ガールズちゃんねる

未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…

280コメント2023/11/18(土) 03:55

  • 1. 匿名 2023/11/15(水) 00:40:45 

    牛窪恵 未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…婚活市場が抱える<3つの問題点>とは 恋愛結婚の終焉|話題|婦人公論.jp
    牛窪恵 未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…婚活市場が抱える<3つの問題点>とは 恋愛結婚の終焉|話題|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    厚生労働省によると、2022年の日本の婚姻数は50万4930組だそうです。前年に比べやや増加しているものの、割合としてはあまり変わらないとか。婚姻件数や婚姻率(人口千対)全体を見ても、マッチングサービスがその数や割合の増加にさほど貢献していない様子が見えてきます。


    ◆利用者が偏っている

    つまり、マッチングアプリで結婚まで至れるような男女は、もともと恋愛や結婚の「積極層」に多く、たとえアプリがなくても、いつかは誰かと出会えていたのではないか、と想像できます。

    そうだとすれば、アプリによって出会えるまでの“時間”は多少短縮されるかもしれませんが、出会える人の“数”の増加には、さほど寄与しないのかもしれません。

    ◆選ぶこと自体をやめてしまっている

    昔(昭和の時代)はお見合いや結婚相談所を通じた出会いなど、数人~数十人の中から相手を選べばよかった。

    でもいまはインターネットやマッチングアプリの登場で、「数万人以上いる(候補者の)中から一人を選ばなければならず、選ぶこと自体をやめてしまっている可能性が指摘できる」といいます。

    +52

    -15

  • 2. 匿名 2023/11/15(水) 00:41:24 

    マッチングアプリ関係ないから
    給料の低さ

    +293

    -38

  • 3. 匿名 2023/11/15(水) 00:42:31 

    関係ないやん
    結婚する物好きが減った

    今は結婚が糞なの国民にバレたからな

    +210

    -77

  • 4. 匿名 2023/11/15(水) 00:42:48 

    マッチングアプリって、ほぼ出会い系のイメージだったんだけど違ったんだね。

    +170

    -19

  • 5. 匿名 2023/11/15(水) 00:42:57 

    マチアプで食い物にされてることに気がつかない人間が多いからでしょうよ

    +166

    -12

  • 6. 匿名 2023/11/15(水) 00:43:50 

    >>2
    ほんと
    妊娠したとて、その間の生活にかかるお金がまず怖い
    30代前半男性の年収の中央値が350万程度だしね

    +172

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/15(水) 00:44:09 

    昔ほど結婚圧力が強くないから配偶者として需要が低い人が弾かれてるだけのような

    +174

    -8

  • 8. 匿名 2023/11/15(水) 00:44:20 

    マチアプのせいではなく
    結婚というものへの価値が下がったんだと思う

    趣味が楽しくて1人の時間が大切だから結婚しなくていいってが増えたんだと思う

    +167

    -35

  • 9. 匿名 2023/11/15(水) 00:44:40 

    アプリで異性物色するような人間と真剣交際したいか?

    +62

    -23

  • 10. 匿名 2023/11/15(水) 00:46:45 

    >>8
    独身トピでこれ言ってみてほしい笑

    +14

    -18

  • 11. 匿名 2023/11/15(水) 00:46:53 

    結婚て勢いと周りの雰囲気の影響も大きいからね
    先行き不安だし周りに結婚してない人もたくさんいるから自分も結婚しなくていっかってなる

    +102

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/15(水) 00:47:02 

    給料も関係ないと思うな
    己を知ってる人が増えただけじゃないのかね
    別に我慢して結婚する必要もないだろうしね

    +80

    -17

  • 13. 匿名 2023/11/15(水) 00:47:09 

    ワクチン打ち済みなら結婚無理げ

    +8

    -19

  • 14. 匿名 2023/11/15(水) 00:47:18 

    いつも思うんだけど真剣に結婚したいならマッチングアプリより結婚相談所とかじゃないの?

    +127

    -8

  • 15. 匿名 2023/11/15(水) 00:47:45 

    立ちんぼとか特殊な女の人を救おうとしないで、既婚者が独身女性を騙した時にスムーズに訴えられるシステムにしたら良いのになって思う
    マッチングアプリの良さもあるんだろうけど、悪用の仕方も広まり過ぎて手が出ない女性も多いと思うの

    +132

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/15(水) 00:48:12 

    私も選ぶ立場にないからやってないけどなんでみんなそんなにマッチングしたいのか教えてほしい

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/15(水) 00:48:36 

    男女共に改善されない?
    男だけ改善された
    女だけ改善された
    なんてことがあるのか?

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/15(水) 00:48:48 

    アプリで真面目に結婚相手を探してる人が少ないのが現実
    暇つぶしと火遊び、ヤリモクの巣窟

    +118

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/15(水) 00:49:02 

    >>10
    どうなるの?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/15(水) 00:49:48 

    昔はどこの職場にもいたお節介おばちゃんの存在は大きかった気がする。「あんたたちまだ結婚しないの?」とか普通に聞いてきたし。今じゃハラスメントになっちゃうもんね。

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/15(水) 00:50:11 

    今どきって、生理の日にプール入るの?

    プールから上がったら血が漏れるんじゃない?

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/15(水) 00:53:04 

    >>1
    そりゃ男は未婚の方がいいからね
    未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…

    +73

    -39

  • 23. 匿名 2023/11/15(水) 00:53:35 

    >>3
    マジ?
    どう糞なの?

    +22

    -11

  • 24. 匿名 2023/11/15(水) 00:54:45 

    >>21
    トピ、間違ってますよー

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/15(水) 00:55:13 

    当たり前。
    身体目的でチヤホヤされてる女が自分は価値があると勘違いしてるから。
    で、結婚はできずに婚活始めると、碌な男がいないとか言い出すから。

    +76

    -10

  • 26. 匿名 2023/11/15(水) 00:55:55 

    「改善」も何も、別に結婚するのが良いことで結婚しないのが悪いことじゃないから

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/15(水) 00:57:49 

    >>8
    どうなんだろう?
    その人の価値観だと思う。
    自分の周りの20代は結婚とベビーラッシュが続いてる。

    +64

    -7

  • 28. 匿名 2023/11/15(水) 00:57:58 

    >>2
    男女ともに年収が低いのはある
    でもどれだけお金があってもそれを恋愛のために使いたいって意欲そのものがそもそも落ちてきてるんじゃない?

    +81

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/15(水) 00:58:28 

    国のせいでしかないでしょ。今の日本で結婚したいと思えるのか?

    +12

    -10

  • 30. 匿名 2023/11/15(水) 01:00:01 

    >>20
    男性が多い大企業オフィスで働いてたことあるけど、派遣さんはみんな20代半ばで、入ってくるとおっさんらがはりきって「〇〇部の〇君を紹介したい」「〇ちゃん(派遣)にも彼氏を紹介したい」ってはりきってたなぁ。
    派遣じゃないけど、社員同士がおっさん紹介で結婚した事もあったし、実際デートぐらいはしたって派遣さんもいたな。

    今だと、派遣さんは30代子持ちが多いから、おっさんも苦戦しそう。
    あと職場によっては派遣と結婚したくないって男性も増えてるらしいし。

    +47

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/15(水) 01:03:35 

    >>1
    昔は、高卒はすぐ結婚するし、大卒は学生時代から付き合ってるって人は今より少なくて、社内恋愛が多かったが、今は大卒でも20代前半でもう彼氏彼女いる人もいて若く結婚していく人が増えたよね。
    高卒をバカにしたり、非正規や短大や専門学校の女は嫌だって男が言ってたり、難しくなったなとは思う。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/15(水) 01:04:25 

    もう日本のあらゆる問題ってネットが全部悪いって言ってもいいレベルだと思う
    マチアプだって悪い情報流れすぎだし、ネットで男も女も悪口言い過ぎ

    なんか真面目でちゃんとしてる人ほど遠慮して婚活からそっと離れてる気がするよ

    +90

    -5

  • 33. 匿名 2023/11/15(水) 01:11:15 

    底辺でも自分より上と会うだけはいくから永遠にマッチングアプリ続けがち

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/15(水) 01:11:33 

    >>7
    結婚している人が多数派だから、そもそも結婚する気がない人以外は需要がないってだけなのは確かよね
    それを無理矢理くっつける圧力が無いのは良いのか悪いのかは難しいところだけど

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/15(水) 01:13:57 

    もちろん賃金が上がってないのも問題だけど、結婚に対する考え方も変わってるんじゃないかな。これまではお見合いとかが多くて、割とゴリ押し感ある結婚も多かったけど、今はそんなことも少ないと思う。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/15(水) 01:18:49 

    >>20>>30
    そういうお節介おばちゃんが幅を利かせていた時代の派遣さんは結婚相手探しの専業主婦希望の腰掛け者が多かったんじゃないの。男も専業やらせて養えるだけの稼ぎがあったりね。今は時代が違うんだよね。むかしの普通は今の普通じゃない令和なんだよな。

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/15(水) 01:23:17 

    >>22
    こう考えるタイプの男はマジで生涯未婚を貫いた方が良い。
    それが本人のため世のため他人のため。

    +153

    -6

  • 38. 匿名 2023/11/15(水) 01:23:40 

    >>1
    カネがねえンだよカネが

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/15(水) 01:25:54 

    考えろって、マチアプしたら疲れるべや
    考えろって、結婚したら疲れるべや

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/15(水) 01:35:10 

    >>21
    すみません💦

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/15(水) 01:41:05 

    マッチングアプリなんてヤリモクを喜ばせて、
    ヤラレ損を増やしているだけ

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/15(水) 01:46:56 

    >>8
    というか、昔は多分趣味があったり1人が好きって人もなんやかんや周囲のノリとかで結婚してたんだと思う。今は結婚が当たり前の時代でもないからそういう人たちがわざわざ結婚しなくなった感じ

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/15(水) 02:06:41 

    >>1

    未婚率が改善されないのはアプリのせいでもなんでもなくて

    結婚すること自体にたいした魅力がない
    結婚しなくても生きていけるって環境になってるからだよ

    出生率が上がらないのもほぼ同じ理由

    リスク回避型思考の人が増えたよね

    +11

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/15(水) 02:20:35 

    >>19
    プラスがいっぱいつく

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/15(水) 02:36:58 

    寒くなってきたらやたら結婚関係のトピ目立つんだけど。
    みんなイルミネーションとかほんとは行きたいのかな??

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/15(水) 02:49:20 

    >>4
    本人はそう思ってないだろうけどやり逃げされたんだろうなぁ〜って人、結婚して幸せな家庭をきずけてる人達が知り合いにいるから
    真面目な出会い系、昔ながらの不純な出会い系どちらも沢山あると思う

    +45

    -6

  • 47. 匿名 2023/11/15(水) 03:06:33 

    >>3
    結婚は女性にとって地獄でしかないからね
    独身なら夫からのモラハラやDVとも夫との望まぬセックスとも姑からのイビりとも全て無縁だし時間もお金も自由に使いたい放題だもんね
    結婚して結婚の現実を痛感した女性たちは離婚後は独身をずっと貫いてて楽しく自由気ままに生きてるわ

    +40

    -48

  • 48. 匿名 2023/11/15(水) 04:42:22 

    >>25
    婚活トピ見てて思うけど、他責思考の人めっちゃ多いよね

    +36

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/15(水) 04:43:56 

    >>1
    >つまり、マッチングアプリで結婚まで至れるような男女は、もともと恋愛や結婚の「積極層」に多く、たとえアプリがなくても、いつかは誰かと出会えていたのではないか、と想像できます。

    これは本当にそう思う。知人がアプリ婚してたけど、職場恋愛避けるタイプでたまたまアプリで結婚した感じの人だった

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/15(水) 05:13:26 

    恋愛して結婚したいってなるのは普通の気持ちだけど

    マッチングアプリで条件つけて検索してまで恋人欲しいってのがよくわからないし
    なんか商品選ぶみたいじゃん

    婚活して条件よかったら結婚できるっていう割り切ってるのも理解できない
    独身でもゆるされる世の中なのに、実際割り切って条件だけで結婚したくないって人も多いのでは思う

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/15(水) 05:41:49 

    良いか悪いかは別として、大昔みたいに「結婚してない男女は半人前で、軽く見られ変わり者だと影でバカにされる」みたいな風潮が戻ってこない限り、婚姻率は上がらないと思うわ。

    結婚するだけ負担が増えると思うもん。
    結婚しなくても何も困らないし。

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/15(水) 05:42:02 

    >>27
    私もだよ
    こないだ高齢独身の先輩には、自分みたいになるなと涙目で愚痴られた
    ほんとの孤独とは未来への期待や可能性(選択肢?)がなくなることだとかなんとか
    独身を楽しんでる人だと思ってたから、いきなりでかなり焦った
    子どもを産めなくなってから産まなかったことの後悔が襲ってきたってのが刺さった

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/15(水) 05:52:24 

    いや今かよ?ってくらい気付くの遅いよw
    そんなに切羽詰まった人がたくさんいたんだとビックリした まともな人があそこにいると期待する方がどうかしてると思うよ ヤリモクの既婚隠してバレたら夫婦不仲説です離婚するからって実は仲良し夫婦とか勧誘目的とかまぁマッチングだから何をマッチングするかは自由だけどねw高い勉強代だね

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/15(水) 05:54:11 

    >>1
    ちがくないか??
    そもそも昔は結婚考えてなくても、周りがお節介やいて人を紹介したりしてたからじゃん?
    紹介だとすぐに切るとかできないし。

    昔は結婚して家庭を持って1人前みたいな考え方があって、男は出世にも影響するし、女性は今以上に結婚してないと好奇の目で見られて肩身が狭かったからじゃない?

    今は無理に結婚はしてもしなくてもって感じだし、出世に影響もしなければ、お節介やく人もいないもの。
    何のプレッシャーも無かったら、そりゃ未婚が増えるよ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/15(水) 05:56:13 

    >>52
    私も会社の先輩が同じ様な事言ってました
    今までは気楽で楽しかったけどこの先考えると結婚して子供がいるあなたにはこの不安な気持ち分からないと思う。結婚して子供作れば良かったって泣かれた

    +35

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/15(水) 05:57:59 

    職場などでは既婚者ばかりで出会いが全くない、友達からの紹介は気を余計に遣いそうだしおまけに期待できない、給料低いからお金も無くて金かかる結婚相談所の入会は考えられない私にとってネットでの出会いはクズを引き当てる確率も高かったけど、自分で選ぶから自己責任で納得できるし、結果結婚できたしすごくありがたかったけどな。

    +30

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/15(水) 05:58:58 

    ヤリモクの既婚ジジイに警戒して少なくなったんじゃないの?あとは地雷系ばかりの❌男性多いとか?
    ちなみに友達何出会ったのは見事DVのモラハラだったよ

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/15(水) 05:59:18 

    >>1
    ざっと思いつくだけで、
    男の年収減少、女の年収増加、自由恋愛、SNSで男女ともに目が肥えた、子供への遺伝のことまで考えるようになった、日本の未来が暗いから子供がかわいそうで産まない、娯楽の増加、結婚への圧力低下、お見合い消滅、教育にお金がかかりすぎる、子育てのリスク、などなどにより

    男女の下半分が結婚できなくなった、どころかお互いいがみ合ってる。
    おそらく解決の糸口はない。人口が減っても社会が維持できるように舵を切るのが現実的。
    未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…

    +27

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/15(水) 06:14:18 

    相手の情報が0の状態、どこの誰か分からない人と恋愛なんてそりゃリスクばかりだよ。実際ヤリモク多いってよく聞くし。いまアラフォーだけど、アプリやるとして50代はおそろく対象外。でも、会社にいる50前半の人達、見た目若いし清潔感あるし話も面白い。やっぱり会わなきゃ、その人をちゃんと知らなきゃ中々恋愛や結婚になんて発展しないよ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/15(水) 06:14:50 

    >>47
    私かと思ったw
    彼氏くらいの人が一番楽なんだよね。
    結婚して夫モラハラに気づいたら最悪だよね。

    +26

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/15(水) 06:16:34 

    >>1
    しょうがないよね。
    もうそういう世の中になっちゃったんだから。
    マッチングアプリ過去に使用した事がありますが相手からいいねが来てそれをいいね返しで終わるパターンが多いのですが中にはすぐにLINEやアドレスを聞いてくる人もいるから信用できない。
    かと言って結婚相談所はバカ高くなかなか紹介してもらえないと聞いた事あるので結婚できない人しない人が減らないと思います。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/15(水) 06:24:35 

    >>22
    つ鏡

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2023/11/15(水) 06:26:07 

    >>14
    私もそうするなー。身元分からない人にあいたくない。
    最悪、裏社会の人で弱みにぎられて一生お金むしばまれたり、覚醒剤をうたれたりするんじゃないかと思ってしまう。

    +35

    -7

  • 64. 匿名 2023/11/15(水) 06:28:42 

    >>1
    非モテ陰キャ弱男が増えすぎて結婚したからない女性が増えてるんだよ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/15(水) 06:29:48 

    結婚したら負け
    生まれたら負け

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/15(水) 06:31:16 

    >>22
    これそもそもモテない男の酸っぱい葡萄理論だろうけど
    できれば風俗とかでも女には近づかないでほしいかな、犯罪起こすのこんな弱男達だし客が風俗で働いてる女性刺殺した事件とかあったよね

    +56

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/15(水) 06:31:23 

    そもそもマッチングアプリって恋愛適性のある人達がよりスムーズに出会うためのツールだからね
    出会いが無くてモテない人の頼みの綱ではない
    真剣ですってプロフに書くモテない女性がめちゃくちゃ多いみたいだけど、現実でもモテないのにアプリで男性を選ぶ側に立とうとする暴挙を真剣にやるのって不毛だと思う

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/15(水) 06:32:44 

    これを考えるしまう
    未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…

    +9

    -8

  • 69. 匿名 2023/11/15(水) 06:34:04 

    職場の若い女性(フリーター)がマッチングアプリで出会ったエリートとスピード結婚したけど、その子は美人だけど超超メンヘラ。
    プライベートで1対1で短期間会ってるだけじゃ、気づかないだろうなーと思う。
    そう思うと、男側からしても怖いよね。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/15(水) 06:36:39 

    >>5
    だよね。ごめん、好きな人できた、、で別れられるもんね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/15(水) 06:39:12 

    >>2
    正論。30年変わってないらしいし。こんなの先進国で日本だけじゃないかな

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/15(水) 06:39:48 

    マッチングアプリしたことないけど、地元の進学高卒業生が狙い目かも。知人だけど良い出会いがあったから。世話焼きおばちゃんより。

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/15(水) 06:43:06 

    >>22
    低スペ男となら結婚する意味が無いとか言う弱者女性に刺さる特大ブーメランな画像だね

    +28

    -7

  • 74. 匿名 2023/11/15(水) 06:54:52 

    >>37

    ソープと家庭が比較対象とか思ってるようじゃね。

    +37

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/15(水) 06:56:08 

    >>60
    会社にもモラハラな人もいるし、物に当たる人もいるし、会社だけでそういう人を装ってる様にも思えないんだよね…

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/15(水) 06:58:09 

    >>28
    これが違うんだな。
    年収700万以上の九割が結婚してるって記事あったけど、これ実感に近い。
    「出生数減少」反転のカギは未婚化対策! 収入と結婚には明確な相関関係も【WBS】 (テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    「出生数減少」反転のカギは未婚化対策! 収入と結婚には明確な相関関係も【WBS】 (テレ東BIZ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    完結出生児数が1970年代以降、ほぼ横ばいから緩やかに減少しているのに対して、未婚率は男性、女性ともに大幅に上昇

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/15(水) 07:00:18 

    女の敵は女
    味方のふりして独身地獄に道連れにしようとするからね

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/15(水) 07:05:51 

    >>1
    いい男が減ったんだからしょうがない
    日本の女性は世界的にモテるけど、日本の男は世界一モテない
    この時点ですごい差があるのに日本の男は男女平等だとか言って奢ったり結婚費用の全額負担やレディーファーストに文句を言う

    恋愛においては女性の方が上なのを忘れているからこんなことが起きるんだよ

    +9

    -18

  • 79. 匿名 2023/11/15(水) 07:08:17 

    >>22
    女に言えない男の本音だらけで草

    +12

    -14

  • 80. 匿名 2023/11/15(水) 07:12:21 

    >>58
    男性の上位は専業主婦でいられるけど、その他は共働きからの家事ご育ては80%女側に回ってくるとしたらそりゃ上位選ぶか独身選ぶ様な…まあ、そりゃ男からしたら家事してくれるから女性と結婚した方が便利なんだろうけど、正直女の体力で家事育児仕事とか選ばれし者しか出来ないような…昔と違って仕事内容もハードル高いし事務で正社員は少なくなった

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2023/11/15(水) 07:12:39 

    >>4
    普通にリアルで彼女とか作れるような男側はその認識だよ。

    +9

    -8

  • 82. 匿名 2023/11/15(水) 07:19:13 

    >>74
    まさに非モテ弱者男性の価値観って感じでねぇ……

    +23

    -4

  • 83. 匿名 2023/11/15(水) 07:30:07 

    コロナワクチンの有無聞いて来る人なんなの

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/15(水) 07:32:12 

    >>79
    でも収入的にソープ生き放題の高収入男性は結婚してるからな。

    +17

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/15(水) 07:36:57 

    >>77
    女の敵は女
    ↑これいうのだいたい男
    それも非モテで女叩きしてるような弱者男性タイプ

    +8

    -8

  • 86. 匿名 2023/11/15(水) 07:40:31 

    運命の人に出会えるまで心が折れない自信ない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/15(水) 07:42:14 

    恋愛すると何かとお金がかかるからあえて自分から探しには行けない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/15(水) 07:44:16 

    ちゃんと日常で人間関係築かないからこうなる

    アプリの時点で人間の理性のたがもはずれる
    周りの目がないからね
    良物件にあうのは限りなく難しい

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/15(水) 07:46:07 

    >>15
    マッチングアプリや相席屋って
    無料だから集まってくる女性、
    それを餌にやってくる男性がお金を落とす、
    ってシステムだから無理じゃない?
    既婚男性多分2割くらいはそうだし、
    餌を増やすために有料会員が減ったら本末転倒


    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/15(水) 07:46:18 

    >>2
    でも給料の良かったバブルの頃でも出生率なは2切ってた。給料はあんまり関係ない。

    +17

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/15(水) 07:50:14 

    >>14
    結婚相談所に登録したり成婚料?とか払うとすごくお金かかるからいやなんじゃない?あとガルでは相談所よりマッチングアプリのほうが容姿がマシな人が多いらしい

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/15(水) 07:50:41 

    結婚も離婚ももっと手軽にできるようにするべきだよ。結婚式なんて要らないし、離婚もどちらか一方が別れたい時点で離婚成立。ひっついたり離れたり手軽って感じにしないと結婚する人は増えないよ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 07:52:09 

    >>4
    ってガルでいったら今時マッチングアプリなんて普通!最近は結婚する人も多いし!って息巻いてる人がいるよね。なんなの?

    +13

    -9

  • 94. 匿名 2023/11/15(水) 07:54:09 

    >>14
    結婚はもちろんしたいけどその前に彼氏が欲しい、相談所に行く程では無いって時に使ったよ。運良く夫1人しか会わずに結婚したけどかなりレアなパターンだとは思う。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/15(水) 07:54:52 

    >>8
    よく聞くこれってあんまりモテない人の言い訳なんだよね。顔面いい人たちがこの見解なこと見たことないし。

    努力しないと手に入らないし、傷つくし、そんなことするくらいなら趣味が楽しくて幸せって思い込みたい、っていう。

    独身高齢はツラいんだよ?さみしいぜ。

    +23

    -7

  • 96. 匿名 2023/11/15(水) 08:08:41 

    >>14
    マッチングアプリは男が圧倒的に多いけど結婚相談所になると今度は女性側が6割とかになっちゃうんだよね。

    ちょうどいいのが無い

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/15(水) 08:09:27 

    >>47
    仲良さそうな家族連れ見てもこういう人は
    浮気してるはず!DVされてるはず!って
    思うのかな。そして被害者は必ず奥さん。
    世の中には奥さんからDV受けてる人も
    いるんだけどね。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/15(水) 08:09:57 

    >>47
    それただ女側の人を見る目がないだけでは?

    +25

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/15(水) 08:14:50 

    >>75
    実際家庭内モラハラはわんさかいると思う。
    結婚前見抜くの難しいんだよね。。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/15(水) 08:15:57 

    >>1

    昔の皆結婚するのが当たり前、てのが
    異常だっただけで、
    今の婚姻率が普通なんだと思う。
    給料増えても結婚しない人はしないんじゃない?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/15(水) 08:16:23 

    >>22
    これ堂々と貼った人って自分もこの価値観って事?
    どこから見てもモテない男の人目線だよね。
    女の人でこれを真に受けてるとしたら拗れ過ぎだよ。

    +66

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/15(水) 08:17:41 

    >>2
    結婚に魅力を感じない。
    ただそれだけ。
    年金崩壊が近づき、扶養というものを無くそうという世の中の流れ。
    女は70近くまで働き、子を産み、子育て、家事、学校行事。
    パートナーが家事無能の場合には結婚はリスクしか無い。
    男は子供を産まない分体のリスクは少ないが、男も結婚するメリットも無いだろう。
    飯を作る人が母→妻に代わるだけ。
    それなら、独身のまま別々の家に住み交際をしている状態の方が個の時間も確保出来る。

    +16

    -5

  • 103. 匿名 2023/11/15(水) 08:17:50 

    >>58
    それはあると思うし、もっと言うと結婚前提か遊びかで全然男の対応が違うのにそれを女側が勘違いするってのもありそう。男も遊びなら短期間で済むからお金を投資したりチヤホヤしやすいのを勘違いして理想のラインを高く見積もってしまう。
    女性の社会進出が進んで実際に結婚が現実的になるのが大学卒業して仕事に慣れてくる25歳ぐらいだと考えても、その後にヤリモクとか既婚者とかで酷い目にあってトラウマになるとあっという間に30位になり途端に厳しくなってくる。最悪なのは浮気だと気づかず別れることで自分の価値を見誤ることもある
    要は社会進出で上昇婚志向のハードルが上がって、男側もマッチングアプリで嘘をついて遊ぶリスクが少なく簡単に引っ掛けられるようになって糞男がまん延すると、結果的に女として市場優位性があり恋愛できる期間が短いにもかかわらず自分の価値を見誤ったり地雷男で心に傷を負って結婚機会を逃すパターンが増えてると思う。マッチングアプリの身分確認を厳密にして、松坂世代コピペみたいな人を減らすよう政府の取り組みが必要だと思う

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 08:19:54 

    >>3
    結婚がくそって言ってる人は声が大きいけど
    結婚が幸せって人は静かに暮らしてるだけな気がする

    +89

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 08:20:42 

    >>7
    めっちゃこれ思う
    干渉されないからしなくてもいっか!ってなってるだけ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/15(水) 08:26:13 

    >>8 結婚しても子供作らなければ自由な時間なんていくらでもできる。1人の時間は部屋別にしたらいいし…。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/15(水) 08:32:11 

    当たり前に結婚するものだと皆が何の疑問も持たずに認識していた時代から変わったんだわ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/15(水) 08:33:26 

    >>93
    なんなの?って?笑
    それは事実でもあるよ

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/15(水) 08:35:46 

    >>47
    見る目ないだけ、同レベルなだけ。

    +23

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/15(水) 08:41:48 

    >>2
    いやだから収入じゃないよ、コミュ力だよ。
    まあお金があればコミュ力無くても結婚出来るけど。
    低賃金で、ギャンブル好きで、女性の目が輝くような会社じゃないとこで働いてる労働者でも、結婚してる男は沢山居る。

    +19

    -5

  • 111. 匿名 2023/11/15(水) 08:43:01 

    >>3
    個人的には結婚して本当によかったよ

    +46

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/15(水) 08:48:49 

    >>11
    高学歴のまわりには高学歴しかいない、高収入のまわりには高収入しかいないと同様に
    20代で結婚しはじめたグループはグループ全員が30代はじめには結婚してる
    結婚してないグループは、結婚してない人ばっかり集まるから婚活しなくても安心する、そして気づいたらポチポチ結婚していって焦ってる

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/15(水) 08:49:10 

    >>3
    わたしの場合は結婚してよかったけど、まじでそれは運が良かったからなだけ
    結婚てギャンブルだからやっぱり怖いよね
    結婚だけならまだしも出産とか糞中の糞だと思うわ

    +37

    -3

  • 114. 匿名 2023/11/15(水) 08:49:29 

    仕事忙しくてマッチングしても会う時間作れないんだよね
    給料は低いし、働かないといけないしで忙しい。給料あげて、休みが増えればデートできるからすぐ結婚できる。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/15(水) 08:50:26 

    >>38
    金ねンだわ みたいに言わないでw

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/15(水) 08:50:57 

    >>3
    結婚して不幸になったと共感してほしいんだろうけど、世間一般のひとは幸せに暮らしてる
    こういうこと書く人は、もう人口減少工作員と思ってる

    +46

    -7

  • 117. 匿名 2023/11/15(水) 08:52:17 

    >>114
    Wワークしてるの?
    仕事しながら婚活してる人がほとんどだと思うけど

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/15(水) 08:54:22 

    >>2
    金なくても結婚はできるから。
    価値観の変化だよね。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2023/11/15(水) 08:55:50 

    >>108
    確率は低いのにね

    +5

    -4

  • 120. 匿名 2023/11/15(水) 08:58:51 

    >>110
    その後、離婚したり
    モラハラで苦しんでる妻がネットで登場!

    「底辺男と結婚するくらいなら独身の方がマシです」
    ↑これガチで真理

    付け焼き刃のコミュ力に騙されてはダメね

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/15(水) 08:59:04 

    ネットで「売れ残りが選ぶな」とか書いてる馬鹿がいるから選ぶこと自体をやめてしまっているのでは

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/15(水) 08:59:14 

    >>102
    別居だと内縁関係ですらないから、パートナーの一大事に役に立てないよ?
    家事能力が心配なら入籍前に相手の家に泊まって何日か過ごせば大体わかる
    男が結婚するのは家事やってもらうより子供じゃないの?
    今どき女だから家事ができるという幻想持ってる男いるのかな

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/15(水) 08:59:43 

    20年前からたっくさんいたよ結婚したくないって言ってる人
    でも、みんな結婚した
    とくに女性は妊娠が難しくなる年齢になると、かけこむようにバタバタと
    本能もあるのかなーと思った

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/15(水) 09:00:22 

    >>47
    なお婚活は結婚したい女余りの模様

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/15(水) 09:01:26 

    >>14
    初めての婚活で初手から結婚相談所ってなかなかレアじゃない?
    料金や仕組やどんな人が登録してるのかとか、情報があまりないし。
    まわりに経験者もいなくて話も聞けないから、それならみんなやってるツールから始めてみる人が多いのはわかるわ。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/15(水) 09:03:14 

    マッチングアプリや結婚相談所ない方が良い説

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/15(水) 09:03:21 

    >>22
    これよくガルで見かけるけど、若い世代でも高収入の男性の未婚率はすごく低いんだよ…
    稼げないから結婚しない(できない)という現実

    +32

    -4

  • 128. 匿名 2023/11/15(水) 09:03:30 

    >>4
    今テレビでもマッチングアプリのCMたくさんやってるよね。
    昔は雑誌の裏表紙に恥ずかしそうに広告載ってたのに時代は変わったもんだよ

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/15(水) 09:04:11 

    >>110
    売れない芸人もバンドマンも食べさせてくれる
    糟糠の妻はいる
    とろサーモンの久保田とかルックスも性格も
    特によくないが高校時代の彼女と早婚している
    (のちに女ぐせの悪さで離婚)

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/15(水) 09:09:36 

    >>1
    この悪魔のようなテロリストの発言を反面教師にしたほうがいいと思う

    174 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 00:36:16.42 ID:m3gWn+010
    ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
    許してクレメンス…

    580 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 01:03:44.24 ID:m3gWn+010
    >>542
    特に婚活トピでこのレスするとめっちゃ+がついて気持ちよくてやめられん
    悪いのは分かっとるんやけどワイが気持ちよければあのトピにいる女が行き遅れようとワイの知ったことではないからどうでもいい

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/15(水) 09:11:18 

    >>52
    これ切実だね

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/15(水) 09:12:22 

    >>52
    いわゆる結婚適齢期って選択肢が無限にあるんだよね
    体力もある、親もまだ健在、一人で使える時間もある
    その中で結婚という選択肢は自分をとても縛り付ける選択に見えてしまう(実際そういう面は大いにある)
    けど、体力もなくなり親も不調を訴えて趣味にも飽きてしまって…って現実が迫るとあの頃ほどの選択肢は残されていなくて、ああすればよかったこうすればよかったって考えちゃうんだよね…

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/15(水) 09:12:29 

    >>78
    簡単に股開くから世界一穴モテするだけなのを誇ってて草

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/15(水) 09:13:57 

    >>96
    つまり結婚したい男はそれほどいないけど遊びたい男は多いってだけでしょ
    そもそもアプリは既婚者多いし

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/15(水) 09:16:19 

    >>130
    ほんとザマァだわw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/15(水) 09:17:41 

    >>134
    やりたいだけなら風俗行けばいいのにそんな金もないしモテもしない有象無象が大量に沸いてるのがマッチングアプリ。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/15(水) 09:20:56 

    >>11
    子どもを持つかどうかも同じ。
    周りが次々出産ラッシュ迎えると自分も子どもがいたほうがいいのかなと思って焦ったけど、今は祝福モードで幸せそうだった人たちが夢から冷めて子育ての現実に追われて愚痴や文句が増えてきた姿見てると子どもいなくてもいいかっていう気になってきた。
    それに同じ既婚者で子どもがいないっていう人も周りにけっこういて同類見つけるとますます今のままでも大丈夫という妙な安心感があるんだよね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/15(水) 09:41:03 

    >>8
    結婚というものへの価値どころか、男という生き物と恋愛関係になることのリスクや傷つきから考えてしまう。そもそも恋愛だけじゃなくいろんな人間関係に疲れて一人でいることが一番の平穏になってる人が増えてると思う。そういう人のベクトルは結婚に向きにくいと思う

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2023/11/15(水) 09:41:14 

    >>47
    旦那優しくて、お金そこそこあったら天国だよ。子どもも可愛い。
    まあ、最悪な結婚生活もあれば逆もあるということ。

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/15(水) 09:45:54 

    >>47
    ほとんどの夫婦が離婚せず楽しくやってるのに極一部の例だけをあげつらうのやめなよ
    酸っぱい葡萄だね

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/15(水) 09:49:51 

    >>3
    生き方にバレたもバレへんもないよ〜。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/15(水) 09:50:36 

    >>96
    それだけマッチングアプリのヤリモクを弾けてるってことなんだからやっぱり相談所のが良くない?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/15(水) 09:52:00 

    >>91
    ただ付き合うだけのマッチングアプリより結婚専門の相談所の方が出会える人の容姿レベルが下がるって当たり前では

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/15(水) 09:54:34 

    >>14
    偏見かもだけど相談所の男性って極度に女性に慣れてなくてスマートじゃない印象ある
    会う前にやり取りしてそういうのがない人と出会いたいから、アプリやったり、婚活パーティや街コン行ってたな
    色々な人とたくさん会ったり話したりして、結構楽しかった

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/15(水) 10:02:37 

    >>84
    お金ある男ほど妻子が居ても女遊びしまくってるけどね

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2023/11/15(水) 10:06:19 

    >>32
    会社の既婚組もほぼ毎日旦那の悪口言ってて
    結婚って男の世話をしなくちゃいけないんだなーっていうイメージしかないわ
    氷山の一角の声がでかいだけだと思いたい

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2023/11/15(水) 10:06:59 

    >>22
    ソープなら料金いるけど、自由恋愛ならタダだからね
    だから結婚しない男多い
    で、自分が結婚したいときには、オジサンだから、なかなか結婚できない
    でも、こういう輩に限って結婚できることもあるからシャク

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/15(水) 10:07:17 

    >>47
    地獄でしかないとは思わないけど非モテにはギャンブルすぎる
    身の丈に合って高望みしないで結婚してまともな相手ならいいけど、クズ隠ししてた場合地獄、これが容姿がいいとか収入がよければまだ納得できるかもしれないけど同じ非モテだとただのクズでしかない
    離婚にも時間と労力かかるし、結婚までに使った時間も金も無駄になる
    人生やり直すにしても非モテ女の唯一のカード若さすら失われるしバツもついてしまう

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/15(水) 10:07:40 

    >>112
    あのね、もう高スペしか結婚、子孫を残す事ができないんだよ
    まさに人類削減計画そのものを自然に自分達が行ってる

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:02 

    >>5
    女はヤリモク、男はメシモクor養分?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/15(水) 10:09:36 

    >>139
    相手にもよるけど、そういう幸せな生活に持っていく努力も必要だよね。関係を維持するための努力。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/15(水) 10:12:24 

    アプリは男性以上に女性も年収を盛るって記事になってたね
    お互いに化かし合いから始める出会いって…
    そりゃ結婚には結びつかないよ

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/15(水) 10:14:51 

    >>8
    1人の時間とても良いよね〜!例えば突然「あ、今日野球観に行きたい」って思ったらそのままチケット取って行けるもんね

    でも結婚の価値が下がってるとかわざわざ結婚サゲの文言入れなくてもいいのにって思っちゃう。自分は自分で充実してるならそれでいいじゃんか!そういうところが妬みに聞こえて既婚がマウントとってくるんじゃないの

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/15(水) 10:17:51 

    >>1
    沢山いればまだこれ以上がいるだろうと思っちゃうんじゃない
    感覚麻痺しそう

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/15(水) 10:19:36 

    >>30
    昭和の匂いがぷんぷんする…
    一般職とか非正規の女性=仕事での戦力じゃなくて男性社員のお嫁さん候補前提なんだろうな。
    まあその時代なら専業主婦させてくれる男を探すために入社する女性も多そうだけど。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/15(水) 10:21:42 

    >>121
    選んでもええけど売れ残り同士でお互い違うって言ってるし選んで結婚までいかないならそれは高望み
    底辺は同等は嫌なんだよね

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/15(水) 10:23:37 

    結局、男も女も高望みすぎなんだよね
    女の高望みばかり散々叩かれるけど、男の言う事纏めたら
    「容姿が良くて年齢も若く、更に正社員で子供も2人以上産める、家事育児介護全部できて一切泣き言言わずメンタル安定」
    こんな女は少ないし、居たとしてイケメン金持ち男に掻っ攫われるわ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/15(水) 10:29:39 

    マッチングアプリのせいにするな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/15(水) 10:30:33 

    特に男の未婚率は70%くらいまで上がれば良い

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/15(水) 10:30:45 

    現代は結婚しようとすると男も女も求められるものが多いからね
    みんなにぶっ叩かれてるけど家事育児ノータッチの父親や専業主婦が復権すれば結婚する人は増えると思う

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/15(水) 10:37:18 

    >>14
    相談所は金かかる

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/15(水) 10:38:26 

    >>48
    女は子ども産むんだよ?その対価を要求してるだけよ

    +6

    -7

  • 163. 匿名 2023/11/15(水) 10:40:37 

    >>130
    4年も前の書き込みを擦りすぎじゃない?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/15(水) 10:41:37 

    >>22
    生涯子なしでいいならその通りだと思う

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/15(水) 10:50:02 

    >>47
    私は結婚して幸せだけどな。
    夫との時間も子育ても楽しいし、仕事も大変だけど会社からも配慮してもらって地獄にはならなかった。
    義母もずっと兼業主婦をしてた人で、付かず離れずの距離を保ちつつサポートしてくれるから快適だよ。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:48 

    >>146
    うちの夫、普通に家事育児分担してやってくれてるよ。
    分担として私が料理担当にはなってるけど、放っておいたら自分でご飯食べて掃除洗濯もしてくれるし、あんまり世話したことはないかも。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/15(水) 11:03:54 

    >>2
    この図を見る限り逆です

    世界各国の所得水準と出生率の相関
    未婚率が男女共に改善されない!マッチングアプリが逆に結婚が遠ざけている可能性も…

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/15(水) 11:10:00 

    >>93
    人間の生活は文明の器機よって変わってきたからね。スマホが普及した自然な結果だよ。
    スマホで電話やメール、ショッピングは当たり前のようにするのに人と人の出会いに関しては不自然と思う方が不自然だよ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/15(水) 11:25:38 

    >>156
    まずは「売れ残り」とか「底辺」とか婚活してる人を見下すの止めたらどうだろう
    おかしいと思う

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/15(水) 11:27:05 

    >>130
    気持ち悪い

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/15(水) 11:29:03 

    >>47
    私もマジで結婚するまでは、結婚なんて人生の墓場。
    死んだも同然。
    と思ってたけど、結婚したらギスギスした心も落ち着いて穏やかになれたし、将来の心配も一つ減ったし、本当に理想的な人と結婚できたから10年経った今も結婚してよかったー。と思えるよ。
    あなたも【素敵な人と】結婚したら決めつけでギスギスした性格が治ると思うよ。

    +14

    -4

  • 172. 匿名 2023/11/15(水) 11:33:21 

    >>156
    婚活した分けじゃなくて合コンで知り合った友人はクズな男性と結婚したし、付き合ってくうちに何故か友人までクズと化していった。。
    ヤバいからやめた方がいいって何回も言ったけど、結果デキ婚したよ。
    結局、どこで知り合うかも大切かもしれないけど、長く付き合って結婚まで至るならそれなりに互いが同じレベルなんだから、まず自分を磨いて変な男と付き合うのをやめた方がいいと思う。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/15(水) 11:46:11 

    >>169
    見下しまくって婚活を諦めさせる事の方が重要

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/15(水) 12:06:14 

    >>78
    いい男は若くていい女と結婚するから
    いい男に選ばれたいならそれなりの女になればいいのでは?

    +7

    -4

  • 175. 匿名 2023/11/15(水) 12:10:49 

    >>2
    すでに答えが

    それと男尊女卑だからかな

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/11/15(水) 12:26:13 

    >>175
    真面目に答えると男女平等で有名な国でさえ出生率2切ってて少子化は食い止められてない
    人権先進国になるほど少子化は進む
    当たり前だよね、人権を守るなら子供を大事にするのも当たり前で当然子育てにお金もかかるようになるし昔みたいに労働力目当てでポンポン子供を産むわけにもいかないんだから

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/15(水) 12:35:53 

    >>146
    素敵な夫がいる人は声高に言わない(言えない)。
    身内褒める文化じゃないし、褒めたら嫉妬して潰そうとする人いるしね。

    うちの夫もだけど、最近の旦那さんたちは家事育児ちゃんとしてる人が大半だと思うよー。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/15(水) 12:41:54 

    >>162
    そんなもんまったく偉くないから
    ほんと勘違い笑えるわ

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/15(水) 12:46:04 

    結婚ガチャに当たればいいんだけどね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/15(水) 13:17:57 

    >>37
    本当そう
    結婚を損得勘定で図る人はそもそも結婚向いてない

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/15(水) 13:51:29 

    >>22
    風俗嬢と結婚相手を同列で語る男なんて本当にいるの?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/15(水) 13:55:48 

    >>146
    世の中どこで反感買うか分からないから、会社で惚気や自慢は厳禁よ。
    うちめっちゃラブラブだけど、同僚には亭主元気で留守がいいていを装ってる。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/15(水) 13:59:34 

    >>159
    上位30%の男に選ばれない奴が何か言ってて草

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/15(水) 14:01:17 

    >>162
    あの…w妊娠出産は猿でも出来ますw

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/15(水) 14:12:20 

    >>4
    いや、呼び名が違うだけで、出会い系サイトのスマホアプリ版でしょ?
    そこで出会っても別に好きにしたらいいんだけど。それ利用する人は付き合っても結婚しても「そういえば最近、どんな人がいるのかな♪」って絶対にまたちょっと見てみたくなると思うんだけど。それはいいの?マッチングアプリで簡単に浮気しそうな気がするけど。

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2023/11/15(水) 14:14:31 

    >>171
    女一人で生きてる幸せモデルっていのが、日本は基本的にないからね・おひとり様前提で国の仕組みも出来てないし。好きな人がいるなら、結婚して一緒に生活した方が、ずっと合理的で幸せで楽なことが多い。少なくとも、一生一人で寿命まで生きるってマジでしんどいぞ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/15(水) 14:15:27 

    >>100
    んなこたない。
    そう思う人が、これからの若い人を引き込まんでもらいたいね。
    1人で言っててくれ。

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2023/11/15(水) 14:16:15 

    >>48
    多いかな?
    婚活女性を叩きたくてしょうがない人が多い印象の方が強いな。

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/15(水) 14:16:19 

    >>182

    20過ぎでバイトしてた頃、二回り前後上の同じバイトや社員の人が夫の愚痴言ってたけど正直どうでもよかったよ
    家にいないで欲しいとかこちらからしたらどんな人か知らないから酷い言い方に聞こえるから聞いていて気持ちのいいものじゃないし、反応にも困る、自分の親世代の夫とか全く興味ないし
    聞かれてないなら惚気も愚痴もいらない

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/15(水) 14:23:14 

    >>119
    そうなだよな。確率が低い。それに尽きる。
    昔のお見合いの方が、あれだけ効率悪い時間かけて面倒臭そうなのに、成婚率って高かった。
    簡単に出会えるから、簡単に途中で切れるし、連絡つかなくなったり、またすぐ他の人と、いや複数人と同時で違うアプリで出会えてしまう。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/15(水) 14:35:18 

    >>32
    >真面目でちゃんとしてる人ほど遠慮して婚活からそっと離れてる気がするよ

    鋭い指摘!
    「婚活の場にはまともな人がいない」
    とよく言われるけど、まともな人こそよく考えたり、婚活の場にいる変な人に辟易して婚活から手を引いちゃうのかも

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/15(水) 14:39:59 

    >>110
    コレは正にそうだと思う
    派遣の28歳男が社内一の美人22歳女落としてたからね
    7股男なのに女はそのコミュ力で落ちる

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/15(水) 14:48:42 

    >>78
    こうして恋愛離れや結婚離れは加速するのであった…

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/15(水) 15:14:56 

    >>22未婚男の死亡の中央値は66歳、既婚男性は82歳

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2023/11/15(水) 15:29:08 

    >>153
    私は30代でみんな結婚が当たり前みたいな年代だし、私自身も既婚なんだけど、周りの若い子達の話を聞いてたらそんな感じかなと思っただけなんだ
    結婚サゲしたつもりではなかった
    不快になったならごめんね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/15(水) 15:41:57 

    >>11
    同調圧力というか周りと同じじゃないと耐えられない人もいる。いきおくれ、残り物扱いに耐えられない人。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/15(水) 15:50:20 

    >>11
    公務員の友達いるけど同期は見事にみんな既婚って言ってた
    安定思考の人は結婚率も高いし、周りがみんな結婚してると結婚っていいもんだなってなって結婚するのかも

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/15(水) 16:08:36 

    確かに。結婚相談所も結婚したい人が減少したため、県内にあった唯一の場所も無くなって遠い県と統合したし。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/15(水) 16:56:04 

    >>195
    私も既婚なんだけど、そういうこと言って強がってる未婚が多くて、不快、というよりは滑稽だな〜って思ってただけだよ!謝らないで。
    むしろこっちが不快にさせちゃったならごめんね。言葉を選んだつもりだったんだけど、あなたも既婚だったなら意味なかったか笑

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/15(水) 17:09:48 

    >>22
    男性側がないんだよね
    どうしても結婚しなければならない理由が

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/15(水) 17:33:07 

    良いなぁって思った女性がいたけど
    マッチングアプリしてるって聞いて
    男が醒めた話ならあるよ。
    男と大して間を開けずに
    とっかえひっかえ遊んでたら
    そりゃ醒める

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/15(水) 17:33:26 

    >>22
    このグラフは極端すぎるよな
    自分の子供を見てみたいから結婚したかった、と夫は言うけどね 自分の稼いだお金が家族がいることで、少なくなるのはいいの?と聞くと、そんなの当たり前、お金なんて別に自分だけ多く持っててもしょうがない、余れば君が使ってくれたらいいよ。って 
    実際子供にデレデレで、甘やかしすぎで困るけど こんな損得だけの考え方する男の人がいること考えると、良い人と結婚したなと思った

    +6

    -7

  • 203. 匿名 2023/11/15(水) 17:36:20 

    >>69
    エリートだってメンヘラが自慢してるだけでしょ?
    マチアプで数回会っただけの人と結婚て、男女問わず何かが欠落してそう。
    地雷同士がくっついただけだよ。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/15(水) 17:41:43 

    >>69
    メンヘラって人によりモテるよ。私メンヘラに彼氏とられた。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/15(水) 17:56:47 

    >>166
    >>177
    >>182

    み、みんなぁ!!
    素敵な旦那さんいらっしゃるのね。よかったわ希望をありがとう。
    皆さんお幸せに

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/15(水) 18:22:25 

    >>47あんた、またいつものレズ漫画貼るおばさんでしょ?
    >>60
    こんなのに騙されてどうするの。しっかりしなよ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/15(水) 18:35:15 

    >>58
    高望みする婚活女が大量生産されるのはこれだよね。

    女は男と違って、恋愛経験あっても結婚できてないなら身体目当てでしかなかったってことだからね。

    男は元カノのレベル=男のレベルって傾向あるけど、女は元カレのレベル=女のレベルとは限らない。

    +7

    -4

  • 208. 匿名 2023/11/15(水) 18:37:17 

    >>162
    お前との子供など要らんって男性に思われてるから婚活して売れ残ってるんじゃん。

    勘違いしてる女多いけど、男性は好きな人が自分との子供をお腹痛めて産んでくれたことに感謝するんであって、お腹痛めて産むからその女に価値を感じるんじゃない。

    どうでも良い女が子供産むのに負担かかろうがどうでも良いでしょ。

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/15(水) 19:28:46 

    男が結婚しなくなった

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/15(水) 19:31:32 

    >>127
    そもそも今の38歳までの男性未婚率50%超えてるよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/15(水) 19:55:37 

    >>6
    みんなお金有り余ってるんじゃないんだから最初から子供つくらなきゃみんな楽ってことに気付いちゃったから少子化

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/15(水) 20:18:14 

    >>210
    ヤバすぎて草

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/15(水) 20:22:44 

    共通の友達いない関係なんてお互いに何でもやりたい放題だよ

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/15(水) 20:26:09 

    >>127
    実際本当にほとんどがそうなの?
    今は共働き主流というのに、二人で働いてもやってけないのかなぁ?
    今時「男が養ってやる」なんて人そんなにいないでしょう。
    結婚したくない言い訳にしてる男性も多そう。
    収入あまり多くなくても二十歳ぐらいで早く結婚して共働きしてそれなりに生活してる若い夫婦もいるみたいだけどな…。
    お金がない、よりも、今の好きなことにお金を使えなくなる結婚をしたくない、なんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/15(水) 20:32:02 

    >>22
    こういった(これに近い)考えで結婚願望ない男って本当は多いの?身近に妙齢男子いないからわからないや。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/15(水) 20:38:33 

    学校でイジメられて、グレて学校行かずに不良になり、10代で家出してフラフラして、水商売して本当に適当に生きてたけど、適齢期の24歳で普通に結婚出来た私は運が良かったのか時代が良かったのか
    多分、時代が良かったんだろうな15年前なんて震災もコロナも戦争による物価高なんてなかった。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/15(水) 20:39:19 

    >>31 
    そうなの?
    非正規だろうが真面目に働いてるならいいのにね 

    まあ女子も有名大卒じゃなきゃ嫌だ云々言ってるから同じか どこ出てもほとんどの人は大して変わらんよ 

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/15(水) 20:41:58 

    独身を結婚相談所やマッチングアプリという箱に押し込めて
    臭いものにフタをしたら解決するなんてそんな訳無いのよ。
    そもそもどちらも以前から存在したんだからね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/15(水) 20:45:37 

    給料の低さだろうね…
    皆子供産まないし、結婚すらしなくなるって日本の(特に若者の)人口が減っていくな。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/15(水) 21:02:49 

    >>139
    と思う。
    こればかりは、宝くじというかバクチみたいなもの。
    まさか、ということもある。
    お互いに。
    長い夫婦生活だとね。
    運もけっこう大きいよ。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/15(水) 21:04:24 

    >>219
    結婚離れって日本だけなんですか?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/15(水) 21:11:25 

    >>69
    いきなりばったり出会った人とスピード結婚は、ちょと怖い。評判も噂も何もわからない状態の人だとね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/15(水) 21:19:15 

    >>152
    アプリじゃなくても年収なんてだいたいおおまかじゃない?よほど大風呂敷じゃなきゃ。正社員なら会社名や職種、学歴でだいたいわかる。
    肝心なのはもっと大事なことを隠してた(盛ってた)場合。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/15(水) 21:26:56 

    >>208
    ガル男はここですよー

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/15(水) 21:37:04 

    >>197
    友達に大手で女性が多い部署の人いるけど、見事に40.50で独身の人ばかりなんだって…ちなみに平均年収1,000万越え。国内外問わず出張も多い仕事。
    凄く好みの人以外と妥協して結婚するなら1人でいいわってなりそう。環境は大きいと思う。大手でも既婚ばかりのとこもあるし。地元の役所とか男女ともに公務員同士で早くから結婚してる

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/15(水) 21:44:34 

    >>14
    結婚相談所って当たり外れ大きいから高いお金出してはずれだったら…って思うんじゃない?何個かハシゴする人いるみたいだし。全然紹介されない、問題あっても対応してくれない、凄く年上ばかり紹介される(若い会員がいない)とか

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/15(水) 21:55:05 

    >>14
    相談所行くくらいなら結婚しなくていい感はある

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/15(水) 21:56:51 

    >>155
    昭和は(女性は)ほぼそうです。
    教師など専門職以外は。
    女性は学つけると可愛げなくなるからと言われほぼ高卒短卒(実際四大卒女子はほとんどとってくれない)、25才ぐらいまで結婚できないと売れ残りオバサン扱い(お局コース)、女性は男性社員のお嫁さん候補(多少ブサでも料理上手は人気)、仕事も男性の補助中心やお茶くみ、企業は早いとこ結婚退職大歓迎(女性社員は若い方がよいと)、育休なんてなし(仕事続ける人滅多にいない)、職場結婚も多かった。
    (仕事帰りに花嫁修業で?お茶お花料理を習う女性も多かった)。
    だから皆だんだん焦って大変だった。
    昔も結婚するのは皆が皆容易いわけではなかった。
    ただ、男性も多分今より結婚願望あっただろうし(家事しないできない男多し)、知人や友人からの紹介などもわりと盛んだったので、ほぼ20代で結婚してる人が多かった。

    今思うとばかみたいね。かなり男尊女卑だし。

    でも子どもが小さいうちは専業主婦だけど、それからパートする人がほとんど。
    よほどのセレブでないとずっと専業は。
    それは今も昔も変わらない。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/15(水) 21:58:56 

    >>136
    手軽だからだよ。
    敷居が高くない。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:18 

    >>2
    いや、違うよ
    私派遣社員だったけど、そこそこ美人だしスタイルめちゃ良かったし巨乳だったからモテにモテたから、それがモテの条件なんじゃないの?って言ってる女性達いたけど、私はコミュ力こそモテの条件だと思ってる

    私コミュ力有るから誰とでも難なく話すのね。けど同じ巨乳でもコミュ力無い先輩はモテとは無縁で未だに独身って聞いたよ

    本人とうとう30過ぎた辺りで婚活始めたけど、婚活5年目でまだまだお相手見つからないらしいよ。会社の人にもいい人いないか尋ねてるってさ

    コミュ力高いとある程度レベル高い女性も男性も普通に難なく落とせるんだよ。コレは本当だよ

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2023/11/15(水) 22:01:23 

    >>149
    いやヤンキーも結構結婚してないか?それも早く。
    ヤンママとか。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/15(水) 22:02:53 

    アプリって結局は顔とか年収重視だからな
    そこから外れちゃう容姿とか年収だと後他に何で出会えるんだろって思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/15(水) 22:03:40 

    >>230
    そうかも 
    最近はコミュ障増えてる 

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/15(水) 22:05:48 

    >>194
    食事は大事
    奥さんいると何かしら作ってくれるし、飲みすぎ食べ過ぎは口うるさく注意してくれるから結果健康が長持ちするんだろうねwww

    文句は言うけど、結局奥さんの料理で既婚男性の体と寿命はは作られてるのね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:24 

    >>14
    がるには結婚相談所で結婚した人少ないのかな。
    あんまり聞かないような。
    アプリで結婚しました!は、いるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:03 

    >>2
    結局それだよ

    みんなもっと給与高ければ結婚や子どもあきらめないし、出会いがないならないで結婚相談所とか行ってなんとかするだろうけど、もはや結婚は贅沢だし、結婚相談所にお金使うなら貯金に回した方がいいと思っちゃう

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:59 

    >>1
    すっごい今更感、
    今のアプリも含めた婚活は、
    結婚(恋愛)できる人がより効率よく相手を見つける手段だよ、
    できなかった人ができるようになる手段でない。
    (本来できるけど相手に出会えずできなかった人は含まない)

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/15(水) 22:12:09 

    >>2
    実は大多数の人が給料上がっても多分できない、
    その分理想も上がるから、
    給料の低さというよりと、
    身の丈に合わない希望を持ってるからだと思うので、

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/15(水) 22:13:39 

    >>196
    それ今も昔もあるね、日本人特有。
    結婚、出産、……なんでも。
    人と比べがち。
    人の目も気になる。
    だから息苦しいのかも。

    自分は自分、なかなかむずかしい。
    最初の学校教育から変えないと変わらないかも。
    欧米は違うものね、帰国子女とか外国生活長いと。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:24 

    >>5
    マチアプ𐤔𐤔𐤔

    なんでも省略するのね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/15(水) 22:15:37 

    >>236
    結婚相談所もも少し安くなれば(もしくは補助金)いいのにね  

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/15(水) 22:17:03 

    >>5
    最近テレビCMやってるね?
    ビックリ 
    儲かってるんだね… 

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/15(水) 22:19:42 

    >>11
    男は特にそんな気がする 
    独身の遊び仲間がいると 

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:30 

    >>91
    証明書ないと既婚者の可能性もあるけど。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/15(水) 22:27:49 

    >>146
    それは昭和男だからじゃない?
    家事なんてやらない男多いよ。
    40才より下からぐらいはやる人多いと思う。
    むしろできない男は人気ないでしょう。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/11/15(水) 22:28:05 

    >>233
    そうだね。自発的たにしろ自動的にしろ中々話すの難しい人増えたよね

    そんな人達とコミニュケーション取りたいときは、広くみんなに話しかける様な話し方で始まり、その人個人で帰着にするとコミュ成功しやすいよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/15(水) 22:30:18 

    >>119
    既婚者や遊び人率なんかが高いからでは 

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/15(水) 22:36:19 

    >>78
    なんで日本人男性はもてないの?本当?
    やはり男尊女卑が悪影響なのかね? 

    どこの国の男が人気なんだろうか 

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:15 

    >>198
    そうなの?!
    それは若い男女が減ったからではなくて?
    みんな都会に出てしまったで。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:16 

    >>180
    損得勘定なしで結婚してる人は少数派だと思うけど

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/15(水) 22:44:02 

    >>200
    子供と無料家政婦くらいしかメリットないもんね

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2023/11/15(水) 22:48:45 

    >>110
    尽くすのが好きな女性もいるね。
    クズに惹かれたり、クズがよってきがち。
    母性本能くすぐるような男っているみたいね 
    お金なくても美形でなくてもなぜかモテるような 
    で女は振り回されて疲れてしまう 

    でも最近の女性は賢いから、そんな男には近づかないか 

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/15(水) 22:52:20 

    >>251 
    あと無料○○○相手か 

    「子ども」より「自由な時間やお金」をとる男も多そう 

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/15(水) 22:53:50 

    >>221
    結婚離れというより、海外では事実婚して籍を入れなかったりするよね。
    ただ、出生率は日本は結構低くて215位。
    確かワースト13位だった気がする。
    将来日本は他の国と比べて若い人がかなり少なくなる。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/15(水) 22:59:22 

    >>231
    それ、ラットの実験だと育児しないor虐待、愛情不足で早く家を出す(その子供も同じようにする、もしくは社会不適合者になり未婚)コミュニティのケースに当てはまると思う

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/15(水) 23:41:33 

    ニワトリが先か卵が先かの問題

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/16(木) 00:03:59 

    >>1
    今気づいたの?おそ!!!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/16(木) 00:29:15 

    >>235
    過去トピにあったよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/16(木) 00:40:09 

    本文にある選びにくいというのはあるかも。私が婚活してた頃は会話重視婚活パーティーというのが広がって来て7x7とか増えて次第に少人数婚活パーティーが人気で連休とかはすぐに予約が埋まってたよ。私は結婚した。アプリでも相談所でもないけどね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/16(木) 00:51:23 

    >>200

    >>194

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/16(木) 02:45:42 

    >>37昭和にも妻子にお金を使うのが嫌な男はいたが、無理やり家庭を持たされた
    犠牲になるのは妻子でお金を入れてもらえず、内職やパートで家計を支え
    義両親の介護とダンナの世話をして早死にした
    令和は人生をゴミ箱に捨てる女が消え、かわりにモラハラ独身男が増えインセルが激増した

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/11/16(木) 03:41:08 

    >>60
    貴方は正真正銘の勝ち組
    女性は結婚せずに子供も産まないのが一番幸せ

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/16(木) 04:25:16 

    結婚生活が煩わしそうで。
    独身が快適過ぎてやめられないのです。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/16(木) 04:26:42 

    同じ相手には3年で飽きるのに
    よくもまぁ結婚なんかするよね。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/16(木) 04:41:59 

    >>254
    で、絶滅する
    死亡者数と出生数が逆転したらもう後には戻れない
    どんどん減るばかりだよね
    (ま、地球全体が今世紀末にそうなると言われてる)

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/16(木) 11:44:54 

    >>22
    普通にモテる男はまず、ソープ行く選択肢ないから。
    結婚できない喪男が負け惜しみに作ったようなこんな表を鵜呑みにするのは、よほどの世間知らずか自分もこじらせてる喪女くらいでしょ笑

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2023/11/16(木) 12:35:28 

    >>162
    >>184
    繁殖ならゴキブリでもできますしね
    出産してドヤってんの人間のメスだけですよ、情けない笑

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/16(木) 13:30:00 

    同じ相手には3年で飽きるのに
    よくもまぁ結婚なんかするよね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/16(木) 15:44:29 

    >>120
    コミュ力ある男はその後身を持ち崩すタイプと大成するタイプに別れます

    何故ならコミュ力半端ないから人との繋がりを大切にする男の場合は色々協力者が現れてサポートしてくれるからです

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/16(木) 15:45:52 

    >>260
    全くだ

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/16(木) 21:22:59 

    >>60
    はい!最悪だったから離婚しました。
    働いてれば普通に生活できる。
    とにかく精神的に楽!
    見えない縛りが多すぎるよ、結婚は。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/16(木) 21:25:16 

    >>104
    その通りだよ、幸せだったら周りにわざわざ言う必要無いもん。
    でも仮面夫婦も表面は平和な家庭に見せかけるサイレントだから何とも言えんね。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/16(木) 21:38:05 

    >>106
    それ爆笑問題の太田がやって奥さんブチキレてたよね。
    せっかく二人でいるのに個室にこもるなら一緒に生活してる意味ないって言う配偶者もいるよ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/18(土) 03:35:25 

    >>37
    そう。そう考える男性は結婚してもやたらと女性と張り合って女性も子供も幸せに出来ない思考の人

    だから自分の事優先して嫁も子供も後回し思考は結婚は全方位で鬼門だから止めときな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/18(土) 03:36:25 

    >>66
    可哀想に。頑張って嫌な仕事もしてたんだろうに
    踏んだり蹴ったりだね

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/18(土) 03:40:40 

    >>210
    そうなんだ?うちの職場は一人の男性除いて40近い人はみんな結婚してる
    旦那は今30代半ばだけど社会人1年目で私と結婚したから早い方だったけど、その時から今までで会社の同期も先輩もみんな結婚してたよ

    だからそんなに男性の未婚者が多いのに驚いた

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/18(土) 03:43:56 

    >>147
    癪に障る?何故?他人事だし、結婚して家庭持つのは悪いことではない気がするけど。今まで好き勝手して来た男は家庭を持っても家族を幸せに出来なさそうだから?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/18(土) 03:45:45 

    >>202
    良かったね。このままお幸せに、ですよ
    ❀(*´▽`*)❀

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/18(土) 03:50:25 

    >>201
    マッチングアプリしない男性からはマッチングアプリしてる女性は結婚する相手候補にはならないとは聞いたよ

    ホントかどうかは知らないけど、その男性顔も収入も良くてモテ気味だったから、わざわざマッチングアプリで男漁りしてる女性を候補にはしなくても良かったんだろうね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/18(土) 03:55:46 

    マザーが動いて男女の結婚を阻んでたりするのかな?

    旦那優しいよ。結婚生活そんなに悪いもんじゃない。アプリはどうかとは思ってるけど、もしあなたと出会って、あなたとの生活の為に直ぐ行動に移してくれる男性なら本物だから大切にしてあげてね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。