ガールズちゃんねる

「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

164コメント2023/06/05(月) 11:25

  • 1. 匿名 2023/06/03(土) 18:18:45 

    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も - 産経ニュース
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も - 産経ニュースwww.sankei.com

    昨年来続く食品値上げに「電気代」という伏兵が現れた。帝国データバンクの調査では7月に値上げを予定する約3400品目のうち2割超が電気代上昇を理由としており、今後さらに割合が高まりそうだ。


    原材料高の転嫁は一段落しつつあり、値上げの動きは年後半にかけて減速が見込まれるが、大手電力が今月から抜本的な料金引き上げを実施するなど電気代負担は強まりそうで、値上げラッシュが再燃する恐れもある。

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/03(土) 18:19:16 

    岸田辞めろ!打倒自民党!

    +299

    -16

  • 3. 匿名 2023/06/03(土) 18:19:24 

    いつか値上げは止まるの?
    それとも上がり続けるの?

    +172

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/03(土) 18:19:32 

    全部プーチンが悪い

    +48

    -45

  • 5. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:05 

    給料10万上げてくれ

    +226

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:15 

    でも、増税を検討中

    +115

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:17 

    原発動かせったって急にガンガン動かす事はできないの?試運転で一年くらいかかるのか

    +14

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:34 

    どうにかしろよ政治家ー

    +82

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:39 

    どうしようもできなくてため息でる。

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:42 

    政治家って本当日本人のこと嫌いだよね

    +233

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/03(土) 18:20:51 

    岸田内閣になってから
    値上げ値上げ値上げ・・・

    +224

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/03(土) 18:21:09 

    これ以上、何を節約しろと言うんだ

    +128

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/03(土) 18:21:17 

    >>3
    世界家庭連合が利益を得るために自民党政権が続く限り値上げは続くよ

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/03(土) 18:21:20 

    >>4
    Согласна.

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/03(土) 18:21:27 

    70億円口座によろしく!!!!

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/03(土) 18:21:48 

    で、給料はいつ上がるんですか?

    +81

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/03(土) 18:21:52 

    普通の卵が320円だった…結局何がどうなってこうなったの?
    もう戻らないの?

    +120

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/03(土) 18:22:05 

    お前らドンドン納税しろよ
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +40

    -35

  • 19. 匿名 2023/06/03(土) 18:22:26 

    >>11
    人の声を聞くことが得意と豪語していた岸田内閣には国民の「値上げ辛い、厳しい、税金もあるのに暮らしていけない」という声は聞こえていない模様です

    +196

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/03(土) 18:22:31 

    肥料代も上がってる、それどころか入荷が安定しなくなってる
    畑で作ってもけっして節約にはならない、鮮度のために作ってる感じになってきたわ

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:05 

    >>10
    それを支持する国民も国民だけどね
    政治ってやっぱり民度に比例してるんだよ

    +52

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:15 

    聞く耳持たない総理、最強かよ。

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:30 

    そんななか自分達だけいい思いをする政治家共・・・
    早く政権交代してほしい・・・
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +98

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:46 

    >>2
    他の政党が与党になっても同じだよ
    外国にお金ばらまいて在日外国人を優遇し日本人からさらに搾り取る

    +79

    -11

  • 25. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:47 

    >>2
    悪夢のデフレから完全脱却

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:49 

    >>7
    去年から電気代高騰と電力逼迫で苦しんでたんだから試運転して動かせるようにしとけば値上げにならない県もあったんじゃないのかね。いつまでも国民に節電ばっかお願いしないで原発反対派に負けず頑張ってほしい、、

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/03(土) 18:23:53 

    岸田、辞任しろ。
    増税、値上げ、ばら撒きしやがって。
    内閣総辞職しろ!

    +120

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/03(土) 18:24:20 

    >>1
    冬は厚着や貼るカイロ使ってノーエアコン達成!
    けど暑いのは無理😵
    熱中症も怖いし🥵

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/03(土) 18:24:23 

    >>3
    だって値上げの本番は、10月のインボイス制度導入だよ?
    なんとインボイス導入のため電気代値上げを政府が主導! - YouTube
    なんとインボイス導入のため電気代値上げを政府が主導! - YouTubeyoutu.be

    インボイス制度の導入にため、家庭などからの電力仕入が消費税を計算するうえで経費算入できなくなり、電力会社はコスト増になる。その分を固定価格買い取り制度の単価アップにより国民に負担させようと資源エネルギー庁が検討。電気代高騰抑制を検討すべき時期に、...


    電力会社は国営に戻せ!安全保障は「自由競争」に優先する[三橋TV第711回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    電力会社は国営に戻せ!安全保障は「自由競争」に優先する[三橋TV第711回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    消費税とインボイスの誤解、預り金と益税問題を解説。争点を整理し欠陥税制の正体を見抜け - YouTube
    消費税とインボイスの誤解、預り金と益税問題を解説。争点を整理し欠陥税制の正体を見抜け - YouTubeyoutu.be

    近年国会で、財務省から「消費税は預り金ではない」という言質を取れたことで大きな話題になった、預り金・益税問題。しかし、他人に説明したり問題共有する時、その根幹を完璧に理解していることが、より大切だと思います。一人でも多くの人に、消費税とインボイス...


    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/03(土) 18:24:30 

    値上げ辛い
    心まで貧しくなってるわ

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/03(土) 18:24:46 

    >>3
    高止まりしてしまうのが怖い。値上げしても出来るだけ早く値下げしてもらわないと。

    +58

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/03(土) 18:24:55 

    でもおまえら自民に入れるんでしょ

    +16

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/03(土) 18:25:04 

    >>23
    親も子も…

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/03(土) 18:25:27 

    >>1
    絶対絶命、、、、
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +96

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/03(土) 18:25:31 

    >>23
    お箸の持ち方🥢
    左手でお椀持たないの?

    +15

    -5

  • 36. 匿名 2023/06/03(土) 18:25:32 

    いろんなもの値上げしてるけど何一つ下がらないよね

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/03(土) 18:25:32 

    >>2
    今こそ!
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +18

    -52

  • 38. 匿名 2023/06/03(土) 18:26:07 

    >>34
    上にジャーンプ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/03(土) 18:27:44 

    あとどこを節約すればいいのかわからない。
    子供たちにひもじい思いをさせたくないから多く働くと税金で持ってかれる…じゃぁどうすれば…

    +84

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/03(土) 18:28:13 

    今こそ電気代とか生活に響くところを安くするべきなのに値上げ許してなんしとんの?
    政治家は頭わいてんのか?

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/03(土) 18:28:15 

    >>2
    誰が総理をやっても、どの党が政権を握っても現在の円安や石油・ガスの価格高騰は日本がコントロールできる問題じゃない。もうちょい経済を勉強したほうが良いよ。

    +11

    -12

  • 42. 匿名 2023/06/03(土) 18:28:30 

    >>34
    自民党政権って、つくづく苛政だよね
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/03(土) 18:28:41 

    みんな知ってた?
    電気代が上がりすぎたから今年2月から政府の補助金が入ってて、いまある金額ってそれでも補助金で引かれた後の金額なんだよ。
    ※だいたい平均で一世帯9000円ほど補助されているそう

    …で、それが9月までの有期限なので
    それ過ぎると補助金切れるんだわ…

    +74

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/03(土) 18:28:44 

    >>4
    戦争きっかけだよね
    この値上げラッシュ

    +46

    -4

  • 45. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:02 

    大好きなグミが80gから50gに減ってた(´;ω;`)

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:11 

    >>23
    これ見る限り結構庶民的な食卓だと思ったけどね

    +41

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:14 

    >>1
    なぜか否定派が多いけど、消費税を廃止すれば国民の生活が救われるんだけど?
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:24 

    人様の税金でウハウハな政治家と一般人との金銭感覚とか価値観が違いすぎるのがダメだよね。庶民が生活が苦しいと言ったって相手らには何も響いてないし、楽になるようなことするのではなくますます生活を圧迫してくる。政治家の奴らの給料を一律で生活保護をギリギリ受けられないくらいの額にしてやればいい。そしたら少しは生活の大変さがわかるだろ。搾り取った税金は外国にばら撒いていい顔して、自国民なんてどうなろうが知らんって感じでしょ。岸田は絶対日本を滅ぼそうとしてるに違いない。とてもじゃないけど日本をより良い国にしようとしてるとは到底思えない。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:33 

    >>2
    また論理が飛躍したパヨクが現れたな。

    +2

    -9

  • 50. 匿名 2023/06/03(土) 18:30:33 

    >>23
    お茶は沸かさないんだ。贅沢

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/03(土) 18:31:18 

    >>44
    エネルギーの高騰は戦争前から上がってたけどね
    ガソリンとか

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2023/06/03(土) 18:31:33 

    >>41
    税収は過去一なのに更に増税企んでるのが許せない

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/03(土) 18:33:01 

    久々にデパートいったら服も高すぎて買えない。

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/03(土) 18:33:48 

    >>11
    こんな状況なのに増税して
    海外にばらまいてるのがホントに悔しい。

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/03(土) 18:33:55 

    >>43
    なにそれ。恐怖でしかないんだけど。もう夜はロウソクで風呂は毎日入れないじゃん

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/03(土) 18:33:58 

    >>34
    この中で倒せそうなやつはどれ??

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/03(土) 18:34:22 

    >>2
    貧乏神

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/03(土) 18:34:26 

    勘弁しろ
    節約節約でストレスたまりまくる

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/03(土) 18:35:44 

    >>12
    昼抜きwwww

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/03(土) 18:37:25 

    >>18
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/03(土) 18:37:27 

    >>43
    また今年の冬も、体と懐どちらも寒いのか~。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/03(土) 18:37:28 

    >>39
    体が弱くほぼ家で過ごしていたが値上がりで生活が厳しくなってきた為働きに出たら、やはり体調を崩した
    八方塞がり

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/03(土) 18:38:18 

    >>12
    リサイクルショップ(リユースショップ?)の駐車場がいつも満車に近いくらい。
    数年前まではこんなことなかったと思う。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/03(土) 18:39:39 

    給料上がらないんだよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/03(土) 18:40:20 

    夕飯作るにも頭使う
    安くて質の良い食事考えてる。

    買い物中も頭の中で色々計算してる。疲れるよ。

    今日は酢豚作った。後は家族揃ったら炒め合わせるだけ。それと汁物と山菜の煮物。酢豚の豚肉は安い輸入豚でも揚げるから美味しい。

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/03(土) 18:40:29 

    >>56
    家賃と食費かな
    家の水準を下げる勇気があるなら行ける。ただ敷金礼金用意しなくていい物件に限るねw

    となると食費か。一日一食だ!

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/03(土) 18:41:05 

    もう死なんならん

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/03(土) 18:41:09 

    >>12
    美容院も値上げしたからトリートメントのランク下げた
    旦那の給料は上がらないからあまりにもやばかったらトリートメントなしにするよ。
    最悪1000円カットかな。。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/03(土) 18:41:46 

    >>3
    給料上げろって風潮が続く限り、物価も上がり続けると思う。
    まぁ、納得はできる。

    +25

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/03(土) 18:42:12 

    >>52
    防衛費を上げて国を守るか、防衛費を他の予算に回してウクライナのようになるか。私は前者を選ぶ。

    +2

    -8

  • 71. 匿名 2023/06/03(土) 18:42:12 

    他の国では貧しくなったら国が対策して国民に還元してる。当たり前のことされない日本

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/03(土) 18:42:21 

    お金の流通量増やすインフレ
    お金の流通量減らすデフレ
    物の流通量増やすデフレ
    物の流通量減らすインフレ
    金利上げるデフレ
    金利下げてインフレ
    であってる?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/03(土) 18:43:57 

    >>38
    お金の方がジャンプ〜😂追えない
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/03(土) 18:45:00 

    海苔も価格高騰してるんだっけ
    コンビニも海苔無しのおにぎりが増えてる

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/03(土) 18:45:07 

    >>7
    やろうと思えば出来る。
    未使用の核燃料は有り余っているから。

    設備的にはオッケーだと思うけど、10年以上ぶりの再稼働となる発電所も多いから技量面でドキドキだと思う。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/03(土) 18:45:32 

    収める年貢が多くて嫌になる

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/03(土) 18:47:53 

    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/03(土) 18:48:06 

    岸田らは日本を潰したいの?
    そうとしか思えない様な生活なんだけど。

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/03(土) 18:48:13 

    戦争終わったら値下げしてくれないと
    おかしいよね。便乗値上げだったことになる

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/03(土) 18:48:30 

    >>66
    住むところのグレードを下げて
    1日1食
    侘し過ぎる😭
    文化的かつ…なんだっけ?
    真面目に仕事してるのに哀しい

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/03(土) 18:50:06 

    >>77
    30年前の金利が7%もあったことに驚いた
    今なんか雀の涙なのに

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/03(土) 18:50:08 

    >>29
    インボイスてそんなに影響ある?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/03(土) 18:50:18 

    >>24
    同じかもしれないけど投票には行くべきだし、政治に興味もつ必要は変わらずあるでしょう。それに政治家は私たち国民が育てていくもんだよ。甘ちゃん放置してたらネグレクトと一緒。

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/03(土) 18:50:22 

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/03(土) 18:51:10 

    >>77
    ディズニーランドはともかく
    預金の利息と消費税は辛いね
    どんどん悪くなってる
    少子化で高齢者を支えるのも無理

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/03(土) 18:51:14 

    こんな苦しくなってきても自民圧勝。だから好き放題だね。マイナンバーも、いつの間にか法案可決成立したり。一度、下野させて焦らせないと。

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/03(土) 18:51:27 

    給料あげてくれるならいいよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/03(土) 18:53:03 

    >>23
    生醤油だ。キッコーマンのでかいやつだと思う。茨城価格で300円のやつ。東京だといくらしますか?

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/03(土) 18:54:17 

    >>23
    黒いTシャツの息子の後ろの棚の具合に親近感を感じてしまった…。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/03(土) 18:56:20 

    >>43
    9000円?
    どんな計算?

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/03(土) 18:56:35 

    >>5
    ホントそれで色々な心配事が一気に解消されるわ

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/03(土) 18:57:57 

    >>39
    子供産まない、税金かからない程度の労働

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/03(土) 18:58:14 

    >>83
    もちろん毎回行ってるよ
    私は特定の政党を支持してなくて、その時その時で候補者たちの訴えを比較検討して自分の考えに最も近い人に投票するタイプ
    ガルやネットで特定の政党に熱く肩入れしてる人すごいなあと思う
    そこまで狭く絞って沼れないや

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/03(土) 18:58:15 

    >>1
    >「食品」に「電気代」の伏兵

    伏兵どころか全て特殊部隊員並みに鉄壁の値上げをしてるじゃん

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/03(土) 18:58:26 

    >>66
    安いところに引っ越したいけど引っ越すお金が無い(-_-;)

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/03(土) 18:58:43 

    もう無理だよ…………

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/03(土) 18:59:25 

    >>18
    ガノンドロフの魔神拳で頼む…

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/03(土) 19:00:40 

    >>68
    美容院もお湯とか大量に使うしシャンプーやカラーも値上げして経営大変だろうね。近所の年配の先生1人でやってる店もパーマ値上げした。
    今まで安かったから納得してる。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/03(土) 19:01:37 

    >>5
    心の健康も保たれて少しは穏やかに暮らせそう。
    生活費に学費に、どんだけ働いても楽にならないんだけど。もう疲れた。

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/03(土) 19:02:18 

    >>86
    あの時、民主党がもっとしっかりしていてくれたら…と思うわ。

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/03(土) 19:02:35 

    天安門事件

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/03(土) 19:03:08 

    >>19
    勝手つんぼ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/03(土) 19:04:23 

    夜はもう冷凍チャーハンでいいかな・・・と思ったら500円近くになっててあきらめた

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/03(土) 19:07:03 

    せっせと働いて納めた税金がどこの誰かも分からない、ましてや働いてもいない外国の人々に消費されているのかと思うとなんとも言えない気持ちになる。
    ごめんやけど、他人の貧困とかどーでもいいくらい心が荒んできた。

    +72

    -2

  • 105. 匿名 2023/06/03(土) 19:07:09 

    >>53
    定価で買ってる人って居るのかね。
    株主優待か、バーゲン利用か、友の会利用か色々皆んな考えてると思う。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2023/06/03(土) 19:08:12 

    食品への規制料金の影響はかなり限定的だし
    もうかなり電気料金下がってきてるんだよね。
    家計への影響が大きいのは天候による農作物の豊作不作。
    飼料価格もウクライナの影響は大きいけど北米の天候で大きく変わる。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/03(土) 19:08:49 

    これで子供産めってどんな無理ゲーだよ

    +42

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/03(土) 19:09:10 

    >>54
    日本から支援してもあいつらから恩返しなんて絶対ないわ。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/03(土) 19:11:27 

    早く原発再稼働してよ!

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/03(土) 19:13:10 

    再燃?一度落ちついた記憶がないよ。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/03(土) 19:14:03 

    親父を悪く言う奴らは増税だ
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +1

    -25

  • 112. 匿名 2023/06/03(土) 19:14:34 

    ウクライナの支援っていつまで続くの?電気代の値上げもロシアから天然ガス輸入出来ないからだし。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/03(土) 19:26:30 

    メーカー勤務です。
    残念ながら各社下げるつもりはないようです。
    デフレで何十年も値上げできなかったので、そちらのほうが異常だったと。
    むしろまだ上げたいと言っています…。

    ちなみに社員の給料は上がっていません。

    +36

    -4

  • 114. 匿名 2023/06/03(土) 19:29:01 

    1日1食にしよ😡💦

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/03(土) 19:33:12 

    >>37
    参政党、地方議員選挙でちょうど100議席獲得!
    れいわの4倍!参政党の時代キタ(゚∀゚)コレ。

    昨夏の参院選で1議席を獲得して国政政党になったばかりの参政党が、統一地方選でも議席を増やし、浸透してきた。全国では231人が立候補し、100議席を獲得。
    「食品」に「電気代」の伏兵 値上げラッシュ再燃も

    +13

    -6

  • 116. 匿名 2023/06/03(土) 19:36:55 

    >>77
    アラフォー世代以上の人達って昭和平成初期時代と比べるの大好きだよね

    +8

    -8

  • 117. 匿名 2023/06/03(土) 19:39:50 

    国民全員の所得を上げるには、消費税無しにするしかないよ、今すぐやって!

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/03(土) 19:41:16 

    >>82
    ただの増税だし

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/03(土) 19:43:48 

    >>1
    退職金にも課税かかるんでしょ?今検討段階だっけ?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/03(土) 19:44:42 

    >>1
    早く賃上げの対策もっと力入れた方がいいと思うんだけど

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/03(土) 19:47:09 

    本当にここ半年、旦那の給料だけでは前と同じようには生活できなくなってきた
    そんなに低くないはずなのに
    うちはこんなに厳しいのに周りの家庭はユニバやら旅行やらコストコやら出かけてる家庭が多くてみんなどこにそんなお金があるのかと本当に羨ましい

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/03(土) 19:47:48 

    >>10
    反日売国だよね
    特に自公

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/03(土) 19:48:43 

    3号廃止やめろ
    議員年金を減らせよ

    +18

    -10

  • 124. 匿名 2023/06/03(土) 19:51:17 

    >>37
    マイナスの数で
    値上げを容認しているのは自分たち庶民だとわかる

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2023/06/03(土) 19:51:52 

    >>68
    1000円カットも値上がりして、うちの近所の店は1500円くらいになった

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/03(土) 19:54:23 

    夫婦2人生きていくのに精一杯で子どもは無理w

    +26

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/03(土) 19:54:42 

    本当にここ半年、旦那の給料だけでは前と同じようには生活できなくなってきた
    そんなに低くないはずなのに
    うちはこんなに厳しいのに周りの家庭はユニバやら旅行やらコストコやら出かけてる家庭が多くてみんなどこにそんなお金があるのかと本当に羨ましい

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/03(土) 19:55:41 

    >>3
    値上げは続くよ
    先進国でずっとデフレだったのは日本だけ。
    日本も生まれ変わってインフレの国になった。
    多くの物は今日が最安値。

    +17

    -3

  • 129. 匿名 2023/06/03(土) 19:55:54 

    中間層を貶める気か?

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/03(土) 19:57:45 

    多くの国民の恨みを買ってるね。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/03(土) 20:00:29 

    少子化に拍車がかかりそうだね。

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/03(土) 20:04:12 

    >>125
    値上げしすぎw
    普通の美容室よりコスト増加してないと思うんだけど

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/03(土) 20:21:16 

    今日土曜なのに、道がガランとしてたわ…
    いつもなら、ショッピング・モールまでの道が渋滞してるのに。
    全然スイスイだった
    みんな家にいるのかな

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/03(土) 20:23:33 

    >>11
    これ岸田がゴミなのか、たまたま岸田になったタイミングで戦争不景気が来てしまったのか、

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/03(土) 20:35:51 

    >>2
    山神徹也国士は神🇯🇵

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/03(土) 20:56:33 

    今年の一文字 苦 か怒 になりそ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/03(土) 20:59:36 

    今年のゴールデンウィーク
    昨年より旅行者が増えた、ニュースをみて
    値上がり続きなのに
    みんな余裕あるんだなと思った

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/03(土) 21:06:10 

    >>103
    炒飯なんて冷凍ご飯さえあればすぐできるし自炊なら100円位でできるからね…わざわざ買うものではない

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/03(土) 21:07:30 

    >>127
    年収いくらで子供何人ですか?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/03(土) 21:21:08 

    >>86
    逆に好き放題やってどうにもならなくなったら野党に投げて 
    やっぱり野党はだめだって声が大きくなってきたらしれっと戻って悪行は全部野党のせいにするって手段覚えさせた気がしないでもない

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/03(土) 21:26:25 

    >>39
    税金取られるからといって仕事をセーブすることはしない。
    その代わり、ずっと労働するんじゃなくて大きく稼げる可能性のあることを必死にやる。
    パートを増やすとか、そういう頑張りは意味ない。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/03(土) 21:28:40 

    >>132
    むしろ他に取れるとこないから今までギリギリでやってたんじゃないか?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/03(土) 21:49:23 

    日本人て本当凄いなと思う。外国だったら暴動起きてるよね…

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/03(土) 22:22:24 

    >>97
    ヒノックスに潰されろ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/03(土) 22:30:33 

    あーむりむりむり。
    助けがあるのは子供のいる低所得家庭だけ。
    結局稼いでも稼いでも自分たちには返ってこない。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/03(土) 22:31:14 

    >>3
    上がってから下げることができるのかも不安
    当分は上がったままなんだろうな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/03(土) 23:01:02 

    ガキ居る家はそのうち手当入ってくるから

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/03(土) 23:32:53 

    私は夜ご飯抜いてダイエット(マイナス2キロ)

    息子はローコストメニューで段々食欲不振になってて身長伸びるけど激やせ。

    切り詰めると言っても元々浪費してないとどんどん質落とすか無しにするしかない。

    色々高くて、節約だから我慢しようと家族に言うしかないし。子供はわがまま言わないんだけど大人の事情知ってて我慢してるだけだから尚辛い。

    学費だって貯めてはいるけど大学は無理だろうなと薄々わかっていると思う。

    節約は生きる希望も奪う。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/04(日) 00:39:39 

    >>62

    体調崩すって具体的にどうなるの??ぶっ倒れるとか??

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/04(日) 00:42:49 

    >>134

    値上げは仕方ないにしても、無策and増税でムカつくよね!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/04(日) 01:03:33 

    いまは落ち着いたけど、この前の冬の電気代1ヶ月2人で3万超えてた!
    めちゃめちゃ面白かった🤣

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/04(日) 01:22:46 

    アベノミクスの成果が現れているな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/04(日) 03:41:05 

    >>3
    電気も水道も国営じゃないと駄目だよね

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/04(日) 03:44:07 

    >>7
    試運転すらしたら年寄りが怒るんかな
    テレビばかり観てるから原発イコールあぶないとしか思いなさそう
    動かさなくても管理費かかるんだから動かしちゃえば安くなるのにね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/04(日) 03:45:09 

    >>10
    政治家は韓国、中国人ばかりだもん
    アメリカの言いなりだし

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/04(日) 03:46:43 

    >>35
    韓国人はそうするよね

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/04(日) 03:51:35 

    >>47
    7年くらい消費税なし、社会保険料も大幅に下げてやってみてほしいよね
    お金の周りが段々良くなると思う

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/04(日) 04:58:25 

    >>115
    最近街頭演説で参政党見かけたよ
    外国人参政権は❌だし、農業とかで自給率上げるのも国防と言っていたのも納得した

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/04(日) 07:14:13 

    >>2
    増税の諸悪は財務省

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/04(日) 08:33:21 

    国民から集めたお金は国は横流ししてるもんね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/04(日) 09:41:28 

    夫の給料けっこう上がったけど雪国の
    オール電化で冬場の光熱費1ヶ月で約9万。
    子供が中学生になるまでは専業の予定だったけど
    ダッシュでパート始めました。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/04(日) 13:42:10 

    >>41
    インフレに関しては日本だけ世界から見て低いんだよね。
    日本より世界のインフレと増税がやばすぎる
    10年後にまともな国は日本だけになりそう

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/04(日) 17:46:49 

    >>104
    違うよ。上級国民だよ。

    隙あらば分断を図るんだね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 11:25:39 

    >>136
    貧じゃない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。