ガールズちゃんねる

勝負の世界で負けてる人

71コメント2023/11/13(月) 15:29

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 22:52:44 

    勝敗や順位が大事な世界というものがあるかと思いますが、仕事や趣味の場で負け続けた人生の、メンタルの整え方を教わりたいです。
    己を知ることが大事……と言われますが、実力のない自分に対して悔しくて発狂しそうになります。
    意識しなければいいとも言われますが、順位が低いことで仕事での自分の立場も弱く、実力ある人と自分とでいかに扱いが違うかを毎日まざまざと見せられているので、気にしないというのは難しいです。
    上を見たらキリがないのは分かっていますが、かつて隣にいたはずの同期が今や雲の上の人……という状況なので、全く別世界の人と比べているわけでもありません。
    もう中年なのにいつまでもこんな感じで自分でも情けないです。

    +29

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 22:53:21 

    負けるが負けだ

    +0

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 22:53:45 

    >>1
    そもそもその世界で才能あるの?

    才能がない世界で、尚且つ頑張っても無駄じゃない?

    +26

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 22:53:49 

    勝負の世界で負けてる人

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 22:53:58 

    勝負の世界で負けてる人

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:11 

    下を見て嘲笑うよりマシだと思う

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:16 

    雲の上の時点で別世界じゃない?

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:32 

    勝負の世界で負けてる人

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:33 

    負けるが勝ち

    +3

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:06 

    人生は産まれた時から、くじ引きと椅子取りゲームとポーカーを死ぬまで他の存在とやり続ける

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:07 

    同性ストーカーまでしてしまいそうなぐらいなら、病院で相談した方がいい。

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:13 

    ナンバー1にならいでオンリー1を目指そう大人なら

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:17 

    >>3
    横ですが、う…核心つかれて胸が痛いです

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:39 

    恋愛市場で負けっぱなしです。年齢はまだ若いから、ただ単に魅力不足ってことだよなと思うと本当に辛く、自信が削られる。
    スマホのメモ機能に思ったことを殴り書きして発散してます。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:58 

    >>1
    そろそろ自分を認めてあげなよ
    自分はこういう人間だと客観的に見れないから、自分の本当のレベルも知らずに自分よりレベルの高い人と同類だと思い込んで勝手に苦しくなってるだけ

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 22:56:26 

    恋愛市場では土俵にも上がれないです
    圏外です

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 22:56:58 

    >>1
    努力はしてるの?
    それでもダメなら気にすることないっしょ。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:19 

    他人と競うのか自分と競うのか
    それによっても違ってくるように思う

    最後に必要なのは
    自分との戦いに他ならないし

    限界まで頑張って
    それでも負けることはあるけど
    負けたときに粘れるか挫折するかは
    その過程の量によるなと思ってる

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:22 

    そういうのって子供の時に気付くもんだけどね

    +4

    -8

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:24 

    >>1
    でも、おモテになるですよね〜

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:39 

    勝っても負けても平常心

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 22:58:33 

    >>1
    私は職業的に向上心がなくてよくないんだけど、自分の業界の末席にいるだけで満足しちゃってて、同期の中でパッとしなくても全然気にならないんだよね。
    普通なら雲の上の人が友達でラッキーみたいな。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 22:59:11 

    >>1
    雲の上なら別世界でしょ。どんなに才能のある人だって最初は何でもない誰かの同期でしょ。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 22:59:32 

    人生のありとあらゆる面で負けている底辺だから、もう諦めてるし自分に期待もしていない。諦めが自分を楽にする一番の方法だと思い始めたよ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 22:59:34 

    >>15
    そうだよね。努力しても負け続けるってことは自分の実力やレベルはそこまでって事だもんね。運も努力も実力の内だし。

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 22:59:45 

    勝負の世界で負けてる人

    +1

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 22:59:56 

    >>14
    男云々より、まず自分が自分を好きになることが大事。
    それが一番大事。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 23:01:07 

