ガールズちゃんねる

ホラー映画の疑問点を質問するトピ

229コメント2023/11/10(金) 18:47

  • 1. 匿名 2023/11/09(木) 11:57:29 

    悪魔ってなんですか?

    悪霊かな‥と自分を納得させたことがありますが、悪霊とは違うみたいですね。よくわからないです。
    よろしくお願いします。

    +16

    -12

  • 2. 匿名 2023/11/09(木) 11:58:11 

    現場でリアルホラー体験起きてますか?

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/09(木) 11:58:29 

    13日金じゃなくてもいいじゃない

    +14

    -9

  • 4. 匿名 2023/11/09(木) 11:58:31 

    なぜ痩せてる霊ばかりなのか

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/09(木) 11:58:47 

    「回路」のこのシーンは、何を伝えたかったのでしょうか
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/09(木) 11:58:59 

    外国の悪魔祓いって凄いアグレッシブだよね。
    でも日本の取りつかれた人ってわりと静かだよね
    やっぱり幽霊も国民性出るのだろうか…

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:15 

    妖怪ってなに?

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:16 

    家で怪奇現象起きてるわりにみんなそれぞれ自分の部屋のベッドでひとりで寝てたりして
    心臓に毛が生えてるのかな?って思う時あるw

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:18 

    なぜ女性の霊は必ず長髪なの?

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:27 

    邦画か洋画かによって違うと思う
    洋画の悪魔ってキリスト教理解してないとわからないと割り切って見てる

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:36 

    キャストみんなしっかり怖がること
    現実だと大して怖がらない人もいるよね

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:43 

    なぜ登場人物は入っては行けないところに入り、開けてはいけない書物or箱とかを開けたりするのだろう?

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/09(木) 11:59:54 

    >>1
    こんにちは、悪魔です。私の場合は昔天使でしたが神に追放されて悪魔になりました。
    悪霊は生前人間だった場合が多いんじゃないでしょうか。

    +100

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/09(木) 12:00:08 

    >>6
    外国はなんか物理攻撃で払おうとする感じだよね。日本は概念的というか、存在がふわっとしてる

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/09(木) 12:00:26 

    >>9
    ボブとかいないよね

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/09(木) 12:00:35 

    >>1
    キリスト教的価値観では、キリスト教以前の原始宗教の神々みたいなのが悪魔とされているらしい。
    キリスト教は日本みたいに神仏習合とか簡単に受け止める信教的な自由がないと聞きました。

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/09(木) 12:00:37 

    なんでみんな白いの?

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/09(木) 12:01:09 

    >>17
    黒いのも赤いのもいるよ

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/09(木) 12:01:31 

    >>9
    霊界には美容室がないのかも

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/09(木) 12:02:01 

    >>13
    ルシファーさんですか?👼👿

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/09(木) 12:02:42 

    夜中に怖い目にあって、突然翌日の描写になったりするけど、どうやって朝まで持ちこたえたんだろうと疑問に思う

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/09(木) 12:03:12 

    >>1
    神様より、はるかに温厚(*^^*)つ

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/09(木) 12:03:31 

    なぜ怖がらせようとするの?

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/09(木) 12:03:35 

    >>7
    現代の変態たちが口伝によって人外として伝わったもの

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/09(木) 12:03:35 

    >>19
    霊も髪伸びるんだね

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/09(木) 12:04:00 

    >>13
    礼儀正しい上に親切w

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/09(木) 12:05:06 

    >>5
    タイーヤマルゼン♪ とか歌ってそう

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/09(木) 12:05:22 

    >>12
    海外の人から言われせてもらえば洋画のホラーは開けちゃいけないもの開けた主人公が悪いからまだいいけど、邦画のホラーは人を助けようとして入り込んだ先に怖い目に遭うから理不尽過ぎるって言ってた。

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/09(木) 12:05:43 

    邦画ホラーの強みって「静」の描写だと思う
    大きな音で脅かすとかじゃなく、よく見たらなんか映ってるとか音もなくヌっと現れるとか不気味さで勝負してた頃のが怖い
    なのになんでそういうのやめちゃったんだろう

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/09(木) 12:05:56 

    >>13
    悪魔さんお疲れ様です
    天使からのジョブチェンジ、大変でしたね
    今は悪魔として活き活きされているようで素敵です
    いい仕事して、追放した神に惜しい人材を手放したって思わせてやりましょう

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/09(木) 12:06:04 

    >>8
    雑魚寝してるところに出ていくのは幽霊も気を遣うんじゃない?

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/09(木) 12:06:40 

    >>9
    あとちゃんと服着てるよね

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/09(木) 12:06:48 

    >>9
    その方が怖く感じるらしいです

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:36 

    >>23
    確かにw
    どうして後ろに立ってたりするのさ

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:36 

    >>17
    え?なにが白いのよ?

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:44 

    >>7

    説明できない自然現象を
    納得するために生まれた概念的存在。

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:46 

    >>4
    巨デブだと絵面が面白くなっちゃうから

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/09(木) 12:07:55 

    >>1
    悪魔祓いであくれいっていうよね

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2023/11/09(木) 12:08:05 

    地上波で放送しない謎
    もちろんエログロのあるスプラッターとかは放送出来ないのも分かるけど、心霊ものとかは別に過激でもなんでもないから放送コード的にもセーフじゃないの?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/09(木) 12:08:45 

    >>39
    お茶の間に流すにはどうかな

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:15 

    >>29
    ヘレディタリーとかレイクマンゴーとか観てるとむしろ海外がそっち路線やりだしてるのかなと思った

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:18 

    >>9
    幽霊の世界に美容室があると思うかい?
    伸び続けるんだよ、きっと

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:19 

    >>38
    あくれい⇒あくりょう


    そりゃあ変換できないだろうよ

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:20 

    >>39
    それでも「子どもが怖がる!」とか苦情入りそう

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:49 

    >>29

    精神的にじわじわ痛め付ける系が
    日本ですよね。
    海外は物理。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:50 

    >>9
    黒髪って怖いよね。
    金髪ロングならラプンツェル

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:58 

    エクソシストってなんであんなに大がかりなのに全然悪魔を退治できないの?
    映画が2時間だとしたらひたすら聖書と十字架を持って叫んでるだけだし

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/09(木) 12:09:59 

    >>1
    ホラー映画観るたびにキャストは撮影中とか自分で観るの怖くないのか考える
    自分がほん怖に出演してたとして後で見る勇気ないわ。心霊系苦手でも仕事なら平気なのかな?

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/09(木) 12:11:17 

    最近のホラーは画面真っ暗で何が何だか分からない

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/09(木) 12:11:38 

    >>4

    悪魔の棲む家は、
    ハクション大魔王みたいなのが
    出てきて、お笑いになってた。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/09(木) 12:11:40 

    >>29
    分かる
    いい加減にでかい音や白塗りお化けを卒業してほしい
    ああいうのビックリはするけど怖いとは違うんだよね
    アトラクション的な要素だと思う

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/09(木) 12:12:06 

    >>3
    キリスト処刑前の最後の晩餐の人数が13、キリストが処刑された曜日が金曜日ということで不吉な組み合わせらしいよ

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/09(木) 12:13:23 

    >>47

    すぐに退治できちゃったら
    キリスト教のありがたみが宣伝できないから
    じゃない?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/09(木) 12:14:02 

    アイアムレジェンドでサムを死なせたのが納得行かない
    ネビルは科学者で、ワクチンの研究をしていて自宅内に施設と頑強な檻があり、尚且つゾンビすら捕獲して緊縛してるのにサムが感染したら死なす意味がわからない
    感染したサムを檻に入れて、ワクチンの開発に尽力すれば良かったのでは?と
    つまり私はサムが死んだのがずっと辛いんです・゚・(つД`)・゚・
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/09(木) 12:14:23 

    >>48
    キャストは割とノリノリだったりする
    ミッドサマーの撮影裏の光景とかわちゃわちゃしてて楽しそうだし、出てる本人は本編見ても「この時裏では〜」とか浮かんであんまり怖くないかも
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/09(木) 12:15:11 

    >>23
    ホラーを見るとドーパミンが分泌されます。
    快感神経伝達物質ですね。
    ですから怖いものに耐性のある人はドーパミン分泌量が少なめで、
    怖がりなのにホラーを見たがる人はドーパミン分泌量が多いと考えられます。
    それだけ快感を求めているのです。
    また、製作者サイドからすれば
    作品を見て怖がる人が居るという事が、
    ドーパミンを分泌させているのではないでしょうか。

    知らんけど。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/09(木) 12:15:31 

    >>29
    貞子がテレビから出てくる表現でその感じが一気に崩れた感あるわ
    あれ一発目は怖いけど以降はギャグだよね

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/09(木) 12:15:31 

    >>23

    本人は普通のつもりなんだけど、
    人間が怖がってるだけ。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/09(木) 12:16:25 

    >>57

    貞子は、SFだものな。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/09(木) 12:16:37 

    >>55
    ミッドサマー気持ち悪いし怖かったけど、これみると楽しそうだね笑

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/09(木) 12:16:48 

    >>54
    だって人間と犬とではワクチンの作り方も全然違うからじゃない?
    サムを檻に入れておいてもワクチンに取り掛かる前に腐って死ぬだけだし

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2023/11/09(木) 12:17:06 

    >>23
    悪魔ものの場合、伝承だと悪魔には魂を奪うっていう目的があるみたい
    その為に怖がらせて精神的に追い込んだりするとか

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/09(木) 12:17:14 

    >>29
    もうやり尽くしたんじゃない?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:18 

    >>12

    怖いものみたさ、というしか…。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:41 

    >>55
    グリーンインフェルノっていう食人族映画もアマゾンの現地民がノリノリで撮影に参加してくれたんだよね

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:46 

    >>16

    元々あったブードゥー教とかが悪魔崇拝や言われて迫害されたんやっけ

    日本て多神教というか、自然や万物に神々が宿るって考え方やからクリスマスとか呑気にやっちゃえるんやろうね

    貧乏にも神様がいるくらいやもをやな

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/09(木) 12:19:15 

    >>63
    脅かし系の方が数は多くてやり尽くされてるよ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/09(木) 12:20:53 

    >>28
    日本の怪異は理不尽のオンパレードだよね。残穢とかもう理不尽の連鎖すぎたw

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/09(木) 12:21:14 

    トピずれごめんなさい
    先日コンセントが差しっぱなしの掃除機が
    勝手に起動して10秒ぐらいで勝手に止まって
    誤作動?と思いましたが
    ありえます?やっぱ霊的な??
    いや、霊なんて信じてない派なんですけど
    モヤモヤしてて…
    どなたか納得できる説明を…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/09(木) 12:21:22 

    >>61
    え、死ぬかな?ゾンビ犬になるだけでしょ?ゾンビ犬に襲われたわけだし

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/09(木) 12:21:34 

    なぜ人は上に逃げるのでしょうか

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/09(木) 12:21:59 

    マッチョな霊って見たことない

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/09(木) 12:22:17 

    >>62

    怖がってびびったほうが魂、美味しいそう。
    肉もびびらせたほうが旨味成分ある、て
    気持ち悪い話ある。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/09(木) 12:23:01 

    洋画でも最初シーンとしててふわっとした怖さなのに、途中から妖怪大戦争みたいになるの多いよね

    私邦画のホラーは怖くて観られないけど、洋画のホラーは割と楽しんでみれる。
    イットフォローズみたことある人いる?
    あれも最初不気味だけど、最後の方めっちゃ物理的に戦ってて笑った

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/09(木) 12:23:22 

    >>41
    ネトフリにあるホーンティング オブ ブライマナーってドラマもそんな感じだった
    人形がたくさん置かれた暗い部屋で主人公がその場を去った途端音も何もなくスっと一体だけ動き出すシーンがあったんだけど、あれは見ててゾワッとした

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/09(木) 12:23:49 

    >>69

    電気屋に持っていくか、
    製品サイトを調べて不具合を探しましょう。
    なければ、製品サイトに報告。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/09(木) 12:23:58 

    >>28
    呪怨はまさにその典型だね

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/09(木) 12:25:41 

    >>28
    ああ。面白いその考察

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/09(木) 12:26:27 

    >>28
    確かに理不尽だね〜!
    私怖がりだからあんまりホラーみたことないけど、仄暗い水の底からとか着信アリとかも理不尽だったよね、基本

    +31

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/09(木) 12:26:34 

    何で夜になっても家の中電気つけないの?
    ホラー映画は豆電球か蝋燭が多いよね

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/09(木) 12:28:25 

    >>69
    まずコンセント差しっぱなしにしていい機種なの?
    サポセンに電話しなよ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/09(木) 12:28:41 

    なんで幽霊って根暗っぽいのか。

    もっと明るいとは言わないけど、ねぇ!あんた私のことみえてるなら見逃すかわりにアイツとアイツに復讐してよね!!!みたいな情熱的?な幽霊はいないのか

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/09(木) 12:29:12 

    >>14
    日本の幽霊はホラ、足がないしなあ…
    あっちは相手がちゃんとした元素の塊というか、実在の物体というか

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/09(木) 12:29:18 

    >>39
    It〜それが見えたら終わり〜が放送した時カットばかりで酷かった
    仕方ないのかなとも思ったけど、1つ謎なのが蛇口から大量の血が出てきて洗面所が血まみれになるシーンがあるんだけど、中途半端にカットされて蛇口のシーン飛ばしてCM明けたらあたり血まみれという…

    血がアウトじゃないとしたら何がアウトだったんだろう

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/09(木) 12:29:18 

    >>80
    オフィスでもないのに夜でもガンガンに蛍光灯つけるの日本くらいよ

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/11/09(木) 12:30:37 

    >>72
    軍人の霊は脱いだらマッチョなんじゃないかな

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/09(木) 12:32:59 

    >>55
    これは霊とかのホラーじゃないし暗闇でぎゃぁぁあみたいなシーンもないからむしろ明るくてよろしい

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/09(木) 12:33:53 

    >>29
    それで言うと降霊って映画はそういうの上手かったね
    この映画に出てくる幽霊は実際の霊能者が「そうそう、霊ってこんな感じだよ」って口を揃えたとか
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/09(木) 12:35:20 

    >>4
    マシュマロマン…

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/09(木) 12:35:33 

    >>52
    そうでしたか。なるほど。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/09(木) 12:36:50 

    海外のホラーを見てると「これ日本のアパートじゃ成立しないよね〜」ってくらい家の中走り回ってギャーギャーやってるよね。みんな地下室あるしお庭も広いし。

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/09(木) 12:37:22 

    昔は丹波哲郎の大霊会とか芸能人もよくあの世や悪魔とかの本を出したり語ったりした。
    今は殆ど無くてなんか寂しい。
    いい加減さも含めて好きだった。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/09(木) 12:37:38 

    >>16
    バアルとか有名よね
    元はメソポタミア辺りの主神だったのに
    キリスト教ではハエ呼ばわりされてる

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/09(木) 12:40:48 

    なんで夜にいくねん

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/09(木) 12:41:53 

    >>69
    ありえます。スイッチ内部の接触不良です。
    うちもなったことあったけどやっぱりちらっとそういう考えよぎるよね笑
    コンセントささってなかったら霊かもね

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/09(木) 12:46:20 

    >>1

    昔、自分の子供に名前を「悪魔」
    と申請したら却下されて
    裁判沙汰になって最終的に
    裁判でも却下されたという
    お粗末なお話があったね🤭

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/09(木) 12:47:42 

    >>9
    貞子の影響

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/09(木) 12:50:03 

    >>27
    1人で弁当食べてる時に笑ってしまった

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/09(木) 12:57:56 

    >>55
    キャストまで怖がるのは監督がよっぽど鬼畜だった時くらいだろうね
    海外のどの作品か忘れたけど「ちゃんと怖がってる顔をしろ!」と引き出すために銃ぶっぱなしたりした鬼監督がいたらしい

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/09(木) 12:59:58 

    >>69
    お化けだとしたらキレイ好きだね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/09(木) 13:00:58 

    ホラー映画と言うより殺人鬼系(スプラッター系)でよくあるんだけど、なんで逃げる時に上に上に逃げようとするんだろうと思う。外に出て広範囲に散らばった方が逃げ切れる確率は上がるし、上に逃げたら結局屋上とか立ち入り禁止で足が止められて殺されるのがオチなのに…って思う。

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/09(木) 13:04:23 

    >>19
    幽霊になりたくても
    脇の手入れできないなら
    成仏するわ

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/09(木) 13:12:52 

    部屋入る時にそんなに恐る恐るならまず電気つけなよ
    暗いまま入るから後ろからなんか襲ってきたりとかするんだよ、煌々とLED照明で照らしてやれ

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:47 

    >>13
    どうも高天原転職エージェントです!
    神に追放されたそこのあなた、東の最果て日本で八百万の神として生まれ変わりませんか?
    当社は和魂と荒魂、正しいばかりではなく荒ぶる気持ちにも寄り添う心優しく天災に鍛えられた人間達と共存し、末永く祀られる八百万システムを導入しています!

    毎年10月には全社的に集まるパーティーもあり、アットホームな雰囲気。トップダウンの一神教と異なり、国中の縁事をみんなで話し合って決めるフラットな組織です!

    単一民族で他の宗教の神が受け入れられるの?と不安もありますよね。インドのシヴァ神は大黒天として愛されてますし、そもそも日本民族は海の向こうから来るものや異界からのまれびとを大切にする風習があり、転職も安心です!気がついたらゆるキャラやゲームで女体化されることもありますが、日本民族なりの愛情表現なのでゆるく受け止めて下さいね〜。

    +23

    -4

  • 105. 匿名 2023/11/09(木) 13:24:50 

    >>101
    パニックになったら、すぐ逃げられそうなルート行っちゃうの分かる

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/09(木) 13:27:49 

    >>104
    なんとなくブラック企業のにおいがする

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/09(木) 13:28:35 

    >>48
    子役は自分が出てる映画見るのかな?と疑問に思う。演じてる時もストーリーを理解して演じてるのかな。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/09(木) 13:29:36 

    >>48
    シャイニングは、子役は怖くないように配慮して撮影していたらしいよ
    ホラーだって知らないまま撮ってて、大きくなってから見たらしい

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:34 

    >>9
    角刈りの霊だとなんかね

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/09(木) 13:38:14 

    >>4
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/09(木) 13:38:51 

    その後のことは何故か覚えていません

    その後気づいたら家にいました

    みたいに、よくその後何故か記憶が曖昧になるのは何故ですか

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 13:39:06 

    >>106
    そりゃ日本だからね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 13:43:28 

    >>12
    そうしないと話が進まないから

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 13:49:52 

    なぜ取り憑かれると白目になるのか?

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 13:50:06 

    >>37
    タイトル忘れたけど、少し前に観た洋画で大柄な人のオバケが出てた
    日本人からしたらデブの範疇だった

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 13:51:43 

    >>17
    血色よかったら変じゃん。健康的になっちゃう。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 13:56:25 

    >>106
    キリキリ働かないと忘れられると消滅しますので八百万は

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 13:58:07 

    >>6
    悪魔の名前を特定しなくちゃいけないというかなり無理ゲーだよねエクソシスト 
    しかも祓うというより帰ってもらう?て感じよね

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 13:59:36 

    >>56
    怖がりだけど見たい人です
    でもITのあいつはゲラゲラ笑いながら見てた

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 14:02:42 

    海外やアメリカ生活したことある人とかいる?

    日本の霊って白ワンピ 黒髪ロングが今ではデフォルトだけど、これって海外でも同じ恐怖感なのかな?
    たとえば私達日本人がフランケンシュタインとかジェイソンみたいなのを見て「海外のおばけだな」みたいに思う感覚に近いんじゃないかな?と思うんだけど、海外でもJホラーリメイクはこの白ワンピ霊だよね

    これ怖いのかな?
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 14:03:31 

    >>111
    失神してるから

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 14:03:36 

    >>28
    リングのおじいちゃん、とばっちり

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 14:03:36 

    >>29
    ホラーって本来はどれも静で
    今の映画は脅かしたり狂った事を起こしてそれみて驚愕する事を恐怖と言ってるけれども
    本当はこれから何か悪い事が起きるかもしれない、今から霊や悪魔や殺人鬼が出るかもしれない同僚の死体が出て来るかもしれないって「静」の冷たい空気を怖がるものがホラーなのに
    何か悪い事を起こしてそれで脅かすって発想する

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:08 

    なんで騒ぐんですか。
    幽霊は避けんでも怯みませんよね。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 14:07:55 

    >>16
    後に出来たイスラム教も悪魔とされている

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 14:19:39 

    >>113
    入っては行けないところに入る必然性作れない作品多いよね?
    ここらへん恐怖に直結するから
    行かなければいけないのにそこは不穏なのと、行く理由もないのに無警戒に入るのでは受ける印象も

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 14:20:31 

    スーパーナチュラルで除霊によく塩を使ってるけど、そういうのは日本と同じなんだなって思って面白かった

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 14:21:34 

    >>120
    元々は、着物だったよね?
    三角付けて

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/09(木) 14:22:23 

    >>127
    鉄も

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/09(木) 14:46:20 

    >>12
    それが、ホラーの法則だからです
    皆が冷静で、皆が注意深く、皆がルールを守っていたら、何も起こらないではないですかっ!

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/09(木) 14:47:23 

    >>105
    実際自分が同じ目にあったら2階に逃げる自信あるわ
    殺人鬼が一階から入ってきた場合限定だけど

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/09(木) 14:48:05 

    >>2
    スピルバーグの大ヒット映画ポルターガイストがシリーズ3作中に4人無くなってる
    3作目は主役少女が映画公開直前に病死して、サブタイトルに少女の霊に捧ぐと付けられた

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2023/11/09(木) 14:48:35 

    >>12
    海外の怪談はやっちゃいけない事をやったらから罰が当たるっていう教訓話の一種だから

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/09(木) 15:03:41 

    >>66
    ブードゥーってキリスト教が元だよ
    知識ないのに語るヤツ多すぎ

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/09(木) 15:09:03 

    >>75
    日本的な怖さだよね
    殆んど静かな場面だし気持ち悪い悪霊みたいなのが出てくるわけじゃない
    ネタバレになるからあんまり言えないけど、首吊り…とかわりとマジで悲鳴上げた

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/09(木) 15:10:51 

    >>1
    主にキリスト教の概念。
    人間を誘惑し堕落させる存在。
    GODの敵対者、サタン
    GODによって人間を堕落させる命を受けたという説もある。
    全能のGODがなぜ悪を作ったのかという問いの答えとして。

    悪霊は悪意を持った霊魂。

    洋画ホラーでは怖いもの、でいいんじゃないかい。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/09(木) 15:11:39 

    >>9
    貞子が出てきてから
    あの感じが幽霊として流行った
    って、なんかで言ってたよ。
    流行った。ってwww

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/09(木) 15:15:10 

    >>125
    イスラム教は解釈違い。
    キリスト教と兄弟宗教。
    イスラム教はイエスを救い主ではなく預言者と位置付けてる。

    キリスト教もイスラム教もユダヤ教も多数の宗派がある。

    仏教も多数の宗派があって解釈が其々。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/09(木) 15:16:58 

    >>134
    ブゥードゥー教はキリスト教と奴隷として連れてこられた西アフリカの人たちの元からの信仰と
    ハイチの土着の信仰が混ざって出来たもの。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/09(木) 15:18:45 

    >>66
    クリスマスは元々は異教 (ドルイド教) の冬至の祭り。
    サンタクロースとなまはげは同じような存在。

    ブゥードゥー教は元々あったものじゃないよ。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/09(木) 15:20:32 

    >>9
    昔はほとんどの女性はロングだったから。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/09(木) 15:25:40 

    >>128
    経帷子
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/09(木) 15:28:37 

    >>4
    映画シャイニングに老婆?みたいな裸の女性幽霊が出てくるけどわりと大柄だった様な記憶がある

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/09(木) 15:29:31 

    >>120
    フランケンシュタインは怪物の名前ではない。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/09(木) 15:31:37 

    >>138
    バフォメットはムハンマドの誤記と考えられている
    タロットカードのXV悪魔はバフォメットであると言われる

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/09(木) 15:39:20 

    >>141
    皆ストレートだよね

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/09(木) 15:40:50 

    >>16
    キリスト教というか、ユダヤ教、アブラハムの宗教以外の勢力の神々が悪魔として取り込まれた。
    原始宗教ってほど原始でもない。
    有名どころでアスタルテは豊穣の女神。

    アブラハムの宗教は一神教だからね。
    でも、実際はマリア信仰は大地母神信仰の変形。
    (マリア信仰を認めないキリスト教宗派もある)
    聖人崇拝は多神教の変形。

    イスラム教の方が厳格かも。
    ただし、イスラム教も他宗教の存在を認めて長く共存してきた。
    他宗教も信仰することは認めてた。

    今の中東問題はイギリスの三枚舌が悪い。

    日本も新しい外来宗教の仏教を受け入れるまでに紆余曲折あったよ。
    キリスト教も受け入れてる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/09(木) 15:44:03 

    >>128
    和装が一般的じゃないから、ワンピースになったんじゃない?
    幽霊になって初めて白装束着てってなっても着られない霊が多いんじゃないかな。最近の若い女性の霊なら、ひざ丈ワンピースじゃなくてくるぶし丈着てそうだなー。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/11/09(木) 15:46:50 

    >>145
    説の一つだね。
    ムハンマドの誤記説は弱いとされてるね。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/09(木) 15:54:54 

    >>118
    七十二分の一。ソロモン72柱
    順番に言っていけばどれかは当たる。
    一応、ヒントからアタリはつける。
    直接聞いたり。
    「汝の名を名乗れ!!」
    ヒトラーと答えた悪魔がいたそうな。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/09(木) 15:56:21 

    >>6
    トピ主もごっちゃにしてるようだが、悪魔と幽霊と妖怪とモンスターは違う概念。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/09(木) 16:09:08 

    ホラーはこれから起きる出来事に対してのドキドキを楽しむものだったけれど
    今主流なのはまず何か起こってそれに対してビビるってやり方

    いかにも不穏な場面を作って、いま出るぞ、さあ出るぞ、ほら、って作る
    今にも何か出そうな場所を作って恐る恐るそこを覗いてみると、思い過ごしだった…
    って持って行く

    本当に起きてる事は話が進むまで表から見えない
    それが見えた時に初めて想像してたよりもっとおぞましい事実が分かる
    それまで非常に疑わしいけど見えない状態が維持される

    そこを飛ばしていきなり最初からおぞましいものを登場させて脅かそうとするからびっくり脅かすしかやりようがない
    脅かす方に重点が行っている

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/09(木) 16:23:25 

    >>152
    残穢はどんどんどん芋づる式におぞましいことが出てきて根が深い強さが良かったです

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/09(木) 16:28:26 

    >>28
    日本の神様がそもそも理不尽なんだよね
    民草のことなんて尊重しないし、気に入らなければ気軽に祟るからね

    人は呪うけど神は祟るんだよね

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/09(木) 16:29:08 

    アッラーは元々アブラハムの宗教ではない多神教の神様の名前だった

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/09(木) 16:42:59 

    >>151
    妖怪とモンスターって違う?
    日本のモンスターが妖怪かなって思ってた💦

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/09(木) 16:45:21 

    >>152
    で、いざ蓋が開けられると、序盤から中盤にかけて起きた悪い結果が一気に表に出る
    最初の頃に行方不明になった人や犯人だと思ってた人が惨殺されて隠された場所から見つかる…

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/09(木) 16:46:39 

    >>106

    アットホーム
    フラットな組織
    転職も安心

    怪しいワード満載w

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:55 

    >>14
    わかる!最近ブギーマンって映画を見たんだけど、銃で撃退しようとするし、ブギーマンもその物理的攻撃でダメージ喰らうし。スッキリするけど、外国っぽいなと思う。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/09(木) 16:48:13 

    >>154
    日本のカミは二面性を持っているからね。
    荒御魂と和御魂。

    お供え物をして荒御魂を鎮め、和御魂からの幸を願う。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:06 

    >>151
    エクソシストがあくれいよ出ていけって言ってる

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:19 

    >>160
    西洋の神様も気に入らなければ気軽に災害起こすよね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/09(木) 17:05:19 

    >>155
    アッラー、ヤハウェ、名を呼んではいけない神の出自は謎。
    諸説あり。
    アッラー、ヤハウェは神の名前では無い。

    数多ある神々の中から一神教へ昇華していったと考えられる。

    一説には、砂漠の山の神 エル・シャダイとも。
    日本の緑の山とは全然違う山。
    砂漠と言っても鳥取砂丘やサハラ砂漠のような砂ばかりではなく、荒野な感じ。
    中央アジアのテングリにも近いか?

    エロヒム神説もある。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/09(木) 17:07:05 

    >>156
    厳密には違う。
    妖怪は精霊、又はカミに近い。
    モンスターは化け物。

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/09(木) 17:08:56 

    >>164
    ありがとう!
    面白い!奥が深い。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/09(木) 17:13:17 

    >>54
    私も辛い。けど分かる気もする。サムを実験に使うのが嫌だったんじゃない?可愛い相棒が狂暴化して自分に攻撃してくるっていうのも辛いし、多分そうなったら勝てないし。
    だったら、まだそうなる前にコロして、良い思い出だけ覚えてたい。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/09(木) 17:13:52 

    とにかく電気
    とにかく電気をつけまくってほしい。いつも薄暗い。明々とすれば物音がしても怖さ半減するのに、薄暗い中、物音がした方に近づこうとする。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/09(木) 17:22:53 

    >>161
    和訳の問題。
    キリスト教の悪魔払いの悪霊と日本の幽霊の悪霊は同じ悪霊って単語でも違う概念。
    英語ではデーモンやイビル スピリットだから。

    日本のカミはGODじゃなくてスピリットって表現する西洋人もいる。
    妖怪もスピリット。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/09(木) 17:39:20 

    >>163
    元はアブラハムの宗教とは別の流れだよね

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/09(木) 17:42:29 

    >>69
    近くで落雷がなかった?
    昔、雷が逆流してパソコンが夜中に勝手に起動したことがあったよ。
    悪魔召喚プログラムがスティーブン博士から送られてきたのかと期待したw

    下手したらパソコンが死んでたんだけどね。

    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/09(木) 17:46:45 

    >>8
    わかります!ほん怖とかでも心霊現象頻繁に起きてるのにそのまま住んたりとか。普通現実でそんな事起こったら怖くてその家帰れない!笑

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/09(木) 17:57:59 

    ゾンビも元々ブードゥー教の伝承で罪人への罰としてゾンビに変えたり、死体を労働力として使うために動かすとかそういうものだよね
    だから人を襲って食べたり感染したりとかは本来のゾンビとは違うもの

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/09(木) 18:06:10 

    >>172
    オカルトゾンビとウイルスゾンビは別ジャンルだよね
    楽しみ方も別物

    +2

    -1

  • 174. ガル人間第一号 2023/11/09(木) 18:40:28 

    『誰を〇せばゴールデンにホラー映画を放送できる?』
     昔は13日の金曜日には「13日の金曜日」を放送してたんだ。
     ハロウィンもエルム街もなw
      ( ・ω・)
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:19 

    元は人間なのに良い人の幽霊っていないの?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:59 

    死後の世界は誰からの話?

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/09(木) 19:01:45 

    >>175
    悪霊や悪魔から守ろうとしてくれたり警告する霊っているね

    +6

    -1

  • 178. ガル人間第一号 2023/11/09(木) 19:07:18 

    『ミッドサマー』
    >>49
     これをお勧め。
    こんなに明るい画面なのに怖いぞ。
    グロいぞ。
     ( ・ω・)
    ホラー映画の疑問点を質問するトピ

    +4

    -3

  • 179. 匿名 2023/11/09(木) 19:11:01 

    >>175
    いい幽霊が出てくるハートフル映画もいっぱいあるじゃん
    ホラー映画でも最初幽霊の出没に怖がってたら実はその霊は主人公を助けてくれようとしていたみたいな展開割と見るよ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/09(木) 19:11:19 

    >>15
    デブもいないね

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/09(木) 19:27:18 

    >>175
    ゴースト ニューヨークの幻

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/09(木) 19:27:52 

    >>49
    昔からだぞ

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/09(木) 19:29:00 

    >>169
    ユダヤ教・キリスト教のヤハウェとイスラム教のアッラーは
    別の起源で元は別の神だという説もあるね。
    イスラム教以前の無明時代のカアバ神殿の360柱の神々の主神、
    三女神の父神のフバル(アッラー)が
    ムハンマドに啓示を与えた神と同一かどうかは分からない。
    アッラーは神の名前じゃなくて、大きな力を持つ神の一般的な呼び方だから。
    違う神を同じようにアッラーと呼んでただけなのかも。
    ムハンマドは360の偶像を全て破壊してるし。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:05 

    >>180
    死霊館の3にいた気がする

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/09(木) 19:33:39 

    >>49
    家のちっこいスマホ画面で見るようになったからや

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/11/09(木) 19:35:04 

    >>178
    ホラーではないと作者が言っているそうだよ
     ( ・ω・)

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/09(木) 19:35:45 

    >>175
    良い事も悪い事もしない幽霊が一番多い。
    大抵、心残りがあって出てくるのでそれを解消してあげると成仏する。
    箪笥の奥に隠した若かりし頃の恋文を見られたくなくて出てくる幽霊とか、
    戸棚の奥に隠したお酒が気になって出てくる幽霊とか、
    奥さんがあんまりに恋しがって「帰ってきて欲しい」と泣くので冥神に暇を貰って帰ってきた夫とか。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/09(木) 19:39:34 

    >>23
    悪魔の場合は恐怖で人間を支配しやすくなるから。
    幽霊は幽霊本人には怖がらせるつもりはない。

    +4

    -1

  • 189. ガル人間第一号 2023/11/09(木) 19:42:49 

    >>186
     そうか・・・。
    頭かち割って血飛沫ドバーwのスプラッターシーンあるのにw
      ( ・ω・)

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/11/09(木) 19:47:19 

    >>178
    この監督のインディーズ時代の映画が悪趣味すぎてでも見ちゃうタイプの映画だった
    父親と息子の×××があるから生理的に無理な人は見ないほうがいいけど

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/09(木) 19:49:38 

    >>129
    聖水
    コルト
    大天使の剣

    あと何?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/09(木) 19:51:45 

    >>6
    織田無道はアグレッシブですよ

    +1

    -1

  • 193. ガル人間第一号 2023/11/09(木) 20:19:03 

    >>190
     悪趣味映画は大好きですw
    でもこの映画しか知らないw
     それまで聞いた事無い監督だったなー。
      ( ・ω・)

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/09(木) 21:07:41 

    なんであんなにピエロが怖がられてるんだろう?ITのせい?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/09(木) 21:58:41 

    >>194
    ジョンゲイシーのせい

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/09(木) 22:00:20 

    >>9
    黒人の霊っていたっけ?
    ゾンビとかはいるけど

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/09(木) 22:06:25 

    >>84
    尺の問題かな

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/09(木) 22:13:56 

    >>194
    あれは逆に面白い

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/09(木) 22:16:01 

    >>84
    いじめっ子のことを父親が○すシーンとかカットだったな
    逆だったかな?子供が父親をだったかな

    とりあえずあの時間帯だから倫理的にアウトなシーンはカットだった

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/09(木) 22:16:27 

    >>102
    霊界に美容室はなくても脱毛サロンは有るんじゃない?
    貞子とか腕も脚もツルツルしてる。血色は悪いけどね。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/11/09(木) 22:21:08 

    >>99
    シャイニングとかキューブリック監督が超完璧主義でめちゃ怖かったらしいね。
    オノでドアぶち破られて奥さんが悲鳴あげるシーンとか、リアルさ出すために140回テイクを3日間ぶっ通しで撮影して、女優さんストレスで髪の毛抜けまくったって。。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/09(木) 22:22:47 

    >>194
    人間と似てるけど人間味を感じないところ
    真っ白で血の気のない肌や化粧
    おどけてみせたり喜怒哀楽が人とかけ離れてる
    おどけた態度や不死産な笑いの裏には恐ろしいものが隠れてると想像するから

    よりおどけたり笑ったりするほど怖い

    サポートで人外の力を使えるようにすると…
    ワープしたり浮いたり
    銃で撃っても死ななかったり、殺したはずなのに目的に着くと先回りして遊具で遊んでたり

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/09(木) 22:24:24 

    >>4
    ジャパンホラー幽霊って黒髪長髪の痩せた女性のイメージ強い
    金髪ギャルや太ったハゲおやじの霊とかいないのかな?

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/09(木) 22:25:35 

    >>200
    脇毛もすね毛もヒゲもホクロ毛も指毛もそそり立つ鼻毛も無いよね
    白髪の霊はいるけどプリン、モヒカン、襟足長め、パンチパーマ等も見たことないな

    あとニキビ面や日焼けも無いね
    肌は綺麗

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/09(木) 22:25:40 

    エクソシストで悪魔に憑りつかれてる人がユダヤ教でも効くのか、あとなんでラテン語で悪魔払い?悪魔払い系は謎が多い

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/09(木) 22:26:40 

    >>15
    トイレの花子さんぐらい?ボブっていうかおかっぱだけど

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/09(木) 22:29:16 

    >>186
    その発言がホラーなんだけどw

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/09(木) 22:50:10 

    >>12
    貞子VS伽椰子なんて美月ちゃんがうっかり呪いのビデオ見た上にうっかり呪われた家に入っちゃったから大変よ
    うっかりさんのせいで貞子と伽椰子が戦う羽目になるんだから

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/09(木) 23:26:59 

    >>42それなら男だって髪の毛やヒゲが伸び放題になるはず

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/10(金) 00:28:44 

    >>6
    死してなお、あんな物理的に暴れられるならそれはもう生きてるだろ、ってくらい元気いっぱいだよな、アメリカとかの幽霊って

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/10(金) 00:53:10 

    なんで夜に行くのか?なんで電気点けないのか?とかある
    多様性と騒がれてる世の中、幽霊にも色んな幽霊がいていいと思うのに何故か同じような幽霊ばかりで姿勢も悪い

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/10(金) 02:14:32 

    >>52
    一番初めの「13日の金曜日」の死者は全部で13人だったよね?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/10(金) 02:16:20 

    >>4
    ヘルレイザーに太ってる人もいた気がする

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/10(金) 02:16:30 

    >>23
    バイトと思ってる。怖がらせたらどんどん時給アップするからみんな頑張ってる。そう思うと怖くない。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/10(金) 02:25:35 

    >>128
    ひゅーどろどろどろ~のBGMもセットだった

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/10(金) 02:29:16 

    >>9
    霊界に床屋はないから
    伸ばしっぱなし

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/10(金) 02:31:27 

    >>203
    妖怪系ならハゲおやじ系は多いんじゃない?

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/10(金) 02:32:28 

    >>216
    そしたら美容師が幽霊になったら霊界で人気者になれるね

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/10(金) 02:41:17 

    >>211
    本当は夜に何か起こるような話では昼に話が始まって、夜になると何か悪い事が起こると視聴者に匂わせた状態で、夜が徐々に近付くことで視聴者に不安を与える
    でも何故か最初から自ら夜に突っ込む映画をとるからなんで?ってなる
    本当は何か悪い事が起きるとされる夜が徐々に迫るのが怖いのであって
    夜そのものを最初から展開させても

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2023/11/10(金) 02:59:06 

    >>159
    恐怖が暴漢の其れと一緒だよね。
    好みの違いだろうけど観るのは日本製ホラーだな。
    びっくり系やスプラッタよりゾクゾク系が好き。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/10(金) 07:04:38 

    >>54
    サムって、娘さんから預かる場面からサム、サム言われてて、ずーっと雄犬かと思い込んでたら、亡くなる所でさ、サマンサって言ったときにえーっ❗️女の子だったのかーってすごいショックだったのよ…

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/10(金) 07:57:53 

    >>215
    人魂も

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/10(金) 09:50:21 

    >>29
    日本のホラー映画あるある
    風に揺れるカーテン

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/10(金) 11:44:14 

    >>2
    オーメンのWikipediaにまとめられた制作中のエピソードがかなり恐かった。
    異教徒でも悪魔って信じる人がいたらパワー持って現実に影響及ぼすのかなと思えてしまうくらい。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/10(金) 11:51:33 

    >>193
    ミッドサマーの監督は注目を浴びた長編デビュー作の「ヘレディタリー/継承」もアメリカンホラーとしてはネットリ恐怖で興味深かったよ。
    ウゲッと思うシーンもあるからグロいの駄目な人は観ないほうがいいけど…

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/10(金) 11:57:03 

    >>162
    西洋というか一神教の神様は異国の民の異教徒とか自分を知らなかっただけで地獄行きとか元から器ちっさいと思うの。

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2023/11/10(金) 12:24:38 

    >>84
    蛇口のシーンはメンバー唯一の女の子が父親からDVだけじゃなく性的虐待受けてる暗喩って考察もあったからかな?

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/11/10(金) 16:07:17 

    >>201
    女優さんの怖がってる表情があの作品の中で一番怖かった

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2023/11/10(金) 18:47:26 

    >>206
    いたね!ありがとう

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード