ガールズちゃんねる

湿った紙おむつの廃棄量、高齢化で増加の一途…燃やすために必要な灯油で焼却炉を傷める悪循環

239コメント2023/11/21(火) 04:04

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 17:33:12 

    湿った紙おむつの廃棄量、高齢化で増加の一途…燃やすために必要な灯油で焼却炉を傷める悪循環 : 読売新聞
    湿った紙おむつの廃棄量、高齢化で増加の一途…燃やすために必要な灯油で焼却炉を傷める悪循環 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    介護が必要な高齢者の増加に伴い、使用済み紙おむつの廃棄量が増え続けている。水分を多く含む紙おむつごみは焼却処理が難しく、自治体はコスト増に頭を悩ませる。環境省は今夏、リサイクルに取り組む自治体を3倍に増やす計画を策定したが、実現への道のりは容易ではない。「おむつを入れると必要な温度を保つのが難しい。焼却炉は劣化してボロボロだ」。静岡県掛川市のごみ処理施設「環境資源ギャラリー」の担当者はため息をつく。


    し尿が付着した紙おむつは燃えにくく、焼却炉に助燃剤として灯油を投入する。だが紙おむつは石油化学物質を含むため、いったん燃え出すと高温になりやすく、炉の内部に貼られたれんがをひび割れさせてしまう。

    炉が劣化するとごみ焼却に必要な温度まで上げることが難しくなり、さらに助燃剤を使用するという悪循環。燃料費の高騰も重なり、2022年度の助燃剤の購入費は約1億230万円に上り、2年前より倍増した。この担当者は「突然の故障も多いし、焼却コストが将来、どこまでかさむかわからない」と頭を抱える。

     焼却施設がなく全て埋め立て処分していた鹿児島県志布志市は2019年から、おむつメーカー「ユニ・チャーム」(東京)の協力を得て、紙おむつごみを分解・消毒し、紙おむつに再生する取り組みを進めている。埋め立て処分場は当初、約30年間で満杯になる予定だったが、使用期間を約13年延ばせる見通しになったという。

    +80

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 17:34:36 

    もう日本問題山積みやん

    +534

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 17:34:46 

    トイレに丸ごと流せるオムツが開発されると良いですね

    +37

    -55

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 17:34:48 

    だから安楽死をだな…

    +484

    -24

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 17:35:06 

    高齢化社会って残念ながらあまり良いことないね

    +565

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 17:35:21 

    海外支援よりこちらに力を入れて欲しい

    +523

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 17:35:22 

    排泄も一人でままならなくて誰かの介助が必要になったら、もう私なら安楽死させて欲しいわ

    +717

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 17:35:40 

    今日老人問題トピ多過ぎん

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:01 

    すいません
    80代認知症母の面倒見てますが、紙おむつはポリ袋に密閉して燃えるゴミに捨ててます・・・

    +262

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:02 

    37歳だけどあと生きても3年と決めてる

    +39

    -16

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:03 

    これから20年後は更に更に人数ヤバいけどどうしよう

    +168

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:23 

    >>3
    いかに溶かさないかが問題か…

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:28 

    >>7
    同じく

    +65

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:39 

    >>3
    今のトイレって節水型だから流せるおむつが開発されても流したら詰まりそうじゃない?その方が配管が詰まったりいたんだりして余計なコストが掛かりそう…

    +186

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 17:36:45 

    日本も安楽死の導入をお願い致します‼️

    +113

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:00 

    数を減らさないとどうしようもないとこまで来てるね。こんな風になるのは分かってたはずなのにね。

    +74

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:03 

    うちの義母は尿取りパッドをガンガン使ってるけどごみ捨て大変だとボヤいてる。

    +73

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:11 

    長生きさせすぎ。
    高齢者の医療費3割にせえや

    +298

    -11

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:11 

    >>4
    非常だけど、高齢者の医療費を10割負担にすればよいと思うのよね

    +61

    -33

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:15 

    早くても20代からおむついるからね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:34 

    私も尿漏れパッドのごみ、申し訳ないなあといつも思う。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 17:37:51 

    オムツの廃棄はいづれ有料ゴミ袋になるかもしれないですね…

    +106

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 17:38:00 

    >>4
    60歳までに安楽死の意思表示を法的にできるようにしといて欲しい。頭がしっかりしたうちに脳死のように意思表示をしておけば、認知症で排泄もできなくなった時に家族が悩まなくてすむ。

    +208

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 17:38:13 

    >>20
    ペットの排泄もシーツで済ます人も多いだろう
    ペット増税も同時進行でやれば良い

    +118

    -16

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 17:38:25 

    尿瓶的なのを主で使うのって難しいのかな?その方がおむつも使わないしエコな気はするけど、寝たきりでトイレに行く元気はないけど尿瓶を使いこなせるシニアって少ないんだろうか。

    +4

    -15

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 17:38:43 

    >>7
    私も人にやってもらうのは嫌だ。
    介護分野でこそロボットが必要だと思う。

    +121

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 17:38:51 

    >>7
    え、やだ 死ぬまでオムツを取り替えてもらいたい

    +5

    -29

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 17:39:02 

    そもそも人間の寿命って40歳くらいと聞いたよ
    自然に逆らうとこういう目に遭うんじゃないかな

    +95

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 17:39:07 

    国は真剣に安楽死制度を整えてほしい

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 17:39:51 

    >>4
    本人が希望しても、家族がね
    自分たちは世話せず施設に入れてるくせに

    +46

    -6

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 17:40:04 

    >>18
    自分もいつか高齢者だよ
    その前に自分の親が高齢者
    その時になって自分の発言を悔やむよ

    +15

    -39

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 17:40:09 

    祖母は紙パンツにパッド重ねてるけど、ちょっと尿が出ただけで頻繁にパッドを換えるんだよね…一晩で5回とか
    歩くのは不自由なのにベッドの上で器用に換えるのよ
    数回分たまるまで我慢しろとも言えないしね…

