ガールズちゃんねる

"餃子の皮"の食品ロス 製麺所からの“SOS”にネットからは様々な有益なアイディアが →「六角形にしてみたら?」

134コメント2023/11/19(日) 00:19

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 14:01:31 


    丸くくり抜かれた周りの部分が残皮になるようで、その量はなんと完成品の約40%だそう。

    フードロスの観点からも、これは由々しき状況だと、水鳥製麺所さんは解決策を模索しているところだそうです。



    「製麺業界において餃子の皮の製造はロスが多く、実際のところ廃業、もしくは皮を製造中止にされる方が多いです」(略)

    「発生した残皮は2回目までは再度練りこんで再生することができますが、回数を重ねますとくっつき防止の打ち粉(澱粉)が入り過ぎて皮の質が低下しますので、当店では2回目以降は餃子の皮としての利用はしておりません。ですので、2回目の皮を製造した後の皮が残皮として残るのです。(ただし、皮肉なことにこの2回目に製造する餃子の皮は適度な澱粉量が添加されて、非常に良い皮ができあがります)」

    ---3回以上の練り直しは難しいのですね。

    「今日現在では、半分は製麺機の清掃用に、半分は色々な製品に作り替えて商品化を目指していますが、中々売れ行きは芳しくありません。そんな現状を皆さんに見ていただきたいと思い投稿しました」

    (残皮を使った加工品)


    +108

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 14:02:15 

    餃子以外もめちゃめちゃ美味しそうだな

    +434

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 14:02:25 

    ピザの生地にはならないの?

    +158

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 14:02:44 

    正方形でいいよ!

    +474

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 14:02:48 

    正方形じゃ駄目なん?

    +263

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 14:02:51 

    クルトンみたいにならないかな

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:03 

    四角い皮で皮多めの餃子でも美味しそうだが

    +195

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:18 

    揚げてパリポリ食べたい

    黒胡椒味よろしく

    +146

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:19 

    餃子の皮でワンタンスープ作ると美味しい

    +218

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:42 

    お菓子にもアレンジできそう

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:43 

    製麺所おバカなの?

    +5

    -36

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:01 

    六角形っていいアイデアだね

    +257

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:04 

    >>1
    スナック菓子作って売るとか、なんか美味しいのできるといいよね。

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:20 

    練り直してもう一回型抜きできないの?

    +7

    -30

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:35 

    四角い皮で棒餃子を流行らせる

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:36 

    正方形で餃子作ったらどうなるの?

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 14:04:56 

    >>9
    「きれはし」って売るといいよねw
    形ランダムでも、コンソメスープとかにも合いそう。

    +200

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 14:05:04 

    >>14
    打ち粉大量にまぶしてるから、難しそう。

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 14:05:21 

    正方形の餃子でいいよ

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 14:05:29 

    餃子の皮って生のあの束のまま丸かじりしたくなる衝動に侵されるんだよな私…

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 14:05:56 

    余った皮はマヨネーズ塗ってトースターで焼いて食べてる。
    揚げてチップスみたいなの出来ないかな。コスト的に難しいかな。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 14:06:04 

    >>14
    2回までしか出来ないんだってさ
    しかも毎度余りが出るよね

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 14:06:06 

    >>14
    2回まではそうしてるらしいよ

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 14:06:07 

    皮のままスープの具にしたり、なんちゃってラザニアにするから安く売ってくれ。
    昔のパン屋のパンの耳みたいに。

    +150

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 14:06:27 

    フライパンに敷き詰めて包まない餃子にしたい

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 14:06:43 

    余ったとこスープに入れたい

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 14:07:00 

    ラザニアもどきとかどう?

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 14:07:39 

    鶏団子でワンタンスープにしたい。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 14:07:40 

    >>17
    八ツ橋もきれはし売ってますよね

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 14:07:43 

    ルジンの問題は正方形?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 14:08:38 

    細かくして揚げて、クルトンみたいにサラダとかのトッピング用として売ってはどうだろう

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 14:08:54 

    >>16
    長方形になる

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 14:09:58 

    四角くしてその分値段抑えて売れば売れそうだけど、ダメなんかな?

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 14:09:59 

    >>5
    本来餃子の皮が丸いのは手作りすると丸になるからであって、四角じゃダメな理由はないよね

    +144

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 14:10:05 

    そのまま売るとしたらどれくらいの価格になるかな?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 14:11:11 

    >>1
    >色々な製品に作り替えて商品化を目指していますが、中々売れ行きは芳しくありません。

    最後の写真とか、うどん代わりになるし美味しそう。
    宣伝して知名度が高くなり取扱店も増えたら売れるのでは。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 14:11:35 

    1回目は丸型で作って、残皮で2回目作る時は四角で作れば色んなニーズに応えられてロスも減らせるのでは?

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 14:11:49 

    東北の細いうどん乾麺の切れ端はよく売ってるよ
    むしろ食べやすい安いからと狙ってる人もいる

    普通に売ればいいだけじゃん?

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:32 

    >>1
    型抜きじゃなくて、アイスボックスクッキーみたいに円柱型に形成してスライス製法にすれば余りゼロになると思うけど柔らかいから無理かな?

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 14:13:17 

    安く売ってくれれば普通に買う

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 14:15:04 

    ひっつみ好きなんだけど、麺?作るのめんどくさいからこれ使いたい

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 14:15:15 

    6角形で売って欲しい
    パッケージにフードロス削減のためとかアピールしてくれたら皆買うと思うし、
    話題になって意外とヒットするかも

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 14:15:28 

    >>1 >>36
    使い方がよくわからないからって理由で手に取らないことあるもんね

    料理はウェブページ作ってパッケージにQRコード印刷しとけば
    コストもあんまかからないで済むかな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 14:15:57 

    冷凍保存出来るよね
    買いたいわ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 14:17:04 

    >>34
    定番イメージにこだわる人けっこういるから
    そういう人は他の形だと買わなそう
    丸じゃないと三日月状のあの形にならないし

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 14:17:10 

    >>4
    一回目は餃子の皮、二回目は春巻の皮でどうかな?

    +99

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 14:17:16 

    >>7
    棒餃子なら子供も一緒に作りやすいよね
    四角い餃子の皮を販売してもいいと思う
    廃業になるほうが困る

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 14:18:14 

    四角と丸があって四角が少し安ければ四角を買う。四角が定番化したら値段戻せばいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 14:18:29 

    >>32
    てっきり三角形かと

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 14:19:53 

    >>17
    私は油で揚げてパリパリにしてサラダにトッピングしてる

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 14:20:23 

    子供用のミニピザにしてるから四角で問題なし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 14:20:24 

    細かくできるし柔らかくもなるしレトルトの離乳食とか良さそうだけど塩分の問題とか出てくるのかな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 14:21:32 

    餃子の皮でラザニア作ると簡単で美味しいよー!ロス部分でも出来そう!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 14:22:09 

    そもそも円のくり抜き方が下手。

    〇〇〇
    〇〇〇
    〇〇〇

    この様に詰めてくり抜けば1マスあたりの廃棄は少ないよ。例えば半径5cmだとすると10^2(100㎠)-5^2π(78.5㎠)で廃棄率は21.5%ってことになる。これを2回繰り返すんだから1-0.215^3で0.99006...

    廃棄するの1%以下になるよ。

    +2

    -10

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 14:22:54 

    皮をあげてアイスクリームのスプーンかトッピングにならないかな?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 14:24:25 

    >>37
    賢い!

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 14:24:34 

    >>1
    このサイズで販売して家庭で好きな大きさに切って使えばいいのでは?
    パッケージの裏に丸の場合のガイドとか
    四角で使うレシピ載せてさ

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 14:26:18 

    2回までは餃子の皮にして最後の一回をシュウマイの皮にするんじゃダメなの?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 14:27:05 

    >>4
    アホな日本人には受け入れられないよ

    +0

    -17

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 14:28:43 

    >>34
    揚げ餃子専用の四角皮!
    そうめんのヘタをフシで売ってるんだから3回目の物はパスタ造るような機械で形替えて製粉所名で売り出して貰うとか

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 14:28:54 

    >>46
    それ正解かも!
    2回目まで再利用出来るなら2回目正方形にしちゃえばいいよね

    +83

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 14:30:24 

    >>1
    皮を千切りにして、花シュウマイを新開発。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 14:31:54 

    3回目は四角はダメなの?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 14:32:20 

    四角形で良いよ!
    うちでは餃子の皮が売り切れてた時にワンタンの皮で餃子を作ったら包みやすし、皮はパリパリして美味しくて、その後はずっとワンタンの皮で餃子を作ってます!

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 14:35:11 

    揚げてガーリックやチーズ味つけて
    お菓子としてうりだすとか。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 14:37:29 

    >>1
    そのまま油であげて塩かけて給食にだしな

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 14:40:01 

    >>34
    四角いとヒダが作れないんじゃない?
    餃子の皮はどんな事があっても丸じゃないと絶対に嫌!!
    1回目は餃子の皮で2回目は春巻きの皮にすれば良いんじゃない?春巻きの皮が餃子の皮程売れないのなら、それは料理としての認知度の問題では?
    春巻きのレシピとセットにして、餃子の皮の横だけじゃなくて、デパ地下の春巻きに合う中国茶とかの売り場にも置けば??

    +2

    -11

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 14:41:50 

    3回目は形大きめにして厚くしてピザ用皮にして売るのはどう?
    3回目って使えないの?何かしら理由あるのかな?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/17(金) 14:42:12 

    >>46シュウマイもいける

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/17(金) 14:42:49 

    >>67
    春巻の皮と餃子の皮は別物

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/17(金) 14:43:10 

    >>59
    馬鹿舌の害人には出汁の味は分からない
    だが💩の味は分かるらしい🤢🤮オェー

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 14:44:02 

    >>1
    普通に餃子の皮のはしっこ
    で商品化してくれたら買うけど、企業さん気にしすぎよ。

    主婦はなんとかして節約料理にしようってするから大丈夫だよ、!

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 14:44:06 

    私はピザにしたりワンタンにしたりと色々アレンジするよ
    単に揚げて塩やそのまま齧っても美味しい

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/17(金) 14:44:42 

    >>71
    アホな日本人がここにもいた

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/17(金) 14:44:46 

    水餃子って美味しいから、汁物とか鍋のシメにしたら良さそう
    この製麺所がどこなのか分からないけど、大袋入りのがあったら欲しいな

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/17(金) 14:44:51 

    >>67
    1回目は丸い皮、2回目は四角い餃子の皮お得パックにすればいいんじゃない。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/17(金) 14:45:39 

    >>9
    皮だけ余ったら
    スープに入れちゃってるー!

    切れ端だけちょっと安く売ってたら買うかもしれない。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/17(金) 14:49:02 

    >>74
    すぐ返して来るwwwww

    害人にはプライドも無い
    日本嫌いなら日本語使うなよ〜
    母国語で話せよw
    日本に依存しちゃってるよね〜

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 14:50:11 

    >>67
    ヒダ無しも出来ますよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/17(金) 14:52:54 

    >>9
    博多で食べたらもつ鍋に餃子の皮入ってて美味しかったから、切れ端売ってくれたら嬉しい
    本物だとなんかもったいなく感じちゃうし

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/17(金) 14:54:17 

    >>1
    ゾンビ デ ダンスみたいに言っちゃってwww

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/17(金) 14:57:33 

    >>1
    六角形にしたところで、果たして売れるかどうか...って思うから難しいと思う。六角形で包んだら個性的にはなるけど、餃子の皮=円形ってイメージが定着しているから、今更円形のものが無くなって六角形しか店頭になかったら皆んな買うか?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/17(金) 14:57:56 

    >>4
    こういう理由で我が社は正方形にしました!って宣伝したら買う人たくさんいると思う

    +128

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/17(金) 14:58:15 

    >>1
    餃子の皮の切れはし、「ザンピ・デ・スープ」という名前で売ってるんだね
    そのネーミングは分からないし可愛くない
    このトピですら、「切れはしをラザニアにするから売ってほしい」なんて言われてるよ
    認知されてない
    直球で「餃子の皮の切れはし」でいいと思う
    変わったネーミングがいいなら「残皮」から離れる
    美味しくなさそうだから

    売る時はクラッカーみたいに焼いたのとかうどんの写真とか?下の2枚みたいな写真を大きくポスターみたいに売り場に貼る
    お客さんが何だろう?と近付いたら見えるところに「これで作れます!」とポップで矢印しとく
    レシピを小さい紙に印刷して置いとく
    イベント告知して開いて、試食販売をして、その日はかなり安く売るとか
    とにかく餃子の残皮をパンの耳並みに認知してもらうのが手っ取り早そう

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/17(金) 14:59:21 

    子供は餃子の皮大好きだから、それだけで売って欲しい!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/17(金) 15:06:06 

    残皮をそのまま売ってくれたら買うけどなー。
    スープにいれたり、揚げたりして使いたい。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 15:10:39 

    >>54
    売り物だから、一定のクオリティは守らないと余計廃棄増えるじゃん。

    生地は紙じゃないし、そんな図面みたいにうまくいかない。破れやヨレなくあくまで商品とし出荷できる状態にしないと。

    そういうの加味してこの間隔なんだと思うよ。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 15:12:59 

    >>20
    絶対おいしくないよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/17(金) 15:14:07 

    >>15
    棒餃子の方が包むのも楽だから、料理研究家の人が監修したレシピ本が出たらバズるかもしれない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/17(金) 15:15:05 

    >>4
    餃子の形にするのめんどくさいからいつもワンタンの皮買ってる
    両面焼けてパリッとして美味しいし

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/17(金) 15:16:18 

    >>14
    読まないのか

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/17(金) 15:17:09 

    餃子も四角で包んだらいいけど折り包みだとうまく焼けないのかな

    あとピザも丸じゃなくて四角だと分けやすいのになあ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/17(金) 15:20:47 

    >>17
    切れはし買いたい!

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/17(金) 15:22:32 

    >>7
    棒餃子でいい気がする

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 15:24:05 

    画像見たら食べたくなったー!
    こうやって、企業側から問いかけてくれるのはいいよね。私、餃子の皮の周りが余ってるなんて考えた事もなかったし、教えてくれたら欲しい人いっぱいいると思う!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 15:24:32 

    チーズ混ぜ込んで練り直して四角に切って焼いてみたらどうだろう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/17(金) 15:26:01 

    >>4
    焼売の皮が正方形だから
    餃子も正方形で作れそう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/17(金) 15:30:43 

    ピザソース塗って好きな具を乗せてホットプレートで焼いて食べるの楽しいよね。うちの子供達が大好きなやつ(^^)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/17(金) 15:41:56 

    >>42
    でも、くり抜くマシーンを替えなきゃいけないから簡単じゃなさそうよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 15:42:42 

    家畜用に寄付は出来ないの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 15:45:21 

    この切れ端をフライパンに敷き詰めてビック餃子とラザニアを作りたい…(✪▽✪)

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 15:45:43 

    >>67
    これはワンタンの皮でやったみたいだけど、ヒダ作れるみたいよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/17(金) 15:47:55 

    みんなも言ってるけど正方形にくり抜いて八ツ橋みたいに包むのはダメなの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/17(金) 15:49:11 

    >>12
    四角だと限られるけど六角形だと円とあまり変わらず使えそう

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/17(金) 15:55:06 

    アヒージョみたいに、ミニピザパーティーとかできればいいな〜クリスマス、年末年始にかけて需要がありそう

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/17(金) 15:57:41 

    揚げて細かく砕いてフライドオニオン的なトッピング類として販売したらどうかな
    味つけないとダメかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/17(金) 16:09:28 

    >>5
    ワンタンやん

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/17(金) 16:21:15 

    余った皮欲しい!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/17(金) 16:26:53 

    動物園に寄付とはいかないかな?餌代に困窮してる園の動物は満足に食べれてないらしい。嗜好によるけど嵩増しにはなりそう。

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/17(金) 16:27:56 

    切れ端としてやすく出してくれたら
    スープに入れる

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/17(金) 16:29:39 

    もう一回練って延ばすとか無理なのかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/17(金) 16:33:53 

    長方形の棒餃子もあるよね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/17(金) 16:41:44 

    てか、四角に切ったら良いのに

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/17(金) 16:49:21 

    >>4
    棒状にして、卵焼き器で焼くとちょうどいい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/17(金) 16:50:13 

    2回目をワンタンの皮にすれば良いのでは?
    四角だし。
    材料違うの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/17(金) 16:58:25 

    売るのは四角で、丸くないとダメな人は自分で切ればいいと思う(丸くくり抜ける道具別売りしたらいいかも)
    余った所は味噌汁に入れればすいとんの代わりになるし、揚げればサラダに添えたりおやつになる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/17(金) 17:17:42 

    >>17
    そのまま売るのが一番安上がりだしね
    サラダにもスープにもラザニアにも
    自分で使い方選べる方が嬉しい

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/17(金) 17:18:57 

    >>24
    500g100円とかなら絶対に
    売れるよね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/17(金) 18:27:24 

    >>46
    天才…!!!

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/17(金) 19:15:06 

    >>10
    あんこを包んで揚げたい。
    あとバターとりんご煮入れてアップルパイもどきとか。
    揚げてシナモンシュガーをまぶしたりとか美味しいと思う。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:26 

    くり抜くんじゃなくて、生地をお団子状にしてプレスするのは難しいのかな?

    機械全取っ替えだろうから、現実的じゃないけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:28 

    >>61
    うんうん!
    そして普通の餃子の皮の他に「食品ロスを防ぐSDGs皮」として売る

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:58 

    >>49
    三角形で軽くひだを作れば見た目も悪くないんじゃないの。

    私、餃子を作る時、そんなしっかりひだを入れないよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:57 

    >>46
    天才!
    具体的で実現できる簡単な方法を思いつけるのって素晴らしいです
    尊敬しちゃう、春巻きの皮なら今まで使ってた型を変えずに餃子を作れるしロスも出ない
    本当にすごいアイディアで、全国の餃子の皮の救世主になるかもしれない

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/17(金) 21:03:28 

    >>1
    2回目で餃子つくろうとするからダメなんよ
    2回目で何か別のもの作って使い切らなくちゃ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/17(金) 22:15:43 

    フツーにラザニアに入れる用として欲しいw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/17(金) 22:33:34 

    >>121
    元の中国の人のを見たら、粉を練った丸いのを綿棒でコロコロして丸く薄くしてるだけ(無駄が無い)よね。
    日本のお店で売ってるのどうやってるんだろうとは思っていたけど、クッキーの型抜きみたいな方式とは知らなかった。勿体ないね。
    材料は同じなのに、製麺所の機械をそのまま使うと無駄が出来てしまう気がする。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/17(金) 23:49:19 

    細くカットして皮麺として売り出すのはどう? 餃子の皮ってスープにしても美味しいから麺状にカットしてもイケると思う

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/18(土) 00:42:01 

    >>46
    天才や!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 01:15:45 

    元々棒で丸く整形してたのを安易に機械で打ち抜くからだよ
    生地を抽出して丸く伸ばす技術を開発すればいい
    外部に助けを求めるな

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/18(土) 03:56:37 

    >>20
    私は発酵途中のパン生地が何故か食べたくなる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/18(土) 09:35:50 

    >>46
    頭の回転が柔軟で素晴らしい!
    あなた仕事できる人ね!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/18(土) 19:49:05 

    >>37
    天才現る!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/19(日) 00:19:13 

    餃子の皮と春巻きの皮って材料や成分が微妙に違わない? 同じ材料なら最初は丸型で次が四角でも良いのだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。