ガールズちゃんねる

カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」

159コメント2023/11/15(水) 17:25

  • 1. 匿名 2023/11/14(火) 00:41:28 

    カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」(1/2 ページ) - ねとらぼ


    投稿したのは東京都文京区にあるカレー店、「根津カレーラッキー」のXアカウント。カレーには欠かせない食材、玉ねぎを炒めるのに3年間くらい使ったという竹製のヘラは、ほとんど柄の部分しか残っていません。

    未使用のヘラと並べて見てみると、その差は歴然! 色も形も違っていて、まるで別の調理器具のようです。「根津カレーラッキー」はすり減ってしまったヘラに、「何千個の玉ねぎを炒めてくれたことか。ありがとね」とねぎらいの言葉をかけたのでした。

    +35

    -148

  • 2. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:02 

    どこにいったの?

    +773

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:28 

    知らず知らずのうちにヘラ食わされてたってことか

    +1018

    -7

  • 4. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:39 

    玉ねぎに溶けた?

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:40 

    >>2
    カレーの中だよ

    +411

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:46 

    百均にあるんだからマメに買い替えなよw
    なんか不衛生にみえる

    +591

    -32

  • 7. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:53 

    すり減った部分はどこにいったの?
    3年分のお客さんの胃の中なのかしら

    +410

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/14(火) 00:42:58 

    いい出汁出たかも

    +11

    -9

  • 9. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:03 

    木腐ってんじゃん

    +187

    -24

  • 10. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:38 

    これでどうやって炒めてたの?
    気づくの遅すぎない?
    うちで10年使ってるけどなんでもないよ

    +252

    -57

  • 11. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:40 

    こういうの見たらシリコン製とかはやっぱ無理だな

    +233

    -11

  • 12. 匿名 2023/11/14(火) 00:43:43 

    減らないヘラはない

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/14(火) 00:44:47 

    食べても害はなさそうだし

    +13

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/14(火) 00:44:48 

    もうヘラヘラしてない

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/14(火) 00:45:03 

    なんか汚いと思った

    +123

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/14(火) 00:45:30 

    こんなに短くなる前にヘラとしての用を成さないと思うんだけど

    +250

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/14(火) 00:45:54 

    >>12
    開けない夜は無いみたいに言うなw

    +174

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/14(火) 00:45:56 

    3年でここまで減るって凄い量作ったんだね、と思うけど、もう少し早く取り替えたほうがいい気もする

    +224

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:02 

    >>3
    ヘラ食うレス‼︎

    +205

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:02 

    まあ木も野菜だと思えば

    +54

    -9

  • 21. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:10 

    >>10
    それを生業にしてる人と家庭を一緒にしてる理解力のなさよ

    +226

    -42

  • 22. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:36 

    なんかがるちゃんって感じのコメントばっかだなw

    +16

    -12

  • 23. 匿名 2023/11/14(火) 00:46:38 

    >>20
    ああ、竹か。じゃあタケノコだわ

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:17 

    >>20
    メンマ的な

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:19 

    美談になってるの意味分かんない
    自宅ならまだしも、お客さんに出す料理なら異物混入しないようにしてほしいわ…

    +276

    -10

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:22 

    この店で食べたことないけど、えっふざけんなよ?と思ってしまったのは少数派なの?
    不衛生でなんか許せない。。。

    +266

    -12

  • 27. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:24 

    >>3
    笑った

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:27 

    >>5

    まぁ♡

    +101

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:34 

    店主は話題になると思ったんだろうけど、特にバズりもせず、むしろ載せない方が良かったのでは。

    +192

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/14(火) 00:47:42 

    コレ確かに衝撃だけど、マイナスイメージだよね。投稿しない方が良かったのに。

    +190

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:30 

    木片食べてるの?

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:41 

    犬にこの棒あげたら喜びそうね

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:44 

    >>26
    汚いと思った。他のことでも無頓着なんだろうなという印象を持ったよ。

    +172

    -5

  • 34. 匿名 2023/11/14(火) 00:48:54 

    >>1
    しょ、植物性カレーってことでいいのかな

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/14(火) 00:49:44 

    >>11
    私はテフロンとかフッ素のフライパンが無理

    +29

    -16

  • 36. 匿名 2023/11/14(火) 00:50:37 

    ヘラでこんなことしてるなら、ほかの部分の衛生面も怖いなこの店。
    あと店にとってマイナスになるってことに気づかず、ねぇねぇ見てよこれwって感じの感性もやばい。

    +165

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/14(火) 00:50:37 

    >>21
    ここまで小さくなったら痛められねぇだろ

    +72

    -18

  • 38. 匿名 2023/11/14(火) 00:51:08 

    貧乏くせーな買い換えろよ

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/14(火) 00:52:04 

    あんた達へらず口も大概にしなよ!

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/14(火) 00:52:19 

    >>1
    掃除機のノズルや

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/14(火) 00:52:26 

    >>21
    この何の役にも立たなそうなヘラ使ってる人の頭の方が可笑しいわ

    +79

    -17

  • 42. 匿名 2023/11/14(火) 00:52:40 

    >>22
    え?ここガルちゃんだよ?

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/14(火) 00:53:00 

    >>3
    ヘラず口

    +70

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/14(火) 00:53:43 

    コレ釣り目的で投稿していて、真実は炒めてる最中にヘラの部分が折れて捨てたんだと思う

    +2

    -9

  • 45. 匿名 2023/11/14(火) 00:55:14 

    >>2
    焦げついたのタワシで洗ってたらどんどん減ると思う。三年どころか10年の木のヘラあるけどそんな削れて無い

    +181

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/14(火) 00:55:17 

    >>17
    明けない夜はない
    やまない雨はない
    減らないヘラはない

    +58

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/14(火) 00:55:51 

    >>37
    そこじゃなくて最後一文の話だと思う

    +34

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/14(火) 00:56:30 

    >>20
    木って美味しそうな時あるもんね

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/14(火) 00:57:13 

    こんなので料理してる店なんか行かないわ

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/14(火) 00:57:14 

    >>1
    一般家庭でもヘラは少しずつ削れますが、マトモな人は途中で交換します。

    +70

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/14(火) 00:57:29 

    >>25
    こんなことTwitterに投稿するのが不思議、、、お客さん減るぞ

    +120

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/14(火) 00:59:15 

    >>3
    そう考えると調理器具や食器もいいもの買っておいた方が身のためだなぁ

    +161

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/14(火) 01:00:03 

    >>44
    この状態になる半分くらい前から、ロクに玉葱炒められなくなるよね、仮にすり減ってたら
    折れ跡みたいな傷があるし。このカレー屋も炎上に頼らないといけない経営状況なんだろうね、きっと

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2023/11/14(火) 01:00:44 

    みんなの家のヘラは変わりない?
    角が最初より丸くなってきたわ…とか

    うちのヘラシリコンのだからかずっと同じなんだよね

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/11/14(火) 01:01:17 

    うわ、木ベラ上半分はどこいった

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/14(火) 01:02:45 

    >>54
    変化したら買い置きしてるのを使う

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/14(火) 01:08:57 

    こんなになる前に普通買い替えるだろ
    汚い店だな

    +46

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/14(火) 01:11:21 

    >>24
    外国人はメンマを割り箸の漬け物と思ってるらしいからねw

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/14(火) 01:14:17 

    >>11
    なんで?シリコンのが溶けないよ

    +75

    -16

  • 60. 匿名 2023/11/14(火) 01:14:59 

    >>9
    仕込みやら営業中も使い続けて乾く間がないのか??とか思ったけどもしかしたら水につけっ放しにしてるのかな?

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/14(火) 01:15:20 

    >>46
    ディックあかん!辻武司や!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/14(火) 01:16:24 

    >>35
    炊飯器の内釜とかは平気なの?

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/14(火) 01:17:06 

    >>28
    意外な反応だった
    好き笑

    +111

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/14(火) 01:18:31 

    >>1
    一人でしみじみするならいいが、汚げなヘラ見せられたら嫌になる。なぜ世の中に出すんだろう。

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/14(火) 01:26:27 

    >>6
    手に馴染んで使いやすかったりするんだろうねw
    流石にここまで減ったら新しいヘラのが効率良さそうだけども。

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/14(火) 01:27:59 

    >>2
    木だから、少々食べても大丈夫さ!

    +111

    -4

  • 67. 匿名 2023/11/14(火) 01:31:14 

    汚いっていう意見があるけど、新品使っても毎日削れるよね?ちゃんと洗ってるなら同じ事じゃない?見た目の問題かな?

    +7

    -9

  • 68. 匿名 2023/11/14(火) 01:31:54 

    >>17
    ちょっとー
    夜中に声出して吹き出しちゃったじゃん笑

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/14(火) 01:39:13 

    >>9
    コゲかと思ってたけどまさかのカビ? 

    +13

    -7

  • 70. 匿名 2023/11/14(火) 01:44:20 

    動物の毛のブラシを長年使ってるんだけど、気づいたらすごく短くなってて、新品と比べたら半分くらいになっててビビったわ。あれもどこいったんだろ。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/14(火) 01:48:37 

    >>37
    炒める、ね。痛めるってw

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/14(火) 01:53:57 

    >>66
    スパイス代わりになってそう笑

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/14(火) 02:04:08 

    通ってる客だったら嫌だこんなの見たくない
    投稿してまで見せんなよ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/14(火) 02:06:32 

    玉葱より飴色になったのはヘラの方かよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/14(火) 02:16:33 

    こないだ実家帰ったとき、自分が子どもの頃から使い続けられてる木ベラも同じ状態だったから個人的にタイムリーな話題で笑った

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 02:17:23 

    こんな店行きたくないわ

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/14(火) 02:41:46 

    昔のすり鉢用の刷り棒も木のやつは減ってたのかな
    お婆ちゃん宅で、ゴマ擦ってから豆腐入れて混ぜるの手伝った記憶あるわ、白和え作ってたと思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/14(火) 02:46:59 

    何で買い換えないんだ?

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/14(火) 02:54:15 

    >>26
    普通に汚いよね…すごい嫌だよ…

    +52

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/14(火) 03:06:47 

    ヘラで上手い事をいうトピになってる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/14(火) 04:08:50 

    >>29
    >特にバズりもせず

    そうなんだ😂

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/14(火) 04:12:28 

    >>3
    実際オムライス屋さんで木べらのかけら入ってたことある!
    本当に右のような濃い色のやつ!

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/14(火) 04:22:22 

    >>1
    根津カレーラッキー?
    聞いたことない店だけど、今後行くことは絶対ないわ。
    ヘラ入りのカレー食わされてる客が可哀想すぎる。
    これで訴える人間がいないのが不思議。

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/14(火) 04:47:30 

    ……。
    カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」

    +2

    -26

  • 85. 匿名 2023/11/14(火) 05:23:45 

    >>1
    ラッキーカレーじゃん!
    君たちはどう生きるかの作者と関係あるとかなんとかでよく飾ってある

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/14(火) 05:24:43 

    ヘラ食わされてたってわけか

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/14(火) 05:26:12 

    >>71
    ボッコボコや!!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/14(火) 05:36:38 

    すりこぎも短くなっていく
    カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/14(火) 05:48:10 

    >>6
    百均のヘラは海外産だから防虫剤とか降り掛かってて体に悪いよ

    +67

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/14(火) 05:50:44 

    >>12
    ヘラヘラヘラwww

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/14(火) 06:01:07 

    >>23
    マジレスしてごめんだけど、本当に竹製のしゃもじ使ってくれてた方が良い。>>1の状態ムリすぎる

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/14(火) 06:15:21 

    >>20
    これ思いだした
    「ゴボウはただの木!」
    カレー店が「ヘラ」を炒め目的で3年使い続けたら……? 想像超える“激変ぶり”に反響「こんななるんだ!」

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2023/11/14(火) 06:34:08 

    >>12
    やまない雨はない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/14(火) 06:48:09 

    居酒屋さんで、氷削るピック見せてもらったことあったよ
    短くなってたわな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/14(火) 06:58:13 

    >>41
    客観的に見たらこんなに短くなったヘラを使い続けてるのは変だけど、御本人には思い入れがあるんだと思うよ。
    手に馴染んでるのもあるだろうけど、長年使い続けたヘラは、その人の勲章みたいな物なんだろうと思うよ。
    私も結婚した時に買った菜箸が、気付けばびっくりするほど短くなってるけど、愛着があって捨てられない。最近ヤケドが多いなぁと思ったら、短い菜箸のせいだったんだよね。新しく菜箸は買ったけど、なんとなく捨てられないでいる。

    +6

    -15

  • 96. 匿名 2023/11/14(火) 07:03:53 

    >>16
    だよね!カルピスみたいにもう中指で混ぜればいいのに

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/14(火) 07:06:14 

    >>72
    焦げていい感じに香ばしくなっててねw

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/14(火) 07:08:10 

    >>1
    ありがとね
    じゃねーわ、汚い、、

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/14(火) 07:16:01 

    私も同じような木べら15年くらい使ってるけどこんなふうにはなってないよ。お店だから使用頻度高いだろうけど、こうなる前に普通買い換えると思う。それに多分使い方が雑ですが荒いんだと思う。道具はもっと大事にしたほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/14(火) 07:17:21 

    このヘラは中国製か日本製か?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/14(火) 07:21:01 

    >>84
    ええ‥なんか感覚がおかしい。不衛生だし汚いよ。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/14(火) 07:26:29 

    >>9
    焼けたんじゃないの?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/14(火) 07:26:49 

    >>5
    じゃあちょっとずつへらも食べていたのか…

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/14(火) 07:29:04 

    プラもシリコンも変わらないよ

    塗装してあるヘラなんてその塗装食べてるってことだよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/14(火) 07:29:23 

    >>59
    溶けるよ

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2023/11/14(火) 07:35:03 

    これを投稿してどういう反応を期待したんだろう
    内部告発なんかと思った

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/14(火) 07:41:37 

    >>30
    自分の胃に入ってるかもって思うと行きたくない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/14(火) 07:45:03 

    >>46
    ちょっと〜
    あなた面白いわね💜
    頭から離れないわ〜🤣

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/14(火) 07:52:06 

    >>72
    あっそうか、最初からスパイスになる食べても良い木で作られたヘラを使えばいいんじゃない?
    高温で乾燥させてから削りつつ使うので衛生的に問題ありませんとかだったら安心感が格段に上がる。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/14(火) 07:53:47 

    家庭で使うから比較にはならないレベルだけど、やっぱり菜箸とかヘラとか多少は削れてる

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/14(火) 08:02:15 

    はは~ん、真っ黄っ黄になったんだな、と思った私は少数派

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/14(火) 08:03:14 

    普通こんなに減らないから、フライパンも少しは削れてそう。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/14(火) 08:03:28 

    百均にもあるんだし、衛生面も考えて年一で更新してほしいわ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/14(火) 08:04:33 

    岐阜の名工に頼んで継ぎ足しすればまだまだ使えるよ

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 08:06:07 

    >>66
    日本の竹の日本製でありますように

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 08:07:02 

    >>10
    さすがにこのコメントは頭悪すぎw

    +28

    -5

  • 117. 匿名 2023/11/14(火) 08:07:21 

    むしろしゃもじの使い方が下手なのでは
    鍋に強く当てすぎるとかじゃないの

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/14(火) 08:25:29 

    これ男の店主が投稿してるんだよね?女性の感性とはやっぱり違うわ‥

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/14(火) 08:30:09 

    >>3
    ゴムとかだったら安全基準満たしててもなんかヤダな

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/14(火) 08:32:33 

    >>77
    減ってると思う
    山椒の木で作ったすりこぎは山椒の香りがつくと聞いたことがある

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/14(火) 08:34:14 

    >>119
    自然なものだからまだいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/14(火) 08:35:15 

    ちょっと使い過ぎでは?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/14(火) 08:36:10 

    >>63
    上品なおばさまの反応で素敵

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/14(火) 08:39:08 

    >>36
    他の調理器具はヘラないから、ずっと使い続けているよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:50 

    自宅で、個人的に使うのならアリだけれど。
    お店では衛生的にもやめてほしい。
    このカレー屋には行きたくない。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/14(火) 08:43:40 

    >>1
    ある個人飲食店で働いてるけど、ヘラを酷使し過ぎで同じようになってる。
    店長曰く「これが一番使いやすい」って。鍋の隙間にフィットするらしい

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/14(火) 09:02:37 

    >>3
    そういうことだよね。
    すごいでしょ~!ってのせたつもりが、のせない方が良かったね。

    +34

    -4

  • 128. 匿名 2023/11/14(火) 09:04:10 

    >>62
    だから使ってないよ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/14(火) 09:07:46 

    >>36
    派遣でいろんな飲食店で働いたけど
    インド料理(カレー、ナン)
    中華料理、韓国料理のお店はほんっと行かない方がいい
    やってるのが日本人なら大丈夫。外国人ならほんと辞めた方がいいぞ
    綺麗なのは和食料理屋さんだったな
    安いお店でも高いお店でも古いお店でも基本すごく綺麗だしゴミの量も少なかった

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2023/11/14(火) 09:29:08 

    >>1
    ヘラヘラすんな!って思う

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/14(火) 09:35:57 

    こんなんに騙されるやつおるんか?
    視聴者ってチョロいもんやな

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/14(火) 09:38:57 

    >>129
    店員が東京出身も不潔だからやめた方が良い。
    ネズミが大量繁殖する街で生活してるんだからそもそも基本的な衛生概念が備わっていない。
    高い家賃払ってでも駅近に住むのはかなり怪しいので要注意。

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/14(火) 09:41:18 

    何かちょっと壁も汚い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/14(火) 09:41:38 

    キーマカレー

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/14(火) 09:43:42 

    ここまで減ったら作業効率ゴミじゃん
    アホなのかこの店

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/14(火) 09:49:57 

    新しいの買えば良いのでは?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/14(火) 09:57:12 

    どういうこと?
    ずっとヘラのカスや破片が混入したカレーを客に食べさせてましたよ♫って話?
    行ったことない店だけど今後も絶対食べない
    嫌すぎる

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/14(火) 09:59:08 

    持ち手の特に黒くなってるとこは握ってる部分なんだろうね…なんかやっぱ見せられると気分良くないね

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/14(火) 10:16:23 

    >>35
    そうは言われてもね〜。卵とかくっついちゃって落とすの大変よね。鉄もアルミもガリガリになるじゃん。あれ落として今食べた卵の栄養使い切る。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/14(火) 10:36:28 

    3年でー⁉️
    先っぽどこかに落としてない(笑)

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/14(火) 10:43:16 

    木腐って柔らかくなってんでしょ、そうじゃなきゃこんなに減らないわ。きもちわるい🤢

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2023/11/14(火) 10:44:33 

    >>103
    ちょっとイヤと思ったけど、口紅に比べたらなんて事ないわね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/14(火) 10:45:59 

    >>52
    ヘラって耐熱のシリコンもナイロンも結構溶けてたりするから、木が一番良さそう

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/14(火) 10:47:59 

    >>89

    国産の木が少し口に入る方がマシだよね
    でも普段割り箸使ってたら同じか

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/14(火) 10:49:02 

    >>9
    長年使ってると黒くなるよ
    焦げたり、木自体の経年変化で

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/14(火) 10:58:08 

    >>1
    きたな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/14(火) 12:50:27 

    >>3
    嫌だわ~😞

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/14(火) 12:55:23 

    >>6
    このサイズだと河童橋だな。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/14(火) 14:22:42 

    >>12
    不覚にも笑ったw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/14(火) 14:54:14 

    >>115
    これと同じのDAISOで買ったよ。中国製と書いてあった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/14(火) 16:41:45 

    >>95
    自分の家で使う分には勝手にどうぞと思うけど、お金をもらって人に出すものに使ったらいけないと思う。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/14(火) 16:52:55 

    >>115
    やっぱ、日本製がいいね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/14(火) 17:06:45 

    >>25
    バズる為ならなんでも公開するんだね
    見たくない部分だわ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/14(火) 17:11:49 

    >>1
    そこまで擦りヘラんでも

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/14(火) 17:28:50 

    >>109
    横 天才 これマジで採用した方がいい

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/14(火) 17:29:15 

    >>154
    上手い!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/14(火) 18:31:13 

    >>1
    これ程じゃ無いにしても、金属製のおたまとかも削れてるんだろうな〜。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/15(水) 06:54:17 

    負荷がでかそうな給食用ヘラもどんどん削れてるんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/15(水) 17:25:56 

    >>2
    お腹の中

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード