ガールズちゃんねる

何らかの事情で家(実家含む)に誰かを住まわせたことがある人

100コメント2023/11/25(土) 16:36

  • 1. 匿名 2023/11/17(金) 10:25:34 

    自分が小学生の頃、従姉妹が通学の都合か何かで、1年くらい、私の家(実家)に住んでいました。

    父方の従姉妹でそれまで付き合いもあまりないし、10個以上年も離れていたので、一緒に住んでいるのにあまり関わりはなく、お互いが気を使いながら住んでいたのを覚えています(うちの家族も従姉妹も人見知り気味)。

    その従姉妹が使う部屋には誰も入らなくなり、リビングで騒ぐのも遠慮して各自個室に行くことが増えました。従姉妹自体はいい人で、嫌いだったとかはないです。

    今考えると、いくら親戚でも、特に母親(自分の血縁でない)がよく受け入れたなと思います。
    昔だったからでしょうか?

    そういう経験はありますか?
    今なら、誰なら受け入れられますか?

    +63

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:23 

    誰も嫌だ

    +27

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:46 

    通学の都合なのに1年だけでよかったの?

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/17(金) 10:26:59 

    通学の都合なら3〜4年は住みそうなものだけどなんで一年だけだったんだろうね

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:21 

    そんな人なかなか居ないような

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:46 

    >>1
    従姉妹、越境入学でもしてたの?

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/17(金) 10:27:54 

    何らかの事情で家(実家含む)に誰かを住まわせたことがある人

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:02 

    大きな災害があった後だとそういう人多そう

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:10 

    >>1
    お母さんに直接聞いてみればいいよ
    どんな理由だったのか

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/17(金) 10:28:11 

    小学生の頃、事故で家族全員を亡くした同級生の子を実家で受け取って高校まで一緒に住んでた
    バイトして金貯めて一人暮らしできるようになって実家出てったけど私含め両親みんなで号泣した

    +138

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:33 

    東日本大地震で家をなくした友達家族を
    うちに連れてきて2年くらい一緒に住んでた
    申し訳なさからなのか、家事全部やってくれてたからありがたかった

    +86

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/17(金) 10:29:50 

    一年だけなら学生寮の空き待ちでもしてたのかな

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/17(金) 10:30:12 

    >>4
    居心地が悪くて一人暮らしさせてもらったんじゃない?

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:14 

    >>9
    だよね。トピ立てするよりも前に私なら家族にあれは何だったの?と聞くわ。

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:33 

    何か事情があったんだろうね。
    うちの母は家族でも長時間一緒に居るのが無理な人だから、絶対受け入れないよ。
    結婚してからずっと専業主婦させてくれた父が定年退職した後、ずっと家に居るから気が狂いそうだと電話してきたこともあった。
    お父さんの気持ちも考えてあげてと諭しておいたよ。

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/17(金) 10:31:49 

    子供の彼氏や彼女を住まわせる人いるけど、理解出来ない
    子供の恋人なんて他人だよ

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:21 

    >>10
    いい話だ。

    +108

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/17(金) 10:32:49 

    >>10
    すごいね、なかなか出来ることじゃない

    +115

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/17(金) 10:33:42 

    一時期、実家に叔父が住んでたよ。私が小学校に上がる前。
    当時は事情とか知らなかったけど、あの時叔父は事業を立ち上げたけど失敗して生活資金も底をついたので生家(私の実家)に一時的に戻ってきてたと大人になってから聞いた。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:00 

    >>10
    血縁関係の無いお子さんだったの?
    親戚でもなかなかできることじゃないのに、凄いわ。
    一人立ちなさって良かったですね。

    +110

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:04 

    >>4
    大学だと1年生だけ別のキャンパスってことも多いよ

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:57 

    母が住まわせてもらった立場。時代が違うからなんとも言えないけど。
    田舎から東京に就職して母の叔父宅に住んでいたって。
    叔父が開業医だったから母の仕事が休みの日は病院の手伝いしていたそう(今はダメだけど)
    年の近い母のイトコ兄弟がいるのもあって居づらいから退社後はちょっと街をぶらぶらしたり、あとさっさと結婚したって。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/17(金) 10:34:59 

    >>1
    性被害とか全く無いとかいえないから気をつけたいよね。別に主の父親云々じゃなくて。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:06 

    >>1
    下手に住まわすと居着いて立ち退き料請求されるよ

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:20 

    >>7
    ドラえもんはいいけどコロ助はいらんな

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2023/11/17(金) 10:38:15 

    >>8
    阪神淡路大震災の後、神戸の叔母がしばらく住んでた

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/17(金) 10:38:47 

    知り合いがストーカー被害にあって危ない状況だったからその親友の実家に一時避難させてもらってた

    私も仕事通うのが大変だった時に家を借りるまでの間、親友の家に1カ月くらい泊めてもらった
    新築アパートだったしお料理お掃除好きな親友だったからめっちゃ快適だったw
    私はだらしない方だったから親友によく怒られてたけどそれもいい思い出

    +23

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:08 

    >>1
    昔だと、父親の権限が強い家は父方の親戚縁者が軽く家に入ってくる感じはあったね
    喜ばしい客でもないのに、何故か母は必死にもてなしてる図ってのを、幼いながら見てきた人も多そう

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:37 

    父は職人でした
    とても弟子など置けるような家ではなかったのだけれど
    遠縁の若い方が住み込んだことがありました
    後で聞くと難病でもう直ぐ腕が動かなくなるから
    描けるうちに絵を描きたいという事情で
    それならと両親が快諾して預かったらしい
    父の仕事のサポートはもちろん
    まだ幼い私たち兄弟にも優しくていいお兄ちゃんでした
    (多分病状悪化で)自宅に帰られる時は寂しかったなあ

    +46

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:47 

    大学生の兄の友達が数か月住んでたけど会ったことない(笑)本当にたぶん寝るだけだったと思う

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:48 

    住んだ側。
    進学で。
    私の実家より米や野菜がよく届いてた。
    深夜までバイトとかで規則正しい生活してる伯父やおばさんには迷惑かけてたと思う。就職しその会社の寮に入る時は親以上に喜んでくれた記憶 笑。
    法事とかで会う度に深々お礼言ってる。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/17(金) 10:39:59 

    近所の御夫婦が震災のときに身内を亡くした子を敷地内の空き家に住まわせてたらしいけど詳しい話はよく知らない

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/17(金) 10:40:21 

    私のママ友の義父(義母とは、離婚して離れた場所にいる )が元極道のちょっと偉い人で、若い頃その義父の舎弟を長年やってた元チンピラさんが、身寄りのないじいさんになって困ってたからとママ友の家に旦那さんが連れて来て何年か住まわせてたよ。旦那さんにしたら小さい頃面倒見てくれた父親の舎弟だった人だから見捨てられなかったみたい。ママ友辛いって愚痴ってた事あったよ。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/17(金) 10:42:30 

    >>31
    伯父やおばさん、その時は、大変だったかもしれないけど、コメ主さんの事今も可愛いと思うよ。少しでも面倒見て来た子だから自分の子みたいに今も思ってくれてるよ。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/17(金) 10:45:25 

    >>4
    従姉妹が最終学年のときに親が転勤になって、転校を避けて卒業するために居候したとか?

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/17(金) 10:45:37 

    >>16
    普通は理解できないと思います。
    境界線が曖昧なのは良くない。
    うちすごかった。
    正確には自分ちじゃなくおばあちゃんちだけど。
    町営団地に住んでて、階は違うけど父方祖父母や親類もいた団地一族。みんな複雑。妊娠中退とか10代から出産したり、離婚再婚繰り返し。
    祖父母もバグってて。
    従兄弟の彼女とその子供がいたり、叔母が未婚のまま3人産んで当時の彼氏も来たり。常に誰かの何かがいた。いすぎて気にも止めない。
    訪問じゃなく、ほぼ住んでた人もいる。
    母親もそうだった。
    ほんと、幼少期からそんな中に育つとろくな事ない。貧しくとも温かい家庭とか無い。何も良いことなかった。底辺高校どうにか卒業したの、私ともう一人くらい。そんなレベルで良い所に就職とか何か学ぶとかない。親も手当自慢したり、書けないけどグレーな事したり。
    自分で言うの何だけど底辺の繁殖力すごいよ。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/17(金) 10:47:05 

    都内に住んでる両親。
    進学のために上京とのことで
    いとこの(母の姉の子)娘が2年
    息子が1年半下宿してた。
    私は結婚して実家は出ていたけど、
    娘が下宿してた時は自分のことは全て自分でしていたし、
    進路に関してもソツなくこなして文句無しに2年後送り出してた。
    息子に関しては部屋がゴミ屋敷のようになり、
    テストもいまいち。
    バイトも自転車で40分かかるところに決めてたりと散々で、、
    両親がものすごく口出ししててとうとう母の姉が申し訳なさから一人暮らしをさせ始める形で出ていったけど

    半端な気持ちじゃ住まわせられないなと聞かされてたよ。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:17 

    >>1
    めちゃソファーに座ってそう
    何らかの事情で家(実家含む)に誰かを住まわせたことがある人

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/17(金) 10:48:53 

    >>20
    ただ仲良かっただけで血の繋がり全く無しです。
    親戚の家にいたけど合わなかったのか、夜に泣きながら1人で私の家来て「助けて」って言われてから
    母も気の毒に思ったのか一緒に暮らす事を許してくれました。今じゃ家族同然です。

    +70

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/17(金) 10:49:32 

    >>16
    友人がこんな感じで(娘の彼氏)、ご主人が理解できないって離婚したよ…

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:30 

    >>36
    なんかすごいね。
    その中であなたはなんとか抜け出そうとしたんだね、抜け出せたのかな?
    泥の中に咲く百合の花のようだ。
    家族親族があなたを引き込もうとしても、明るい方へ、正しい方へ、進んでいってね。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/17(金) 10:50:50 

    弟の友達が半年くらいずっと家にいた(弟の部屋に)
    壁一枚隔てただけの空間(二階)に私がいたのに親も何も言わないし実際何の問題もなかったw 私の犬をいつも可愛がってた 私には興味ゼロw

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:53 

    何らかの事情で家(実家含む)に誰かを住まわせたことがある人

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/17(金) 10:51:53 

    >>1
    あなたは私ですかー?って言いたくなるくらい似た状況!
    小学校の時10歳上のいとこがうちにいたんだけど、私の場合はなつきすぎて、今思うと勉強の邪魔ばかりしてたかもだな
    ごめんよー

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/17(金) 10:52:28 

    自分の話じゃないけど、知り合いが隣の家の子を数ヶ月住まわせたって言っててびっくりした。
    その子の母親が妊娠中入院して、出産まで長く出てこれなかったからって。父親はどうしてたかわからないけど、親戚とかじゃなく、現代の都会のお隣同士でそうなるのすごいなと。預けられてた子は今でも身内のように遊びに来てくれるって言ってた。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/17(金) 10:53:49 

    >>10
    なんか映画化出来そう

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/17(金) 10:55:03 

    >>4
    1年だけキャンパス違う大学結構あるよ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/17(金) 10:56:29 

    >>46
    全米が泣くじゃん(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/17(金) 10:57:03 

    >>34
    レスありがとうございます。
    そう思ってくれてたら良いなぁ。
    なんせ田舎の子だったから風呂の音とか節水とか気にしないタイプだったと今思うと反省点多いです。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/17(金) 10:58:08 

    >>40
    気の毒ですよね。
    そもそも1人増えると光熱費やら何やら金銭負担も増えるけど、お金は入れてくれるのだろうか…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/17(金) 10:59:47 

    小学生の時に母の年の離れた妹(私からみて叔母)。
    当時叔母が大学生で大学がうちから近いから住んでた。
    お姉ちゃんが出来たみたいで嬉しかったなー。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:28 

    実家の母が美容師で見習いの人が度々住んでたよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:37 

    未来から来た猫型ロボット住まわせてる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:21 

    >>1
    私も親戚の子供なら仲良しとか人見知りとか関係なく受け入れるかも

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/17(金) 11:01:38 

    義弟の娘がうちの近所の高校に進学するから下宿させて欲しいと言われたけど全力で拒否したよ。今までの義弟夫婦の行動を見ててもうちに甘える気満々なのが分かってたし、旦那は「3年間だけだし別にいいじゃん」とか言ってたから「あんたが(義姪の)食事の準備や弁当を作るってのなら構わないけど出来るの?私は一切やるつもりないよ」と言ったら諦めた。

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/17(金) 11:02:34 

    >>24
    友人実家がそんな感じ。貸家に長年住んでて、貸主は処分したいらしいけど、居住実績があるから〜とか言ってる。
    子どもの頃に家族じゃない同居人(今は故人)がいて、友人は誰なのかわからないらしい。
    想像だけど、同居人は貸家の持ち主かその親族で、その人が好意で住まわせてくれてたけど、今も無理やり住み着いてるんじゃ…と思うが首は突っ込めない。家賃は払ってるみたいだし。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:10 

    >>1
    もう20年くらい前だけど、兄の友達がずっと家に住んでた(実家)なんの事情か分からないけど家に帰れないらしく、うちの親がその子の家に何度も電話してるのに迎えに来ず。ご飯はあげなきゃいけないし、めっちゃ大変そうだったけどいつの間にか居なくなってた。私が親の立場だったら絶対に追い出す

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:28 

    友達が離婚してうちに1か月くらい住んでた
    お金に困ってると思って家賃や食費は請求しなかったけど、早く仕事決めてくれないかなとは思ってた
    本人は病気と言ってたけど、私が仕事行くときは徹夜あけか寝てて、夕方帰ってきてもパジャマのまま、私が夜寝てる間もネットやゲームしまくってたみたいで、電気代や電話代がその月だけすごい額になった
    私の仕事をとてもうらやましがるので、まじめにやると約束するなら紹介するとは言ったけど、結局遅刻が多すぎて続かず、私の株まで下げられたと思う
    その後も別の友達の家を転々とし、半年後次の相手と結婚すると出て行った
    ずうずうしさってのも才能だね

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/17(金) 11:06:44 

    いとこ、甥姪、たまに会うくらいだから良い関係だけど、住まわせるってなるとね… うちだと考えるとありえないな。よほどのことが無い限りは。

    全然話し逸れるけど、友人宅はとてもそういったことに寛大?なお家で何人か海外からの留学生をホームステイさせてましたね。 その友人じたいは結構人見知りな子なんだけど母親がかなりオープンな人だった笑

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/17(金) 11:07:20 

    私が嫁に行くんで家を出ることが決まった直後、母の同級生の娘さんがうちの近くの大学に入学するんで、いいところを知らないかと連絡がありそれなら我が家はどうかということになって四年間下宿したよ。
    すごくいい娘でした。ちなみに平成初期。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/17(金) 11:09:22 

    >>10
    すごいね!
    あなたの家族も立派

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/17(金) 11:10:00 

    >>1
    10年くらい前にあった。私や他の兄弟姉妹が仕事や学校で実家を離れたとき、母が知人女性に私が使っていた部屋を貸していた。以前住んでいた家の家賃が払えなくなったか何かの理由で。で、家のものは勝手に使って良い、料理するときはキッチンを使ってって何度も言ってるのに部屋で料理するんで、結局短期間で追い出した。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/17(金) 11:12:32 

    詳細省くけど、思春期に親と上手く関われなくて、一時的に別居した方が良いと専門家に判断された子たちを親御さん了承の元で預かってたよ。普通の家だけど。
    色々大変な事もあったけど、全員精神的に安定して親元に帰ったから良かった。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:32 

    母の母が同居することになった。
    その時私は高校生で、父方の祖父、祖母、両親、兄との6人暮らしでしたが、そこに母方の祖母も。
    祖母同士が仲悪く、私は母方の祖母が住むからと自室を追い出され、高校生という多感な時期を兄と同室で過ごすことになり、家族はゴタゴタになった。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/17(金) 11:13:51 

    義理実家がそれやってた
    義両親も、その住む人も良い人だったけど、結局一緒に住むとなるとうまくいってなかった
    一年で解消してた。
    そういうのって難しいと思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:18 

    >>50
    彼氏が高校生だったらしく金銭はいらない。って感じだったみたいだよ。
    修学旅行の代金も出すとか言ってたような…
    20年以上も一緒にいて、離婚しちゃうなんて残念。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/17(金) 11:16:53 

    >>10
    かなり心が広くないとできないね
    すごい

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/17(金) 11:30:43 

    うちも社会人の身で実家に住んでるから親が決めたならそれでいい
    その代わり実家からは出て一人暮らしさせてもらう(自費だとしても一人暮らし反対されてるので)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/17(金) 11:32:26 

    >>7
    コロ助はキテレツくんが作ったんだから居候とは違うんじゃないかな

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/17(金) 11:35:13 

    >>3
    節約とか安心とかが理由で親戚の家に下宿させてもらったものの、お互い大変だからやっぱり他で暮らすようにしたのでは。だから1年だけ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/17(金) 11:36:14 

    >>39
    親族こそ世間体もあるし仕方なく…って感じだったのかな。
    コメ主の家族も立派だけど、一人立ちしていったお友達も立派だね!

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/17(金) 11:38:00 

    >>21
    下宿生泣かせだよねー…
    また引っ越し代敷金礼金かかるやつ
    同じ賃貸にすんで時間と交通費かけるのもねー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/17(金) 11:59:09 

    私が結婚できない、しない理由。人と住めない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/17(金) 12:00:05 

    うちも従姉が住んでたことある
    グレて親と上手く行かなくなって、うちに避難してたんだと思う
    わたしは遊んで貰えて楽しかったけど、確かに母親は大変だったろうな

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/17(金) 12:15:53 

    >>22
    結果的に人生戦略良かったね。
    おじいさんおばあさんの作戦勝ちって気がする。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/17(金) 12:15:57 

    実家が外国人留学生のホームステイ先になってました。1人1年とか短いけど、10年以上はやっていたので、世界各国にお友達がいます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/17(金) 12:28:58 

    父がある職人で、
    従業員というかお弟子さんを住み込みさせたりしてた。
    けどあるとき、そのお弟子さん(男性)と高校生だった兄が駆け落ちした。
    父と母が見つけ出して、どういう話をしたか分からないけど、
    兄は帰ってきた。
    その後、住み込みはさせなくなった。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/17(金) 12:31:44 

    >>39
    養子にはしなかったの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/17(金) 12:34:03 

    海外に住んでた時の話だけど、女友達とその息子2人+犬1匹が半年ぐらい下宿してたことあるよ。(お金はちゃんともらってた)めちゃくちゃ大きい家でバスルームもトイレも別々だったので何の問題もなかった。うちにも犬が2匹いたので賑やかで楽しかった!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/17(金) 12:34:44 

    >>66
    彼氏の親御さんもどうかしてますね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/17(金) 12:36:52 

    親友が2年くらい住んでた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/17(金) 12:44:46 

    >>7
    ドラえもんはむしろ家においで

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/17(金) 12:50:46 

    従姉妹が離婚のゴタゴタでうちに3ヶ月くらい住んでた

    従姉妹の旦那が浮気して、一回目は許したもののまた浮気したから、旦那の両親と同居してた家を子供たちを連れて出て実家に帰った。
    そしたら孫を溺愛してたお姑さんが狂ったみたいになって、従姉妹の実家に突撃してきては孫を返してと喚いたり許して欲しいと泣いたりするから怖くてうちに。
    お姑さんは気の毒だけどそのまま離婚になったよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/17(金) 12:56:58 

    実家が自営業してて、少しだけ部屋があったので下宿やってた。
    私が産まれる前に止めて、近くにアパート始めたらしい。
    男子高校生と高専生を5人位置いて同居生活。
    母はご飯の支度が大変だったらしい。
    遠方からの生徒さん達(ほぼ野球部)で、すごい食べた様子。
    カレーは、家の人の分を忘れて平らげて、怒ったとか、思い出話もよく祖母から聞いた。
    姉が小さい頃は、ガタイのいい兄ちゃん達とおままごとして遊んで可愛がってもらったそう。
    盲腸で入院した時も、代わる代わるお見舞いに来てね~とか、結構楽しそうに話している。
    卒業してからも、近くを通る時は寄って祖母を喜ばしていた。
    震災があって、その子達の実家付近が津波に飲み込まれて、「あの子達は無事でいるかな」と心配していた祖母も亡くなり、記憶でしか残らなくなってきている。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/17(金) 13:37:50 

    妹が学生でデキ婚したんだけど、旦那も学生だったから入籍後私の実家で妹夫婦も同居することになった。
    当時旦那も就職決まってたし数ヶ月の辛抱と思って暫く私も実家に暮らしてたけど、向こうがなかなか自己中で勝手にお菓子を食べた、勝手にジュース飲んだ、ご飯が減ってるなど居候の癖に私に文句言い放題。その癖私が残業の時は食べ物全然残ってないことも。
    両親に訴えたけど、妹は妊娠中だし我慢しろとの一点張り。弟ができたと思えばいいじゃないと言われて心折れて結局私が実家出て一人暮らし始めた。 
    結局妹夫婦は旦那の不倫が原因で5年くらいで離婚した。今は私も結婚して平和だけど、その頃のことがあるから両親の介護は絶対にしないと決めている。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/17(金) 14:11:16 

    >>1
    主さんが何歳か分からないけど、昔は娘を一人暮らしさせることを嫌って、親類宅に下宿させる親は多かったよ。大学進学時に親類宅に預けたけど、お互いに居心地が悪いとかの事情で出ていったんじゃないかな。
    今みたいにアパートやマンションに1人で住まわせることは許さないけど、信頼出来る家に下宿をさせる親は、昭和の時代にはわりとあったと思う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/17(金) 14:35:40 

    >>16
    そのまま彼女実家で籍入れて子ども育てる
    節目やケジメを最初から知らない
    だらしない連鎖で子育てしてループ
    一家揃って汚らしい雰囲気だよ
    動物的で気持ち悪い

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/17(金) 14:43:03 

    高校生くらいの時、母親の兄弟が夜逃げして実家(当時祖父母も一緒に住んでた)へある日突然やって来た。
    自分で事業を起こしてる人だったけど倒産したとか何とか。
    その割には大きい顔して毎晩ビール飲んだり私や私の兄弟に皮肉を言ったり信じられない位太々しい態度だったからさらに苦手になった。
    祖父母に借金返してもらったらしく1ヶ月くらいしてからどこか行った。
    いくら親族でも一緒に住んだ事のない大人が毎日謎に家にいるのが苦痛だった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/17(金) 14:54:45 

    3個上の兄の彼女が半年くらい実家で一緒に住んでた。
    めっちゃ派手でうるさいから嫌いだった。最後は母の財布からお金盗んでたことがわかってすぐ追い出した。なんだったんだあいつ、、、

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/17(金) 14:58:49 

    >>87
    家族の住むひとつ屋根の下でできること自体が考えられないよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/17(金) 15:49:35 

    >>39
    今までがるちゃん読んだ中で、一番感動したかも。
    素敵な家族だ。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/17(金) 15:54:47 

    >>36
    あなたは沖縄県出身ですか?
    似たような境遇の人を2人知ってるけど、2人とも沖縄県出身なので…
    俺5人兄弟なんだけど全員種違いなんだよねwとか本人は笑いに持っていく明るい人だけど、色々複雑な事情を抱えてて大変そうだなと思ってる

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2023/11/17(金) 15:58:40 

    >>1
    私は居候させてもらった側だけど、中学生の頃に母が子ども2人もいてしんどい!辛い!って言い出して、弟だけ置いて私は母の妹の叔母の家に居候させてもらってた
    叔母は独身で大手企業でバリバリ働いていたのに、今思えばよく私を預かってくれたと思う
    学校の課題で◯◯に行ってレポートを提出、みたいなことにも土日車で付き合ってくれて本当に感謝しかない

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/17(金) 16:18:02 

    >>7
    役に立つ居候じゃん!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:50 

    >>7
    ドラちゃんは野比家の一員🥰
    何らかの事情で家(実家含む)に誰かを住まわせたことがある人

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/17(金) 22:39:36 

    同居したての頃に旦那の妹が精神崩壊気味で夫婦ともどもうちに住み着いた
    地獄の2年だった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/18(土) 11:10:59 

    >>77
    どういうきっかけでお互いゲイだって分かったんだろ?
    お兄さんは、今も男性が好きなんですか?
    色々と凄い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/18(土) 20:24:11 

    >>10
    あ、知り合いかも❗

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 15:31:11 

    >>73
    私も同じです。
    誰かが家に泊まりに来ると、早く帰ってくれないかな-と思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 16:36:04 

    >>99
    共感してくれる方がいて良かった☺️
    「自分変わってるね」って言われたことあるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード