ガールズちゃんねる

遅刻したことある方、一回もしたことない方

80コメント2023/11/25(土) 00:32

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 18:27:43 

    私は約40年生きてきて一度も遅刻したことがありません。
    遅刻することが不安でいつどんな時もかなり早く着いてます。
    でも最近意外と遅刻する人が多くて自分が時間を気にしすぎなのかなと思ってしまいます。
    職場でもでも普通に寝坊が理由で遅刻してくる人がいるし渋滞してたと毎回遅刻してくる友人…アホらしくなります。
    特に職場の遅刻してくる人たちは愛想がいいので許されてる感じがモヤモヤします。
    遅刻したことある方いますか?遅刻しても気にしませんか?
    一回も遅刻したことない方もいますか?

    +49

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 18:28:51 

    金八の一人相撲部はかっこよかった

    +0

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 18:28:59 

    元祖?
    遅刻したことある方、一回もしたことない方

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 18:29:29 

    学生の頃は遅刻してた。
    社会人になってからはない。余裕をもって早く着いてる。

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 18:29:35 

    私もない。遅刻したらどうしようって不安で15分くらい早くついてしまう。美容院や歯医者も早く行きすぎてあんまり早く来られても困るって言われたりした。それからは気をつけてるけど

    +44

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 18:29:49 

    出社で毎日毎日早く着くように行動するとか時間の無駄だから交通状況によって何回かある

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:07 

    渋滞はしょうがないと思う

    +9

    -7

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:31 

    私もないです。でも遅刻する夢はよく見ます。
    夫は結構遅刻するのですが見てると、遅刻する人は遅刻がそんなに悪だと思ってない感じなんだなぁと思いました。

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:34 

    たまに約束忘れたりしてる子が、わたし人生で1度も遅刻だけはした事ないって言ってた

    そんなもんかって思った

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:52 

    数分の遅刻なんか別にたいして変わらんのに日本はごちゃごちゃうるせーんだよ

    +20

    -14

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:54 

    百回はした

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 18:31:01 

    小学生の頃から20年近く遅刻魔でし。
    愛想良いし仕事出来ちゃうから問題ないでし。

    +7

    -12

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 18:31:44 

    余裕がないと嫌で最低でも15分前に着いています。

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 18:32:15 

    遅刻した事ない人尊敬する。流石に今はしないけど、学生バイトの頃とかはやらかしてた。
    とにかく起きれなかった。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 18:32:24 

    一度、起きたらやばい時間だったことあるよ。
    ただただ焦って前後の事を余り覚えてないほどの狼狽ぶりでした。
    友達がいい人で「体調が悪かったんだよ。気にしないでいいからね」と言ってくれて、でも謝り倒した。

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 18:33:22 

    遅刻まだした事ない
    仕事に遅刻するのが怖くて目覚ましが鳴る10分前には必ず目が覚める

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 18:33:25 

    地方から越して間がない頃は
    間違って電車に乗った事があったわ、
    見当違いな場所に着いて、
    電話をした事が、
    あの時は焦った。

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 18:34:13 

    交通機関の乱れによる遅刻は仕方ないと思う。
    私も遅刻したらいけないから早めに行動します。
    でもいつも遅刻してくるお友達との待ち合わせは私もゆっくり行く。
    それでも先に着いちゃいます。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 18:34:18 

    >>1
    わかる!遅れて相手に迷惑書けちゃいけないって強迫観念あって毎回早く行く
    何かあるかもしれない!とかww

    そして相手が集合時間より遅れてきて
    かなり待つ

    でも相手を待たせるよりはいいと思ってる
    本読んだりしてる

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 18:34:28 

    20歳の時アラーム忘れて起きたら始業時間
    すぐ電話して急いで行ったら部長に「大体の人は寝坊しても体調悪いことにするんだけどね。素直だねえ」と笑われた

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 18:35:46 

    >>20
    体調不良なら始業時間前に電話するから嘘つけないよね

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 18:36:22 

    40年間一度も凄すぎる。
    あー!財布忘れた!取りに戻る…とか、腹痛くて電車乗り遅れたとか人生一度もないってことよね…
    それだけ余裕持って動いてるかそんなミスはしないってことよね?
    本当に凄くない?

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 18:36:26 

    >>1
    8時出社の職場で9時半に起きたことある。
    テンパりすぎて「いいい今起きました!!行ったほうがいいですか!?」って電話したら、笑いながら「出来れば来てほしいな〜」って言われた。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 18:36:48 

    >>1
    人身事故にも巻き込まれたことないのか。
    すごいな。努力だけじゃなくて強運の持ち主だと思う。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 18:37:10 

    子供の頃はよく遅刻してたけど、大人になってからは早めに着くようにしてる
    遅れるのが不安で病院の予約とか30分早く着いたりしちゃう
    ロビーで少し時間つぶしてから行くことも多い

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 18:37:51 

    >>19
    すごく分かります。
    待たせるのは申し訳ないので…
    いつも早く行ってます。
    待つのは苦じゃないのでいつものんびりしながら待ってます。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 18:38:01 

    >>11
    すな😤

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 18:38:04 

    >>1
    遅刻したこと無い。
    遅刻するくらいなら休む気持ちw

    でも遅刻する夢は死ぬほど見てる。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 18:38:16 

    >>8
    わかります!
    遅刻することが怖くて遅刻する夢を見ます😂
    それで焦って起きるっていう😭
    遅刻は悪だと思ってるからそうなるんだと思うけど、遅刻する奴は遅刻を軽く見てますよね!

    ある意味羨ましいです。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 18:38:56 

    約束されてる時間を守れてないんだよ?
    ダメに決まってるのにほんと最近、遅刻に対して罪悪感持たない人多い気がする。

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 18:41:45 

    一度もなかったけど鬱病になる直前かもうなっていたとき8時出勤なのに起きたら10時だった事ある。
    そのあとドクターストップになった。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 18:43:02 

    >>11
    高校だけで百回はしてたと思う
    人生で一回も遅刻したことないってすごいな
    仕事も人間関係もある程度時間にうるさくないことを条件にしてるとこあるので、2回くらいしか真剣に怒られたことない
    遅刻も当日休みも許されないような職種は絶対無理

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 18:43:40 

    >>1
    私も1回もないです。約束の時間までに15分切ると気が気じゃない。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 18:44:24 

    年に1回くらい寝坊することが…
    アラーム止めてまた寝てしまって気付いたら…というパターンで起きた時に血の気が引きます

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 18:44:54 

    >>24
    横。何も無かったよ。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 18:45:10 

    遅刻するのがダメっていうか「遅刻がダメなこと」って認識があるかが大事かも。
    謝らないやつとかいるじゃんたまに。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 18:46:18 

    >>1
    立派です。
    私は若い頃は期限も約束も守れませんでした。
    後悔ばかりです。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 18:46:22 

    >>20
    私はコメ主みたいな素直な人のが信用できて好きだわ。
    多分その部長さんもそう思って言ったんだと思う。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 18:47:15 

    主さんと同じ、遅刻したことないし確実に約束時間の30分前にはいる

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 18:49:35 

    あえて遅刻する。
    遅刻することによって私の方が立場が上って思わせる

    +1

    -4

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 18:52:34 

    はーい!ありません!って言いたいところだったけど10年勤めてるパート先で今日初めて遅刻した。
    うたた寝しちゃって…
    事故にあったり倒れてるんじゃないかって大騒ぎになったらしくいろんな人から連絡が来たし、元パートさんが家知ってたから来てピンポンで起きた…
    もぅ二度としませんごめんなさい。ってなった。まだ気分が落ち込んでるから遅刻したのにここで少し吐き出させてもらいました。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 18:53:51 

    38歳です。これまで片手で数えられるくらいかな・・すいません・・。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 18:54:59 

    一度もない、学校で習ったことで大人になって一番役に立ってるかも5分前行動。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 18:56:07 

    余談だが、遅刻魔の(元)友人とは縁を切った

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 18:57:49 

    >>12
    それもいまのうちだよww

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 19:00:41 

    >>23
    私もある!
    飛び起きて携帯見て3分くらいフリーズしてから電話した。(正直に言うか誤魔化すかめっちゃ考えた)
    社外に出る予定もない日だったから顔だけ洗って10分で家出た。
    血の気引くよね…

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 19:02:17  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    パート2年目寝坊して主任から電話で起床
    お〜い今何処に居る?ってかかって来て慌てた‥。素直に今の電話で起きたと白状して急いで行ったよ化粧しないで事故に遭ったら大変だから慌てずに来なさい言ってくれて助かった!時間分も遅れた分見逃してくれたホワイト会社でした

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 19:06:45 

    >>7
    事故渋滞なら仕方無いけど普通に朝の通勤渋滞は早く出れば良いだけだよね

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 19:10:33 

    すごい多い訳ではないけどたまにあるよ。
    相手がしても毎回じゃなければそんなに気にならない。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 19:11:11 

    根っからの遅刻魔です。
    母になりだいぶマシにはなりましたがギリギリが多いです。
    遅刻癖に関してはカウンセリングを受けたりしていますが、到着時間ギリギリのところから余裕があるところにはまだなれていません…。

    1度も遅刻したことない人がいるんだ…と尊敬でいっぱいです。

    1度もしたことないとなると、渋滞や遅延などの予想外のトラブルでも間に合っていると思うのですがだいたい何分前に着くように動いていますか?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 19:11:12 

    学生の頃は遅刻魔だったけど働きだしてからは無遅刻でいたのにお酒飲んだ次の日に職場からの電話で目が覚めた事が1度ある。
    朝早くに何なのと思ったら始業時間で飛び起きた。それから翌日仕事の日は飲むの止めたよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 19:12:35 

    >>43
    5分前行動では1度も遅刻しないというのは達成できないと思うんだけど1度もないの?!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 19:15:01 

    遅刻というか、よく高校とかで「皆勤賞」とる人というのが必ず何人かいるけど、
    そういう人って、身体が丈夫なのはもちろんだけど、
    「メンタル」も相当強いんだと、大人になって気が付いた。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 19:17:06 

    >>23
    19歳ぐらいのとき初めて一人暮らしはじめてまあまあすぐの頃、起きたら寝室の目覚まし時計6時過ぎ
    時計鳴る前に起きれたわ〜とおもって洗面所で歯磨いててチラッと風呂場の方のスイッチみたら(狂わない時計がデジタルで付いてた)9時過ぎてて漫画みたいな2度見した(笑)
    携帯も見てテレビもつけて見たけど9時過ぎてた
    いっそいで電話したけど初めての寝坊で私もテンパってたんだとおもうけど「あの〜、今起きたんですけど〜、、、、、、、今から行きますね」と言ったの覚えてる
    開き直って軽く化粧して仕事いったよ
    寝室の時計は電池切れで止まってました。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 19:17:42 

    >>41
    元パートさんにまで連絡が行って家まで来てくれるなんてかなりの大事だと思われてたんだね!!きっと笑い話になるね!お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 19:18:09 

    わたしもアラフォーだけど遅刻したことは一度もありません。約束時間の30分前について待ってます。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 19:21:46 

    >>1
    私もかなりそのタイプだし、待ち合わせや特に初めての場所だと何なら30分〜一時間以上前について、電車が遅れようが乗り換え間違えようが目的地見つからなかろうが大体のことに対処できるよう逆算して、早めについて近くのカフェで本読んで待ってる。でも自分は早起きできる体質に恵まれてるのも大きいと思う。たまに起立性調節障害とか極端な低血圧の人見ると本当に大変だなと思うよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 19:25:10 

    一回起きたら、とっくに仕事始まってる時間だったことあった。体調悪くて病院行ったことにしといて電話したら「体調悪いなら今日は休んでもらっていいけど、これからは始業時間前に連絡するように」と言われたな。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 19:28:15 

    スマホのアラームが鳴らなくて起きたら8時半だったことある
    始業時間が8時なんだけど起きた瞬間終わったと思った

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 19:29:20 

    学校は一度もない〜
    仕事は1回ある(寝坊)
    遊ぶ時は何回でもある

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 19:40:16 

    子供の頃結構重い病気だったのに超絶無理して死ぬ覚悟で通学してた
    病名がついたり治療受けられるまで四半世紀かかった
    それなのに遅刻を咎められたのがトラウマで
    逆に今は遅刻しないようにしようと思えば防げるのに定期的に遅刻しないと無理な性格になってしまった
    管理職なのでヤバいとは思ってます

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 19:44:12 

    >>1
    遅刻しても許される人って、状況変わったら(上司が変わるなど)困るのはその人だし、人は人、自分は自分って割り切る

    早め行動って損のように見えるけど、結局ギリギリだと自分が落ち着かないだけなので、そういったストレスを溜めるのはイヤなので、私も早め行動タイプだけど、それを変えるつもりはない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 19:51:59 

    >>5
    予約制のところは、近くで時間を潰すようにして、5分前に入るようにしている

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 19:53:54 

    >>21
    体調不良で時間感覚なくなって電話してこない人もいた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 19:54:17 

    私も子供の頃から一度もないです!
    基本目的地周辺に1時間前くらいについてウロウロしてる笑
    車の時は時間が読みにくい分特に早めに着いてしまう。
    東上線ユーザーだった頃も一度も人身事故に巻き込まれた事無いから運もかなり良いと思う笑

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 19:54:24 

    今の会社勤めて12年で、7分の遅刻1回と1時間の遅刻1回した。
    7分は寝坊で、1時間の方はシフト変更になってたのに把握してなかった。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 19:56:42 

    >>22
    私も主さんと同じタイプで、待ち合わせ前には必ず着いている

    友達も私のそう言った性格をわかってくれているので、昔、待ち合わせ場所を間違った時(駅の北口と南口とか)時間になっても私が来ないので、友達が違う改札だった?と連絡が来たことがあった
    その時に「◯◯がいないから、絶対場所が違うんだと思ったわ」と言われました

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 19:59:30 

    遅刻したことない
    目覚ましもかけた時間より必ず早く起きる
    朝目覚ましの音を聞いたこともない

    常に緊張して生きてる
    体も緊張してガチガチいつも

    寝坊したり遅刻したりできる人が羨ましい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 20:10:21 

    8年に1回位はするかな。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 21:58:29 

    今のところ遅刻はしたことないけど、いつかしてしまうかもしれない。決して遅刻は良いことではないけど完璧な人間なんていないし、いつも通り家を出ても何かアクシデントが起きて遅れることもあるし、本当にいつ何があるか分からない。でもだからと言って何度も遅刻を繰り返しても良いわけではない。前の職場の社員が何度も遅刻を繰り返しているにも関わらず笑って済ませたり、「若いから仕方がない」などとわけの分からない理由をつけて庇う上司がいて、だんだん職場全体がけじめのつかない状態になってきて、こんな上司の下では働けないと判断して転職した。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 22:02:51 

    改めて考えたら遅刻したことないかも。友だちとの待ち合わせは1時間くらい前からその場所付近に行って、ウロウロするのが好き。今度来たら行きたい店とかカフェ見つけてる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 22:06:10 

    雪の影響や地震の影響でJRが停まって遅刻した
    ドカ雪で車が埋まって掘り出してたら遅刻した
    遅刻する時ってだいたいは雪に阻まれて…ってことが多い
    寝坊して遅刻というのは学生の頃も社会人になってからもない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 22:29:35 

    新学年の朝、何故か学校に来る時間を1時間勘違いして遅刻したことある…
    それが唯一の遅刻。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 22:59:05 

    毎回遅刻する人に今まで注意してきて全然響かないからもう諦めの境地で空気扱いしてきたんだけど
    最近また目に余るのでガツンといいつつ一緒に解決案を考えようとしてるのだけどタイミングが合わない、やめとけってことかな、それとも気配で気づかれてるかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/24(金) 01:40:59 

    私も遅刻は一度もない。毎日通る道が通行止めだったり渋滞だったりしても、そういう日はたまたま早く家を出ていることが多くて奇跡的に間に合う。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/24(金) 02:18:11 

    高校の時、毎日のように遅刻したり、ぎりぎりで滑りこみセーフとかいうことが何度もありました。それも良い思い出ですが、生活指導のこわい先生に厳しく怒られました。こわかったけど、社会に出てからも時間を守ることの大切さがわかって

    ああ あの時おしえてくれてたんだなっておもって、、

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/24(金) 02:20:33 

    志村けんも、時間を守ることの大切さを彼の弟子にしきりに言っていましたね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/24(金) 11:16:44 

    >>1
    災害以外では遅刻したことないかな
    いつもめちゃ余裕持って出勤してる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/24(金) 13:49:14 

    社会人になって寝坊した時に正直に話したところ、社会人になったら寝坊とは言わずに体調が悪くてと言って当日休暇にするもんだよ、と同僚に教わりました。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 00:32:49 

    小学生の頃から遅刻魔です…。週4くらい遅刻してて、担任に毎朝モーニングコールしてもらってた。

    高校で始めたアルバイトも2ヶ月に一度ほど遅刻してました。

    そのご正社員になったときも、スマホを洗濯機で洗ってしまいアラームが使えなくて遅刻…。仕事もできなかったのですぐクビになりました。

    寝坊もありますが、寝坊じゃない場合もあります。
    時計を見間違えて1時間はやく出勤し、誰もいないし入れない職場を見て「今日は休みだったのか!」と家に帰りました。家でゲームをしていたら電話がかかってきたのは言うまでもありません

    あとは、1年は通った車通勤の道を間違えて、行き止まりにいってしまい、わちゃわちゃして遅刻しました。

    上2つとも話しても信じてもらえませんでした。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。