ガールズちゃんねる

バター少なめのスイーツレシピ

99コメント2023/11/24(金) 00:20

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 14:45:20 

    クッキーとかパウンドケーキとかが好きですが、バターをどっさり使うレシピが多いので、価格が上がってるバターを贅沢に使うのに躊躇します

    バターが少なめでも美味しく作れるスイーツのレシピをご存知でしたら教えてください!

    +8

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 14:45:43 

    ドキッとした

    +48

    -9

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 14:45:58 

    バター少なめのスイーツレシピ

    +68

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 14:46:02 

    バター少なめのスイーツレシピ

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 14:46:13 

    蒸しパン

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 14:46:23 

    大豆油とは書きたくない心境
    大豆油自体は悪くないけど

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 14:46:40 

    ヨーグルトケーキ

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 14:46:47 

    シフォンケーキ
    油分は植物性の油

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 14:46:48 

    ショートニング使うとか?

    +0

    -13

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 14:47:22 

    カステラっぽいの。何度も作ったらそれっぽいの作れるようになるよ

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 14:47:36 

    スポンジ生地

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 14:47:37 

    お砂糖を減らすつもりはなさそうでなんかホッとした

    +42

    -6

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 14:47:44 

    プリン

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 14:47:48 

    バターはカロリーが高いので、オリーブオイルなどで代用してる。
    あっさりめというか幾分か軽い仕上がりになるよ。

    +13

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:16 

    チーズケーキ

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:24 

    >>2
    どうして?恋?、?

    +9

    -10

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:29 

    >>14
    香りとかどうですか?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:29 

    チーズケーキ

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:37 

    チーズケーキ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:46 

    >>1
    バターの半分をマーガリンにすれば?

    +8

    -9

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 14:48:50 

    シュークリーム

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 14:49:27 

    台湾カステラはバターじゃなかった気がする

    今日、バター100gも使ってマフィン失敗したわ
    しばらく立ち直れない

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 14:49:40 

    >>14
    大抵別物にならない?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 14:50:07 

    >>6
    冷めると石みたいに固くなるんだっけ
    温め直すと柔らかくなるなら良いと思うけど

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 14:50:16 

    オリーブオイルで代用できるよ。
    https://読めばなるほど.com/archives/1222.html

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 14:50:37 

    >>12
    別に自宅用ならお砂糖減らそうが何減らそうが自由でしょ

    +34

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 14:51:40 

    スコーン。8個分で25gくらいかな?
    マフィンとかに比べたら少ない気がする

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 14:52:52 

    バターの代わりに大豆油www

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 14:53:46 

    >>6
    糸引きマフィンね

    +9

    -6

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 14:53:53 

    オートミールクッキーを大白胡麻油で作っているよ
    ナッツやドライフルーツやチョコを入れれば、めっちゃ美味しい

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 14:55:48 

    >>2
    救心のめ~

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 14:56:58 

    >>14
    太白ごま油の方が香りなくてよくない?

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 14:57:01 

    >>15
    確かにバターは少量だけど、クリームチーズがめっちゃ高いのよ…
    私は年一くらいしか作らない

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 14:57:22 

    ロールケーキは使わないレシピもある

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 14:57:54 

    マフィン…

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 14:58:04 

    スイートポテト
    バターは控えめ、生クリームの代わりに牛乳や豆乳を使えばヘルシーになる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 14:58:30 

    フルーツポンチ

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 14:59:12 

    >>12
    なんであなたがホッとするのですか?

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 14:59:25 

    拘りがないからホットケーキミックスで生地を作ってる

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 15:00:45 

    >>38
    隙あらば誹謗中傷したいだけでしょ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 15:00:46 

    >>12
    あなたに食べさせる訳じゃないし大丈夫よ
    人にあげないなら自己責任で済むから

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 15:02:01 

    >>1
    このマイナス数はどういう意図なのか??
    オリーブオイルはいかがですか。。白崎茶会のレシピ本など、ヴィーガンスイーツのレシピはバター不使用なので参考になると思いますよ。

    +1

    -6

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 15:03:12 

    >>1
    和菓子

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 15:07:37 

    >>1
    ホエーで作るパウンドケーキはノンオイルだけど美味しかったです
    パウンドケーキを作る時は最近このレシピばっかり
    あと、サラダオイルで作るレシピでクッキーやフィナンシェも作ったけど意外といけました
    フィナンシェは焦がしバターじゃないのでなんちゃってだけど

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 15:09:38 

    和菓子が良い

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 15:10:19 

    >>40
    なんでも誹謗中傷扱いするのも誹謗中傷だと思う

    +4

    -8

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 15:11:19 

    >>1
    バターの代わりにサラダ油使ってもクッキーやパウンドケーキ作れるけど美味しくする為にスキムミルクも10~20g加えるといいよ。

    スキムミルクそのものはそんなに美味しくはないけど…パンやクッキーやケーキを作る時に加えると美味しくなるよ。

    市販のお菓子やパンのパッケージの後ろの原材料名欄にも「脱脂粉乳(スキムミルク)」って時々書いてあるよね。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 15:11:54 

    バターを減らす分他の材料も減らそう

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 15:12:39 

    レアチーズケーキ
    バター少なめのスイーツレシピ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 15:14:05 

    シロさん家のお母さんのパウンドケーキ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 15:14:55 

    マーラーカオ
    あれたまに食べたくなるんだよね
    蒸しパンとは違った美味しさ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 15:14:56 

    >>1
    いっそシフォンはどうだろう。
    卵たくさん使うけど、粉は少なくバターは使わない。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 15:15:33 

    バターしっかり入ってたほうがおいしく感じる

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 15:17:15 

    シュークリーム
    バター使わずに植物油でも大丈夫だし、バターの風味も欲しいなら半々とかにしても良い。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 15:19:18 

    おかのした!

    →オリーブオイルやサラダ油やショートニングなどの植物油ドバー
    →お砂糖ドバー

    …寒天・ゼリー系しか無理ではないか??

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 15:22:26 

    >>12
    バターも洋菓子作りには重要だよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 15:23:49 

    キャロットケーキは???
    バター使わないよ。
    最近はお菓子を余り好まなくなった高校生息子が、今もたまに作ってと言う唯一のケーキ。
    シナモン多めがオススメ。
    あと、クリームチーズアイシングはあった方が絶対に良い。
    バター少なめのスイーツレシピ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 15:25:03 

    クレープいいよ。
    挟むもの変えれば色々楽しめる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 15:25:40 

    クリスマスプディング
    イギリスの伝統的なケーキ。
    ケンネ脂を使う。
    今から間に合うかどうかが問題。
    バター少なめのスイーツレシピ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 15:29:08 

    >>2
    少なめ=マフィン
    わかります笑

    +19

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 15:30:30 

    >>2
    マフィン?マフィンなの?

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 15:30:52 

    ビスコッティ
    バターが少ない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 15:31:42 

    >>2
    砂糖も半分以下なのかしらw

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 15:32:52 

    >>14
    バターよりオリーブ油のほうがカロリー高いよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 15:37:31 

    >>8
    私もシフォン推し。てかノンオイルでできる。
    ヨーグルトでもできる。卵も、使い切りの比率でいける。混ぜものしてもOK。とにかくメレンゲさえちゃんとできていればなんとかなる。
    ふわしゅわした、独特の美味しさになるよ。
    米粉とラカント使えば最強のダイエットの味方になる
    なぜ最強かって、ちゃんとケーキとして満足する美味しさになるから!
    デコレーションケーキとかにすると、こっちのほうがあっさりして軽くて好き、これならたくさん食べられる、しか聞かない。
    覚えて損なし!

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 15:38:52 

    >>1
    蒸しパンよく作ります!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 15:42:27 

    >>60
    バター少なめでは食中毒は起こらないと思う。
    マフィンの原因は砂糖で、減らしすぎてはだめなんだよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 15:43:28 

    >>42
    オリーブオイルは香りがな…。
    好みだけど、焼き菓子には合わないと思う。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 15:45:07 

    >>12

    は?

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 15:50:34 

    >>12
    あんまり減らすとお菓子感なくなって味気ないからね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 15:54:08 

    パウンドケーキではないな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 16:05:56 

    >>16
    かわいくて好きだよ

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 16:07:20 

    >>57
    横、
    おすすめレシピあったら教えて欲しいです!
    キャロットケーキって昔から絵本や映画で見てきたけど、実際に食べた事なくって。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 16:11:45 

    シフォンケーキならそもそもバター使わないからどうですか?
    買ったら高いし、自分で作る方がお得でもある。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 16:33:25 

    >>67
    いやマジの解釈ではなくて、つい「少なめ」で反応しちゃうよね、という感じです笑

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 16:41:57 

    >>67
    まぁそれも家庭用で作ってすぐに食べ切るなら問題ないよね。日持ちさせなきゃならないのに砂糖控えるし温度管理も不充分とか、傷んで当然。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 17:00:52 

    >>73
    私は秘密のキャロットケーキで検索すると最初に出てくる千種さんのレシピを参考にしています。
    レシピだとナツメグ入っていますが、私はナツメグは抜いてシナモンを気持ち増やして作っています。
    砂糖はきび砂糖でも美味しかったです。(グラニュー糖でも多分大丈夫とは思いますが、調べたところ白砂糖より茶色い砂糖の方がキャロットケーキには合うようです)
    キャロットケーキはたまに猛烈に食べたくなる、クセになるケーキだと思います!
    ぜひぜひ作ってみてください(^^)

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 17:38:17 

    >>14
    オリーブオイル味のスイーツは嫌だなあ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 17:50:41 

    >>8
    私は太白ごま油で作ってる。
    あと米粉とてんさい糖と豆乳。

    ちょっともっちりして美味しい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 17:58:27 

    >>76
    しかも焼きも足りないとかね。最悪の状況が揃いすぎてた。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 18:03:10 

    >>26
    あのマフィンか…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 18:13:35 

    >>2
    バターの代わりに大豆油を使おうとしてないからオッケー

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 18:14:01 

    基本的な和菓子全部
    どら焼き(の生地)だの揚げ煎だのは例外

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 18:14:59 

    >>1
    ヴィーガン仕様のレシピはそもそも植物性オイル使用のレシピですね
    既に出てますが、白崎茶会、今井ようこさんは書籍多数
    ヴィーガン仕様というわけではないですが、なかしましほさん、吉川文子さんもオイル使用の書籍多数
    パウンドケーキだと最近人気の若山曜子さん、エイミーズベイクショップの吉野陽美さんもオイル使用ケーキの書籍が出てますよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 18:17:16 

    >>6
    太白ごま油ならお菓子作りにいいけど、バター使うより逆に高いか

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 18:30:25 

    >>1
    シフォンオススメ。
    今日も焼いたよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 18:31:53 

    >>22
    次頑張って!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 18:54:44 

    >>77
    ありがとうございます!
    ナツメグ間違えて買い足し2瓶あるので、シナモンと両方有りで作ってみます。
    砂糖は普段使ってるのがきび砂糖なので、ちょうど良さそうです。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 18:56:50 

    プリンと、かぼちゃプリン

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 19:28:39 

    >>4
    こ、このきんつばのうまいこと!ゴクリ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 19:45:31 

    >>24
    今話題のお店の話なら大豆油の様な植物性のオイルのせいで固いのではなく、レシピ配合のせいかと思いますよ
    レシピによっては固いというか、むっちりした食感になるレシピはあります
    植物性オイルでよく使われるのは太白胡麻油、米油ですね
    オリーブオイルを使用したレシピも無くはないです、書籍も出てますよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 20:18:26 

    >>33
    クリームチーズ高いよね。牛乳ポッカレモン塩で手作りできるらしいから挑戦してみようと思ったけど、手間考えたらクリームチーズ買った方が安いかもしれん。

    悩む。自分で焼いたベイクドチーズケーキが食べたい。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 22:07:17 

    >>85
    そこまで高くないと思う

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 22:50:11 

    >>14
    私は米油使ってる
    特に違和感もない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 23:09:58 

    砂糖少なめでも焼いてすぐ食べれば問題ないんだけどねw

    シフォンケーキは小麦粉も少なめだしバターも使わない。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 23:25:38 

    >>1
    ビスコッティどうですか?バター少なめ、もはやバター不使用のレシピもありますよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/23(木) 00:22:55 

    >>14
    オリーブオイルは製菓に向かないよ。香りがあるから。
    米油とかグレープシードオイルとかなたね油とか色々あるのに。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/23(木) 00:37:50 

    >>22
    台湾カステラは確か太白ごま油を使っていたような。レシピはこちら。
    大注目のふるふる食感!台湾カステラの絶品レシピ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
    大注目のふるふる食感!台湾カステラの絶品レシピ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】www.cotta.jp

    大注目のふるふる食感!台湾カステラの絶品レシピ | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】JavaScript を有効にしてご利用下さい.11/24(金)16:00まで商品レシピラッピングもしかして?{{suggest.q}}検索履歴{{h}}関連商品{{ item.name }}¥{{ item.fre...

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/24(金) 00:20:11 

    なたね油を使うことが多いな〜
    洗い物ラクだし、あっさりめでデザートというよりパンとか日常で食べる感じの仕上がりになる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。