短気な人多いよねーほんと怖いわ

    +17

    -6

  • 38. 匿名 2023/11/24(金) 22:50:34 

    >>13
    えーそれほんと?
    ケンタそうなの?
    そういう場合は
    2番目でお待ちの方、どうぞーって言うのが常識だと思うんだけど
    コンビニでもどこもそうしてるし

    +11

    -19

  • 39. 匿名 2023/11/24(金) 22:50:40 

    >>20
    そんなんやる暇あるならさっさと券買えよバカ

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:01 

    >>21
    流さなかった
    ちょっと時間かけたしw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:02 

    >>31
    楽になるっていうのは企業側の嘘だよね。
    人間が1番頭いいんだから、その人間を機械に置き換えて買う側が楽になるってありえない。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:20 

    >>3
    舌打ちするような人間てどんな教育受けてきたんだ

    +28

    -4

  • 43. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:38 

    >>28
    うるせーな先に並んでるんだよこっちは!

    +1

    -7

  • 44. 匿名 2023/11/24(金) 22:52:52 

    もう色々と覚えるのがしんどいので、お惣菜やお弁当買って帰るか、自炊が1番逆に楽やって思います。
    一人暮らしの場合。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:09 

    春菊がなんか苦手というか食わず嫌いで無視して生きてきたせいか馴染みなくて、
    このトピタイだけ読んで落語家か宝塚なんかの春菊さんが天そば食べた話しかと思った

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:24 

    >>39
    うるせーよバーカ

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:33 

    >>4
    後ろ並んでる人いるのに年寄りがモタモタしてたら性格悪いけどイラつく

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/24(金) 22:53:55 

    >>12
    舌打ちする人いるよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:09 

    >>37
    お目当てのメニューが見つからずパネルタップしまくってるならしょうがないけどパネル前でボーッとしてる人マジでいるからね

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:33 

    そんな店に行く方が悪い
    あとは空いてる時間にずらせと思うわ

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:47 

    松屋(松のや併設)で慣れない人の後ろに並んだおじさんが教えてるの見掛けたことがあるわ。舌打ちするんじゃなくてそのおじさんみたいになりたいな。食べたいのは決まってるの?とか、ご飯の量は?とかお会計はどうやって?ってポンポン画面を変えて進めてた。もちろん自分も早く済ませたいからだろうけど優しいね。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:48 

    >>31
    店員やってるんですが70歳くらいのおじいがレジでスマートに済ませようとした結果、私「お支払いはどうされますか?」おじい「ペイで!!」私「???」

    WAONでした。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:52 

    >>38
    良く読んで!

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/24(金) 22:55:54 

    PayPayの読み込みなかなかしてくれなくて焦った事ある。どこかの店舗でかざすとこに透明パネルがあってここに置いてってなっててすぐに読み込んでくれたから感動した。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/24(金) 22:56:03 

    まぁ、こういう店にいるような奴らは心の余裕がないから短気な奴らが多いだよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/24(金) 22:56:07 

    ケンタッキーは本当に面倒。行かなくなった。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:09 

    >>13
    旦那がオリジナルチキンにこだわりがあって部位を指定してくる。セルフレジになっているからわざわざ店員さんを呼んで部位を依頼しないといけないから旦那にイラッとする。もう!どの部位でもいいやん!腹立つ。

    +24

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:13 

    >>46
    みんなが普通にできてる事すら出来ないどんくさい出来損ない

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:19 

    1つの画面にいろんな情報を詰め込みすぎないで欲しい。
    ほら、ちゃんとここに書いてあるやん、て店の人は思うかもしれないけど、こっちは初めて見る画面やねん。
    隅から隅まで瞬時に読めません。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:42 

    店内に一台しか券売機無い店で1万円札は使えないから店の厨房の人に両替してもらわないといけない店で、その日1万円札しか財布に入ってなくて券売機から離れて両替してもらってるタイミングでおじさんが入ってきて券売機まで進んできた。
    そしたら少し間隔あけて券売機の前で待つような仕草したから「あ、お先にどうぞ」って言ったらおじさん「いいです😒」って断られてイラッとした。
    素直に聞き入れないのなんなの。
    わたしはまだメニュー迷いもあって後ろに並ばれるのが嫌だったから「まだ決まってないんでどうぞ!」って言ったらおじさんやっと券売機で買い始めたけどメニューソッコーで決めて買ってた。
    最初から素直に受ければいいのに

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2023/11/24(金) 22:58:57 

    サブウェイに久しぶりに行ったらタッチパネルになってた
    コミュ障だからあの細かい注文を店員さんとやり取りするより気が楽だったw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/24(金) 22:59:40 

    >>41
    全然楽じゃないよ。レジ締めの時にクレジットやらIDやらの控えをまとめて金額・件数あわせて本部に報告。出てくるレシートが多いし、現金よりクソめんどい。返品来たらやる事倍で死にました

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/24(金) 22:59:55 

    >>7
    昔ながらの食券機なんか、使い方は分かるし、メニュー決めてても見つけられない事多々ある
    小さい文字と金額がずらっと並んでる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/24(金) 23:00:13 

    ヤマト運輸とかのバーコード読み取り系の機械が難しい。
    慣れてる人は簡単だろうけど。
    枠の中に入れてくださいって言われても、どうやって?っていつも思う。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/24(金) 23:00:50 

    健太のセルフレジ難しい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/24(金) 23:01:23 

    >>4
    並んでるのに終わった後もATMの前から退かずに丁寧に時間かけてお金を財布にしまって財布を鞄にしまって…って人にイラっとする

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/24(金) 23:01:41 

    >>16
    せっかちすぎ。
    早く買いたいならもっと早く来れば良いのに。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/24(金) 23:02:00 

    >>38
    私もケンタッキー行ったことないから意味わからん。多分、後からでも有人でやってもらったほうがセルフレジより早く終わるのかな?

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/24(金) 23:02:07 

    >>1
    春菊天が食べたい

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/24(金) 23:03:41 

    >>62
    お客さんも現場で働く人もしんどくなって、メリット大きいのは経営者だけってことね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/24(金) 23:03:55 

    >>67
    マジで遅い人に遭遇した事ないでしょ

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/24(金) 23:04:36 

    もう前もってメニュー決めていても、タッチパネルで見つけるの大変。前払いの店だと後ろの人がいると焦って見つけられない。自分のを見つけるのに焦るのに旦那は自分のメニューを言ってすぐに席につく。お前も探せ!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/24(金) 23:06:48 

    >>71
    のんびり待てるから気にしない。
    老人になったら、自分も舌打ちされる側になるかも知れないのに。

    +7

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/24(金) 23:07:11 

    >>53
    横だけど、よく読んでも意味わからんのだけど

    +6

    -12

  • 75. 匿名 2023/11/24(金) 23:08:03 

    >>57
    セルフレジで注文終えてから店員の所に行って部位指定すれば大丈夫だよ。
    出てきたレシートに印字されてる注文番号と共に伝えてね。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/24(金) 23:08:48 

    メニューから目当ての商品を見つけるのは平気だけど、支払い方法が増えてどれ押して良いのかわからなくなる

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/24(金) 23:09:18 

    私わからなかったら後ろの人に聞いちゃう。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/24(金) 23:11:34 

    >>3
    イラつくわ

    この前若い女3人が食券機の前で「ど・れ・にしようかな~♡」てやって2分くらい遊んでたからどかせてやった

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2023/11/24(金) 23:13:20 

    松屋はほんと分かりにくいって言われてるのに全然改善しないのなんでだ!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/24(金) 23:15:19 

    店員にとっては効率的では?

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/24(金) 23:17:28 

    >>1
    そういう時は大きな声で「ああ、春菊天のボタンどこかなぁ!」と言うのよ
    そうすれば後ろの人も一緒に探してくれる

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/24(金) 23:21:41 

    >>66
    お金をしまう前にさらに一枚一枚数えてる人にもイラッとしてしまいました。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/24(金) 23:21:44 

    >>18
    1台しか無い所は3回目からは後ろに並び直して欲しいわ
    まだ2回は許せる

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/24(金) 23:22:57 

    >>60
    おじさん礼儀正しいな

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/24(金) 23:24:47 

    >>35
    人が来ても退かないふてぶてしい人には
    「すみません」は言わずに「そこも使います?」とか
    「そこ使いますので〜!」と行って使うわ

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/24(金) 23:25:14 

    >>18
    あれはそろそろATMが同一人物の取引(操作)回数検知して
    一定回数超えるとブロックするようにして欲しいわ

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/24(金) 23:26:51 

    90近くの叔母の家が超田舎なのにコンビニだけあって、最近セルフレジになったらしく、
    もう一人で買い物ができなくなったから悲しい。って。なんか切ない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/24(金) 23:28:31 

    >>66
    あと、散々並んでたのに自分の番になってからガサゴソ財布探し始める人も苛つく
    待ってる間にカードを手に持ってろよと

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/24(金) 23:29:23 

    >>3
    この前駅で通路横切ろうとしたら
    すごく人多くて直進する人と横切る人と交互にすれ違う感じだったのに
    三人同時に競い合う様に直進しようとしてくる人達がいたので
    まとめて前横切ったら、その三人の中の一人の眼鏡かけて太ったオタクな感じの女に舌打ちされてほんとムカついた

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/24(金) 23:29:33 

    >>51
    私は店内か持ち帰りか選択する画面で
    ひたすら、とんかつの写真タッチしてるおばあちゃんに後ろから教えてあげたことあるわ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/24(金) 23:30:04 

    >>51
    松のやとマイカリー食堂併設の店舗も難しい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/24(金) 23:31:06 

    >>35
    私も富士そばでそれやったことある
    ブスが邪魔で買えなかったんだけど、店員もブスが邪魔してるのに気付かす横の券売機どうぞと
    それでも私が使わないから券売機がおかしいのかとチェックしてた
    結局、私が変な人みたいな空気になったわ

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/24(金) 23:36:40 

    >>89
    女性では珍しいね。

    私もたまに、人通りで正面からお互いよける方向が同じになるなんてあるのに。そうなるとおじさんや若い男性に舌打ちされることある。
    なんなんだろ、あとから猛烈に腹が立つ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/24(金) 23:41:16 

    「春菊天そばのボタンが見つからずパニック」、「後ろに並ぶ常連客の舌打ち」…ファストフード店で急増する“タッチパネル式券売機”は本当に効率的か?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/24(金) 23:53:17 

    気持ちに余裕のない人ばかりだね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 00:14:09 

    親子丼が美味しいチェーン店の券売機がややこしくて、もう行かなくなったな。
    親子丼に決めていたのに、丼のところをいくら探してもない。
    仕方なく店員さんに聞いたら「あ、今キャンペーンやってるからこっちにあるんですよね。」って違うページを教えてくれた。
    次に行った時も、単品メニューがすぐにわからなくて落ち込んだよ。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 00:17:38 

    近所の松のやは券売機のある場所が狭いから、並び始めると先を譲る人が結構いる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 00:24:58 

    松屋は前のほうが良かった
    タッチパネルでもいいけど一つの画面で全メニュー見られないし押しても反応が遅い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 00:31:49 

    >>3
    たまにどころか結構いる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 00:43:22 

    >>1
    なれてないなら適当に目についたボタン押せよ
    うどんか蕎麦か選ぶだけでいい

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 01:33:32 

    >>17
    吉野家、各席に注文用タブレットがある場合もあるよ
    他の客を気にせず選べるという点ではこれもナイスだね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 01:45:21 

    >>38
    セルフレジ2台だから
    2番目の人もすでにセルフレジ使ってるんじゃないの
    それで3番目の人は臨時の有人レジで対応してもらえる

    セルフレジの二人は多分慣れない画面の入力で注文までに時間かかるから
    慣れた店員が対応してくれる有人レジの方が先に厨房にオーダーが入ってしまい先に商品受け取れる

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 02:04:16 

    >>1
    ちょっと気持ちわかるわ。焦る側の。
    母親が最近初めて松屋に行ったが券売機が最新すぎて訳わからず食べたかったやつが買えなかったとか言ってきたから、この前一緒に行ったんだけど
    初めてみた券売機でめっちゃ画面でかいし、色々表示されてて戸惑った。
    しかも後ろめっちゃサラリーマン並んでて余計に焦った。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/25(土) 03:03:58 

    何食べるか決めてから買えばいいだけ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 04:25:21 

    >>66
    高齢者に多い
    コンビニのレジでも会計終わってゆっくり財布にお釣り戻してここで退いてくれたから良いけどその後レジ店員と雑談してる。
    急いでる時にされると早くしろよって小さい声で言っちゃう

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/25(土) 04:42:48 

    >>15
    +50押したい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/25(土) 04:44:57 

    >>33
    こちらもいかがですか?っていちいち推してくるのも腹立つ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/25(土) 05:58:15 

    >>13
    うちは田舎なんだけどケンタッキーがセルフレジになってタッチパネルでの注文からの支払いになった
    これと、これと…あれ?あれどこだ?って探したりして時間かかって焦っちゃう
    私くらいの年齢でもそうなのに、友達の両親が(60代~70代)タッチパネルの操作すら無理でわからなくて困ってたのに店員さんが教えてくれなくて後ろに並んでたJKが代わりにやってくれたらしい
    年寄りにはフォローしてあげて欲しいと思うよ

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/25(土) 06:06:23 

    >>33
    ほんとテイクアウトでタッチパネルでのメニューって困る
    目当ての商品がどのジャンルに含まれてるのかわからなくて(トッピングなのかサイドなのかとか)探して時間かかっちゃうこともあって見つけられないと他の人待たせて悪いから欲しかったのやめて妥協することもある
    混んでなければゆっくり探せるけど
    もうチェーン系居酒屋とかファミレスみたいに専用タブレット5台くらい用意してゆっくり選ばせてくれないかな

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/25(土) 06:10:27 

    >>83
    わかる
    1台しかないんだからせめて2回まででしょ!って思う
    でも決められてるわけでもないから2回以上やられても文句言うわけにもいかないんだよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/25(土) 06:22:41 

    >>13
    ケンタいつの間にそんなシステムになっていたのか…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/25(土) 06:39:00 

    売り切れたらメニューから消える方式、辞めて
    『売り切れ』って表示されるようにして~

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/25(土) 07:08:01 

    いっそアレクサみたいに音声で頼めるようにして欲しいわ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/25(土) 07:25:52 

    混雑する時間帯は店員1人券売機の近くに立たせておけばいいのに店側も売り上げの事ばかりで配慮がないよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/25(土) 07:28:16 

    >>105
    そんなお店に限ってレジ1台だったりするよね。
    店員さんが何とか切り上げようとしてもお構いなしで。年配だとある程度は仕方ないのかも知れないけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/25(土) 07:30:19 

    >>114
    そうかも知れないけど、食券販売機って時短&人件費少なくて済むみたいな理由かも知れないから難しいのかもね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/25(土) 07:31:25 

    >>13
    あれは何か理不尽な気持ちになる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/25(土) 07:46:56 

    >>81
    これは券売機強者

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/25(土) 07:47:40 

    >>1
    音声入力あればなあ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/25(土) 08:09:14 

    >>3
    舌打ちはしないけど、ラーメン屋の券売機の前で私の前に一組だけ家族連れの客がいたんだけど、あれも頼む?これは麺かためにする?餃子は?とかその場であーだこーだ家族会議始めて5分以上待たされた。

    決まってないなら先に私に譲れや!!ってほんとイラッときた。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 08:14:52 

    >>105
    こないだ怒鳴られてた年寄りいたわ。
    そりゃそうだよ、レジ終わって店員さんは次の人呼ぼうとしてるのにずーっと話しかけてたからね。

    うちの義母もだけど
    コンビニにおしゃべりに行ってるような高齢者結構いるよ。
    もはや友達感覚。

    相手は仕事だっつーの。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/25(土) 08:53:31 

    飲食店もスーパーもほとんどが違う機械だから、誰しもが初見のタッチパネルには少しは緊張するはず。
    すべての機会が同じメーカーならいいのに。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/25(土) 09:38:08 

    >>108
    ケンタッキーなんて年1回行くかどうかだから絶対戸惑うな…
    店員が教えてくれたらいいのに
    そういう客は切り捨てってこと?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/25(土) 09:46:38 

    注文もそうだけどロボットが運んで来る店
    忙しくて人手が足りない時はともかく厨房の奥で談笑してるヒマあるならあなた持って来てよ、と思う
    この間お年寄りがロボットから取り損なってラーメンぶちまけてたわよ
    しかもそれに気付いて軽く舌打ちしたし
    自分が年取って更にいろんな事が進化したらついて行けないな

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/25(土) 09:56:10 

    >>1
    私は慣れてもいないんだけど、前の高齢夫婦が券売機で固まっていたのでオペレーションみたいな事した事あるよw
    セットにしますか?ご飯の量はどうしますか?とか。
    現金を入れるところもわかりづらくて、こっちに小銭を入れるようですよ!って具合に。
    混雑時間はオペレーター一1人必要な気がするけど、それじゃ人件費削れないんだろうね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/25(土) 09:58:37 

    食べたい物まで辿り着けない
    お店が売りたい商品がトップにくる仕掛が嫌い

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/25(土) 10:14:00 

    >>1
    慣れてない機械ってわかりにくいのあるよね。
    前の人の操作中に予習しておく。

    もし見つからず後ろに人が並んじゃったら、半分振り返って「◯のボタン、どこにあるんですかねぇ?」って一緒に探してもらう。

    後ろに並んだときも、前の人がそう言ってくれたら時間短縮件暇つぶし件、イライラ防止になる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/25(土) 11:19:36 

    >>13
    私が行くケンタッキーは、有人レジはほぼドライブスルー専門になってるよ
    車社会の地方ならではなのかも

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/25(土) 11:20:00 

    >>105
    近所のコンビニはレジを待たせないのがモットーらしく、お客さんがおしゃべりしてても「次の方どうぞー」って呼んでる。
    お客さんは端っこに寄って、まだ喋りながらグダグダ何かやってるけどね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/25(土) 11:21:55 

    >>122
    若い人は、とりあえず画面を障る、タッチすることに慣れてるから平気みたいだよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/25(土) 12:05:38 

    >>17
    ワンオペ中は地獄なときあるよ
    (店員より)

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 00:58:10 

    >>1
    私は一旦離れてまた後に並び直すか、諦めてて出る

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 11:41:24 

    >>1
    そのうち慣れるので頑張って下さい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/10(日) 12:58:24 

    舌打ち位で腹立つ馬鹿は器が小さい🤣
    舌打ちでストレス解消運気上昇🤣

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。