    >>15
    だね
    悔しくなる必要はない
    実力がないって分かってるなら、もうそこのラインが自分の最大なんだし、認めるほかもうないよね

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 23:01:08 

    >>12
    いいこと言うねえ!
    勝負の世界で負けてる人

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 23:03:31 

    >>26
    考えてみたけどよくわからん

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 23:03:36 

    勝負の世界はメンタルが大事
    勝ってもメンタルやられたら潰れる

    人は人、自分は自分
    勝負の世界とプライベートは分けた方がいいかも

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 23:04:55 

    >>1
    おモテになるんでしょ

    文章が稚拙
    まざまざと見せつけられる‥
    キン肉マンの解説??
    まずは文章力と語彙力つけよ

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 23:06:16 

    >>15
    確かに、自分に期待し過ぎってやつかな。中年ならそろそろ自分の限界と向き合って折り合いをつけた方がいいね。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 23:06:19 

    >>3
    才能はそれほどじゃなくても努力で二番手三番手グループに入れることはあるよ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 23:06:52 

    >>1
    能力あって出来る人もいれば、出来ない人もいるのは当然だよ。諦めと開き直りが重要。
    仕事での自分の存在価値は諦め、与えられた業務は頑張って給料貰おう。そしてその給料でプライベートを楽しもう。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 23:07:30 

    >>3
    その理屈で言うなら、世の中の芸能人ってのはデビューして即売れしたやつしかおらんってことかー

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 23:07:59 

    増税に成功した岸田の勝ち
    増税に反対しなかった愚国民の負け

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 23:08:14 

    ガル民は負けてる人ばっかりだから安心して

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 23:08:38 

    >>19
    勉強はそこそこ出来ても仕事出来ないパターンだと、主の状況に陥りやすいと思う。まさに私もそう。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 23:09:55 

    >>11
    同性ストーカーをしている人は、同性ストーカーを辞めたらターゲットに負けると考えてる。

    でも、それは間違いで本当は逆。

    同性ストーカーとか監視ストーカーを辞められないことが、負けなんだよ。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 23:10:09 

    私は集客が必要な仕事なので、私の技術と経験、情熱、人柄が重要です。集客できない時は、何が欠けているのか自分なりに分析して、特に技術と伝える情熱(丁寧さ)に力を入れようと反省しています。自分は必要ない存在ではないかとか悲しく辛い気持ちをこらえて必死に前を向こうとしています。
    辞めてしまえばラクになれるけど、辞める決心がつかないのはまだ挑戦したいからだと思っています。
    主さんとは違う職種とは思いますが、こんな気持ちでいるということで出てきました。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 23:10:16 

    順位をつけない運動会に代表される平等教育の成れの果てが>>1

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 23:10:33 

    中年にもなれば実力差測れるよね。測れてたらしょうがないと思うよね。
    その同期が仕事の成果じゃなくてイエスマンとかそういうことでのし上がったのなら良い気がしないのもわかるけど(とはいえある意味それも実力の一つと言えなくもないけど)、中年で実力差認められないなら、そういうとこってなるよ。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 23:11:11 

    >>1
    ガルでトピ立ててる時点でだめだと思う

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 23:12:12 

    私も実力勝負の職業で、トータルでは3勝10敗くらいで完全に負け越しているけど、実力もないのに偶然3回勝ててラッキーって思ってる。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 23:12:42 

    実力というものは、
    失敗と挫折を積み重ねてやっと実現する力だよ。
    まだ途中経過なだけだ。
    お互い頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 23:18:06 

    >>34
    勝負の世界では難しくない?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 23:24:48 

    >>14

    年取ったらもっと魅力なくなるで・・・

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 23:27:29 

    >>1

    あなたニュース見てる?

    ガザ地区やウクライナの女性なんて、勝負することもできないままミサイルで殺されてるんだよ。

    たかが仕事や趣味で負けたくらいなんなん?一族郎党打ち首にでもなるんか?

