ガールズちゃんねる

人生一旦休憩したいとき

102コメント2023/11/20(月) 22:02

  • 1. 匿名 2023/11/20(月) 08:08:32 

    そんな感情なった事ありますか?
    ここ最近ずっとなってます
    もう何もかも考えずただただ好きなことしてたい
    働きたくない。おかね悩みたくない。疲れた。。

    +267

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:17 

    有給取る

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:38 

    貯金があって社会復帰の目処が立つならいいんじゃない?
    たまには休憩も必要だよ

    +98

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:48 

    とりあえず、そうなったら休む。頭からっぽにする。

    +78

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/20(月) 08:09:58 

    特に目的地も無いのに遠くにいきたい…って思う事がある

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:22 

    休職できないですか?
    精神的にきつくて体調崩して2週間休んだら
    仕事しないとやってけないし離職するのやめようって気持ちになったよ

    +72

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/20(月) 08:10:44 

    休みたくても家事育児は休めない…

    +63

    -17

  • 8. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:12 

    一旦休憩もかねて昨日実家に戻ってきたよ

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:20 

    金八先生が「歩く」という字は「少し止まる」と書きます。歩き続けるためには少し止まることも必要、みたいなこと言っていた。休み休みでいいんじゃないかな?

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:25 

    +16

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/20(月) 08:11:40 

    私も更年期なのか、鬱なのか
    とてもやる気が出ません。
    でもだから休む時間をくれと言うのもおこがましいと思ったり
    そう思うのは悪循環なのかと思ったり。

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:25 

    なる。私は朝弁当作ってるときにたまになる。なんでこんなことしなきゃいけないの。もう嫌!って。すぐ収まるけど笑

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:32 

    今、お休みの状態。
    休んでみて自分がめちゃくちゃくたびれていたのに気がついたわ。
    最初は、ずっと寝てた。
    今は働こうと思い出した

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:38 

    >>7
    ウザイ

    +12

    -31

  • 15. 匿名 2023/11/20(月) 08:12:45 

    最期は自分と向き合って逝くんだよ
    1人の時間は大切

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:28 

    >>7
    サボれば?

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:48 

    全く
    今日も足引っ張れないように頑張りましょう

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/20(月) 08:13:58 

    >>7
    同じく
    子供が成人するまではとりあえず頑張るつもり
    あと10年頑張ったら一回休むかも

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/20(月) 08:14:16 

    あるよ。
    遠くへ行きたいなって思い始めて現実から逃げたくなる。
    疲れてるんだよ。
    休みがとれる環境なら休む。

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:10 

    自分に足枷付けて生きてる人には有り得ない事だろうな〜

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:15 

    結婚できないことが常にちらついて
    疲れた

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:17 

    >>14
    本当に
    自分の方が大変って重ねてくる人大嫌い

    +33

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/20(月) 08:15:57 

    ロングバケーション(

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:32 

    >>1
    体が限界に来てるのだ

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:42 

    鬱になって休職したときがそうだったなぁ
    でも休職って復帰するのに休職するときの倍以上のバイタリティ使うからなかなか簡単じゃないよね
    転職してリフレッシュ休暇で年に1回2回、1週間~10日休ませてくれる会社にいるけど(私はまだない)みんなリフ休取ること前提だから「こんなに休むとかありえない」みたいな空気にもならないしいい会社だなーと思ってる

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/20(月) 08:16:44 

    敷地内同居+夫が実家側を最優先にさせる事が苦痛。奥さんは大切にしないスタンス。この状況が本当に疲れる。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/20(月) 08:17:53 

    生きてると常に何かを選択していかないといけないから、疲れてくるよね。

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:05 

    >>18
    横だけど、10年頑張ろうと思えるのがすごいなぁ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:32 

    会社に相談してみて1ヶ月休職したことある。
    案外手続きせず普通に休めて1ヶ月後、別店舗に異動したけどそっちのほうが快適でまともに働けてる。
    あの時は適応障害、不眠、不食でヤバかった。お金がどうこう言ってる場合ではなかったわね

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/20(月) 08:18:41 

    10年くらい働いて、1年くらい働かないっていうのを何回か繰り返してる。
    働かない間は、資格取りに行ったり。
    疲れてるなら無理しなくっても良いと思う。

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/20(月) 08:19:18 

    >>22
    だよね。勘違いして生きておられるから
    結局視野の狭いオバサンになっちゃうんだよ。

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/20(月) 08:20:16 

    仕事も何もかも捨てて、南の海の綺麗な島にしばらくいて毎日ボーッと海を眺めて過ごしたい

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/20(月) 08:20:39 

    最近なんかほんと思う
    近い内子供入院するからその月
    それ口実に少し休もうかなーと思う
    お金へるの嫌だけどなんか疲れた

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/20(月) 08:21:35 

    >>1
    🪦ります

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/20(月) 08:21:45 

    >>7
    自分の方が大変と言わんばかり

    旦那さんの給料があるからいいね
    いざとなれば子供預けるところだって家事代行だってある
    独身は疲れて働くのやめたらご飯も住むところもない

    +13

    -17

  • 36. 匿名 2023/11/20(月) 08:22:28 

    頑張り過ぎた人への労いの言葉

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:22 

    >>26
    リモート同居
    住んでもいない家のお金払う
    嘘のような嫁いびり
    生活まる覗き
    話した事全部放送される
    言いたい放題

    毎日早く⭕️にますようにって拝んでます

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:39 

    >>35
    実家から通えば全て解決するよ

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/20(月) 08:24:46 

    >>28
    今も普通の人よりは家の中はゆるゆるとやってます
    ダメ母ちゃんですが頑張ります

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/20(月) 08:24:50 

    >>22
    わかる。
    「自分の方が大変」とマウント取る人て、何年経ってもそれこそ10年後でもずーっと同じようなこと言って大変アピールして愚痴るから、逆に大変じゃなくなるよう努力をしないあなたにかなり問題あると言いたくなる。


    +11

    -4

  • 41. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:14 

    >>7
    家事は一時的に外注するの面倒くさいけど、育児はできるよ。
    知らない土地でワンオペ育児辛かったから、一時預かり利用した。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/20(月) 08:25:42 

    >>26
    よく考えて結婚しなかったからそうなると思う
    生涯監視される人生…ツラw

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/20(月) 08:28:19 

    >>22
    私は>>7が「自分の方が大変」アピールとは取らなかったけど?
    普通に家事子育ては大変ってだけでしょ。

    仕事の愚痴は許すけど、家事子育ての愚痴はぜ~ったい許さないって感じ??

    +27

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:02 

    >>35
    >>38

    そうそう。実家に戻るか若いうちに婚活頑張ればいい。
    「自分はいつも大変」「どうにもならない」みたいに愚痴る人て、全然、自分で解決しようとしないよね。
    いつも具合悪いと言ってる人が、病院にも行かないのと同じで。

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/20(月) 08:29:31 

    >>42
    確定して頂きありがとうございます。
    よーく考えよー♪監視と言う盗撮は犯罪だよ♪
    ルールルールルー

    その前に捕まるだろ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:02 

    >>43
    それこそ誰もそんなこと言ってない

    +2

    -11

  • 47. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:11 

    只今、更年期のホットフラッシュと気分の浮き沈み、関節の痛み頭痛等の体調不良に悩まされています。 

    子供達が学校を卒業し、学費の支払いの心配はいらなくなったけど、これからは自分の老後の貯蓄をしないといけないと仕事を頑張ってきました。
    奨学金も考えたんですが…
    学費でかなり貯蓄が無くなってしまいました。

    実家の高齢の両親の入退院や闘病もあり、
    何か急にプツンと、色んなことがしんどくなって。

    4月末で仕事を辞めて、失業保険を受給しゴロゴロと過ごして現在に至ります。

    息子が今月末に入籍するので結婚祝いもしないといけないし、またお金がいるので重たい腰を上げて仕事を見つけました。

    来週から仕事します。

    人生一旦休憩しましたが結局、生きるのにはお金が必要なので嫌がおうでも働かないといけません。

    金銭的に余裕があるならすっと休憩しときたいです笑

    愚痴になりました
    ごめんなさい

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/20(月) 08:30:57 

    今だな。まさに今。もう好きな事もよく分からないや。
    生きる最低側以外何もしたくない。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/20(月) 08:31:33 

    >>8
    休憩になるような実家で良かったね~

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:22 

    >>35
    両方経験しているけど、独身の方がはるかに気が楽だよ

    +20

    -10

  • 51. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:31 

    >>1
    一旦休憩どころか、もう終わらせたいと思ってる‥更年期とか色々重なってるんだと思う

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/20(月) 08:33:31 

    >>22
    自分の方が大変とは捉えなかったよ。
    感じ方は人それぞれだろうけど、どこをどう切り取ったらそんな感じになるの??

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/20(月) 08:35:19 

    >>16
    育児はともかく家事なんていくらでも手抜きできる。料理も時短で作ろうと思えばできるし、便利家電もフルに利用すればいいし。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/20(月) 08:35:56 

    >>7
    大変だよね。特に育児は体力的に小さいうちだけだけど。大きくなると別の意味で心配になるわ。

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/20(月) 08:36:18 

    >>43
    本当にね
    家事育児の方が大変だよってなんて言ってないよね?どんな文の読み取り方してるんだろ
    で、お仲間がだから視野が狭くなる〜とか言い始めて、それはどっちだよって思うわ

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/20(月) 08:40:21 

    >>51
    先も見えてきたし疲れてしまったんだろうね。
    アラフィフの私も時々そんな感じになる。
    でも最近ふとやり残したことをやれるだけやっとこうと猫を飼い始めたら自分の膝で熟睡するほど思いの外懐いてくれて可愛くて、諦めてたことを一つ一つやれることからやってみようと思ってる。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:07 

    >>55
    とお仲間が怒って庇うのでしたw

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/20(月) 08:42:37 

    いま絶賛そんな感じ
    仕事辞めた次の日の朝、
    肩の力がどれだけ抜けたことか…

    今抜け過ぎて全く何もしてないダメ人間になった

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/20(月) 08:44:49 

    仕事は?お金は?って現実的なことを考えて休養期間を設けることが不安要素になりがちですよね。
    でもちゃんと休めばどうにかなるもんです。
    それより無理し続けて蓄積された場合、結果的に原点復帰に時間がかかる結果になりかねません。
    特にメンタル。自分はそうでした。
    どうかみなさん自分のこと大切にしてあげてください。
    心と体は繋がっていますからサインを見逃さないでください。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/20(月) 08:45:30 

    >>54
    大きくなっても大変とか言うなら子供作らなければ良かったよね。それこそ考えが足りないよね?育てられる環境じゃなかったのに何で子供作ったの?
    別に育児の大変さは昔から言われてきたことで、急に言われ始めたことではない。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2023/11/20(月) 08:47:49 

    >>59
    40代になり急に何もかも嫌になった私にとっては、凄く救いになる言葉です。
    優しい言葉をありがとうございます。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/20(月) 08:50:59 

    >>7
    だよね
    自分一人なら何とでもなるわ
    家庭を持つ、子がいる、と前提に責任というものが付いてるもの
    特に子育ては待ったなし

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/20(月) 08:51:56 

    精神疾患になって十年。虚しさでいっぱい。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/20(月) 08:52:27 

    >>1
    ある!その分の給料必要ないから3ヶ月ぐらい休みたい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/20(月) 08:53:06 

    >>1
    しょっちゅうなるよ。度々放り投げて無職になる。
    不器用で、大丈夫だと思って頑張りすぎちゃうんだよね。

    こんな性格だから、子ども持てない。
    子供いたら投げ出せないでしょう。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/20(月) 08:56:52 

    子供が登園しぶりで園に付き添わないといけない、PTAで責任のある仕事を任されている、などがストレスで体調崩しました
    私まで園に行くのが嫌になり先週から子供と引きこもってます
    行かないといけないのに行けない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/20(月) 08:58:52 

    >>37
    同じ状況ですか?!しんどいですよね。熟年離婚する人の気持ちがわかる〜親も居なくなって年取った時にいきなり出ていく奥さんの気持ちわかる〜!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/20(月) 09:13:56 

    >>39
    ゆるゆるとと自分で思えるくらいが頑張りすぎるのより
    一番自分の心に優しい、うまく自身を調節している賢い生き方だね。
    私もその気持ちで穏やかにやってみるよ。

    そう言えば私もダメ母ちゃんでした☺️

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/20(月) 09:18:33 

    休みたいけど派遣だからさ
    有給はまだない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/20(月) 09:20:04 

    職場に嫌な人がいて急に呼吸が出来なくなり休職したよ
    結局辞めてしまい暫く休んでいたけど、また働きたいと思う心が出てきて働いてる
    少しの休息は大事だと思うし、私の場合は少し忙しい方がメンタルには良いと気付いた

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/20(月) 09:23:50 

    >>1
    たまにある。疲れてるんだよね。
    夜1人で空眺めたりするよ。
    星見てると落ち着いてくる。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/20(月) 09:37:38 

    >>35
    自分独身だけど独身の方が楽じゃない?ご飯適当何なら全く作らなくても良い。掃除洗濯も自分がしたい時にする。仕事終われば全部自分の時間。家賃と生活費と貯金のために働きに行くだけ

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/20(月) 09:40:11 

    私も全部休止したい
    仕事も疲れたし、進められてる結婚の話も相手の苦手なところが目につくようになって、もう全部無かったことにしたい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/20(月) 09:43:07 

    今休憩中です
    必死に頑張ってきて癌になり初めてゆっくりできています
    頑張ってる時は休むことなんて考えられなかったけど、今となってはよくあんなに頑張ってたな、そりゃ病気にもなるわ、と思っています

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/20(月) 09:47:53 

    >>43
    妬みだよきっと

    +9

    -5

  • 76. 匿名 2023/11/20(月) 09:50:27 

    >>43
    同感だわ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/20(月) 09:51:16 

    >>60
    冷たい人だね
    産む前に想像する大変さなんてたかが知れてるじゃん
    それでもみんな歯食いしばって子育てしてるんだよ
    そんな人たちによく「何で産んだ?」なんて言えるね
    思うのは自由だけど、自分の中で留めておくべき言葉だよ

    +3

    -6

  • 78. 匿名 2023/11/20(月) 09:57:58 

    思春期以降の息子と娘を見てるとやっぱり男と女は違うなーってつくづく感じるよ。息子は解決法を求めて話をしてくるし、娘はただ愚痴を吐きにくる。
    息子は「こうやれば良い」と言うと腑に落ちてサッサと去って行くし、娘は「分かる分かる、もしお母さんだったらこうするかな」と言うとそこから話が更に展開する。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/20(月) 09:58:23 

    >>78
    自己レス
    ごめんなさいトピ間違えました

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/20(月) 10:10:32 

    2人の子供なのになんで服飾代やら雑品が全部私で、生活の面倒も私なんだろうなー
    彼は週3以上で飲みに行くのに私は半年に一回行けるか行かないか。
    『子供の親だろ』って言うけど、あなたも親なのに。
    旦那が仕事や友達と気軽に海外・国内旅行行けるけど、私は子供置いて旅行なんて一度も行ったことない。『いいなー』って言われてたよと『行けばいいじゃん』て言われるけど、子ども3人連れてだし、費用も全部私持ち。


    一日中ゆっくりしてみたいけど、朝は6:30には起きないと3人送迎があるし、16時にはお迎えがあるし。
    ワンオペで疲れたなーって時は少しだけ死にたくなる

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/20(月) 10:12:24 

    >>60
    子供がみんな親の思い通りに育つわけじゃない。
    大変な人は大変。
    人の気持ちに寄り添えないで、批判と否定ばかりの人は人として未熟ですよ

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/20(月) 10:13:46 

    >>53
    出来合いは嫌な旦那とか、偏食の子供とか、色々あるのに簡単に済ませられると思ってるのがすごい短絡的

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/20(月) 10:14:21 

    >>79
    どこと?笑

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/20(月) 10:44:36 

    >>51
    すごく分かります。
    少々頑張った所で暮らしもラクにならないし、無駄な気がしてしまう。
    仕事も家事も「もうひとふんばり」が出来なくなってしまった。

    介護とか、人のご厄介になる前にスッと逝きたい。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/20(月) 10:45:12 

    私もそう思ってパート辞めて2ヶ月。
    やる事ないし、暇過ぎて働きたいけど、
    来年2月まで運勢良くないみたいだから大人しくしとく。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/20(月) 10:50:09 

    仕事辞めて4ヶ月目、まだまだ休める
    けどお金ないから転職活動はじめました
    社会と繋がりがないと寂しいって思うまで休みたい本当は

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/20(月) 11:01:41 

    >>66
    お気持ちお察しします。
    公立の園・学校は色んな種類の人が集まるので、本当に大変。
    ちゃんとした人ほどストレスで体調崩してしまいますよね。

    休んで良いやん。適当に病名つけて親子で休んじゃえ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/20(月) 12:37:23 

    無理ってなったら療養休暇を取る!
    と思い続けて数ヶ月。
    疲れたら休んでもいいんだって思うことで、なんとか働けています。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/20(月) 13:31:54 

    >>1
    働くの辞めたよ、私
    会社員とか組織にいるなんてアホらしく思えた
    あんなん、納税の為にあるシステムだし
    その後起業して自由な時間に好きな場所で報酬貰える事してる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/20(月) 13:48:21 

    失恋してからほんとに毎日つらくて何もやる気がおきない。
    いい歳だし婚活も頑張らないとって思って行動してるけどつらい。
    これからの自分の人生何の意味があるんだろうってすごく考えて泣いてしまう

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/20(月) 13:48:57 

    >>1
    悩みたくない、疲れた…って気持ち、痛いほどわかります
    しんどいですね。。

    私は夫の会社で微力ながら長年仕事をしてきたのですが、どんなに仕事が増えても無理難題ばかりでもお給料は最低限の金額のまま、体調を崩しても休ませてもらえず
    数年前から不調が重なって抑うつ状態と診断されようやく仕事量を減らしてもらえたものの、公私の境界線が曖昧で夫の言動は常にパワハラモード
    いよいよ限界を感じて退職の相談をと考えていた矢先、夫の不倫発覚
    仕事も家庭も壊れて逃げ場がなくもう本当に消えてしまいたいです…

    もし今無理している方がいたら、限界になるまで頑張らないでって心から伝えたい
    限界が来たら身動きできないまま逃げ道もなくなってしまう
    少しでも休めるうちに、違う道を模索できるうちに、何をおいても自分を大切にしてほしいです

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/20(月) 14:53:41 

    >>82
    簡単に済ませられるように努力したら?と言ってる。
    旦那は大人でしょう。協力してもらえないような人と一緒にいることを選んだのは自分だし何を言ってるんだか。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/20(月) 15:01:41 

    >>35
    別の視点から気付かされるとこがガルのいいところ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/20(月) 15:03:35 

    >>77
    世間から冷たく見られてるのは独身者も子供無しの家庭もみんな同じですよ。
    あとたかが知れてるのではなくしっかり考えてなかっただけでしょう。あなたが人類で最初に子育てしてる訳でもないし。自分のキャパが無いだけなのに他人を責めるなんてお門違い。
    あなたみたいな人が仕事でもよく休んだり当たり前のように独身者や周りに迷惑かけてるのにお礼も何も言わないよねー。そして急に辞めるみたいな。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/20(月) 15:07:25 

    >>81
    自分に都合が良い時だけ人て「自分の気持ちに寄り添え」とか言いますよねー。図々しいし嫌いな言葉です。
    それから、人に寄り添えという前にあなたはちゃんといろんな人に寄り添ってるんですか?と聞きたいです。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/20(月) 15:51:11 

    >>91
    なんとお声をかけて良いのか分からないですが。。。
    どうかこの先少しでも良いことが主さんに訪れるように心から本当に祈っています

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/20(月) 15:58:06 

    >>89
    納税の為にあるシステム。。本当にそれ
    ちなみに今起業されたお仕事の内容てどんな感じのですか?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/20(月) 16:57:11 

    休職して家でゆっくり過ごしたいなと思うけど、生活がかかってるから無理だ
    つらいな…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/20(月) 18:54:52 

    >>60
    大きくなっても心配って言っただけで、考えが足りないとか育てられる環境じゃないのになんで作ったのとか、チンピラレベルのとんでもないイチャモンつけてくるなぁw
    お察しするわ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/20(月) 21:22:44 

    >>91
    歌の歌詞みたいなこというけど、あの時は大変だったと思える日が来るから、がんばって。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/20(月) 21:38:57 

    リゾートバイトした。
    1年間と期限決めて4箇所行った。
    お金と住まいの心配無く観光がてら働いて、人生の夏休みて感じで良かったなあ。
    派遣会社に登録して任期満了で辞めたから失業保険もすぐ出たし。良い経験だった。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/20(月) 22:02:10 

    旦那のたまにある、急に掃除スイッチ入った。
    一人でやる分にはいいけど、20時くらいから機嫌が悪くなり、子どもを泣かせるまで掃除させた。
    旦那を止めて、とりあえずクールダウンしろと旦那を外へ出した。(というか、出ていった?)
    子どもの物を勝手にどんどん捨てるし、それいるってなったらあなたが買ってくれるわけ?と言ったら知らん。と。
    私も腹が立ったから、旦那が放置してた服とか靴下とか出てる間に捨てた。

    今夜気づいてブチギレられたら、何されるかとちょっとドキドキしてしまってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード