ガールズちゃんねる

頭に巻くタオル、どうしてる?

110コメント2023/12/01(金) 10:43

  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 17:56:50 

    ロングヘアなので、お風呂を出たらサクッと体を拭き、そのままタオルを巻いています。
    体を拭いたバスタオルをそのまま使っていますが、中には髪用に別に用意している人もいますよね。

    今までバスタオルしか使ったことがないですが、専用のものもあるようで、ワンタッチで髪がまとまるようなものもあって、便利そうです。
    皆さんはどんなタオルを使っていますか?
    また、どんな巻き方をしていますか?
    頭に巻くタオル、どうしてる?

    +20

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:06 

    巻きやすい吸水タオル使ってる
    髪乾かす時間短くなっていいよ

    +68

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:06 

    髪用のタオルでターバンのような巻いてます

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:08 

    フェイスタオルを2枚目使ってるんざます。

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:26 

    +48

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:36 

    細長い髪の毛拭く用のタオル使ってる
    ドライヤーですぐ乾かすからタオル巻いたりはしない

    +6

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/14(火) 17:58:57 

    ハホニコのふわっふわの髪の毛早く乾くやつー
    多毛ロングだから髪の毛用のタオルは全部それ!

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/14(火) 17:59:21 

    タオルよりも素早く乾かすことが大切だと思ってるからタオルに拘ってないな

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/14(火) 17:59:25 

    トピズレだけど、お風呂出たらそのまま髪乾かすからタオルを巻かない

    +47

    -7

  • 10. 匿名 2023/11/14(火) 17:59:25 

    速乾みたいなフェイスタオルを使ってるけど効果が分からない

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/14(火) 17:59:48 

    普通サイズ?のタオルで全身及び髪をざっと拭いて
    別の普通サイズのタオルで髪をぐるっと
    バスタオル頭に乗せると重い、、

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/14(火) 17:59:56 

    >>1
    スイミングのときつけてるみたいな、サンタ帽子のタオル生地のやつつけてる。吸水性いいやつ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/14(火) 18:00:10 

    体拭いたら下着をつけて、そのタオルで髪をまく。
    顔と体に塗るもん塗ったら髪を乾かす。
    タオルはかけて干しておいて翌朝洗います。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/14(火) 18:00:39 

    髪用のタオルでパタパタ水分を取ったら金属を使ってないヘアクリップでまとめてる

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/14(火) 18:01:21 

    タオルで前髪も一緒にまとめると変な癖が付く

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/14(火) 18:02:44 

    タオルを2枚使用
    ①1枚目のタオルで、まず髪の水分大雑把に拭いて、その流れで体拭いて、洗濯機へ。
    ②2枚目タオルをターバン風に巻いて、そのままウロウロする。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/14(火) 18:03:34 

    >>9
    私も
    なぜタオル巻くか疑問
    変な癖つかない?

    +9

    -18

  • 18. 匿名 2023/11/14(火) 18:03:52 

    100均一のやつ
    頭に巻くタオル、どうしてる?

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/14(火) 18:03:57 

    >>16
    同じ!ロングなのでウロウロ中もタオルが湿るので
    ドライヤーの時、3枚目のタオルを使う!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/14(火) 18:03:59 

    体を拭いた後のバスタオルで巻いてる
    ものすごいブサイク

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/14(火) 18:04:43 

    普通のフェイスタオルを髪用にしてます
    くるくる巻いて端をプラスチックのくちばしクリップで止めてる

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/14(火) 18:04:46 

    私も体ふいてそのまま頭に巻く

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/14(火) 18:05:09 

    頭にタオル巻いたことない。
    上がったら即肌を保湿して即髪を乾かす。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/14(火) 18:05:39 

    >>5
    これジム通いしてる時使ってた。お風呂場でこれで髪まとめて体拭いて出たら脱衣所ですぐ服着れるし、洗面所でドライヤーで乾かす頃にはある程度水分取れてるし便利だった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/14(火) 18:06:21 

    >>5
    前から後ろに髪を持っていくタイプならやりやすいだろうに。後ろに濡れた髪をまとめて前に持っていくってなかなかきつい。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 18:06:54 

    >>9
    子供いたらそんな暇ないんだわ
    子どもを拭いて、保湿クリーム塗ってあげて、仕上げの歯磨きして、、自分のことは後回し。
    子供とお風呂の後にご飯という家庭はすぐご飯の準備だね。

    子供のことが一息ついたらようやくドライヤーだよ

    +18

    -20

  • 27. 匿名 2023/11/14(火) 18:06:58 

    >>9
    髪乾かすより先にスキンケアとボディケアするよね?
    邪魔になるからタオル巻いてる

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/14(火) 18:08:29 

    100均の使ってる。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/14(火) 18:08:45 

    >>17
    ドライヤーすると髪が痛から
    なるべくドライヤーの時短になるように
    髪をタオルで巻いて乾かしてる。

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/14(火) 18:08:56 

    羊🐏
    頭に巻くタオル、どうしてる?

    +6

    -10

  • 31. 匿名 2023/11/14(火) 18:09:00 

    >>25
    逆に被れば前から後に持っていけるよ。
    後でボタン止めてる!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/14(火) 18:10:38 

    >>17
    私はタオルを頭に巻いておいてスキンケア済ませてからタオル外して髪の水分を取ってから乾かすんだけど、そうすればスキンケアの時に髪が邪魔じゃないし、スキンケアしてる間にタオルが髪の水分を吸ってくれるから、一からタオルで髪の水分取るより断然楽だよ。
    髪が濡れてるうちにタオルを外して髪乾かすから、変な跡ついたりしないよ。

    +46

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/14(火) 18:10:58 

    主です。
    早速たくさんのコメントありがとうございます。

    現在髪が長くて量も多いのでしっかり拭いても水がポタポタ落ちてくることがあったり、子育て中なのでとにかく自分のことはサクッと済ませて髪も拭くよりタオルを巻いて吸収させるほうがラクなんですよね。
    なので大体お風呂上がりはまずは自分の水気だけ拭いて子供たちのことをして、スキンケアをしてやっとドライヤーという流れです。
    その後すぐにご飯の準備もあるので、ドライヤーも最短で済むようにとにかくタオルを巻くのは必須です。

    年明けにはタオルを買い替えようと思っているので、ここを参考にしたいと思います。
    まだまだたくさんコメントよろしくお願いします!

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/14(火) 18:11:28 

    >>30
    これやってみたけど何回やっても髪が収まらんかったわ。単なる帽子のようなもので、髪を収めるものではないのかな?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/14(火) 18:11:44 

    >>9
    タオルドライした方がドライヤーの時短になる!
    その間に化粧水つけたり、ボディクリーム塗ったりしている。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/14(火) 18:11:53 

    >>31
    反対でも使えるならいいね。写真の使い方のみなのかと思ってコメントしたけど感じ悪かったね。ごめん。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/14(火) 18:11:59 

    バスタオルで一通り水気とったあと新しいフェイスタオルで巻いてる。しばらくしたらドライヤー。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/14(火) 18:15:05 

    >>26
    そこまでいくならちんたら巻くより切った方が良いんじゃね

    +15

    -9

  • 39. 匿名 2023/11/14(火) 18:15:06 

    ロングヘアなのでフェイスタオル2枚から3枚使うよ
    実家にいる頃に速乾ヘアバスタオル?みたいなのを母が買ってきて使ったことあるけど
    何枚か変えながら水分取ったりフェイスケアしてからすぐ乾かすのに落ちついた

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/14(火) 18:17:17 

    >>26
    普通に髪留めでまとめて子供のことやってるけど。
    タオルじゃないとダメな理由があるのかな?

    +6

    -8

  • 41. 匿名 2023/11/14(火) 18:17:39 

    >>16
    私も色々試したけど、この方法に落ち着いた。
    バスタオルは使わないで、普通のフェイスタオルを2枚使う。その方が洗濯も楽だし。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/14(火) 18:18:03 

    >>5
    こういうの100均にもあったから使ってる〜

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/14(火) 18:18:12 

    >>26
    まさか夫は何もしてくれないの?

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 18:19:50 

    ハホニコのタオル使ってる

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/14(火) 18:21:04 

    風呂場で髪の毛洗った時点で普通の乾いたタオルで髪の毛包むよ。
    そしたら身体洗ったり洗顔やスキンケアも楽だから。
    背中にトリートメントした後の髪の毛付く心配も無いし。
    風呂上がりでかなり髪の水分は取れてる。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/14(火) 18:21:21 

    >>20
    私も。
    バスタオルで強めにグルグルギューギュー巻くと、水分が早く取れる気がして。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/14(火) 18:21:51 

    >>43
    横だけど、うちは家族でお風呂に入ることが多いから、まずは私が先に出てサッと体拭いてパック貼って髪にタオル巻いて、すぐ子供達が出てくるよ。
    だから体拭いたり服着せたりお世話する。
    その後に夫が出てくるって感じだから、子供たちのお風呂上がりのことは私の役目。
    あとは旦那さんが帰ってくる前にお風呂を済ませるところもあるだろうし、1人で子供たちのお風呂入れてる人も多いと思うよ。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:13 

    >>8
    私も。それにタオルを巻くと雑菌が繁殖しそうで巻かない

    +4

    -7

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:15 

    >>7
    私もハホニコ使ってるー
    綿のタオルより水を吸うし、頭に巻くのにサイズも丁度いいんだよね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:16 

    フェイスタオルで体拭いて
    髪の毛は量が多いからバスタオルで拭いて巻いてます。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:52 

    >>32
    私も同じ
    濡れた髪が顔につくの気持ち悪いし邪魔だからその方法一択だと思ってた
    早く髪乾かすのも大事だけどそれよりなによりスキンケアの方を1番にしたい!!

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 18:24:55 

    フェイスタオルで体をササッと拭いてパイル地のフード付きワンピ着て、さっきのフェイスタオルで髪をよく拭いて、フード被って部屋に戻り、時々フードで髪をガシガシやりながらビールをぐびっとやるのが習慣

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 18:26:57 

    >>40
    横ですが、私もクリップの時もあるけど、タオルの方が水分取ってくれるし、ドライヤーの時短になる気がする!

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 18:27:24 

    >>49
    私も愛用していましたが、ある日、雑巾臭くなりました。他の洗濯物はならないのに、不思議です。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 18:28:00 

    >>27
    スキンケアと言うものしてない民だと思う
    ニベアだけとかワセリン塗るだけとかオールインワンだけとか
    でもシミシワないし肌綺麗と言われますとか言い出すよ

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 18:29:11 

    >>54
    えーやだ!
    ちゃんとお手入れしてキレイに使おー

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 18:30:38 

    >>17
    髪が肩より長くて着てる物が濡れるとか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 18:32:22 

    >>7
    これ評判いいから買ってみたけど、頭デカくてタオルの長さが足りなかった…😭

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 18:32:34 

    ロングヘアでフェイスタオル2枚
    1枚目はお風呂出てすぐ水分取るタオル
    2枚目に巻き変えてフェイスケアボディケア
    その後ドライヤー

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 18:33:35 

    >>43
    仕事でいないって家庭もあるよね??

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 18:35:11 

    >>8
    昔ロングヘアの友達の家泊まった時に濡れた髪を乾かさないでびしょびしょのまま枕にタオル置いて寝てた。
    ドライヤーも持ってなくてずっと寝ながら自然乾燥派って言ってたけど抜け毛凄いし凄く薄毛で頭皮透けるくらい禿げてた。絶対乾かした方がいい。

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 18:37:59 

    美容師さんタオル?!1000円くらいのを使ってる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 18:38:28 

    ディズニーのお土産で貰ったタオルキャップ使ってる
    頭に巻くタオル、どうしてる?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 18:52:03 

    >>33
    タオル三枚使ってます
    お風呂で全て洗ったらまず髪にタオル巻いて湯船へ。
    出る時にバスタオルで体拭く びしょびしょの頭タオルは違うタオルに変える。
    タオル巻いたままスキンケアそしてドライヤーです

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 18:52:07 

    身体拭いたタオルで髪拭くの嫌だから、髪用のタオル用意してる
    スイミング用の吸水性がいいタイプのタオル

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 18:53:12 

    これめっちゃ吸水する!
    頭に巻くタオル、どうしてる?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 18:54:24 

    マイクロファイバーみたいなタオルで髪の毛だけタオルドライ×2
    多少早く乾く気がする

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 18:56:00 

    >>4
    初めの一枚で髪の束をギューっと拭いてそれで体。もう一枚で髪。って感じです。洗濯も楽々

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 18:58:56 

    エアーかおるっていうタオルがすごい吸水すると聞いたけど使ってる人いる?
    洗い方にルールがあるみたいでめんどくさそうだけど

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 19:00:14 

    >>66
    何回か洗濯しただけでヘタりました。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 19:02:33 

    >>26
    なんの話しても子供の話に持っていく友達みたい

    +25

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:22 

    こういうの使ってる。
    1時間くらいこのままにしてドライヤーすると5〜6分で乾く。
    頭に巻くタオル、どうしてる?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 19:17:56 

    体拭いたタオルで髪もざっくり水分吸収。
    そのあと吸水タオルに変えてしっかり水分吸収させて巻いてスキンケアと風呂場の拭き上げ→再度軽く叩いてまた水分吸収→ドライヤー。
    毛量多いからドライヤー時短のため。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 19:18:06 

    >>9
    私は髪洗ってから湯船に浸かるから絶対タオル必要
    髪洗う→タオルで水分取る→そのままそのタオルを頭に巻いて入浴中にタオルドライって感じなんだけど、タオル要らない民は髪洗ったあとタオルドライせずにびしょびしょなままお風呂なの?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 19:35:13 

    >>74
    横だけど湯船に浸かったら汗かくからお風呂上がる前に頭からシャワーで流すから湯船ではクリップでまとめてるだけ
    その後頭にタオル巻いてスキンケアとボディケア

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 19:48:14 

    >>68
    まったく一緒!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 19:55:39 

    子供は覆いたいからバスタオルだけど、私はハンドタオル。身体ふくのなんてハンドタオルで充分なのになんでみんなバスタオルなのか不思議。洗濯物かさばるだけじゃない?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 20:00:31 

    >>40
    どっちも一緒じゃない?
    すぐ乾かさないなら。
    トピズレだけど

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 20:01:39 

    >>71
    ただ真実を話してるだけじゃない?

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 20:08:45 

    使い方がわからんよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 20:15:24 

    >>72
    髪の長さどれくらいですか?
    1時間巻いたままにして変なクセつきませんか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 20:17:57 

    バスタオルは髪巻くと重たいから、別のかわいたタオルを頭にまく。
    しっかり水分とってからじゃないとドライヤーだけではなったなか乾かない。
    頭皮の毛穴に水が溜まってるからしっかりふいてから乾かすといいですよ。って美容師に教えてもらってからそうしてる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 20:32:30 

    スリムバスタオルがちょうどいい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 20:42:22 

    内野タオルのストレッチヘアータオルをずっと愛用してる、2200円のやつ
    使ってるうちに際限なくストレッチが伸びはじめる日が訪れて買い換える

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 20:57:34 

    >>77
    ハンドタオルで体拭くとびしょびしょにならない?
    今はバスタオルとフェイスタオルの中間みたいなのもあるけど私はバスタオルの方が好き
    濡れてない場所で体拭きたいから

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 20:58:16 

    体洗って湯船に浸かってる間、タオル巻いとくと上がった時乾かす時間が短縮できる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 20:59:58 

    >>33
    頭にタオル巻かないでバスローブにするのは?
    長くしたことないから分からないけど、ミディアムの時は問題なかったよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 21:11:32 

    速乾性のあるバスタオル使ってるから、それで身体拭いたら頭に巻く。前に腰を倒してタオルと髪の毛を前にしてクルクル先までねじる海外式の巻き方だと速乾性タイプは分厚くてすぐほどけちゃう。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 21:24:45 

    私も皆どうしてるのか疑問だった
    髪の毛洗ったあと(浴室の中で)下ろしたままだと体洗ったりバスタブに入るときに髪の毛じゃまだよね
    私はセリアで買ったマイクロファイバー風のシャワーキャップ被ってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 21:24:46 

    >>71
    すぐに髪を乾かせない理由を書いているだけなのに・・・
    いちいち僻まないで。

    +2

    -12

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 21:32:24 

    >>77
    あなたが子どもを覆いたいように
    覆いたい人もいるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 21:38:12 

    >>86
    私もそうしてる
    端から合わせて髪を巻き込むようにねじって巻き込んどくとめっちゃ水分とってくれる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 21:40:40 

    >>26
    タオル巻いてる人を否定してるコメでもないのに何で突然そんな喧嘩腰なの?育児が大変なのはわかるけど心に余裕無さすぎでこわいよ。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 22:02:43 

    ペラッペラの薄くて安いタオルが巻きやすい。
    必ず82センチ以上のを探して買います。きゅっと結べるから。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 22:04:09 

    >>90
    あなたのコメントのどこに僻み要素があるの?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 22:05:32 

    タオル巻くの良くないって美容院で言われてから巻いてない

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 22:44:29 

    >>1
    巻かないで自然乾燥

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 22:54:50 

    >>96
    キューティクルが逆立ちそうだよね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 22:59:15 

    >>72
    蒸れませんか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 23:10:53 

    >>1
    タオル巻くと地肌蒸れて匂い出やすいって美容師さんが言ってたから巻いてない。

    ゴシゴシせずに挟むように拭いて、なるべく早く地肌中心にドライヤーする。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 23:11:17 

    >>81
    肩下20センチくらいかなー。
    クセ付くほど乾いてないよ。
    ドライヤーすると綺麗になるし。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 23:12:15 

    >>99
    蒸れないし匂いもいい匂いのまま保ってるよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 23:19:54 

    >>90
    僻みと取るって事は自慢してるつもりだったの?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/15(水) 00:12:28 

    百均で売ってるマジカル給水ターバンを使ってる。
    いい感じだよ〜

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/15(水) 00:41:56 

    >>17
    髪を一秒でも早く乾かしたいから
    それで髪洗ったら即巻いてそこから顔体洗ったり色々してなるべくドライヤーする時間を減らしてる
    癖がついた事はないです

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/15(水) 12:56:12 

    >>77

    ハンドタオルじゃ体硬くいので背中が拭けない
    バスタオルで体も頭も拭いてしまうから一枚で済む

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/15(水) 14:28:37 

    使った後乾きやすい造りかどうか大事

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/18(土) 12:33:15 

    コジット吸水ドライキャップ

    もうこれしか考えられないくらいずっとリピして愛用中

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/29(水) 10:29:07 

    >>74
    大体軽く絞って、長い人はゴム等でまとめるだけじゃない?
    湯船に浸かったら汗もかくからそれをそのまま乾かすのも嫌だし

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 10:43:30 

    美容師さんが作ったタオル?みたいな名前のタオルを、主さんの写真と同じように巻いてます。
    で、落ちてこないようにサンリオのピンでブシブシ刺してます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード