ガールズちゃんねる

おかずの品数いくつ作りますか?

94コメント2023/12/24(日) 14:23

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 16:41:40 

    同居しています。
    今日は餃子、じゃがいもの煮物、卵焼き、味噌汁です。
    しかしお姑さんが不満そうな顔をしました。
    皆さんの家のおかずの品数はいくつですか?

    +17

    -16

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 16:42:12 

    充分よ

    +165

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 16:42:20 

    同居ってお母さん?
    彼氏なら同棲だよね?

    +1

    -23

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 16:42:30 

    ひとつ

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 16:42:32 

    味噌汁含めて三品
    たまに四品

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 16:42:43 

    不満なら自分で作れよってね

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 16:42:54 

    >>2
    肉が魚が欲しいかも。

    +10

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 16:43:24 

    一膳一菜で十分、贅沢するな

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 16:43:33 

    頑張った日3品
    そうじゃない日1品

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 16:43:41 

    >>1
    漬物とか佃煮とか海苔とか常備菜で品数増やしたら?
    パッと見いろいろおいとけばいいよ
    面倒な姑だね

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 16:43:51 

    >>7
    肉じゃがの中に肉入ってるけど

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 16:43:59 

    >>1
    充分だよ 私もそれぐらいの品数
    餃子なら餃子メインであと適当に済ませちゃうかも
    餃子って意外と時間かかるのにそんな対応されて気の毒
    嫌なら食うなって言ってやりたいね

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:01 

    何品こしらえますか
    おかずの品数いくつ作りますか?

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:01 

    最近「寒いよねー」と寒さにかこつけて鍋とかおでんしか作ってないや
    1品です!
    ほら寒いしw

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:03 

    味噌汁も含めたら3~4

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:15 

    うちは例えばカレーなら私が作るのはカレーだけ
    旦那がサラダ食べたいからって自分で用意してくれてまあまあな見た目になる
    用意したい人が用意すれば良い

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:27 

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:28 

    おかずの品数いくつ作りますか?

    +4

    -13

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:32 

    なんで令和の時代に同居なんてするの?

    +7

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:36 

    マジな話1品しか作れない
    というかなにを作ればいいのか分からない

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 16:44:56 

    >>11
    餃子も野菜餃子とかじゃないならお肉だしね

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 16:45:06 

    >>13

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 16:45:26 

    すごいじゃん!

    理想は一汁三菜だけど そんなちまちまやってらんねーぜ!

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 16:45:34 

    一汁三菜にしてる

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 16:45:37 

    >>1
    十分。
    姑は食べ過ぎよ。

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 16:45:51 

    昨晩なら
    御飯と漬物
    味噌汁
    アジの塩焼き
    野菜サラダ
    胡麻豆腐

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 16:46:13 

    >>11
    肉じゃがじゃなくてじゃがいもの煮物だよ

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 16:46:20 

    >>5
    一緒。うちは4品目は前日の残りがあればって感じだけど〜

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 16:46:32 

    メイン、副菜2品、汁物とかかな。めんどくさいときは副菜1品に減ったり、時間があれば3品作ったりとか差はあるけど。お姑さん何が不満だったんだろうね?十分だと思うけど

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 16:47:03 

    >>1
    頑張ってるねえ。
    私なら、餃子あれば、あとは白米とサラダで済ませるわ。家族もそれで普通だと思ってる様子。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 16:47:18 

    メイン一品、副菜、サラダ、汁物
    大体こんな感じよ。品数作るよりドカンと大量に作っちゃうわ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 16:47:39 

    >>14
    鍋も味付けと具材変えたら毎日違うもの食べてるよね
    シメも雑炊、うどん、ラーメンと変えたらバリエーション豊かやんって思う

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 16:47:51 

    おかずの品数いくつ作りますか?

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 16:48:21 

    >>7
    餃子は何餃子なんだろうね?野菜がメインなのか、肉がメインなのか。肉がメインなら肉料理にカウントするとして、トマトか葉野菜のさっぱり系がほしいかも

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 16:48:31 

    うちは毎食豚汁かけんちん汁かあら汁つくるから1.2品か丼で終わりとかざらだよ
    姑が不満そうなら自分で作らせればボケ防止に良いよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 16:48:42 

    おかずは3.4品かな

    なにが不満なのかわからんけど、おひたしとお漬物ドーンっておいとけば?
    それか惣菜のからあげでも買ってくるかクックドゥの麻婆豆腐な回鍋肉かな。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 16:49:02 

    >>1
    姑の不満とは?
    品数じゃなくて好みなのかな
    主さんお疲れ様です

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 16:49:24 

    一汁一菜を心掛けてます

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 16:50:05 

    うどんって洗いますか?
    そのまま鍋に入れても大丈夫?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 16:51:01 

    >>26
    健康的だしおいしそう!好きなメニューばっかり

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 16:51:14 

    >>27
    あ、ほんとだ!

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 16:51:55 

    >>1
    品数じゃなくて野菜感のある惣菜が足りない気はする
    じゃがいもはちょっと違う
    キュウリの漬物とか作り置きできるお酢の効いた惣菜を私なら付ける
    あとトピ主のお姑さんお幾つが知らないけれど
    年取るほど塩気をキツく感じて甘めのものが欲しくなるんで
    カボチャやサツマイモを煮たものが、買ってきた金時豆の煮ものも良いかも

    +8

    -9

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:09 

    1品豪華主義

    今夜は野菜炒めよ〜

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:23 

    >>6
    そうそう義母様が作ればあと何品か増えるのに

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:31 

    料理は1〜2品
    他にちりめんじゃことかたらこのうま煮とか添えてる。
    昔(じじばばまで合わせて大家族)はいろいろ作ってわいわい食べてたけど今はこれで十分。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:36 

    >>1
    煮物も卵焼きもまあまあ手間かかるのでは!?
    私だったら餃子+作り置きのおひたし+味噌汁かな

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:39 

    一汁二菜の他
    サラダ・漬物・納豆で
    品数多く見せる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:45 

    白和え、胡麻和え

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:46 

    自分が食べたいもので十分

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:48 

    はぁ~餃子なら餃子とご飯だけで
    十分だと思うけどね
    副菜1つでいいと思います

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 16:55:46 

    おかずの品数の問題じゃなくて緑黄色野菜が無いのが気になる

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 16:55:59 

    >>8
    味噌と少しの野菜を食べ

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 16:56:01 

    >>1
    そんだけ作ってもらって他にも食べたい物あるなら自分で用意させたらいいよ。
    機嫌伺う必要ない。
    ちゃんとやることやってんだからそこまで面倒見る必要ない。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 16:56:54 

    >>1
    緑があったら良いかもね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 16:58:46 

    >>1
    品数よりも好きなものが無かったんじゃない?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 17:00:27 

    野菜たっぷり汁物と主菜だけ
    野菜炒めの日は野菜多めにしてそれだけの日もあるw

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 17:02:32 

    >>33
    満漢全席並で毎回笑ってしまう

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 17:02:33 

    昨日は多い方かも
    ほうれん草のごま和え
    エビ春巻き
    お刺身(エビ・サーモン・まぐろ)を少し
    前日に作っておいたカボチャ炊いたん
    前日の残りの竹輪と白菜の炊いたん
    本当はしじみのお味噌汁も作ろうと思ったけど充分だったので止めた
    それぞれ少しずつっていう感じなので品数は多いけど量的にはそこまでだと思う
    どうしても早めに使い切りたい食材がある時は多くなる
    今日は春巻きの残りとカボチャがあるのでそれと昨日の止めたしじみのお味噌汁とあと何か1品軽く作る予定

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 17:03:15 

    >>5
    わたしも。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 17:03:17 

    >>1
    餃子メインならトマトと木耳の卵炒め、春雨サラダ、中華スープにするかな
    春雨サラダはレンジで作れるし

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 17:04:47 

    >>2
    主の1番求めていた言葉がすぐ出てた

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 17:06:31 

    不満げだったのは品数って言うより緑とか彩りがなかったからかなぁ
    胡麻和えとかおひたしとかサラダでもなんかあると良かったかも?(煮物ににんじんやインゲンも入ってたらなら良いと思うけど)

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 17:06:54 

    メイン
    副菜2~3品
    ごはん
    お味噌汁

    こんな感じ。

    副菜は大体作り置きか切っただけのやつ

    作り置きはもやしのナムルとか、ナスの煮びたし。
    切っただけサラダ。切っただけチーズとか。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 17:10:54 

    メイン1品
    あと副菜2品と汁物
    副菜と言ってもブロッコリーチンしただけとか
    トマト切っただけとか、豚足をトースターで焼いただけとか

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 17:14:56 

    ごはん、味噌汁に肉か魚のメインと野菜の副菜
    というのが多いかな

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 17:17:23 

    >>31
    うちも同じです。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 17:20:46 

    >>1
    副菜がショボい

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 17:34:16 

    >>1
    うちは優しい口調で『そんなにいらない』『作りすぎ』とよく言われますが
    よそで『作らない』系の愚痴を言われるより増しと、作り続けてます
    まぁ食べてもらえてます

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 17:35:57 

    メイン
    サラダとか簡単な副菜
    汁物

    以上です

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 17:51:31 

    肉か魚のメイン
    野菜を使った副菜
    冷や奴、もずくなど調理しない副菜
    汁物

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:29 

    数年前からお米と味噌高くても美味しいものを買うようにしたらオカズが1品でも満足できるようになった。因みにお米は5kg=9,000円でお味噌は500g=2,000円です。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 17:58:34 

    >>1
    品数は十分!
    餃子とじゃがいもだから姑には重かったんじゃないの?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 18:00:00 

    メインと副菜1品ずつと汁物とご飯。
    パスタやカレーの時はそれとスープだけの時もある。
    作るの疲れるもん…。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 18:10:39 

    ごはん、味噌汁、納豆に
    主菜(肉か魚)と副菜(野菜系)だよ
    少ないかな…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/23(木) 18:13:46 

    魚の煮付け
    酢の物
    卵焼き
    豚汁
    浅漬け
    ご飯

    大体同じような献立なんだけど、ここで「それは朝食の間違いじゃない?」って言われて驚愕…みんな朝からこんな感じなの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/23(木) 18:13:58 

    >>1
    何品何を作ればいいですかって聞いたらいいんじゃない?
    品数がダメなのか種類がダメなのかハッキリするから

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/23(木) 18:28:42 

    姑世代って食べ過ぎじゃない?
    うちの実母もだけど1日3食しっかり食べておやつも食べて
    うちがお昼食べてないって言うとそんなんじゃ体に悪い倒れるとか色々言ってくる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/23(木) 19:13:34 

    日による
    気分や体力、時間の都合、食材の都合、メンバーにもよる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/23(木) 19:25:31 

    餃子が手作りならいいかな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/23(木) 19:32:28 

    1人分ずつ盛り付けたら、年配の人は満足する気がする。
    うちも肉か魚のメイン一つだけ作って、作り置きの日持ちする副菜数種か買い置きできる豆腐ところてん、あとお漬物くらい。
    これを1人分ずつ盛り付けたら、なんか品数豪華に錯覚するようで満足しているみたい。ただ人数が多いと食器洗うのめんどいかも。
    主さんの品数、十分と思った。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/23(木) 19:39:51 

    メインと1品ぐらい
    夫婦2人
    冬は鍋が多い
    忙しいから無理

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/23(木) 19:43:01 

    >>18
    粥に汁いらんやろ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/23(木) 19:54:40 

    我が家の場合は餃子とご飯。
    豪華すぎるし、そんだけあれば十分。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:16 

    1の時もあれば6〜7の時もある

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/23(木) 21:30:25 

    >>1
    何が不満なんだろうね
    食事、別に出来ないの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/23(木) 21:54:05 

    >>30
    うちも一緒
    ご飯+味噌汁+ギョーザ

    あまり物があればそれも出すし、気分で梅干しとか佃煮程度なら出す

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/23(木) 22:15:41 

    >>1
    餃子の時はホットプレートで餃子アンドライスだけで食べてたわ。
    ここ見てたら副菜出してる人多くてびびった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 22:17:17 

    副菜作る方が面倒だと思ってるのは私だけ?
    野菜細々切ったり調味料計ったり

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/23(木) 22:18:52 

    >>87
    サラダ、卵スープつける
    胃がもたれるので

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/23(木) 23:25:38 

    メイン、汁物、炭水化物、漬物ベースに、数種類残り物副菜つけるだけです
    ゆるーく作るだけです

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/23(木) 23:57:39 

    >>1
    主菜、副菜1、副菜2、汁物(もしくは副菜3)の4品が多いです。
    主の献立の品数は十分だと思うので、別のことが不満だったかもしれないですね。
    お姑さんが何歳か分からないけど、もし高齢ならメニューが重めなのが不満だったのかも?
    肉に卵に芋ってすごくお腹ふくれそうに感じます。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/24(金) 00:00:41 

    私も今日餃子にしたけど、餃子しか作ってないよ
    大人はビール、子どもはおにぎりが好きなのでおにぎりは出した。
    普段は汁物とメイン、副菜1つが多い。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/24(金) 12:41:55 

    >>1
    頑張ってるよ
    うちは旦那と2人暮らしでおかずは2品

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/24(日) 14:23:37 

    子供がいるいないで違ってくるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード