ガールズちゃんねる

オープンハウスの家に住んでいる方

130コメント2023/11/18(土) 21:41

  • 1. 匿名 2023/11/08(水) 20:05:36 

    オープンハウスの建築条件付きの土地の購入を考えています。とても立地が良いのですが、オープンハウスで検索すると悪い話もあり、迷っています。

    オープンハウスの家に実際住んでいる方のお話を聞きたいです!

    +7

    -64

  • 2. 匿名 2023/11/08(水) 20:05:56 

    耐久性はどうですか?

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/08(水) 20:06:30 

    ハウスがオープンしてしまうよ

    +4

    -11

  • 4. 匿名 2023/11/08(水) 20:06:34 

    オープンハウスの家に住んでいる方

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:29 

    >>1
    近隣に立つ建て売り住宅や営業のやり方を見ていると、とても良いイメージ無いけど。

    +193

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:33 

    オープンハウスって何ですか?

    +51

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:42 

    オープンハウスの家に住んでいる方

    +20

    -6

  • 8. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:43 

    おぺんほうせです!

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:49 

    オープンハウスの家に住んでいる方

    +8

    -28

  • 10. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:55 

    オペンホーセ

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/08(水) 20:08:00 

    どゆうこと?

    +4

    -12

  • 12. 匿名 2023/11/08(水) 20:08:13 

    よくある土地を細分化した変形地であれば将来の売却時のことを考えてやめた方がいいと思います。

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/08(水) 20:08:38 

    >>1
    駅前の営業がうざい
    離職率も高いんだっけ?
    私なら他探す

    +131

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/08(水) 20:08:48 

    >>6
    ガラス張りの周りから見える家だよ

    +6

    -16

  • 15. 匿名 2023/11/08(水) 20:09:14 

    三角形とか極小地とか普通は立たない土地に建てて安くしてる感じ

    +57

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/08(水) 20:09:17 

    オープンハウスの家に住んでいる方

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/08(水) 20:09:24 

    主、オープンハウスは叩かれるよ?

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/08(水) 20:09:41 

    どこぞのガキが入ってきます

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/11/08(水) 20:09:45 

    >>9
    ハーイ!オープンハウス

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/08(水) 20:11:01 

    >>1
    立地は良いし、安かった
    ただ3回は夏は暑すぎるし冬は寒い笑
    断熱材もっと入れればよかった

    +4

    -11

  • 21. 匿名 2023/11/08(水) 20:11:45 

    >>1
    一軒の家をつぶして
    4軒の家が立つやつですね

    +120

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/08(水) 20:12:21 

    オープンハウスの家に住んでいる方

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/08(水) 20:12:21 

    >>1
    お金に余裕あるなら他を検討!

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:42 

    >>1
    すごい狭い土地に建てるから
    駐車場使ってた友達は
    そこに車が入らなくて困ってた
    道も細くて…車買うの諦めてた

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/08(水) 20:13:47 

    インスタで見たことある。どうしてもその土地に住みたかったから14坪の家建てた人。そこに住むにはオープンハウスで建てるしかない。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:05 

    >>1
    悪い噂のない建築会社などないと思うよ
    自分が知識をつけて対策してこう

    +10

    -9

  • 27. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:12 

    >>14
    すってき〜!

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/08(水) 20:14:16 

    >>9
    これヘーベルハウスだよね??

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/08(水) 20:15:00 

    やはり三井のリハウスが安心できる。
    今の家も三井のリハウス
    買い替えも三井のリハウスにする。

    +4

    -17

  • 30. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:08 

    >>5
    営業やっぱシツコイよね?
    少しでも反応しちゃうとすんごい付いてくるし、とにかく連絡先聞こうと必死。

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:25 

    まじでやめたほうがいい
    就活してた時、会社説明会に引きずりこまれて説明聞いたことあるけど、社員全員狂ってた

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:47 

    >>16
    爆笑した!
    ギャグ漫画に出てくる、ブラック企業勤めのリーマンが血を吐きながら言ってそうなセリフ。
    子供が就職しようとしたら、止めるわ。笑

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:54 

    うちの周り結構古い家が建ってて、最近立て続けに取り壊してるな〜って見てたらすぐopen houseの家が建ってる。
    しかも一軒家だったのを土地を2〜3分割してギチギチに建ててるよ。

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/08(水) 20:17:58 

    >>21
    えっ!すげえーやw

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:15 

    隣の家と近すぎるから窓の位置やベランダの腰壁の高さをパズルみたいに組み合わせてるよね

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:15 

    >>9
    確かにハウスがオーブンしてるね

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:22 

    >>1
    実家がオープンハウスです。
    区画のどの家よりも贅沢な造りになっているけど配線がクソでした。
    あと2階の部屋にはクーラー専用コンセントやテレビの配線もありません。
    今思えばファミティホームの営業のゴリ押しに負けた当時まだ30代と若かった両親の判断ミスです。

    +43

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:28 

    >>21
    23区、今新たに建ってる所そんなんばっかだよ。

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:52 

    >>5
    ここって建売り専門??
    近所の元々一軒建ってたすごく狭い土地がいびつな形で電柱も邪魔な場所にあって長らく買い手も付いてなかった所に建売を二軒建ててビックリした

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:53 

    立地はいいんだろうけどおかげで固定資産税は高いし、古くなった家は狭すぎて取り壊せないだろうし、取り壊せたとしてそんな狭い土地誰も買わないだろうし

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:06 

    オープンハウスって小さい分やっぱ安いの?

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:18 

    >>1
    オペンホウセのCMが嫌い。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:37 

    もしかしてオープンハウスって会社の名前?

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:39 

    >>19
    わーお!ヘーデルハウース!!

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:59 

    あんまり評判良くない気が…
    営業の電話や訪問がしつこい

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/08(水) 20:22:17 

    オープンハウスにも色々あるよね?
    有名ハウスメーカーが軒並み建ててる住宅展示場の中に建てられてる家もあれば、建築家とその土地の工務店が一緒に作った家とか。

    オープンハウスの見せ方も、
    営業の人が昼間常駐してるところ
    仲介人に連絡して見れるところ
    住んでるけど見学希望すれば見れるところ

    オープンハウスといっても
    だいぶ違うと思う

    +2

    -20

  • 47. 匿名 2023/11/08(水) 20:23:56 

    >>31
    詳しく聞きたいw

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/08(水) 20:25:57 

    オープンハウスって元お天気お姉さんの高樹千佳子が就職したところだよね。
    入社早々いきなり係長になって、定時で帰れて子育てもできてとてもいい会社でーすって、色んなメディアでPRしていた。
    高樹さん、人寄せパンダ🐼で採用されてて、実際のところは超ブラック企業だって、実際勤めている人が告発してた。

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/08(水) 20:26:59 

    オープンハウスってオープンハウスっていう会社の造る家ってこと?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/08(水) 20:27:22 

    オープンハウスの家に住んでいる方

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/08(水) 20:27:50 

    >>22
    建築家フィリップ・ジョンソンのグラスハウスかな?
    オープンなハウスだよね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/08(水) 20:29:17 

    >>31
    娘が今年インターンに参加してたけど、説明聞いただけでやばい会社だと感じたから即切ったと言ってたわ。

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/08(水) 20:30:48 

    裏の家がそうだけど、新築で3か月後に台風来て修理してたよ。
    周りに築年数同じくらいの家が何件もあるのにそこだけ壊れてた。

    あと警報レベルの大雨降り続いてるのに基礎の生コン入れてた。雨が続いて生コンに1週間くらい水が溜まってて、この家大丈夫か?って思った。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:08 

    >>24
    横ですが、私もそうなるところでした。
    「アルファードでも全然とめれるんで余裕っすよ」と言われ契約直前までいったけど、嘘だった。
    心配になって翌日試しに行ったら道狭い、側溝、電柱ありで私のシエンタすら無理だった。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:24 

    >>21
    まさにうちの近所の家が更地になってすぐに3件の家が建った。3ヶ月ぐらい経つけどまだ売れてない。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:36 

    >>16
    やばい薬でもやってんのか?って思考回路

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:40 

    >>46
    私もその認識でトピ開いたけど、どうやら違うようだね。コメント読むとオープンハウスって言う社名じゃない?住友林業とか積水って事だと思う。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/08(水) 20:32:10 

    >>6
    ハウスメーカーの名前です。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/08(水) 20:32:44 

    >>54
    よこ ここに限らず、不動産屋って法螺吹きばっかりだよね。適当に丸め込めばいいって頭しかいないし、女相手だと更に舐めたこと言う。
    この世で1番信用してない職種。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/08(水) 20:32:47 

    >>47
    会社説明してくれた兄ちゃんが、まだ入社してすらない内定者だったw
    数年後に資○堂やパナソ○ックよりもでかい企業になります!!って豪語してた。
    みんな我が社はすごい!ってとにかく言ってて、洗脳された死んだ目をしてた。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/08(水) 20:32:48 

    >>21
    東京、横浜らへんそういう家ばっかり
    昔ながらの一軒家が壊されて、そこに極小住宅が何軒もできるよね

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/08(水) 20:37:04 

    >>47
    よこ
    説明会だけ行って書類選考受けてすらないのにうちに転職しませんか?の連絡が来るよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/08(水) 20:39:55 

    >>58
    外溝がないお家のことだと思ってた!
    教えてくれてありがとう

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/08(水) 20:40:40 

    >>9
    ハウスメーカーの話出るたびにこれが貼られて、
    「お前ヘーベルハウスだろ」
    ってレスされるっていう2ちゃんのネタあったねw懐かしい

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/08(水) 20:41:51 

    >>21
    買った時はいいけど将来その土地どうするの?って思う。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:06 

    >>1
    良いイメージない。
    私がこの間自転車乗ってたら営業の人が近隣に立つ建売の紹介パネル持って道に急に立ち塞がって
    「オープンハウスです、家買いませんか」
    って言ってきた。
    危ないし自転車乗っててフラッと、じゃあ家買いますってならないし馬鹿なのかと思った。

    夕方だったしはやく帰りたくて急いでたからなおのことイライラした。

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/08(水) 20:43:56 

    >>1
    営業がしつこいイメージしかない

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:36 

    少し前のオープンハウスはキッチンに洗濯機あったよね
    流石に最近はやめたみたいだけど

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/08(水) 20:45:50 

    >>9
    うちはヘーベルハウスです🏠🐑

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/08(水) 20:46:49 

    >>16
    5ちゃんねるで誹謗中傷されまくってる弁護士みたいな顔してる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:04 

    社名のほうでいいんだよね?
    オープンハウスの建売購入して4年経つけど特に問題もなく普通に住んでるよ。
    引き渡しのときも家に詳しい身内連れて行ったけどほとんど補修箇所なかった。
    ただ悪い評判も聞くから当たり外れあるのかもしれない。

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:15 

    >>1
    ペンシルハウスゴリ押し。
    老後もこの階段登るんですか?と聞くと、
    「老後は皆さん売ってますね〜」
    売れるんかいな?!

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/08(水) 20:50:24 

    >>16
    ルッキズム反対派なんだけどさ…。
    この人にこき使われて過労死またはストレスで早死にする人生なら、一体自分は何のために生まれてきたんだろうって思ってしまいそうだな。
    あ、訴えられるかな…。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:07 

    >>6
    建てたら一定期間色んな人に出入り自由に見せなきゃ行けないシステムかと思ったw

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/08(水) 20:52:09 

    うちの周りも古い1軒の後は必ず複数建っている
    中には旗竿地で日が全く当たらない土地もある
    今もすぐ近くを造成中何件建つのかな

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/08(水) 20:55:09 

    営業のしつこさにびっくり
    海外旅行で有名な観光地はみんな逆引きしつこいと聞いてビクビクしていたけど、
    オープンハウスのほうが上手だったw
    その次に地獄の底までついてくる勢いできたのはは統一教会w

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/08(水) 20:55:20 

    >>1
    なにかで問題になったよね?
    なんだっけ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/08(水) 20:57:27 

    >>1
    実際に住んでます!

    山手線の内側だったら、まず値下がりしない(建物は減価償却したとしても、土地の価値が下がらないし、むしろ上がって行く)のでオススメです!
    それが無理なら駅から徒歩5分位内、長くても10分以内にすると良いですよ!
    あとは都市開発が活発なエリア内で建てると良いですよ!
    そうするとリセールが効くし、三千万円控除も有るので投資としてもフル活用出来ますよ!

    私の場合は、内側は流石に無理でしたが、都市開発の活発なエリアから物凄く近い所に建てました!
    欠陥住宅とかでもないですし、特に不満無いです!

    確かにタワマンの方が人気ですが、その分どうしても部屋数が減ったり、部屋サイズが狭くなったり、築年数が古過ぎたり、価格が高過ぎたりしちゃうので、私的には建てて良かったなって思ってます!

    参考になれば幸いです!

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2023/11/08(水) 21:07:27 

    >>21
    家族と、更地見ながら4軒建つだろうね~って予想してたら6軒建ててた。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/08(水) 21:08:39 

    地元じゃーこの社長のいい噂聞きませんよ…。

    あちこちに手を出して手付かずのまま放置されてる所もあり。言う事はデカイけど信用出来ない。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/08(水) 21:15:19 

    ママ友お茶してると「あそこオープンハウスだよね」って話題になることがある。

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2023/11/08(水) 21:26:46 

    >>54
    ペンシルハウス建てるような土地は、目の前がそれなりの幅がある道じゃない限り家の駐車場にワゴン車は停められないと思ったほうがいい。
    もし停められたとしても毎日すごいストレスで入れるのも出すのも大変な思いをするよ。
    車を買いたいならゴミゴミしたところに家建てると地獄だよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/08(水) 21:29:26 

    >>82
    この車からどうやって脱出したんだろうってお宅あるね。運転席と壁がきわっきわの駐車場とか。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/08(水) 21:32:58 

    >>21
    自分も賃貸の一戸建て借りていた時、こういう物件で
    隣2件が同一住所だったから、宅急便やAmazonの配達でトラブルが絶えなかった。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/08(水) 21:34:15 

    スマホで検索してて、この物件もうちょっと情報みたいな〜会員登録すれば見れるのか?って登録すると、営業マンから秒で元気よく電話かかってくるよね。
    夜11時頃だったんだけど怖いから電話出なかったら元気いっぱいの留守電入ってた。
    すぐ退会した。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/08(水) 21:35:38 

    我が家オープンハウスだけど立地いい場所で安く購入したい人には良いと思う
    車が必要ないので置いてないんだけど確かに車を所有してる人は玄関先が手狭だね
    昔の一軒家を分割で狭いって意見もあるけど隣と入居時が近いから変なルールもないし同じくらいの価値観の人が住むからか隣人トラブルは今のところない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/08(水) 21:36:47 

    営業さんよく駅前に立ってるよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/08(水) 21:38:21 

    >>1
    やめた方がいい
    友達がここで買ったけど、設計狂ってて窓が歪んで開かなかった
    新築なのに
    安いのには訳があるよ

    +17

    -5

  • 89. 匿名 2023/11/08(水) 21:41:15 

    >>1
    営業マンに持ち家ありますって断ったら、じゃあその家売ってくださいよって返されて、営業マンと一緒に笑いました。いや手放しませんよって応えた。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/08(水) 21:45:17 

    >>5
    きんじょに続々建ってるけど、現場で二階の足場から一階にわざと資材落としてて色々やばい会社だなと思った。絶対自分なら買わないわ。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/08(水) 21:46:33 

    オープンハウスって売りに出してる内覧できる住宅に書いてあるけど、メーカーなのね。知らなかった。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/08(水) 21:48:03 

    半年で辞めるだろうけど一回働いてみたい

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/08(水) 21:48:57 

    >>74
    うち、建てた時に1週間だけ開放してくださいませんか?って言われたわ。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/08(水) 21:50:46 

    >>88
    窓が歪んでいる原因は
    設計じゃなくて大工かサッシ屋じゃないの?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/08(水) 22:01:10 

    家を建てて感じたこと
    悪い口コミのないハウスメーカーなんかあるん?

    私も戦いながら建てたけど結果満足いく家ができてありがとうだよ
    あ、オープンハウスです

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/08(水) 22:03:03 

    無理な間取りが多いよね
    3階にしかトイレがない間取りを見たとき地獄だなと思った
    お風呂は一階

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:01 

    軽自動車くらいしか停められない駐車場ばっかり

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/08(水) 22:14:22 

    ここの会社を受けた同級生がいるけどかなり圧迫ですごい囲い方の面接するらしいね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/08(水) 22:33:07 

    >>91
    オープンハウスって内覧できる家って意味もある

    それとは別に、路上で売り込み激しくしてて、立地はいい家を売ってるオープンハウスって会社がある
    このスレはこっちの話

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/08(水) 23:12:59 

    >>94
    安いから抱えている業者もそれなりということだよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/08(水) 23:17:27 

    なんかニュースになってなかったっけ?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/08(水) 23:17:56 

    >>73
    横だけど、これくらいの文章でも訴えられて訴えた側は勝てるものなの?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/08(水) 23:21:00 

    うちはたぶん少し珍しい2階建。
    なのでオープンハウスにしては広いと思う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/08(水) 23:24:29 

    うちはハイエースも停めれますよ。
    選ぶ家によると思います。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/08(水) 23:40:15 

    必ずリビングを通って3階に行くシステム嫌だ

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2023/11/08(水) 23:43:52 

    >>5
    住宅界のビッグモーター的な存在だと思ってます

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/08(水) 23:44:50 

    主さんは住んでる人に話聞いてるのに、住んでない人に大量プラスついて、実際住んでる話を書いたらマイナスつくの解せないわw

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:10 

    >>31
    10年ちょい前に会社説明会行ったけど「あ、ここヤバい会社だな」って思ったことは覚えてる 笑
    近々家を買いたいので検討し始めたけど絶対に候補に入れるつもりは無い

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:35 

    マンション買った。
    独身の独り身にはちょうどいい広さです!
    ベランダがもう少し広かったらコーヒーでも飲めたのに(笑)
    間取りが気に入ってます。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/08(水) 23:55:08 

    >>107
    確かにw
    会社説明会とか就活の話されてもねw

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/08(水) 23:58:46 

    オープンハウスの単身向け分譲マンション、自分で住む用に買う人いたんだ…
    図面見たとき冗談かと思った

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/09(木) 00:11:01 

    >>6
    オペンホーセです

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/09(木) 00:12:14 

    もう家買って住んでるから連絡しないでって3回くらい言ってるのに、数ヶ月するとオススメの物件が出ました!って連絡してくるよw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/09(木) 01:57:40 

    >>74
    嫌すぎるww

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 02:00:09 

    >>59
    不動産屋でマトモな人間見たことない。クズしかいないよ。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/09(木) 03:45:31 

    >>78
    もしかして社員さん?
    全文語尾に!の勢いが、狂気を感じさせるわ。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/09(木) 06:44:46 

    >>110

    大事な情報だと思う。
    就活生にさえ異様さを感じるなら
    企業として体を成してないんだよ。
    そのような環境で正しいものづくりは出来ないだろうね

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/09(木) 07:07:32 

    >>1頭おかしい会社でしょw
    番号拒否っても拒否っても番号変えて電話してくる。
    怖すぎるわ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/09(木) 07:51:37 

    >>1
    新築見学行ったけど、壁紙剥がれてた部分あったよ。ドアがないから、下の階に音筒抜け。わざとドンドンと体重かけて飛んでみたけど、やはり音響く。

    場所は小学校と近くてよかったけど、目の前は高速道路。布団干すのやだなと思いやめた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/09(木) 08:16:02 

    >>60
    そのお兄ちゃんの親御さんの事考えるとなんか辛い。息子、内定者なのになんで働かされてるの?って普通に疑問。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/09(木) 08:20:31 

    外国人もここでよく都内に家買ってるよね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/09(木) 08:43:37 

    >>100
    私の家の工務店さんはとても良い方だったよ
    建売りだったけどまだ建設中だったから何度か現場に行って差し入れしてた
    当たり外れがあるのはオープンハウスだけではなさそうだけどもう10年くらい前の話しだから参考にならないか

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/09(木) 08:54:35 

    駅前で看板持って行く人行く人に声かけてるけど、居酒屋の呼び込みみたい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/09(木) 09:50:10 

    >>116
    社員じゃないです!
    「!」ってそんなに変ですか…?

    てか、あんな所で働きたくなんか無いです!
    担当営業者は専業主婦の私を見下した態度を取るし、皆の言う通りで大きな看板を身体の前後にぶら下げて歩いてたりしてる人達の営業はしつこいし、正直そこに関しては不快でしたが、それでも投資って割り切る分には充分なので…。

    ちなみに看板営業マンを一言で撃退する方法は「つい最近オープンさんで買いましたよ〜!」って言うと「ありがとうございます!」って速攻引いてくれますよー!!嘘も方便です!!

    皆は営業や会社の印象ばっかり話してるけど、投稿主が聞きたいのは買うメリットの有無だから回答したまで、です!

    ちなみに注文住宅じゃなくて建売の方が売りやすいので変に弄くらない方が良いですよ!!

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:25 

    最近家を買ったんですが、(O社ではない)
    探してる間、営業からの電話がしつこ過ぎて怖くなった
    一日何回もかかってくることもあった。
    着拒してもしても、他の知らない番号からかかってくる。調べたらoで着拒してもまた。

    家が決まって、もう決まったので、って一回出て言ったのに今もかかってくる。

    家自体はどんなのか知らないけど、例えば三軒くらいたつかなーの土地に、ぎっちぎちに四軒五軒たてるイメージ。
    ちょっと前に、欠陥住宅だって苦情が多いってネットニュースで読んだ

    おすすめはしないかな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:59 

    >>14
    つまんな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/09(木) 17:57:12 

    営業がしつこすぎる。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/09(木) 19:26:03 

    >>5
    うっかり登録したら鬼電とメールの嵐
    しかもこっちからの返信がないと意味不明にキレた内容
    怖いんで関わりたくない

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/11(土) 16:24:43 

    >>121
    私も店舗で外国人家族二組くらい見たよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/18(土) 21:41:50 

    家は当たりだったかも。
    営業さんも凄い良い人で2件で悩んでたら、ウチの年齢と収入でこっちだと支払いが少し厳しくなるかもだから辞めた方が良いです。とか色々相談に乗ってくれたし、設計段階でも前に見せて貰った他のウチの床材が気になると言ったらわざわざその家に行ってくれて写真を撮って来てくれた。契約後もウチの売却とかもお世話になったし、契約時も質問が沢山あって主人が同じ事何回も聞いたりしちゃったけど、嫌な顔せず付き合ってくれた。現場監督もたまたま地元が一緒で盛り上がってLINEで色々写真送ってくれたし、大工さんも見に行くと手を休めて話をしてくれたよ。
    どこのメーカーでも結局は人だから相性があると思う。ウチは良かった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード