ガールズちゃんねる

ボージョレ・ヌーボー今年はどんな味?歴代キャッチコピーと比べると

103コメント2023/11/17(金) 08:13

  • 1. 匿名 2023/11/16(木) 08:07:00 

    ボージョレ・ヌーボー今年はどんな味?歴代キャッチコピーと比べると | 毎日新聞
    ボージョレ・ヌーボー今年はどんな味?歴代キャッチコピーと比べると | 毎日新聞mainichi.jp

    フランス・ボージョレ地方の新酒「ボージョレ・ヌーボー」が16日に解禁された。


    主要な輸入元であるサントリーの今年のキャッチコピーは「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」。

    これまでのキャッチコピーを見比べながら、今年のボージョレ・ヌーボーを味わってみるのはいかが。

    +4

    -8

  • 2. 匿名 2023/11/16(木) 08:07:40 

    ワイン好きでも何でもないし、違いなんてもちろん分からないけど、風物詩として楽しんでるよ。

    +70

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:08 

    おてもやん風のチークは恥ずかしくなりやめました

    +5

    -13

  • 4. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:13 

    ボジョレーヌーボー解禁日盛り上がるのは日本だけよ。フランス人でも知らない人がいるようです。

    +37

    -5

  • 5. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:25 

    腸活湯シャンボジョレー

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:44 

    >>3
    トピ、下よ下!

    +47

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:46 

    知らないです

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/16(木) 08:08:46 

    >>4
    いいんじゃない?
    日本独自のイベント、楽しみ方ってことで。

    +58

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/16(木) 08:09:03 

    ファンタグレープのような味わい深い酸味無しの100年に一度の出来

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/16(木) 08:09:46 

    >>4
    本国でそこまででもないにってなんか引く。

    +8

    -9

  • 11. 匿名 2023/11/16(木) 08:09:50 

    毎回楽しみだわ〜秋の風物詩!

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:33 

    ボージョレ・ヌーボーと言えば川島なお美
    ボージョレ・ヌーボー今年はどんな味?歴代キャッチコピーと比べると

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:50 

    ボージョレ・ヌーボー今年はどんな味?歴代キャッチコピーと比べると

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:56 

    >>4
    まぁ、楽しめればええやん

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:58 

    つまりジュースと

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/16(木) 08:10:58 

    >>1
    今年は安くなるらしい!
    ボージョレ・ヌーボー解禁、円安なのに1~2割ほど値下がり : 読売新聞
    ボージョレ・ヌーボー解禁、円安なのに1~2割ほど値下がり : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 フランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の販売が16日午前0時に解禁された。東京都渋谷区で開かれた解禁イベントでは、参加者らがフレッシュな赤ワインを楽しんだ。 イベントでは、集まったワイン愛好家たちがグラスを手に


    >今年は、航空輸送コストの値下がりで、店頭価格が前年よりも1~2割ほど値下げされるとみられる。一方、国内の輸入量は、外食需要の増加などで前年比2割増の約20万ケースとなる見込みで、11年ぶりに前年を上回る。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/16(木) 08:11:04 

    白ワインはないの?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/16(木) 08:11:17 

    ニワカなワイン好きがワイワイ言ってるイメージ

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/16(木) 08:11:29 

    >>8
    的はずれなバレンタイン、ボジョレーって変じゃない?国全体で。

    +1

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/16(木) 08:11:30 

    定着したよね!

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/16(木) 08:11:45 

    >>17
    ないってさ。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:36 

    サントリーが輸入元なんだ
    なんかやだな

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:52 

    >>19
    あなたが変と思うのは自由だよ
    私はそれでも楽しむので

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/16(木) 08:13:03 

    >>1

    よく毎年違うキャッチコピー思いつくよね🍷

    >2013年「豊かな香りと、凝縮感のあるフルーティな味わい」

     14年「ラズベリーを思わせる華やかな香りが溢(あふ)れる、果実味豊かな味わい」

     15年「完熟したチェリーを思わせる『果実味あふれる、まろやかヌーヴォー』」

     16年「採れたての赤いベリー系の果実が口の中で弾(はじ)けるようなヌーヴォー」

     17年「完熟したベリー系の香りがあふれる、風味よくまろやかな味わい」

     18年「フレッシュないちごと完熟したブルーベリーをバスケットに詰めたような魅力的な香りで、丸みを帯びたなめらかな味わい」

     19年「いちごやラズベリーなどの赤い果実のピュアなフレッシュさの中に、丸みを帯びたエレガントな味わい」

     20年「ブラックチェリーのような完熟した黒い果実の香りとともに、心地良い余韻が残る、非常に芳醇(ほうじゅん)な味わい」

     21年「採れたてのいちごやチェリーに、そのままかじりついたような味わい」

     22年「果肉たっぷりの赤いベリーやいちごの甘酸っぱいジャムを口いっぱいに含んだような味わい」

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/16(木) 08:13:26 

    >>19
    別によくね?
    海外が寿司解禁日とかやってても「へー」としか思わんし

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/16(木) 08:13:34 

    >>3
    ちょっとw
    ワインボトルがおてもやん風メイクしてたのかと思っちゃったわww
    え…?おてもやん…何が?ボトルが…?ってなっちゃったわww

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:00 

    毎年、旦那がもらうんだけど(断ることできない)お避け飲まないから料理に使う

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:09 

    >>22
    だから多額の広告費かけて
    ここまで広がったんだと思う

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:11 

    >>4
    ボージョレ・ヌーボー
    ボジョレーヌーボー
    どっちなんだい?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:17 

    >>4
    そもそも出来立てより古いワインの方が好まれてるよね?
    寝かせてから飲むイメージ

    あと毎日飲む物だから、その年の出来立て解禁日に盛り上がることもないってのもあるのかな?
    日本でも新米の時期にめちゃ盛り上がるとか無いしね

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/16(木) 08:15:29 

    今日、サントリーのじゃないけど宅配で届くよ。
    楽しみ!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/16(木) 08:15:45 

    >>4
    ボジョレー赤ワイン新酒出来ました、買ってねーって事よね。
    日本じゃ蔵開きあって新酒の樽酒飲んだりするから馴染みあるようなないような‥

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/16(木) 08:15:51 

    言いたくなる言葉ジョルジュ デュブッフ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/16(木) 08:16:05 

    >>4
    日本から出ないしフランス人と話すこともないから別にどうでもいいや

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/16(木) 08:17:50 

    即完売しちゃうのかな
    例年、当日スーパーやコンビニ行っても、見ないんだけど

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/16(木) 08:18:16 

    日本酒でやればいいのに、ボジョレーボジョレー!ってなんだそりゃって思う。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/16(木) 08:19:17 

    >>3
    老眼ね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/16(木) 08:21:29 

    >>16
    夏が暑すぎて不作って言ってたの何だったんだ。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:14 

    >>36
    日本酒だと蔵ごとにやってるとこはあるよ。
    今年の酒はこんなデキですイベント。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:21 

    >>18
    そんなの昔の話だよ。若い子はもうあんまりお酒飲まないし
    毎年買ってるような中高年ばかり

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/16(木) 08:24:53 

    >>4>>10
    自分のコメントに返信してるの?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/16(木) 08:25:48 

    >>29
    私も思った
    テレビではボジョレーヌーボって言ってるよね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/16(木) 08:26:19 

    >>39
    そうだけどスーパー・コンビニで予約販売!とかテレビで「解禁です!」なんてみないな〜と思って。
    以前なんて「ボジョレーヌーヴォー解禁カウントダウン中継」ってのもみたし。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:03 

    酒飲まないけど飲むところを見るのは楽しい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:06 

    >>3
    おてもやん風メークよりも、トピ1段ズレてることの方が恥ずかしいよ。
    腹筋が痛いw

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:15 

    >>3
    おてもやんもトピ上下もドンマイ
    朝だしw

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:41 

    私は普段、ワインなんてサイゼで飲むくらいだから、毎年味も分からず解禁日に飲んでるミーハー。

    ワイン好きの人からしたら、どんなキャッチコピーでも出来たては好まないかもね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/16(木) 08:29:02 

    >>1
    美味しいの?
    ワインデビューに向いてる?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:05 

    >>1
    摘みたての果実のまんまなら
    ワインになってねーじゃん🍇

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/16(木) 08:30:07 

    こんなのに踊らされない

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/16(木) 08:31:27 

    >>1
    赤い果実って何?下ネタ?最低

    +0

    -7

  • 52. 匿名 2023/11/16(木) 08:32:28 

    >>48
    ワインよりチェリオのライフガードのほうが美味しいよ
    ワインなんてデビューしなくていい

    +0

    -7

  • 53. 匿名 2023/11/16(木) 08:33:53 

    >>24
    2008年 フルーツ、フルーツ、フルーツ
    この年は考えるのめんどくさくなったんかなw

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/16(木) 08:35:43 

    >>29
    ボージョレ地区のヌーボーだからボージョレヌーボーかなと思ったけどフランス語としてはボジョレーヌーボーの方が近いらしからボージョレヌーボでもボジョレーヌーボーでもどちでもいいらしい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/16(木) 08:38:11 

    >>30
    我が家は新米で盛り上がるよ。日本酒好きの夫がいるから豊穣感謝祭って各地の酒蔵から勤労感謝の日に出るやつを買って嗜む日。そして蓮根やゴボウ、里芋の煮物と旬の本ししゃもを焼いて、きゅうりとカブのぬか漬けで新米を食べる日。ボージョレは日本酒にハマってからやめた。
    普通にボージョレじゃなくても美味しいワインあるし。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/16(木) 08:39:49 

    >>40
    フランスでさえ若い子はワイン離れ。
    ロシアも若い子はウォッカ離れ。
    どこも同じだね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/16(木) 08:41:57 

    >>48
    若くてジュースみたいに飲めるから、試しに飲んでみるにはいいかなぁ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/16(木) 08:49:37 

    >>4
    一時期は馬鹿騒ぎしてたイメージだけど、ずいぶん静かになったなって思った。
    解禁日って今日知ったし。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/16(木) 08:50:27 

    >>22
    サントゥリー

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:25 

    歴代の名品すべてのボジョレーヌーボーを超える名品が誕生。
    今年のボジョレーヌーボーは歴代のボジョレーヌーボーとは格が違う。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/16(木) 09:03:41 

    >>24
    15年が好みです

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/16(木) 09:05:38 

    >>1
    じゃあ
    ぶどう🍇食べたらいいじゃない

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/16(木) 09:07:08 

    >>1
    > 「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」

    まるで私みたい…とか?

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/16(木) 09:08:30 

    >>24
    よく考えたらぶどうお酒なのになんでこんな他のフルーツで形容するのかな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/16(木) 09:10:49 

    >>29
    画像貼り忘れてるよ!
    ボージョレ・ヌーボー今年はどんな味?歴代キャッチコピーと比べると

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/16(木) 09:11:16 

    >>30
    私も出来立ては苦手
    ボージョレも何度か飲んだけど、タンニンきつくて私には合わなかった

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2023/11/16(木) 09:13:01 

    ワイン飲むより、つみたての赤い果実を頬張った方が早いと思う

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/16(木) 09:14:30 

    うちは夫婦だけだし、お祭りごっこ?好きだから今晩はボジョレーとそれに合うアテだわ

    クリスマスケーキ・恵方巻き・ひな祭りのちらし寿司など、企業の戦略に乗せられるよ

    晩御飯のメニュー考えるの楽になるし

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/16(木) 09:18:15 

    >>67
    何が早いの?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/16(木) 09:21:05 

    >>53
    ボジョレーヌーボーはガメイっていうぶどうから作られるんだけど、その特徴がバナナやイチゴ、ベリー系の香り

    できたてのヌーボーの香りの特徴から、今年のぶどうがどんな出来なのかわかって、熟成させたらどんな感じになるのか想像するんだよ〜

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/16(木) 09:21:40 

    >>69
    解禁日

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/16(木) 09:27:18 

    >>24
    完熟した葡萄をそのまま発酵させたようないつもの味わい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/16(木) 09:31:41 

    >>19
    白人「日本人はええ鴨やで。あそこまで自国に誇りの無い民族はおらんな。ハーッハッハッ😎」

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/16(木) 09:36:26 

    ボジョレーヌーボーは不味くて高い

    以上です

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2023/11/16(木) 09:38:30 

    〇年を超えたとかは矛盾が生じるから変えてきてたのね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/16(木) 09:39:55 

    >>73
    パン祭りの悪口はそこまでだ!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/16(木) 09:41:20 

    >>4
    日本人は初ガツオとかあるくらい初物が好き
    そこに「世界で一番早く」初物が楽しめるという付加価値ついたから
    それを楽しんでるってことでいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/16(木) 09:46:13 

    バブルの名残
    今踊ってる奴は何のために踊ってるの?
    渋谷に集まる若者と同じ

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:26 

    ワインを新酒で飲みたい、ってのが分からない
    ワインの新酒は熟成してないから不味い
    日本酒とは違う
    わかってない日本人にボジョレー地方の売れ残りを押し付けるための戦略です

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:38 

    >>4
    本来は酒屋とかがその年の出来を見てうん十年後に何年もののワインが良いってチェックするためのものだからね。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:36 

    >>30
    新米はそこそこ盛り上がるかも
    解禁日とかないけど、新米ですってポスターとかポップとか飲食店で貼ってたりする

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:33 

    >>79
    熟成してないから不味いわけでもない
    熟成したから美味いわけでもない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/16(木) 10:18:33 

    ここ何年かずっと不味いから買うの迷う
    もしかしたら当たり年の可能性もあるけど結局飲んでみないとわからないからね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/16(木) 10:27:22 

    >>68
    いいね
    楽しんだもん勝ちだよね
    一緒に楽しむパートナーがいてさらに良き

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/16(木) 10:30:08 

    >>48
    ボジョレーは美味しい年と不味い年があるから
    ワインデビューするなら1000円台のチリワイン買えばいいと思う

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/16(木) 10:49:22 

    ボジョレーでも牛肉の赤ワイン煮って作れるかな?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/16(木) 11:24:13 

    >>30
    年配の人は新米に盛り上がるよね。祖父が米作ってて手伝いしてたこともあって「やったあ」って達成感もあったし美味しかったな。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/16(木) 11:58:19 

    >>79
    ボジョレーヌーヴォーは熟成させないで飲むワイン。フレッシュ感を楽しめるような醸造方法で作られているよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/16(木) 12:07:29 

    美味しいと感じた事が一度もないよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/16(木) 13:13:49 

    ワイン関係の仕事をしてたとき、ノルマがあるからボジョレーを売ってただけで誰一人興味なかったし、むしろ全員ゲンナリしてた。なんなら倉庫に忘れ去られてた数年前の熟成されたボジョレーのが美味しかったわ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/16(木) 13:48:35 

    >>4
    解禁で~すとか大袈裟なパーティーやってるのは本当に笑える。あれはコントじゃなくて大真面目なんだよね?(笑)

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/16(木) 13:58:43 

    >>30
    ボージョレは長期熟成には向かないガメイというブドウ品種で作られているワイン。
    だから出来立てを味わって、その年できはどうかいち早く楽しめるものになるよ!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/16(木) 14:03:13 

    >>48
    好みがかなりわかれるから、デビューにはおすすめしないw
    慣れてきたら「こんなもんか」って受け入れられると思うけど、美味しいと思うかどうかは、その人次第。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/16(木) 16:02:51 

    自分ソムリエですが「日本人だけ」とか言う人毎年必ずいるんですよね。。そんな事ないですよ。フランスでは、ヌーボー=豊穣を祝ってリヨンで盛大にお祭りします。

    去年のものは少し熟成した感じが出ていたけれど、今年はひょう害などを乗り越えて8月後半からしっかりと日照時間も増えて、結果素晴らしい出来だと思います。去年よりも値下げして、私はとてもフレッシュで美味しいと感じました。

    賛否あると思うけれど「1年もあと少しで終わり、今年も頑張ったね」という意味で家族で必ず頂きます。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/16(木) 17:32:23 

    日頃からワインを愛飲している人が「今年の出来はどうかな?」って初物を嗜むのはわかるけど、普段大して飲まないのにとりあえず、お試しで、的な感じで飲むのはどうなんだろうと。
    2000円くらい出すならボジョレーでなく他に味のいいワインたくさんあるし。

    …そんな私も、にわか精神でさっき買ってきてしまったけど(爆

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/16(木) 17:34:18 

    さっきスーパー行ったらボジョレーヌーボーのオレンジあった。去年も出てたような気もするけどまだ飲んでない。荷物重くて買わなかったけど気になる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/16(木) 18:45:25 

    ここのコメ読んでたらヌーボーやヌーボー解禁日を嫌いな人ばかりだなと思いました

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:49 

    いつも思うけど
    若いワイン飲んでばかなの?
    騒ぐの日本だけだよ
    それを『フルーティー』とか
    若いワイン何だからフルーティーなの当たり前だろ
    どこまでバカなの?

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/16(木) 22:18:02 

    私は円熟味の増したワインより、早熟のボジョレーヌーボーが好きなので美味しいです!早速飲みましたが美味しかったですよ。
    牛肉にあいます。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/17(金) 00:46:22 

    イタリアもノヴェッロっていうイタリア版ヌーボー出してる
    ちなみにヌーボーは「熟成させないまま出た年に飲め」ってわけじゃないし、勝手に早く飲んでまずいって評価するのも違うかな…
    それこそボルドーのガチガチの赤なんてリリースされた年には飲めたもんじゃないし。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/17(金) 05:17:34 

    日本で今飲むならチリ産のが良い

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/17(金) 07:33:23 

    >>42
    そうそう
    字幕ではボージョレなのに、アナウンサーやナレーションではボジョレーって読むんだよね
    そこはどっちかに統一せぇへんのかいっ!って思いながらニュース見てたわ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/17(金) 08:13:32 

    >>95
    お祭り気分でいいんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。