ガールズちゃんねる

椿油

103コメント2023/11/13(月) 18:36

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 19:42:17 

    ヘアケアとして椿油が気になってます。使っている方、変化や効果は感じますか?
    椿油

    +38

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:10 

    使ってます!椿油100%だから手に油が余っても爪に馴染ませたり余すことなく使える感じが好き

    +88

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:29 

    >>1
    母がつけてるんだけど、時間が経つと油臭く感じるような
    気のせいなのかな

    +147

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:33 

    老化には勝てん

    +6

    -11

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:37 

    ベタベタする
    ホホバオイルの方がいい

    +34

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 19:43:58 

    ロレアルと椿油どっちが良い?

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:23 

    >>3
    油は酸化するから当然ではあるけど逆に酸化するのは100%ナチュラルの証でもあるこのジレンマよ

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:36 

    >>1
    くせ毛、太い、多いです。
    落ち着かせたくて、使ってみたのですが、
    思ったほど落ち着かず、艶感も期待外れでした。

    +40

    -7

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:45 

    お母さんが夜に髪と肌に塗ってるけどサラダ油でも塗ったんかってくらい揚げ油臭い。

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:48 

    朝髪の毛を洗う日は
    その日の前の日の夜に
    椿油を髪の毛全体につけて
    ベタついたまま寝て
    朝シャンプーすると
    めちゃサラサラになる!

    +27

    -9

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:51 

    上手く使えない ごく少量でも髪の毛ベタついた人になってしまう

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 19:45:05 

    旦那が髭剃り後に使ってた。

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 19:45:18 

    >>9
    そんなことぉー言ってやるなよぉー

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 19:45:21 

    これより、ロレアルパリのが良いよ
    成分とか細かいことは知らんけど、椿油は重たい

    +23

    -8

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 19:45:36 

    夫がスタイリングで使ってて、毛先がパサつかないって言ってる
    もう何回もリピートしてるよ〜

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 19:45:38 

    コレのチューブの洗い流さないトリートメント買ったけどなんとなくベタついて合わなかった

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 19:45:49 

    タオルドライの後に毛先に馴染ませてる
    コスメ用の植物油って外国産が多いけど椿油は日本古来のものだし、単にそれだけでも日本人としてなんか嬉しいなーと思う

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 19:46:26 

    >>5
    ホホバオイル買うならゴールデンホホバオイルの方がより良いらしいね

    +2

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 19:47:36 

    ツヤどころかつければつけるほど髪洗ってない人みたいになる

    +29

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:03 

    つげ櫛の手入れに使ってます。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:04 

    >>3
    普通の油と同じで冷暗所に保存したら違うかも。洗面所に出しっぱなしにしてたら酸化した油の匂いがするようになった。買ったときは無臭だったのに。説明書きに書いてあったかなー;

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:21 

    馬油共々メイン使いではないけどあると安心。
    全身いけるっていうのが助かる。
    めちゃ眠い時に顔髪身体全部これとか。
    天然のUVカット効果もあるらしい。
    かづら清で買った。
    椿油

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:26 

    >>3
    酸化しにくいオイル(ホホバオイルやウィートジャームオイル)を10%から20%くらい混ぜると酸化を遅らせることができるよ
    とお母様に教えてあげてくださいませ

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:29 

    椿油もう何年も愛用してます
    大島椿以外は香りが気になるので、大島椿をリピートしてる

    +44

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:02 

    元祖の元祖
    安心安全って言う意味で使ってます
    本当に少量を毛先に付けてます

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:06 

    臭い
    椿油

    +1

    -16

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:14 

    あまり伸びなくて大目に使ったらクセのうねりが出てしまった
    適量が難しい

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:37 

    椿油ユーザーだったけど、最近意外とハンドクリームがいい艶出してくれることに気がついた。もうハンドクリームで全身保湿できる。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:45 

    ああら~懐かしいわね。
    私の母親世代が使っていたものよ。
    私の母親が今も健在なら104歳だけど、今も尚存在している椿油のそのメーカーさんに感動ものだわ。

    +17

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:03 

    じいちゃんが天ぷら油にすると美味いって言ってたけどほんと?

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:32 

    以前は、そのままだとベタついたので、市販のコンディショナーに数滴混ぜて、一緒流して使ってました。
    それでも他のヘアオイルよりも髪の状態が良く、美容師さんに艶を褒めてもらいました。
     年齢が上がって、今はシャンプーして、タオルドライ後に内側に湿布するように使った後、ドライヤーしてます。他のコンディショナーは使わずにいても、仕上がり良く、自分には合ってると思います。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 19:54:31 

    安全性は高いんだろうけどベタつくし使い切る前に臭くなる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 19:54:39 

    >>23
    横、椿油自体酸化しにくいオイルだよ

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 19:57:16 

    >>6
    深刻に広がりや乾燥が気になるなら椿油
    特に気にならないならロレアル

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 19:57:45 

    ロバート秋山は体に塗っている。
    ありとあらゆる椿油を試してお気に入りを見つけたらしい。
    夏は塗った後によしもと本社屋上で焼くらしい。

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 19:57:46 

    癖毛で毛量多い
    頭皮の近くに付けると頭洗ってない人みたいになるから注意
    お風呂上がりの濡れた髪の毛先に付けてる
    これをするとしないとでは全然違う
    髪質によって向き不向きがあるかもね?

    私は椿油がないとめっちゃ困る

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 19:57:57 

    普段使ってるヘアオイルがなくなったからあんず油使ってみたけど、私には重かった。
    なんか髪が硬くなると言うか。
    次の日から使わなくなったけど数日間はその重さが消えなかったよ。
    あんず油は椿油より軽いみたいだけど、私には合わなかった。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 19:59:44 

    >>10
    枕がベタベタになりそう
    ナイトキャップ的なものをかぶるのかな

    +28

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 20:00:03 

    >>1
    これ使ってたけど高いからあんず油にかえた。
    そうしたらあんず油のほうが若干軽い気がした。匂いもあんず油のほうが好きだった。

    私の髪にはあんず油があってた。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 20:02:33 

    顔に塗ってる。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:09 

    >>18
    ゴールデンは精製度が低いから栄養はより残ってるけど、肌に合わない場合もあるからクリアから始めた方がいいよ
    ゴールデンにするなら慣れてからで

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 20:03:58 

    >>9
    匂いそんなにするのか
    買うのやめとくわ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 20:05:13 

    >>3
    椿油はもともと酸化しにくい油だけど、加熱圧搾より低温圧搾や非加熱圧搾のものが酸化しにくいと何かで読んだよ

    両方買ったことあるけど確かに前者は暫くしたら油臭くなってた
    後者は大丈夫だった

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 20:05:42 

    剛毛多毛癖毛で矯正して更に白髪染めしてる私の髪質にはあのくらいハードなオイルが合う

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 20:07:11 

    >>3
    濡れた髪にほんの一滴をよく伸ばすか
    つげ櫛に椿油を馴染ませてとかすくらいでいいんだよ
    お母さんはおそらくつけすぎ

    +45

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 20:08:48 

    直接髪に付けるのは合わなくて、勿体ないから洗い流すトリートメントに1滴混ぜてるけどいい感じ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 20:08:58 

    濃厚な油感は私の髪に合ってるからいい
    けどちょっと香りが苦手
    おばちゃん感ある良く言えば懐かしい香りなんだろうけど

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 20:09:30 

    髪に使ってるけど、確かに少し重いね

    けど顔の肌荒れが良くなったよ
    顎のラインとか綺麗になった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 20:11:15 

    杏油がおすすめです!
    重めのオイルで多毛剛毛なわたしの髪も落ち着いて艶が出ます!

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 20:12:00  ID:oQlPeSt59V 

    私椿油のヘアー用の小さいボトルの使ってるけど良いよ〜油臭く無いし

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 20:18:14 

    乾いた髪に使うと髪を洗ってない人になる確率たかし。
    ドライヤーかける前の濡れた髪に使うと良い感じ。でも予算の関係から数年前からあんず油に変えたが。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 20:19:45  ID:oQlPeSt59V 

    >>3
    椿ヘアエッセンスオイルは臭く無いし1滴ちょいでセミロング剛毛でも結構しっとりサラサラになりますよ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 20:23:11 

    大学生の時から20年近く使ってるからポイント集めてもらうやつも5回はもらってる(笑)

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 20:24:45 

    >>1
    シャンプー前に乾いた状態でパルドブラシで100回ブラッシング。
    そのあと椿油を小さじ1くらい手に取って頭皮に揉み込みマッサージ。
    ぬるま湯で髪全体を濡らしてシャンプーコンディショナーしてるよ。
    かれこれ15年くらい。
    40前半だけど白髪はポツポツくらい。
    一応ポーチに部分白髪染めのマスカラみたいなの常備してるけど、まだ染めなくてもまだ大丈夫そうかな。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 20:29:00 

    髪、顔、体に使っているよ
    あと、つげ櫛の手入れにも

    髪には、椿油単体だといまいちなのでTSUBAKIのヘアオイルと混ぜています。
    顔には化粧水の後に、体は、ひじ、ひざ、踵に使っています。
    今は京都のかづら清老舗の物を使っていますが、使い切ったら五島椿本舗のものを使う予定

    ちゃんと保湿されるし全身に使えるので、重宝しています。
    椿油

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 20:29:23 

    >>3
    私は椿油と他社のいい香りのヘアオイルを気分で使い分けてるけど
    どっちをつけても夕方あたりにはもれなく油臭くなってるから、おそらく加齢臭かと思われます

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 20:32:22 

    タオルドライ前にあんず油、ドライヤー前に椿油のスプレータイプ、ドライヤー後毛先に椿油のクリームタイプ使ってる。
    くせ毛がコンプレックスだけど、良い感じに落ち着いて艶が出たよ。
    次の日シャンプーする時もサラサラ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 20:33:42 

    >>19
    説明書に一滴とか書いてるから、付けすぎなんだと思う

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 20:34:40 

    >>53
    そんなのあるんだ!
    なにがもらえるんですか?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 20:41:44 

    椿油のスプレーってどうですか?
    パッケージにツヤツヤとか書いてたからすごく気になるけど、ベッタベタになったりしませんか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 20:42:55 

    髪につける系のものって全部何かしらの香り付きで、顔周りで一日中匂ってくるのが無理な私はもうこれしか使えない。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 20:44:32 

    椿油の入った「黒ばら本舗のヘアミルク」を使っています。以前は椿油を使っていたんですが、汗かきなので、髪の毛もすぐにベタベタしてしまって。今は、汗をかいても髪の毛はベタつきません。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:11 

    >>54
    白髪は多分関係ないかも
    何もしてないアラフィフでも白髪ほとんど無い
    遺伝だと思う

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:40 

    >>1
    私は細くて柔らかい髪質ですが、椿油と杏油はべったりしちゃってダメでした
    美容師さんに訊いたら、私のような髪質には付けたらダメなやつですよ〜って言われました

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 20:55:18 

    >>1
    高田製油所の椿油、圧低めで搾っていて、おすすめ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 20:56:47 

    >>9
    つけすぎ、量が多いのでは?
    夜、髪を乾かす前につけてるけど、朝は油の臭いしなくなってるよ。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 20:57:30 

    >>1
    これのクリームタイプ使ってます。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 20:58:09 

    食用の椿油もあるよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:59 

    >>30
    食用のあるよ 利島のお店の通販で髪用を買ったけど大瓶入りの食用もあったよ
    天ぷらにして食べられるお花もあるらしい

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 21:08:09 

    五島土産で貰った椿オイルは洗顔後に使ってます。おかげさまでシワがありません。オイルは冷蔵庫保存してます。ヘアにはいい香りのオイル探して色々使っちゃうな〜

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 21:14:25 

    黒ばら本舗の椿油を愛用しています。
    椿油

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 21:21:38 

    >>1
    大島椿は、中国産の椿で
    日本のヤブツバキ種とは別だから
    酸化するし臭いかも

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 21:23:17 

    >>59
    椿油シリーズ(オイルやクリーム、スプレー)商品を点数によって自分で選べるようになってます!
    箱を開けると内蓋にベルマークのような点数があるので、それを送ります!

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 21:39:06 

    >>1
    日本の伝統的の椿油はヤブツバキの椿油
    ヤブツバキは日本の固有種のツバキで油にはオレイン酸が多く含まれる

    カメリア種子油(海外産)っていうのはほとんどが中国産で、ツバキ属の油茶っていう植物から取った油を使ってる
    でも油茶もツバキ属なので椿油であるのは嘘ではない、カメリアっていうのはツバキの英語名でツバキ属の学術名
    油茶の場合、油を絞るときに科学的な溶液を使うので、油にもそれが染み込んでる

    使うなら国産のヤブツバキ油の椿油を使うといいよ、ちょっと高いけど

    五島椿本舗の五島椿
    高田製油所の三原椿油
    東製油の天然椿油

    あたりが有名

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 21:46:48 

    >>69
    教えてくれてありがとう!じいちゃんボケてテキトー言ってるんかと思ってた。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 21:55:31 

    >>30
    めちゃくちゃ美味しいけど高価な椿油を天ぷら油にするのなかなか出来ない〜
    ヤブツバキ100%の圧搾式椿油でね
    サックサクで油が軽くて香りが良くて最高
    ヤブツバキ油の名産地だと天ぷら屋さんで食べられることもあるよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 21:59:09 

    トピ画の椿オイルのスプレータイプ使ってるけど
    めっちゃ良いよ。つけ過ぎにならない、手が汚れない、髪は丈夫になるし、安いシャントリと安いドライヤーで仕上げてもこのスプレーかけると髪だけアイドル。
    アラフォーだけど髪だけマジでアイドル。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 21:59:25 

    >>73
    ありがとうございます
    それは嬉しいプレゼントですね!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 22:09:51 

    >>71
    黒バラ本舗のラスターオイルを愛用しています。
    椿油より軽くて扱いやすくてミモザの香りも優しいです。
    金木犀も良い香り。
          mellian ラスターオイル (ミモザの香り) – 黒ばら本舗オフィシャルサイト
    mellian ラスターオイル (ミモザの香り) – 黒ばら本舗オフィシャルサイトkurobara.co.jp

    mellian ラスターオイルに新しい香りが新登場 黒ばら本舗ECサイトでは販売しておりません。全国のウエルシア・ロフト・アインズ(オンラインショップ含む)にて販売中。 サラッとしたテクスチャーのオイルが髪と肌にうるおいを与えてなめらかに。JAN:4901508975158

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 22:12:39 

    >>30
    テレビで紹介されてたお高い天麩羅屋さんが揚げ油として椿油使ってるって言ってた
    食べてみたい

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 22:12:49 

    >>41

    私はこれ使ってるけど
    これもゴールデンなのかな
    椿油

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 22:14:47 

    >>10
    お昼間とか夕方につけて
    夜洗うのでも良いのかな?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 22:17:56 

    ワセリンの
    サンホワイト手に馴染ませて
    髪に付けると良い感じ

    椿オイルは昔すぐ挫折した

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 22:30:03 

    ドラッグストアで買えるオイルは色々試したんだけど、自分としては重い順で
     大島椿
     黒バラ椿
     馬油
     ゆず油
     アンズ油
    って感じだった。
    黒バラと馬油は何度かリピートしてたけど、やはり酸化臭が気になった。

    今は柳屋のオリーブレーベルのオイルをずっとリピート中。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 22:55:52 

    >>81
    未精製とあるのでゴールデンです

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 22:57:32 

    >>28
    なんていうの使ってますか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 23:00:13 

    黒バラも試したけど、私は断然大島椿派。
    確かに重いし匂いも独特だけど、シャンプーなどのシリーズも外れが少ない気がする。

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 23:03:45 

    椿油使ってたけど日本産の椿油じゃないってみかけて
    ウテナのゆず油に変えた
    コスパもいいしべたつきすぎないので自分には合ってた

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 23:06:55 

    臭い

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 23:22:06 

    >>1
    スプレータイプ使ってる。サラサラでツヤツヤで褒められる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 23:27:12 

    >>16
    私も。
    量の調整がめちゃくちゃ難しい
    濡れ髪にかなりちょっとだけつけると割といい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 02:23:03 

    >>38
    私はバスタオルを枕カバーがわりにしてるので多少ベタついてもokということにしています!

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 02:24:08 

    >>82
    全然ok!
    むしろつけ時間が長いほど効果あると思う!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 02:32:45 

    モロッカンから大島椿に変えた
    シャンプー後に塗ってドライヤーかけて最後にもう一度

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 02:33:57 

    >>92
    タオルを敷くと摩擦がすごいって
    美容師さんが言ってた
    余計なことだったらごめんね

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 07:00:22 

    >>63
    そうなんですね。
    母の40前半の時と比べて白髪の数がかなり少ないので椿油のおかげだと思ってました。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 07:33:11 

    >>86
    椿油

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 08:17:42 

    >>10
    泡立ちは悪くなりませんか?2シャンするの?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 09:05:13 

    >>98
    最初はベタつかないか不安で2シャンしてたけど、
    今は1シャンにしてます!
    シャンプーによるかな?って思います!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 09:22:34 

    >>99
    教えてくれてありがとう。やってみるね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 11:08:31 

    >>82
    あ!けど、椿油100%ので!
    って椿油って100%しかないのかな?
    変な成分入ってたら悪影響になりそうだから💦

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 13:28:02 

    ネイルオイルに使用。
    柘植櫛のお手入れに使用。
    フェイスマッサージに使用。もちろんちゃんと洗顔クリームで洗う。
    シャンプー前にヘッドマッサージに使用。
    髪の乾燥が気になると、シャンプー後に桶にお湯を張り、数敵椿オイルを垂らして撹拌してから、毛先を漬け洗い後、リンスで仕上げるとパサつきが改善される。
    あとはもう十数年踵や、肘と膝にも一滴垂らして塗り塗りしてる。そのおかげか踵はひび割れ経験なし、膝や肘の粉ふき?も経験なし。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 18:36:52 

    >>101
    >>93
    ありがとうございます😊
    今度やってみます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード