ガールズちゃんねる

DAZN値上げの裏側に「Jリーグ視聴者数の目標未達 現在は40万人程度で大赤字」カターレ富山が報告書掲載も削除

54コメント2023/11/25(土) 13:54

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 21:44:21 


    DAZN値上げ・赤字の裏側に「J視聴者数の目標未達」富山が報告書掲載も削除 | Football Tribe Japan
    DAZN値上げ・赤字の裏側に「J視聴者数の目標未達」富山が報告書掲載も削除 | Football Tribe Japanfootball-tribe.com

    DAZN値上げ・赤字の裏側に「J視聴者数の目標未達」富山が報告書掲載も削除 | Football Tribe Japan


    DAZNの月額料金はサービス開始当初2000円弱と割安だったが、昨年2月に3000円まで値上げ。今年2月には3700円まで引き上げるとともに、格闘技やeスポーツなどを月額980円で視聴可能な「DAZN GLOBAL」というプランを新たに設けている。

    このDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、先月28日に富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」でも議題に挙がったとのこと。同クラブが一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、以下のように記されている。

    「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 21:45:38 

    サブスクも高いよね。。。

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 21:45:44 

    ガビーン

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 21:45:50 

    税リーグwww

    +33

    -9

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 21:46:03 

    ダズン?

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 21:46:34 

    以前は入って見てたけどこんな高くなったら好きなチーム1チームしかないし入ろうと思わなくなった

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 21:46:55 

    >>5
    ダゾーンだよ

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 21:47:14 

    >>4
    うまい笑

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 21:47:16 

    プレミア流さない時点で終わった

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 21:48:16 

    jリーグについてはここまで地域密着が進んだら、もう中継自体いらないんじゃないかと思わないでもない。

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 21:49:23 

    サポーターは遠征に行くからみないのかな

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 21:49:27 

    w杯があれだけ盛り上がったとしても結局騒いでた中の一部しかリーグは見に行かないからねぇ
    集客もバスケに追い抜かされそうな勢いだし

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 21:52:53 

    >>4
    日ハムの新球場場の周辺整備には国税から70億
    野球の方がはるかに税金が使われている

    +2

    -15

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 21:53:51 

    >>12
    それはない
    バスケの平均は3000そこら
    J2の下クラス

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 21:54:53 

    今年はタダ券ばらまきが異常に多い

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 21:55:24 

    >>15
    野球もね

    +2

    -14

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 21:55:58 

    うちも大幅値上げで解約したわ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 21:56:05 

    高すぎる。
    夫に解約してと言ってもしてくれない、、

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 21:56:28 

    >>12
    これネット視聴の話なのになぜ観に行く話?
    観客動員数は悪くない

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 21:57:43 

    人囗減ってるし、会場を小さくするか、沢山サクラを入れないと熱狂を演出する(催眠)商法はうまくいかない。
    デカいスタジアムほどガラガラになりやすく、TV映りを気にすれば席を埋めるために金を使わざるおえなくなる。

    こんな状態で専門チャンネルやって儲かる訳がない。
    熱狂(演出)の条件に若年層の人囗増加は不可欠だと思う。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 21:59:03 

    だいぶ前にツイで書いてる人居たけど、チーム選んで月額やスポーツ分けて月額取るなどして少し値段下げたら逆に儲かると思うけどね。一気に取ろうとするから高くて退会者増えて赤字がうまれる。

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 21:59:11 

    >>14
    今シーズンはb2のチームですら1万人規模満員とかだよ
    他も4000↑多い
    屋内でアクセスも良いから初めてでも参戦のハードルが低いんだろうね

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:00 

    スカパーのときは試合を録画して保存しておくことができたけど、DAZNはそれができないのが嫌だわ〜
    サポーターとしては永久保存版にしたい試合っていうものが存在するのに
    高いのにルヴァンと天皇杯は見られないのも痛い

    +34

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:36 

    スタジアム行くとDAZNのカメラマンさん達アシスタントさん達が重い機材持って電源コード捌きながら一生懸命に働いている姿を目にするので安くしてとは言えない
    出来れば見逃し配信期間を延長できるプランを別途販売して欲しい

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 22:02:03 

    >>22
    嘘つかない方がいいよ

    B1は10月が平均4509人、11月が同3979人、B2は10月が同2359人、11月が同1695人を記録した。
    Bリーグが5日時点の入場者状況を発表…Bプレミア基準の平均4000人超えは計20クラブ | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
    Bリーグが5日時点の入場者状況を発表…Bプレミア基準の平均4000人超えは計20クラブ | B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイトwww.bleague.jp

    男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE(Bリーグ)。試合日程・結果、最新の順位・成績、チーム・選手データなど、B.LEAGUEの充実した情報をご案内。

    月ごとに見ると,のは合計20クラブ%E3%80%82

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 22:02:30 

    >>7
    こういう読みにくいのはストレスに感じる。
    意味合いとかこだわりとかあるんだろうけど。

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 22:07:08 

    頼むからサッカーだけのチャンネルとか料金してほしい。
    野球見ないのでいらない。3000円超えるのは流石のきつい!!

    +39

    -5

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 22:11:35 

    Jリーグのみ月500円なら払える

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 22:14:27 

    >>10
    どういうこと?
    試合見なくてもいいの?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 22:20:26 

    私は応援しているチームがある場所からかなり離れたところに住んでいるから、DAZNで中継してもらえるのがすごくありがたい(チームから発売している年パスで契約してます👍)。
    とはいえ正直、サッカー、とりわけJリーグ以外は全く興味がなくて見ないので、スカパーとかでもよくあるJリーグパックとかを販売してくれたらすごくありがたいのになあって思う。ついでに、天皇杯とカップ戦もそのパックに…!!

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 22:26:13 

    >>1
    日本は野球が一番のメジャースポーツ。
    他のマイナースポーツはお呼びじゃない。

    +3

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 22:27:26 

    >>18
    我が家はお小遣い制の為契約中はその分減らして良いよと言われていました。
    その代わりにシーズン中はほぼ毎試合、リビングで観てた。
    テレビは全然観ないから良いんだけどね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 22:27:29 

    >>1
    高いくせにフリーズしまくるから腹立つんよ。
    値段と質が合ってない

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 22:32:22 

    >>23
    私もスカパーの時は視聴していました。
    大昔だけど。

    ルヴァン、天皇杯、それとACLも
    全部まとめて見られたら入る人多いだろうに。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 22:34:34 

    >>4
    税吸うボールwww

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 22:43:12 

    野球を見習え

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 22:47:55 

    >>26
    ダゾーンって結構有名じゃない?
    もうダゾーンってしか読めないわ

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 22:57:25 

    >>4
    税金はきちんと申告しないとねーw

    どこかの団体は、複数クラブが申告漏れを国税庁から注意されてたねw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 23:05:31 

    >>10
    サッカーって必ずしも地元だけで完結しないからね。
    アウェイ戦を見るとか、DAZNはそういう部分を埋める意味もある。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 23:07:45 

    >>16
    野球に収益ボロ負けしてる時点で、Jリーグのタダ券は利益に繋がってないって理解できないのかな?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 23:10:26 

    解約は電話しなきゃいけないんだっけ?
    無いわー

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 23:13:20 

    >>10
    Jリーグのクラブなんて、収入の大部分が広告費だよ
    入場料収入なんて大したこと無い
    試合数自体が少ないんだから当然だよ

    そこからさらに放映権料までなくしたら、自分から首締めるようなものだわ
    っていうか、スカパーを見限ってDAZNになびいたのは、その放映権料欲しさでしょ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 23:26:25 

    >>1
    しかも退会がめっちゃ手間かかるんだってね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/24(金) 01:33:06 

    アジアカップの3次予選ダゾーンが全部購入してるってことはテレビでやらないってこと?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/24(金) 02:05:25 

    >>44
    JリーグはDAZNでもテレビでも両方中継することあるけどどうだろうね?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/24(金) 02:59:58 

    >>45
    日本代表の試合なんだからテレビでやってほしいわ

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/24(金) 03:13:32 

    世界各国同時調査のニールセンだけど
    カナダやオーストラリアはワールドカップは大きな世界的イベントだから見るけど、普段のサッカーの試合は興味がないという人が多いみたいだけど
    日本も同じなのかな
    サッカー観戦が好きと答える割合はいつも低い

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/24(金) 04:10:21 

    サッカー観戦はストレスが溜まるだけで楽しくないからな。オイルマネーがないと世界中で赤字だらけ

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/24(金) 05:42:24 

    >>13
    広島で建設中のサッカースタジアムの建設費は280億円

    で?どっちが税金使ってるって?

    あと、新国立競技場の建設費は1570億円、毎年かかる維持費は18億円

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/24(金) 08:39:44 

    代表が好きなだけだからな。サッカー自体はつまらない。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/24(金) 08:43:47 

    税金の無駄だから解散しろ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/24(金) 18:39:23 

    DAZN ファクトシート vol.6 2022 年におけるユーザー視聴動向及び施策の振り返り - DAZN
    DAZN ファクトシート vol.6 2022 年におけるユーザー視聴動向及び施策の振り返り - DAZNdazngroup.com

    View the latest breaking news and updates from the world of boxing. Find out what we've been up to, stay up to date with DAZN.

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 11:22:21 

    サッカーだけにしてってコメントあるけど、そうしたらサッカーしか見ない人の毎月の支払額は4600円くらいになるんだけどね
    分かってんのかな?

    サッカーに毎年払ってる金額は220億円とのこと
    それを40万人でペイしようとしたら、単純計算で4600円
    利益を出そうとしたら5000円になるよね

    サッカー見てない人が、サッカーに払うお金を負担してるという馬鹿馬鹿しい事実

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 13:54:59 

    >>15
    思った!Jリーグ30周年記念企画でってのもあったみたいだけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。