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 23:57:36 

    自信がすごいあるのかな??
    私何かやるときは常にダメ元の負け犬精神だから、負けて当たり前で、たまに何かに合格したり受賞すると私運良いなー!って思う感じだよ。
    生活面でも夫婦共に別に高収入じゃないし、リスク考えちゃうタイプで家も子供も持ってないから周りから見たら負け組かもしれないけど、幸せだよ!
    周りが沢山持ってても、自分が奪われているわけじゃないから関係ない〜

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/13(月) 00:00:04 

    クリエイティブ業界目指してる学生だけど、今やっていける自信ない時点で負けてる。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/13(月) 00:15:51 

    どうやっても勝てない人っているし、私はそういう人を素直に尊敬しているからか、順位とか勝ち負けって割りと最初から二の次で、正直そこまで悔しがれなかった人生。多分そこで悔しくてナンバーワンを目指して成れる人がオンリーワンの存在。私は色んなナンバーワン中のオンリーワンの人を支えるポジションが好き。自分が特別だとは思っていないし、特別な存在にまではなれない自覚は10代からあった。でもそういう自分が好き。自分なりに精一杯頑張っては来たけど個人の本分っていうのか限界はあると思うし、主さんみたいにとことん悔しがれずにさっさと負けを認めてポジションチェンジするズルさというのか要領の良さというのか、それが果たして良かったのか悪かったのかと自問自答することはある。でもたとえば受験勉強にしたって血混じりの胃液を吐いて連日血便を出してまで勉強しても勝てない人っているから…。何かに没頭している時の充実感は気持ち良くて癖になるけど、ほどほどにしないと心身が壊れる。自分が納得できるまで頑張ってダメな時は清々しさを覚える性質で私は良かったと思う。

    負けを認めて相手を尊敬したら楽になるかもしれません。自分を卑下してはいけません。ありのままの自分を好ましく受け止めて、自分で誉めて励ます感じです。

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/13(月) 00:32:41 

    私が勝ってるのに塩さんに後出しされたー。
    セコいから消えろや綾ゴミ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 00:33:55 

    てかパクリのくせに勝ったとか言われても…これだからKは…

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 00:46:34 

    >>1
    女優さんか何かなん?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/13(月) 02:05:06 

    >>1
    負けず嫌いって本当に努力してる。自分が1番じゃなきゃ納得できないって人、そこまでするか?って程すごい。頑張ってるけど負け続けてきました、なんて言ってみ?私はその千倍頑張ってきたとか言われて、またマイナス思考になるだけ。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/13(月) 02:13:37 

    >>30
    同じくなに言うとるねん、と思った

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/13(月) 02:19:38 

    >>51
    厳しいけどそれはある程度正しいよ。
    絶対コレ良いって自信持ってる人が生き残る世界だし
    審美眼本当に有れば自分で自信持って良い物作れてるか、実は自分でわかってるはず

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/13(月) 05:53:26 

    >>1
    主さんすごいよ…勝ち負けある仕事というのが私にはよく分からないのだけど
    いろんな考えて方の人がいて、みんなで協力するのが仕事じゃないの?
    それぞれの得意分野を出しあって良くしていく、とか
    自分では気がつかなかったことを指摘してもらったり
    主さんのこと、すごいって思ってる人もいると思うんだけど
    基本チーム戦だから、考え方が緩いのかな…

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/13(月) 06:00:25 

    >>1
    仕事も趣味も、両方ともダメ?

    私は仕事はそれなりに結果を出せるけど、
    趣味はボロボロで、ベンチが長かったです。

    それでも、今ではやっとレギュラーになれましたよ!
    何年かかったかな?
    5年くらいかな?

    仕事も趣味もだけど、
    誘いは全部引き受けて、とにかく色々な人と人脈作って、やる時間を増やしました。
    教えるのが上手い人ってのは確実にいるから、その人に学ぶと習得が早いです!
    私が理解しづらい事もわかるようになるまで向き合ってくれます。
    自分の中で少し感覚が掴めたら忘れる前に猛練習。

    仕事も趣味も、今日はコレを意識してやろう!って1日に一つだけに集中して、徹底的に取り組む。
    それを毎日繰り返していくと、着実に変化していくのを感じることが出来るから、少しずつだけど自信に繋げていくしかないです。

    周りと比べるのではなく、比べるべきは少し前の自分。

    努力は必ず自信に繋がります!

    仕事も趣味も、自分が苦手でライバル視してしまう人ではなく、尊敬出来る一軍の人の近くにいると、素直に聞き入れることが出来るから、有益なアドバイスいっぱい貰えて自然と成長出来るケースが多かったです。
    私は。

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2023/11/13(月) 06:58:24 

    90%人間は負ける
    そんな競争しても皆んな不幸になるだけ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/13(月) 07:05:31 

    >>17
    努力できるのも才能の一つだよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/13(月) 07:43:50 

    自分より上の存在なんてすごく目障りだけどだからこそ勉強や練習を頑張るモチベーションが生まれると思っている。そう思わなきゃやっていけないというのもあるけれど。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/13(月) 08:13:53 

    >>58
    >>51
    それはどうだろう
    わたし私立美大のトップ校出でそこそこの規模のデザイン事務所に入ったけど、その考えになって弱気になり疲れて離職してしまった

    でも桑沢とかでもない地方のデザイン系専門卒で、中小の地元デザイン企業渡り歩いた後フリーで続けてる友達は、
    技術とかセンスとかどうでもよくて、とにかく続けていれば勝ち!自分より才能技術あった人たちがどんどん勝手に限界とかを感じて辞めていって結局淡々と続けてる人間だけが業界に残ったと言っている

    学歴キャリア云々じゃなく個人的な才能の差だろ、と思われそうだし自分もそう思ったけど、
    その友人からしてみれば才能の差ではなくただ継続できるかどうかだと言っていたから、やっぱり継続は力なりって本当かも

    大学時代にかなり教授に目をかけられてた子たちもなんだかんだで別業種や職種いったりしてたからな…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/13(月) 09:04:21 

    >>36
    才能ないけど居座ってる人しかいないでしょう
    だから全て自業自得なんだよ

    それでも続ける面の皮の厚さを才能と言うのかもしれないし

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/13(月) 09:40:22 

    周りを気にしない
    いつも自分のベストをつくす
    いつも自分としか戦ってない
    あと、マジで雲の上の人を目標にしてる
    スティーブンスピルバーグくらいの人

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/13(月) 11:21:07 

    >>4
    ビッグバンのくしゃみをし、その推進力で吹っ飛んでる創造神の図

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/13(月) 13:55:15 

    >>1
    勝負の世界は勝者がいれば敗者がいるのは当たり前
    ただの結果だから惨めだとか恥だとか感じる必要ない。1/2の確率でそっち側に行っただけ。次の勝負には勝つつもりで自分にできることをする。

    そもそも、上位の人だって全戦無敗なんてことはかなり稀だしだいたいどっかでは負けてる。

    スケートの羽生くんだって五輪とGPFと全日本はめっぽう強かったけど世界選手権やGPの緒戦とかではけっこう1位逃してる。大谷さんもイチローもよく知らないけど多分どっかでは負けてるはず

    あと勝てない時代を長く経験しつつも、着々とできることを積み重ねていたら世代交代が進み、気づいたらそこそこの立ち位置にいたって人もいる。

    それと…勝ててる人は、そもそも自分の勝てる領域を見つけてそこで勝負をかけてる事が多いので、主も自分が安定して勝てたり結果を出せる領域を探ってみてはどうでしょうか

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/13(月) 14:16:33 

    他と比べるべくもないので毎日自分内目標を立ててそれをクリアするように頑張っていました。
    何でも前日より出来るようにが目安でした。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/13(月) 15:13:22 

    >>65
    > 才能ないけど居座ってる人

    へー。あの人も、あの人も、芸能人に限らず世界中の著名人には長い下積みがあって現在もトップランカーの人々が沢山いるけどなんでかなー。

    伝記とか読んだことあります?
    これって、芸能人に限った話しじゃないけどね。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/13(月) 15:29:53 

    >>64
    よこ
    私も継続は力なりって心底思ってます。

    あきらめるって簡単だから。
    生まれ持った才能が無いとか、なにかのせいにして自分がやめることに理由をつけたいんだなって。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード