ガールズちゃんねる

中川翔子、本名改名へ「38年間かかってようやく」

365コメント2023/11/23(木) 13:33

  • 1. 匿名 2023/11/11(土) 21:53:55 


    結婚して苗字が変わったことをきっかけに、より改名を熱望し、家庭裁判所で手続きを済ませたという。改名受理の結果待ちではあるものの、「38年間かかってようやくすっきりします!」とにっこり。今後の本名は、芸名でもある『翔子』にするそうで、「皆さんにも知っていただいて、歌を聴いていただいたり、テレビで姿見ていただいたり、そうやって育てていただいたこの『翔子』っていう字をいただいたというご報告でございます」と前向きに語った。

    +283

    -55

  • 2. 匿名 2023/11/11(土) 21:54:16 

    しようこ

    +517

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/11(土) 21:54:25 

    いちいち報告いらねーよ

    +121

    -267

  • 4. 匿名 2023/11/11(土) 21:54:25 

    はうこ!

    +23

    -25

  • 5. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:02 

    >>3
    あなたのコメントは、、いるの?

    +357

    -41

  • 6. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:05 

    親がやばいやろ

    +413

    -34

  • 7. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:15 

    パイロットの嫁

    勝ち組

    +40

    -47

  • 8. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:18 

    これはよかったね

    +399

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:22 

    >>3
    かわいそうだ

    +23

    -17

  • 10. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:22 

    どゆこと?
    本名はショウコじゃないの?

    +75

    -28

  • 11. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:31 

    これになるのかな?
    中川翔子、本名改名へ「38年間かかってようやく」

    +210

    -17

  • 12. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:35 

    老けたとかいろいろ言われてるが、ドラクエのコスプレのしょこたんは可愛すぎる。とおもう。

    +7

    -27

  • 13. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:36 

    薔子でも似合いそうなのにね

    +163

    -17

  • 14. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:36 

    しようこのエピソード聞いてたけど気に入って無かった感じなのかな?

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:48 

    本名 中川しようこ これは可哀想

    +406

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:49 

    本名そんなに変なの?

    +10

    -15

  • 17. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:55 

    >>10
    親戚が、殴り書きで出生届出したら表記が変な風になってしまった

    +368

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:55 

    薔子でないのね?

    +9

    -7

  • 19. 匿名 2023/11/11(土) 21:55:59 

    本名がしようこだったんだ

    +68

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:07 

    おばさんやばい

    +141

    -10

  • 21. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:14 

    何を思ってしようこにしたんだろう親御さん

    +7

    -32

  • 22. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:16 

    これ役場の人が酷いよね
    しようことか絶対わざと

    +574

    -12

  • 23. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:28 

    >>18
    読みにくい書きにくいからね

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:43 

    >>10
    しようこ

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:45 

    なんでしようこだったのかな…

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:47 

    あさはら?

    +8

    -26

  • 27. 匿名 2023/11/11(土) 21:56:56 

    38年ってことは38歳ってことだよね‥

    +9

    -24

  • 28. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:01 

    >>1
    有名人は比較的簡単に改名できるのずるい

    +6

    -51

  • 29. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:06 

    >>11
    卒アルなのに凄い美少女だったのね

    +764

    -18

  • 30. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:07 

    >>10
    しようこ

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:07 

    中川翔子、本名改名へ「38年間かかってようやく」

    +160

    -5

  • 32. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:09 

    もともと『薔子』にする予定だったが当時人名で『薔』という字が使えなかったために「叔母が書き殴ってひらがなで」役所に提出したことが発端である

    →役所の人も、「しようこ」???ってならなかったのかな

    +195

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:13 

    >>10
    本名中川しようこ

    +137

    -4

  • 34. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:18 

    >>26
    面白い?

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:29 

    >>11
    卒アルのしょこたん可愛い

    +402

    -13

  • 36. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:33 

    しょこたんで良くね?

    +7

    -14

  • 37. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:37 

    >>6
    『薔』という字が使えなかったために「叔母が書き殴ってひらがなで」役所に提出したことが発端であるって書いてあるね。

    +293

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:39 

    >>17
    それは可哀想…

    +254

    -4

  • 39. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:43 

    >>28
    やってみもしないで

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:55 

    >>17
    お母さんが「薔子」で届け出ようとしたら、名前で使えない漢字だと説明受けて、キレて役所の人と喧嘩になって「しようこ」と殴り書きしてその名前になったらしい

    +168

    -18

  • 41. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:57 

    >>21
    親戚のおばさんが薔子(しょうこ)って届けようとしてたけど常用漢字じゃなくて使えなくて揉めて「じゃあひらがなでいいわ!」と吐き捨てたらしようこにされたと聞いた

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2023/11/11(土) 21:57:57 

    >>10
    「薔子(しょうこ)」にしようとしたら
    「薔」の漢字が使えなくて、
    親戚が腹を立てて殴り書きしたら「しようこ」が本名になったとか。

    +159

    -7

  • 43. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:02 

    >>10
    小さいょじゃないのよ
    しようこ
    子供の頃から苦労したって言ってた

    +205

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:08 

    芸能界の生き方を分かってるから応援してます📣

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:14 

    >>21
    薔薇の薔を名前の使いたかったんだけど、名前に使えない漢字で父親が怒ってる殴り書きして「しようこ」になったって聞いたことあるよ。

    +2

    -15

  • 46. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:28 

    >>40だけど届け出たのおばさんなの?
    母親かと思ってた

    +150

    -4

  • 47. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:30 

    >>27
    進次郎こんばんは

    +68

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:31 

    >>11
    さすがに学校では「しょうこ」だったんだね。

    +420

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:32 

    昔みたいに名前もっと自由に変えられたらいいのに

    +6

    -6

  • 50. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:34 

    >>10
    もともと『薔子(しょうこ)』にする予定だったが当時人名で『薔』という字が使えなかったため役所で揉めて、最終的に叔母が書き殴ってひらがなで提出したら字が汚くて「しようこ」で本名が登録されてしまった

    +108

    -9

  • 51. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:35 

    >>5
    え?ひろゆき?

    +6

    -49

  • 52. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:38 

    >>1
    叔母か伯母か知らんけど自分の出生証明書を書きなぐったとか殴り書きしたとか言ってるけど
    さぞ仲悪いんだろうなぁ…と思う

    +47

    -12

  • 53. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:53 

    >>29
    こんな綺麗な子にブスって言っていじめてた子たちがいるの驚きだわ

    +315

    -13

  • 54. 匿名 2023/11/11(土) 21:58:54 

    >>40
    しょうこって書いたらイラついた役場の人が「しようこ」で登録したんじゃないの?
    役場の人わざとだと思う

    +264

    -33

  • 55. 匿名 2023/11/11(土) 21:59:07 

    >>21
    薔薇の薔の文字で薔子にしたかったのに使えない漢字だと言われムカついて殴り書きでしようこ‼️って書いちゃったんだよね

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/11(土) 21:59:10 

    明るく話してたけどやっぱり嫌だったよね…
    改名できてよかった

    >「実は嫌だった」と吐露した

    +73

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/11(土) 21:59:27 

    >>47
    私が小泉進次郎ってことは総理大臣ってことだよね

    +4

    -16

  • 58. 匿名 2023/11/11(土) 21:59:38 

    >>13
    薔という字が人名に使えなくて受理されなかったんじゃなかったけ?
    届けに行った叔母さんが頭にきて「しょうこ」とひらがなで申請したら、
    字が見づらくて「しようこ」になったとか。
    不受理になった時点で叔母さんが出直してくれれば良かったね。

    +131

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/11(土) 21:59:48 

    >>40
    この文字は誰も読めない、何でこんな難しい名前しょうと?

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/11(土) 21:59:53 

    >>22
    その前に人名漢字じゃないとかで揉めてたらしいもんね
    腹いせなのかな可哀想

    +249

    -9

  • 61. 匿名 2023/11/11(土) 22:00:00 

    >>37
    適当すぎるやろ

    +212

    -4

  • 62. 匿名 2023/11/11(土) 22:01:18 

    >>50
    本名は平仮名で しようこ なのね?

    おばさんさぁ、あまりにも無責任だよね

    +212

    -10

  • 63. 匿名 2023/11/11(土) 22:01:29 

    >>54
    薔子はダメで、しようこはOKって。
    しようこって書いたなら、それはそれで確認しろよって思うよね。

    +253

    -10

  • 64. 匿名 2023/11/11(土) 22:01:48 

    >>59
    薔薇 から取りたかったんじゃなかったかな

    +28

    -3

  • 65. 匿名 2023/11/11(土) 22:01:53 

    しょこたんのエピソードとはちょっと違うけど私の名前が「由季(ゆき)」で父が名前出す時におそらく書き間違えたか字が汚かったかで「季」が「李」で受理されてた
    高校生になって初めてパスポート申請した時に名前が違うと言われてそこで間違いが発覚w
    意外とあることなのかもね

    +24

    -10

  • 66. 匿名 2023/11/11(土) 22:02:06 

    >>40
    役所の人も確認してくれたら良かったのにね。
    ローマ字表記で苦労してた話初めて聞いた。大変だったよねずっと。

    +119

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/11(土) 22:03:01 

    窓口で騒いだ人に対して役所が機嫌を損ねてしようこで受理したんじゃないかと思ってしまう、そんなことはないと信じたいけど

    +39

    -4

  • 68. 匿名 2023/11/11(土) 22:03:45 

    >>54
    私もそう思う

    戸籍を担当した事もないし、名前を届けた事もないから憶測でしか無いけど、普通なら届人に確認するでしょ

    確認を怠ったか、怠ったとしても悪意を持って名前を変えたとしか思えない

    +264

    -12

  • 69. 匿名 2023/11/11(土) 22:03:48 

    こういうのあるから、JAMやMINIの女の子はラポネに入ってほしくないのも分かる
    どんな女の子でもリスクはあるけど、とくに兄グルのファンなら警戒しちゃうよね
    《EXILE弟分熱愛スクープ撮》THE RAMPAGEのRIKU(29)が黒髪セミロングのE-Girls元メンバーと‟真剣交際”通い愛「飼い犬専用のSNSも…」 | 文春オンライン
    《EXILE弟分熱愛スクープ撮》THE RAMPAGEのRIKU(29)が黒髪セミロングのE-Girls元メンバーと‟真剣交際”通い愛「飼い犬専用のSNSも…」 | 文春オンラインbunshun.jp

    2023年10月1日23時過ぎ、都内の高級マンションへと入っていく女性の姿があった。黒髪でセミロングヘアーのその女性は、高級ブランド“BAO BAO ISSEY MIYAKE”の小さい鞄を肩から下げて…

    +2

    -10

  • 70. 匿名 2023/11/11(土) 22:03:51 

    お父さん中川さんだよね

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/11(土) 22:03:54 

    改名に38年ってなかなかハードだな…

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2023/11/11(土) 22:03:57 

    他人が揉めてどうするの?
    しょこたんが決めた事

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/11(土) 22:04:17 

    >>40
    珍しい漢字なんだから、人名に使える漢字か普通は調べるよね
    窓口で指摘されて逆ギレするのも意味不明過ぎる

    +151

    -5

  • 74. 匿名 2023/11/11(土) 22:04:18 

    >>69
    トピ間違えました

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2023/11/11(土) 22:04:24 

    >>59
    素敵だけどひねり過ぎだよね
    どっちみち苦労したと思う(翔子が一番いい)

    +60

    -6

  • 76. 匿名 2023/11/11(土) 22:04:34 

    >>29
    そりゃ美形の中川勝彦の血を引く娘だからよ
    中川勝彦ファンでした

    +123

    -9

  • 77. 匿名 2023/11/11(土) 22:04:35 

    一人っ子でも苗字を変えたんだね。

    +3

    -9

  • 78. 匿名 2023/11/11(土) 22:05:08 

    >>8
    本当に良かったね。
    知り合いでそういう人いた。
    例えば「さとこ」って言う名前で出すはずが、出しに行った人が書き間違えて「とさこ」にしちゃったみたいなかんじ。
    本来の名前を通り名でずっと名乗ってて、大人になってやはり改名してた。すごく辛かったみたいだよ。

    +86

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/11(土) 22:05:17 

    >>63
    >>68
    人名としてあり得ないし普通にしょうこって分かるよね
    役場の人が意地悪

    +259

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/11(土) 22:05:36 

    >>77
    そういう人はまあまあいると思われ

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2023/11/11(土) 22:05:39 

    改名、いくらかかるの?
    メリットあるかな

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2023/11/11(土) 22:05:55 

    >>59
    薔薇🌹のような子になって欲しいってことかと

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/11(土) 22:06:21 

    >>2
    これは嫌だよね

    +496

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/11(土) 22:06:30 

    >>3
    たぶんあなたじゃない方へ報告したのがニュースになっただけだと思う

    +71

    -5

  • 85. 匿名 2023/11/11(土) 22:06:34 

    >>13
    しょこたんが生まれた後に人名に使える漢字もまぁまぁ増えたけど、薔の字は今も名前に使えないはず。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/11(土) 22:07:09 

    >>11
    卒アルでこの映りはほんまもんの美人だよね

    +429

    -14

  • 87. 匿名 2023/11/11(土) 22:07:18 

    本名しようこはちょっと可哀想だね。
    パスポートやら入国審査で揉めるのも同情する。
    はうこは個人的に笑ったけど。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/11(土) 22:07:27 

    >>54
    数年前に届け出たときは、何度も確認されたし印刷した紙でも確認されたような記憶があるんだけど(漢字一文字だし普通の名前、読み方もひとつ)、その昔はそんなことしなかったのかな?

    +101

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/11(土) 22:07:34 

    一つネタ無くなったな

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2023/11/11(土) 22:07:55 

    訂正ってできないのかな?

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/11(土) 22:08:03 

    >>11
    これは芸能界入り待ったなしですわ

    +232

    -8

  • 92. 匿名 2023/11/11(土) 22:08:44 

    子供の頃名前でいじめられてる人が改名したりあったよ38年かかったって自身が変える気がなかっただけの話だと思うんだけど

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2023/11/11(土) 22:08:51 

    この人まだ30代だったんだね
    普通に43くらいかと思った

    +6

    -10

  • 94. 匿名 2023/11/11(土) 22:08:56 

    >>2
    めっちゃ長かったねこのネタ

    +194

    -7

  • 95. 匿名 2023/11/11(土) 22:09:16 

    >>41
    本当は「しょうこ」って書いたつもりが、殴り書きしたために、「しようこ」に見えてそのまま受理されたらしい
    役所の人もちょっと…

    +31

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/11(土) 22:09:35 

    >>15
    そうなの?
    かわいそうなの?

    +4

    -26

  • 97. 匿名 2023/11/11(土) 22:09:52 

    ちょっと待って
    38年てしょこたん38歳なの?

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2023/11/11(土) 22:09:59 

    >>3
    そんなこと言うなよ
    ずっと悩んでたんなら嬉しかったんでしょ
    ファンからしたら報告してもらえて嬉しいんじゃないかな

    +47

    -5

  • 99. 匿名 2023/11/11(土) 22:10:12 

    >>53
    ほんとなのかな

    +52

    -11

  • 100. 匿名 2023/11/11(土) 22:10:16 

    しよう、子

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2023/11/11(土) 22:10:20 

    >>96
    ひらがなで、「しようこ」ガチ

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/11(土) 22:10:24 

    >>53
    僻みや妬みだろうけど美人や可愛い子ほどいじめや陰口受けてたよ
    本気のブスタイプにはみんな相手しないというかスルーというか、無視じゃないけど気にしてない感じだった

    +159

    -7

  • 103. 匿名 2023/11/11(土) 22:10:32 

    >>97
    何を待つん

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/11(土) 22:10:35 

    ・ジョジョ好きを公言するがジョジョ以外のキャラの名前が一度も出たことがなく、番組内でジョジョのポーズをするも存在しないポーズ。
    ・かめはめ波とギャリック砲を間違えている
    ・自称セーラームーンとエヴァで活躍した声優の三石琴乃が大好きだと公言しておきながら番組内で本人の声が分からず微妙な空気になる。
    ・ロザリオとバンパイアが大好きと公言するが、萌香を知らなかった
    ・自称ドラゴンボール好き。なのに何故かヤジロベエを知らない
    ・24時間TVで思いっきりドラゴンボールの技とポーズを間違えて実況chで叩かれまくる
    ・銀魂が神作品と公言するがエリザベスを知らない
    ・コードギアスを神作品と公言するがユーフェミアを知らない
    ・エヴァ好きを公言するが、インターフェイスを知らず、特徴的なのにゲンドウのコスプレも分からなかった。
    ・ガンダムは見た事ないくせに、SEEDだけは見たと2007年に発言。しかし最近、「ガンダムは見た事ないから今年はSEEDから見始めたい」とSEEDすら見てなかった事を発言する。
    ・ファンなら間違えない基本的なセーラームーンの台詞を何回も間違え、決めポーズも適当。
    ・タイムレンジャーが大好きだと豪語するが最終回の内容を明らかに間違え、出演者が訂正をラジオ番組でする等の迷惑をかける。
    ・大好きだというキャラのポーズを間違え番組内で一般人から指摘される。
    ・某漫画家に「小学生の頃から大好きでした」と言うが、その漫画家は中川が小学生の頃にはデビューすらしておらず皮肉られる

    +15

    -11

  • 105. 匿名 2023/11/11(土) 22:11:55 

    >>6
    叔母が悪い

    +314

    -5

  • 106. 匿名 2023/11/11(土) 22:12:02 

    >>104
    そこまで詳しく正確じゃないといけないの大変だな

    +8

    -7

  • 107. 匿名 2023/11/11(土) 22:12:54 

    >>1
    どうせなら、しょうこみたいなシワシワネームじゃなく今流行りの名前にすれば良いのに

    +2

    -23

  • 108. 匿名 2023/11/11(土) 22:13:00 

    >>22
    ほんとそれ
    普通確認しない?

    +236

    -5

  • 109. 匿名 2023/11/11(土) 22:13:21 

    >>70
    お母さんも中川さんだよ

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/11(土) 22:13:47 

    どこかの全国にも、ひらがなできょうこ・しゅうこ書いたつもりが、本名がきようこ・しゆうこなっちゃったのないかな…

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/11(土) 22:13:55 

    しょこたん結婚したの知らんかった

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/11(土) 22:13:56 

    まあ、でもブログやらバラエティで散々ネタにして笑いや爪痕残したのだから、悪いことばかりではなかったと思う

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/11(土) 22:14:01 

    >>40
    市役所の人絶対に悪意あるでしょ!
    時々こういう性格悪い人いるよね。
    娘のための受注生産の高額な雛人形、お歯黒のついたやつ送られてきて指摘したらこっちがクレーマー扱いされたことある。わざとか?と思うような対応されて
    性格ねじくれてる人ってどこに行ってもいるのね。

    +132

    -29

  • 114. 匿名 2023/11/11(土) 22:14:05 

    >>99
    ほんとだよ。証拠動画残ってたよね。しょこたんが校内の?インタビュー受けてる後ろでブー○ブ○って聞こえてくるやつ…

    +56

    -6

  • 115. 匿名 2023/11/11(土) 22:14:16 

    そんな理由なら、時間かからないで即座に直せないのかね?

    なんでこんなにめんどくさい世の中なんだ

    +23

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/11(土) 22:14:42 

    >>6
    役所もヤバイと思う。
    しょうこだって普通察するでしょ…。
    何だよ、しようこって。

    +511

    -13

  • 117. 匿名 2023/11/11(土) 22:14:55 

    >>2
    「はうこ」ってネタもなかったっけ?
    しとよがくっついてしまったとかで
    私が夢で見たのかな?

    +22

    -12

  • 118. 匿名 2023/11/11(土) 22:14:56 

    >>17
    そうなんだ?以前テレビで、亡くなったお父さんが響きが優しそうに感じるからあえてしようこにしたって紹介してたの信じちゃってた。

    +1

    -12

  • 119. 匿名 2023/11/11(土) 22:15:01 

    >>58
    今みたいに携帯もスマホもなかったもんね。
    一回帰るか、公衆電話探してあの漢字使えなかったよ?どうする?って確認しないとだもんね。
    結婚したら苗字は変わっても名前は一生使うんだからもう少し冷静になってほしいね。

    +78

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/11(土) 22:15:08 

    >>22
    所詮、お役所仕事

    +111

    -12

  • 121. 匿名 2023/11/11(土) 22:15:16 

    >>24
    それは不憫過ぎる…

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/11(土) 22:15:24 

    >>1
    中川翔子、本名改名へ「38年間かかってようやく」

    +4

    -25

  • 123. 匿名 2023/11/11(土) 22:15:37 

    >>97
    老けてるよね
    普通に40代かと思ってた

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2023/11/11(土) 22:16:37 

    >>22
    いちいち確認しないものなのかな
    漢字で揉めてたなら「しょうこ」にしたいと分かってたはずなのに・・・

    +200

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/11(土) 22:16:41 

    しょこたんの免許証
    中川翔子、本名改名へ「38年間かかってようやく」

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/11(土) 22:17:03 

    >>28
    私もいろいろあって、改名しようとしたけど、お金だけかかって認められなかったよ。

    +8

    -4

  • 127. 匿名 2023/11/11(土) 22:17:31 

    >>2
    ジャニーズ疎いから平野紫耀くんをシヨウくんだと思ってた
    ショウくんなんだね

    +139

    -11

  • 128. 匿名 2023/11/11(土) 22:17:57 

    >>1
    良かったね!!!

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2023/11/11(土) 22:18:40 

    >>116
    察して勝手に名前かえられないでしょ

    +30

    -46

  • 130. 匿名 2023/11/11(土) 22:19:20 

    >>11
    この写真、勝彦さんによく似てる。
    かっこよかったんだよー、大好きだった!

    +103

    -11

  • 131. 匿名 2023/11/11(土) 22:19:22 

    しようこ→しょうこにしただけでしょ。

    ただ、一般的な名前に戻したというか…

    しようことか嫌でしょ。

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2023/11/11(土) 22:19:38 

    >>54
    叔母さんも腹立って殴り書きしたのかな

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2023/11/11(土) 22:20:08 

    >>58
    叔母さんも叔母さんだよ。両親が別の漢字にするとか、第二候補の名前にするかもとか考えないのかな。自分の子でもないんだから、普通は気を遣うけどね。
    勝手にひらがなで、しかも間違った読み方で受理されて、親族で揉めなかったんだろうか。

    +119

    -2

  • 134. 匿名 2023/11/11(土) 22:20:35 

    >>129
    確認しないことが問題。
    そもそも疑問にも思わなかったのかもしれないけど。

    +134

    -6

  • 135. 匿名 2023/11/11(土) 22:20:48 

    >>28
    確かに一般の人の改名のハードルはものすごい高いのは知ってる。
    自分がどうしても変えたくても、こっちの名前なんてまるでどうでも良い他人である裁判官を納得させる理由じゃなきゃ自分の名前を変えることも出来ないんだよ。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:10 

    これ病院とかでも
    しようこさんですねとか言われてたんか
    役所の人流石にわかるだろ人の人生狂わせてさ

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:11 

    >>113
    三人官女にはおはぐろのついてる人がいるってトリビアで見たことあるけどそれじゃなくて?

    +25

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:25 

    ひらがなの「しょうこ」も嫌だ
    叔母さん一旦冷静になって出直せばよかったのに

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:39 

    >>17
    親戚じゃなくて親だろうねほんとは

    +12

    -7

  • 140. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:55 

    >>53
    リアルでも早口でテンション高いウザイ話し方なら外見に関わらずいじめもあるかなぁという気はする

    +18

    -16

  • 141. 匿名 2023/11/11(土) 22:23:22 

    >>107
    素敵な名前だと思うしあなたの感覚がちょっと変わっている

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/11(土) 22:24:23 

    >>125
    旧姓のままなんだね。結婚したよね?

    +1

    -24

  • 143. 匿名 2023/11/11(土) 22:24:51 

    >>28
    本名より芸名の方が世間に浸透してるって理由だけで認められちゃうんだよね

    +16

    -4

  • 144. 匿名 2023/11/11(土) 22:26:35 

    >>2
    親類が出生届出しにいって起こったミスだったっけ?
    両親はそれを良しとしたわけ?子どものために出来ることけんかったの?私だったら相当恨む

    +308

    -6

  • 145. 匿名 2023/11/11(土) 22:26:59 

    なんで今更?もっと早く変えとけば良かったのに

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2023/11/11(土) 22:27:44 

    中川しようこ
    スマホに打つ時、中川しようこ打つのちょっと面倒だな
    仕方ないね
    雑誌も中川しようこ、って間違えないようにしとね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/11(土) 22:27:53 

    >>1
    何が変わったの?
    意味わからん

    +5

    -10

  • 148. 匿名 2023/11/11(土) 22:28:29 

    >>111
    中川翔子、同年代の男性と結婚「動物が大好きで夢に向かって働く姿を尊敬」
    中川翔子、同年代の男性と結婚「動物が大好きで夢に向かって働く姿を尊敬」girlschannel.net

    中川翔子、同年代の男性と結婚「動物が大好きで夢に向かって働く姿を尊敬」 おめでとうございます!中川翔子、同年代の男性と結婚「動物が大好きで夢に向かって働く姿を尊敬」 : スポーツ報知 タレントの中川翔子が、同年代の男性と結婚したことが28日、分かっ...

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/11(土) 22:29:28 

    >>70
    おじいちゃん、おばあちゃんも中川さん…

    +10

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/11(土) 22:30:22 

    >>1
    まだ手続きしただけで許可が降りたわけではないんだよね

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/11(土) 22:30:26 

    >>86
    でも大人になってからは微妙じゃない?
    この人を美人だと思ったことない

    +10

    -45

  • 152. 匿名 2023/11/11(土) 22:30:37 

    >>53
    美人税だからしょうがない
    ブスは生まれてきた時点ですごいハンデ背負ってるんだから

    +2

    -41

  • 153. 匿名 2023/11/11(土) 22:32:51 

    >>76
    綺麗な顔してるよ
    ご存命であったらイケオジになってたんだろうかと想像してしまう

    +57

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/11(土) 22:33:05 

    車のってたら この人が道端で地方ロケしてんの見かけたけど、発光体かと思うほど肌が白かった
    真夏の炎天下だったから気の毒だった

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2023/11/11(土) 22:33:09 

    >>116
    すべてが適当

    +205

    -2

  • 156. 匿名 2023/11/11(土) 22:34:02 

    >>11
    こんな可愛くていじめられるなんてピアノ弾けていじめられて自殺してしまった可愛い子と同じでブスにひがまれたのかな

    +87

    -16

  • 157. 匿名 2023/11/11(土) 22:34:17 

    >>50
    横だけど、そんなことがあったとは…
    想像するに役所の窓口で険悪な雰囲気だったんだろうな。
    叔母は書類に書き殴り、役所の人間も本当にその表記でいいのかきちんと確認取りたくないほどに。

    +162

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/11(土) 22:34:19 

    >>1
    中川神奈川田中川

    +1

    -7

  • 159. 匿名 2023/11/11(土) 22:35:39 

    >>68
    最近まで戸籍の入力の仕事してたけど、届出人の方の書く文字が癖字だったり不鮮明な場合は必ず窓口で受け付けた職員が何回も確認して正しい字を補記してくれてたし、入力内容もダブルチェックトリプルチェックしてた
    中川さんは届出人である叔母さんが職員とモメたとあるし、約40年前となるとコンプラとかゆるゆるでお役所様の時代だったろうから、職員もムキなって「書いてある通りに記載しますから!怒」となってしまったんだと思う

    +144

    -5

  • 160. 匿名 2023/11/11(土) 22:35:47 

    >>101
    かわいそうなのはなんで?

    +2

    -26

  • 161. 匿名 2023/11/11(土) 22:36:57 

    >>29

    父親そっくりだね。

    +17

    -7

  • 162. 匿名 2023/11/11(土) 22:37:05 

    >>1
    名前の件より年齢非公開にしたり年齢自分で公開したり、不安定な人だね

    +12

    -4

  • 163. 匿名 2023/11/11(土) 22:38:31 

    >>117
    あったよw

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/11(土) 22:38:44 

    >>53
    美人はいいよねそうやって庇ってくれる人がいて
    ブスを助ける人なんていないしなんならイケメンに守ってもらえる美人が苦しんでるって思うといい気分になるのは私だけ?

    +5

    -33

  • 165. 匿名 2023/11/11(土) 22:39:39 

    >>46
    テレビに出るようになった頃に本人が説明していた時は「薔」の字が受理されないことにお母さんが怒って殴り書きした、だったと思う

    子供の名前の漢字が使用できるか調べてなかった上に突如ひらがなに変更だなんてどんなお母さんなんだろう?と強烈な印象に残ったから

    +86

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/11(土) 22:40:17 

    仕事上の通称って、使い始めて5年くらいで改名できるっていうよね?
    領収書とか、書類を証拠提出のために残しとくのがポイントらしいけど

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/11(土) 22:40:18 

    >>28
    有名人だからってより「しようこ」→「翔子」だからすぐ変えられるのでは?
    というのも申立ての理由の欄に「奇妙な名前である」と「通称で永年使用した」て項目がある。しようこは大分変わってるし、芸名が永年使用と同じ効果を発揮すると思われる。
    もし読みも漢字もガラッと変えるとなるとそれ相当の理由と5年以上の実績集めが必要だから有名人でも戸籍名から変えるのはそんなに簡単じゃなさそう。

    +32

    -3

  • 168. 匿名 2023/11/11(土) 22:41:00 

    >>26
    しょうこう

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/11(土) 22:42:02 

    >>139
    パパじゃなかったっけ?
    いつのまにか親戚のおばさんがやったことになってて草

    +5

    -8

  • 170. 匿名 2023/11/11(土) 22:42:09 

    子供の頃は学校側も本名で戸惑ったと思うよ

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/11(土) 22:42:22 

    しょこたんその🐈うちのやー

    に変えたなら評価した

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/11(土) 22:42:56 

    >>117
    秋元才加のあだなが、オカロみたいな

    +20

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/11(土) 22:42:58 

    >>129
    察して本人に確認するだろ

    +62

    -4

  • 174. 匿名 2023/11/11(土) 22:43:00 

    >>151
    デビューした頃も可愛かったよ
    なんかどんどん益若のつーちゃんに顔似せてっちゃった気がするけど、元々は可愛かったような記憶が…
    猫が絡む話題から行動も言動も残念になってったし今やよく分からない人になっちゃった

    +54

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/11(土) 22:46:35 

    >>82
    えー?美しいけど刺がある

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/11(土) 22:49:21 

    >>58
    はうことかで登録されてた可能性もあるのか

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/11(土) 22:51:50 

    >>167
    「しようこ」なら奇妙な名前に該当、届出時のやりとりからもっと早く改名できたと思うけど、結婚を機に色々思うところがあったんだろうね

    +20

    -1

  • 178. 匿名 2023/11/11(土) 22:53:11 

    >>113
    調べてみたら、「桐塑頭(とうそがしら)」っていう伝統的な工芸品だと、丁寧に職人さんがお歯黒にしてるみたいです(あなたが購入してたものと違ってたらごめんね)。
    凄いのが、口紅とかのお化粧をした後、舌を表現して、歯を一本一本丁寧に作っていくんだって。
    普通のは「石膏頭」って言ってシリコンの型に石膏流し込む量産品みたい。
    ちなみにお歯黒は結婚してる女性って意味なんだって。

    私も全然知らなかった。江戸から100年続く貴重な工芸品だから、とてもいいお買い物されたと思いますよ。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/11(土) 22:58:06 

    >>50
    文字って相手に読んでもらうためのものでもあるから、いくら汚くても丁寧に書く必要はあるよね

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/11(土) 23:01:19 

    >>50
    なんかエリーゼのためにみたいだな。あれもテレーゼに捧げた曲だったけど、ベートーヴェンの字が汚くて誤読されてテレーゼがエリーゼになったんだよね

    +54

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/11(土) 23:05:14 

    通称名もあるしネタとして何十年も使っててなお『変な名前は嫌だ』って悩みは無くならないんだね。
    改めてキラキラネームとか変な名前子供につけるのって、よくないんだなと思った。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/11(土) 23:05:56 

    夫の親戚の90代で役場の登録間違いで名前が違う人がいる。
    ガル山一太郎って名前で届けを出したら山一太郎になったって感じの間違えられ方してる。
    だからフルネームだとガル山山一太郎。昔は役場が強くて役場の間違いだけど訂正できなかったらしい。
    だから公的書類には山一太郎で実際に呼ばれてる名は一太郎。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/11(土) 23:07:31 

    出生届の名前を書き間違えちゃう話、時々ある(あった?)みたいだね。
    歳上の知り合いでも記入欄間違えて名前欄に「次男」って書いて名前が「次男」になっちゃった人いる。
    一番、我が子のことに神経使う母親が届けられればいいのだろうけど、産後すぐだから難しいんだよね。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/11(土) 23:09:18 

    薔は今も人名に使えないもんね。
    たしか翔は昭和の終わり頃に解禁されたような…
    しょこたんが生まれた時代だとしょうこって晶子、昭子、祥子辺りがスタンダード?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/11(土) 23:10:26 

    お父さんの画像見てきたけどヤベーカッコよさだな。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2023/11/11(土) 23:12:32 

    >>116
    わたしの友達、大学の時定期買う時に「ジュン」って書いたんだけど、
    字が汚くて、というかちょっとギャル文字で濁点が大きかったみたいで、
    「シリコン」って印字されて出てきたことあるw

    +341

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/11(土) 23:12:52 

    >>113
    昔、お雛様をたくさん飾ってる観光地に行って歯が黒いお雛様が居て怖いって親にいったら昔のお姫様が使ってる良いお雛様は歯が黒いって言ってたよ。
    受注生産なだけあってとても良いお雛様なんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/11(土) 23:14:24 

    >>137
    >>178
    ごめんなさい。書き方を間違えました。
    お歯黒の黒い汚れ(線)が、下唇についてあるものです。
    ちなみに50万の品物なのに、そういう汚れや女雛にも着物の糊がはみでていたり、御髪の角度が風に吹かれたように飛んでいたり…
    最終的には首だけ交換してもらいましたが、ホームページやインスタグラムで掲載されている見本とは顔の趣も違うし、
    その後の店側のブログ発信内容から察するに、売りたいお客と売りたくないお客があるようで
    客を選別するような書き込みもあったので
    やっぱり気分や人を見ているんだなと。

    +43

    -2

  • 189. 匿名 2023/11/11(土) 23:14:40 

    私も裁判所に改名の申し立てしたよ(2回目)
    1回目はダメだったの…
    弁護士に相談して、リトライしてる。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/11(土) 23:14:57 

    当時、人名漢字にある漢字しか使えないというのは常識だったはずなのでそれを知らなかった親もどうかと思うし、届けに行って揉めた叔母もちょっとおかしいし(ごねたからって薔子は認められない)、しようこで登録した役所の人もおかしい
    何の落ち度もないのに38年も辛い思いをしてきた中川翔子が可哀想すぎる

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2023/11/11(土) 23:15:33 

    >>116
    ウチの父親の名前「ノボル」なんだけど、何故かガス会社からの契約書欄には「ノポル」…なんだよノポルってさw

    +216

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/11(土) 23:15:46 

    子どもの名前をすぐ改名した人がいたから有名人でも時間がかかるって事に驚いた。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/11(土) 23:16:47 

    >>1
    当時の戸籍担当者を訴えてもいいと思う
    実害がたくさんありそうだし

    +41

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/11(土) 23:17:33 

    >>180
    しかもベートーヴェンはこの作品公開するつもり全くなくて、字が下手なこともラブレターも全部死後曲と一緒に暴露されて…あの世でキレてるだろうなあ…

    +51

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/11(土) 23:18:50 

    >>29
    昔すれ違ったことあるけど、びっっくりするくらい可愛くて細かった。場所が中野サンプラザの汚い階段だったんだけど、辺り一面キラキラして見えた。
    失礼かもだけど、テレビで見るよりずっと綺麗だった。

    +104

    -5

  • 196. 匿名 2023/11/11(土) 23:18:52 

    >>102
    美人の陽キャはカースト上位だけど、陰キャはイジメられる。

    +48

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/11(土) 23:19:49 

    >>11
    この時代の卒アルでこのレベルは凄いね。
    前日もしくは当日に卒アルの写真取るぞーと宣言され授業の途中に自分の番になって呼ばれたら廊下に出ていく方式だったよ。

    +146

    -6

  • 198. 匿名 2023/11/11(土) 23:21:37 

    有吉も弘行(ひろゆき)じゃなくて、弘行(ひろいき)だよね。これはいきでよかったのかなぁ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/11(土) 23:23:41 

    >>186

    +238

    -2

  • 200. 匿名 2023/11/11(土) 23:25:30 

    >>186
    めちゃくちゃ笑ったww
    新生児の娘が泣きじゃくってイライラしてたところ!!ありがとうございます!

    +216

    -30

  • 201. 匿名 2023/11/11(土) 23:38:13 

    >>22
    これマジで酷いよね
    しようこ?しょうこかもしれないから電話で確認しろって普段ならなるよ

    +150

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/11(土) 23:39:22 

    >>50
    えーそんなことある??読み方ぐらい役所の方確認しないかな。

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/11(土) 23:40:59 

    市役所の人が腹いせにわざとしたとしか思えない。可哀想すぎる。

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/11(土) 23:41:11 

    なんで自分の名前なのに変更するのこんなに大変なんだろう…
    変更へのハードル高すぎるわ

    マイナンバー制度にするなら名前くらい自由に変更させてほしい
    マイナンバーにそれくらいのメリット欲しいわ

    +9

    -3

  • 205. 匿名 2023/11/11(土) 23:41:19 

    >>22
    しかも、これ間違えてます!って後からでも訂正できないのかな。

    +76

    -2

  • 206. 匿名 2023/11/11(土) 23:42:37 

    しょこたんの場合は人名に使えない漢字で届け出たことが元々の原因だけど、昔の戸籍って手書きだし法改正とか新戸籍作るタイミングで文字の写し間違いとか結構多い(実際、私の父親も年取ってから戸籍を確認したら物心つかない頃に戸籍の誤記載で改名されてた)
    最近の戸籍は電算化、いわゆるワープロ打ちになっててるし確認体制もきちんとしてるから余程のことがなければ誤記載なんて無いと思うけど、漢字ではパッと見で読めない名前も多いし、しょこたんみたいに「えっ正しいのはしょうこなの?しようこなの?」といちいち迷わないように少し前に法改正案が出たように戸籍にもフリガナは記載されるようになったほうがいい

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/11(土) 23:44:49 

    うちの事務所で年末調整の書類に

    サオリ 砂織

    って娘があることになってる人がいた
    誤字ですか?なおしときますねー?
    って聞いたら爺さんが間違えて出生届だしたショコタンパターンだったことある

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/11(土) 23:51:00 

    >>204
    名前をコロコロ変えられると犯罪に悪用される恐れがあるからねえ・・・

    明らかな誤記とかはもっと簡単に改名出来ていいとは思う

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/11(土) 23:54:30 

    >>105
    叔母ってのは桂子さんの妹か。出生届を雑に書く気持ちがわからんわ。

    +102

    -2

  • 210. 匿名 2023/11/11(土) 23:56:13 

    >>207
    砂織=サオリさん は人名に使える漢字だから書き間違いかどうか判断が難しいところ

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/11(土) 23:57:27 

    >>169
    親戚なら使えない漢字みたいよ別のにしなって親に報告するだけ窓口と揉めるとかないから親に決まってるじゃん

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2023/11/11(土) 23:57:54 

    >>113
    三人官女の内の1人はお歯黒塗っているよ。
    私も7段飾りのお雛様持っているけど、お歯黒塗っている官女さんは他の二人より年上で結婚していて偉い人だって聞いたことある。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/12(日) 00:05:24 

    >>161
    どちらかというとお母さん似では?
    口元とか

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/12(日) 00:07:59 

    >>142
    日付を見なはれ

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/12(日) 00:30:58 

    >>22
    すごく陰湿な仕返ししたね
    大人の世界だって所詮こんなもん

    +143

    -4

  • 216. 匿名 2023/11/12(日) 00:34:26 

    >>54
    明治生まれで既に他界している私の祖母も「順」と届けを出しふりがなで「ヨシ」と出したら「ヨシ」を登録されてしまい、名前が片仮名のヨシになってしまった。私は役所のひとの意地悪ではないかと思ってる。

    +71

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/12(日) 00:36:45 

    戸籍上「しょうこ」だったとしても、ひらがなでしょうこさんって珍しいし学生の頃は弄られたりしそう。
    よかったね!

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2023/11/12(日) 00:43:47 

    >>58
    もしかしたら出生届を出さなきゃいけない最終日とかだったのかもね
    それで時間も閉庁間近とか
    産まれて2週間?10日以内に出さなきゃなんだよね?(38年前どうだったか知らないけど)
    過ぎたらどうなるのかも分からないけど、もうギリギリで行って一旦帰る時間も電話で確認する時間もなかったのかもしれないよね

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/12(日) 00:52:04 

    入力するときに「しょ」がどうにもタイプできなくて、「しよ」になったのかも

    +1

    -5

  • 220. 匿名 2023/11/12(日) 01:08:23 

    >>120
    この件に関してはお役所仕事とかそういう問題じゃなくない?
    その受理した人の問題だと思う

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/12(日) 01:12:01 

    >>1
    「いただいた」って後半言い過ぎじゃない?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/12(日) 01:21:54 

    >>191
    その契約書見て登録した人は多分老眼
    老眼あるある

    +48

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/12(日) 01:21:58 

    >>116
    昔には稀にある事だよ
    漢字の書き方の癖で微妙に繋がってたとか倒れてたとかで、そっちで登録されて、正式には本来のその字とは違うんですって人いたよ
    例えば漢字の中に「小」が入ると、倒れた点3つに登録されたとか
    驚いてしまうけどね

    +34

    -2

  • 224. 匿名 2023/11/12(日) 01:42:14 

    >>186
    木下優樹菜の字が汚くて朴優樹菜にされた上をいくエピソード

    +69

    -8

  • 225. 匿名 2023/11/12(日) 01:57:54 

    >>3
    まぁ、この話有名だし一応言っておいた方がいいのでは?
    ファンは気になるだろうし

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/12(日) 02:20:07 

    >>102
    ブスは中身関係なくいじめられてるけど可愛くていじめられるのはこの人みたいに陰キャとか中身がかなりおかしい感じじゃないとないと思う。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/12(日) 02:26:28 

    >>134
    叔母が書き殴ったらしいし、相当キレててさっさと帰ったんじゃないの

    +20

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/12(日) 02:27:34 

    >>6
    役所のせいにまでしてる人もいるけど、改名しなかった親も親だよね

    +143

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/12(日) 02:32:06 

    >>147
    たしか、「中川しようこ」(よ、が大文字)が本名になってしまっていたんじゃなかったっけ?

    当時の役所の方が確認せずにそのまま登録してしまったとかで

    +16

    -1

  • 230. 匿名 2023/11/12(日) 05:17:37 

    >>11
    この写真のしょこたんにそっくりな友達いるんだけど、何故かグループの中では美人、可愛い扱いされないんだよね
    本当にそっくりで自分は可愛いと思ってるから、何で美人扱いされないのか分からない

    +51

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/12(日) 05:18:55 

    >>114
    そうそう
    ブスって言われた時、しょこたん気まづそうに下向いてた

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/12(日) 05:24:40 

    >>116
    誤字でもなんでも出された通りに登録しなきゃいけないんだよ
    斉藤の斉って字が無数にあるのも誤字をそのまま登録してったから

    +58

    -5

  • 233. 匿名 2023/11/12(日) 05:31:16 

    >>46
    ねー
    父親の姉が考えた名前とは聞いてるけど
    喧嘩して殴り書きしたのは母親って言ってたよね?

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/12(日) 05:48:02 

    >>232
    役所のもんだが、これは誤字とは別格の問題だと思う

    +35

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/12(日) 05:53:13 

    >>222
    老眼とか関係なくこの文字列だったら普通ノボルって思うよねww外国人かと思ったのかなwww

    +31

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/12(日) 05:57:51 

    >>108
    このケースはどっちが悪いか解らないが窓口には短気なお客様も来るからさ。
    銀行窓口だった時に振込先のヤマサキとヤマザキの【サ】と【ザ】が違うだけでシステム上は弾かれて振込できない。
    だから確認するようにお願いするが「どっちでもよいでしょ!」って言う。名前が違ってたら振り込まれないのでATMへ案内しようとしても嫌がる。ATMなら口座番号入れたら振込先名出てくるからね。
    長らく不思議だったけどもう窓口で受領されなかった時点で腹立ててる。そしてこちらが言うことを拒否って判断してる。
    普通の人なら確認してくれるしそれを面倒ぐさがってもATMで振り込むか?振り込まなくてもATMで振込先が【サ】か【ザ】か確認する時間はくれる。【サ】と【ザ】程度でも銀行員が勝手に訂正できない。お客様の了承と訂正印が必要。

    結局、これでして!って強く言われる。あってたら振込できるし合ってなかったら振込できないので再度、電話連絡して振込できませんでしたって伝える。電話依頼で振込先名変更して再度振込。そのために依頼書に後日印鑑もらわなきゃいけない。

    またこれだから銀行は!お役所仕事!みたいな事言われる……

    まあ20年前の話で変わったかもしれないが。

    +10

    -3

  • 237. 匿名 2023/11/12(日) 06:05:52 

    >>204
    しょこたんみたいに
    読み方は同じだったり漢字は同じだと通りやすいらしいよ
    しようこ→しょうこ、翔子とか
    明子めいこ→明子あきこ
    彰子あきこ(しょうこに間違えられるから)→亜希子あきこ
    とかなら割と通るらしい

    でも亜希子からエミリとかにするには長年その名前を通称として働くとかしないと難しいみたい
    (亜希子って普通の名前だから変える理由にならないというか)

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/12(日) 06:12:41 

    >>126
    自分でやれば手数料のみ。2000円もいかない。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/12(日) 06:24:05 

    それより38でしょこたんはイタイ

    +3

    -4

  • 240. 匿名 2023/11/12(日) 06:31:20 

    自分で「38年」って言っちゃったら、以前に言ってた「年齢非公表」宣言と矛盾する。
    まぁ所詮、ビジネスだったわけだ。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/12(日) 06:46:47 

    >>102
    ブスとかいじめられてたとかは分からないけど
    知ってる人にものすごく大人しかったったってのは聞きました 声も聞いた事ないとか‥
    だから嘘じゃない気する。
     

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/12(日) 06:56:20 

    >>196
    美人もそのカーストの中でいじめられたりがあるよ!

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/12(日) 06:57:59 

    >>31
    小さい頃はお父さんによく似てるね。

    +23

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/12(日) 07:04:57 

    >>216
    でも順て感じ見ても「ヨシ」とは読まずに「ジュン」とか間違って呼ばれそう。毎回訂正しなきゃならなそうで大変そう。

    +11

    -1

  • 245. 匿名 2023/11/12(日) 07:11:55 

    >>230
    そのグループが美人が多いから?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/12(日) 07:21:16 

    >>50
    当時、漢字が使えなくて揉めてって書いてあるから
    窓口「しょうこ」って絶対言ってるよね。
    こう書いてしょうこだって。
    きっと窓口の人がムカついて、そのまま登録してやったんでしょうね。

    +73

    -2

  • 247. 匿名 2023/11/12(日) 07:41:23 

    >>230
    本人が美人で売ってないからとか?
    友達にもいたし(美人だけど重度のオタクで早口)、ギャルグループにもいたよ。(ショートカットでキツイスポーツのできる美人)

    +19

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/12(日) 07:41:37 

    >>204
    日本って、表現の自由とかいろんな自由が認められているのに、
    意外にも「名乗りの自由」は無いんだって、結婚したとき気付いてびっくりした。
    それくらい国民を管理するためのIDとして重要なんだろうね、国にとっては。
    改名だって、三権のひとつである裁判所を通さないといけないし。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2023/11/12(日) 07:47:44 

    殴り書きだったとしても
    よを大文字で登録した役場の人がヤバくない?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/12(日) 07:54:36 

    >>7
    パイロットの実家もお金持ちそう
    確か飛行機乗るときは家族は無料だっけ?
    割引だっけ?
    パイロットの知り合いに聞いたことがある

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2023/11/12(日) 07:57:39 

    ネタがなくなっちゃうじゃん
    youtubeのネタにもしてたのに

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/12(日) 08:09:41 

    >>144
    ガチレスすると父親が芸能人で子供の存在をその時は公表してなかったから、家裁に行くとかしにくかったんじゃない?

    +89

    -3

  • 253. 匿名 2023/11/12(日) 08:21:37 

    >>10
    どっちかというと、
    ローマ字でSIYOUKOにされるのが嫌だったみたいね。
    翔子ならSHOKOになる。
    日本語ムズカシイね

    +64

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/12(日) 08:27:26 

    しようこからしょうこに戻りましたとかどうでもよすぎるけどよかったね

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/11/12(日) 08:30:53 

    >>22
    お役所関係は今だに言い方とか粗雑な人たまにいるからね
    しょこたんの生まれた頃なんてそんな人うじゃうじゃいたよきっと

    +33

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/12(日) 08:33:04 

    >>251
    もし子供授かったら母親の名前とか戸籍書類に書く時に色々面倒だと思ったんじゃん?
    子どもに説明するのも…ねぇ?
    結婚を機に改名はまぁ今後を考えてのことだと思いますよ

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2023/11/12(日) 09:08:53 

    >>245
    周りが認めるくらいの飛び抜けた美人が1人いるけど、他の子は自分含め普通だよー
    しょこたんに似てる子は体型も華奢で男にめちゃくちゃモテるけど女ウケしない可愛さなのかな

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/12(日) 09:09:57 

    >>213
    口元こそお父さんじゃない?上唇薄いとことか

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2023/11/12(日) 09:25:47 

    >>10
    しようこは可哀想
    どうやって今まで過ごしてたんだろう

    +26

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/12(日) 09:44:38 

    >>251
    他人は心配することが本人はYouTubeのネタとは穏やかじゃないね、変えた事も話題作りと思ってしまう

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/12(日) 09:46:40 

    >>116
    お役所仕事だから仕方ない
    そもそも自己責任やで

    +7

    -6

  • 262. 匿名 2023/11/12(日) 09:48:51 

    >>137
    えぇ…それは酷い!
    首だけって、何なら一体丸ごと交換するよね普通。
    災難でしたね。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:10 

    >>258
    唇は知らないけど、
    顎が短いのはお母さんそっくりだと思う

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/12(日) 09:53:39 

    >>11
    卒アルって笑って撮るんだよね、笑えない場合でも笑顔にもっていこうと周りが盛り上げるのにしょこたん表情死んでる…

    +4

    -15

  • 265. 匿名 2023/11/12(日) 10:22:19 

    >>53
    嫉妬だろうな。

    +23

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/12(日) 10:24:46 

    しょこたんが産まれた時母子共に危険な状態だったから
    叔母さんが代わりに出生届出しに行った、と何かで見た。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/12(日) 10:30:31 

    ちゃんと読める字である事、一文字一文字丁寧に横線の長さとか正しく書かないと出生届って出せないし読み方は確認させるよね?
    昔はその辺、雑だったのかな
    その子が一生背負っていく名前なのに何故「しようこ」で通ったのか役所の人もちゃんと仕事するべきよね

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/12(日) 10:39:04 

    >>116
    そこで持ち帰って親に確認せず殴り書きするヤバい叔母だから役所の人も「知るかー!」と思ったんじゃない?

    +47

    -2

  • 269. 匿名 2023/11/12(日) 10:42:51 

    >>216
    明治生まれだとカタカナの名前の人たくさんいそうだから意地悪か単なるミスかわからないところだね。
    どちらにせよひどい事だけど。

    +31

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/12(日) 10:45:14 

    >>13
    昔は戸籍に使える漢字が少なかったんだよ。
    指原莉乃の莉とかも無理だったはず。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/12(日) 10:48:45 

    >>50
    叔母も短気だし窓口担当も対応が残念すぎる
    中川翔子が不憫

    +26

    -1

  • 272. 匿名 2023/11/12(日) 10:54:09 

    ネタがなくなっちゃうじゃん
    youtubeのネタにもしてたのに

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/12(日) 11:18:44 

    >>50
    役所も揉めた経緯知ってるなら、「しょうこ」と名付けたかったこと知ってるはずだよね。それなのに「しようこ」で登録するのやばい。

    +51

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/12(日) 11:33:08 

    >>116
    うちの姉、名前はちえなのに、会員カードに「ちん」って書かれてたよ。笑 間違えようがない・・・

    +43

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/12(日) 11:43:21 

    >>202
    子供には罪はないのにね
    しようことか、よがあまりに大きかったのかな。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/12(日) 12:10:30 

    >>186
    シリコンw

    +64

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:11 

    >>102
    そういうことにしたいんだろうけどいじめられるのはほとんどぼっちのブスだよ
    妬まれることはあっても美人ってだけで目立つし周りに大体人が集まってるからいじめにくい

    +6

    -5

  • 278. 匿名 2023/11/12(日) 12:42:26 

    >>22
    薔子(しょうこ)で登録しようとしてたんだから「しようこ」と間違えるわけないよね
    悪意を感じる
    本気で間違えたなら頭悪すぎる

    +78

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/12(日) 12:54:17 

    >>235
    人名入力の仕事してたけど、その「普通はこうだよね」が通用しない世界なのよ。書かれた契約書通りに入力するしかなくて「あれ?これもしかしてノボルじゃなくてノポルじゃん!紛らわしいなー」っていうのはよくある

    +13

    -2

  • 280. 匿名 2023/11/12(日) 13:02:09 

    最近本名を公開!みたいなやつ
    全部知ってたんだけどガルちゃんのやりすぎかな
    (きゃりーぱみゅぱみゅとか)

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/12(日) 13:03:36 

    >>120
    使えない漢字記載してて揉めたらしいから
    絶対わざとたよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/12(日) 13:04:27 

    >>17
    確認しない役所が悪い

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2023/11/12(日) 13:14:01 

    >>264
    学校によるんじゃない?
    私しょこたんと同年代だけど、卒アルの写真みんなこんな感じの表情で写ってるよ
    こんなに写りよくないけどねw
    私の場合、就職先の内定者だよりみたいのにまで使われたんだけど、とにかく写りが悪かったからコソコソされてたらしい...

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/12(日) 13:14:15 

    >>17
    しようこはおかしいとわかるよね普通。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/12(日) 13:23:52 

    >>1
    受理する側は確認しないのかな?
    しょうこですか、しようこでいいのですか?と

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:32 

    >>40
    キレ方がやばかったから登録を意地悪で適当にされたんだろうね

    さすがに人の名前だから適当は悪意ありすぎる

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/12(日) 13:30:59 

    >>116
    漢字一文字で「朋」って名前の子、DMで「明」になってたりするって。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/12(日) 13:39:14 

    >>53
    可愛いと思って調子のってるよね、て言う人いたよ。男性でも言う人いた。自分で思ってるほど可愛くねえよな!みたいな。それを分からせてやろう、てなるんだよ。

    +26

    -2

  • 289. 匿名 2023/11/12(日) 13:42:54 

    >>237
    >>159
    ど田舎で育った40代だけど同じ学校の子が「正輝まさき(仮名)」という名前にするつもりがお父さんが読みを「まさてる」で出しちゃったという話を聞いたことある
    わかった時点で役所で訂正したと思うけどどちらでも読める名前だと確認大事ですね

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/12(日) 13:43:52 

    >>46
    >>165
    >>233
    話がコロコロ変わるのはこの人の常だから

    そもそも戸籍名が「しようこ」と知った経緯も、当初はデビューして写真集?の海外撮影でパスポート申請のため戸籍を取って発覚したと説明してた
    でもこの人のデビューのきっかけって、母親との香港旅行で大ファンだったジャッキー・チェンと会い事務所入りを誘われたからだったはず

    この人はバズるためにその場その場で話を盛るのがデフォ

    +40

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/12(日) 13:46:06 

    >>270
    だからなんて読むの?って名前も少なかったってことですかね

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/12(日) 14:01:42 

    >>191
    私もお店で書いた「◯永」という名字が「◯ふ」になっていたことある
    字汚くてごめんなさい

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/12(日) 14:05:33 

    >>28
    改名まで38年かかってるじゃん
    「しょうこ」が「しようこ」になったのは明らかに表記ミスなのに、今まで訂正・改名できなかったのが不思議なレベル

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/12(日) 14:07:51 

    >>73
    千秋も娘の名前を「苺(いちご)」にしたかったけど当時は苺が人名で使えなくて別の名前にしたと言ってたような
    中川さんが生まれた頃はネットでサッと調べられなかったにしても一度役所に聞いてみるとか方法はあった気もするけど提出期限ギリギリだったのかね

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/12(日) 14:13:19 

    >>173
    役所にそこまで過剰なサービスを求めるなよ…

    +9

    -5

  • 296. 匿名 2023/11/12(日) 14:16:48 

    薔子じゃなかったの?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/12(日) 14:38:28 

    >>76
    私もです!
    同じ人がいて嬉しい😆
    ファンクラブ入ってました。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/12(日) 14:41:22 

    それより改姓してたことにびっくりした
    中川に未練はないのか

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/12(日) 15:06:12 

    >>76
    俳優ですか?

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/12(日) 15:23:55 

    >>270
    森茉莉は本名だよね
    明治の文豪で官僚でもあった森鴎外の娘の文筆家で1903年生まれ

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/12(日) 15:26:34 

    >>270
    澪、とか紬もうちの世代はダメだったなぁ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/12(日) 15:30:06 

    >>232
    その時見落としてもあとから問い合わせの電話とかしないものかな?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/12(日) 15:31:36 

    >>270
    苺も食べだったとかあったね。
    千秋が言ってた。

    +2

    -5

  • 304. 匿名 2023/11/12(日) 16:06:29 

    >>43
    え、子供の頃からなの?
    以前テレビで、自分ではずっと「しょうこ」だと思ってた
    大人になってから役所で「しようこ様」って呼ばれて初めて知ってびっくりした
    って話してたけど…

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/12(日) 16:42:20 

    良かったね

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/12(日) 16:55:01 

    >>46
    たしかお母さんは出産後入院してて動けなかったんじゃないっけ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/12(日) 17:10:18 

    >>17
    受理した職員も、普通「しょうこ」ってわかるよね?いくら殴り書きとはいえ。

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/12(日) 17:13:33 

    >>33
    初めて知ったわ、ひどいね。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/12(日) 17:16:37 

    >>53
    いじめてた奴は大層ブスなんだろうな

    +16

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/12(日) 17:19:52 

    何かと話題をつくりたい お花畑40歳

    +5

    -5

  • 311. 匿名 2023/11/12(日) 17:48:50 

    >>37
    書きなぐる前に一度家に帰って考え直せば良かったのに

    +43

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/12(日) 18:06:19 

    >>216
    明治時代の話を現代と同じ感覚で語るのはちょっと難しいかなと思うが、おばあさまのミスではないのだから、そこはお気の毒だったと思う。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/12(日) 18:09:06 

    >>54
    窓口で揉めに揉めてたなら家族も「しょうこ」「しょうこ」と名前を口で連発してただろうし、役所側の証人も大勢いるだろうから後で訂正きいたパターンだ思うけど、結局しばらく後になるまで誰も気付かなかったって事かな。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/12(日) 18:21:40 

    >>99
    しょこたん最初に躓いたきっかけのプリクラのエピソードが割と強烈だったからガチだと思うわ
    プリクラ交換しようって言われるもプリクラ撮ったことなくて自作してドン引かれたって話だったはず
    本に書いてあったけど確かにこれされたらいじめまでいくかはともかくどうしよう…ってすごく戸惑うだろうなって思った

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/11/12(日) 18:44:16 

    >>273
    腹いせにわざとの可能性大

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/12(日) 18:48:28 

    >>37
    例え使えたとして難しい漢字で不便だったと思う

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/12(日) 18:52:24 

    >>230
    同じグループにいる本当に可愛い子に可愛いなんてわざわざ言う子ってあまりいない気がする

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/12(日) 18:54:18 

    >>313
    確かにそうだよね
    窓口で揉めてたなら、しょうこって言葉は出た可能性高いのに、しようこって。
    しようこ、なんて名前普通ないし確認するよね?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/12(日) 18:58:38 

    >>11
    しょこたん可愛い
    オタアイドルでここまで生き残ったのが純粋にすごい
    人の悪口や意地悪じゃなさそうなのも好き

    +4

    -8

  • 320. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:16 

    >>230
    地味なんだと思う。大人し過ぎるとか人見知りな子とか。
    地味めだと可愛さが目立ちにくい場合がある。カラーが暗くて。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/12(日) 19:01:44 

    >>2
    キヤノン

    みたいだね。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/12(日) 19:10:14 

    >>186
    笑った

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:19 

    >>230
    雰囲気とか本人の性格とか?
    オタク系だったり媚びを売らないキャラだと周りからあんまり可愛いと言われない気がする

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/12(日) 19:20:39 

    >>290
    そうだった!
    この母娘今は美談ばっかだけど翔子デビュー前は
    中川勝彦のファンサイト潰したりネットでかなり暴れてたよね

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/12(日) 19:27:01 

    >>319
    しょこたん過去に猫を保護した女子大生をTwitterで罵倒してファンネル飛ばしたよ
    女子大生はTwitterアカウント削除するまで追い込まれた
    そのやり取りでアンチが一気に増えて過去ブログ漁られ、マネージャーの似顔絵を遺影に見立てて陰膳据える写真をアップしてるのがバレてた
    自分がいじめられっ子だったら冗談でも人が嫌がることをするとは思えない
    いじめ問題のコメンテーターぶってるけど、他人の痛みはわからない人に思う

    中川翔子の炎上は燃料が切れず、今度は「マネージャーのイラストを遺影にして遊んでた」疑惑~ネット「これはいじめ」
    中川翔子の炎上は燃料が切れず、今度は「マネージャーのイラストを遺影にして遊んでた」疑惑~ネット「これはいじめ」girlschannel.net

    中川翔子の炎上は燃料が切れず、今度は「マネージャーのイラストを遺影にして遊んでた」疑惑~ネット「これはいじめ」 過去のブログ記事からこんな内容が見つかり話題に ↓ これは2009年8月29日に、絵が上手な中川翔子さんがイラストを書いてブログにアップしてい...

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/12(日) 19:28:28 

    >>156
    中島菜保子さんだよね。2015年に15歳で亡くなった。
    明日(11月12日)が命日だよ。
    何が何でも生きていてほしかったわ。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/12(日) 19:30:07 

    >>289
    戸籍には「よみ」は登録されないから
    漢字だけ登録されるはずだよ
    確か今年に読みも登録される事が
    議論され来年から施行されるんじゃないかな
    だからその話は盛ってると言うか
    その子自身が勘違いしてるのでは?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/12(日) 19:41:15 

    >>324
    「来月発表のミスマガジン選出は出来レース」と当時の2ちゃんねるの芸能板にチクられてた
    母親の店で関係者が夜な夜な会議してるとか、本人は今で言うエゴサして気に入らないサイトを攻撃するとも書かれてた
    中川勝彦は友人がファンだったから訃報で喪主が御父堂だったのは覚えてたので、遺児がいるとは知らずそのタレコミが強く記憶に残った
    少なくとも当時の近しい人物がしょこたん母娘にいい印象持ってないことは窺える書き込みだった

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/12(日) 19:50:30 

    >>307
    職員もムカついてわざとやってそうだわ。しようこなんて有り得んやろ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/12(日) 19:53:25 

    >>31
    あれ
    これ「しようこ」じゃなくて
    「しょうこ」になってない?
    学校側の計らいかな?

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/12(日) 20:21:47 

    >>232

    サイトウとワタナベは嫌い

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/12(日) 20:26:37 

    >>133
    叔母がいけないと思うわ

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/12(日) 20:38:35 

    >>295
    「サービス」じゃなくて「確認」だよ。
    確認は仕事の一環。
    自分が役場の担当者だったとしても、提出されたものを確認して不審な点は本人に確認するけど。
    あなたは目を通さないの?

    +11

    -2

  • 334. 匿名 2023/11/12(日) 20:40:38 

    >>17
    とても大事な手続きの書類に殴り書きしたの?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/12(日) 20:45:36 

    薔子(しようこ)

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/12(日) 20:51:05 

    金属バット友保の母親薔薇にちなんだ
    「しょうび」って言う名前らしい
    タカトシのジンギス談とかYouTubeでネタにしてる

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/12(日) 20:55:40 

    >>288
    接客業してたけどお客さんでいた!
    天使みたいに可愛い子がいたんだけど、おっさんからクレーム受けてて可愛いからって調子に乗んなって怒鳴られて泣かされてた。
    理不尽すぎて可哀想だった。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:55 

    >>321
    キユーピー

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/12(日) 21:03:27 

    >>232
    さいとうの件は明治時代の話だよね
    昔、役所に勤めてたけど、常識に照らし合わせて「ん??」ってことはさすがに確認してたよ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/12(日) 21:08:32 

    >>332
    以前は「母親」って言ってた。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/12(日) 21:15:25 

    >>11
    昔、まだアニメおたくが今みたいに市民権得てなくておたくキモいとか言われてた時代、美少女のしょこたんがアニメ漫画大好きですっ!て言ってくれたおかげでアニメ好きって言いやすくなっていった。あと上川隆也さんも。

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2023/11/12(日) 21:18:47 

    >>318
    その時たまたまその場にいなかった職員が、後で戻ってきて登録したらこうなった、的なパターンかもしれんね。
    決裁もらうまでは皆「しょうこ」と分かってたけど、それを知らない登録担当者が書かれてあった事を正確に登録したら「しようこ」になっちゃった、みたいな?
    それだと役所側もわざとじゃないから、訴える事もできずに今日に至ってても不思議じゃない。流石にわざとだったら訴訟もんだしな。

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/11/12(日) 21:27:10 

    >>230
    表情が地味とか愛嬌ないとか
    逆に本人がおちゃらけ過ぎで汚れ役キャラとか?

    学校も職場も顔立ちだけでは美人って決まらないと思う、仕切り屋じゃなくてもある程度明るくい性格且つ非お笑い枠じゃないと可愛い扱いってされない、逆に結構なファニーフェイスでも堂々としたムードメーカーなら美人扱い

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/12(日) 21:33:11 

    >>37
    しかも役所の人も

    「しようこ」であってます?それとも「しょうこ」ですか?

    みたいな確認しなかったの?

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/12(日) 21:44:22 

    >>116
    せめて確認するよね

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/12(日) 21:44:35 

    >>327
    わたしもそうだったと思った。
    だから有吉の「ひろいき」も、?と思ってた。読みの登録が昔はあったのかな?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/12(日) 22:08:19 

    >>224
    それデマだよ

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/12(日) 22:39:16 

    >>327
    >>346
    ↓自治体によるみたい

    一部に自治体においては、住民票に読み方・フリガナを記載している場合がありますが、各自治体の任意の扱いとなっています 。こうしたことから、住民票に読み方・フリガナを記載している自治体において、その読み方・フリガナを変更する場合は、単に市区町村役場でその変更届を提出すれば、手続きが完了することとなります。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/12(日) 22:41:55 

    >>330
    アルバムは通称とかでも大丈夫なんじゃない?
    卒業証書とかは、しようこ になってしまっていると思うけど

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/12(日) 22:49:40 

    >>346
    私の母の名前も戸籍の登録では普段呼んでる読みにもう一つ「い」がつくんだよと私が大人になってから知らされた
    漢字を見るとそれはつかなくてもそう読めるし普段はふりがなにもつけてないけど
    本人が男みたいって嫌がっていたようだけどこれはどういう扱いになるのかよく分からないや

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/12(日) 23:06:16 

    >>11
    すっごいきれいなお顔

    +4

    -4

  • 352. 匿名 2023/11/13(月) 00:04:36 

    >>144
    薔薇の薔からとって薔子(しょうこ)と届けを出そうとしたけど、薔が名前の漢字に使えなくて役所の人に返されたのに腹を立てて、ひらがなでしょうこと書いて出されたと本人がだいぶ前にテレビで言ってた。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/13(月) 01:39:59 

    >>40
    親戚はもちろんのこと
    役所の人もどうかと思うわ
    一人の人の人生に関わることなのに…

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/13(月) 05:40:14 

    >>6
    早く亡くなって叩いたら不謹慎みたいな雰囲気になってるけど父親もアレだよね

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/13(月) 08:14:32 

    >>309
    顔も性格もブスだったら救いようなし。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/13(月) 17:59:49 

    この人ヤンキー気質だから。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/13(月) 22:13:14 

    薔薇の薔を名前に使おうとする親も凄い

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/15(水) 07:04:51 

    >>352
    さっきZIPのエンタメニュースでやってたけどまた言ってる事が違うなと思った。
    提出したのがおばって言ってたけど提出したの母親だよね?何年も前からネタにしてたから。
    この人の言う事はもう何が本当なのか分からない。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/15(水) 12:25:04 

    >>99
    この人虚言癖あるからね

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/15(水) 12:29:15 

    >>104
    ブログに他人の猫の写真出あげて自分家の猫のように作話。アレはまじ怖かったわ。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/19(日) 18:17:57 

    >>114
    あれ本物なの?二回とも全く同じイントネーションの、コピペしたかのようなブスだったから合成だと思ってたけど

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/11/21(火) 15:05:41 

    >>11
    笑わないで写ってるのにこの綺麗さ。私が同じ表情したらブサイクすぎてカメラ壊れる

    +3

    -3

  • 363. 匿名 2023/11/21(火) 15:06:31 

    母がやったことなのに母を恨まないのはすごいと思う仲がいいし

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2023/11/23(木) 08:35:27  ID:EhrMEEVPTw 

    >>52さん
    伯母さんが殴り書きをしたって聞きました。

    +0

    -0

  • 365. 名無しの権兵衛 2023/11/23(木) 13:33:38 

    薔という字は名前に使える漢字(常用漢字・人名用漢字)には含まれていないから、結局現在でも薔子という名前にはできないんですね。

    この字が名前に使えないのはおかしい!と訴訟を起こした人が過去にいましたが、そこまでして薔子に改名したいとは考えなかったみたいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード