ガールズちゃんねる

お金がかかる趣味をやめたい

131コメント2023/11/13(月) 23:02

  • 1. 匿名 2023/11/10(金) 13:01:56 

    やめたいけどやめられない趣味ありますか?

    主は服を作ることです。
    生地、副資材、型紙、レッスン代、ほんとにお金が飛んでいきます。
    結婚してからは貯金をお小遣い以上に出費してしまい、独身時代貯金を切り崩して使ってしまいます。
    こんな服ばっかりあっても仕方ないのに…
    (売るレベルでもない)

    +93

    -9

  • 2. 匿名 2023/11/10(金) 13:02:30 

    もう終わりだよ

    +1

    -17

  • 3. 匿名 2023/11/10(金) 13:02:32 

    >>1
    ジャニオタ!お金かかるが
    たのしい!!!

    +44

    -24

  • 4. 匿名 2023/11/10(金) 13:02:53 

    売るレベルに持っていこう

    +147

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/10(金) 13:03:19 

    やめればいいじゃんw

    +63

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/10(金) 13:03:19 

    >>1
    服作るの楽しいよね。布代が高い!のでいまはご無沙汰だよ。

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/10(金) 13:03:21 

    登山
    交通費やら宿泊費
    あと高額の登山用品
    だけどやめれない

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/10(金) 13:03:27 

    欲しい

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/10(金) 13:03:36 

    >>3
    明るい考え方すてき

    +25

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/10(金) 13:03:53 

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:02 

    売るレベルかどうかは買う側が決めることだし、メルカリとかラクマで出品してみたらいいのに。
    原価かかってる服なら喜ぶ人いるんじゃない

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:03 

    >>4
    それっきゃないね

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:12 

    趣味ガルちゃんならタダやぞ

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:29 

    ドールハウス作りとシルバニア

    もういい年なのに、、

    娘が産まれて張り切って集めたのに娘はウルトラマンのソフビでしか遊ばないし

    +82

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:30 

    趣味が楽しめない人生なんて、意味あるの?

    +67

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/10(金) 13:04:48 

    ミニチュア服作りなら少なくとも生地代は安くつくよ

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/10(金) 13:05:09 

    ゴルフが唯一の趣味!
    プレー費や練習場、移動の交通費、それに道具やウェアにもこだわっちゃうし、ボールやティー等の消耗品も多くてお金掛かるけど、ゴルフやめたら楽しみがなくなっちゃうのでやめるのやめたよ。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/10(金) 13:05:30 

    レッスン代は省けそう
    基本さえ出来ていれば、習わなくても本やネットで十分じゃない?

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/10(金) 13:05:37 

    >>1
    作った服は着るの?

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:07 

    >>1
    リメイクにしたら?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:36 

    >>1
    売るレベルではないならレッスンなんて行かずに自宅で着れそうな服作るとかではダメなの?

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/10(金) 13:07:10 

    推し活。2.5の舞台のチケット1枚12000円くらいして複数回行くしそのための交通費や飲食費、服や美容代にグッズ代で年間200万以上は飛んでる。ハイブランド買える額。でも俳優結構クズバレ多いし変な女バレや結婚も増えてきたからそろそろやめようかなと思ってる。自分に使おうかな

    +89

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/10(金) 13:07:11 

    >>13
    うんうん。お金使いたくないって時にはお世話になってますわ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/10(金) 13:07:14 

    >>1
    今は心から楽しいと思えないなら一時的にでも趣味から距離を置いてみたら?
    それで「やっぱりやりたい、どうしてもやらずにはいられない!」って思うなら続けるべきだと思う

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/10(金) 13:07:16 

    >>1
    もっとムダにお金遣う人に比べたら(ギャンブル依存ブランド狂etc…)、いい趣味だと思うんだけど。
    きっとそれだけ作ってるんだから、なかなか素敵な服なのでは?
    ネットで出してみたり、なんていうんだっけ、お店で小さいブース借りて売ったりできるやつ、とかで出してみたらいいのに。
    思いのほか、好きな人いるかもよ。

    +95

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/10(金) 13:07:16 

    パン作り!
    家計を圧迫レベルの値上げじゃないけど、でも材料費が高くなってきてるからビビってる

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/10(金) 13:07:19 

    趣味を捨てたら精神的におかしくなる人間だったので
    趣味を仕事にしたよ
    一生仕事してると思う

    主さんも服を作れるのなら、きっと器用な人だから
    裁縫で趣味代が入るような何かを模索してはどうかな?

    創作のときめきを捨てたら、なんのために生きてるか分からなくならない?

    +59

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/10(金) 13:08:15 

    ペット
    可愛くて可愛くてお金がめちゃくちゃかかるけどやめられません(;_;)

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:09 

    切り崩すだけの貯金がある間は趣味を無理にやめなくて良いんじゃない?
    貯金が底をつきそうになったら自然と節約志向になると思う

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:21 

    キャラクターもののグッズを集めるのが趣味。しかも夫婦でやってるから止める人が不在。買って旅行に連れて行って写真撮ってSNSに載せて楽しんでるから、旅行もやめれない趣味の一つだ😂

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:47 

    ハンドメイド系はお金かかるよね。編み物に憧れたけど毛糸高くってお金ないと続けられないなって思った。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:48 

    >>1
    子ども服の中でもお受験用の服やバッグなど作るとお金になる。
    目白・恵比寿の幼稚園・小学校お受験用品専門店|マムエモア・オンラインストア
    目白・恵比寿の幼稚園・小学校お受験用品専門店|マムエモア・オンラインストアshop.mametmoi.com

    目白・恵比寿の幼稚園・小学校お受験用品専門店|マムエモア・オンラインストア0カテゴリー別お子様お洋服(マムエモア)お子様お洋服(ボヌールマム)お子様バッグ靴袋靴ハンカチ ・ ティッシュケース体操着スクールアイテムエプロン・エプロン袋志望校対策お母様ス...

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:50 

    1人旅行や1人キャンプ


    金かかるけど、やめられない

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/10(金) 13:09:57 

    服作りにレッスンは不要じゃない?

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:07 

    >>16
    ミニチュア服にしたら、それを着せる人形が欲しくなって、人形に着せるようになったら人形のためのハウスや道具が欲しくなるんだよ

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:31 

    >>1
    ホスト通いに比べたら〜、と思ったら大抵の趣味代はまあいいかって思えるよ🙆‍♀️

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:33 

    うちのおばあちゃんは新聞紙で型紙とって服つくってたよ

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/10(金) 13:10:59 

    借金をするほどでなければ、好きなことしたらいいんじゃない?やりたいことがあることはいいことだと私は思う。

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/10(金) 13:11:00 

    >>35
    俗に言う沼だね

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/10(金) 13:11:01 

    >>26
    最近は小麦粉を業務スーパーやドンキで調達して、
    バターはマーガリンで代用、
    スキムミルクはなしにして作ってる

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/10(金) 13:11:08 

    お人形用の服を作ってフリマサイトで売るとかは?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/10(金) 13:11:42 

    おしゃれが好き
    服、化粧品、毎月3〜5万円 
    旅行も好き 年間100万円は使ってる

    年収400万円弱なのに…^^;  やばいな
    実家暮らしじゃなかったら詰んでた

    +43

    -4

  • 43. 匿名 2023/11/10(金) 13:12:06 

    家庭菜園とガーデニング、自分の癒しにもなるから辞めたいというほどではないけど正直お金かかる

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/10(金) 13:12:34 

    >>1
    いっそのこと売るレベルまで頑張るっていうのもあり

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/10(金) 13:12:45 

    ほかの趣味を見つける

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/10(金) 13:12:53 

    >>1
    なんとなくレッスン代が高そう。それを削ることはできないの?
    もっともっと技術を高めたい感じ?

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/10(金) 13:13:46 

    >>1
    市販のコートがポリエステル100%とか裏地で作ったかと思うほど布地が粗末
    素敵な服作れるのが羨ましいです。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/10(金) 13:13:53 

    >>1
    私も服作るの好きだったけど、子供が小学生になって好みが出るようになると作らなくなった
    布だけたくさんあってどうしよう

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/10(金) 13:14:02 

    物が増えるのが嫌だから、宝くじやってる。
    毎回ロトを3000円分買うからチリツモでだいぶ使ってる。冷静に考えると勿体無いけどその日の活力になるから、やめられない。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/10(金) 13:14:38 

    >>7
    熊…

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/10(金) 13:14:43 

    >>17
    ゴルフやってたとき、ウェアにこだわったりゴルフセットが乗るような車にしたり、練習をプロに見てもらってレッスン代払ったり全然貯金してなかった。
    行った先でごはん食べたりもするし。
    スポーツではあるけど太る要素ありまくり。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/10(金) 13:14:53 

    >>32
    すごい世界だな…(ごくり)

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/10(金) 13:15:23 

    >>1
    乗馬と楽器
    メンテナンス代とかガーゼとか、いろいろかかる

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/10(金) 13:15:40 

    ガチャガチャ&UFOキャッチャー

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/10(金) 13:16:05 

    >>4
    わたしも思った!
    服作れるって凄いよね。
    どのぐらいのレベルか分からないけど、
    上達して売ったらいいと思う!

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/10(金) 13:16:49 

    >>1
    私も服作り。確かにネット販売されてる立体裁断パターンは高いけど、定番パターンを結構購入したのでアレンジして使っている。それから市販の洋裁本も昔に比べると、かなり優秀デザイン及びパターンが掲載された本が出版されている。最近は専らこちらかな。
    生地代もかかるとは言うけど、良質な生地を使っても、既製品の三分の一以下で作れるのだから安いと思う。
    作っているうちにレベルもアップしてきて、今ではパジャマからコートまで作っている。既製品は下着以外買わなくなった。最近は夫のものも作っている。シャツやジャケットなど。
    趣味と実益を兼ねられるのでいいと思うけどな。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/10(金) 13:17:11 

    >>42
    私も旅行好きだけど、100万はすごいね!
    楽しそうで憧れるわ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/10(金) 13:18:38 

    フィットネス代月一万円
    毎月一万はイタイけど、健康を買ってると思って通ってる。
    しかし行きすぎて家事がおそろかにもなる。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/10(金) 13:20:27 

    食器集めがやめられない
    引っ越しを機にだいぶ捨てたのに最近また集め始めた
    今日も届く
    二人暮らしでコロナが流行り始めてから誰も家に来ないのにカップアンドソーサーだけで30はある
    今日、届くのもカップアンドソーサー

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/10(金) 13:21:09 

    >>1
    めっちゃ健全な趣味でびっくりしたw辞めなくていいと思う!ホストやパチスロ趣味の人(借金してまで行く人)に比べたら全然いいと思うよ!

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/10(金) 13:21:48 

    >>54
    クレーンゲームは沼るとヤバいよね…
    アーム弱すぎなんよ…

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/10(金) 13:23:12 

    >>1
    すてきな趣味ですね。
    なくすと味気なくなりそうだから
    生きがいということで
    続けてほしいような気もする

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/10(金) 13:24:16 

    ソーイングってもっと良い生地使いたい、もっと良いミシンが欲しい、となっていったらお金が果てしなく出ていくよね。古着や激安プチプラ服をリメイクとかなら金かからないのかな。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/10(金) 13:25:21 

    >>52学校ごとにサイズ指定のあるものとか作るのめんどいし、金持ち向けは値切ってこないから良いです👍
    [白百合]お弁当ショルダー(パープル・ブルー)|ピンタックと花の刺繍入り|ポケット付き - 目白・恵比寿の幼稚園・小学校お受験用品専門店|マムエモア・オンラインストア
    [白百合]お弁当ショルダー(パープル・ブルー)|ピンタックと花の刺繍入り|ポケット付き - 目白・恵比寿の幼稚園・小学校お受験用品専門店|マムエモア・オンラインストアshop.mametmoi.com

    商品説明 ピンタックの間にリボンと花の刺繍が入ったお弁当ショルダーの新作です。ポケットは外側と、内側に1箇所付いています。脇上部にゴムが入っているので、中の荷物が少なくてもフタのあまりが気になりません。お名前の書ける白布も内側に付いています。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/10(金) 13:26:32 

    お菓子やケーキ作り

    バター高い小麦粉も高い
    しばらくホケミでバターなしのものを
    作っていたけど
    やっぱりしっかりバター効かせないと美味しくない

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/10(金) 13:26:49 

    >>58
    一万払うということはゴールドジムとかいいとこ通ってるんでは。プロテインやらサプリにウェア、結構かかるよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/10(金) 13:27:55 

    >>1
    人形の洋服作ったら? 布代そんなにかかりませんよ
    メルカリでたくさん作ってるハンドメイドさんいます

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/10(金) 13:28:26 

    ソシャゲ好きからしたら物が残るだけうらやましい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/10(金) 13:28:34 

    >>64
    客層って大事だもんね。確かに良さそう。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/10(金) 13:28:39 

    >>1
    一時期裁縫にハマって布地買い集めたわ〜。今やタンスの肥やし😂

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/10(金) 13:29:29 

    ドール沼にはまりかけてる40歳です。
    なにもかも高い…。
    でもどんどん新しい子がほしくなる。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/10(金) 13:29:41 

    >>1
    YouTubeで配信してみたら?
    技術のある人の動画は人気あるよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/10(金) 13:29:46 

    >>1
    えーっすごいじゃん!
    他人事ながらやめるのはもったいないって思っちゃうけどな
    部屋着用につくって着るとか、人形につくって飾るとかそういうのはダメなんかな?
    私はいい趣味だと思うよ

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/10(金) 13:30:14 

    >>51
    分かる!
    ゴルフ場って大体が山の中にあるから、プチ旅行兼で温泉&美味しい物がセットなんだよね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/10(金) 13:30:32 

    >>56
    紳士服作れるなんてもはやプロでは ?

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/10(金) 13:31:44 

    ドールの服って私が着ている服より高い

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/10(金) 13:31:56 

    >>22
    わかる。 ミュージカル俳優ファンやってる時にはお金が飛ぶような勢いで消費した
    お金かけないように応援するのはどうでしょうか
    同じ作品は1回だけ。 一番安い席でオペラグラスで見る
    パンフレットとかも買わない
    洋服とかも別に買わない
    ファン友とかと食事するとお金かかるからそういうのも行かない
    年に4公演ぐらい出てる俳優さんだったら4回だけ行くと
    プライベートには首を突っ込まない。 確かに近づいて応援してると男としても人間としても結構クズだなって思うのも確かにいますよね(そのミュージカル俳優さんではなくテレビに出てる俳優さんでクズがいました)

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/10(金) 13:32:47 

    >>1
    私服を買うのが趣味!主さん売れるくらい上手くなって欲しい。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/10(金) 13:33:16 

    不倫する!

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/10(金) 13:35:47 

    >>56
    ジャケットってすごいですね!!

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/10(金) 13:35:53 

    >>16
    リカちゃん人形とか、ぽぽちゃんだっけ?子供向けのドールの衣装なら買う人もいそう。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/10(金) 13:37:12 

    >>35
    私人形は イーマリーちゃんとかの安い子で
    ハウスは100円均一の板貼り合わせて壁紙貼っただけだよ
    家具とかも買わないで椅子だけあれば大丈夫だと思う(この椅子も100均にあるけどあんまり可愛くない)
    そこまで手を広げないで洋服に集中し、 メルカリで売るのがいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/10(金) 13:38:38 

    >>1
    洋裁学校に通ったり服生地の裁断の仕事をしたりしてたけど…

    結局1から服作りするのって何だかんだで手間とお金がかかり買う方が安かったりするのでリカちゃんやジェニーちゃんに着せたい服やドレス作って満足してるわ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/10(金) 13:39:08 

    >>16
    犬用の服にしたら売れそうだが

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/10(金) 13:39:19 

    >>26
    わたしは外国産の粉使ってる
    多分国産の粉使うとレベル下げるの難しいと思って手を出してないや

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/10(金) 13:42:00 

    >>1
    根っからのケチなので、夏服の家着しかつくらん。あくまで買うより安いがモットーw
    といいつつ昨日、DAISOのブランケットでパンツ縫った。温かくて軽いので履いて寝た。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/10(金) 13:51:31 

    よさこい 辞める

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/10(金) 13:52:00 

    DIYが趣味。手作りは別に安上がりでもない。
    作って飾って使うのが楽しい。
    自分で寸法決めて組み合わせて自由に作れるのが良い。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/10(金) 13:53:14 

    >>1
    私も今日、冬のロングのフレアパンツ作ろうと生地買いに行って、4m位買おうと思ったら7000円以上するなぁ……と躊躇して手ぶらで帰ってきてしまった。
    ファストファッションが安いから、つい高く感じちゃうんだよねー。趣味だから楽しくやればいいのに。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/10(金) 13:54:41 

    動物カフェの推し動物への貢ぎ物(高級フルーツや高級肉)
    めっちゃがっつく姿に癒やされるから止められない
    後はサブカル公演のおっかけ
    新幹線代とか交通費が高く付く。新しい服も着て行きたくなるからその度買うからかなりお金が飛んでいくが楽しいから止められない

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/10(金) 14:14:39 

    >>1
    手先が器用なら刺繍はどうかな。布地代も刺繍糸代も洋裁に比べたら大してかからない。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/10(金) 14:15:01 

    >>4
    その頃には主は借金まみれだと思う
    売るレベルまで持っていくってちょっとしたお教室とかレッスン代どころか専門学校入り直すレベルでしょ
    普通に着る分だけ作れば良いと思う
    あとは結局自制心の問題だよ

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/10(金) 14:15:36 

    写真です。

    始めた当初はカメラさえ買えばフィルム代かからないし安い趣味かも、と思ってたけどとんでもない。

    レンズフィルターやらSDカード、データ保存のための外付けハードディスクなど、地味にお金かかる。
    撮りに行くための交通費も遠出が重なると痛い。
    上達すれば良いカメラやレンズが欲しくなるし。

    始めて2年くらいだけど、100万は使った(でもまだ安く済んでる方かも)。

    楽しいからやめたくないけど、お金のこと考えるとあまりのめり込んじゃいけないなと思う。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/10(金) 14:17:26 

    いっそ縫製の仕事すればいいのに
    好きなことして給料もらえるし

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/10(金) 14:19:14 

    >>63
    生地に関しては確かに。上達してくると同じ手間をかけるなら良い生地で、となる。ミシンに関しては5万位の家庭用ミシンで十分だと思う。他にロックミシンは10万位。ただ厚い生地を縫う場合には職業用も欲しくなる。実は、職業用を買うかどうかでしばらく葛藤しているところ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/10(金) 14:22:17 

    試しにメルカリで売ってみたらどう?一応素人の趣味レベルですと書いておいた方が良いかも。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/10(金) 14:30:42 

    >>4
    私もそれを考えてミンネやクリーマを見たけど、今は元アパレル業界の人たち?が立ち上げたブランドが参入していて、とても太刀打ち出来ないと諦めた。流通や保管、店舗にかかるコストが抑えられているので、同等の既製品よりもかなり安く購入出来る。売るためには魅力的なデザインにして希少化を図る等しないと難しいと思う。後は原価+α程度の価格設定にするとか。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/10(金) 14:31:33 

    小さな庭でのガーデニング

    季節ごとに入れ替えたり、何年も大切に育てているのは花代はいらなくても、肥料や薬剤にもお金がかかる
    もうやめよう、と毎シーズン思うんだけど楽しくて癒しになるのでずっと続けています
    このお金を本当は子供達の為に貯めないと…と罪悪感あります

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/10(金) 14:32:38 

    クレーンゲーム
    本当に人形が欲しいわけではなく取れたら満足してしまう。だけど捨てれるわけでもなく家に溜まっていく一方、、
    何かお金のかからない趣味ないかな〜

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/10(金) 14:35:16 

    主に服売れっていってる人多いけど他人のデザインとかパターン(プロが出版してる市販の物やキットなど材料変えただけも限りなくグレーだと思う)使ってるなら著作権法的にアウトでしょ
    私は編み物趣味だけどプロの作家さんのだしてる編み図とかみて作ってて、編み図の無断転載、製作物の商用利用は不可ですって必ず明記されてるよ。個人で楽しむ分にはオッケーだけど売るのはだめってこと
    売るなら自分でデザインとパターン起こして作らないと売れないけどそこまで持っていくなら趣味程度じゃ無理でしょ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/10(金) 14:48:05 

    >>1
    服作れるなんてすごいよ
    素敵な趣味

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/10(金) 15:05:04 

    >>65
    私もお菓子作り😭
    色々値上げで辛いのにストレス溜まったらつい何か作りたくなって作っちゃう。
    今月誕生日だからそれを最後にしようと思ってるんだけど何だかんだ言い訳して作りそう…😭

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/10(金) 15:07:07 

    服を買う方。出かけないのに買わないとストレス発散できない。買わなかったら今頃貯金沢山出来てるのかーと思うときもあるけれどそしたら何を励みに生きていけば良いのとも思う。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/10(金) 15:12:58 

    最近宝石のルースを集めるのにハマってしまった。
    コンタクトに変えたいけどお金勿体ないから眼鏡のままなのに、宝石には月2万くらい使ってしまう。
    ジュエリー買うより安いけど、トータルしたらそこそこのジュエリー買えるよな。。。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/10(金) 15:19:17 

    >>53
    どっちか1つにするのが一番簡単な解決法

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/10(金) 15:40:13 

    >>1
    仕事を趣味にすればいい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/10(金) 15:42:22 

    月一で一人旅
    お金かかるし生活厳しいけどやめられないんだよな

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/10(金) 15:47:07 

    >>35
    シルバニア、リーメント、ガチャ、、

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/10(金) 15:55:15 

    >>1ホストクラブ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/10(金) 15:59:19 

    私もアクセサリー作りにハマっていろんな材料揃えてたくさん作ってる。売るレベルでもない。ほんと馬鹿みたいにお金使ってるけどまだやめられない

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/10(金) 16:00:56  ID:d9LqMbrcVP 

    ガーデニング。
    初期投資もかなりかかったけど、土代やら肥料代やら地味にお金かかる。それでも楽しいからやめられない。心が豊かになる趣味ならお金かかっても続けていいと思う。その趣味にお金をかけるのがストレスに感じるならすっぱりやめるのもありだけどね。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/10(金) 16:22:59 

    >>1
    ぜひ、人に作って上げてお金にするべき。SNS使って拡散したら?せめて材料費+αくらい貰えば?羨ましい趣味だと思う。技術は大事

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/10(金) 16:25:34 

    >>107
    同じ一人旅好きです。旅=生きて行くための生命維持代だと思ってみたら?気分転換できるから仕事も頑張れるのでは?私は一人旅したいから無駄遣いクセをやめました

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/10(金) 16:26:32 

    >>105
    どっちもすき。。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/10(金) 16:42:05 

    >>1
    作る趣味ならお金になるから良いよ!!
    謙遜してるけどほんとは上手いとおもうよ
    そんなに作ってるなら!

    観劇趣味とか、なにかを収集する趣味とか
    受け取る側のインプット系趣味は生産性がないから
    出ていく一方だなと思うけれど
    創作や表現系の趣味は
    続ければお金にもなる可能性もあるし
    よいと思う!!!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/10(金) 16:59:23 

    >>1
    えーそれ稼げる趣味にできるよー
    趣味代稼ぐつもりでお人形の服作ったらどうでしょうか?
    今はフリフリしたものからカジュアルまで需要ありますよ!
    手の込んだものは速攻で売れていきます!
    リカちゃんサイズがオススメだけど、シルバニアも人気です

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/10(金) 17:00:23 

    >>100
    今販売okの型紙あるよー

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/10(金) 17:40:12 

    >>3
    よかったな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/10(金) 18:49:05 

    私はフィギュアを集めることが趣味です。
    フィギュアといっても、人間ではなく幻獣系です。
    いい年して、ユニコーンやらドラゴンなどを集めて創造の世界を楽しんでいます。
    造形のいいフィギュアだと一体数千円はするので、無駄遣いだと思いながらもストレスを感じると集めてしまっています。
    今はグリフィンが欲しいです。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/10(金) 18:52:50 

    >>1
    筋トレ。
    自宅でもバーベルでトレーニングできるよう一室を改装したら台風でも雪でも休む理由が与えられなくなり、やめ方がわからない。
    お金をかけてもコロナとか病気すると一気に筋肉減ってまた積み上げる作業。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/10(金) 20:35:45 

    マンションのローン、サプリメントの定期購入があるから、アイスショー行くのを辞め、自家用車を手放した。CS放送チャンネル銀河(海外歴史ドラマ)を解約。でも、フィギュアスケートのCS放送は、解約しません。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/10(金) 21:29:16 

    >>66
    オバさん向けの普通のフィットネスです。
    時間無制限だったり、予約システムを導入すると一万円になります。
    でも楽しくてやめられない。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/11(土) 04:07:25 

    >>14
    いいじゃん、自分の為に続けなよ!
    自分が愛でれば良いんだよ!!
    インスタでアップして同好の士を募れば!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/11(土) 07:08:01 

    >>1
    バンドの追っかけ
    CD、レコード、DVD、グッズ、チケット代、遠征費、とにかく金がかかった
    しかも1つのアーティストだけでなく、私は洋楽邦楽問わずいろんなの見に行くから、金がいくらあっても足りない
    20代は本当にアホみたいに毎週末なんかしらライブ行ってた時期あって、元気だなぁと今は思う
    ライブやフェス行き尽くしたから、30過ぎて結婚してもまだたまにライブは行くけど以前よりは落ち着いた

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/11(土) 09:20:57 

    >>98
    良い趣味だと思うよ。
    お子さんにも手伝って貰ったら良いのでは?
    自分は母親と一緒に種撒いたり球根植えたり水やったりが楽しかった。
    花の名前覚えたり、光合成とか理科の勉強にもなる。
    太陽の方に傾く向日葵の花とか朝花が開く朝顔とか色々言葉かけしてくれた親には感謝してる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/11(土) 09:23:16 

    釣り…道楽の1部

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/11(土) 14:56:19 

    >>42
    400万も稼げてたらいいと思います^^

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/11(土) 14:57:30 

    >>58

    月1万なら安い方だと思いますw

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/12(日) 07:54:49 

    >>1
    凄く尊敬します。私も娘の成人式の振袖を購入したら長襦袢を忘れられて(これだからSCのチェーン着物屋さんダメ💢)
    挙げ句に高額で買って下さいって言われ頭にきて自分で縫いました。ネットで安く反物を購入し近所の和裁専門学校の大人向け教室で習いながらチクチク手縫いです。その学校で発注したらもっと速く安く仕立て上がるのですが、何にも代えられない貴重な幸せな時間でした。
    他の方々のご意見の様に人形のお洋服やペットのお洋服などお作りして副業になさったらいかがでしょうか?私もつまみ細工のかんざし髪飾りセットをメルカリに出品した事があります。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/13(月) 00:12:54 

    >>1
    問題になっている宝塚にはまって13年
    チケット代と遠征代でどれだけ使ったか考えたくない
    問題多すぎだし好きな人達がどんどん退団するしもう止めたい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/13(月) 23:02:44 

    >>3
    どういうところが楽しいの?ジャニオタじゃないから疑問

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード