ガールズちゃんねる

冬の電気代など支払いが怖いひと

179コメント2023/11/30(木) 06:26

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:32 

    雪国でペットがいるので24時間エアコンをつけて去年の冬は電気代が約5万円でした。移動手段も車がないと生活できないのでガソリン代も…どんどん価格が上昇する今、冬が来るのが怖いです。

    +190

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:08 

    >>1
    ペットに服着せるとか?

    +14

    -29

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:21 

    犬と猫がいるので夏も冬もフル稼働です。

    +67

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:29 

    ほんとゾッとする

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:40 

    雪が降るまで我慢しようと思ったけど、暖房つけてしまった。もう戻れない。いくらになんだろう。

    +114

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:53 

    ペットいると跳ね上がりますね😅

    +57

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:53 

    灯油代八万円突破楽しみやね

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:05 

          
    冬の電気代など支払いが怖いひと

    +9

    -48

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:08 

    今日、暖房、床暖房、ヒーター、ホットカーペット、こたつ、の暖房器具を朝からずっとつけてる。
    これが続いたらこわいわー

    +49

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:29 

    岸田…テメェ

    ……うぅ(´;ω;`)

    +123

    -9

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:31 

    ホットカーペット、こたつ、プラスモコモコ部屋着で乗り切る
    暖房はつけない

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:33 

    五万はヤヴァイオレーーッ

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:38 

    私一人暮らしだから耐える。今年は暖冬だから。
    一度付けたらすぐ付けちゃいそうだから。今年いっぱいはがんばりたい。

    +113

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 19:12:56 

    一人でいる時はエアコンつけないくらいしか節約出来ない😭

    寒くて体調崩しても元も子もないからね。(受験生抱えてるし)

    あとは早く寝るくらい

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:28 

    あの恐ろしい請求が来た夏を越したら
    もう冬か。。。
    もう何を削ればいいんだろう

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:34 

    原発稼働の、関西電力でよかった…

    +59

    -4

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:47 

    洗濯物乾きにくいから浴室乾燥つけるしね・・・

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:02 

    比較的電気代の安いコタツをメインに使い、寝るときは湯たんぽを

    ペットや小さい子どもや高齢者がいると節約などと言ってられないけどね

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:09 

    もうだめだ、ビバークしよ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:10 

    猫のためにペットヒーター買ったけど好みじゃないみたいで、冬は毎年24時間暖房と空気洗浄機稼働する

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:14 

    >>1
    同じく雪国。
    怖いよね。
    うちはオール電化じゃないから まだマシだけど(その分 他がかかる)、オール電化の友達は7万とか言ってたわ。

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:19 

    どの月も怖い

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:24 

    ペットも飼ってるし多肉植物に植物育成ライト付けてるけど関西だから電気はガンガン使ってます。
    電気料金の値上げはないです。
    なんで東日本の人達って原発動かさないの?
    アホなの?

    +17

    -22

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:27 

    もう犬ぞりを使うしかないです
    😢
    冬の電気代など支払いが怖いひと

    +15

    -12

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:53 

    去年過去最高の月7万行ってて目を疑った
    もうあんなの来たら生きていけない

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:53 

    夏よりはマシになる。

    +3

    -14

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:54  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    怖い!!インコ居るけどヒータ入れてるしストーブも、もう入れっぱなし朝も早くに予約して暖めないとダメ出し‥。
    昨日から雪降ってるから尚更

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 19:14:57 

    糞暑いのも糞寒いのも嫌いなのに日本はもう秋や春がない!

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 19:15:36 

    ロシアとウクライナ
    イスラエルとパレスチナ
    原油価格は下がる気しません

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:05 

    雪国なら焼き石とか工夫すればいいのに

    +0

    -20

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:07 

    >>11
    ホットカーペットって暖房器具だよ!笑

    +35

    -12

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:19 

    雪国の人
    沖縄だと灯油使わないよ

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:38 

    >>1
    ウチも猫がいるけど、沖縄だから冬は暖房無し。
    車は必須だけどぜひ沖縄に来て欲しい…

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:42 

    今日からこたつ開始。まだエアコンは付けてない。冬は夏より光熱費高くなるよね。

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 19:16:56 

    >>1
    エアコンって大丈夫ですか?

    うち猫を飼って1年だけど、去年の冬お留守番の時にエアコン付けっぱなしで旅行行ったら、大量に用意してたお水が全てカラカラになって焦りました。
    今年はエアコンなしで床暖だけでお留守番をお願いしようと思っています。
    エアコンはやっぱり乾燥する。

    +5

    -27

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:02 

    今年の夏は覚悟してたけど補助金が出てたから電気代はそんなでもなかった。この補助金が継続されるといいんだけど。余計なバラマキより光熱費の補助の方がありがたい。

    +103

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:03 

    去年、家族3人で4万だった。コタツ二台とエアコンで。金額見てビックリしたよ。今年はエアコンあまり使わずに過ごしたいな。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:19 

    去年の冬、見た事ない額でまじで腰抜かした
    夏から秋はエアコン付けてても付けてなくても同じぐらいの金額だった
    暖房が高いんだよね

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:21 

    1人暮らし安賃貸
    灯油ストーブ禁止
    今までの冬季最高はたしか1万3千円くらいだったかな
    着る毛布とか貼るカイロとか手首ウォーマーとかあずきのちからとか電気ひざかけとかいろいろやったけど、結局部屋の空気が冷たいといくら体を温めてもいつまでもしんどい
    でもなんとか1万円前後にしたいなあ

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:36 

    >>31
    いちいちエアコン暖房って言い方してないから普段
    暖房って言ってる

    +10

    -20

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 19:17:40 

    >>1
    実家暮らしだから電気代なんて気にしてないw

    +2

    -20

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 19:18:12 

    >>10
    岸田さんのせいじゃないだろアホか
    ロシアを憎め

    +15

    -26

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 19:18:15 

    十二単で乗り切る

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 19:18:32 

    >>15
    命・・・
    請求書の恐怖というストレス
    夏は暑いというストレス
    冬は寒いというストレス

    ストレスで命を削るしかないと思う。

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 19:18:48 

    ニトリの着る毛布ってどうかな?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 19:19:08 

    >>11
    今日暖房つけたんだけど、乾燥なのか喉がイガイガしてきたから消した。
    着込んで凌ぐしかない。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 19:19:27 

    昨年はワークマン女子の防寒着で暖房なしで乗り切った!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 19:19:46 

    昨年電気ストーブとエアコン併用で5,000円前後だったけど、これ安いのかな?
    ちなみに一人暮らし

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 19:20:21 

    >>1
    なんか暖冬予報出てるけど雪国はそういう年でも大雪降らないわけではないって言われてるよね
    夏が暑過ぎた年は冬も暖かい日が続くのがあってもいいのになーって思う

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 19:20:23 

    年金少ない高齢者なんかきついよね
    この冬は凍死者出ちゃうかも

    +23

    -5

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:04 

    >>33
    沖縄やっぱり暮らしやすいですか?マジで冬苦手だから移住先探し中です。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:51 

    >>50
    今年は暖冬とか言ってなかった?
    今は急激に寒くなったから暖房機器が必要

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:57 

    >>2
    なんでマイナス
    うちは昼間はそうしてるんだけどな

    +24

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:59 

    >>42
    いや、なんだこのマイナス?
    日本の総理大臣が世界になんか言って電気代安くなんのか?
    原発反対してるクソ左翼が悪いんだよ。

    +17

    -12

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:05 

    一人暮らしですが、去年、冬時期に電気代のみで9,000円請求がきたので、今年はエアコンはつけずに電気毛布のみでやり過ごそうと思ってる
    そのために電気毛布購入しました。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:06 

    >>1
    え、安くない?16時間くらいのエアコンで6万超えた

    +6

    -10

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:49 

    >>1
    北海道でガス代が去年48000円過去最高額だった。2月かな?今年はいくらになるのか怖い

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 19:22:57 

    雪国なのに暖房器具がエアコンのみなの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:06 

    >>1
    雪国で猫2匹飼っています。
    電気代も怖いけど、灯油代の方が怖いな。とりあえず、氷点下5℃まではエアコン、氷点下5℃以下の真冬日が続くようになったら、ファンヒーターも併用しようと思っているけど、猫だけでヒーターは何かあったら怖いので、私が仕事で出かける時は猫用のコタツと毛布を置いてお留守番させています。うちは2匹いるので2匹でくっついて毛布の中で寝て過ごしているようです。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:58 

    去年の冬は高くて2万5千円だった
    今年は暖冬らしいから 安くなればいいな

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 19:23:58 

    >>10
    岸田さんのせいじゃないよ
    ロシアがウクライナに侵攻して経済制裁をしてるせいで、ロシアから原油や天然ガス(火力発電)が入ってこないから日本も世界も電気代が高騰してる。

    +14

    -15

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 19:24:57 

    夏は暑い冬は寒い電気代タダにしてよ

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 19:25:02 

    >>39
    自分のことかと思うくらい同じです。
    部屋の空気が寒いとどうにもならないのよね。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:09 

    >>1
    コタツは役に立たないのかな
    猫なら潜り込める、電気代は知れてる

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 19:26:19 

    >>56
    例えば関西や九州だとまだ安いと思うよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:17 

    今日、本当に寒くてダウンコート着てこたつに入ってます。
    急激な寒さに身体がついて行けないです。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:23 

    北海道オール電化、パネルヒーターのセントラルヒーティングで去年最大8万でした

    熱源変えたくても都市ガス地域外だし灯油セントラルヒーティングって月額いくらくらいなんだろう
    老後は払っていけないと思います

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:34 

    灯油は落ち着きてるよね?下がり始めてる。

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:57 

    >>13
    同じことを決意していたけど、今日はエアコン付けてしまった!暖かい上着を買わねば。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:27 

    雪国民
    冬の暖はエアコンではなく石油ファンヒーター
    風呂も灯油だし、マジで灯油代やばい
    近所のスタンドとコストコの灯油くらべたら、この前はリッター21円違ったよ!
    1回で120リットル買うから1円でも安いところで買いたい

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:28 

    >>45
    あったかいよ
    家にいる時はずっと着てる

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:53 

    去年、ピークで1ヶ月電気代4万の灯油代2万くらいだった。ボーナスからとっておいたよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/12(日) 19:29:10 

    >>8
    わざとらしく青ざめてるけどせいぜい私の1,000円くらいなんだろうなぁ

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/12(日) 19:29:45 

    >>1
    ガソリンの価格下がったよね?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/12(日) 19:29:56 

    >>8
    みんな面白くないって思ってるから貼らなくて大丈夫ですよ

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/12(日) 19:32:05 

    >>1
    うちも犬いて冬は5万くらい電気代いくから、去年から電気代積立みたいなの始めたw
    積立って言うか分からないけど、冬に焦らないように春とかは電気代1万円くらいだけど、毎月1.2万くらい多めに引落口座に入れて、冬に備えてる

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/12(日) 19:33:47 

    >>1
    怖いから冬の電気代は別に確保してる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:11 

    >>13
    風邪に気をつけてね!
    体調崩しちゃ色々大変だからねー

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:30 

    >>8
    これ+つくと思って貼ってるの?
    がるでは人気ないのに

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/12(日) 19:35:30 

    >>64
    留守中はつけっぱなしは危なくない?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/12(日) 19:35:45 

    この時代に暖房器具が電気というのは無謀じゃない?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/12(日) 19:36:36 

    無職なので光熱費が上がりました泣
    水道代が我が家高いです

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/12(日) 19:37:42 

    寒いし体調崩しそうだから暖房付けるけど光熱費が怖いよー😭
    パートに出て出来るだけ家にいる時間を減らす。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/12(日) 19:38:16 

    >>69
    まだ引き戻せる!がんばろう!笑
    もこもこのカーディガン私も買ったよ!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/12(日) 19:38:21 

    夏はエアコンで電気代かかるけど
    お風呂シャワーで済ませたり温度低くて
    水道、ガス代安いからどうにかなるけど
    冬はすべて高くなるからしんどい
    今年はいくらになるんだろう。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/12(日) 19:38:49 

    >>78
    やさしい。゚(゚´ω`゚)゚。ありがとう!がんばるよ!

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/12(日) 19:39:20 

    >>61
    原発動かしてないからじゃないんかい!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/12(日) 19:40:41 

    昨年リビングダイニングと寝室に内窓つけた。
    電気使用量めっちゃ下がった。
    でも料金はほぼ変わらず恐怖だった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/12(日) 19:40:41 

    >>53
    うちも着せてるよ。自分から喜んで着る(^^)

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/12(日) 19:41:32 

    今年1月の電気代が15万円だったのでひたすら恐怖

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/12(日) 19:42:11 

    >>35
    参考まで
    何日の旅行でカラカラになりますか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/12(日) 19:44:54 

    >>54
    原発動かせばええんやで

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/12(日) 19:46:06 

    >>13
    私が住んでる地域 割と南寄りだけど 今日から急に寒いわー。
    あまり 無理しないでね!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:04 

    >>89
    おりこうだね☺️

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/12(日) 19:48:11 

    >>1
    寒いところは国から補助金出るんじゃないの?
    出ないの?

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/12(日) 19:49:18 

    冬場もロンT薄着の旦那が暖房つけたがるのが腹立つ
    少しでも着込めよ

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/12(日) 19:49:55 

    今日から初めて暖房つけたよ
    政府が補助だしてくれてるよね?夏は1ヶ月8000円くらい割り引かれてて思ったより安くてとても助かった。
    ホットカーペットが高いと思うから電気代恐い

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:11 

    冬でも犬猫のためにフル稼働?
    夏ならわかるけど…
    札幌のマンションに住んでたとき文鳥飼ってたけど真冬の留守中とか暖房つけてなかったよ
    それでも平均寿命を超す12歳まで生きたけど

    +0

    -10

  • 99. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:49 

    >>1
    エアコン暖房てやっぱ電気代食う?

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:06 

    去年の冬はエアコン使わず足元ファンヒーターを身近に置いて乗り切った。
    エアコン使ってた時は電気代12,000円くらいだったのが、3,000円くらいで済んだ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:30 

    暖房風量自動で1時間電気代って平均どれくらい?

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:14 

    皆でリビングで過ごすしかできない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:37 

    >>1
    24時間エアコンは高そう。
    ベットのためなら部屋全体温めるのは勿体無いので、お洋服着せて、小さい足元用サイズのホットカーペットとかは如何?
    あと、こたつは電気代安いんじゃなかったっけ?出たり入ったり自分でできるから安全では?

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2023/11/12(日) 19:52:55 

    一人暮らし立川市
    エアコン始め冷暖房器具類を8年間使用していないな 冬は着込めば楽に過ごせるけど夏だけは毎年苦しい 電気代は最高でも3200円台

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:31 

    セラミックヒーター高いのかな

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/12(日) 19:54:20 

    床暖が付いてる戸建て買って初めての冬なんだけど、、
    床暖付けるのと、エアコンどっちが安上がり?
    やっぱりエアコン?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:30 

    >>8
    余裕で払えるやろ

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/12(日) 19:55:43 

    今年もショッピングセンターやスーパーにジジババ、浮浪者溜まるね。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/11/12(日) 19:59:58 

    >>35
    ペットホテルを使ってあげたら?

    猫は家につくって言うから、ペットホテルはストレスになってあまり良くないのかな。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/12(日) 20:00:00 

    >>11
    ホットカーペットしてたらこたついらなくない??
    布団はかけてるけど、ホットカーペットのみでこたつのスイッチ入れないまま冬が終わる。
    あとは着込むのみで暖房はしないの同じ!

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/12(日) 20:00:46 

    >>14
    うちの中学生、最近 夜更かししてるんだよね。
    リビングでテレビ観ながら。
    暖房エアコンだし、10時とかでエアコン切ってってルール決めないと大変なことになりそう。
    でも、反抗期でスムーズには行かなそう…😞💨

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2023/11/12(日) 20:04:32 

    >>1
    同じく雪国
    よく節電で着込むとか見るけど雪国では無理だよね
    なにせ水道が凍るくらいの寒さだもの
    エアコンなりストーブつけとかないと洗濯物も乾かないしさ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/12(日) 20:05:45 

    青森です。数日前まで青森も暖かかったからギリギリまで付けないつもりでいたら雪マークつくくらい寒くなって昨日からエアコンフル稼働させてます。
    そして子供が風邪をひきました。やはり我慢は良くないですね…

    コタツを買ったので去年より安くなればいいな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/12(日) 20:06:42 

    >>87
    ロシアとウクライナが戦った時点で電気代が高騰するってわかったよ。
    世界中で環境保護のために、化石燃料から二酸化炭素の排出が少ない天然ガスに移行していく流れだけど、ロシアが天然ガスがたくさんとれて日本も輸入してた。
    あと、単純に円安で海外から輸入しようと思うとすべての値段が高いのよ。原油にしても天然ガスでも。
    岸田さんが首相じゃなくても高くなってたよ。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/12(日) 20:10:27 

    石油ファンヒーターの設定温度何度にしてますか?
    私は16℃~18℃
    それ以上あげたら灯油の減りも早いから節約してます
    灯油も高くなって、もうやってられません
    なので足元専用のパネルヒーター買いました

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/12(日) 20:16:41 

    >>100
    ファンヒーターも高くつかない?
    すごいね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/12(日) 20:24:15 

    とりあえず今日はもう布団の中
    早く寝てできるだけ電気使わないくらいしかやれることないよね

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/12(日) 20:28:36 

    こたつ、使っている人いかがですか? 昭和時代しか分からないので、電子レンジと、一緒に使うとブレーカー落ちるなど、情報が欲しいです。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/12(日) 20:29:02 

    北海道。去年最大で1か月10万行った。
    雪降ってるのに怖くてパネルヒーターつけないでリビングだけ電気ストーブ買ってつけてる。
    でももう寒くて限界きそう。また今年も電気料金最高記録上回るんだろうな…。毎年じわじわ値上がりして最高記録更新し続けてるわ。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/12(日) 20:31:06 

    昔ながらの古い家で窓が多いんだけどダンボールで塞ぐのって効果あるかな?
    窓のそばにベッド置いてる家族が寒い寒いと言ってる

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/12(日) 20:33:01 

    >>15
    夏はそうでもなくない?
    エアコンつけっぱでもそんな恐ろしい請求来なかったよ。

    +13

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/12(日) 20:37:46 

    >>11
    自分のところ浴室暖房ないから入る前の浴室と脱衣所が本当寒い。プロパンなので毎日は湯船にも浸かれず。
    湯船で温まったりしてる感じですか?泣

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/12(日) 20:41:28 

    暖房は乾燥するから美容にも財布にも悪い!と言い聞かせてモコモコ服で過ごす!東海だから平気だけど北海道はやぱ無理なのかな?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/12(日) 20:45:39 

    >>13
    同じく
    今日は急に寒いけど夏と違って着込めば大丈夫!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/12(日) 20:49:24 

    >>1
    去年の1月は七万だった、、、
    今年はガスファンヒーターも買ったから少しでも節約できたらいいな

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/12(日) 20:49:30 

    >>57
    うちも1回お風呂沸かすと1000円以上かかる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/12(日) 20:53:36 

    >>35
    自動吸水器とか使ってもダメ?水なくなると危険だよね。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/12(日) 20:55:07 

    >>54
    世界事情とかも知らないから
    この世の悪いことの原因は全て総理大臣のせいだって
    思ってるんでしょ

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 20:58:15 

    こたつしか使わないから夏よりマシかも

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/12(日) 20:59:27 

    >>118
    こたつと電子レンジとテレビ、トースター同時に使っても大丈夫だよ。今使ってた。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/12(日) 21:00:47 

    >>84
    ありがとう!お互い暖かい冬を過ごしましょう!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/12(日) 21:02:14 

    >>21
    オール電化だと停電になった時困るよね。ウチはファンヒーターの他に灯油だけのストーブもあるので、それだと暖房の役目以外にヤカンをかけてお湯も沸かせたりも出来るので必要不可欠。電気代がかからないからいいけど、灯油も高いから結局寒い地域は冬はお金がかかるね。

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/12(日) 21:15:26 

    >>1
    冬場はガス代がとんでもない。
    ボッタクリで悪名高い、伊丹産●だから

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/12(日) 21:23:10 

    >>118
    同時にドライヤー、炊飯器、レンジは危険かもです。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/12(日) 21:43:20 

    去年こたつだけで大丈夫だったから電気代はそんなにびびってない
    上がるって通知来たけど
    ゆっくり湯船に浸かりたいからガス代の方が怖いかも

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/12(日) 21:44:19 

    >>10
    これはどう考えても完全に岸田が悪い‼️

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2023/11/12(日) 21:51:04 

    >>118
    こたつと電子レンジは余裕!
    こたつ、電子レンジ、トースター、ポット沸かしてたときは一瞬落ちた

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/12(日) 21:53:20 

    千葉のマンション9階に住んでる友達は(築10年くらい)床暖をたまにつけるくらいでほぼ暖房つけないって言ってた。
    遊びにいくとたしかにめちゃくちゃ暖かい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/12(日) 21:53:48 

    ドライヤー、エアコン、電子レンジ、ポットあたりは食うよね
    契約アンペアにもよるけど

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/12(日) 21:59:58 

    風邪引きたくないから過度な節約はしない

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/12(日) 22:02:55 

    >>21
    同じくオール電化の義姉の所は去年9万だった。
    雪国でオール電化はきついね

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/12(日) 22:05:16 

    >>125
    ガスファンヒーターはガス代が凄くかかるよ。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/12(日) 22:15:54 

    >>142
    ありがとうございますエアコンと併用します
    戸建てってこんな寒いんだ
    イキって40畳リビングにしたこと後悔してます
    端っこにみんなで集まってあんまり意味なかった

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/12(日) 22:20:56 

    >>119
    電気ストーブってめっちゃ電気代掛かるんだよ!!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/12(日) 22:36:15 

    エアコンだけで冬の寒さを乗り切ったときは(コタツ兼用)
    電気代23000円来てビックリした。あまりに高すぎたうえ、あまり暖かくもなかったので生まれて初めて灯油ファンヒーターにした。灯油代(月一万以下)と電気代で15000円くらい。しかもメチャクチャ暖かい。灯油買いに行ったりするの大変だけど(旦那が)タンク多めにして灯油備えてる。あと定期的に決まった時間に灯油屋さんが回ってくる、うちの地域。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/12(日) 22:37:52 

    去年住んでた部屋寒すぎて電気代やばかったので引っ越した
    今年は12月まで絶対暖房つけません

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/12(日) 22:53:40  ID:RbCQJmKktJ 

    >>9
    お家古いの?床暖だけで家中ポカポカだよ

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2023/11/12(日) 23:02:05 

    >>43
    笑える🤣
    確かに暖かそうね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/12(日) 23:21:08 

    私が寒がり&猫&在宅ワークで去年は心臓止まった。ケチりたいけどケチれない🔥

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/12(日) 23:26:45 

    暖房をなるべく入れずにいたら体調を崩したので今年は入れようと思う
    電気代が怖い

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/12(日) 23:33:11 

    豆炭あんか、豆炭こたつデビューしました。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/13(月) 00:10:42 

    床暖つけるのと、エアコンつけるのどっちが安いだろ?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/13(月) 00:14:49 

    >>119
    電気ストーブって確かエアコンより電気代高くなかったっけ?部屋の大きさとかにもよるのかなー?

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/13(月) 00:35:11 

    電気敷き毛布が電気代安いと聞いたから、さっさと布団に入る

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/13(月) 00:44:22 

    >>1
    何万円になったか教えて欲しい

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/13(月) 02:12:42 

    >>11
    こたつは今日出したけどユニクロのフリース着てれば暖房はまだ付けなくても平気
    なのに寒がり旦那がこたつも暖房も付けててイラっとした
    節約とか全く考えない人
    これからもっと寒くなるってのに

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/13(月) 02:17:50 

    >>142
    都市ガスならまだいいけど、プロパンだとほんと高すぎて使えない
    前の家は都市ガスだったから気にせずガスファンヒーター使ってたけど、今の家はプロパンだから倉庫に眠ってる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/13(月) 02:18:01 

    >>1
    冒頭に県名か何々地方と書いてくれれば、もっと面白いんだけどね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/13(月) 06:43:25 

    猫飼ってるから留守番中もエアコンつけてるし、車必須な地域だからガソリン代もかかるし雪国なので灯油代もかかる
    職場で冬季間だけ支給される燃料手当、今シーズンは原油高を考慮して割増してくれることになってありがたい

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/13(月) 06:43:54 

    >>144>>153
    >>119です!返信ありがとうございます。
    そうなんですかー!家電屋で相談しながら決めたのにショックです!
    とりあえず家全体の暖房オンして、例年と同じく寒いときはエアコンとこたつで頑張ります…。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/13(月) 06:48:11 

    岸田「弱者には死を。それが宇宙の原理だ」

    +0

    -5

  • 162. 匿名 2023/11/13(月) 06:48:47 

    >>140
    今シーズンは薬が手に入りにくい状況が続いているからなるべく体調崩さないようにしたいよね
    コロナ禍になってから風邪ひいてないからマスクの威力感じてるので、薬の供給が強まる年明けまでまだしばらくマスク生活するつもりでいる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/13(月) 09:35:54 

    私も冬の電気代が怖いので

    仕事行く前の朝→エアコン
    日中、休日→遠赤外線石油ストーブ
    脱衣所→ミニストーブ

    な感じに使い分けてる。

    灯油は多少高くとも先払いなので後の電気代請求が怖くない。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/13(月) 09:55:53 

    冬の方が電気代高いよね
    夏もすごい金額の請求来て震えたから節約したいけど寒いのキツイ

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/13(月) 10:08:04 

    補助金9月までは7円で延長されたけど10月からは3.5円に減ってるんだね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/13(月) 12:21:32 

    冷房より暖房の方が高いらしいので暖房はここ数年使ってない毛布何枚も重ねて被って過ごしてます

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/13(月) 13:32:24 

    雪国だから、ガスを使うタイプのパネルヒーターで一軒家を暖める感じ。電気制御で動くから電気代も真夏と変わらないし、ガス代は一気にはね上がる。今年はさらに単価あがったからどうなるんだろう。毎年、冬時期は電気とガスの使用料の紙みると心が逝くけど、今年は更にキツイ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/13(月) 16:40:07 

    >>147
    床暖房はリビングとダイニングにしかつけてないんで、床暖のない他の部屋で家族が使用してる暖房器具ですよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/13(月) 18:19:47 

    >>120
    窓塞ぐだけで全然寒さ違いますよ!
    暗くなるのが嫌で白プラダンで塞いでます

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/13(月) 19:20:39 

    >>157
    都市ガスとプロパン、家賃どれくらい違った?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/13(月) 23:08:19 

    >>169
    調べたらプラダン二重窓って方法があるんだね
    いいこと聞いたやってみますありがとう

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/14(火) 00:02:42 

    >>65
    ごめん、わたし関電地域なんよ💧なんでだろ。エアコン古いから???

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/14(火) 07:19:08 

    姑が一日中、コタツと電気ポットつけっぱなしで寝るときは
    電気式毛布。
    姑がいなければ電気代も浮くのにと思う冬がやって来た
    義父よ、はよー迎えに来い

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/14(火) 07:21:34 

    >>145
    コタツとファンヒーター併用が一番安いよね
    うちは初めからそれでエアコンあるけど夏しか使わない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/14(火) 11:04:44 

    窓を樹脂サッシに変えるといいですよね
    冬の電気代など支払いが怖いひと

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/14(火) 20:19:46 

    >>175
    でも、お高いんでしょ?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/16(木) 16:21:40 

    ペットと光熱費、どっちを取るかでしょうね。
    冷たいようですか、ペットを飼うのは大変なことなんですよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/27(月) 16:26:32 

    去年でも高いのに今年1.5倍ぐらい値上がりしそうで怖い

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/30(木) 06:26:53 

    >>1
    雪国なのにストーブ使わないの?灯油代の方が安いよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード