ガールズちゃんねる

ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害

55コメント2023/11/13(月) 08:46

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 11:32:24 


     複数の国内ホテルや同社への取材によると、今回の被害は何者かが旅行者を装い、ホテルに英文のメールを送りつけることで始まる。メールにはウイルス感染を誘発するリンクが埋め込まれており、ブッキング・ドットコム用のホテルのID、パスワードを詐取。何者かはそれを使ってブッキング・ドットコムのサイトに不正にアクセスし、ホテルを装って旅行者にメッセージを送る。「事前決済が必要」と虚偽を伝え、同社に似せた偽サイトにカード番号を入力させて盗む、「フィッシング」という手法だ。

    +4

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:55 

    やってなくて良かった

    +58

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:09 

    日本人でも国内旅行でbooking.com使う人いるの?

    +71

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:17 

    もっと良いことにその知恵使えよ

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:26 

    最近ここ悪名高すぎでしょ。
    よく潰れないね。

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:39 

    海外旅行の思い出に残しておいたけど、退会してアプリ削除しよ。

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 11:34:46 

    booking終わってんな
    前に使ってたけどクレジットカード情報とか削除しといて良かったわ

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 11:35:08 

    >>3
    いるでしょ

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 11:35:22 

    ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害

    +2

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 11:35:48 

    >>7
    削除したら復元は出来ないのかな?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 11:35:50 

    予約して行ってみたらホテルがなくて廃墟だったってのもあったよね。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 11:35:59 

    ブッキングドットコム、ホテル側への料金未払いとかもあったよね?
    この前ホテル予約しようとしたときここのサイトが一番初めに出てきて安いし予約しようとしたけど、そのニュース思い出して慌ててやめた
    事前のガード決済じゃないと予約出来ない場合あるし、使う人は普通に使っちゃうよね

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:03 

    これと関係あるのかな
    宿泊予約サイト「Booking.com」宿泊費未払い相次ぐ 施設のオーナーらが集団提訴へ
    宿泊予約サイト「Booking.com」宿泊費未払い相次ぐ 施設のオーナーらが集団提訴へgirlschannel.net

    宿泊予約サイト「Booking.com」宿泊費未払い相次ぐ 施設のオーナーらが集団提訴へ 男性らによりますと、宿泊施設では客がブッキングドットコムを通し、予約と支払いを行うシステムを利用していますが、ブッキング側から7月から9月分の宿泊費およそ300万円から1000...

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:16 

    >>4
    いい事に使っても稼げないんだろうな
    頭良い人は報われる世の中になってほしい。もったいないよね

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:19 

    フィッシングって使い古された手口に見えてなかなか被害減らないね

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:27 

    >>3
    値段の高いビジネスホテルで働いているけど
    日本人でもここの利用者多いよ。

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 11:36:40 

    >>6
    私も同じく

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 11:37:13 

    私めっちゃ利用してたけど大丈夫かな。
    コロナ前の海外とか国内の宿泊。
    対応は良かったけどな。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 11:37:38 

    >>3
    トリバゴとかアゴタとかと一緒にホテル検索すて安く予約できるサイトが出るけどブッキングが上の方に出てくるよ
    知らない人は普通に使うと思う

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:20 

    >旅行者を装い、ホテルに英文のメールを送りつけることで始まる。メールにはウイルス感染を誘発するリンクが埋め込まれており

    英語苦手なホテルスタッフだったらよく確かめずクリックしてしまうのかも

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 11:38:30 

    >>3
    前日までキャンセル無料とかで便利だからヘビーユーザーでした。トラブルは一回も無かったよ。

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 11:39:53 

    不正アクセス者追跡できないのかな
    仮想通貨と同じように、ロシアや北朝鮮のハッカー集団だったりするんだろうか?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 11:40:38 

    何人が犯人なんだろう()

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 11:41:06 

    Booking.com、スカイスキャナー
    なんか怖いしサイトが外国っぽくて
    よく分からない部分があって
    結局ホテルならホテルに直接、
    航空会社で直接予約とっちゃう。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 11:41:52 

    >>3
    出張でも旅行でも海外でも使ってたよ

    事前決済かどうかはサイトで予約する前にわかるから
    そんなメールきても払わないけどね

    わかんない人なら払っちゃうのかな

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 11:46:34 

    個人的にはかなりお世話になったサイトだから、今アカウント削除したけど、これでお別れですか?って出てきてちょっと切なかった。

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 11:48:40 

    >>9
    こいつらかと思ったわ笑笑

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 11:49:03 

    >>3
    21さん、25さん同様にヘビーユーザー
    今まで国内外問わずトラブルなし
    今後も使うと思う

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 11:49:49 

    >>11
    どんなホテルか調べないで予約するのかな?
    ありえない気がするけど。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 11:50:16 

    >>3
    使ったことあるよ
    少しでも安くしたくて検索してたらここが一番激安だった
    何事もなかったけど、さすがにこう問題が起こると次はないな

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 11:52:02 

    >>26
    Is this goodbye?
    私も先程さよならしました。
    悲しいけど。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 11:52:34 

    >>1
    本社のアムステルダムへ取材のため連絡しても繋がらないとテレビで言ってた

    日本支社もあるらしいけど
    怖いよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 11:54:22 

    >>11
    その話は嘘だと思う。

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 11:55:02 

    >>25
    ホテルから直接お金の払ってくれっていうのがないから、その時点でサイトに連絡して確認するべき

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 11:56:28 

    >>29
    ホテルの写真が無断転用されていたから騙されたみたいだよ。
    予約した豪華ホテル…行ったら空き家「だまされた」写真など無断盗用…オーナー怒り
    予約した豪華ホテル…行ったら空き家「だまされた」写真など無断盗用…オーナー怒りnews.tv-asahi.co.jp

     宿泊施設の予約サイトで豪華ホテルを予約した男性が、宿泊先に行ってみると、雑草が生い茂った空き家だったということです。トラブルに巻き込まれた男性は「楽しい旅行が台無しになった」と話しています。なぜ、このようなことが起きたのでしょうか? ■“豪華ホテ...

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 11:57:51 

    >>3
    去年使ったけど何も問題なかったよ
    この件を知って今後使おうとは思わないけどね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 11:58:23 

    >>3
    海外旅行の時は使ってたよ
    トラブルあったから今後は絶対利用しないけど

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 12:14:23 

    >>35
    私だったら絶対そのホテルの公式とか見に行く程度のことはするけどな〜

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 12:27:18 

    こういう事聞くと安易に何でも会員にならない方がいいと思ってしまう
    ポイントついたりサービスあるのは嬉しいけど

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 12:36:20 

    >>3
    海外をメインに10年以上使ってる。国内でも先月普通に使ったよ。
    未払いのニュースがあったからちょっと用心してホテルに事前問い合わせしていったけど、全然問題なく泊まれた。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 12:39:05 

    >>5
    さすがにこれはブッキングドットコムが被害者では?
    パスワード取られてるのはホテル側だし

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 12:48:35 

    >>3
    アゴダとかトリバゴとか色んな外資の予約サイトがもう何年も前からあるよー
    楽天トラベルとかじゃらんみたいなもの
    Googleで宿名検索すると色んな予約サイトの金額が出て比較できるんだが、ここもそれに含まれてる
    私はまだ使ったことないけど、ここが最安値なら普通に使うよ
    外資は安いから使う人結構いると思う

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:04 

    >>41
    よこ
    被害者ではあるが、外部の一般人のメールの怪しいURL踏むって初歩的すぎるしセキュリティ意識甘いしザルすぎるからあんまり擁護出来ないかも

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 12:51:22 

    >>38
    よこ
    ちゃんとした旅行サイトに載ってるもんだから信じちゃうだろうし、こういうことする連中は同じ画像載せた公式サイトも作ってるんでは?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 12:54:03 

    >>43
    ブッキングドットコムと契約してるホテルがパスワードを取られてる
    セキュリティ意識で批判するならホテルの方でしょ
    ブッキングドットコムは普通にパスワード承認してるだけなんだから

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 12:56:25 

    >>45
    あ、ホテルの方か
    失礼致しました

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 13:29:42 

    ホテル直接予約がいい派なんだけど
    今って直接予約承っておりません、こういうサイトでしか予約できませんってホテルもでてきてるよね
    あとクレカ決済じゃないとダメなプランとか、クレカ決済じゃないと安くならないとかw

    そりゃ輩につけこまれるよなぁと

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 13:41:37 

    >>3
    海外旅行でも国内旅行でも使ったことあって、部屋代が安くなるときがあっていいなと思ってたのに。まさかこんな風になるとは思わなかったよ。

    一度海外のホテルの予約のためにカード情報を入力したことがあるからすごく心配…。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 14:45:37 

    >>3
    国内でも使うよ。
    某ドーミーが日本のサイトより5000円も安くて予約したばかり。

    ただ事前決済はないと知ってるし
    基本的にメールで通知してくるようなことはアプリにお知らせとかメッセージくる筈だから
    メールだけで支払いをすることはないな。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 14:50:15 

    >>24
    スカイスキャナー日本の?はソフバングループやで

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 14:51:48 

    >>33
    本当に詐欺にあった日本人がテレビで話してたよ
    ブッキングドットコムで海外のホテルを予約して
    タクシーでその住所に行ったらホテルなんてなかったって
    ブッキングドットコムには無関係な他のホテルの情報や画像が流用されていて、詐欺だと気付かなかったと

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 15:28:34 

    国外国内けっこうブッキング使ってて表示料金より10%off会員だからこれからも使うわ
    でもブッキング内の口コミとGoogleで場所と外見の確認は必ずしてる

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 17:24:57 

    >>34
    というか直接ホテルに確認するかな

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/13(月) 00:21:50 

    まぁ海外旅行好きだからこれからも使わせてもらうわ。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/13(月) 08:46:13 

    >>1
    外国行く時、ブッキングコム しょっちゅう利用してた
    旅先で次はどこに泊まるかブッキングコムで決めてたからびっくり!!!
    日本では、楽天にしてるけどこれからもそうする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。