ガールズちゃんねる

若者や女性が弁当配布の列に並ぶ時代に 誰もが貧困リスク抱える社会になった元凶とは

633コメント2023/12/08(金) 01:24

  • 501. 匿名 2023/11/23(木) 03:15:16 

    >>103
    >>194
    >>262
    日本第一党は安楽死に賛成です
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTube
    【桜井誠】桜井は安楽死に賛成です!【グッドモーニングジャパン】 - YouTubeyoutu.be

    #桜井誠 #安楽死 #日本第一党日本の医療は患者の意見を受け入れず延命をするだけして苦しませてから死なせている。【西村斉】尼崎市が朝鮮学校に土地代を100分の1の金額で貸し付けているので抗議!その1https://youtu.be/ftlr_pyxMqU【西村斉】尼崎市が朝鮮学校に土...


    +4

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/23(木) 03:21:03 

    >>1
    コレ見てると少子化で良いんじゃない?
    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews
    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた


    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/23(木) 03:27:30 

    バブル以降、親はじめ世間が金金言うから「貧困でもないけど、タダなら貰っておこう」ってタイプが増えたんだと思う

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/23(木) 03:49:22 

    岸田になってから本当にキツくなった。

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2023/11/23(木) 03:49:43 

    >>123
    中小減ったらなおさら仕事無くなるよ。
    ブラック企業は無くなった方がいいけど。

    +5

    -6

  • 506. 匿名 2023/11/23(木) 04:16:21 

    >>111
    母親に株式しようかな
    と話したら
    銀行マンの祖父は 株は得しない ときっぱり
    (京大卒・銀行マン一筋だった)
    時代がちがうと いうけれど私は株しない

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2023/11/23(木) 04:17:11 

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/23(木) 04:37:43 

    >>104
    政治家が1番定年の必要な職種だよね。

    現役世代と条件同じにすれば
    時代に合った政策になりそう...

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2023/11/23(木) 04:44:23 

    >>81
    安全なとこにいるのか、最近また煽るようなこと言ってるけど大丈夫なんかな?
    安否じゃなくてそいつの頭w

    +7

    -1

  • 510. 匿名 2023/11/23(木) 04:56:50 

    30年前の税率に戻して欲しい
    若者や女性が弁当配布の列に並ぶ時代に 誰もが貧困リスク抱える社会になった元凶とは

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/23(木) 04:58:11 

    若者や女性が弁当配布の列に並ぶ時代に 誰もが貧困リスク抱える社会になった元凶とは

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2023/11/23(木) 05:01:38 

    >>360
    情報を上手く利用って……配る目的も知らずに?
    おこずかいが足り無いのと、貧困で仕方無くでは、全く意味が違うと思うけどね

    もう無償提供って、そりゃ裕福では無くお金も無いんだろうけど、ヒマしてスマホの情報ばかり見てる
    そんなに困って無い一部の若い子の「貧困イベント」になってるんじゃ無いか?と……
    本当に困ってる人間なら、年齢問わず並んで恥ずかしいとは思わず、受け取って欲しいと思う
    けど、無償提供の意図も解らず「タダなんだから良いでしょう?条件あるの?」って感覚で
    「お昼代はコレで浮かそう!」って、常識の無い人間が増えたって事でしょう?
    悪い事では無い!との思考が、そもそももう無知の域なのよ
    本当に金銭的に困ってる人の分を、お得だから!と、奪っちゃう事なのに……

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/23(木) 05:02:44 

    >>122
    派遣非正規で苦しい人たちは、みんな団結してストライキすりゃいい。日本中で。一気に。
    それくらいしないと竹中が作り上げた雇用のこの惨状を変えられない。
    なくなればいい、こんな人買いみたいな奴隷のような制度。
    私は20代ずっと派遣で心身共に苦しんだからよく分かる。
    今は既婚だけど、やるなら何かしら応援したい。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2023/11/23(木) 05:07:02 

    >>151
    もっとニュースを見て
    知らなさ過ぎる。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/23(木) 05:11:51 

    >>236
    バブルのときのほうが見栄張って逆に生きづらそう、ちょっと前までヤンキー全盛期で同調圧力もすごいし。
    今の子のほうがまだ素直さはある気がする

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2023/11/23(木) 05:24:01 

    >>336
    田舎過ぎると熊も出るし仕事もないし益々都会に出るしかない、そして子どもを持つ余裕がない(人が多い)

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/23(木) 05:43:36 

    >>1
    非正規雇用を否定する人多いけど、働き手側も正社員が無理なら辞めるという以外に、緩く働く選択肢が
    できたことは良い面もあると思うけど。特に子持ちだと。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/23(木) 05:56:22 

    >>258
    求人がかなわないブラック企業は潰れればいい。

    私達世代が従順すぎた。日本や親に洗脳されてたからな。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/23(木) 06:07:56 

    >>464
    ブラックで病んで非正規になったのかもよ?

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/23(木) 06:09:03 

    日本人の貧苦は、コイツら在日経団連と、在日政府のせいで日本人がどんどん貧苦に喘いでいるのだ。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/23(木) 06:09:27 

    >>258
    英語、中国語ができる受付募集で時給1500円とかね。接客できるレベルで話せるのに1500円は安くない?

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/23(木) 06:17:40 

    >>425
    婚活経営してる人も、今は女性は相手の年収高くなくても価値観が同じ同年代を求めるし、男性はハイスペ高年収でも共働きしてくれるような似たような女性を選ぶ傾向にある、昔のように高年収の年上男性と低年収の若い女性っていう組み合わせはかなり少数派になってる。みたいなことを言ってた。だから専業主婦は減少してるし、共働き世帯は増えるけど裕福な共働き世帯とそうじゃない共働き世帯とで二極化してるみたい

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2023/11/23(木) 06:19:53 

    >>92
    いくつの人が言ってんのか知らないけど、自分が60代になった時に、同じ事言ってね。言霊だからそうなるかもね。

    +3

    -2

  • 524. 匿名 2023/11/23(木) 06:21:08 

    >>506
    株で儲けが出る人とそうじゃない人って何だろう。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/23(木) 06:22:59 

    原因 消費増税 緊縮財政 長期デフレ不況 
    脱却 知識 税金は財源ではない 国に借金はない 財政破綻していない 
    幸福 国債発行ゼロから生み出す  国そのものが国の担保だからゼロから国債発行できる。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/23(木) 06:25:29 

    ワクチン接種から2年が過ぎたね。
    この10月のワクチン接種によるワクチン超過死が激増しているが、既に昨年異常のワクチン死者数が物凄い人数がなくなっていると、阿修羅掲示板の医療掲示板に掲載されている。
    この10月に死亡した人数の公式発表が12月にあると言う。
    このMRNAワクチンには癌を起こす成分を入れてあるとモデルナ社が既に公表していて騒然となっていると記事になっていた。このワクチンの被害ほ接種してから2年以内で死亡すると暗殺されたリュックモンタニエ博士の予測通りの展開になっている。このワクチンは遅効性だから2年以内に死ぬのは当然なのだよ。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/23(木) 06:30:12  ID:rTRpgLfxZB 

    >>1
    竹中が全員養女にして養え

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/23(木) 06:32:45 

    >>5
    長生きし過ぎているわけではなく、若い女性が減りすぎているって事だよ。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/23(木) 06:38:19 

    >>1
    うちの会社はしょうもない中小だけど、高卒でも年収300万ある。社宅もある。
    夜勤やればもっと給料も良い。
    今の工場長は高卒だけど800万ぐらい貰ってる。
    若い人、20代なんて来たら速攻採用だよ…
    中小製造業はどこもそう。
    弁当並ぶ必要ある?
    体が健康なら選り好みしないで働けば良いと思う。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/23(木) 06:49:54 

    >>98
    ドレイだなんて他人をバカにした文言のとこなんて
    みんな警戒して誰も行かないよー

    +0

    -3

  • 531. 匿名 2023/11/23(木) 06:50:08 

    >>7
    雇う側が選んだる。年齢で落とす。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/23(木) 06:55:56 

    >>521
    だから、能力あるようには見せないようにしてる。
    じゃないと、あれもやれ!これもやれ!と言われるから、時給安いとこにはあえて英語できるのも言わないよ。
    時給なりの仕事におさめるようにしてる。
    日本語以外使わないの。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/23(木) 06:58:41 

    >>504
    単純に戦争による物価高を全部岸田さんのせいにしてるだけだと思う

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2023/11/23(木) 06:59:29 

    最近他責思考の乞食みたいな人間増えたなーと思うし、そういうメンタリティも関係してそう

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/23(木) 07:00:03 

    >>184
    それがその企業の能力というか、実力です。
    募集内容と待遇が悪いからだよ。
    人を大切にしなければ、それなりに返される
    ってことを企業は学習してないバカなんだよ。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/23(木) 07:02:16 

    >>228
    中国や韓国人だけが日本以外に出ていけば
    みんな喜ぶもんね!
    キチガイ思想や醜い顔民族の隣の国なんか
    付き合いたいとすら思わないし。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/23(木) 07:04:45 

    >>14
    普通に貯蓄2億円ほどプラス年金月に20万って感じだもんね。

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2023/11/23(木) 07:08:05 

    >>7
    「使える人」が不足してるの

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2023/11/23(木) 07:09:07 

    >>5
    派遣だけどだいたい職場行くと50歳以上が8割を占めている。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/23(木) 07:21:16 

    >>336
    使う人少ないとこはもう仕方ない
    熊も住処奪われてるみたいだし熊が住めばいいよ
    全部が全部人間のものじゃなくていい

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2023/11/23(木) 07:27:58 

    >>325
    90前後も話聞いてたらなかなか凄いよ
    33歳からの中途採用で60定年でボーナス多いときで100万、退職金は880万←地元中小企業の工場内検品作業だよ、夢があるわ〜

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/23(木) 07:28:32 

    >>462
    それ言ったら年金もらってるお年寄りも納税してるよ
    消費税も払ってる

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/23(木) 07:34:12 

    >>9
    違う違う。結婚していく人たちは変わらず多いんだけど、そのなかで結婚できない人も増えたって感覚らしいです

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/23(木) 07:40:40 

    親バブルの時、20代前半だったけど、地方の田舎だから関係なかった。都会だけウハウハ。くそ、羨ましい

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/23(木) 07:44:54 

    >>5
    22歳からおばさんだと思うのに50歳超えた老婆悲惨だよ

    +0

    -8

  • 546. 匿名 2023/11/23(木) 07:45:36 

    >>513
    今やってるNHKのドラマ、織田裕二のやつ。ガラパゴス。あれ派遣労働の人の話だよね。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/11/23(木) 07:48:51 

    >>294
    もうなってる

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/23(木) 07:52:34 

    こんなもん、外国人に日本で暮らしてもらえば即解決

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/11/23(木) 07:53:24 

    >>530
    比喩って知らんのか…

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/23(木) 07:58:30 

    >>136
    メキシコよりその下の南米では?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/11/23(木) 08:01:41 

    >>322
    ドン引き

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2023/11/23(木) 08:12:07 

    >>368
    専業主婦の末路

    +1

    -3

  • 553. 匿名 2023/11/23(木) 08:13:32 

    >>450
    生活保護受給者の半分以上は高齢者
    女性は長生きだから、やっぱり高齢女性が社会保障費を食い尽くす

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2023/11/23(木) 08:21:34 

    >>410
    日本人が安い仕事をしないから、外国人を入れようとしてるんだよ。
    でもそれは治安悪化につながる安易な解決策。

    人が集まらない仕事こそ給与を上げないとだめなのに。

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2023/11/23(木) 08:21:42 

    >>366
    転勤や駐在がデフォの家庭の奥さんは精神的に強いよ
    皆さん、働いてもそれなりに稼げるんじゃないだろうか?と思う人ばかりだった
    甘えが無いのが共通点
    働きたくないから、という甘い考えで結婚すると精神病むと思う

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/23(木) 08:23:34 

    >>555
    わかるわ。
    転勤、駐在妻は肉食系が多いイメージ。
    短期的に仕事出来てないけど、またバリバリ再開できるような人が多い。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/23(木) 08:30:59 

    >>56
    日本女性は自分自身をまず大事にしないから。
    ここでも安楽死希望、早く死にたい、働きたくない、こんな声ばっかりで自分が何をすべきか見えてすらいない。
    がる民なんか特に、社会に合わせて自分自身をアップデートする力がない人が単に多いだけに思える。
    いい時代に生まれてても、大事にされてない!って主張して他人にどうにかしてもらおうとするスタンスじゃ、不平不満しか出てこないよ。
    反面教師としてはいい掲示板だけど。

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/23(木) 08:34:33 

    >>495
    それ、団塊世代ぐらいじゃね?
    その上だと(21歳のある嫁の手)の写真の人とか
    (あかぎれひびだらけ多分農家?江戸時代は9割の人が農民だったしな)
    金子みすゞさんみたいな人生だろうし。

    バブルに踊って氷河期作って
    ぶっこわしたのは団塊なんだよなあ。
    何故か子供世代(氷河期団塊jr)に厳しいんだが。

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2023/11/23(木) 08:35:27 

    >>438
    うちの職場のこと言ってる?

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/23(木) 08:45:23 

    >>90
    すごいお父様優しいと思う
    うちは、男に頼るな!1人で生きていけ!絶対結婚するな!って理由もわからずずっと言われてきたけど、肝心の女が一人で生きていくには大変だよということは教えもらってなくて社会に出てから経験を以て知ったよ

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/23(木) 08:46:10 

    国がダメダメだから。って簡単に考えやすいけど、ちゃんと政治が機能するように国民がしっかり政治を見て投票して政治家達に圧力をかけないとすぐに利権に使われる。今は財務省が己が利益に貪るために必要ない増税を繰り返してる。こんなのが続けば貧乏になり続けて子どもを産む余裕もむしり取られ国が潰されていく。生きやすい国を創るのは本当は日本国民だよ

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/23(木) 08:48:59 

    >>254
    電車で赤子に激高する爺とかね笑

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2023/11/23(木) 08:49:30 

    >>432
    マジでコレだと思うよ。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2023/11/23(木) 08:53:37 

    経団連のおじじ達って日本人じゃないのかな?
    国力が落ちることとと自分らが得することを天秤にかけた時、金を選ぶんでしょ?
    国自体が終わったらいくらお金があっても仕方ないのにね。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/23(木) 08:56:36 

    >>564
    自分達が死んだ後の日本とかどうでもいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/23(木) 09:00:17 

    >>12
    アメリカの貿易赤字を黒字にするために、日本に有無を言わさず円高ドル安にアメリカがしたんだから、長引く不況の一因ではあるよ。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/23(木) 09:05:16 

    >>37
    間違ってる。
    バブル世代以上

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/23(木) 09:07:29  ID:tCDmIoaVPF 

    >>565
    孫とかいるだろうにね

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/23(木) 09:11:39 

    >>165

    プラザ合意によって円高と内需拡大を余儀なくされた日本は、円高に耐えかねた輸出企業(自動車・電気製品等)の海外進出が進み、産業の空洞化が叫ばれ、一方、内需拡大施策を求められた日本政府は、公共事業の拡大に加えて、リゾ-ト法の成立による大型リゾ-ト開発推進を進め、併せて金融緩和も進めすぎたため、バブルを招来させ、現在まで続く ...

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2023/11/23(木) 09:25:20 

    >>523
    50代だけど認知症両親の介護も終わった
    確率75%で70代半ばには認知症になると思ってるから長生きしたいなんて微塵も思ってない
    心配すんな

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/23(木) 09:26:53 

    貧乏と金持ちの二極化になった。貧乏人が這い上がるのが厳しい時代。一言で言うなら高度経済成長時代もあったのに、こうなったのも政治が無能だから。派遣が出来てから生涯低賃金!!

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/23(木) 09:35:26 

    >>571
    政治のせいにする人に聞きたいよ
    今、良い政治してる国はどこ?
    過去じゃなくて、今

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/23(木) 09:41:37 

    >>438
    どこもそうだよね
    辞めても入れればいいじゃなくて、人が辞めないようにする方が結果的に低コストになるのに甘く考えて人を使い潰す

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/23(木) 09:46:49 

    >>572
    国民が幸福だと思える国でしょ。ランキング上位からフィンランド、デンマーク、スイス・・・などと続く。ちなみに日本は47位。税金は必要だが、必要以上に税金取られて、社会保障内容は低下し生活苦になってる事がトピのような状況を作り出している。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/23(木) 09:49:28 

    >>572
    少なくてもここまで経済的に国が悪化す前に手法があったのでは?少子化だって20年以上も前にわかってた事なのに何もしてこなかったし、誰も責任を取らない。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/23(木) 09:52:18 

    >>512
    そこで活動を知って団体に寄付してみよう、ボランティア側にまわろうってなる人も中にはいるだろうから、誰がもらってもいいよ。
    条件は団体が設定してそれに該当してたら誰にも迷惑はかからないのに。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/23(木) 09:54:22 

    >>142
    ほら、ウェザーニュースとホロライブみてきな。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/23(木) 09:56:53 

    >>236
    全身ブランドみたいなのよりは、ここは盛ってこっちは引き算ってメリハリ付ける人のほうがセンスあると思うけど。
    メインにピント合わせて他はフォーカスぼかすことで主題を引き立たせるような感覚

    +1

    -3

  • 579. 匿名 2023/11/23(木) 09:59:10 

    >>5
    別に終わってないよ

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/23(木) 09:59:12 

    >>44
    やっとやる気を出して頑張ろうと思っても、底辺環境で全然恵まれない給料じゃもう立ち直るのは無理だって思う人も多そう。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/11/23(木) 09:59:32 

    >>574
    ヨーロッパか
    インフレ率高い、移民多いで暮らしにくいイメージあるけど、幸福度が高いのは何でだろう?

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/11/23(木) 10:03:09 

    >>541
    昔はがむしゃらに労働したからね
    今と同じ働き方ではなかったよ
    サービス残業当たり前休日出勤当たり前
    付き合い飲み当たり前
    昔と同じ働き方すれば景気も良くなる
    着替えの時間まで時給に入れろの働き方で昔の景気の良い給料と同じになるわけない

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2023/11/23(木) 10:07:57 

    >>575
    そもそもアジアの小国がジャパンイズナンバーワンだった時代がおかしいだけで今が通常運転なんじゃないかと思ってる
    インフラも整ってるし、まだまだ治安もいい
    清潔で暮らしやすい
    先進国が少子化なのは世界共通で宿命みたいなもの

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/11/23(木) 10:08:55 

    89年のテン・アンの後に中国を経済・名誉で助けちゃったのが運の尽き。
    失われた30年ってほんとはこの後からのことよ?

    中国を経済大国にして西側に取り込んで、
    巨大な日本みたいな国にして、消費大国にして西側欧米諸国も
    大儲けでウィンウィンとなるはずだった。

    でも中国を育てすぎて、欧米も後悔してる。
    日本だけが中国と手を切れないわ、米民主党にいいようにされて
    いつも損な役回りに回るようになってる。

    日本富裕層も自分たちさえ設けてればいいんで、
    もう日本は成長しなくていいって発言してる。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/23(木) 10:11:07 

    >>62
    がるのおばさんは結婚してるからいいじやん。あなたが既婚なら悲劇のヒロインうざい。

    +0

    -4

  • 586. 匿名 2023/11/23(木) 10:11:21 

    失業保険は独身一人暮らし低所得ほど意味がないのは確か。月収17万円で手取り13万円の失業保険7割だと8万円くらい。生保やホームレスになるくらいの逼迫した人には、長年雇用保険かけて来た分の7割そのまますぐに返金支給してくれた方が助かる人が多いと思う。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2023/11/23(木) 10:16:13 

    >>231
    あのさあ、逆なら自分来るわけ?人間扱いされないのに?
    工場で作られたなら天然の人間の言うことを聞け、って、そのうち逆転されて殺されるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/11/23(木) 10:21:34 

    >>20
    昔、ホームレスの人に炊き出ししてたけど、本当にホームレスの人しか並んでなかったんだよ。

    今、こども食堂とか補助金で行われてるけど、普通の親が「ご飯作りから解放されて助かる」ってこども複数人連れて(こどもは無料)ゾロゾロ行ってるの見て何だかなーと思ったよ。
    本当に必要な人の分、あるのかな?って。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/23(木) 10:22:07 

    うちはお金ある方だと思うけど、子供食堂でタダ飯食わせてるよ。

    +0

    -2

  • 590. 匿名 2023/11/23(木) 10:26:44 

    取り敢えず既婚で貧乏とかつらいつらいと訴えるのやめて。養われた存在なんだから独身よりも金心配しないくせにうるさいおばはんがこのサイト多いよ

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/11/23(木) 10:28:42 

    >>553
    ベーシックインカムに名前を変えたらいいね!

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/11/23(木) 10:30:42 

    >>511
    ロシアが入ってないんじゃ嘘もいいとこだな。

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2023/11/23(木) 10:31:36 

    >>271
    ムカつくのはわかるけど、トピ記事がそもそも

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2023/11/23(木) 10:34:05 

    >>589
    このコメントは煽りだろうし、ここまであからさまじゃないだろうけど、この価値観の親御さんがいるのは分かる

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/23(木) 10:36:05 

    >>588
    本当に必要な子供は減少傾向だと思う
    それ自体は喜ばしいことだけどね…

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/23(木) 10:44:00 

    >>177
    ホワイト大企業でも人手不足
    「できる人」って取り合いだもんね。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/23(木) 10:48:28 

    >>5
    ベビーブームのせい

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/23(木) 10:53:30 

    >>523
    そんなに社会に敵意があっても長生きしたい理由を真剣に知りたい 煽りではなく
    私は50代だけど親も介護して見送ったし、自分は人にできるだけ迷惑かけずに元気なうちに亡くなりたいと思うから余計に長生きしたい人が不思議で仕方ない

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/23(木) 10:53:38 

    >>582
    そんなわけない。
    高度成長期に比べて女性(専業主婦ナニソレ?)も
    高齢者(悠々隠居生活ってナニ?)も働いてるのに
    景気悪いじゃん。
    供給過多の需要不足。
    でも人手不足だから(賃金は上げない)
    移民入れるらしいし。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/23(木) 10:55:23 

    派遣社員が増えるとなんで経済がわるくなるの?
    派遣社員の時にこういう制度って社会保障の一つだなとありがたかったけどね

    +0

    -2

  • 601. 匿名 2023/11/23(木) 11:01:53 

    >>599
    高度成長期に女性や高齢者が働いていないと思ってるの?なんにも知らないくせに文句ばっかり言うな。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/23(木) 11:01:56 

    >>199
    私がお金持ちで男だったらやりたいけどな〜
    全く働かないのも変になりそうだし。
    パートやアルバイトは時間固定されるけどUberならマジで好きな時にだけできるじゃん

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/23(木) 11:03:56 

    >>494

    賢い行動だよね
    別に人に迷惑かけてないからいいと思うわ

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2023/11/23(木) 11:05:15 

    >>5
    そしてほとんどが専業主婦… もうゾッとする

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/23(木) 11:06:50 

    地獄の底まで

    ということだろう。

    というかドラマをみて育った世代かな?

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/23(木) 11:06:58 

    >>366
    転勤妻です。
    帯同舐めちゃあかんよ。
    会社によっては都会県だけでなく47都道府県行くしスパンも3年おき。(うちがそう)
    雪国とか出身じゃない人が行くとめちゃくちゃ大変だし、カーテンや家電とかの出入りにかかるお金も凄い。引っ越し自体はもちろん、退去入居の大掃除に役所手続きを短いスパンでやるんだよ。
    内示が遅い場合は2週間前とかでも、部屋探しの旅に泊まりがけ2日とか3日だけで内見済ませて汚い部屋でも妥協しまくって決めなきゃ部屋が余ってない。
    歯医者や美容室もその度探す。
    子どもがいたらもっと大変。
    これが最短2年おきだよ。
    これで働けっていうのが酷。
    帰省に数十万かかる場合も多々ある。

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/23(木) 11:07:21 

    >>30
    「言い訳ばかりで努力をしない人への支援が多すぎる」
    私もあなたと同じように考えていたんだけど、世の中には能力がない人、多いのだと思います。
    努力する人は、ひとのせいにしないし、言い訳もしない。反対に、努力しなくて言い訳ばかりしている人は、努力の仕方がわからない、つまり、能力がないということだと思います。

    +5

    -2

  • 608. 匿名 2023/11/23(木) 11:11:17 

    自称有能で努力したエリートが作り上げたのが今の日本笑。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/23(木) 11:12:11 

    >>325
    景気良かったのって60代じゃないの?私がボーナスなんてもらったことないって言ったら、60代の祖母がボーナス一回で100万あったって言ってる。

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/23(木) 11:16:20 

    >>1
    そもそも東京は貧乏人の住むとこじゃない。
    貧乏な癖に東京に住んでいる奴は頭悪いと思う。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/23(木) 11:21:12 

    >>571
    派遣社員って昔は専門スキルに特化した方々だったから仕事できてコミュ強(無駄話系ではない)が多かったから、皆一目置いてた
    法律が変わり、初日から誰でもできる様な軽作業する方々も派遣社員と呼ぶようになってから、印象も賃金も下がりまくり、事務派遣としてやってくる人の質もどんどん低くなった気がする
    スキルを売りにし高給で特定企業に縛られない働き方をしてた派遣社員の方々をおそらくずっと苦々しく思っていた当時のおじさん上司は嬉々として世間の派遣差別に乗っかってちくちく虐めてたな
    男性の嫉妬怖いと初めて思った
    今なら大問題だけど、職場がコンプライアンス漬けになる前に定年で逃げ切ったわ

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/23(木) 11:24:53 

    >>272
    黙れ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2023/11/23(木) 11:26:48 

    >>8
    困ってないのに貰う人いるかな?
    多少は人の目とか気になりそうだけど…

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/23(木) 11:28:16 

    >>115
    ぶっちゃけAIで何とかなりそうと思っている

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2023/11/23(木) 11:33:04 

    弁当に限らず何かもらうことで「助けてもらった」と世の中に感謝できる雰囲気なら問題ないけど、「なんか知らんけど貰えるもんは貰っとけ、売れるかもしれんし」とか「こんな惨めな思いをするのは世間が悪い」とやさぐれる人が多いなら、支援の方向性を変える時期なのかもしれないなと思う

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/23(木) 11:33:14 

    >>56
    嫁を大事にしない家も将来衰退すると思う。

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2023/11/23(木) 11:36:12 

    >>4
    乞食が増えたね。

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/23(木) 11:36:56 

    女なんて裸になれば全員AV女優ですよ

    +0

    -3

  • 619. 匿名 2023/11/23(木) 11:41:59 

    >>81
    え、、
    そうなの?
    どこまでも卑怯な人間だね

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/23(木) 11:47:28 

    >>524
    ちゃんと勉強してるかしてないかじゃない
    無知はカモだよ

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/11/23(木) 11:49:32 

    >>360
    貧困者の為の弁当配布を、悪いことではないと?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/23(木) 12:20:46 

    >>360
    コスパ、タイパうるさいw
    情弱とか情強とか言ってとにかくカロリーを使わない方を選んだ方が偉いみたいな風潮
    でもほんとにそうかな?って思う
    いつかなんか弊害が出てきそうだわ

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2023/11/23(木) 12:28:30 

    >>8
    思う貧困というのに色々と幅があるからね

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/23(木) 12:40:33 

    東京に住んでたらいけない貧乏ってどれくらいの年収?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/23(木) 12:45:12 

    >>438
    なぜそこで上は人件費削減できた!やった!って安易な思考になるのか

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/23(木) 12:51:59 

    >>594
    え、本当だよ?
    さすがに大人は食べないよw

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/23(木) 13:08:11 

    >>601
    過去40年の専業主婦率の推移とかみちゃうとねえ。(ぐぐってみよう)
    賃金労働じゃない家庭の細々した労働してた!!
    ってことかな?
    共働き世代でも(パートといえども賃金労働)家事育児はあるしね。
    サザエさんもふねさんものび太のママもパートしてないし。

    氷河期なんて顕著でお前の代わりはいくらでもいる。で
    安く使えるフリーター全盛だったし。

    もっと前なら野麦峠の女工さんなんて
    1日18時間位働いたのに豊かになるどころか
    病気になって早死にしたし。

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2023/11/23(木) 18:20:43 

    >>533
    強烈な円安だろうが。去年は介入してレート戻した。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2023/11/23(木) 18:52:44 

    >>461
    今の時代はハイブランドとスポーツブランドやユニクロがコラボしたりする時代たし、その組み合わせでも今なら敢えてオシャレでハズしてるって感じになるけど、90年代初頭ぐらいまでだと、お金持ってるしとりあえずブランドバッグ買ってみた!みたいな、トータルコーディネート無視な人たちいっぱいいたんだよね。
    なので、今の人の方が全体的に洗練はされてると思うけど、飛び抜けて素敵!って思える人は昔の方がいたなー。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/23(木) 22:23:36 

    >>458
    ありがとー
    メンタル弱ってたから、元気出た!

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/23(木) 22:46:29 

    >>92
    酷いね。
    私は、2人のおばあちゃん、大好きだったよ。
    なんかずっと生きていくと思ってた勝手に。
    おじいちゃんは、若くに亡くなっちゃったけど。

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2023/11/28(火) 20:07:12 

    山本太郎の弁当食べれそう

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/08(金) 01:24:43 


    日本を食いつくすイナゴは自民党だと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。