ガールズちゃんねる

本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

229コメント2023/11/14(火) 22:49

  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 10:36:22 

    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員 | 千葉日報オンライン
    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員 | 千葉日報オンラインwww.chibanippo.co.jp

    クマが街に出没して人が襲われるなどの被害が全国で相次いでいるが、実は本州で唯一、千葉県はクマが生息していない「クマなし県」であることをご存じだろうか? かつては千葉、茨城の両県にクマがいないとされていたが、NGOの約10年前の調査報告で茨城の出没例が確認され、晴れて千葉のみとなった。それにしても、もっと都会のイメージがある東京都や大阪府でも出没例があるのに、千葉にいないのは意外な気もする。


    環境は適しているのに、千葉にはクマがいない-。謎は深まるばかりだが、下稲葉さんはその理由を「地理的な問題ではないか」と推測する。「房総半島の山は他の地域の山塊から孤立しているため、クマが森林を伝って来ることができない」。

    また、過去にクマが生息しなかったのも、地理的条件が影響していそうだ。縄文期の房総半島は「縄文海進」(気温の上昇で海水面が高くなり、内陸まで海が入り込んだ当時の現象)の影響で、本州から孤立した「島」だった。「広い行動圏が必要なクマは小さな島では暮らしていけなかったのでは」。

    では将来的には、クマが千葉にやって来る可能性はあるのだろうか。下稲葉さんは「誰かが連れてきて放ったりすれば、その可能性はあるかもしれないが…」と前置きしながら、「自力でやって来る可能性は非常に低いだろう」と話す。「川を泳ぐことはできるが、生息地から千葉までは遠い。途中で埼玉などの街中を通らなければならず、現実的ではない」。

    +107

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:25 

    DQNは多い

    +26

    -47

  • 3. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:43 

    熊殺すなら殺人鬼も即殺してくれ
    人間だけ特別扱いはおかしいぞ

    +64

    -35

  • 4. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:45 

    キョンがクマの天敵説

    +132

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:51 

    熊に顔面えぐられたレントゲン画像
    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +64

    -9

  • 6. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:55 

    千葉に引っ越しを検討したほうが良い

    +51

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/13(月) 10:37:58 

    キョンはいるけどクマはいないってか

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:02 

    何この箇条書きのようなトピタイは。

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:03 

    キョンが大襲来してるから

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:07 

    千葉の地方住み。
    🐻が出たら怖くて生活できない。

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:14 

    千葉はキョンが大量に増えマダニ被害凄いって聞いた

    +78

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:21 

    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +68

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:25 

    >誰かが連れてきて放ったりすれば、その可能性はあるかもしれないが…

    余計なこと言うとやる人出てきそう

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:35 

    大阪だけどクマ居ない。
    あ、県じゃないからくまなし府か。

    +5

    -23

  • 15. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:37 

    でも千葉は車の運転が荒いから苦手だわ

    +13

    -21

  • 16. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:43 

    千葉はチーバ君がいるから

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/13(月) 10:38:57 

    千葉で見たぞ
    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +252

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:40 

    >>5
    レントゲンじゃない閲覧注意写真見たけど原型留めてなかった。

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:43 

    >>6
    でも千葉には落花生と醤油しか無い。

    +6

    -45

  • 20. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:46 

    おかげでキョン大繁殖

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/13(月) 10:39:57 

    >>2
    クマの中にも突拍子もない事するタイプいないのかな?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:03 

    千葉はディズニーランドの娯楽から成田空港もあるし、農作物も漁業も畜産も食糧も豊富。なんとか独立出来そうな県。

    +129

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:21 

    >>11
    🐗も多いけど30年間見たことない。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/13(月) 10:40:36 

    キョンに征服されつつある

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:06 

    平野だからなあ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:09 

    >>12
    この状態で生きていくのか…

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:15 

    最近熊はじめ動物下りてくるの多いのって山にいてもソワソワするんだろうな
    列島がソワソワしてきてるんだろう

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:24 

    >>5
    🐻殺して怒ってるバカはこれを見ても何も思わないのか?

    +115

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:36 

    熊はいないけどキョンがいるからね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:47 

    >>17
    あら猛獣やん

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:49 

    >>19
    バカすぎ…

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/13(月) 10:41:55 

    >>17
    えっ?クマはどこに??と思ってしまったw
    クマがプーさんぐらい温厚なら良いんだが

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:02 

    >>22
    内陸は地盤だって良いんだからねっ!

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:23 

    80メートル級のキョンが千葉を守ってるのかもしれないね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:23 

    千葉ってたしか
    最高峰、平均標高ともに日本一低いんだよね

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:32 

    >>22
    何から?w

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:42 

    >>1
    キョンが増えちゃってる🦌

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/13(月) 10:42:57 

    >>19
    TDRとTDSもあるよ

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:01 

    >>28
    クマは情けをかけてくれないのにね

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:02 

    目撃情報がないだけじゃないかな
    もしも増えすぎた鹿やキョンが餌になってるのならいい。

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:09 

    >>26
    まぁ、じいさんだし

    +0

    -14

  • 42. 匿名 2023/11/13(月) 10:43:25 

    やはり東京がいいかもね
    熊やキョンやマムシもいないし

    +1

    -12

  • 43. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:19 

    平野が多くて住みやすいんじゃないのかな。良いと思うけどね、千葉。

    +31

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:26 

    >>22
    ディズニーも空港も東京さんの物だから(´;ω;`)

    +0

    -11

  • 45. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:40 

    クマなし県
    山なし県
    みたいに言うな

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:43 

    >>5
    骨までいくなんて想像出来ない

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/13(月) 10:44:53 

    >>14
    奈良の近くにもいないの?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/13(月) 10:45:18 

    というか、本州で千葉以外には熊が出るのね!
    私名古屋住みだけど愛知県で熊出るって知らなかった

    +43

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/13(月) 10:45:49 

    >>19
    熊って落花生食べるのかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/13(月) 10:45:50 

    >>17
    ウッディにやっつけてもらおう。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 10:45:54 

    >>7
    だからキョンが大量繁殖出来てるってのもあるかもね
    大型の天敵動物がいないから。

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:07 

    >>12
    これってプライバシーだから目にモザイクかけてるのか傷が酷いから隠してるのか気になる

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:23 

    熊いないんだね!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 10:46:59 

    >>6
    地盤沈下やキョン、台風時の停電、津波
    とか、色々有るよ

    +32

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:09 

    >>28
    他人事だからね
    あいつらは自分がズレてる事の自覚症状ない
    周りに誰か注意してくれる人いないのかって思う

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:10 

    >>6
    以前の千葉トピでもクマ居ないって見た。
    が、⚪︎川アイランドの倒産でキョンが放されたせいでキョンというシカ系の動物は多い。
    猪被害と合わせキョン被害も多い。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:18 

    キョンて美味しいらしいじゃん。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:33 

    >>19
    千葉ってけっこう気候に恵まれてるような。滅多に大雪降らないし、夏も最高気温叩き出して騒がれるほどじゃない。台風もギリギリのところでそれることが多いし。住みやすいのよね。

    +53

    -5

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:34 

    >>14
    箕面や茨木の北部にクマ出るよ

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 10:47:36 

    >>18
    その方は命は助かったの?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 10:48:18 

    >>14
    高槻住みだけど今年は山の方で熊の目撃情報があるから注意してって市役所のホームページに書いてあった

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 10:48:38 

    >>60
    助かってた。顔を復元するまでの過程の画像があったよ。医者すごい。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 10:49:22 

    >>4
    千葉のキョンも千葉房総半島から出るのは難しいのかな

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 10:49:53 

    >>22
    あまり知られてないみたいだけど元々千葉県て飛び地除き大きな河に隔てられ本州とは陸続きではないんよ。ま、独立はないけどなw

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 10:50:18 

    >>6
    来んな!
    邪魔だし年寄と暴走族と移民しかいない

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 10:50:47 

    >>12
    あの頭蓋骨写真のあとだから見るのツラい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 10:51:11 

    県で区切らなければ出ない土地が他にもあるよね
    うちの田舎は山背負ってるけど、やっぱり独立峰だから熊も鹿も出ない。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 10:51:35 

    >>58
    何年か前に直撃して送電鉄塔倒れてたよ
    ゴルフ場ネットが倒壊したときの台風(ゴルフ場も千葉だし)

    +24

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 10:51:37 

    >>56
    鳴き声が気色悪いんだよね。不快な鳴き声。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 10:52:34 

    >>1
    東京もいんのかよ?ダ埼玉も?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 10:52:38 

    >>44
    東京ドイツ村も東京ディズニーランドも残念ながら千葉のものだよー

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 10:52:44 

    >>1
    ジャニーズ報道したくないから熊報道しているのバレバレ。

    実際には昨年の方が熊の出没は多かった。

    +1

    -14

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 10:53:25 

    >>1
    ちなみに交通事故で死ぬ人は年間2000人以上
    子供も数十人亡くなってる
    クマの被害で亡くなった子はここ数十年でゼロ
    クマが人を襲ってしまって殺されるのなら飯塚も死刑でしょ
    吉澤ひとみとか飲酒轢き逃げだよ?死刑でいいよ
    日本固有種のヒグマやツキノワグマを守るべき

    +1

    -11

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 10:53:27 

    >>64
    本州と陸続きではない⁉

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 10:54:26 

    >>68
    知ってる知ってる。千葉県民だから。
    だから、台風来ないなんて書いてないでしょ?偏西風の影響でギリギリでそれることが多いんだよ。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 10:55:10 

    >>2
    比較的子育て世代から中年に多い。
    学生世代だと絶滅危惧種、危惧してないけど。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 10:55:35 

    >>74
    地図見てみ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 10:55:37 

    ベアドッグ(熊対策に特別に訓練された犬)が増えたらいいのにな。
    長野の軽井沢は、ベアドッグを取り入れてから2011年以降は町内の別荘地や住宅地でのクマによる人的被害をゼロにすることができてるらしい
    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:09 

    >>17
    むかし千葉にはほんとに虎が徘徊してたことを覚えてるBBAの私
    飼い犬が喰い殺されたおうちもあったり…大変だったんですよ

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:12 

    >>13
    クマさん(つがい)連れてくんの大変すぎじゃない?w

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:22 

    >>75
    たしかに、台風だーってざわついたわりにたいしたことなかったって方が多い

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:57 

    >>17
    友好型だからセーフ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 10:56:59 

    >>38
    大きな施設には何故か東京と付くのがちょっと悲しいところだよね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 10:57:05 

    千葉に近い茨城に住んでるけど、この前怖くて茨城のクマ出没調べたわ
    県北に少し出たことあるんだね確か

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 10:57:27 

    >>69
    YouTubeで聞いたことある。
    おっさんがヴォーヴォーって叫んでる感じだった笑

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 10:57:37 

    >>74
    千葉は島なんだよねー

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 10:58:35 

    >>49
    知られたらたいへん!
    だってどんぐりより断然おいしそうだし食べるのも楽そうだ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 11:00:35 

    >>73
    そんなにクマが好きなら秋田に住んじゃって下さいねークマの管理お願いします!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 11:00:38 

    >>5
    これどうやって治すの…

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 11:01:13 

    クマって顔面を執拗に狙うらしいね
    顔だけはやめてくれよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 11:02:40 

    >>72
    本当にね
    ネットやテレビで騒いでるけど毎年こんなもの
    どんぐりが凶作の時はいつも出てくる

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 11:03:56 

    >>90
    スケバン刑事のような鉄仮面つけるしか無いね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:34 

    >>82
    と思うじゃん?
    プーさん割と酷いことするんよピグレットに😂

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 11:04:40 

    >>14
    こないだ枚方で出たってニュース見てないの?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 11:05:38 

    >>63
    キョンに征服される千葉

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 11:07:52 

    >>85
    わたしが聞いたのはおっさんていうより女性の断末魔みたいな声だった。ギョッとしたよ。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:54 

    >>4
    イノシシもいるよ~🐗☆

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 11:09:16 

    >>80
    ひとり立ちできる程度の生体を麻酔で動けなくしコンテナで番で運ぶ…
    実行する連中がいないことを望むわ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:15 

    >>72
    このニュース自体は千葉日報なので…。千葉日報でジャニーズ取り上げたら逆にびっくりするわ

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 11:10:48 

    >>10
    同じく。
    都市部に行くために山道通るから、クマが出たら詰む。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 11:11:28 

    >>24
    なんでっ!?
    八丈島から泳いで来たの?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:47 

    >>51
    自分もそう思ってたけど、キョン・トピに降臨されたハンターさんによると無関係だそうです
    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:02 

    >>14
    実は茨木市の北部には元々何度か出てるんだよな。出没の翌日に数百m内にある駐輪場使ったんだけどクマ出るなと本気で願った。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:08 

    >>51
    熊の多い地域にキョンをどんどん送ってあげればいいのにね。

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:13 

    >>17
    あまりに熊被害多くてプーさんすら嫌いになりそう。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 11:16:27 

    >>4
    キョンとクマの棲み分けw

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 11:16:37 

    そのかわりアライグマがいるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 11:16:38 

    >>79
    虎って飼っていいの?それとも動物園から脱走?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 11:17:19 

    キョンの一大勢力地だけどな。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 11:17:58 

    >>55
    周りには類友しかいないんでしょ
    だから××協会、××の会なんて結成できる

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 11:19:10 

    しまなみ海道へ行く前に愛媛・広島には熊いないと聞いてほっとしてたがいるの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 11:21:41 

    >>62
    助かってよかった。クマに襲われて助かる人もたくさんいるけど、あの長い爪を見ると助かっても相当な大怪我だもんね。

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 11:25:04 

    >>2
    そんなのどこにでも生息しとるわ

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 11:26:12 

    >>107
    印旛沼には噛みつき亀もいるよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/13(月) 11:27:09 

    >>19
    そうだよ。だからあなたは来ないでね。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/13(月) 11:29:24 

    >>102
    ハンターです

    実際、北海道も熊は増えても鹿は減りません。あと、熊がキョン対策に有効だとしても次は熊が増えるし、キョンは街中にも進出するから熊が街中にも来るだろうしダメゼッタイです

    普通に、熊からしたら逃げ足早く食べるところが少ないキョンよりも、逃げ足遅くて栄養豊富な人間の方が餌としていいですよ

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/13(月) 11:30:04 

    >>75
    千葉育ちでずっと千葉に住んでる母はあの台風の被害は初めての経験って言ってた

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 11:31:19 

    >>108
    君津市の寺が飼ってた虎が脱走して1ヶ月近く見つからず大騒動に。千葉 虎脱走 で検索してみて。
    YouTubeの迫真レポは見入ってしまった。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/13(月) 11:37:30 

    >>24
    そのうち船橋くらいまで来てふなっしーと対決しそう

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/13(月) 11:38:23 

    熊って千葉以外の日本中にいるの?知らなかった
    ニュースとか見てても北海道か東北だから寒いところにしかいないのかと思ってた
    福岡に住んでてこっちのニュースはずっと猿が子供襲ったり家に上がり込んでる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/13(月) 11:45:50 

    >>118
    むかし千葉県民だったけど、こんな恐ろしい事件があったとは知らなかったよ
    個人が虎12頭も飼育してるなんて、今では考えられないぐらいユルユルだったんだね…

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/13(月) 11:46:23 

    >>62
    復元でどこまで元の状態に近づくんだろ…?
    義眼やエピテーゼも使用するのかな?

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/13(月) 11:51:54 

    >>62
    でも復元するまでに何度も手術して入退院繰り返してお金も時間もかかるし
    復元できるまで人目も気になるし手術跡も残るかもしれないしものすごく大変だよね

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/13(月) 11:53:34 

    >>121
    今は多少ましだろうけど、千葉県は土佐犬やピットブルに対する規制が無いのと未だに闘犬場があるからなのか土佐犬やピットブル飼ってる人まあまあいますよ
    あと、残酷な闘鶏する人もいるし、なかなか動物に対してモラル無い人が多いです
    ピットブル多頭飼してる人が市議選で2番人気とか異常、市民を傷つける可能性ある人を市民自ら選ぶって

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/13(月) 11:54:55 

    >>123
    いくら復元しても元の顔には戻らないし、顔面の引き攣りなんかとは一生付き合わないといけないみたいね…
    また、何十回も形成手術するなんて精神的に持たなさそうで怖い

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:02 

    茨城住みだけど茨城も熊被害は聞いた事ないよ?
    本当はいるの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/13(月) 12:03:35 


    基本単独行動する熊が群れてるみたいだよ。
    秋田だったかな?子熊含む12頭同時に目撃されたとか。
    アフリカで気に登るライオンとか、生き残る為なのか習性を変える動物が増えてるんだって。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/13(月) 12:09:53 

    >>5
    これ見ても「熊殺すな。可哀想」とか言ってる人たちは、どういうつもり?

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/13(月) 12:12:27 

    >>99
    地方紙でもバンバンジャニーズ問題を書いているけど知らないのかな?

    10月2日の会見後から、地方の熊報道が一気に増えたのはタイミングが良すぎる。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:32 

    >>17
    捕獲して飼います

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:50 

    本州じゃないけど熊本にもいないんだって?
    熊本でもしも熊に遭遇したらそれはくまモンですってさっき読んだ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:51 

    >>91
    しかも、過去5年で最も被害が最多というけど、その前は何も話題にならなかった。

    ジャニーズ報道隠しに熊報道が使われているのは明らか。

    わざと熊報道を加熱させて、熊も地元住人も利用されている。

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2023/11/13(月) 12:18:28 

    >>93
    あくまのくまさんっていう映画ではトラウマレベルで酷かった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/13(月) 12:25:43 

    >>22
    千葉は昔から気候も穏やかで農業漁業で生活していけるから、のんびりした人が多いと聞いた。
    家族で房総に行った時、菜の花見てたら農家のおじさんが通りかかって、めっちゃ菜の花くれたよ。食べたらおいしいよ、て。牧歌的な景色にもおじさんにも癒された

    +44

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/13(月) 12:38:43 

    >>75
    千葉県民だけどわかるわ。台風来るって言うから毎回気持ちの準備してるけど、もう過ぎたの?ってくらいあっけなく終わる時が何回もある。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/13(月) 12:41:27 

    >>54
    船橋市の内陸に住んでるけど、地盤沈下とかないし津波は海抜30メートルの所に住んでるから今のところは大丈夫かな。台風時の停電なんて全国共通だろ。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/13(月) 12:46:05 

    本州で唯一ってことは
    それ以外の都府県もあまりイメージないところ多いけど、生息してるの???

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/13(月) 12:47:16 

    >>124
    熊殺すな!の人はこちらが先じゃないか‥

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/13(月) 12:54:29 

    >>93
    食いつくし系だよね
    ラビットも被害にあってる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/13(月) 12:58:00 

    >>54
    クマに毎日怯えてる他県民だけど、正直どれも生きたまま食い殺される恐怖よりマシだと思う‥

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/13(月) 13:00:17 

    >>138
    それが一部の熊殺すな!の人は、闘鶏とか裏社会関わりそうなものに対しても声を上げたり行動してるんです
    前に闘鶏の鶏を飼い主から救ったときに飼い主は、また増やすと言ったそうです
    世の中善悪は簡単には割り切れませんね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/13(月) 13:02:27 

    >>15
    狭い道多くて信号待ちが長い地域だからせっかちな人が多いんだよね

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/13(月) 13:08:59 

    いずれ九州にも来るのかな

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/13(月) 13:09:52 

    >>13
    どうやって連れてくのw
    大がかりだねw

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/13(月) 13:10:19 

    >>143
    もういるからいいってば
    クマ牧場にくまモンに

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/13(月) 13:11:03 

    >>139
    卑しい性格だよね
    ぬいぐるみのくせにw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/13(月) 13:11:51 

    >>7
    やれやれ…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/13(月) 13:18:19 

    いや分らんよ。千葉の森林は非常に深い。オオカミがいてもおかしくないよ。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/13(月) 13:35:55 

    >>71
    新東京国際空港も追加で。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/13(月) 13:38:53 

    >>118
    その事件知らなかった・・・ありがとう。見るわ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/13(月) 13:40:36 

    四国とか九州って熊いるの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 13:50:14 

    >>17
    ‘’東京‘’だから!!!!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 13:50:41 

    >>151
    九州はいませんよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 13:50:54 

    >>151
    熊本には熊いないとは聞いたことある
    くまモンはいるけど

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 14:00:02 

    >>118

    https://m.youtube.com/watch?v=NHwjA1t8bLo&pp=ygUM6JmO44CA5Y2D6JGJ

    この0:50から当時のニュース映像がたくさん出てる

    当時も「なんで虎を殺したんだ!」って猟友会や警察が責められて嫌な目にあったって(しかも逃した責任者の住職まで責めたそう)…ひどい話

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 14:01:28 

    実家千葉でも過疎地…
    負動産になりかねない田畑雑木林ある。
    こ、これはもしや、吉報か!土地売ってくださいが来てくれる事を心待ちにする。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 14:11:24 

    チバに移住者がこれからの増えるかもね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 14:15:29 

    >>55
    ああいう奴らは注意しても素直に人の話聞くような性格じゃないと思う。周りに居たら関わりたくないタイプ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 14:15:58 

    >>156
    千葉は一部では高度経済成長期あたりから山林への不法投棄が相次いだから、木を切っても畑にできない場所が多いですよ
    ガラを埋めて放置された場所は根を深く張らない竹林になる場合が多いです

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 14:16:03 

    >>2
    地方のDQN、ヤンキーよりマイルドのような。
    イメージは氣志團とかX JAPAN。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 14:18:22 

    >>19
    ふなっしーの梨もあるよ!
    農産物、水産物は豊富だよ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 14:24:19 

    >>148
    全然深くないよ。1番高い標高でも400m台だったはず。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 14:26:37 

    >>156
    キャンプ場とかグランピング場になったりしてるよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 14:54:56 

    >>95
    チーバ君もいつかキョンになってるのかも

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 15:49:17 

    >>16
    チーバくんという最強の闘犬がいるから安全なんだよな
    あいつが本気出したらやばいぜ…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 16:06:49 

    >>151
    四国は香川、愛媛にはいない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 17:24:08 

    沖縄は?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 17:26:16 

    >>136
    だろ。か。うちは台風時の停電になったことないよ。千葉は何日も停電になったってニュースになってたね。もちろん全地域ではないけど。
    お幸せに。

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 17:28:22 

    >>35
    それでも千葉の山で遭難するから侮っちゃいかん

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 17:30:06 

    >>162
    それは山登りしない人の印象。
    深さと高さは違うのよ☝️

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 17:31:29 

    >>140
    そうだね。でもキョンも嫌だな。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/13(月) 17:34:50 

    >>2
    都内のほうがひどくない?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/13(月) 17:37:43 

    >>38
    細かいけど
    それを言うならTDLとTDS。もしくはまとめてTDRな

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/13(月) 17:53:34 

    >>4
    キョンは草食動物だよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/13(月) 17:53:59 

    >>166
    私高知で勝手にいないと思ってたけどいるの!?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/13(月) 19:33:50 

    >>22
    千葉本当にいいところ!
    千葉県民は千葉愛強い人多いしね。
    ちなみにリサイクルも日本一らしい。

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/13(月) 19:55:57 

    >>168
    なんでそんなにピキってんの?月?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/13(月) 20:03:37 

    >>119
    船橋よりも北部の柏市で、既にキョンが目撃されてる
    いずれ、千葉県全域を制圧するかも
    柏の生き物5:柏の獣たち | kamon かしわインフォメーションセンター
    柏の生き物5:柏の獣たち | kamon かしわインフォメーションセンターwww.kamon.center

    つい数日前のこと、朝市に向かう住宅街の道路で1匹の小さな動物が車に轢かれて死んでました。


    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/13(月) 20:06:43 

    40数年前虎が逃げたのは千葉だっけ。それで熊が逃げたんか?虎は熊をも倒すから。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/13(月) 20:15:08 

    >>165
    チーバくんが本気になると富津岬が巨大化するんですよね

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/13(月) 20:18:38 

    >>1
    油断してたら爆速で増えたりして
    キョンをエサにしてね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/13(月) 20:32:19 

    >>48
    私も!
    埼玉県もクマ出るんだ!

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/13(月) 21:04:31 

    >>64
    クマが入るには埼玉を越え川を泳ぎ渡るか橋を渡らにゃならんのね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/13(月) 21:08:40 

    >>17
    い、いるじゃん

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/13(月) 21:27:40 

    >>180
    詳しく説明せよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/13(月) 21:57:23 

    千葉はキョンもだけどイノシシ被害も増えてるんじゃなかった?
    この前マザー牧場でウリ坊見たよ。子供は可愛い!って喜んでたけど絶対親イノシシもいるし警戒した

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/13(月) 22:24:40 

    >>87
    千葉県民です。
    千葉といえば落花生と言われてるけど
    八街市という一つの市以外は栽培してないし
    自分の周りでは好んで食べてる人あんまいない。

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2023/11/13(月) 22:38:18 

    サムネが目がチカチカする

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/13(月) 22:40:56 

    >>187
    八街やその近辺だけじゃないよ。
    落花生の栽培袖ケ浦市でも盛んだよ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/13(月) 22:54:11 

    >>141
    某熊コロすな団体は、熊を守る事は水源林を守る事だと主張して
    人工林やソーラーや風力発電にも物申してる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/13(月) 23:30:12 

    >>97
    イノシシは千葉以外にもいるでしょ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/13(月) 23:30:52 

    >>22
    転勤族でも馴染めますか?
    今度関西から千葉市に引っ越す予定です

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/13(月) 23:34:00 

    >>22
    国として唯一独立できる全てがあるのが千葉
    というネタが昔あった気がする

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/13(月) 23:45:45 

    キョンの皮は最高級品で木更津のポルシェセンターでドライビンググローブとして売ってる。肉は牛の赤身のようらしいし、需要拡大するといいね。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/13(月) 23:57:11 

    >>192
    横です

    千葉市は馴染みやすいですよ。逆に市川は場所によっては排他的です

    千葉市は加曽利貝塚、千葉市動物公園、ポートタワーと遊覧船は大人も子供も楽しめますよ。あと、シタールとシヴァという日本トップクラスのカレー屋さんもありますよ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/14(火) 00:05:41 

    >>189
    袖ヶ浦でも「やちぼこり」が起こるのですか?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/14(火) 00:11:49 

    >>195
    千葉県全体の話。時々千葉の人は運転が荒いとききますが、私の印象では普通の車より、不法ヤードに出入りする過積載のトラックに注意です。今にも崩れそうだしスピードは出しすぎるし怖いですよ。あと不法ヤードの関係で車の盗難が多いです。私の知り合いは大型ショッピングセンターの駐車場に停めていた車を盗まれました

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/14(火) 00:22:51 

    >>17
    「千葉にクマさんが来たらペスト感染させるよ‼️
    ハハッ‼️✨」🐭

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/14(火) 00:58:04 

    >>1
    伊豆半島も、いないと言われてて100年ぶりに捕獲!とかニュースになったけど、地元の爺さん婆さんたちは、昔からちょいちょいそれらしきものを見かけてたみたいよ
    でも、誰かがクマがいた!と言っても、伊豆にはクマいないからイノシシじゃない?って感じでずっと流されて来たって

    だから、今回クマが伊豆で捕まったとき、ほらやっぱりいたじゃん!って感じであまり驚きはなかった

    そもそも陸続きだし、富士のあたりにはいるわけだから伊豆半島にいないことが不思議だったんだよね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/14(火) 01:34:55 

    >>195
    ありがとうございます!
    魅力的なところを教えていただけて嬉しいです
    カレーも好きなので楽しみです

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/14(火) 02:07:56 

    >>24
    この前立ったトピには7万頭って書いてあったぞ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/14(火) 02:16:29 

    >>200
    地理マニアや自然好きなら、市外だけど小湊鉄道や養老渓谷、チバニアン。鋸山もいいですよ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/14(火) 05:04:55 

    >>1
    その代わりイノシシいるぜ

    学生のころ、鴨川まで電車で行ったら
    途中の田んぼを山に向かってイノシシが5,6頭走ってるの見て「おお〜」って驚いた笑

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/14(火) 06:50:24 

    >>3
    頭おかしいのがここに1人

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/14(火) 07:14:22 

    >>17
    プーさん最強説か
    他のクマもプーさん怖くて寄りつかない

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/14(火) 07:44:33 

    >>167
    もちろんいない。気候的にも合わないだろうし山もないし。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/14(火) 07:45:22 

    千葉県民だけど、前のクマトピでこれ書いたら館山の方で目撃された事あるみたいなことレスきたけど実際はどうなんだろう。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/14(火) 07:54:50 

    >>175
    いるみたい。剣山に多いらしいけど四国の熊は絶滅寸前で20頭ぐらいしかいないとか。

    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/14(火) 07:57:05 

    >>207
    目撃情報あるなら茨城県みたいに熊なし県撤回になるはずだよね。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/14(火) 08:11:37 

    千葉って鬱蒼とした森みたいな場所無いもん。
    山も低いし。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/14(火) 08:13:42 

    >>170
    私千葉の山よく行くけど熊が住めるようには感じない

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/14(火) 08:16:48 

    >>198
    金持ってないやつは入場お断りなんだよ
    ハハッ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/14(火) 08:25:27 

    >>170
    ごめん、前の話みてなくて山登りの話してるの知らなかった。
    千葉の山はオオカミがいるほど深くはないけど、イノシシや猿はいるよ。登山するなら鋸山とか滑落が怖いから気をつけてね。観光でロープウェイで登る時も靴は滑らないのがいいし、草むらに入ればヤマビルもマダニもいる。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/14(火) 08:26:35 

    >>22
    地産地消率高いからね千葉。
    千葉県大好きだから一生千葉で暮らしたい。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/14(火) 08:27:21 

    >>178
    キョン成田近くで見たよ!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/14(火) 08:28:43 

    >>187
    先々月くらいスーパーでおおまさり売ってたから茹でピーにしたよ。
    みんな落花生大好きだよ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/14(火) 08:30:23 

    >>102
    キョンって何回か見たことあるけど他の野生動物と比べたら全然速くなかったけどな…
    人間舐めてるだけかな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/14(火) 08:33:59 

    >>192
    転勤族が多いから大丈夫。特に幕張に近いところは多そう。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/14(火) 08:42:33 

    >>15
    千葉そうかな?千葉で育ったら、名古屋、大阪の運転こわい。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/14(火) 08:48:00 

    >>142
    千葉県民はのんびりおっとりマイペースって言われてるよ。漁師さんはちょっと言葉が荒っぽいけど。
    道も昔からの住宅地以外は狭くないと思う。むしろバイパスとか広い道が多い印象。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/14(火) 08:54:46 

    >>13
    千葉気候的に果物が豊富で生活は出来そうだけど、そこまで山深くないから すぐ見つけられたり、夜中に道に出てきて車に轢かれちゃいそう。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/14(火) 09:18:28 

    九州や千葉に熊がいない、四国では減少、理由を深掘り研究すれば
    熊対策の役に立ちそうですね
    人の手をかけずに熊被害が減少するなら有難いし、行政にクレーム付ける活動家も黙るでしょ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/14(火) 09:56:19 

    >>192
    千葉市民です
    いらっしゃ~い
    住み良いよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/14(火) 10:24:20 

    >>208
    知らなかった・・・祖母の家が山奥にあるから心配してたけど徳島との境なんだね💦
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/14(火) 13:44:02 

    >>215
    北東部にもいるんだ!
    茨城で見つかる日も近いかもね。。。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/14(火) 15:46:49 

    千葉県民で本当に良かった

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/14(火) 17:04:21 

    >>196
    八街 八埃で画像検索した。収穫が終わったちょうど今くらいの時期に強風が吹くと目を開けて歩けないくらいの砂嵐なんですね。雨や霜で翌年の収穫期まで少し落ち着くのかな。。ちなみに袖ケ浦 八埃ではヒットしません。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/14(火) 22:48:30 

    >>200
    カレーだけど
    幕張と松が丘にデュワンというお店があって
    そこも美味しいです。検見川の有名店シタールで
    働いてたシェフがやってるお店です。
    あとは佐倉市のタージュもとても美味しいです。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/14(火) 22:49:39 

    >>227
    八街在住の人が、砂だらけになるからなかなか布団干せないと言ってました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。