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 17:40:27 

    自動車産業が本気を出して高齢者の手足ロボットを作れば良いと思う
    そのロボットを身につけていたらトイレに行きたいと感じた瞬間にダッシュでトイレまで走っていけるような画期的なロボット

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 17:40:44 

    >>3
    大人用のパッドやおむつカバーって結構大きいよ
    特に一晩中代えなくても安心みたいなパッドはかなり大きい

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 17:40:48 

    うちの母もオムツだからゴミが多いし重い
    6回吸収のパッドとかものすごくデカい

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 17:41:16 

    >>14
    私この間はじめて知ったけど、大と小って女性は使い分けできないんだって、大のみとさ。
    トイレットペーパー使ったら大にしないと詰まる原因になるらしい。メーカーによるのかもだけど、確かに小やってたら詰まったよ。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 17:41:32 

    >>3
    付け心地よくてし尿吸着時は溶けない、でも用済んだら水に溶けるって考えたらすごい技術だよね。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 17:41:47 

    動物は餌が取れなくなったら終わり。
    人間は自分で糞便の始末ができなくなったら終わり。

    +96

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 17:42:21 

    老人大国ニッポン

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 17:42:30 

    >>4
    自分が安楽死したい
    ならギリわかるけど他人に安楽死しろはおかしいでしょ このコメント無理だわ

    +83

    -13

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 17:42:41 

    じゃあオムツが必要な高齢者はどうしろというんですか?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:16 

    >>32
    自分で替えるならやらせといた方がいいよ
    1~2回用の薄型のならまだ安いし。
    うちは声掛けしても「汚れてない!」って言い張って
    なかなか替えないから
    ばい菌入って膀胱炎からの腎盂炎になった

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:18 

    ナプキンは大丈夫なんかな

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:22 

    >>31
    悔まんよ。金がないなら治さん。それが次世代のためにできること。高齢者が医療費を食いつぶすべきじゃない。

    +83

    -6

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:35 

    湿った紙おむつ…使用済みでいいじゃん

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:37 

    布だと燃えやすいけど臭いし漏れるからやっぱり紙オムツが良いし。
    難しいね。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 17:43:44 

    燃やす前に排熱で乾燥させられないのかな?
    ベルトコンベアみたいのに乗せて

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:03 

    >>11
    新生児も年間出生数20万人になってそうだしな

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:10 

    >>3
    水の処理が大変では。
    下水道料金爆上がりするよ。

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:53 

    >>14
    介護で流せるお尻拭きを使っていたけどトイレがよくつまったのでオムツは無理でしょうね。オムツはずっしり重くて捨てに行くのが苦痛でした。

    +39

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:53 

    半麻痺だった父は夜中とかはコレつけて寝てたからオムツはいらなかったな

    湿った紙おむつの廃棄量、高齢化で増加の一途…燃やすために必要な灯油で焼却炉を傷める悪循環

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:57 

    高齢化がこんなとこにも問題に

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 17:44:59 

    高齢者の社会保障費で若者が殺されるだけじゃなくゴミ問題もか
    今の高齢者が死ぬ頃には支え疲れで人口激減して
    あとは中国に譲って終わりかな

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 17:45:55 

    オムツも分別ゴミにする時代が来たのか

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 17:46:40 

    認知症って脳以外は元気なの?

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:02 

    >>18
    1割だからと、バンバン無駄に医療費を食い潰す老人たちにはいいかげんにしてほしい。

    +125

    -4

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:06 

    >>9
    デイサービスで働いてるけど同じだよ

    +141

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:23 

    >>40
    トピズレになっちゃうけど、こういうコメントを通して日本で安楽死制度が導入されたらどうなるかが見えてくるよね
    「自分なら安楽死を選ぶ。なぜ生きてるの?」「税金の無駄」「早くしな」
    自ら選ぶのではなく、同調圧力によって死に導かれる様が目に浮かぶわ

    +64

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:29 

    重税払ってんのに国民の生活は一切向上しない不思議
    インフラ水道管も老朽化が進んでるっていうのにね
    税金はどこに消えてってんだろうね

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:53 

    >>4
    赤ちゃんのおむつは可愛くてもねぇ。

    +6

    -7

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 17:49:21 

    >>60
    多分このままだと赤ちゃんは時期に国に要らなくなるからおむつもそんなにいらなくなるんだよね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 17:49:36 

    >>61
    いなくなるです

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 17:49:45 

    >>31
    増えた負担額を家族が負担するから、あなたは親世代と縁を切って関係なくても、世間体や良識ある子供は大変だろうな。
    孤立無援だったり、うっかり障害を負ってしまったときに社会福祉が手厚いとありがたいけどなぁ。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 17:50:20 

    >>56
    ちょっと腰がいたい、ちょっと肌がかゆい、ちょっと咳っぽい。
    何から何まで、医療医療医療
    3割負担にしてくれ。金がある老人だけ医療使ってくれよ

    +67

    -7

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 17:51:23 

    >>7
    ほとんどの老若男女そう思ってる 法律がちゃんとしてくれたら先に進みそうなのに

    +89

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 17:51:25 

    >>25
    そういうちょっとした動作も間に合わないから、オムツに頼るって人が多いんじゃない?

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 17:52:25 

    >>25
    尿瓶でできる人はそれでできるよ
    その方がエコだし経済的
    でも結局尿瓶当てるのも捨てるのも介護者だから、夜間とかはオムツにしてくれた方が助かる人も多いと思う
    あと女性は結構コツがいるから、上手く当たらないとシーツまで汚れるから結局オムツは必要なんだよね

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 17:52:28 

    >>63
    自己レス
    >>18 にコメしたつもりだった。
    >>31 さんごめんなさい。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/17(金) 17:52:31 

    >>7
    カプセルに入ったら、すーっと眠るように死ねたらいいよね。

    +92

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/17(金) 17:52:59 

    >>4
    そりゃ希望だよ、安楽死。だって痛いの苦しいの嫌だもん。でもさ、少し考えると安楽死は諸問題があるから無理じゃない?
    延命措置みたいなのの方がどうかなぁと思う。

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/17(金) 17:54:59 

    >>14
    トイレの水量もだし吸収ポリマー等の石油化学製品が使われているから水に溶けないよね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 17:55:12 

    女性は思春期以降の人生ほぼオムツが必要だもんね

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 17:56:07 

    >>40
    簡単に安楽死って言うけど、自分で薬剤が入った点滴?のスイッチを入れるんだよね
    眠りながら誰かにやってもらうわけじゃないし、中々の勇気と覚悟がいるよね
    実際にスイッチを入れる土壇場でやっぱり出来なくて中止する人もいるくらいだし、結局は自殺するって事だから思うほど簡単にはできないよね

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2023/11/17(金) 18:00:15 

    >>1
    仕方ない、必要経費だよ。
    そこまで悲観的に報じること?

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/17(金) 18:02:36 

    お日様にしばらく任せて(天日干し)おくのはだめなんか

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/17(金) 18:04:33 

    >>3
    完全に溶けるってこと?流れ着いた先でごみ処理されることになるから変わらないのでは?もっと水を吸った分余計に燃えないかも

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/17(金) 18:04:44 

    >>10
    私も今37歳だけど、どうやってか聞いてもいい?私ももういいや

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2023/11/17(金) 18:07:54 

    >>53
    高齢者の社会保障費よりも、外国人や海外への支援金の負担の方が多いだろ。
    日本人が日本人の為に、社会保障や社会福祉を手厚くするのが悪いみたいな風潮は日本人としてどうかと思う。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 18:08:08 

    >>73
    完全に亡くなってなくて棺桶の釘打つトントンでうっすら起きて生きたまま燃やされたら怖い

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2023/11/17(金) 18:08:47 

    捨てる前に乾かしてから捨てる

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/17(金) 18:08:54 

    >>75
    赤ちゃんから老人から大量すぎてそんな敷地ないのでは

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/17(金) 18:09:23 

    >>24
    ペットは贅沢品以外の何物でもないし、無責任な飼い主やブリーダーが命を弄んでいるからもっと重税にして金持ち以外持たないようにしたらいい

    +50

    -7

  • 83. 匿名 2023/11/17(金) 18:11:03 

    >>56>>64
    事故で怪我して1年くらい整形外科通いしてるけど、患者の9割くらいは高齢者でそのほとんどが診察室に入って2、3分で診察終わって出てくる=大したこと無い症状と思われる。
    待合室はいつも高齢者が占領して人が溢れかえってて、三角巾で腕を吊ってたり足に装具つけてたり明らかにあなたたちより重傷だろって若者が座れずに立って待ってたりして、何かもうやばいな日本って思います。

    +64

    -7

  • 84. 匿名 2023/11/17(金) 18:12:27 

    >>6キッシーは優先順位が外国や外国人だからねぇ。とんでもねぇ首相だよまったく。

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/17(金) 18:12:47 

    >>6
    というか、国債という国内の借金が世界一多い国なのに、せびられるままに他国に金取られて、NOと言えないだけなのに良い人ぶろうとする所が、救いようがない
    古い日本人の悪いところ

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/17(金) 18:13:22 

    >>36
    液体のみ以外は「大」で流さないと勢いが足りないのよね。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 18:13:33 

    >>63
    自分も高齢になるのだから高齢者に優しい社会を作ったほうが自分が楽できるのにね。自分が年をとってから年寄りに優しくと騒いでも遅いのに。

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 18:14:39 

    >>82
    ほんまそれよな。
    でも放し飼いとか隠れて飼う人もかなり居そうだし、難しそう。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/17(金) 18:14:50 

    >>83
    おっしゃる通りです。

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/17(金) 18:17:15 

    >>5
    高齢化社会で起こってる問題を日本を解決して世界に売り込めばいいのにね。技術だけはまだありそうだから。

    +43

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/17(金) 18:17:21 

    紙おむつとかの会社が、処分方法までちゃんと考える必要があるのでは。例えば作った製品の処分を関連会社が責任を持ってするような。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/17(金) 18:17:31 

    >>87
    自分のことばっかり考えてる老人たちとは違うから

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2023/11/17(金) 18:18:59 

    >>75
    おそろしい光景が目に浮かぶんだけど

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/17(金) 18:19:57 

    >>58
    漫画じゃないんだからそんな簡単に死を選べないよ
    病気でもう助からない人が最終的に安楽死を選ぶんでしょ
    流されて死んじゃう!なんてちょっとお年寄りを馬鹿にしすぎでは?

    +4

    -11

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 18:20:39 

    >>9
    食パン用の袋が臭い漏れしなくてオススメよ。
    私も母の介護してるけど、使用済みオムツって重くて捨てに行くのも大変ですよね。お互い頑張りましょう。

    +118

    -7

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 18:21:45 

    赤ちゃんや年寄りのおむつも生理用ナプキンも布にしよう

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/17(金) 18:22:03 

    >>75
    ニオイがあるから無理だと思う。近所迷惑になっちゃう。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/17(金) 18:23:36 

    燃料の危機を巻き起こすくらい高齢者がオムツ使ってるんか。しかも今介護者の負担軽減のためにオムツ交換の回数めっっっっっちゃ減らしてるから一人当たりのオムツの個数は少ないはずだけどな。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/17(金) 18:26:28 

    分別ゴミで毎週◯曜日は紙オムツなんて日が近いかもね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 18:27:41 

    尊厳死を認めるかどうかと税金のコストは別問題だし
    尊厳死制度の導入はハードルが高すぎる

    高齢で自分で食事が出来なくなった患者に、点滴や遺漏ろうは不要だと意思表示されて、その意向に沿った治療をしても、医者の責任にならないってするほうがハードルは低いと思う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 18:28:03 

    >>73
    最後キツいかもしれないけど、時間もらって1人のタイミングで自分でやりたいな。

    安楽死賛成です。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:41 

    >>83
    薬をもらうために診療受けなきゃいけないからしかたない
    週1で親を整形外科連れて行って
    痛み止めと骨密度増やす薬貰ってたよ
    湿布はたくさん出すのに通院回数減らさせてくれない
    病院にとっては金づるだからね

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/17(金) 18:31:14 

    もう寝たきりになったら積極的治療やめようよ
    誰が幸せになるんだ?
    家族が自分は偉いアピールの為にしか思えないんだが

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/17(金) 18:32:07 

    >>73
    それでも可能性を与えてほしい

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/17(金) 18:33:48 

    >>9
    私も同じです。紙オムツだけでなく、尿が染み込んだ使い捨てのシートもポリ袋に入れて捨ててます。
    市で「オムツは汚物を取り除いて燃えるゴミとして出す」事になってるので。
    紙オムツについた大便は出来るだけトイレットペーパーで取り除いてトイレに流すようにしているけど、限界があるので便がついたままオムツを捨てる事もあります。
    今回、結果的に焼却炉を痛める原因になってるという事を知り、申し訳ない気持ちになってます…。

    +108

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/17(金) 18:33:51 

    >>18
    妊婦みたいに
    基本は全額自己負担、自治体から1年10回までの医療費補助チケット制にしてほしいわ

    足りない分は自分で払う

    年寄りも年取りゃガタくるの当たり前
    病気ってより老化だし自然なことだからわざわざ病院たくさん来ないでって思う

    +45

    -4

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:13 

    >>19
    そんなの老人が払えなかったら子供世帯の負担増えるだけじゃん

    +44

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:15 

    誰か…環境にも人にも優しい紙オムツを発明してはくれないか

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:35 

    >>5
    高齢者社会なんてあまりどころかなんにも良い事ないよ

    +98

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/17(金) 18:35:49 

    紙おむつとかの会社が、処分方法までちゃんと考える必要があるのでは。例えば作った製品の処分を関連会社が責任を持ってするような。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 18:38:00 

    >>19
    ほんと
    これだけ少子化でも病院で定期検診を受ける事を指示されている妊婦でさえ全額自己負担+自治体のチケット制なんだから

    年寄りも全額自己負担+自治体のチケット制で良い

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2023/11/17(金) 18:38:13 

    >>7
    介護さられてる人も 頼むから逝かせてって思ってそう
    辛いよね 生き地獄の日々

    +53

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/17(金) 18:38:26 

    >>40
    横だけど、
    自分が安楽死したいから私も安楽死可能にしてほしい

    ジェンダーフリーが認められるなら高齢化社会の手段のひとつとしてあってもいいと思う

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/17(金) 18:39:53 

    >>112
    そう?生きる事に執着してる年寄り多いなあって思う
    すぐ病院いくし
    ジェネリック拒否するし

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/17(金) 18:41:03 

    >>77
    捕まるよ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 18:41:07 

    >>9
    あなたが謝る事はないよ
    身内の介護されてる もう徳の高い人格者

    介護する年齢に達する前に両親失った私が言うのもおかしいけど
    本当に尊敬する

    +161

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/17(金) 18:43:36 

    >>3
    水に溶けたらオムツの意味をなさないだろうし、現実的では無いだろうな

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/17(金) 18:44:31 

    子供ら世代に負担を増やさないでほしい
    昔は年寄りは歩けなくなったりしたらすぐ亡くなってた
    今は医療発達して寝たきりで10年とか生きる

    病院行かなきゃいいんだよ
    薬だって足りなくなってるのに
    年寄りは自粛してほしい

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/17(金) 18:45:05 

    >>19
    自分が老後になった時、きつくない?

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/17(金) 18:46:06 

    >>119
    それが自然な老衰では

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2023/11/17(金) 18:48:03 

    老衰に抗って薬飲んだりする方が苦しみが増えるって前ガルトピで伸びてたね

    本当なんでこんな病院ばかり当たり前の顔してくるの?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/17(金) 18:50:07 

    私は40才になったら死ぬから
    生きていたくないから
    と何かあるごとに子供に言い聞かせてた毒母
    今60
    生き延びる気満々です
    そんなもんよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/17(金) 18:51:10 

    >>118
    病院が拒否するしかないよ
    生きようとするのは本能
    年とると理性より本能に近くなるから

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/17(金) 18:51:58 

    >>120
    癌になって、凄く痛いのにその緩和のための薬も10割負担はきついなー。それなら安楽死認めてほしい

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/17(金) 18:52:37 

    >>34
    介護職していたけどまぁ使用済みオムツやら捨てる時の重いことったら。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/17(金) 18:55:34 

    >>124
    痛み止めだけむしろ無料にして
    あとは10割負担なら老衰として受け入れて延命治療を選ばない人はたくさんいると思う

    +4

    -6

  • 127. 匿名 2023/11/17(金) 18:55:55 

    寿命ばかり伸ばしても結局問題が起きてくる。健康で食事もトイレも自分で出来ての長生きは本当にいいけど、寝たきりで介護必要の長生きは若者に負担がかかる。きれいごと言いたいけど、実際問題が山積み。私がもし寝たきりになったら、尊厳死認めてくれるなら死を選ぶな。本当にきれいごと言うのは簡単、なんだかんだ世の中回ってくからさ。でもやっぱり適齢で死ぬのって大切。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/17(金) 18:59:38 

    >>114
    意思表示出来る人なら そうかも
    寝たきりで 痒いも痛いも伝える事さえ出来ない状態の人の事を言いたかった

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/17(金) 19:00:09 

    >>9
    自治体にもよると思うけど私の地域では可燃ゴミ扱いだよ
    無料の収集袋もらえるからそれに詰めてる
    量が少なかった頃は生ゴミと同じ袋に入れてた

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/17(金) 19:00:37 

    >>126
    例えで癌の痛みを出したけど、苦痛って痛みだけじゃなくて、息苦しいとかしびれとか色々あるし症状の緩和のための薬っていくつもあると思う。だからキリがない

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/17(金) 19:03:44 

    >>2
    オムツしてまで生きたくない…
    環境にも悪い。
    超高齢化は地獄でしかない。

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/17(金) 19:11:52 

    >>83
    近所のおばあちゃん、肩こりがつらいって言ったら湿布くれた…いっぱいあるからって

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/17(金) 19:13:47 

    >>95
    食パン用の袋って燃えるゴミなの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/17(金) 19:14:23 

    >>9
    私もですが、それ以外捨てる方法がないので‥

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/17(金) 19:15:31 

    >>23
    痛い、苦しい思いしたくないから、もう無理!!ってなったら安楽死したい。
    それに安楽死って選択肢があれば、もう少し頑張ってみようかなって選択肢も生まれるかもしれないし。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/17(金) 19:15:49 

    >>1
    こちらの画像見てたら。こいゆうお仕事されてる方は
    凄い‼️匂いも半端ないだろうし

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/17(金) 19:17:12 

    >>83
    他人から見たら大したことないと思われるかもしれないけど、ひいおばあちゃんは腰痛が酷くて湿布や痛み止めが欠かせなかった

    +15

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/17(金) 19:20:01 

    てかこんなニュース出しても何の解決にもならないよね
    年寄りいらね!と攻撃する若者がまた増えるだけ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/17(金) 19:22:58 

    >>5
    少子化は子ども一人一人大事にできるから若干良い面があるけど

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:13 

    >>75
    庭に猫の糞されただけで臭いのに怖い事言わさんな

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:36 

    >>69
    ほんとだね。
    生きる権利があるなら人間らしく死ぬ権利も必要。オムツに食事介助に吸引にとかってあり得ないよ。

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:29 

    緊急時ならともかく
    常時、排泄コントロールができなくなってしまったら
    安楽死でも良いのかもしれない。

    安楽死認められてる国では、治る見込みの無い耐え難い苦痛の病気などで安楽死が認められるが
    将来的に、日本は安楽死先進国になって
    今後排泄コントロールが不可能になってしまった場合も含めないと
    もう、糞尿垂れ流し老人のせいで、健常者の負担がどんどん増えることになる。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:52 

    大便用ナプキンを開発して、普通のショーツに…とか難しいかな…?
    少しは容量が減りそう。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:15 

    >>25
    どうやら、「おしっこがおしたい」という感覚がわからないらしい。
    だから、ポータブルトイレとか瓶とかぜんぜん意味が無いんだよ。
    下手したら、おしっこを出しているという感覚もわからないんだから。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:33 

    >>14
    前は流せるナプキンがあったけど、節水型トイレだと流しきれなくて販売終了しちゃったんだよね
    ナプキンですら無理だから大人用オムツなんて流すの絶対に無理だよね

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:31 

    人権がーとか言っている団体ほど残酷だと思う。そんなに死を選択するって悪いこと?何も意思表示できない寝たきりの人を生かしとくほうが運命に逆らって残酷に思える。生きていることの定義をちゃんと考えて欲しい。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/17(金) 19:44:20 

    >>43
    ナプキンにつく血液の量など
    一人1ヶ月せいぜい合計200ccくらい、しかも女性だけ。

    老人、毎日1000ccくらいの糞尿を廃棄する。
    1kgの糞尿を処理する自治体の負担は結構大きいと思う。

    灯油を使わずに焼く方法は
    プレスチックゴミを一緒に焼却すること。

    +10

    -4

  • 148. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:17 

    私も死にたいけど、勇気ない。

    軽度だけど半身麻痺で、軽度だから障害年金が少ない。
    なのに、立ち作業は出来ないし、片手が悪くて事務作業もスピードが遅いから。と、障害者施設からの実習の時点で断られる。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:55 

    >>25
    認知症だと尿便意も曖昧になるんだよ。下手したら尿と便の認識もできなくなってただ下から出てくるから気持ち悪いっていじっちゃったり、壁になすりつけちゃったりするんだよ、、、。

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:28 

    >>64
    暇つぶしなんだよね。皮膚科のクリニックは特に常連同士で賑わっているよ。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/17(金) 19:51:36 

    >>6
    ほんそれ
    外国人よりこっちに金使って欲しい

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:51 

    >>83
    神経ストレッチが早く医療と認められて、日本中に広まればいいと思う
    膝肩腰の慢性痛に整形外科は効かない

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:30 

    >>77
    凍るのがいいかなと

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:42 

    >>147
    使用済み紙おむつをパン袋に入れるのって焼却炉にも良いんだね
    紙おむつメーカーが紙おむつと一緒に防臭袋も入れてくれたらいいよね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:06 

    >>2
    まじで日本はこの先いい話しはひとつもないよ

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/17(金) 20:03:28 

    >>1
    このままだとこれから増える一方だね
    一旦天日干しするしかないね…

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:42 

    >>1
    子供よりも多いんだね…。赤ちゃんだったら1人当たり2〜3年で終わるけどお年寄りは10年する人も居るよね

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:47 

    >>107
    え?なんで?
    死んでもらうだけで解決じゃん

    そもそも赤ん坊じゃあるまいし自分で自分のケツ拭けなくなったら仕舞いでいいよ

    +3

    -17

  • 159. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:29 

    >>157
    終わりを決めりゃいいんだよ
    上限5年、みたいな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/17(金) 20:09:31 

    >>11
    かといって環境に悪いから紙おむつ禁止なって言われても自分たちが老人になった頃布オムツなんて嫌だし、他人の使用済みオムツで作ったオムツを使用するのもちょっとなんか嫌だな

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:22 

    >>23
    まじでこれ切に願う

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:19 

    >>7
    私もそう思ってたけど実際その日が来たら死にたくないと思うのかな?
    がん患者なんかは死にたくないって涙しながら死ぬ人もいるみたいだし…若いと生を諦めきれないのが人間の性のような気もする。
    もう食事も排泄も息するのも誰かの助けが必要なくらいの状態にならないと諦められないのかも

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/17(金) 20:27:35 

    >>3
    詰まるでしょ、環境的にも良くないと思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:27 

    >>2
    廃棄に困ると言えばソーラーもだしね……

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:39 

    >>1
    これ見ても、ファナモ実現化して欲しい…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:05 

    >>1
    瑞光が使用済み紙おむつ乾燥機作ってたね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:25 

    >>5
    長寿や人口増加は地球が耐えられないわ

    +27

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/17(金) 20:48:47 

    >>32
    私の祖母は介助なしでトイレ行けないのにトイレで変えなきゃ嫌だって言う事聞かなくて夜中でもかまわず家族を起こしてたわ
    自分で変えてくれるうちはそれでいいと思うよ

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/17(金) 20:51:16 

    >>1
    燃やすものだと思ってたけど埋め立ての自治体あるんだ
    今後もっと増えてくよね…

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/17(金) 20:58:05 

    >>25
    ばあちゃん体弱っても認知症なってなかったからポータブルトイレ使ってた時期あるけど、部屋の臭いと後処理が大変だったよ
    和室でこぼれたりしたら掃除も大変だし
    介護する方からしたら夜だけでも我慢しておむつにしてくれって思った

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/17(金) 21:02:35 

    >>147
    うちの自治体プラごみなくして可燃ごみと一緒に燃やすようにしたの紙オムツのこともあったのかな
    地方で高齢化進んでる地域だし

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/17(金) 21:02:42 

    >>130
    死が近づけば自ずと道も決まるよ
    自分たちが苦しまないために子供らに苦しんでくれとか言えないわ

    体が動けば自死もありだけど動けない人には安楽死(尊厳死)は必要かもね

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2023/11/17(金) 21:04:01 

    >>88
    なに、見つけたら罰金よ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/17(金) 21:07:21 

    >>1

    上皇&上皇后、たった二人だけのため専用の

    各々の二基の焼却場を使おう!!

    二人を焼いた後には壊すなんて、コスパ悪すぎる。

    日本の国民のためにぜひ役立てて!

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/17(金) 21:26:13 

    >>1

    アントニオ猪木さんが生前推進してた水プラズマ焼却炉を活用出来ないのかな?

    あれ ほとんどのゴミ問題解決するよね
    だって燃やすんじゃない パン!って一瞬で蒸発させるようなものなんだって

    YouTubeで古舘伊知郎さんが述懐されてるので初めて知ったんだけど 素晴らしいなと思った

    国はこういう事業に資金を投入して欲しい


    アントニオ猪木さんが取り組む「水プラズマ焼却炉」 | 業務用設備専門店ミタデンセツビ
    アントニオ猪木さんが取り組む「水プラズマ焼却炉」 | 業務用設備専門店ミタデンセツビwww.mitax-mc.com

    「元気ですかー! 元気が出てきましたよ」。難病を患い2か月間に及ぶ入院生活を送っていた“燃える闘魂”アントニオ猪木さんが、8月28日にYouTubeで退院を報告しました。驚くほどの回復力で「闘魂復活」を見せた猪木さんは実は、病床から“復帰後”に取り組みたいと思っ...

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/17(金) 21:29:50 

    >>175



    猪木の新しい挑戦!プラズマで世界中のゴミをなくす!|アントニオ猪木「最後の闘魂」チャンネル - YouTube
    猪木の新しい挑戦!プラズマで世界中のゴミをなくす!|アントニオ猪木「最後の闘魂」チャンネル - YouTubeyoutu.be

    ■水プラズマが4~5秒で鉄を分解する!? アントニオ猪木、次の宿敵は”環境問題”!現役時代から世界各国を回り、環境や貧困に強い関心を寄せて来たアントニオ猪木が、偶然見ていたTVでHELIXの"水プラズマ"と出会い衝撃を受ける!環境に負荷を掛けずゴ...

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/17(金) 21:56:22 

    >>1
    昔から生ゴミがあるよね?
    赤ちゃんの紙おむつだってあったし
    なんで今さら介護の紙おむつが槍玉に上がるんだろう

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/17(金) 21:57:22 

    >>135
    安楽死って本当に眠るように終われるのかな。
    前に何かで「安楽死は動いている臓器を無理矢理止めるから、めちゃくちゃ痛いし苦しい」みたいなの見て怖くなった。実際どうなんだろ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/17(金) 22:01:02 

    ふと疑問なんだけどオムツって普通に燃えるゴミに捨てるの?
    ゴミ回収の人うんこ見てしまうこともあるのか…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/17(金) 22:28:37 

    何度か吸うようになってるのに、排尿のたび呼びつけてくるのマジ辞めて欲しい
    何度説明しても繰り返し、自分が優先でないと文句ばかり言う患者。
    早く家に帰って家族さんに毎回オムツ替えてもらったら良いよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/17(金) 22:29:20 

    >>40
    ガルちゃんでよく話題にされる安楽死
    もし日本で安楽死制度が導入されたら本来は安楽死するかしないかは自由な筈なのにいつの間にか安楽死をする事が暗黙のルール/義務化し選ばない人が非難されるようになるのは普段の対立トピを見てりゃ分かる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/17(金) 22:30:29 

    高齢者栄えて国滅ぶ

    非課税者に給付もほとんど高齢者福祉
    負担は現役世代ばっか

    高齢者増えすぎ
    手厚い介護も延命と同じ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/17(金) 23:00:27 

    >>5
    何一つ良いことなし

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/17(金) 23:10:17 

    >>1
    ペットシーツは燃えるの?
    室内犬もめちゃくちゃ増えてる気がする
    減ってるのは人間の赤ちゃんだけ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/17(金) 23:50:46 

    >>178

    安楽死したら臓器提供できないのかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/17(金) 23:52:15 

    >>9
    私もです。
    95歳の義母の介護してます。
    紙おむつは、燃やせるゴミとして出してます。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/17(金) 23:59:43 

    人間の回転率悪

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/18(土) 00:25:54 

    >>58
    そうそう、自分も安楽死したい
    訴えなきゃ改革してくれないよね。

    政治家みてるかな

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/18(土) 01:02:02 

    >>41
    >町田市は05年から、紙おむつ専用の回収袋を無料配布している。だが、21年度に一部地域で回収状況を調べたところ、想定の1割にも満たず、市環境政策課の鈴木洋明係長は「周囲の目を気にして、燃えるごみの袋に入れて出す住民もいると考えられる。分別回収率向上も課題

    堂々と専用袋を利用する協力的な姿勢も大事だね

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/18(土) 01:21:12 

    >>47
    生ごみ乾燥機のオムツ版とかできそうなものだけどね。
    それとか巨大なミキサーでオムツを水で流れるレベルまで粉砕して流すとか。
    でもオムツのポリマーが曲者かも。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/18(土) 01:49:00 

    >>42
    膀胱炎からの腎盂炎でそのまま…とはならないの??

    思うんだけど、なんかあったときに下手に救急車呼んだり医療にかかったりしないほうがお互いのためなんじゃない?冷たいようだけどさ…

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/18(土) 01:53:27 

    こういうトピですらも結局合理性を重視した意見はマイナスがつきいい人ぶった意見にプラスがつく
    「元気なうちは何歳でも生きてていいんじゃない?」
    「今まで日本を支えてくれた年代に対してあまりに失礼」みたいなのはみんなプラスつけるよね
    結局みんな自分が悪者にはなりたくないんだよ

    というわけで議員連中に英断ができるわけがない
    本音はどうあれ、いい人ぶって票稼ぎして自分が生き残るのに必死な連中なんだから
    つまり日本で安楽死法案は可決されない
    革命でも起きない限り無理

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/18(土) 01:59:11 

    汚れたおむつを消毒して、再生された紙おむつって、なんか嫌だ…

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/18(土) 02:00:39 

    厄年って本来の人間の寿命なのだと思う
    女37歳男42歳で孫の顔見て逝くのがちょうどよい

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/18(土) 02:53:31 

    >>193
    うーん
    介護用品でしかも消耗品に対してそういうワガママ言える立場じゃないんじゃないの?
    言い方が悪いけど、もともとが生産性のない人物の生を長引かせるためのアイテムなわけで、そこにコストかけるのってかなり無意味だと思う
    べつに不潔なわけでもないし滅菌されてれば別にいいんじゃないかな

    これに限らず日本人ってやたら有機物嫌がる傾向あるなと思う
    たとえば単に尻拭くための紙(トイレットペーパー)に純パルプを使うとか、工業用水にも再生水使うのが嫌ってユーザーがいるんだって
    こういうの海外からしたら正気ではないと聞いたことあるよ

    そこにコストをかけるのは趣味の領域だよ
    お金持ちが道楽でやるのは勝手だけど介護保険料や税金使ってやることではないのかなと
    もう貧乏な国なんだよ、日本は

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/18(土) 03:03:50 

    老人にひどいコメント書いてる人っていつも同じ人なんだね

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/18(土) 03:30:29 

    今介護されてる人達の子供時代なんて紙オムツ無かっただろうにね
    子供には布オムツ信者いてトイトレが早く出来るとか言うけど、介護には布オムツ信者いないのかな?
    子供には布オムツやホーローおまるだと排尿コントロール出来るようになるとか自然派の人達言うのにね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/18(土) 03:36:55 

    >>178
    全身麻酔みたいなものじゃない?あれも流れはじめの腕の血管が痛い熱い熱い頭痛いってなったかと思うと
    もういつの間にか手術終わってる
    それの目覚めないイメージに近そう

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/18(土) 03:38:32 

    >>157
    しかも赤ちゃんのオムツより老人のそれは大きさデカい

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/18(土) 03:39:14 

    >>196
    子供や子育て世帯へ悪態ついてるのも大概同じ人だよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/18(土) 03:40:20 

    >>199
    しかも雑菌も多いんだよ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/18(土) 03:42:42 

    >>95
    確かに臭いは漏れないだろうけど、大人のオムツは一つ一つがデカいので、ぎゅうぎゅうに詰めたとして食パンの袋には1日分しか入らないのですよ
    食パン毎日一袋食べないよー

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/18(土) 03:58:37 

    >>202
    横だけど、パンの包材はAmazonとかで買えるよ
    それのことじゃないかな??
    べつに毎日超熟一斤食べなさい!ってことではないと思うw

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/18(土) 04:45:55 

    >>3
    おむつ自体の改良のほうが現実的では?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/18(土) 05:37:14 

    気になって調べてみたら世界的にも日本の少子高齢化の比率って飛び抜けてとんでもないんだね‥
    アメリカだって少子高齢化がーとか言ってるのに日本と比べて全然なのね。ビックリした

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/18(土) 05:44:05 

    >>164
    原発もだけど、廃棄の方法まで考えてから使えばいいのにね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/18(土) 07:19:20 

    >>11
    私等やん

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/18(土) 07:30:30 

    >>160
    老人になった頃布オムツなんて嫌だし

    オムツしてまで生きたくないよ…

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/18(土) 08:11:38 

    >>25
    歳取ると尿意便意もなくなるんよ(ある人もいるけど)そして新しい動作を獲得する認知力がない、そして尿器を把持するのも難しい、筋力の問題もある

    これらを全てクリアして死ぬまで継続使用できる人はまずいない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/18(土) 10:09:41 

    >>19
    現役世代と同じ3割でいいと思う。
    生活保護も。

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/18(土) 10:34:15 

    >>5
    今の高齢者はいい。
    ガルちゃん世代層が高齢になる頃は、
    「本当に邪魔」だと、
    若い世代から冷たくひどい目に遭うよ。

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/18(土) 10:42:12 

    >>11
    高齢者は要らない・捨てていいとAIに教えているからね。
    自分らで自分の首を絞めている。ひどい目に遭っていいと伝えてるんですよ。
    今後ネットを使う次世代がそれを受け継ぐ。
    年長者は選別し容赦なく捨てるべきなんだなと。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/18(土) 10:51:25 

    >>169
    私もそこ驚きました。
    紙おむつだけ分別して埋めてるのかな?
    他の自治体で、可燃に混ぜて出す人多いともあるけど…

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/18(土) 11:31:38 

    ペットボトルは焼却炉の燃料になるらしいからペットボトルの回収やめて燃やせばいいのに
    エコでなんでも分別だから燃やすいものが減って燃料費が大変だって聞いたけど

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/18(土) 12:13:41 

    >>199
    赤ちゃんのオムツでも臭い出るから、大人のは推して知るべし
    子供が赤ちゃんの頃はラップにくるんでたら臭いはあまり漏れなかったけど、大人はどうだろね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/18(土) 12:43:21 

    赤ちゃんのオムツとか
    生理ナプキンもだよね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/18(土) 12:55:01 

    脱炭素とかいってるけど本当に必要なのは化石燃料を使った効率の良い焼却炉や火力発電なんだよ。コスパ悪くて税負担の高い再エネなんかやってる場合じゃない。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/18(土) 14:53:59 

    >>32
    自分で替えるならまだしもおむつ替え過ぎ説もあるよね。施設とか古い病院では昔ながらの3時間交換とか夜中に起こしてでもおむつ交換してみたり。今でも良くあるのがちんちんに三角巻きとか。最近は吸収も良く睡眠とか介護者の負担を減らす為に改良されてるからそんなに回数は必要ではないんだよね。アップデートされない介護も問題だよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/18(土) 14:55:59 

    >>213
    将来そんな土地の上に家とか立つんだろうな~

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/18(土) 15:05:40 

    こういう無駄なお金がかかるから、
    外国人に生活保護や助成金が渡らないって
    マスコミは言いたいのかな?

    いいよなあ、来日して3日目で生活保護出ちゃうんだよ?
    生活保護って毎月満額だと15万円くらい?

    こんな大盤振る舞いしてたら、あとは高齢者の金
    狙うしかないよね。
    国会議員も公務員も給料上がる一方だし。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/18(土) 15:39:44 

    >>31
    この言い分がまだ通用されると思ってる人はなーんにも考えないで生きてるんだね。今の年寄りを生かせば自分も救われると?
    今の年寄りに先の資産投入してるのに同じ待遇受けられると思ってるんだ。おめでたいね。
    うちの団塊のクソ親と同じ事言ってるわ。
    本音なんて我が子や孫の未来なんて知らねだからね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/18(土) 15:41:16 

    >>107
    子供が払わなきゃいいじゃないの。
    どっちみち詰むなら子供の人生優先させたいわ。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/18(土) 15:43:28 

    >>18
    世代事に上げたらええねん。現役が倒れたらそれこそ老人はどうやって生きるん?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/18(土) 15:48:40 

    >>83
    昨日、薬だけ貰いに医大に行ったんだけど(毎回検査した方がいいらしいけど仕事忙しいしお金ないから処方だけ行ってる。湿布や栄養剤じゃないから薬が以外と高いの)
    まさに8〜9割高齢者で芋洗い状態。若い方はほとんど付き添い。そりゃ社会保険上がり続けるよね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/18(土) 15:51:48 

    >>137
    整形外科勤務だけど老化なんだから当たり前なのよ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/18(土) 15:53:18 

    >>216
    悲しいよなぁ。赤ちゃんのオムツコーナー。どんどん狭くなってる。
    ジジババはオムツコーナー迄占領する

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/18(土) 15:57:08 

    >>31
    今、高齢の両親の介護して10年だけど最近は認知症も加えて不穏もあるしどんどん手に負えなくなってる。介護福祉色々使ってるし施設は有料はすぐ入れるけど生活できない。正直、気が狂いそうだし早く○んで欲しいよ。私、何の為に生まれてきたの?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/18(土) 15:59:31 

    >>212
    それが事実なら酷いけど今の高齢者は異常なくらい過保護なのは事実だと思うよ。寝たきりが300万人だよ。普通じゃない。生かし続け過ぎだと思う。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/18(土) 16:45:43 

    >>1
    仕方ない事とは思うけど、再生された紙おむつをお股に…って思うと、本当に細菌がなくなってるのか、残った薬剤でかぶれないか不安。
    長生きが辛すぎる。

    安楽死制度はよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/18(土) 16:50:14 

    >>1
    ごめん
    紙おむつ使ってます
    だけどこれのおかげで介護が10倍は楽になってると思う
    昔の人は大人の布おむつとかで対応してたのかな?
    多分洗濯とか大便一生懸命おむつから剥がしたりとすごく大変だったと思う

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/18(土) 17:42:22 

    >>158
    ある日突然、自分がその立場になった時を考えてないんだな。幸せ者。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/18(土) 18:29:47 

    >>177
    高齢化で増えてるってことじゃないの?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/18(土) 18:36:48 

    >>86
    えーそうなんだ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/18(土) 18:51:08 

    >>67
    すみません、マイナス手が滑りました🙏

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/18(土) 18:56:14 

    ペットがシャンプー後にはいる乾燥機みたいに、おむつ乾燥機つくって捨てる前になるべく乾かすとか…?

    ただでさえ介護きついのにそんなことしてられないか💧
    湿った紙おむつの廃棄量、高齢化で増加の一途…燃やすために必要な灯油で焼却炉を傷める悪循環

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/18(土) 19:58:01 

    私、潰瘍性大腸炎で大腸摘出してるから30代でリハパン履いてます。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/19(日) 06:20:55 

    >>228
    もう読んでないと思うけど、
    今じゃなく、今後。
    今の高齢者はもう決まりでもって大事にされているからいいんですが、
    これから老いに向かう大人。
    が選別され容赦なく奪われ放り出される。
    となると犯罪が増えるんよ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/19(日) 06:22:20 

    >>231
    幸せ者じゃなく不幸に気が付いてないだけです。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/21(火) 04:04:28 

    >>203
    あーなるほどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。