ガールズちゃんねる

1日14時間のファスティングで睡眠の質が改善?英大学の研究結果が示唆

70コメント2023/11/24(金) 18:40

  • 1. 匿名 2023/11/21(火) 16:48:18 

    1日14時間のファスティングで睡眠の質が改善?英大学の研究結果が示唆
    1日14時間のファスティングで睡眠の質が改善?英大学の研究結果が示唆www.womenshealthmag.com

    栄養を摂取する時間を1日のうち10時間に限定することで、エネルギーレベルや気分も高まるとみられることが明らかになった。キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームが欧州栄養学会で発表した研究結果によると、食事をする時間を限定することには、睡眠の質の向上や空腹感の抑制など、他にもさまざまなメリットがあると考えられるという。


    研究チームは、アプリ「ZOE Health」のユーザーを対象に調査を実施。3週間にわたり、参加した3万7500人以上の食事に関する行動を追跡した。最初の週にはそれまでどおりに食事をしてもらい、2週目からは食事ができる時間を10時間に制限した。

    その結果、多くの人が、エネルギーレベルの向上、睡眠の質の改善、気分の改善などを実感しており、健康状態が大幅に改善されたとみられることがわかった。

    キングス・カレッジ・ロンドンの研究員、栄養学が専門のケイト・バーミンガム博士はこうした結果について、「食事の仕方が重要なのだということを示す新たな証拠です」と述べている。

    「これらの結果が示すのは、常に栄養を摂取している必要はないということです。食べてもよい時間を10時間以内に制限しても、多くの人は満足感を得ており、さらに体重も減らしています」

    ただし、摂食障害と診断されたことがある、病気からの回復期にある、妊娠中または授乳中であるなど、この方法が適さない人たちがいることも、忘れてはならない。

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:00 

    え、何て?

    +65

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:04 

    1日2食にしたらいい?朝、昼?

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:21 

    1日2食でいいんだよ

    +124

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:29 

    前々からファスは取り入れてた

    +14

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/21(火) 16:49:52 

    やってみたけど私には難しかった…

    +14

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:10 

    研究で分かったのならその時間内で食事が終えられるような勤務形態にして下さい

    +163

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:30 

    横になると頭痛がするのも睡眠の質が問題かな?

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/21(火) 16:50:34 

    空腹時間が長いとだめじゃなかった?
    どっちなんだい!

    +74

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/21(火) 16:51:03 

    大体の人が朝七時から食事はじめて
    夜の七時くらいに夕飯と思ったら12時間
    まぁまぁなんじゃない?
    睡眠の質改善は胃袋の動きがない分体が睡眠に集中するからかな

    ま、晩酌は睡眠に変わるストレス解消方だけどね!

    +14

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/21(火) 16:51:05 

    お腹空いてないけど食べたいから三食食べてました

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/21(火) 16:51:18 

    >>2
    食い過ぎだって!!

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/21(火) 16:51:37 

    >>11
    私もだけど?

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/21(火) 16:51:49 

    お昼12時からとしたら夜の22時まで
    これはできそうだけど
    朝7時から夜17時までだと難しいかも

    +79

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/21(火) 16:52:28 

    約4万人が2週間もファスティングできたのかね

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/21(火) 16:52:28 

    10時間なら、ずーっと食べ続けてもいいの?
    それなら頑張れるかも

    +2

    -8

  • 17. 匿名 2023/11/21(火) 16:52:46 

    >>1
    14時間なんだ!
    16時間ファスティングでケトン代謝に変わるから良いみたいな話聞いたことあるけど、16時間で睡眠の質も上がるのかな

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/21(火) 16:53:50 

    >>11
    規則正しい生活の維持のためなのです

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/21(火) 16:53:52 

    在宅だから16時間ファスティング成り立つからやってるけど全然痩せないし、在宅で運動不足なせいか毎日6時間程度しか寝れないしで合う人と合わない人居るよ
    まぁ万人が合うものはないと思うけどさ

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/21(火) 16:54:45 

    そんな長時間食べれないとか逆にストレスなんだが

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/21(火) 16:56:50 

    人によると思う
    何年も前から8時間ダイエットやっているけど睡眠の質は全く改善されないし寝つきも悪いままだよ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/21(火) 16:56:55 

    >>1
    ※個人差があります。

    って書いてほしい。
    全員が全員、ファスティングが合う体質ではないからね?勘違いしないでね?

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/21(火) 16:57:39 

    夜食べないとお腹空いて寝付きにくくなる

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/21(火) 16:57:52 

    >>5
    マエファス

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/21(火) 16:58:32 

    >>17
    16時間と14時間じゃ結構違うのかね
    2時間の差って意外と大きいのかも

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/21(火) 16:58:56 

    ファスティングってお酒は良いのかな?
    お酒2時間置きくらいに摂取しないと暴れ出しちゃうんだけど

    +3

    -8

  • 27. 匿名 2023/11/21(火) 16:59:04 

    >>15
    ちゃんとやってない人いるな。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/21(火) 17:01:10 

    いつもファスティングが13時間になるんだけどだめなのかな。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/21(火) 17:01:59 

    16時間空腹ダイエットをもう2年近くしてる。確かに痩せて維持してる。でも、元々摂食障害。摂食障害には向かないのか…そうだと思ってた。16時間はカロリーのあるもの一切食べられなくなった。摂食障害なる人って極端なんだよね。摂食障害ピークの頃と違って、精神的にはめちゃくちゃ落ち着いているので自分には合ってると思いたい。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/21(火) 17:02:42 

    >>14
    私そんな感じ。朝食べない。
    朝食べない人ってそんな感じじゃない?
    朝食べろ言うたり食べるな言うたりどっちやてなるね

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/21(火) 17:03:41 

    妊活中の身だけど2食でもいいのかな
    (もともと2食派)
    妊活情報だと3食食べましょうってみるから3食食べてるけどどうなんだろう

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:36 

    オートファジーとは違う?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/21(火) 17:05:54 

    >>5
    ファスwだせぇ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/21(火) 17:06:37 

    >>9
    長いといいって説のがよくみるような

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/21(火) 17:10:12 

    >>22
    そうだけど私は日本の3食きっちりか体質に合わない
    小さい頃から胃弱だから朝ごはん食べると具合悪くなるから
    がっつり食べることが滅多にない
    白米も腹が膨れて苦しいからおかずメインだけど
    理解されないどころか
    あれこれ口出ししてくる人が多くてほんと面倒

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/21(火) 17:14:31 

    江戸時代の庶民は2食で、1日に何里も歩いたし飛脚は走った。日本人は歴史に学べば良いのです。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/21(火) 17:15:53 

    1日2食にするとして
    朝昼(夜抜き)→日中食べたものを仕事で消費
    昼夜(朝ぬき)→腹減り状態で仕事する

    どっちがいいと思う?
    因みに肉体労働なんだけども

    腹減りで仕事するのも辛いけど、夜が一番品数多いし美味しいもの率高いからどっちにしたらいいか迷う

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/21(火) 17:17:21 

    >>6
    私も無理だった、低血糖になって合わなかった

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/21(火) 17:24:52 

    >>1
    寝る前に食べるとぐっすり眠れる。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/21(火) 17:28:56 

    >>4
    3食になったの、廃線後にアメリカから国内であまった食品を無理やり買わされてたからだよね?
    牛乳も日本人に合わないのに、給食にとりいれられたとかだったはず…

    そのあと日本人の起きている時間が長くなり、結果的に体力的にも3食あったほうが体が持つようになった、だったはず。>>1

    +24

    -6

  • 41. 匿名 2023/11/21(火) 17:34:09 

    >>35
    >>36
    こういうサイトもあるみたいだね
    日本人の食生活を変えるアメリカの壮大な実験。 2007年3月1日記事
    日本人の食生活を変えるアメリカの壮大な実験。 2007年3月1日記事www.ecome.jp

    戦後、学校給食がパンとミルクの献立になったのは、アメリカの余剰小麦と大きな関わりがありました。日本人の食生活が変わったのは、当時のアメリカの政策が大きな影響を及ぼしています。



    これも
    食卓のかげの星条旗 〜米と小麦の戦後史〜 - NHK特集 - NHK
    食卓のかげの星条旗 〜米と小麦の戦後史〜 - NHK特集 - NHKwww.nhk.jp

    かつて日本人の主食は米だった。しかし戦後、食糧難の時代に大量のアメリカ小麦がもたらされたことで主食に小麦が加わった。そのかげには、アメリカの余剰小麦輸出政策があった。キッチンカーを各地の農村に走らせて粉食を奨励し、またパン食の学校給食を全国に広め...


    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/21(火) 17:38:27 

    私今日8時に朝食とっただけで何も食べてない

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/21(火) 17:42:51 

    >>1
    病院の先生にはちょこちょこ食べていた方がいいって言われた

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/21(火) 17:44:52 

    >>7
    そだよね

    働いてたら好きな時間に食べられないし、仕事によっては1日2食じゃもたない

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/21(火) 17:49:57 

    >>9
    結石になりやすいんだよね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/21(火) 17:57:14 

    朝食7時半頃、昼食12時〜13時頃、夕食は食べません。
    でも、寝酒するから腹回りは中年感がすごいです。
    時間云々より摂取するものが大事かと。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/21(火) 18:07:02 

    >>26
    暴れるならしょうがないね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/21(火) 18:10:00 

    >>9
    パワー

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/21(火) 18:21:41 

    オートファジーのこと?
    前からやってるけど睡眠不足だわ
    なんでだろう?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/21(火) 18:24:34 

    >>35
    体に合う人だけやればいい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/21(火) 18:39:44 

    >>4
    でも、1日5食で、チマチマ食べろという人もいるよね…?(´・ω・`)

    どっちなんだろ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/21(火) 19:06:59 

    >>37
    多分だけど二食の栄養バランスが取れていれば、どちらでも体の方が少しずつ合わせて来てくれて慣れるんだと思う。ただそうなるまでの期間がしばらくあるんだろうからそれがツラそう。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/21(火) 19:11:13 

    >>10
    確かにお腹いっぱいで寝ると、胃が働いてるから身体が睡眠に集中できないのわかる

    が、しかし空腹だと気持ち的に睡眠に集中できんのだよ「お腹が空いて眠れない。どうしよう」ってなる

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/21(火) 19:12:55 

    >>6
    興味あるんだけどな
    素人がテキトーに食事抜くだけじゃ、フラフラしそうだし続かなさそう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/21(火) 19:16:06 

    >>51
    血糖値の急上昇を防ぐから
    必要な人にはだよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/21(火) 19:18:04 

    >>41
    アメリカの戦略はあっただろうけど、逆なら日本は米を輸出するだろうし、パンは美味しいから結果オーライじゃない?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/21(火) 19:20:43 

    >>4
    タモさんは1日1食らしい

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/21(火) 19:22:15 

    >>11
    てか1日3食って誰が決めたの?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/21(火) 19:26:38 

    >>36
    肥満や糖尿病って昔は贅沢病だったよね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/21(火) 19:52:56 

    >>12
    www

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/21(火) 19:54:15 

    >>43
    血糖値の問題もあるから
    ちょこちょこ食いが良いという人もいるね

    どちらにせよ空腹状態は大事ということは共通してる。

    どちらもやってみた結果、
    もともと少食ぎみで
    1回の食事で量を取れない自分にはちょこちょこ食いのほうが合っている

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/21(火) 21:36:39 

    >>1
    ファスティングって?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/21(火) 21:48:52 

    >>1
    オートファジーダイエットって前からあったのじゃ?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/21(火) 22:07:19 

    >>51

    そうそう、エリザベス女王陛下はそういう食べ方だったってね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/21(火) 22:23:12 

    これサプリ飲むのは一食にカウントされるの?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 04:20:14 

    >>40
    これに大量のプラスがついてるガルってやべーなw

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 05:23:39 

    >>40
    2食だったのって江戸時代とかじゃなかった?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 13:53:49 

    健康情報は色んな説があって何を採用したらいいのか分からない

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 18:57:47 

    >>58
    よこ
    エジソン、トースター売りたいから朝食作った

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/24(金) 18:40:33 

    >>12
    聞こえませんっ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。