ガールズちゃんねる

若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

1410コメント2023/12/09(土) 11:48

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:06 



    中村彩乃さん(27):「私みたいにおしゃれを楽しみたいとかおしゃれの場所に行きたいとか好奇心が強い女性は県外に出やすいのかな」

    「私は大学生まで地元にいたんですけど、就活をするタイミングになって、美容だとかアパレルとかそういった関連のお仕事に就きたかった」

    「やっぱり富山だとそういった会社が数少なくて、色んな会社から自分の行きたいところを探すっていうことになると東京のほうがいいな」

    若者世代と言われる15歳から34歳でみると男女とも転出超過で男性は102人に比べて女性は913人とほぼ9倍。

    一方、県外に出た女性にどうしたら富山県に戻る可能性があるか聞くと?

    27歳女性:「(富山に戻る)可能性はないですね。ゼロですね。学校も多いし、習い事も多いし、都会のほうがいいかな」

    +710

    -19

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:40 

    陰湿だったガルでも書き込みたまにあるよね
    富山

    +752

    -31

  • 3. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:41 

    30代以降の人は終活を進めるという楽しみがあるよ
    遺書を書いたりお墓選びや永代供養の手続き、お通夜や葬儀の段取り、直葬するのなら立会人はどうするかとか、火葬場選びとか人間関係を含めた様々な断捨離、遺品の整理や引き渡しや処分etc…

    若くないからこそ終活は楽しめる
    30代以降の人たちには終活に力を入れることを是非お勧めしたい

    +15

    -166

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:50 

    新幹線の弊害

    +285

    -16

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 20:11:57 

    21歳で若い女性はないやろ

    +12

    -320

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:01 

    名古屋が男余りだから福岡の女余りと交換してほしい

    +317

    -37

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:03 

    熊は大丈夫なの?

    +77

    -10

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:05 

    富山に限ったことじゃねーべ

    +1119

    -9

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:10 

    東京で独り暮らし大変じゃない?

    +280

    -26

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:16 

    やはり地域ガチャあるよね

    +446

    -21

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:18 

    >>2
    見たことない
    どんな書き込み?

    +145

    -22

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:29 

    風の盆なんてネクラな祭り嫌だもんね…

    +22

    -56

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:45 

    富山って結婚したら男側の親が家建てるんだっけ?
    あと共働き率も意外と高いんだよね

    +649

    -13

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:46 

    >>5
    若いよ

    +105

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:48 

    富山に行けばモテるのかな

    +103

    -11

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:54 

    物凄くふわっとした理由で上京するのね…
    いやまあ一度きりの人生だから本人の好きにしたらいいんだけど
    そんな軽い気持ち軽い動機で来て、望むようなキラキラした生活できる職に就けるのかしら

    +22

    -88

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:55 

    雪国は大変だよね

    +351

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 20:12:58 

    >>1
    富山は昔から薬売りだからなー。
    オシャレ女子は興味なさそう。
    そんなわたしは南砺市民。

    +261

    -15

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:07 

    富山の共働き率昔からすごく高くて、更に持ち家率だかなんだかもだよね。ケンミンショー知識だけど
    女に稼げ、産め、家庭を見ろをナチュラルに押し付けてるイメージ。

    +837

    -11

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:08 

    沖縄以外の地方都市はどこもそうだと思う。

    +10

    -21

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:09 

    60過ぎたら帰ってくるよ
    2割くらいなら

    +12

    -27

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:11 

    仕事がない
    男尊女卑
    刺激がない
    田舎でつまんない
    車必須

    富山じゃないけど地元の田舎に帰りたくない理由

    +718

    -9

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:19 

    >>15
    モテる!行っちゃえ。

    +100

    -8

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:21 

    ど田舎でアパレル、おしゃれカフェ、美容師とか逆にめちゃくちゃダサいもんね

    +37

    -34

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:22 

    男は意外と残るのね

    +156

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:26 

    >>14
    若くないよ

    +4

    -34

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:32 

    田舎はしゃーない

    +70

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:45 

    物欲が無くなると
    都会に住めない

    +32

    -11

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:51 

    昨日ニュースで見てトピ立つと思った。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:54 

    >>5
    若いの定義は?

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 20:13:58 

    >>15
    ナイナイのお見合い番組またやればいいのにね

    +167

    -11

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:04 

    >>3
    色んなトピに関係ないコピペ貼りまくらないでくれる?

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:04 

    >>21
    60才で車社会に戻るの大変じゃない?
    年をとったら逆に徒歩で病院やお店に行ける場所がいいよ

    +291

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:10 

    何がだめなの?誰かが困るわけじゃなくない?

    +15

    -11

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:21 

    >>1
    兵庫県南部住みだけどみんな大学は自宅から通学
    就職も自宅から通い就職も通える範囲
    まあまあ都会だと同級生そのまま地元にいるわ

    +153

    -15

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:24 

    来年は100万人を切るね

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:41 

    >>2
    富山嫌な人多いって見た事ある

    +65

    -53

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:46 

    せめて雪が降らないなら我慢できるんだけどね…夏は暑すぎるし、冬は雪降るし天気も原因だと思う。

    +291

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 20:14:55 

    >>13
    うちは援助なしで建てたよ〜

    +132

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:00 

    >>24
    ド田舎から出てきて都会でわざわざその職に就くこともお洒落かって言われると…
    典型的おのぼりさんって感じ

    +36

    -36

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:00 

    多様な生き方無いからね、田舎って
    「結婚は?」「子どもは?」「女なんだから」

    嫌になって熊本から上京して良かったわ

    +349

    -9

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:04 

    地震も台風も少ないんだけど、それでもってことなんやろうな

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:09 

    富山は氷見の回転寿司美味しかったよ
    でも親鸞会の本拠地?のクソデカ施設もあって異様だよね
    自然は綺麗なんだけどね…

    +116

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:10 

    >>1
    ってことは…富山、ビジネスチャンスの宝庫じゃないか!オシャレな建物建てて、美容院、カフェ、アパレルショップとかで事業展開したら、今住んでる若い富山県民で大賑わいするぞ!
    ないから出ていくんでしょ?作ったらいいじゃん!!

    +212

    -78

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:13 

    >>16
    ふわっとしてるか?
    田舎住んだことあるならわかると思うけどマジで宿泊施設や介護くらいしか仕事ないよ
    手取り12〜14万が当たり前
    やりたい仕事探すために田舎出るのは普通

    +310

    -6

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:15 

    都会に近い田舎ならまだいいけど田舎郡の県に住むとしんどそうと思う。

    +64

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:30 

    熊でるしねえ

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:42 

    >>5
    ロリコンがすぎる。

    +92

    -2

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:44 

    >>1
    都内から地元の高知に戻った知り合いに聞いたんだけど「若い人は本州へ行くから年寄りばかり」と言っていたよ。

    +122

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:44 

    今の若い世代がどうかは分からないけど、あそこ、結婚したら旦那の親と同居だし共働き確定でしょ?
    やだよ、何の罰ゲームなん?

    +295

    -8

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:47 

    >>2
    ちょ、また早速陰湿って言われた( ; ; )

    +129

    -14

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:54 

    >>16
    けど田舎で一生終えるより出たいなら出た方が人生良くなると思うよ。ホストとかにハマらず都会の良い面を享受できれば。

    +200

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:57 

    もう東京には来ないで欲しい。上京組多過ぎ

    +31

    -32

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:02 

    賃金上げられないのになにいってるんだか
    理由考えてみたらすぐ分かることなのに。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:07 

    >>19
    私の姉も富山の人に嫁いだけど、親戚がまとまって暮らしてるから息苦しいし、男梅、男梅って言われて散々って言ってた。

    +300

    -8

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:12 

    >>42
    そういえば災害情報聞かないね
    薬売りでも有名だし、病気にも強そうなイメージを勝手に持ってる

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:14 

    富山だと薬売りしか仕事が無いしね

    +2

    -16

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:17 

    >>25
    長男は家に縛りつけられるのかな。

    +149

    -6

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:18 

    >>1
    富山県とか石川県の優秀な女子は東大に行って帰ってこなくなるんだよ

    +123

    -8

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:19 

    >>6
    福岡女子は四日市に婚活しにいったらいいよ
    名古屋よりあっちのほうが独身男性の密度高い

    +118

    -10

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:36 

    >>51
    大丈夫🙆‍♀️
    京都には敵わないから!

    +33

    -25

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:40 

    富山ってあんまりイメージない
    立山連峰?とか砺波のチューリップ畑とか立山黒部アルペンルートとか氷見の鰤とか薬売りとか宇奈月温泉くらい。
    せっかく北陸行くなら金沢まで行くかなーって感じ

    +22

    -22

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:56 

    >>44
    ばか?
    市場がないからどこも進出しないんだよ
    競合多い都会と競合の少ない田舎なら利益多いのは都会の方だからね?

    +146

    -24

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:03 

    >>9
    実際は東京近郊に住んでそう

    +59

    -8

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:09 

    >>9
    だからといって地方に居続けたいかというと別なのでは。
    大都会に出てみて苦労しつつもこっちがいいと思う人もいれば、疲れて帰ってくる人もいると思うよ

    +224

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:13 

    >>13
    中国みたいなシステムだな。

    +211

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:15 

    >>3
    あんた
    他のトピでも貼り付けてるね?

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:19 

    >>61
    荒れるからやめなよ、もう…

    +38

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:20 

    >>44
    その若い富山県民がいないから賑わないんでは
    いくらハコがよくても、場所がオシャレじゃなきゃ嫌って人は多いと思うし

    +170

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:31 

    女が減る=クマが増える


    あっ
    若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:37 

    >>6
    それはいい案だ。

    +24

    -6

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 20:17:49 

    >>6
    富山の子は名古屋の学校へ進学する子も多いよ。

    +152

    -3

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:02 

    >>12
    そうなの?見てみたいけど。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:09 

    比較的富裕層が多い県とは聞くけど、嫁は義両親の家に同居するが当たり前っていう風土+共働き率が高いから、家賃や住宅ローンがかからない分を貯められるだろうなと思ってる…

    +134

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:24 

    >>37
    ガル民、ほぼ全ての都道府県の悪口言うからなあ

    +90

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:28 

    私の友達は富山から大学の間だけ上京してきてて、就職は富山に戻った
    公務員してるはず
    戻るの珍しかったんだ

    +41

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:37 

    >>56
    いやー、ニュースにならないだけで冬の雪は災害級だよ、しかも長い…。5ヶ月くらい雪に悩む。
    毎朝5時に起きて2メートルくらい積もる雪を玄関外まで掻き分けないと、子供たち学校行けない…
    ていうか、玄関の扉開かないし。

    +34

    -12

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:38 

    >>1
    >若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山

    深刻な事態なんだろうけどなんか軽やかな響きでワロタ

    +187

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:41 

    >>13
    持ち家率No.1で富山か福井だっけ?

    +263

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:53 

    >>48
    21歳でロリコンだと思ってるの?18歳未満のことだよロリコンは

    +3

    -39

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:53 

    >>9
    20年以上してるけど実家よりいいわ
    @東海県民

    +143

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 20:18:59 

    >>41
    「出世は?」「昇給は?」「男なんだから」

    +23

    -20

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:07 

    >>13
    女性でも定年まで働く人多い地方だよね
    両親の家の近くに立派な家を建てるかららしいけど
    そういうのが嫌で出て行くのかな

    +317

    -6

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:30 

    >>9
    大変でも東京のがマシなんじゃない?
    その気になれば身の丈に合う家くらい見つかるし、バイトでも時給いいし、車持たなくていいからかなり節約できる
    スーパーも競争あるから安いし、モノは謎の安物〜チェーン店もの〜最高級品が全部揃うからね

    +236

    -4

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:35 

    >>77
    それは言い過ぎ、もしくは場所による

    +14

    -10

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:37 

    >>18
    越中富山の薬売り〜
    安心のブランドよね。

    +55

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:53 

    >>50
    今もだよ
    結婚前に既に同居仕様の新居が建てられている

    +75

    -5

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:53 

    >>13
    中京エリアのド田舎もそういう所多いよ。
    敷地内同居か近所の土地に家を建ててもらうか。

    +148

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 20:19:58 

    北陸って関西弁に近い方言な感じだから、大阪か名古屋に行くのかな。

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:04 

    >>14
    おばあちゃんからすればね

    +3

    -16

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:08 

    >>1
    佐賀は出れるけど入られへん

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:14 

    >>77
    玄関の鍵開かない場合、どうしてるの?
    違う入り口から出て玄関前の雪かき?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:14 

    >>25
    都会出てくのはあるあるだけど、
    普通、女子は大学も地元近くじゃないとダメで、
    男子は都会の大学行って箔つけて来いで、そのまま帰って来ないパターン多いのに、
    女子流出多いって意外と珍しいよね

    +85

    -6

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:16 

    >>2
    陰湿というか保守的だと聞くね
    だから女性の居心地は良くないと

    +322

    -2

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:27 

    >>86
    薬工場でパートしてます🖐️

    +23

    -2

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:54 

    >>1
    富山はいいところだーみんな永住する〜とか自慢してなかったっけ?

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:13 

    >>13
    男親女親関わらず(最近は女親主体かも)親の援助で持ち家建てて親に育児手伝ってもらって共働きというガル民の理想のような生活だけど脱落する人はかなり多い
    若い人(とはいってもアラフォー以下)には合わないんだろうな

    +151

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:18 

    >>81
    東海でもダメ?

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:27 

    >>49
    仕事の質も賃金も違う、おしゃれな店もある、車なしで生活できる。
    そりゃ都会にいくよね。

    +73

    -2

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:45 

    >>14
    21年前のものは若くないよ
    2002年時代古い

    +3

    -21

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:49 

    >>92
    もう白川郷に近いところなんだけど、玄関が引き戸なの。引き戸開けたら雪掻き開始。

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:50 

    >>11
    よこ、最近立ってた石川に移住検討中のトピで富山についてコメントちらほら見た気がする

    +128

    -6

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:51 

    >>19
    さらに倹約家な県民性とか言われちゃって
    娯楽がないから使うところがないのか
    余暇にお金を使わせてもらえないのか
    なんか切ない

    +193

    -4

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:00 

    >>16
    ド田舎時代の同級生で偏差値48の高校から京都の学校へ進学して商社マンと結婚した子なら知ってる。
    海外を経由して港区女子になってたよw
    運次第かなぁ?

    +62

    -4

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:10 

    >>1
    なんかコメントが田舎のそれだよね
    おしゃれしたいとかが理由なんてさ

    +44

    -15

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:11 

    富山だけ?

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:14 

    >>19
    うちの従兄弟は離婚したよ

    +50

    -5

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:19 

    >>12
    胡弓の音色も唄も男踊り女踊りどちらもうっとりするし、町並みが綺麗ですごい素敵なお祭りだけどな~😊
    感性は人それぞれだね

    +38

    -5

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:45 

    >>93
    >普通、女子は大学も地元近くじゃないとダメで、
    男子は都会の大学行って箔つけて来いで、そのまま帰って来ないパターン

    ふと思ったけど、これだと、大卒女子は一体誰と結婚するのだろう?
    近所に住んでる中卒や高卒の男子?でも一応大学を出た女性が、夫が自分より明らかに低学歴なのに耐えられるのかな

    +17

    -8

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:47 

    >>85
    言い過ぎって(笑)
    本当なんだけど。富山の、もう白川郷に近い山の方なんだけど、本当なのよね。決めつけ禁止(笑)

    +13

    -7

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:48 

    >>91
    なんか結界でも?

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:54 

    富山って持ち家率が日本一で
    裕福度が高いというデータあったのにね
    そう言えばミステリと言う勿れで
    富山がテーマのストーリー読んだけど
    都会に出たがる孫に対して
    反対する爺を整くんが説得する
    シーンあったな。

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:07 

    >>19
    加えて
    福井県、奈良県、滋賀県、三重県あたりもそうだよ。

    +124

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:09 

    富山ってノーベル人多いよね
    私縁もゆかりもないけど

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:11 

    富山といえば、YKK

    +26

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:20 

    >>49
    そりゃそうだよね
    でも少ないけど、都会暮らし合わなくて帰ったり出ない人もいるけど

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:23 

    >>45
    行政、介護、スーパー、携帯会社、地域の産業に関わる工場、観光施設あたりだよね。
    産業と観光業がどのくらいの規模かで天と地の差。

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:27 

    転勤族だけど富山は意外と人気
    日照時間も短いし春でも雪があるけど庭付き戸建てに住めて夏はキャンプに秋はバーベキューにと遊びに行けるし景色が美しくて食べ物が美味しいらしい
    雪が降らない地域出身の人にはしんどそうだけど富山から戻ってきた人みんな『富山はなにもないけど良かった』と言う
    転勤したまま永住してる人もいる
    多分大人になって疲れてから住むにはいい土地なのかもしれない
    転勤族ならしがらみもないしね

    +72

    -14

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:28 

    >>41
    >>82
    YOASOBIのアイドルのリズムで脳内再生されてしまう…

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:34 

    >>105
    言ってやるな
    彼女らは若い頃からずっと憧れてたんだ

    +49

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:39 

    >>80
    大元のコメントよく読みな

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:44 

    >>25
    マザコンだからね

    +13

    -9

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:07 

    >>105
    それは別にいいじゃん
    若い子はおしゃれしたいんだよ

    +62

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:26 

    >>50
    でも同居なら家いたくないよ笑
    孫任せて仕事してたいわ。

    +60

    -2

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:30 

    今の田舎なんか公務員だけが貴族の地獄だよ

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:32 

    >>30
    ロリコンに何を質問しても無駄
    スルー推奨

    +23

    -3

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 20:24:40 

    >>16
    これふわっとしてるっていえるって、どんな感覚なんだろ
    わたしは富山ではないが似たような田舎から東京でてきたけど2度と戻りたくないわ
    地元は好きだけどたまに帰る観光地みたいな感覚で十分

    +71

    -3

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:00 

    義実家が富山の田舎だけど、めちゃくちゃ男尊女卑だよ。
    義母があり得ないくらい家族に尽くしててびっくりする。
    当たり前にそれを嫁にも求めてくるんだよね。
    旦那や義妹が何もしないのに私が手伝うのも意味不明だからスルーしてたら、やんわりともう来なくていい的なことを言われた。笑

    +116

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:15 

    >>109
    富山男尊女卑あるのか知らないけど、自分の方が下ってことに耐えられない男ってまぁまぁいるよね。その辺はどうなんだろう?

    +37

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:28 

    若いんだから富山より都会で色々経験積みたいと思うのは当然だと思う。
    選択肢やチャンスも増えるし。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:34 

    富山に限らず田舎はどこでも若い女性は都会に出たがる。
    自由や娯楽も少なく楽しみもない、人間関係も気疲れして気を抜けない、世間体も気にしなきゃいけない、結婚後も複数の子供の出産子育てと婚家の働き蜂になるのは必須、他にも色々。

    +74

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:39 

    男→ママの近くが安心だしいいや
    女→もっと広い世界を見たい

    これは大体世界共通だからなぁ

    +72

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:40 

    >>15
    やめときな
    そもそも田舎と都会では出会いの数も質も違いすぎる

    +100

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:44 

    >>38
    青森とか秋田はどう?

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 20:25:49 

    >>19
    三世代同居が多いから共働き率が高くて持ち家率も高い
    だから子育てしやすいみたいなニュースを見たけど、それって女性側の実家絡みならいいけど男性側の実家なら女性側が我慢を強いられてる印象
    と、考えてしまうこちらは同居が極端に少ない北海道
    田舎なのは変わらないけど歴史が浅いからか義実家に同居という概念が薄いのよ

    +259

    -4

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:01 

    >>81
    東海と言っても名古屋と岐阜とか三重では全然違いそう

    +14

    -4

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:07 

    >>25
    男は地元に残るよ。
    上京してる人のデータの男女割合見たけど、女性の方が上京率は高いです。
    がるで女は地元から出れないから、都会の大学に進学できにくいっていうコメントがたまにあるけど、嘘ですね。

    +104

    -2

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:20 

    >>16
    こいつとか公務員だし

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:21 

    >>128
    ラッキーじゃんw

    +61

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:22 

    女も定年まで正社員共働きとかフルタイムで、子供産んでも同居のジジババに子育てのおいしいところ取られて働きに出されて、しかもジジババの介護もやるハメになるのか
    最悪だなー

    +81

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:36 

    >>40
    ずっとド田舎に暮らし続けるよりは考え方もスマートになるし、見た目も垢抜けるんだよね。

    +19

    -9

  • 142. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:38 

    >>109
    富山あたりでも国立あるからね、都会から転勤で企業にくる人もいるし
    あと、他の地域も富山ほど顕著じゃなくとも女子は都会出てるんでしょうね
    女子あまりの地域もあるみたいだけどね

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:52 

    富山だと大阪と東京どちらに行く人が多いのかな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/09(木) 20:26:59 

    >>1
    オシャレじゃない、普通の地味な仕事でもロクな求人がない。

    年間休日96日
    額面17万
    前年賞与実績10万(夏冬合わせて)
    車通勤必須


    求人票には書いてないけど…
    定時は9時だけど、女性社員は8時半に来て掃除
    休憩は1時間だけど、事務所で電話番しながら昼ごはん食べてね
    昇給?女性は結婚して旦那さんに養ってもらうし男性の補助だからそんなのないよ
    ハロワの人が年齢制限ダメって言うから書かなかったけどら愛想良くて、可愛い若い子子がいいな!

    こんなんばっかじゃん。

    +159

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:05 

    >>128
    うちの義実家はそんな事ないよ
    言い方悪いけどハズレだったね

    +12

    -6

  • 146. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:16 

    富山県民だけど富山の男と結婚すると不幸だと思う。同居、ギャンブル、バーベキュー等振り回されている嫁さん多いよ。

    +69

    -5

  • 147. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:21 

    かなり曇りの日が多いから、なんだかなーって思うわ

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:30 

    >>19
    そうなんだ
    お魚美味しいこと以外あんまり良いイメージないな
    北陸は旅行で行くのが最高

    +62

    -7

  • 149. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:31 

    >>19
    富山じゃないけど、奥さんの実家との距離が近い親戚の男性が二組離婚(さらに一組黄色信号)した
    最初は玉の輿で良い暮らしができるとウキウキだったし、「(奥さん)のお父さんお母さんは知的で配慮ができてとても良い人で〜それに比べてうちの親は〜
    (子供を奨学金なしで大学院まで通わせたサラリーマン)」みたいな発言をするほど義両親LOVEだったけどダメだった

    +66

    -3

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:40 

    >>101
    なるほど!
    引き戸が開いたら雪かき開始
    毎年お疲れ様だね

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:40 

    >>95
    おお!なんか良いな。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 20:27:53 

    >>94
    福井と富山は似た空気なんだろうか
    福井のトピでは嫁の我慢で成り立ってるってたくさん言われてた

    +182

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:05 

    >>139
    来なくて良い(義母の気にいるようにやれ)なんだよw
    素直か!w幸せそうで何より

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:21 

    >>25
    男は親の側に家を建てて…とか刷り込まれてるのかな。
    それが嫌で女性は地元から出るのか?

    +96

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:25 

    >>16
    そもそもほとんどの人は高い志とか夢を持って都会に出るんじゃなくて、まともな仕事を求めて出てるだけだと思うけど

    +63

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:31 

    富山、石川、福井なら…
    石川が一番マシかな?
    まぁどれもきついけど

    +13

    -12

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:34 

    >>48
    ロリコン通り越してペドまでいってんじゃない?
    21歳が若くないとか粛清されてまえw

    +43

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 20:28:51 

    富山、福井、石川って何となくスイスみたいなイメージある

    +3

    -10

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:09 

    >>110
    それは、しんどいですね。富山といっても雪があまり降らない地域なので。すみません。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:13 

    転勤族だから色々行ったけど、富山が地元で1回も実家を出ずに過ごして結婚したママ達の結束力?が他県より強烈だったイメージある
    何て表現して良いのか分からないけど少し独特な感じがしたな

    +46

    -4

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:23 

    >>125
    確かに…。
    うちの田舎も公務員と農協勤めが、婚活人気ナンバーワン。
    町役場の公務員は貴族といわんばかりに、いばり腐ってるから、町の人に嫌われてた。
    災害の時も、避難先で俺は町役場から来てやってんだぞって言ってた。
    でも都会にでて、その時に市役所の公務員が誠実そうで真面目で親切で優しくて、都会の公務員の印象が良すぎて驚いた。
    仕事場が限られてるところと、たくさん大会社があるところでは、同じ公務員でも全然違う。

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:34 

    >>53
    それより外国人が増えすぎた。
    マンション暮らしなんだけど、さっき変な外人母娘と乗り合わせて臭かった~

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:49 

    >>152
    どちらも早くに結婚しデカい家建てたり、建ててもらって、
    家の事や夫実家守りつつ、共働きでってイメージあるわ

    +94

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/09(木) 20:29:51 

    富山と北海道の女性にあったことない

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2023/11/09(木) 20:30:03 

    >>6
    合コンしたら良いんじゃね

    +14

    -5

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 20:30:14 

    >>16
    ふわっとしてようが田舎者だろうが、頭よければ都会でうまく立ち回って生きられるよー。

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/09(木) 20:30:16 

    >>26
    ハタチではないなら若くないのよ

    +2

    -7

  • 168. 匿名 2023/11/09(木) 20:30:45 

    >>59
    浜辺美波も一生、石川県には戻らないんだろうな

    +77

    -2

  • 169. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:02 

    >>91
    佐賀に何があった

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:15 

    >>154
    私が住んでる富山の某市は夫婦のどちらかの実家と同じ市に家を建てたら30万、さらに同じ町内だと50万とかやってるから、お金に釣られる若い夫婦多いんじゃないかな
    他の地域はそんなのある?

    +29

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:27 

    >>45
    結局田舎こそコネとか実家の資産が物を言うんだよね
    都会なら学歴や努力で勝負できるけど
    前者はどうにもできないけど後者はどうにかできる
    都会に出て一定以上の大学を卒業するだけで見えてくる世界や出会える人が全然違うもの

    +86

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:28 

    >>1
    富山サゲ不快
    いいかげんにしな

    +5

    -32

  • 173. 匿名 2023/11/09(木) 20:31:49 

    >>8
    んだんだ
    どごの田舎゛でもよぐある事だ

    +147

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:00 

    >>94
    良いように言えば保守的
    ハッキリと言えば閉鎖的

    +163

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:03 

    >>37
    地理的に遠い過去から半島系の血が入ってる人がそれなりに多いと思う。イントネーションも似てるし。ソースは自分。

    +8

    -28

  • 176. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:06 

    >>160
    一度も県外に出たことない人が多いんだよね、、、
    なんかわかるかも。
    私も転勤族で色々行ったけど、県外に出たことなくて興味津々の人たくさんいたなぁ。これからは北陸新幹線で出て行ったりするのかな?
    ちなみに京都にもいたことあったけど、京都から一度も出たことがないことがプライドって人がいてめんどくさかったな…、、、

    +52

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:07 

    富山に限らず田舎は嫌だよ

    +17

    -5

  • 178. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:08 

    都会に旅行しただけで、満員が耐えられなかった私は高齢者の思考なんだろうな…
    進学や就活の候補から、都会は外したし。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:34 

    >>102
    2コメで富山は陰湿だから気をつけてって書かれてた。

    確かに富山の知り合いは噂話大好きだったけどいい人も多いよ

    +43

    -19

  • 180. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:42 

    >>156
    石川というか金沢は北陸で1番とか言われるだけあって、割とお店あるし、北陸の中で1番いいなって思った。

    +12

    -13

  • 181. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:45 

    >>105
    若い人はそういうもん
    ジジババになるとそういう感覚忘れがちよね
    自分の親や祖父母見ててもそう思う

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:51 

    >>161
    それ非正規の人だから

    +1

    -8

  • 183. 匿名 2023/11/09(木) 20:33:24 

    富山出身の友人の話聞いていても嫁が馬車馬のごとく働かされてるイメージ
    結婚したら義両親と同居で気を遣い、産後も正社員で定年まで共働き
    無理すぎる

    +54

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/09(木) 20:33:33 

    >>55
    男を磨く
    男梅〜♪

    +102

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/09(木) 20:33:34 

    >>60
    コンビナート市は余所者、貧乏外国人だらけでガラ悪いよ。
    名古屋市に住めないなら愛知県の日進市、長久手、尾張旭市に暮らしたほうがいい。
    名古屋駅から西はガラが悪い。

    +96

    -3

  • 186. 匿名 2023/11/09(木) 20:33:45 

    >>110
    白川郷近辺じゃ豪雪地帯だよね。
    素敵なとこだけど、冬は大変だなぁ。

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:08 

    >>91
    おいおい。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:08 

    >>13
    うちは余ってる土地金払ったわ

    でも友達はみんな譲ってもらってる
    義両親ガチャ失敗

    +86

    -22

  • 189. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:09 

    >>159
    いや、こちらこそごめんなさい。
    これから冬、お互いに頑張って乗り切りましょう。
    大根を雪の下に埋める作業は結構好きです。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:10 

    >>16
    ウチ、親族が全部富山なんだけど。
    私は大阪生まれだが。
    大学とかはみんな東京か大阪行くけど弱肉強食に敗れるのかほとんど地元戻って幸せなってるよ。
    大阪は暮らしにくいから富山に住みたい。

    +16

    -11

  • 191. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:18 

    >>64
    ひがむな僻むなw

    +4

    -8

  • 192. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:10 

    >>13
    義親と同居や近居だと家に居たくないから外に働きに行くほうが良いってのは有る。
    初孫フィーバーで毎日アパート突撃&毎日義実家でお茶会&夕食ご馳走になったときはマジで辛かったからとっとと働きに出たわ

    +197

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:20 

    >>184
    あぁっ!

    男産め!でした🙏

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:39 

    >>74
    正解!

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:44 

    >>144
    わかる、私も日本海側田舎出身だけど、そんな求人ばっかだよ。
    事務職ならどんな給与安くても人来るから最低賃金×月の平均労働時間が月給。賞与は雀の涙ほど。それでさえ求人無い。あるのは介護とサービス業くらいかな。それも低賃金だけど。
    今首都圏で経営者だけど、2倍の年収出しても、休みが少いとか忙しすぎるとか簡単に辞めるし、全体的に事務職でも人手不足。
    仕事求めるなら田舎って不利。

    +79

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:53 

    >>2
    インスタ率8割
    日本一SNSが好きな県No.1富山県

    +118

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 20:36:19 

    >>189
    すみません、横ですが
    なぜ大根を雪の下に埋めるのですか…?
    都民です。

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 20:36:20 

    >>180
    観光地あるし、一番栄えてるイメージ。
    福井は何もないけど、名古屋・京都もまぁ近い。
    富山は…剱岳と薬とブラックラーメン

    +3

    -13

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 20:36:56 

    >>176
    人間一ヶ所に留まって良いことはなにもない
    特に若い頃から一ヶ所に留まって同じ景色ばかり見て何になるのって

    +45

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 20:37:09 

    じゃあ、ここの婚活してるの 富山行けば結婚出来る可能性あるじゃんw

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/09(木) 20:37:21 

    とりあえず嫁に義両親と同居させる流れやめたら?とは思う
    しかも共働き前提だし、これ男は結婚したらメチャクチャラクだよね
    親の家に住むか敷地内に家建ててもらうから住宅ローンも払わなくていいし、嫁も正社員で稼いでくるし、これ男はパラダイスでしょ

    +91

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/09(木) 20:37:40 

    若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:05 

    :「私みたいにおしゃれを楽しみたいとかおしゃれの場所に行きたいとか好奇心が強い女性は県外に出やすいのかな」

    の時点でネタくさい

    +10

    -4

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:11 

    >>60
    愛知は男余り
    福岡は女余り

    というけど
    福岡は地元愛が強かったり九州他県や四国とかからすぐ帰れる都会だから福岡に出られるって人も多いので
    愛知に嫁に行くってなったら親が絶対反対する

    +71

    -4

  • 205. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:13 

    >>136
    転勤族も移り住まないような代々、同じ土地に同じ苗字で住んでるド田舎の人らはもうどうしようもないよ。
    世間の常識よりも、その土地の顔役の言うことがまかり通るからね。
    まさに「かつを」ですわ。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:14 

    >>144
    年間休日が100日切ってる会社はやばい

    +62

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:32 

    >>2
    句読点ないからなかなか意味がわからなかった。すぐわかる人すごい。

    +13

    -13

  • 208. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:36 

    >>113
    義両親滋賀出身
    私(嫁)に子ども産め(孫催促)働け(でも息子の顔を立てる為、息子より好条件、高収入の仕事は禁止)勿論家事は全部お前(私)がやれ、だったよ
    で、義両親が歳取ったら、当たり前に「介護や世話は嫁がするもの」と完全に頼って来た
    ちなみに義両親は自分の義親はおろか、自分の実の両親の介護も世話もしてこなかった

    +85

    -1

  • 209. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:44 

    >>183
    いつの時代の嫁の話?
    義実家とは離れた所に住んでるし、ママ友達もごく普通のパート主婦ばっかりだよ

    +13

    -5

  • 210. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:03 

    >>9
    就職先がある人はいいけどフリーターとかで貧乏一人暮らししてる人は東京を楽しめてるのか?と思う
    東京はお金があれば楽しい街だけどさ

    +110

    -11

  • 211. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:30 

    >>161
    うちの役場職員は基本町民に無理言われてこき使われてる。まあ能力も低いからしょうがないんだけど。
    取り敢えず偉そうにしてるのは頭の悪い若い職員くらいだけど、数年も経てば町民に凹まされて鬱になって休職を繰り返す。クビになってほしい。。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:32 

    >>98
    うん。
    男尊女卑がスゴイし、長男教だし、教育も酷いし(名古屋都心の私立は除く)2度と住みたくない。
    小学生から中学までいろんなイジメを見たよ。

    +32

    -2

  • 213. 匿名 2023/11/09(木) 20:39:50 

    >>101
    玄関を開けたら、
    そこは雪国だった…。

    と、頭に流れた

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/09(木) 20:40:28 

    >>101
    新潟の知り合いは「新築時、屋根と地面に電気で溶ける装置を付けた」って言ってた。
    これで雪かきをしなくてもいいらしい。

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/09(木) 20:41:59 

    北陸3県で何処がマシとかランク付けみたいなことしてる人不愉快すぎる〜

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2023/11/09(木) 20:42:16 

    >>1
    これはビックリ
    確か富山って持ち家率高いとこだよね?
    県内にとどまる男女差がこんなに大きいと
    富山に住んでる独身男性は結婚できないね

    +67

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/09(木) 20:42:22 

    >>172
    下げじゃないよ。地元のニュースで最近特番してたしさ

    +16

    -2

  • 218. 匿名 2023/11/09(木) 20:42:26 

    >>135
    滅多にないよね。
    畜産とか農家やってたら一部あるけど、そうじゃなければ友達には一人もいないな。

    +61

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:03 

    >>9
    東京は物価が高い
    人が冷たい
    田舎者は騙される

    このへんって田舎から都会に出さないようにする為の詭弁だと思うんだよなー

    確かに家賃は高いけど、衣食は地方と同じか安いくらいだと思うし、
    ピンからキリまで選択肢が沢山あって身の丈にあった暮らしがしやすい。

    地方で野菜貰えるとか直売で安いとか言っても、
    貰ったならお礼しなきゃいけないし、安く買える野菜だけで食卓賄えないし、ふつーに皆スーパーで買い物するし…

    キラキラした都会なんかほんのひと握り、ほとんどの人はふつーの暮らししてるよ。

    +190

    -5

  • 220. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:11 

    >>94
    そうです。
    昔の価値観がまだあって、それ親世代や老人世代じゃなくて、自分と同世代が言ってる。
    高校出たら働いて、早めに結婚して子供は複数産んで、家を建てて…それが王道ルートでそれ以外を認めない。
    人の事なんてどうでもいいのに。
    都会の大学なんて無駄、いつまで独身なの?一人っ子じゃ可哀想、選択子なしありえない、賃貸みっともない早く家建てなききゃ…これ若い世代が言ったりする。
    人口が少ないし狭いんだよね。
    ずっと県内にいると、何処かで繋がってしまう。入った会社に仲良くもない小中の同級生いたり、関連会社に従兄弟の奥さんいたり、微妙な関係性の人と繋がる。これは何処の県でも田舎あるあるかも。
    ルートに乗れば心地よく生活出来ると思う。
    外れると辛い。
    耐えるか出てくか。

    +164

    -3

  • 221. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:39 

    富山に限らず地方って皆こんな傾向あるんじゃないの?確かに東京とかの都会は地方に比べて自由で娯楽もあって楽しいだろうけど結局婚期逃してますます少子化になる悪循環だと思う。東京一極集中って地方から若者を吸い上げるだけで長い目で見れば良いことないよね。だけど大都市集中はこれからも起きるんだろうね

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/09(木) 20:43:48 

    >>193
    184です、アラフィフです
    最近の若い人は、男産めを男梅と表現するのかな、と思っていました(子無しを子梨と表現するような感じ)

    +73

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:03 

    >>196
    そうなんだー!意外。
    投稿することなさそうなのに。

    +146

    -2

  • 224. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:21 

    >>18
    掠れた大きな声で😊
    こーかーんーどーでーす!😂
    (こうかん堂です)
    犬は吠える(うれしくて😊)
    私たち子供は玄関に走りました。
    おもちゃやお菓子をくれたり、ワンコを遊ぶのも手慣れたもので。置き薬屋さんが来てくれるのが楽しみでした。(昭和60年ごろ)

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:31 

    同じ共働き必須でも、
    好きな仕事が出来る共働きと
    子供親に預けて(大抵義理の親)好きでもない仕事をして稼いでくるのが当たり前な共働きでは
    意味が違うよね

    +44

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:37 

    >>210
    就職しても、身体壊したときに地元帰っても仕事ないとか話きくとつらそうだなと思う
    無職になったときに支払いが多いからいくら貯金あっても不安だなと思う
    東京で結婚して協力できる相手がいれば良いと思うけどね

    +53

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:43 

    >>135
    3世代同居だとそのうち、介護も必須になって大変そうだなぁ。

    +59

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:45 

    >>199
    よこ
    わかるわかるー
    生まれて育って高卒で結婚して…一箇所にずっといる人、もっと広い視野を持たないでいいの?と思う時あるわ。余計なお世話かもしれないけどさ。
    視野が狭いと、そこの土地の常識に囚われすぎてて、世の中から置いていかれてる人いるし。
    何でだろ?性格?外に行くことが怖いのかな?
    そのままそこで死ぬんだろうな…

    +38

    -7

  • 229. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:00 

    >>64
    神奈川埼玉も富山と比べたら…笑

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:09 

    >>197
    さらよこ、常識的に考えて保存&大根の甘みが増すからでしょ。都民とか関係ない。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:14 

    >>6
    パチンコ男なんかお断りだ
    すぐ俺コロナって叫ぶし 

    +23

    -20

  • 232. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:19 

    >>2
    もうさ、全国どこもそれ言われてない?w

    +102

    -2

  • 233. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:25 

    >>193
    隠語かなーと思って読んでた。

    +54

    -1

  • 234. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:28 

    >>38
    太平洋側で今年夏は猛暑日続きだった地域住まい。
    最近、仕事で何度か富山に日帰り出張した。
    富山も日射しはきつくて暑くて私が住んでるとことあんまり気候が変わらないんだと思いつつ、これで冬場は雪で暖房必須なのかと思うと住みたくはないなと思った。

    +25

    -3

  • 235. 匿名 2023/11/09(木) 20:45:53 

    >>210
    でも、フリーターでも25万くらいふつーに稼げるのが東京。

    仕事も沢山あるし、正社員になるのも簡単。

    +85

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/09(木) 20:46:43 

    >>223
    いやいや、インスタが流行ったから、それで観光客呼ぼうと、至る所に謎のオブジェや謎の羽の絵や、ハイジのブランコ作ってた!😆

    +49

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:06 

    >>217
    当事者の富山県民が問題に感じていろいろ対策できるように県内ニュースで流してるのはいいけど、ガルのコメントって普通に下げコメントばっかりだよね

    +18

    -2

  • 238. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:26 

    >>6
    知事大村の癖に偉そうにしてから

    +8

    -5

  • 239. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:32 

    >>3
    面倒くせー。私が死んだら生きてる人間の好きにすりゃあいいよ。

    死んだ先の事までアレコレ注文付けるなら自分で棺桶入って火葬ボタン押してカリッとしたら骨壷入って、墓石どかしてお休みなさいってしなきゃだね。

    まぁこんな私でも供養してやるかって気が向いたならテキトーに焼いて毒のある木の下にでも埋めて、間違って生き返ってもすぐ○ねるようにしておいてくれたら感謝だわ。

    +11

    -2

  • 240. 匿名 2023/11/09(木) 20:48:01 

    >>6
    私婚活して名古屋に嫁に行きました。男あまりとはまさに。

    +99

    -2

  • 241. 匿名 2023/11/09(木) 20:48:23 

    田舎は緑が綺麗で空気もおいしくて良いべ

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/09(木) 20:48:28 

    >>230
    すみません、大根を埋めたことがなかったので…。
    大根は抜くものかと思ってました。

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2023/11/09(木) 20:49:27 

    >>199
    私田舎から東京に出た40代。

    この間帰省した時に、中学の同窓会に出たら、
    地元に残ったメンバー未だに中学の頃の人間関係というか上下関係引きずっててびっくりした。
    話題も〇〇ちゃんは離婚したとか、〇〇ちゃんは借金があって水商売してるとかそんなゴシップばかり。

    +46

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/09(木) 20:51:30 

    >>136
    愛知岐阜三重すべてトヨタの息がかかってます。

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2023/11/09(木) 20:52:01 

    >>237
    ガル民は、共働きとか同居とか嫌がるからなぁ。まぁ、そういう女性は多いよね

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2023/11/09(木) 20:53:25 

    >>242
    いや、私も大根埋めたことないよ。
    でも、育てた大根を抜いて、保存のために土や雪に埋めることは知ってるよ。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/11/09(木) 20:53:26 

    仕事はわかるんだけど東京にしかない娯楽って例えば何?東京から北陸に時々旅行に行くけど都内では遊ばないから素朴な疑問

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/09(木) 20:54:12 

    >>221
    結局地方は本音としては若い女性労働力はいらないんだよね
    ケアワークやってくれる少数と男性が残ってくれたらそれでいい

    子供産んでくれる人は欲しいんだろうけど、仕事もしくは高収入男性がいないと無理なんだよな

    結局総合するとよそから若い女性受け入れられるキャパあるのは東京しかないになってしまう

    +25

    -2

  • 249. 匿名 2023/11/09(木) 20:54:43 

    富山じゃないけど日本海側の冬は過酷よ。
    毎日どんより曇り空、暴風、積雪、雷…とまさに修行という感じで気をつけないと鬱になってくる。冬だけしんどいならまだしも夏もめちゃくちゃ暑いし。

    わたし結婚で太平洋側の県から日本海側の雪国県に引っ越したんだけど気候が合わなくてしんどい。
    ここが地元だったら若い人が住みやすい太平洋側の都会に行く気持ちわかるわ。

    +50

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/09(木) 20:55:48 

    >>13
    働いてないと遊んでると言われる。

    +143

    -2

  • 251. 匿名 2023/11/09(木) 20:56:02 

    >>141
    にマイナスするような人がずっとド田舎から出れなくて上京した人を僻む人なんだと思ってる。
    実際、都内で何十年もいろんなオシャレな美容室へ行ったけど「○○出身です」って言われなければ上京した人だとは
    全く気づけないよ。
    アパレルも同じ。垢抜けてるから。
    若い人が「オシャレ好きだから都心に出たい」って気持ち分かる。
    東京じゃなくても大阪でも名古屋でもいいと思う。

    +36

    -5

  • 252. 匿名 2023/11/09(木) 20:57:01 

    >>143
    確実に名古屋。
    名古屋の学校は本当に富山県民が多かった。
    あとそのまま名古屋で就職したり・・

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:15 

    >>156
    私は福井がいいわ

    +7

    -8

  • 254. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:47 

    地方の風習も良くないけど中小企業ばかりで経営カツカツが多い地方の企業が産休育休を従業員にあげられるとは思えない

    若い女性雇うだけの体力がある会社がそもそもほぼないんだよね

    地方から若い女性はイラネされてるという方が正しい

    +32

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/09(木) 20:58:57 

    >>25
    男は学生時代の同級生と繋がりがある人多い

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/09(木) 20:59:00 

    >>60
    南海トラフの津波で大規模被害を受ける事が予想される三重県に将来性はない
    伊勢湾台風と言う実績もある 海抜0m地帯も多数ある
    台風で被害を受ける所が津波を喰らうとお察しレベルの被害になる

    +6

    -8

  • 257. 匿名 2023/11/09(木) 21:00:34 

    >>18
    薬売り=隠密
    特に富山は優秀だったとのこと、

    +64

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/09(木) 21:00:58 

    >>170
    そんな端金で苦労背負いたくない
    名古屋だったら引っ越したら100万円キャンペーンしてたし

    +32

    -1

  • 259. 匿名 2023/11/09(木) 21:01:40 

    >>8
    男女比1:9って不思議って思ったけど、どこの県もそうなのかな??

    +54

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/09(木) 21:02:28 

    かと言って東京は最近村社会化が進んでるし、地方出身女性は結婚でも門前払いされるし、恋愛で潜り抜けたとしても次は不動産暴騰で子供が持てなくなるし、あんまりお勧めできない

    名古屋に出るべき

    +11

    -4

  • 261. 匿名 2023/11/09(木) 21:02:47 

    ナチュラルに「子供は?」聞いてくるから帰らない 帰ったとしても家族以外誰にも会わない
    昔から大っきらいだった、地元富山。里帰りのあとの電車で、今住んでるところの景色が見えてくるとほんとに嬉しいし安心する毎回

    +36

    -8

  • 262. 匿名 2023/11/09(木) 21:03:26 

    >>253
    京都に日帰りで遊びに行けるからね

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/09(木) 21:04:29 

    日本の人口、男女で比べたら女の方が人口多いけど、若いの少なくて、年寄り多いんだよね~!

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/09(木) 21:04:56 

    >>247
    舞台などのエンタメ系は東京一強、大阪でギリなんとかなるって感じ

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/09(木) 21:05:56 

    >>204
    愛知のJR東海が九州新幹線を田舎路線だから要らないと反対してる
    だから九州新幹線のさくら、みずほは新大阪までしか行かない
    さくら、みずほに乗っていざって時に九州に帰る事が愛知では出来ない
    愛知は空港もかなり遠く不便
    西日本から人を集める力、許容度が愛知県民にはない

    +7

    -6

  • 266. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:03 

    >>8
    そうですね

    私は福岡出身ですが、関東に住むようになって、戻りたいとは全く思いません

    +75

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/09(木) 21:06:14 

    地方は残る人は残るけどね。
    10年以上前に刊行された、山内マリコ氏の『ここは退屈迎えに来て』が富山を舞台にしたオムニバス形式の話で、この記事の内容もわかる気がした。話の中の『地方都市のタラ・リピンスキー』がどうにもならないもどかしさをよく表現してると思う。

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/09(木) 21:07:00 

    地方から若い女性がいなくなる!問題だ!っていうけど、誰にとって問題なんだろと思う

    若い女性→地方の風習が嫌で都会へ行く
    地元企業→負担の重い女性社員雇えない
    女性の家族→社会人になっても世話見なくていい

    みんなにとって最大幸福なのが若い女性が都会に出ることじゃないの?と思うんだけど

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:05 

    >>222
    三木谷浩史のことだと思った。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:06 

    >>4

    まぁ仕方ないよ。
    東京が魅力あり過ぎるから

    +142

    -5

  • 271. 匿名 2023/11/09(木) 21:08:34 

    >>265
    つーか愛知は製造業の街だからそもそも女性雇うだけのキャパないでしょ

    最近の都道府県別の人口増は女性雇える産業あるところに集中してるもん

    +2

    -6

  • 272. 匿名 2023/11/09(木) 21:09:16 

    >>268
    人口減少?
    もう昔みたいに世間体だけを盾に、陰湿な村社会やら理不尽なブラック労働やらに縛り付けることができなくなったからねー

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/09(木) 21:10:13 

    >>260
    嘘書かないで
    by都民

    +5

    -6

  • 274. 匿名 2023/11/09(木) 21:10:17 

    >>19
    実家が富山で今は県外です
    親世代も共働きが圧倒的に多いのですが、家事も女性の負担が多いです
    家庭によるけどナチュラルに男尊女卑思考が根付いている気がします
    大学から県外ですが、小さい頃から「親のそばでずっと居て子供産んでくれ」と言われたり、県外の大学に進学した時に「女の子が県外の大学行ってどうするんや」と言われたり、夫を連れて帰った時に、互いに会社の寮に入っていてまだ別居だったんですが、夫に「ご飯どうしてるの?」と聞いてきたり(私には聞かない)、ナチュラルに女性に求めるものが多い
    ちなみにそれぞれ言った人は別です
    うちの親戚が保守的なだけなのかもしれないですが

    +150

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/09(木) 21:10:53 

    >>265
    そのための「世界のトヨタ」ですよ。

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/09(木) 21:11:05 

    もう田舎には戻らないって言うでしょ。でもな、わからないのよ。結婚したり、子ども生まれたりで戻ってくる人結構いる。都会に飽きたり。インタビューで語ってる人もわからないぞ。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/09(木) 21:11:31 

    >>4
    別に延伸しなくても良かったのではby群馬県民

    +20

    -9

  • 278. 匿名 2023/11/09(木) 21:11:47 

    >>1
    サラメシで最近、富山スペシャルやってたのって
    宣伝のためなのかな

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2023/11/09(木) 21:12:41 

    >>274
    >うちの親戚が保守的なだけなのかもしれないですが

    いやいや、田舎はどこもそんなものよ。
    男尊女卑思考が大キライだから都内で長く暮らしてしまった今、身震いするわw

    +84

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/09(木) 21:12:54 

    >>277
    北陸の雪を無視した関東ならではのコメント

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/09(木) 21:14:14 

    >>271
    老人だらけだから介護系はあるよ
    あと看護師も重宝される。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/09(木) 21:14:14 

    >>8
    アラサー秋田県民ど田舎過疎地出身だけど、田舎嫌だって中学の友達みんな関東とか関西行ったよ。
    私は東京行きたいとか思いながら地元でフラフラしてたら旦那と出会って結婚したから地元出る予定無くなったけどね。

    +83

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/09(木) 21:14:26 

    >>273
    嘘じゃないよ
    私ずっと東京近郊住んでるもん
    コロナ以降は村社会格差社会化がすごいと感じるよ

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2023/11/09(木) 21:15:36 

    >>115
    富山は東京に本社を移したけど、不二越。
    ノースフェイスの権利を持つ会社も富山にあったはず、

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/09(木) 21:15:47 

    >>21
    冗談じゃないわ。
    うちは、まず子どもを進学で外に出した。
    それから夫の定年を待って、すぐに東京に引っ越してきた。
    このまんま死ぬまで富山にいるなんてまっぴらだと思ってた。車もない、家も売った。おいしい魚もない。
    でも、真冬に太陽が降り注ぐなんて、天国だわ。
    それに車なんか不要だし。

    +13

    -8

  • 286. 匿名 2023/11/09(木) 21:16:08 

    >>97
    それが、若い子でもいるんです。
    むしろ強くて楽しそう。
    完全に割り切ってる感じ、敷地内同居して夕飯どうこう外出どうこう言われても普通に断る。いやいや合わせるんじゃなく明るくNO。こっちはこっち!みたいな。
    残った人達は、悟ってるというか。
    昔のように耐え忍ぶ感じではないかな。すごく良い風潮だと思う。
    嫌な人は進学で離れるか、就職で離れるか。一度大学などで県外いくとほぼ戻って来ないし。もし戻って、こっちで結婚しても脱落しちゃうかな。

    +9

    -18

  • 287. 匿名 2023/11/09(木) 21:16:24 

    >>273
    門前払いは言いすぎだけど、
    地方出身の女性が結婚難しいのは事実。
    男性はたまにいるけど、
    女性は聞いたことない。

    +11

    -3

  • 288. 匿名 2023/11/09(木) 21:16:33 

    >>276
    子育てする人生歩むならなんだかんだ田舎の方がいいと思うよ
    東京は独身と金持ちに特化した街と思うもん
    名古屋ならまだ子供のための余裕がある街と思うけど、東京は…

    東京貶すと真っ赤になって否定してくる人いるけど

    +32

    -3

  • 289. 匿名 2023/11/09(木) 21:16:51 

    地方から出ない男はお酒飲んでパチンコして家事手伝わなくて年収300~400万
    東京の男性はジムや英会話に通ってパスタとか作ってくれて年収600万~1000万
    絶対都会で婚活した方がいいよ

    +40

    -3

  • 290. 匿名 2023/11/09(木) 21:17:06 

    親は、子供が自分の家の近くに家建てて、孫産んで、好きなだけ老後のオモチャにさせてくれたらいいと思ってるけどさぁ
    下手に学歴つけてしまった今時の女の結婚相手が、田舎には少ないよね…
    例えば、まあまあ名の通った大学出た女性が、同じ公立中学に通っててあまり勉強できずに地元の零細企業に勤めてるような低学歴男と結婚したがるわけないじゃん

    +26

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/09(木) 21:17:37 

    >>11
    数年前ぐらいに、富山に嫁いできた既婚女性がぼろくそに富山の事をこき下ろしてた。そして、他の富山住まいの女性たちもボロクソに富山の事を言ってて、なんだか富山が気の毒になった記憶はある。

    確か共働き率高いけど、実際は同居必須・男の賃金が低いから働くことを余儀なくされる。そして男尊女卑の精神で女性が家事育児やってる最中は男はダラダラ過ごしていてそれが当たり前みたいな。そして専業主婦は白い目でみられると言ってた。

    +303

    -4

  • 292. 匿名 2023/11/09(木) 21:17:59 

    >>287
    地方民同士ならそれなりにいたりするけど、今度は子供できたらにっちもさっちも行かなくなるんだよね

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/09(木) 21:18:52 

    >>275
    熊本に今後半導体産業が集まると就職も九州内になる
    九州は電気代も安く、市場になるアジアも近いから企業、しかも世界の企業が進出しやすい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/09(木) 21:19:14 

    富山って共働き率高いんだよね。
    ってことは働く場所はあるの???

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/09(木) 21:19:20 

    >>6
    桑名市においで~
    私もよそ者だけど住みやすいよ~
    名古屋も近いよ~

    +16

    -11

  • 296. 匿名 2023/11/09(木) 21:20:22 

    私の地元はど田舎で雪も降る。戻ってくる人もいれば、来ない人もいる。30年くらいして戻って店始めた人もいるよ。そんなもんだよ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/09(木) 21:21:40 

    >>256
    「実績」の使い方間違ってるよw

    あと三重は湾(伊勢湾、三河湾)になってるから北部は津波が来にくいね。
    これは東京湾にも言えることだけど。
    若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2023/11/09(木) 21:22:12 

    北陸地方は女性が過酷そうなイメージしかない
    たしか共働き率も同居率も高いんだよね
    共働きはともかく同居とか…結婚したら地獄じゃん

    +29

    -1

  • 299. 匿名 2023/11/09(木) 21:23:09 

    >>15
    富山は田舎だから大半は20代で結婚するよ。都会の方が30代40代でも出会いがあるからいいと思う

    +92

    -3

  • 300. 匿名 2023/11/09(木) 21:26:38 

    >>295
    桑名って何もない。
    今は駅前にマンション建ててるのかな?
    1号線、23号線あたりは空気がメチャ悪いし、海に近い土地なのにナゼかメチャクチャ暑くてニュースになることも増えた。
    一昔前は東海エリアだと多治見一択だったのに・・・

    +12

    -3

  • 301. 匿名 2023/11/09(木) 21:27:04 

    お隣県だけど、ここらへんは若者に限らずみんな出たほうがいいなと思う
    冬が大変すぎる

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/09(木) 21:28:44 

    >>291
    事実だから書かれても仕方がないね。
    それでも私の育ったド田舎よりはマシだ。

    +172

    -2

  • 303. 匿名 2023/11/09(木) 21:28:55 

    東京は高学歴高収入、女性に対して物腰柔らかい男性が多いイメージ
    その上センスが良かったり、サービス精神もある

    田舎の男尊女卑当たり前、お前呼びして顎で使って、同居強要して
    嫁姑なら姑の肩持ちそうな男と比較したらそりゃあ東京の男性に
    心惹かれて当然だわな

    田舎の男も色々スキル学んで、柔軟で女上手に立てて、家事もこなして
    機嫌良く働いて貰おうって思えるようにならないと取り残されて当然

    +60

    -1

  • 304. 匿名 2023/11/09(木) 21:29:05 

    >>25
    富山の長男はバカでもブサイクでも蝶よ花よと育てられ
    同居のジジババには家を守れと幼い頃から刷り込まれるからかな

    +141

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/09(木) 21:29:54 

    >>219
    いや、全部正しいと思う

    ただそれでも東京行く価値が昔は確実にあった
    女性でも正社員になれるし結婚もできるししなくても後ろ指さされないしオタ活し放題だし自由だった

    今はちょっと東京、格差社会が進みすぎてあまり勧められない
    上京する時点で私は生涯子供いらない!!とか決めてるならまあ勧めるかなー程度
    色んな人との交流もしにくくなったし混みすぎてオタ活とかもチケットの倍率高すぎだし街としての魅力は確実に下がってる

    +23

    -21

  • 306. 匿名 2023/11/09(木) 21:30:40 

    >>246
    ありがとうございます😭
    保存のためにまた土に埋める…
    無知ですみません。買ってきた大根はラップにくるんで冷蔵庫に入れて使う。しかしてきませんでした。庭もなく…。
    私が富山に行ったら、間違いなく浮いてしまいますね…。
    また一つ勉強になりました。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/09(木) 21:32:44 

    >>2
    転勤族妻間でかなり評判悪い
    色々価値観の押し付けがひどいかららしい

    +202

    -6

  • 308. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:03 

    >>283

    東京近郊に在住で東京を語ってて笑える

    でも上京してきた人が一発逆転できるのは東京出身の不動産もちの男と結婚すること
    ‥あ、私の事だ

    +2

    -8

  • 309. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:13 

    結婚して富山で40年以上暮らした伯母も旦那が亡くなったら不動産処分して東京に戻ってきて老人ホームに入った
    子どもがいたらまた違ったのかもしれないけど

    +23

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:34 

    >>219
    よこ
    アタシ田舎者だったから、最初の頃、詐欺にあったわ…
    田舎の常識外のことが起きてね…。
    詐欺というか、ぼったくり?っていうの?マージンなるものを店で取られて、これは何ですか?って聞いたらマージンですって言われて。
    うちの田舎ではそんな言葉聞いたことがなかったから。高かったわ…一万も取られた。

    +6

    -8

  • 311. 匿名 2023/11/09(木) 21:33:48 

    >>293
    日本の半導体メーカー「キオクシア」は三重の四日市、岩手の北上にもあるから

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/09(木) 21:34:09 

    >>1
    この画像、みんなに許可とって顔出ししてるの?

    ニュースとかよく通行人の顔出したり
    台風のときに通学、通勤してる女性や女の子勝手に撮って載せてたりするけど異常だよね

    +42

    -2

  • 313. 匿名 2023/11/09(木) 21:35:53 

    >>284
    ゴールドウィンですね

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/09(木) 21:36:13 

    >美容だとかアパレルとかそういった関連のお仕事に就きたかった

    いや、分かる、分かるよ…でもさ、学歴も無くてこんな仕事やってたらよほどの美人でもない限り結局は田舎に帰ることになるよ…

    分かるけどさ

    +7

    -4

  • 315. 匿名 2023/11/09(木) 21:36:41 

    >>13
    今は知らないけど、昔行ったときにマンションなどの集合住宅が少ないなとは思った。

    +23

    -2

  • 316. 匿名 2023/11/09(木) 21:36:48 

    >>308
    昔はできたけど、今無理なんよそれ

    婚活市場が猛烈な女余りになってるし、いろんなスペックが目に見えるようになったマッチングアプリがスタンダードになって、出身地も大事な要素として選んでる男性が多い

    親の全力バックアップかつ下方婚呑んでるお嬢様が多すぎてそういう支援がもらえない地方女性は男性はハナから眼中にない感じ

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2023/11/09(木) 21:36:58 

    >>310
    田舎に住んでても「屋根の状態を無料で見させてもらいます」「床下がこのままじゃ湿気でやられますよ?」などと何十万も騙し取られるお年寄り続出。
    日中は家族が働きに出てるから後期高齢者が狙われるんだよ。
    オレオレ詐欺も都会に限らないしね。
    都会も田舎も詐欺が多い。
    田舎の人はマルチやってる人も結構見たし宗教勧誘も多かった。
    「みんながやるから」みたいな理由で深く考えてないようだった。

    +27

    -1

  • 318. 匿名 2023/11/09(木) 21:37:04 

    >>297
    その湾こそ津波の被害が拡大するんだよ
    https://www.jma-net.go.jp/sendai/knowledge/kyouiku/eqvol/tunami_ws.pdf
    https://www.jma-net.go.jp/sendai/knowledge/kyouiku/eqvol/tunami_ws.pdfwww.jma-net.go.jp

    https://www.jma-net.go.jp/sendai/knowledge/kyouiku/eqvol/tunami_ws.pdf


    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/09(木) 21:37:17 

    >>8
    特に日本海側の寒いとこはみんな一緒だと思うわ

    +82

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/09(木) 21:38:32 

    >>310
    「マージン」知らんなんて田舎のせいじゃない
    アナタが無知なだけ

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2023/11/09(木) 21:38:40 

    >>24
    めっちゃマイナスだけど分かる。
    地元の田舎にオシャレカフェがたまにできるけど、すごく頑張ってオシャレ感出してて逆にダサい。
    お店もないから、そこに若者が精一杯オシャレせて集まるの。でもお店の外は田んぼ。

    +43

    -1

  • 322. 匿名 2023/11/09(木) 21:39:00 

    >>289
    奥さんは自由に友達と旅行や
    飲み会に行くのが当たり前なのも後者
    男尊女卑思想が低いし

    東京の母親世代は保守的な土地との差は大きい
    小遣い稼ぎのパートで習い事したり自由に遊んで暮らしてるから…

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/09(木) 21:39:04 

    >>265
    え、大昔集団就職で九州から愛知にめっちゃ来てない?
    今は愛知県民だけど祖父母の家は九州って人たくさん見かける。

    +27

    -1

  • 324. 匿名 2023/11/09(木) 21:39:21 

    >>314
    アナタの想像と願望でしょ?
    僻むのみっともないよ。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/11/09(木) 21:40:30 

    >>109
    今の若い子はわからないけど、私の世代(団塊ジュニア)だと都会に出て大卒の女の子は帰らずにそこで結婚しているタイプと、親に帰ってこいと言われて素直に帰ってはきたけど結婚せずに独身で実家住みのタイプに分かれてる。やっぱり都会でいろんな人間見てしまうと富山の(にかぎらすだけど田舎の)男性に魅力を感じないというか、自分で稼いで自由に生きていくんだと思う。実家でお金もかからないし親も帰ってきてくれて嬉しいし。その子達の兄弟が結婚して孫はいるから親も娘をそのまま大事にしてる。
    私も東京に出てきてこっちで結婚してる。
    ただ、隠居は富山で暮らしたいと思っている。

    +31

    -2

  • 326. 匿名 2023/11/09(木) 21:40:33 

    >>209
    40代から上だとまじで義実家同居フルタイム正社員共働存在する
    なんでそんな苦行耐えられるんだと聞いたら「それが普通」って言うから富山出た事ない人の思考はアップデートされてない

    +27

    -3

  • 327. 匿名 2023/11/09(木) 21:40:37 

    >>17
    一度太平洋側の冬を経験すると戻りたくないかもね。

    +53

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/09(木) 21:41:17 

    >>306
    大根埋めてるコメント主だけど、
    そうそう。大根を土に埋められたら良いのだけど、何せ雪がとことん降るものでね。雪の重さと冷えで土がカチコチなのよ。だから雪に埋めてるの。
    あと、雪国あるあるだけど、
    そんなにたくさん買い出しに行けないから、2週間以上の食料を一気に買い込んでくるから、通常の家の冷蔵庫は満タンになってしまって。だから、冷凍冷蔵庫を時期的に冷凍庫オフにして冷蔵庫に変えて、葉物野菜や凍ったら嫌なものを家の中の冷蔵庫で適度に冷やし、
    凍っても良いものは外に(雪の中という天然の冷凍庫、または外の蔵にある大型冷凍庫)に保存するものなのよ。
    めっちゃ寒い時、冷蔵庫開けたらほんのり暖かい空気が出てるなぁって朝すらある😆

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/09(木) 21:41:34 

    9倍ってスゴイな

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:07 

    >>63
    そんな嫌味な言い方しなくても。

    +105

    -4

  • 331. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:44 

    >>297
    伊勢湾に面してる名古屋市は大地震がきたら、津波が名古屋駅近くまで来る予測になってるよ。
    ついでにいえば、名古屋駅より西は海抜0m地帯で伊勢湾台風のときは高潮被害で何日も浸水したままだった。
    伊勢湾台風のときは貯木場の木材が高潮で内陸まで押し寄せて被害を大きくしたけど、今は大津波が起きたら、コンテナが流されてひどいことになるんじゃないかと言われてたりする。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2023/11/09(木) 21:42:57 

    北陸は東北とはまた別の隔絶された雪国で
    18歳頃まで福井にいたけどあんなじめっとした陰湿な地域に若いうちから染まってたらしんどいと思うわ………
    幼少期から自分自身を含めて周囲に都会を知らない人しかいない環境ってなかなかキツいもんがある
    今は関西に出てきて快適に感じてるけど、もう地元に戻るのはよっぽどのことがなければ無理かも

    若い人は本当に一度は都会で暮らしてみる方が良い
    合わなければ地元に帰れば良いし、都会に出てみるとまた価値観変わりますよ
    良い経験も悪い経験も田舎者なりに思い出になるしね

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/09(木) 21:43:16 

    >>304
    富山にかぎらずド田舎はだいたいそんな感じだよ
    学校では箸にも棒にもかからない存在でも帰宅すれば王子様扱いw
    だから勘違い男が増えるの。
    実家から出たがらないのも理解できる。
    そんなところに嫁いだ女性は地獄を見る。

    +103

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/09(木) 21:43:50 

    >>289
    自己レス
    大学や就職で都市部に出て、転勤で地方に来てる男性はアリ。
    本社の給料水準と価値観で、地方では際立ってる。
    でも遠距離恋愛の彼女がいないか、次の転勤までに結婚話がまとまるかは要チェック。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/09(木) 21:43:55 

    >>331
    蟹江、弥富あたりね

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/09(木) 21:45:56 

    >>323
    来てるよー。
    集団就職が昔はあったよね。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/09(木) 21:46:04 

    同居はないけど、家族持ちなら東京もそこまで変わらない気がする……
    今フルタイム正社員共働き必須でしょ?
    シングルなら楽しい街だけどさあ

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/09(木) 21:46:27 

    >>1
    そうかな
    人によるよ
    美味しい空気
    雨晴海岸からの美しい立山連峰の風景
    なにより美味しい水と魚介類
    結婚相手さえ見つかれば絶対北陸がいいわ

    +12

    -7

  • 339. 匿名 2023/11/09(木) 21:46:31 

    >>300
    何もないって・・・。
    ナガシマスパーランドがあるじゃないか!
    まあ確かに無茶苦茶暑いけど

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2023/11/09(木) 21:47:46 

    >>286
    親だって人間だから、そんな扱いされたら破綻したり不仲になるし、そういう環境で育った孫がどうなるかもお察しだし、
    親を小間使い程度にしか考えない(本人は孫見せて親孝行してるつもり)人はその後うまくいかない人も多いよ
    親に孫育児させるのに「こういう育児をしろ」と押し付けたり、親が孫から病気移されて頼る予定が狂ってキレたりして距離を取るようになった人も何気に多い

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2023/11/09(木) 21:48:25 

    >>47
    >>1
    大阪も出るよ
    そのうち八王子立川くらいは余裕で出そうだから大ニュースになると予想しとくね
    多摩川下って二子玉あたりにも出ても全然おかしくないよ
    クマさん軽くヒョイって数十キロくらいすぐ移動するから

    +8

    -4

  • 342. 匿名 2023/11/09(木) 21:48:26 

    >>25
    こういう田舎はね、男の方が住みやすかったりするのよ
    一概に言えないけど、田舎のしきたりや風習って“特別な才能や野心のない男”には好都合なのよ

    +203

    -1

  • 343. 匿名 2023/11/09(木) 21:49:05 

    >>19
    >女に稼げ、産め、家庭を見ろ

    どこでもいっしょだな
    トロと逃げよう

    +71

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/09(木) 21:50:01 

    >>35
    今、富山県の話してるのになぜあなたの住んでる兵庫県の南側の話してるの?
    私も神戸に住んでてあなたの言ってることはわかるけど、なんとなーーく、富山の人にマウント取ってるように聞こえるよ。

    +92

    -2

  • 345. 匿名 2023/11/09(木) 21:50:20 

    ガルちゃんって平均年齢いくつ…?
    アラサーの富山住みですけど周りに同居してる人
    一人もいないよ。
    友達も親戚もみんな各自で家建ててる。
    (敷地内同居なら周りに一人だけいる)
    三世代同居は親世代ならいるけど
    それでも少なくなってきた世代だと思ってたわ。

    +23

    -2

  • 346. 匿名 2023/11/09(木) 21:50:57 

    >>212
    こんなところだよね(呆)
    名古屋市教委、いじめ重大事態の保護者を呼び捨て 発言を謝罪
    名古屋市教委、いじめ重大事態の保護者を呼び捨て 発言を謝罪girlschannel.net

    名古屋市教委、いじめ重大事態の保護者を呼び捨て 発言を謝罪 1日、保護者はいじめ調査に関する相談のため、市教委指導室に電話。対応した職員は「お待ちください」と告げたが保留になっていなかった。電話口からは、報告を受けた別の男性職員が保護者の氏名を呼び...

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/09(木) 21:51:23 

    >>297
    ついでに尾鷲、熊野市は街ごと津波で消えるかもね

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/11/09(木) 21:51:38 

    >>300
    一般論だけど水や空気の汚い小さな地方都市って欠点の寄せ集めの最悪の都市なのよ

    大都市でも小都市でも比較的メリットだらけの街と、欠点だらけの街があって、規模じゃないのよ

    日本の街ってピンキリよ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/09(木) 21:51:58 

    >>6
    不思議に思うけど、福岡も男尊女卑の県とか言われているけど、女性が残って男性が出ていくんだよね。富山とは逆。

    ただ、うちの夫は福岡出身だけど特に男尊女卑とは思わないわ。

    +18

    -8

  • 350. 匿名 2023/11/09(木) 21:53:08 

    >>324
    いえいえ、田舎から東京に出て結婚して暮らしてます
    周りをさんざん見てきたから言えること

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/09(木) 21:53:30 

    >>10
    私は四国の田舎生まれで就職でやっと上京できたけど、人生の豊かさ、経験値、全て出遅れた感がすごい。

    +118

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/09(木) 21:53:58 

    >>311
    キクオシアが三重や岩手にあろうが
    熊本に今後来るTSMCの効果がデカい
    ロームとかの企業まで影響してる
    若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2023/11/09(木) 21:54:07 

    >>347
    横だけど、三重県南部は毎回台風くるたびに水に浸かっているイメージがある。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/09(木) 21:54:09 

    >>220
    田舎にいたとき、就職したら現場の人が同級生のお兄さんだった。
    あと父が会社の関係者の葬儀に出たら嫁(父からしたら息子の嫁)の親族(結婚式の時、お互い挨拶を交わした)の人が並んでてお互い「アッ」ってなったって。
    同市内ではなく、同県で隣の隣の市なんだけどね。

    +41

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/09(木) 21:54:35 

    >>353
    ・・・ってことは和歌山の一部もダメだね

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/11/09(木) 21:55:15 

    富山行った事ないけどそんなに田舎なの?
    私は関西住みです。

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2023/11/09(木) 21:55:56 

    >>352
    海外にもあるから↓

    キオクシアアメリカ社 (Kioxia America, Inc.)
    キオクシアヨーロッパ社 (Kioxia Europe GmbH)
    キオクシアアジア社 (鎧俠亞洲有限公司)
    キオクシアシンガポール社 (Kioxia Singapore Pte. Ltd.)
    キオクシア台湾社 (台灣鎧俠股份有限公司)
    キオクシア半導体台湾社 (台灣鎧俠先進半導體股份有限公司)
    キオクシア韓国社 (키오시아코리아 주식회사 漢字:키오시아코리아 株式會社)
    キオクシア中国社(铠侠电子(中国)有限公司)
    キオクシアイスラエル社 (Kioxia Israel Ltd.)
    キオクシアテクノロジーUK社 (Kioxia Technology UK Ltd.)
    Solid State Storage Technology Corporation (建興儲存科技股份有限公司)

    +1

    -4

  • 358. 匿名 2023/11/09(木) 21:56:11 

    >>355
    当たり前 
    宮崎、高知、徳島、和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川、千葉の県民は特に南海トラフの津波の大規模被害を受ける可能性が高い

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/09(木) 21:56:23 

    富山住みだけど、富山から出たい泣
    なにもないし、人との距離が近いし、道を外したらもう後戻りできない。しかも高卒正社員で10年勤務の手取り13万…

    +30

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:11 

    >>351
    これから東京を愉しんでね。
    ずっと田舎から出られないより幸せだよ。

    +80

    -1

  • 361. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:44 

    >>350
    今まではその通りだったと思う
    でも首都圏は何かと人手不足起こしてるからどうなんだろうね今はと思う

    むしろ地方に帰りたくても帰れないんじゃないかな
    職どんどん減ってるから

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:51 

    >>304
    わかるわかる
    長男は小さい頃から親に「親と同居か近距離に住め」「墓を守れ」って洗脳されるよね
    そのせいで長男のお嫁さんは一生義両親に縛られて苦労する
    富山県は全国で離婚率が一番低い県だけど、それはお嫁さんがひたすら我慢してきた結果だよ


    +82

    -1

  • 363. 匿名 2023/11/09(木) 21:58:02 

    >>2
    同じ人かこれ
    必ず2コメに書き込んでるあなたもなかなか陰湿だね
    若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

    +35

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/09(木) 21:58:22 

    豊かな頃の日本なら富山にいても良かっただろうに、この経済衰退国となった今は富山にいるのは本当に大変で希望もあまり無いだろうから仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/09(木) 21:58:29 

    >>175
    ソースは自分www

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/09(木) 21:58:56 

    >>359
    東京なら人手不足なのでいつでも行けるよ
    でも富山に帰ってくるのが難しいと思う
    片道切符と考えて行くべし

    近さ考えると名古屋が1番いいんだろうけど、女子の就職はどうなのかなあ

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/11/09(木) 21:59:22 

    >>94

    沖田×華のマンガでも「富山の女性はいろいろ耐えないといけないことが多すぎる」みたいなこと書いてて、そういう土地柄なんだな〜と思った。

    亭主関白かつヤカラ系の男が多そうな感じ。

    +118

    -2

  • 368. 匿名 2023/11/09(木) 21:59:52 

    >>69
    田舎の特徴でどこに行っても知り合いに会う。
    スーパーに行っても店員が知り合いだとねー
    いろいろと気まずいんだよ。〇〇さん、この間割引シール貼ってるのばかり買ってたのよって
    街中だと人が多いし、そんな事気にしないでいいから楽だと思う

    +36

    -1

  • 369. 匿名 2023/11/09(木) 22:00:00 

    >>350
    >>314読んだけど
    >よほどの美人でもない限り結局は田舎に帰ることになるよ…

    ってなってるから「自分は美人だから東京に出て結婚して暮らしてる」って自慢したかっただけ?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/09(木) 22:01:04 

    >>5
    でた!21歳以上のガル子を敵に回す発言…!
    21歳で若くないならいくつなら若いのよ。

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2023/11/09(木) 22:01:17 

    >>265
    さくらみずほを東海道新幹線区間に乗り入れさせるためには16両編成にする必要があると思うけど、山陽九州新幹線区間は16両も走らせるほど旅客需要はなさそう。
    だから、東海道新幹線区間に九州新幹線は乗り入れないんじゃないのかな。
    愛知の空港はセントレアも小牧も名古屋からは鉄道やバスで便利だけど、トヨタ城下町の三河からは車でどうぞといわんばかりの交通網になってることに笑ってしまう。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/09(木) 22:01:35 

    >>102
    あー、それ私も見た
    そんなイメージなかったからちょっと驚いた

    +21

    -5

  • 373. 匿名 2023/11/09(木) 22:02:09 

    富山県の男女比がおかしいのって
    製造業(男性が働いてる率が高い)が多いからかな?
    女で稼げる仕事が他県より極端に少ない
    製造業に女性が増えたって言うけど
    増えたというより人口に対して製造業が多いから
    そりゃそうなるわっていうね。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/09(木) 22:02:20 

    >>135
    子育て手伝ってくれて〜も、人によってはメリットじゃないよね。子供の一番可愛い時期をジジババがメインで育児とか意味わからん。
    そんで子供が独り立ちしたら「子育てで世話になったんだから」で自宅介護が待ってるとかウゲー。
    自分の子も孫育て前提で子供産んで「母さんだって婆ちゃんに丸投げだったじゃん?」とか言われたりしたら何も言えない。

    +94

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/09(木) 22:02:25 

    美容とかアパレルまあ長く続ず地元へ帰るかグレーゾーンに行くかだね
    若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も…

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2023/11/09(木) 22:02:27 

    >>8
    だね。
    四国だけど絶対帰りたくない。

    +63

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/09(木) 22:02:57 

    >>44
    オシャレスポット行ったら全て知り合いだったりして

    +42

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/09(木) 22:03:09 

    >>331
    名古屋の地下街に津波が流れ込んだりしたら溺死する人すらでるかも知れない
    名古屋のメインラインの地下鉄東山線は電気の取り方が普通の電車とは違う取り方してるから津波で塩水なんかに浸かっちゃうと復旧は簡単じゃない
    復旧には時間とお金が莫大に掛かるかもしれない

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/11/09(木) 22:04:21 

    >>256
    別に即死ならかまわないよ
    下手に長生きしたり苦しい目に遭うよりは

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/09(木) 22:04:56 

    >>376
    今年観光で行ったけど、観光で行くならいいよね。
    全国的にも有名な市でもびっくりするほど狭くて閑散としてて寂しい感じだった。若い人はつまらないだろうなって思った。

    +35

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/09(木) 22:05:12 

    >>6
    福岡の女は気が荒いぞ
    メガネの地味子ですらきつい方言で喋る

    +76

    -13

  • 382. 匿名 2023/11/09(木) 22:05:48 

    >>369
    そうじゃなくて、学が無かったら顔で男を捕まえるしかないでしょ?
    美容とかアパレルで独身で死ぬまで一人で都会でとか不可能でしょ
    結局田舎に帰ることになるのよ…

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2023/11/09(木) 22:05:49 

    >>102
    石川移住検討トピ、結構伸びてて驚いた。

    +60

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/09(木) 22:06:13 

    >>363
    私ではないですw

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/09(木) 22:06:29 

    >>113
    奈良県は専業主婦の割合が全国でも上位ってトピ立ってたよ

    +33

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/09(木) 22:06:31 

    >>76
    私も大学だけ県外のUターンだし、友人や職場もそういう人多いよ
    ちなみに私はアラフォー独身だけど、既婚の子たちで親と同居してる人はいないな、みんなフルで働いてるけど
    高卒の人は同居が多いのかな、親しい人にはいないからわからないけど
    新幹線ができて気軽に東京遊びに行けるようになったから、私はこのまま富山住み続けようと思ってるけど、若い子たちはそれじゃ物足りないのかな

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/09(木) 22:06:54 

    >>373
    同じ条件の九州は女余りですよ

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/09(木) 22:07:09 

    >>299
    富山に住んでる39歳の従姉妹は若く見えるし可愛い顔してるのにもう結婚は諦めたって言ってたな

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/09(木) 22:08:05 

    >>382
    むしろ今は親が帰るの許さなくない?負担になるから地元に帰るにしてもしっかり稼げる仕事見つけない限り帰ってくるなって風潮が強いと思うわ
    派遣とかパートは許さない感じ

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/11/09(木) 22:08:40 

    人口100万切りそうなんだよね。人口少ない割には著名人が多い気がする。最近だと八村塁も富山でしょ?

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/09(木) 22:08:44 

    >>61
    あなたのコメントを見て京都の方がどんな気持ちになるのかを考えましたか?

    +24

    -6

  • 392. 匿名 2023/11/09(木) 22:10:31 

    はじめしゃちょーは富山のことを暗にこき下ろしていたよ
    サイバーエージェントの藤田も福井を批判していた
    地元愛がないわ

    +19

    -2

  • 393. 匿名 2023/11/09(木) 22:10:58 

    >>244
    東海3県の「トヨタ自動車グループ」下請企業調査(2021年)

    東海3県(愛知・岐阜・三重)のトヨタ自動車グループ(主要関連会社・子会社計15社)の下請企業は、合計9392社(一次下請2364社、二次下請7028社)

    業種細分類別に見ると、一次下請では「自動車部分品製造業」(153社)、二次下請では「金型・同部分品・付属品製造業」(262社)がそれぞれ最多。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/09(木) 22:10:59 

    >>83
    それもあると思う。共働きが当たり前な地域だと辛く感じる女性もいるはず。

    +111

    -3

  • 395. 匿名 2023/11/09(木) 22:11:00 

    >>389
    それは親がまだ元気な時に無責任に言う言葉
    田舎の普通の戸建てなんか負動産になるし相続関係とかどうするの?
    介護も含めたら結局は帰ることになる可能性が高いんですよ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:16 

    >>391
    というか、叩かれてない都道府県を探すほうが難しそうだ。

    +25

    -1

  • 397. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:18 

    >>388
    美人でも結婚願望ない人はいるからね。
    逆にブ○なのに再婚しまくりな女もいるし

    +29

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:32 

    夫の実家が富山だけど、まじで義父は嫁である私を見下しまくってくるよ。ほんと腹立つ。
    家族みんなでいる時に、義父の仕事関係の人に会ったんだけど、「これが息子で、娘で、孫です。」みたいにその場にいる家族みんなを紹介してたんだけど、嫁である私は完全無視。
    図々しく墓守は私に頼んでくるけど、先祖代々の墓は私の代で朽ち果てさせてやるつもり。

    +20

    -1

  • 399. 匿名 2023/11/09(木) 22:12:32 

    >>394
    女性が働き者の鹿児島は超絶女余り
    九州は全県で20代30代の男女比率が女>男だわ

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/09(木) 22:13:20 

    >>394
    でも共働きが多い県ほど出生率は高い
    専業主婦が多い奈良や東京は低い

    +20

    -2

  • 401. 匿名 2023/11/09(木) 22:13:50 

    >>382
    この時代になんで結婚に拘るの?
    やはりどんだけ都会暮らしをしても田舎脳が治らないの?

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/09(木) 22:14:13 

    >>157
    アホ、18歳未満がロリコン
    21歳なんておばさんだよ

    +1

    -20

  • 403. 匿名 2023/11/09(木) 22:14:49 

    >>401
    東京の独身女性の貧困率は異様に高いわ

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/09(木) 22:15:15 

    >>400
    何故か沖縄が浮かんだ

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/09(木) 22:15:25 

    >>251
    大阪や名古屋じゃダメだよ
    地方都市感がすごいから
    やっぱり東京

    +3

    -12

  • 406. 匿名 2023/11/09(木) 22:15:39 

    >>2
    どの県もガルちゃんで言われてる
    そんな私は富山県…

    +65

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/09(木) 22:16:35 

    >>382
    >学が無かったら顔で男を捕まえるしかないでしょ?

    何?自分は「学がある」って言いたいの?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/09(木) 22:16:36 

    >>405
    今の東京、地方から女性が行っても負け組になるだけだよ
    いくら優秀でもキツい
    地方でトップ取って行くくらいじゃないとキツい

    +5

    -4

  • 409. 匿名 2023/11/09(木) 22:17:32 

    >>403
    貧乏害国人が多すぎるんだわ
    国もなんで呼んでくるんだろ?治安悪くなるのに。

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2023/11/09(木) 22:17:53 

    富山出身の子が大学卒業後地元にUターン就職で帰って行って、富山は地元に帰る人多いんですよーって言ってたからびっくりした

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/09(木) 22:17:57 

    >>406
    富山がよそと違うのは地元民ですら地元を批判すること
    京都出身は京都を誇りに思ってるからそんなことは絶対にしない
    だけど北陸出身は自分の地元を批判する

    +11

    -16

  • 412. 匿名 2023/11/09(木) 22:18:43 

    >>410
    少ない
    一度出たら戻ってこない
    Uターン率が高いのは九州

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2023/11/09(木) 22:18:46 

    >>349
    福岡の男性は福岡に残りたいけど、就職先がなくて都会に仕事を求めて出て行ったり、福岡の企業に入れたものの、転勤で別の地に住んでたりする。

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/09(木) 22:18:49 

    少子化だからでしょ。>>409も頑張って子供たくさん産むしかない。

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2023/11/09(木) 22:20:01 

    >>413
    今IT系でたくさん仕事がある

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/11/09(木) 22:21:47 

    >>41
    熊本から東京の大学に来てた子の価値観が熊本だった

    女は25までに結婚しないと!
    女は男につくすこと
    男は男気がないといけない

    いつもそんなこと言ってて古風だなぁとおもった
    私30代なんだけど、周りは普通に30までに結婚できたらいいよねって感じだった
    その子は男気、男気ってよく言ってた
    25歳でお見合いして一番先結婚してたよ

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:20 

    >>113
    滋賀は京阪神の夫婦が移住する地域だと思ってた。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:33 

    >>412
    そうなんだ
    その子は地元をこよなく愛してて、教員の職を得て戻っていった
    大学は京都だった

    ちなみに同じく京都の大学にいた九州出身の子は東京に就職してたけどその子は地元に戻ったら兄とともに家業を継がされるからだと言ってたわ

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:53 

    >>55
    夫が富山出身だけど本人曰く「仕事ないから」と帰る気ないし、義両親や義祖母からも「仕事ないし帰らないだろ〜」と普通に言われたんだけどやっぱり珍しいパターンなのね。ちなみに男産めも言われたことない。

    +55

    -2

  • 420. 匿名 2023/11/09(木) 22:23:01 

    >>83
    なんかこれ書いて
    姑と同居、姑が家事やるから嫌で仕事してるって見たけど

    +60

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/09(木) 22:23:06 

    >>135
    我慢を強いられてきた女がそこから抜け出した女を甘えてる怠けてると馬鹿にするのもあるある
    男は悪気無く男尊女卑、適応してる女はそんな自分を偉いと思いたくて必死な印象

    +82

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/09(木) 22:24:43 

    >>416
    そういう女性の方が男ウケが良い
    実際九州出身の女性は東京でも人気がある
    有名女優やアイドルも九州出身が多い

    +0

    -16

  • 423. 匿名 2023/11/09(木) 22:24:53 

    >>8
    雪降る地域は特にね。冬に毎朝雪かきする生活にはもう戻れん。

    +98

    -1

  • 424. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:05 

    富山だったと思うけど(石川か?)、成人して働きだしたら、早々に一軒家を建てるってテレビで観たことあるんだけどホント??
    維持費とか大変じゃないのかな・・・

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:13 

    >>15
    めちゃくちゃ寒くて雪も降る
    楽しいお店はほとんどない
    それでもいいならモテるかも

    +11

    -3

  • 426. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:15 

    >>419
    私富山出身じゃないからよくわからないけど、遠方に出してる親御さんはどこも価値観緩いところが多い感じ
    時々反発して出ていった人がいるけど

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:19 

    >>8
    海外移住だって女性の方が男性より多いからね。
    国に見切りをつける思い切りの良さは女性の方が多いし、実際行動する人ほど良い暮らしを享受できる。

    +58

    -3

  • 428. 匿名 2023/11/09(木) 22:28:23 

    2年前に富山市に来た転勤族だけど車があれば不便なくて暮らしやすいなと思ってる。駐車場もファミレスの店内も広くて大きな公園も多いし、子どもが小さい内を過ごせるのが富山でよかったなって思うくらい。今年は熊とこれからの雪が怖いけど…

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2023/11/09(木) 22:29:11 

    >>25
    男はまだ食えるだけの仕事がある率が高い。
    女はどうせ同じ貧乏なら田舎で福祉職とかより都会で事務職やった方がマシなんだと思う。
    本当に田舎は女性の仕事でまともなのがない。

    +100

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/09(木) 22:29:26 

    >>231
    それ若者じゃないだろw

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/09(木) 22:29:46 

    >>309
    賢い選択だと思いますよ。

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/11/09(木) 22:30:14 

    >>401
    上流は皆結婚してる
    下流で結婚できない人が言い訳で「時代」と言う言葉を多用する
    用はしないんじゃなくて出来ない

    +2

    -8

  • 433. 匿名 2023/11/09(木) 22:30:46 

    >>132
    マザコンきっも。
    性欲処理もママにやってもらえば。

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2023/11/09(木) 22:32:35 

    >>422
    「男ウケ」のために生きてる女性なんてそんなにいないと思う。
    九州出身の芸能人が多いのは都内の大きな事務所と提携している芸能事務所があるから。

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/09(木) 22:32:35 

    >>400
    専業主婦になれて更に子供沢山産まなくてもいいってなると割とそれはおいしいと思う女もいそう
    バリバリ働いて子供も沢山産む事が良いと思う人は富山向き

    +21

    -4

  • 436. 匿名 2023/11/09(木) 22:33:22 

    >>433
    ガル民の考える架空の男に噛みついてどうするw
    R4かよw

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/09(木) 22:33:32 

    >>432
    やっぱり「結婚したことだけ」が自慢なんだw
    本当に同情するよ。
    夫に捨てられないようにね。

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/09(木) 22:34:53 

    >>434
    それは福岡だけね

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/09(木) 22:36:53 

    >>435
    若い世代は都会でも共働き志向

    +3

    -5

  • 440. 匿名 2023/11/09(木) 22:37:05 

    >>69
    若者も高校生までは居るんだろうけど、お金無いから施設は儲からないよね
    みんな働き始めたりバイトしはじめてお金を持つようになると県外の都会に出て行くから、例えオシャレな商業施設やらお店ができたとしても続かないね

    +34

    -1

  • 441. 匿名 2023/11/09(木) 22:37:35 

    >>437
    横だけど実際データ出てるからね
    男性は特にあからさまにお金持ちほど結婚してる
    女は容姿とかまた別の要素もあるから一概には言えないけど、ガルの婚活恋愛トピじゃ無職や非正規の女は可愛くても結婚相手にされない、ヤリ捨て要員という意見が多数

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/11/09(木) 22:38:57 

    >>437
    いや結婚だけじゃなくて他にも自慢あるよ
    子供が可愛い
    家が金持ち
    夫が高身長イケメン
    とか
    人生楽しいし誰かに自慢したいけど、友人にそれをやると友達無くすからガルで吐き出してるだけ

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2023/11/09(木) 22:39:07 

    >>60
    福岡女子は福岡から出たくないから
    福岡女子あまりなんだよ!笑

    +50

    -2

  • 444. 匿名 2023/11/09(木) 22:41:04 

    富山、めちゃくちゃ陰湿だと聞いたことある。
    大体の地方は陰湿だと言われるけど、レベルが違うとか…

    +10

    -8

  • 445. 匿名 2023/11/09(木) 22:41:26 

    >>439
    富山に引っ越せばいいのにね
    専業主婦が居たら公にサンドバッグにしていいからガル民には向いてると思う

    +10

    -2

  • 446. 匿名 2023/11/09(木) 22:42:03 

    >>316
    マッチングアプリは男性はそんな真面目にやってないよ(笑)

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2023/11/09(木) 22:42:28 

    >>434
    私福岡出身だけど、やっぱ女性は結婚して子供産んでナンボみたいな考え方してる人、多いとは思うよ
    そういう人が多い傾向はある

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2023/11/09(木) 22:42:34 

    >>103
    遊ぶお金あるなら、早く家建てようって雰囲気あります
    ちゃんとしてる証拠みたいな
    しっかり働いてきちんとしてる、それを形にするのが家かな
    都会とかで賃貸で趣味も満喫中とか、夫婦2人で充実とか、そういうのより子供作って家建てて当たり前のような

    +31

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/09(木) 22:42:52 

    両親が富山出身。
    私は生まれも育ちも関西だけど、昔から富山は同居持ち家、長男大切、共働き、仏壇大切にする、車ないと生きていけない、ここに書かれてること全て合ってる笑
    田舎の従兄弟とは気が合わんかったな、方言も関西弁よりキツくて好きになれなかったわ〜

    +19

    -4

  • 450. 匿名 2023/11/09(木) 22:42:59 

    >>102
    冗談ではなくマジで石川県の女は富山に嫁に行くなって言われる
    後悔するからって

    +132

    -4

  • 451. 匿名 2023/11/09(木) 22:46:23 

    >>8
    福島だけどわかる
    自然よりオシャレなものやエンタメが沢山あるところがいい

    +53

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/09(木) 22:46:43 

    >>152
    福井も富山も知ってるけど似てるよ〜
    県外の人に、県外ですか?って聞くのが口癖

    +37

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:05 

    >>336
    そう あくまで昔の話
    僅かに名残が今でもあれど、もう時代が変わってしまった

    だから中京の中小企業は九州から外国人にシフトした
    外国人技能実習生とかいう名前にしてね

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:14 

    >>6
    地元出るのは、金銭的にも中身的にも結婚相手にしたいような男がいないからだと思う

    +43

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/09(木) 22:48:40 

    観光では、とてもいい所だと思ったけれど。住むのはまた異なるんだろうなぁ。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/09(木) 22:49:14 

    >>326
    本当だよね、夫婦フルタイム正社員同居。

    私の身内の場合ですが55才〜くらいの夫婦、3組の話で
    どの家族も長男がザ・富山の「あんちゃん」(長男)だから自分たち夫婦から同居したいっていって「別居でいい」と親が言ったのに俺の役目だとばかりに同居、新築、孫は親が見て夫婦共働きしてる。
    それで親は全員「嫁が家のことを何もしない」と愚痴っている。
    正社員で働いてくれてるんだけどな。
    多分もう何をしても気に入らないんだと思う。
    でも周りから「同居してくれてあんちゃんえらいね、いい子やね」って言われて鼻が高くなれて馬鹿馬鹿しい見栄を張る。私の周りの富山人ってそんな人が多い。

    +41

    -3

  • 457. 匿名 2023/11/09(木) 22:50:12 

    >>274
    274です
    追記です
    ちなみに、悪気があって言ってるわけではなくて、女性の負担が多いのが当たり前だと信じて疑わずに言ってる感じです
    県外に出て久しいから、たまに帰ると驚きます
    あと、富山に住んでる人は富山大好きな人が多くて、割と若い人でも価値観の押し付けっぽいところがあるような気がします
    私も富山の自然や文化施設などは大好きですが、保守的な価値観が合わずに県外に出ました

    +73

    -1

  • 458. 匿名 2023/11/09(木) 22:50:37 

    >>233
    全然わからなかった
    男梅のあの顔が浮かんできて、何のことだろうと考えてたw

    +24

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/09(木) 22:51:16 

    >>257
    どういう意味ですか?

    +5

    -5

  • 460. 匿名 2023/11/09(木) 22:51:34 

    富山はわからんけど、新潟の男は女にも割り勘共働き容姿優しさ求めて厳しかった。
    私は東京で出会った札幌の男性と結婚して楽させてもらってる。
    雪国出身男性でも、個人差以前に価値観が全然違う。

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/09(木) 22:52:07 

    関西から嫁いで来たけど、
    県民性は保守的で排他的。
    服とか買いに行くとこないし、
    何処で買い物しろと。
    遠出するにも、都会に行くまでは
    遠すぎる
    イオンモールやアウトレットはしょぼいし、
    日照時間少ないし
    どんより曇り空ばかり
    冬は雪が降って身動き取れない時がある。
    小学5年の娘すら、富山なんてど田舎といっている。
    梅田で買い物していた頃が懐かしい。

    +27

    -7

  • 462. 匿名 2023/11/09(木) 22:53:42 

    >>6
    そもそも愛知女子自体が愛知から流出してるのに
    名古屋、人口増でも女性流出「長年働くことの想像が…」:朝日新聞デジタル
    名古屋、人口増でも女性流出「長年働くことの想像が…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     人口減少時代にも、住民が増え続けている名古屋市。しかし、市には長年の大きな悩みがある。若い世代を中心に、女性が首都圏に流出していることだ。この人の流れは変えられるのだろうか。

    +22

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/09(木) 22:55:00 

    >>3
    40代から30代になってるw
    自分も似たような歳だろうしやりたきゃ自分で勝手にやってろよ

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/09(木) 22:56:46 

    なにげにコストコあってずるい

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/11/09(木) 22:57:20 

    九州の田舎出身だけど、親が上京を許してくれず九州の学校に進学した。そういう親が周りは多かったよ。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/09(木) 22:57:25 

    >>461
    富山、アウトレットしょぼいの?
    それはともかく、梅田と富山比べたらダメだよ〜

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/09(木) 22:59:30 

    >>170
    うちの夫、ばあちゃんから県内で就職したら1000万あげるからってお誘いを学生の時に蹴って上京して、今はもっと稼いでるよ
    若い時にその誘いを断れた旦那を尊敬する

    +46

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/09(木) 23:00:26 

    >>94
    私の父が富山の田舎出身。
    その地域は業務用冷蔵庫並みのサイズの金ピカな何百万もする仏壇をもつことがステイタスだって言ってた。見栄っ張りで、排他的、閉鎖的、と散々なこと言ってたな。

    +110

    -2

  • 469. 匿名 2023/11/09(木) 23:00:40 

    >>314
    これ何でマイナスなの?
    テレビでたまにやってる上京番組?を見てると、東京でやる仕事や進学する専門学校って何故か美容とかエステ系が多いのよね。笑
    そう言った仕事は給料があまり高くないから、東京に実家のある地元民なら実家暮らしで難なく生活できるけど、上京民の一人暮らしとなるとカツカツだよ…
    それでもって憧れのキラキラした東京ライフを満喫するとなると、とてもじゃないけどやっていけないよ。
    若いほんの一時だけならそれで良いけど、それを続けるのは不可能。だから最終的には早々と結婚して逃げるか地元へ帰るかしか選択肢が無くなるの…。314はそれを言いたかったのでは?
    東京へ出て来るなら、東京の有名大学に進学して優良企業に就職する以外はまぁまぁ危険だと思う。

    +24

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/09(木) 23:01:35 

    >>460
    割り勘共働き求めるなら容姿とか優しさは妥協してほしいね
    富山もこんな男ばかりならそりゃ若い女は他所に流出するわな

    +21

    -1

  • 471. 匿名 2023/11/09(木) 23:02:52 

    仏壇と墓守に命かけてるなと思うことがある

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2023/11/09(木) 23:05:23 

    超偏見だけど、富山の女は働き者だから嫁は富山から貰えみたいな昔の言葉があるぐらいだし、富山で女として生まれたら結構大変そうだなって。

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/09(木) 23:06:23 

    >>461
    お住まいは県西ですか?
    私は高岡出身で今は関東に住んでます。
    保守的排他的よくわかります。
    代々続く家で長く住んでいる人ばかりだから新しい事を受け入れることができない。
    富山市とは意識は全然違うと思う。富山市の人は高岡のことすごく馬鹿にしてます。実際びっくりするほど廃れて夕張の次に破綻すると言われています。

    買い物については、梅田と比べたらそれは天の地の差があって仕方ないです。
    富山だけじゃなくて、東京大阪福岡といった大都市対その数百もある地方都市だとそのほとんどが田舎になっちゃいます。

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/09(木) 23:06:32 

    富山は、酒飲みの人が多い
    子どもにも強要する

    +4

    -3

  • 475. 匿名 2023/11/09(木) 23:09:02 

    >>366

    高卒で10年正社員してたなら、すぐ東京で何らかの仕事には付けそう。まだ20代だし、キャリアを積みたいなら一番刺激的じゃないかな。
    近場なら名古屋もいいかもだけどね。
    大阪なら東京より家賃相場が安いのがオススメ。
    街の空気感も東京より緩いから、ハマれば楽しいかも。

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/09(木) 23:09:57 

    >>235
    しかもフリーターですらかなり職種を選べる

    +27

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/09(木) 23:10:49 

    選べるなら、雪降るとこは嫌だな。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/09(木) 23:11:13 

    >>454
    だって愛知の男は直ぐパチンコに行くし風俗にも行くもん
    嫌だわ

    +2

    -7

  • 479. 匿名 2023/11/09(木) 23:11:47 

    >>44
    ポジティブさは好きよ

    +79

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/09(木) 23:12:49 

    関西にいたときに富山出身の人と何人か知り合ったけど保守的でしっかり者なイメージはある。それでも関西とかに出てきてる時は遊んでる感じかな。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/09(木) 23:13:51 

    富山出身の室井滋さんは大学で東京へ出たけど、しょっちゅう富山へ帰省してそこで衣類やらの買い物するらしい。あと富山の女性は働き者が多く、日中にふらふらしてる女性は少ないとエッセイで読んだ。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2023/11/09(木) 23:14:04 

    >>204
    福岡と四国は色んな意味で遠いよ
    四国の就職進学先は京阪神に行くか飛行機で東京に直接行くから福岡と言う選択肢はほぼ無い
    何より福岡は給料が安い職種によっては四国で働いた方が給料高い事すらある
    福岡の求心力があるのは九州内と山口県だけ

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/09(木) 23:19:14 

    >>63
    西日本の田舎行った時に東京なら中央線沿線にありがちな何も目新しくない意識高そうなカレー屋が大繁盛してたからやり方によっては儲けられそう

    +3

    -4

  • 484. 匿名 2023/11/09(木) 23:19:49 

    >>17
    太平洋側に住んでますが、たまに帰省すると寒すぎて眠れない
    実家ではみんなモンベルのニット帽被って靴下履いて寝てた

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/09(木) 23:21:45 

    >>466
    富山のアウトレットも行ってみたいな〜
    私観光地とか大好きなアウトドア人間なんだけど、義実家がインドアすぎて、結婚して7年まともにどこかに連れて行ってもらった事がない
    最近やっと冠水公園に連れて行ってもらったくらい。
    雪の大谷や氷見の漁港、合掌造りとか何年も行きたいって言ってるのに未だに行ったことがない
    毎年2〜3回×1週間は帰省してるのに
    もう今年から車借りて勝手に観光して来よう

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/09(木) 23:21:59 

    >>168
    美波石川なんだ。小さい時に東宝シンデレラ合格したけど新幹線で通ってたのかな

    +19

    -2

  • 487. 匿名 2023/11/09(木) 23:22:05 

    >>468
    見栄っ張りなのは金沢、見える物にお金をかける
    仏壇なんて普段他人には見えないものに課金するのが陰湿な富山人

    +7

    -15

  • 488. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:08 

    まあカッペは意味もなく都内に来たがるのは昔からだね。来ても何も変わらない人がほとんどなのにさ♪

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:11 

    富山にだけは嫁ぎたくもないし住みたくもない

    富山人てケチだよね
    元彼がそうだった

    +9

    -6

  • 490. 匿名 2023/11/09(木) 23:23:24 

    >>461
    富山出身大阪在住なのでお気持ちよくわかります
    でも富山県民の自虐に乗じてうっかり富山田舎だって言っちゃうとめちゃくちゃ嫌われるから要注意

    +9

    -3

  • 491. 匿名 2023/11/09(木) 23:24:50 

    >>210
    都内のフリーターは
    田舎の手取り14万正社員より稼いでると思う…
    タイミーとかUberとか、稼ごうと思ったらなんでもあるし…

    +59

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/09(木) 23:25:03 

    東京の大学のクラスに富山と石川出身者がいて地元民大勢いる前で東京の魚と水まずいって二人で盛り上がってたからだったら帰ればって思ったの思い出した

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/11/09(木) 23:25:14 

    >>468
    金ピカ仏壇あるねぇ
    夫の祖母宅にものすごい仏壇がある
    素晴らしいけど誰かが引き継ぐものなんだろうか…

    +40

    -1

  • 494. 匿名 2023/11/09(木) 23:27:03 

    富山県民はよくいえば保守的、悪くいえば視野が狭く偏見が強いし考えが古くさい
    ナチュラルに男尊女卑だし長男教
    いまだに長男が生まれたら天神さまの掛け軸・彫刻を買う文化がある
    若い女の子は富山で結婚しても辛いし独身でいてもしんどいと思うから、県外で就職するか、富山に転勤できてる大手企業総合職と結婚したほうが幸せだと思う

    +16

    -2

  • 495. 匿名 2023/11/09(木) 23:29:52 

    >>63
    アスカで再生された

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/09(木) 23:30:45 

    >>291
    僻みじゃんって思ってしまうね

    +3

    -35

  • 497. 匿名 2023/11/09(木) 23:33:29 

    >>37
    私は大好き
    変な話なだけど、そこまで注目されてないから嫌われてるなんて逆にすごいと思ってしまった

    +19

    -5

  • 498. 匿名 2023/11/09(木) 23:34:47 

    >>250
    気持ち悪いね

    +54

    -9

  • 499. 匿名 2023/11/09(木) 23:35:17 

    >>38
    曇りの日も多いんだよね☁️

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/09(木) 23:41:09 

    >>449
    富山弁きついかなー?
    わたしは富山の親戚が「なーん」とか「気の毒なー」とか言ってるの微笑ましく感じてた。特になーんは、子どもの頃よく真似してたな

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。