ガールズちゃんねる

コストコの時給1500円、IKEAは1300円から…外資系大型店の全国一律「好待遇」が話題に

237コメント2023/11/10(金) 00:30

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:47 


    コストコは米国発祥。日本法人によると、時給制は管理職を除く正社員や、期間限定の季節従業員に採用している。主な仕事内容は品出しやレジ打ち、会員の入会受け付けや総菜作りなど。優秀な人材を確保するため、「1500円から」は全国一律だ。広報担当者は「グローバルスタンダード(国際基準)に準じ、日本の市場を調査して設定している」と説明した。

    来年初めに前橋市に開業する「IKEA(イケア)前橋」も、短時間勤務の正社員に適用する時給は「1300円から」だ。

    こうした中、周辺地域の店は、原材料費の高騰で苦しむ中で「賃金格差」への不安も抱えている。

    群馬県明和町の焼き肉店「明和苑」も、時給は「1000円から」。男性(47)は「時給を(コストコに合わせて)すぐ1・5倍に引き上げるのは難しい」と話す。
    同町が利根川を挟んで接する埼玉県も、最低賃金が10月1日から41円高の時給1028円になった。男性は「賃金が高いところに人手が奪われる可能性は否めない」と語った。

    +34

    -19

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:23 

    民度悪いから働きたくないな

    +180

    -17

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:24 

    >>1
    ネトウヨ発狂錯乱トピ

    +13

    -21

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:29 

    いきたいところにいけ

    +11

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:33 

    コストコ「時給2600円で募集しまーす!」
    敵「他の店にバイトが集まらなくなるだろ!」
    日本政府「せや!流石に2600円はダメやで」
    コストコ「意味わからん。他の店も時給上げればええのでは?🤔」
    敵「ああああああ!日本に来たなら足並み揃えろよ!」

    +240

    -26

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:45 

    「イケヤ」じゃなくて「アイケア」ね
    あと「コストコ」じゃなくて「コスコ」だから。

    +7

    -66

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:55 

    長らくCAやってて、年齢的にそろそろってなった人がIKEAでバイトしてるって言ってた

    +131

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:00 

    群馬頑張れ

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:09 

    >>1
    やっぱり現地の東南アジア人を安く使うことしか能のなかった日本人とは民度知性が違う

    +128

    -14

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:09 

    時給高いのに使えないやつ雇っちゃった場合、クビにしたくてもできないよね?

    +70

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:14 

    立川のikeaのレジ周りにいるスタッフ
    ものすごく感じが悪い。

    +89

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:25 

    IKEAで働いてみたいです。
    なるべく厨房以外が希望ですが
    やはり、週末や祝日は出ないといけない雰囲気でしょうか……
    覚えるまで何が大変でしょうか?
    経験者の方や現役の方に、お伺いしたいです。

    +6

    -16

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:31 

    >>1
    ネトウヨ発狂トピ

    +8

    -11

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:43 

    時給1300円て別に高くないのでは

    +189

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:56 

    >>10
    1年契約とかにすればいいんじゃないの。
    安定したら長期契約に切り替えてもいいと思う。

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 21:12:56 

    >>5
    2600円?

    +54

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:03 

    消費税とかまともに払ってない企業だからできるという話では?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:05 

    >>1
    人材まで外資系に奪われてしまう

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:06 

    いいんだけど山の中とか森だったところにできるから車がないとまず行けない…
    原付で行ったら行ったで消毒液が強くて手が荒れまくって、単発バイトだからなんとか乗り切れた
    地元だと今でも相当好待遇だから単発だとありがたいのは間違いない

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:10 

    >>1
    それなのにネトウヨが愛する日本企業は…

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:23 

    コストコのエスカレーター係さんでも1500円なんだろうね

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:40 

    >>15
    1年も使えないやつが同僚にいたら嫌だなー
    せめて3ヶ月更新がいいな
    派遣みたいに

    +8

    -13

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:54 

    >>11
    Ikeaはサービスのコスト切ることで安くしてるんだよ
    別に態度悪いと思った事ないけど

    +76

    -6

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:03 

    >>13
    同じことしか書かないのはなぜ?
    やはり日本語が不自由なの?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:07 

    なんか、貧しい国だよね

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:16 

    >>1
    コストコIKEAって都会にしかないでしょ

    +3

    -14

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:28 

    会員制の大型量販店「コストコ」を日本で運営する会社が東京国税局からおよそ15億円を追徴課税されていたことがわかりました。

    関係者によりますと、東京国税局は「コストコ」を日本で運営する会社に対し、去年8月までの5年間で消費税およそ14億円の申告漏れがあったと指摘し、過少申告加算税を含む15億円ほどを追徴課税しました。

    14億もあれば時給1500円とか余裕だと思う。

    +28

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:31 

    コストコは日本に上陸する時にもっと高く設定しようとしたんじゃなかったっけ?
    日本の企業から猛反発くらったとか聞いた記憶がある

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:54 

    >>6
    ははーん英語知ったか民やな?

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:00 

    来年山梨の地元にオープンするから求人募集開始したら応募してみようかな?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:22 

    >>10
    バイトなんていくらでもクビにできるでしょ
    外資なら正社員もバンバン切られるし

    +107

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:23 

    休みの日の厨房なんて地獄の忙しさでしょうね。
    フードコートのレジなんて声張り上げて髪振り乱して客捌いてるもん
    安いくらいでしょ

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:33 

    >>10
    外資はすぐに切るんじゃないの?

    +79

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:38 

    >>6
    大丈夫?

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:00 

    >>12
    祝日土日に休みたいなら、サービス業はやめたらどうよ。

    +98

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:00 

    このぐらいないと本来おかしいわ

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:04 

    高くてもIKEAもコストコも働きたくないな…
    あそこに行く客みんな民度低い

    +61

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:10 

    日本企業もちゃんと続けよ無能め

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:18 

    >>5
    コストコにだって採用人数あるから他が集まらないって事はないんじゃない?
    あと仕事内容。本気で高賃金分するのもだるい

    +106

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:28 

    近くにコストコあるけど、ずっと募集してる。時給は確かに1500円だけど入れ替え激しいか集まらないんだろうな……

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:33 

    >>2
    客の?スタッフの?

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 21:16:39 

    >>6
    アメリカならアイキアだよ
    IKEAは本国ではイケーアじゃなかったか
    確かにコストコはアメリカではコスコだけどね

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:19 

    >>27
    みっともない会社ね。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:26 

    外資系のほうがまともに経済学的に時給を考えるのに、反対されるの閉塞感しか感じられない

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:30 

    >>6
    そうそう、バレーボールじゃなくてバリボね。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:31 

    >>37
    中国とIKEAでは中国人が昼寝をしに来てベットとソファ取りは毎日争奪戦になるらしい
    そしてみんな店で爆睡してから帰るらしい
    これがチャイナクオリティー

    +12

    -5

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:50 

    >>6
    なんでスウェーデンの企業の社名を日本で英語読みしてんの?

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:57 

    >>41
    おそらく両方

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:14 

    >>28
    時給のこと?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:22 

    真似できない日本企業笑える

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:24 

    >>37
    そんなあなたにはドンキあたりがお勧め。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:49 

    >>39
    コストコ惹かれたけどフルの人しか募集してないから扶養範囲内の人無理なんだよね。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:51 

    >>16
    何年か前にニュースになってたね

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:54 

    >>37
    まあ、陽キャのこと嫌いな陰キャが
    ああいう層を民度低い低いと
    クサして鬱憤晴らししてるケースが多いわけだけどね

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:59 

    >>11
    がるに書き込みしてるあなたもね

    +4

    -10

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 21:19:01 

    >>1
    外資系は本当に給料がいい。
    私も今まで働いた中で外資系が本当に給料よかったし、待遇面が日本企業よりしっかりしていた。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 21:19:31 

    >>1
    でもその地域は物価が2倍高いとか言うんじゃないだろな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 21:19:38 

    >>35
    それ。受からないと思う

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:01 

    どーして金融緩和しているのに負ケーキのままなの?
    ここで世界経済危機なんて起きたら芋も食えなくなるよ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:05 

    子なし選択のアラフォー
    フルタイム希望で土日祝日もGWやお盆や年末年始も勤務できるけど採用される?
    接客は好き健康だけど体力はちょっと不安

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:06 

    >>54
    意味不明
    IKEAとコストコが陽キャ御用達だとでも思ってんのか?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:06 

    >>35
    フランスやドイツみたいに日曜日、祝日はお休みしたらいいのに

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:12 

    >>1
    アメリカ 時給は

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:22 

    フルタイムで働くといくらになるんだろう?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 21:21:11 

    >>14
    田舎では高いのよ

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 21:21:24 

    >>60
    むしろフルタイムの人しか募集してなかったよ!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 21:21:40 

    >>2
    逆に民度のいい職場ってなに?

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 21:21:43 

    >>10
    時給高ければいろんな人が集まるから
    使えない人雇うリスク低いよ

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:11 

    >>2
    試食(とくにプルコギとか)絶対わたしにはできない。イライラしそう、がめついファミリーとかに。
    どんだけ肉持ってくつもり?とか真顔で聞きそう。

    +77

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:48 

    >>24
    ?これしか書いてないけど?
    やはりネトウヨは低知能の馬鹿

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 21:24:05 

    >>64
    1500で8時間。I日12000円。
    20日働いたら24万か。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 21:24:26 

    コストコもIKEAも働ける時間帯がイマイチだからなぁ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 21:24:36 

    >>69
    前行ったコストコは野放しガキだけが「くださーーーい。」って肉もらいに来てて、作ってた人は「大人と来てね。」って渡して無かったよ。めんどいよね。

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 21:25:24 

    >>26
    いやむしろ都心にはないけどw
    本拠地は郊外だあね
    IKEAはIKEA EXPRESSみたいなのが都会にあるけど

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 21:25:28 

    >>26
    福岡は都心から離れているよ。
    土地が広くいるから。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 21:26:12 

    フルタイムのバイト募集なんだね。そもそも応募する人少そう。扶養外れて年末年始も関係ない子供の手が離れた主婦とか?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:01 

    >>73
    コストコってそれはどこも徹底しているね。
    いいとは思う。

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:18 

    >>65
    田舎にIKEAとCOSTCOないよね。
    都会のちょっと郊外にあるだけで、田舎にはないよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:27 

    >>32
    貧国暇なし日本人がすぐ上から目線なの笑う

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 21:28:05 

    日本人ってちょろいな。ボーナスなしで退職金は自分で積み立てる。代わりに時給が高い。
    こんなの賞与あり退職金ありの安月給リーマンと変わらんぞ。少し頭使って自分で計算してみたら?
    あれ?意外とたいしたことないぞ‥って気づくから。

    +0

    -12

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 21:28:54 

    >>11
    私もそう思ってた
    セルフレジ間違えるとイライラした顔で来るよね
    「何やってんのよ」くらいの感じ

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 21:30:32 

    >>2
    そうかな?
    求め過ぎな部分もある気がするけど民度低い人にあたったことはない。
    客はしらんけど

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 21:30:50 

    >>2
    友達がコストコでパートしたけど古株のおばさん達の意地悪が凄すぎて1ヶ月でやめた
    凄い意地悪されたりシフトに口出しされたりひどかったみたい

    +58

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 21:31:29 

    うちの件にもできてほしいな…
    片道2時間のところでは働けやしない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 21:32:02 

    >>47
    アメリカ人はロンシャンもロングチャンプ、カンペールもキャンパーって呼ぶ人多いよね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 21:33:22 

    でもコストコ、英語できないと採用されないて聞いたけど本当?

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:11 

    >>17
    会員費があるからじゃない?
    イオンやアリオも会員制にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:16 

    >>5
    ガソリンもそう。もっと安かったのに、ほかのガソリンスタンドが儲からなくなるから、高くなった

    +81

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:02 

    私看護師と保健師の資格持ってるんだけど、地方だと時給1200円とかだからコストコで働きたい。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:42 

    コストコの店員、対応怖い人が多いから高待遇でも働きたくはないな

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:45 

    〇〇牛専門のレストランは時給¥3000ですね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:47 

    >>15
    はじめは1ヶ月その後研修3ヶ月その後1年毎ってなってるよ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 21:36:18 

    >>14
    10時間も働いて13000円と考えると
    すごくかったるい

    +40

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 21:37:22 

    >>32
    マクドナルドでも高校生が900円台の時給でそんな感じじゃない?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:21 

    >>6
    誰もイケヤなんて言ってないw
    空気読めない奴出てIKEA

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:54 

    >>35
    年末年始お盆夏休み冬休み春休み期間多めに出れるなら土日だけ休みなら受からなくもない気がするが

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 21:39:48 

    >>37
    民度低い客相手に敬語も使わなくていいし頭下げなくていいしいらっしゃいませとか気を使わなくていいんだよコストコは

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 21:40:27 

    >>7
    うちの事務員もやってる
    副業ok

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 21:40:50 

    >>39
    優秀な人・店にとって都合の良い条件で働ける人がいなくなるってことでは?
    平日のみで9:00~13:00で週3~4。学校行事や子供の病気の時は休めるみたいな条件なら時給安くても主婦が集まりそうだし。
    安い時給で店にとって都合の良い人集めようとするのがどうかと思うけど。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 21:40:58 

    >>33
    日本の企業でもすぐ切るよ
    バイトなんだし

    +3

    -5

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 21:41:08 

    >>40
    夜中の人は常にいないんじゃない?夜にコンテナとか移動してるよね店内車で重労働だよね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:11 

    >>83
    どこでも色々あるもんね。これが嫌な人は色々模索するから大変だけどオープニングスタッフオススメ。

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:13 

    >>13
    どこにそんな要素あるのか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:26 

    >>78
    渋谷のIKEAは時給1200~1300円と都内の他の販売職とそんな変わらないけど、それを地方のIKEAでも同じ時給で募集してるのは、他の会社とはやっぱ違うね。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:37 

    >>89
    こういう人は世のため人のため専門の職種で頑張って頂きたい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:37 

    >>46
    家にソファーないの?家で寝てればいいのに外でないで

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:57 

    >>5

    さすが足な引っ張りあい大国日本

    +112

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 21:43:23 

    >>52
    月何時間働けるの?って感じだから邪魔なんじゃないの

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 21:43:59 

    >>71
    休憩も時給出るんだよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 21:44:06 

    近くのイケアホコリだらけだよ。掃除して

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 21:44:30 

    >>73
    アレルギー対策だよ

    +29

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 21:44:57 

    日本のイケアって最近制服着替える時間を勤務時間内にしたとこだよね?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:23 

    コストコ結構年配の方も働いてるよね、広いから運動になるだろうから帰宅してウォーキングとかしなくていいし働いてみたいーーでも遠すぎてムリだ、、

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:23 

    >>16
    コストコは最初もっと高い時給で募集しようとしてて、各方面からの反発に遭って1500円で落ち着いた

    +73

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:39 

    コストコ14億税金払った?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:46 

    もう月給20万で高給取りといわれる国だしね。

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 21:46:27 

    >>105
    そういう人増えるだろうから、専門職の時給も上げるべきだよね。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 21:47:30 

    >>112
    それはイオンもだよ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 21:49:18 

    時給で言ったらまいばすけっと高いなーと思ってみてた。
    他の業態と比較しても厚待遇に思えた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 21:50:38 

    >>119
    扶養内パートでも夏冬ボーナスでるもんね、他扶養内パートでもボーナス出る会社あるんかな

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 21:50:49 

    >>97
    そんな嫌な気分で働きたくない
    もちろん人それぞれだからそれでもいい人はいいんだろうね

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 21:52:48 

    >>121
    嫌な気分なわけじゃないよ従業員と客が対等だから敬語が必要ない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 21:53:45 

    >>99
    都会は人いるけど田舎は優秀な人材いるのかな?フルタイムのバイトする優秀な人

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 21:54:34 

    >>117
    スーパーのゲームセンターで働いてるけど看護師2人もいるよもったいないよね、もちろん看護師として働いてるわけじゃないただの店員

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 21:55:36 

    >>123
    田舎だと、親が隣に住んでる人多いから親に子供預かってもらえるんじゃない?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 21:56:18 

    >>120
    田舎のスーパーだけど扶養内でも少しだけなら出るよ。着替えも勤務時間内。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 21:56:58 

    >>1
    地方で食品工場の短期で1400円なんだけど、やっぱりヤバい?週5フルタイムは死ぬ?でも金がないから気になる

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 21:57:26 

    >>126
    イオン以外で?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 21:57:28 

    >>67
    高級パン屋さんで働いたことあるけどクレームゼロだったよ。
    IKEAは知らんけどコストコはあまり客層よくないと思う。カートも子供が靴のまま乗ってるの見る。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 21:58:30 

    >>129
    仕方ないよねそのへんチョロチョロ歩いてるほうが危ない

    +1

    -9

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 21:59:08 

    >>127
    短期ならやってみたら?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 21:59:27 

    私は低賃金でも簡単な仕事だけしていたい…イケア大変かな?楽して稼げるなら行きたいけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 21:59:30 

    >>14
    「IKEA(イケア)前橋」も、短時間勤務の正社員に適用する時給は「1300円から」

    正社員で時給1300円か!?全然たいしたことないじゃん!

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 22:00:00 

    >>116
    何歳の話?新卒?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 22:00:25 

    >>128
    うん。イオンじゃないよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 22:00:44 

    >>37
    ただのスーパーと家具屋じゃん
    ニトリも島忠もロピアも客層変わらん

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 22:01:08 

    >>21
    そうでしょね。
    夏は暑いし冬は寒い、大変だろうなと思って通ってます。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 22:02:06 

    >>133
    安いよね
    群馬だから?時短だから?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:04 

    >>112
    すべての会社がそうするべき

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:28 

    >>132
    商品説明があるよ。ソファーの素材とかその素材のお手入れ方法とかね、アパレルでも洗濯表記とか布の種類とか覚えることあるけど
    何が楽かは人それぞれだからな、ひたすらピザ焼き続けるだけが楽という人も居るし暑いからやだという人もいるし

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 22:04:33 

    >>106
    ソファじゃなくて空調がないんでない?
    最近温暖化で暑いからスウェーデン人とか夏の昼間スーパーに集うらしいよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 22:05:03 

    >>10

    外資系はそのへんシビアな気がする…。

    アメリカとかだと正社員でも実力主義だから
    すぐクビにされるらしいし、非正規なら尚更…

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 22:05:12 

    >>141
    そ~いうことか!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 22:05:53 

    最低時給しか払っちゃいけない法律って泣いよね。最低賃金で、正社員と同等のサービス提供求める方が間違っていればるでしょ。本来は。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 22:07:06 

    >>5
    日本政府が言うのがおかしいだけで
    敵、とされる他の店が言うのはある意味当然だよ

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 22:07:27 

    >>144
    最低賃金じゃないところで働けば?選択肢はあるじゃん

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 22:07:49 

    >>35
    いわゆるサービス業だけど平日のみで契約してる。
    職場が求める人材なら大丈夫では?
    その時いる人の穴を埋める時間帯なら働けると思うよ。

    接客以外にも仕事沢山あるし。
    ただその接客以外が大変なこともあるけどね。
    正式なネジの締め方を知り、2メートルの脚立に乗ることもあります。

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 22:07:58 

    >>140
    マルチタスク全く駄目だからルーティンワークで延々ピザ焼きたいw

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 22:09:32 

    >>148
    コストコのフードコートの調理でいいんじゃないの

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 22:09:42 

    >>18
    新卒市場もとっくにそうなってるよ
    東大生も国内企業どころか国家公務員にもなりたがらなくて、優秀な人はみーんな外資へ行ってしまう

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 22:09:44 

    >>130
    いや、靴脱がせろよって話。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 22:11:11 

    >>151
    脱いだら紛失するんじゃないの

    +1

    -10

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 22:12:56 

    >>20
    ネトウヨの愛する企業ってアパホテルとDHC?
    国内企業をことごとく反日認定してるよね

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 22:20:47 

    >>114
    なんか色んな意味で日本ってめんどくさいね

    +89

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 22:21:27 

    >>5
    日本政府がそれを言うの?
    ないわぁ

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 22:26:25 

    >>69
    試食の仕事はコストコ専門の試食会社だから、正確に言えばコストコの従業員ではない。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:07 

    >>116
    流石にそれはない

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 22:28:52 

    >>111
    実際そうなんだろうけど、断る口実にもなるね。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 22:29:15 

    コストコの店員ってなんで偉そうなの?
    それもアメリカ意識してんの?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:24 

    外資系企業って給料良いけど結果出さないとすぐクビになるって聞いたけどバイトは関係ないのかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 22:31:53 

    >>159
    客が偉そうだから,従業員も偉そうに振る舞っちゃうんじゃない?

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:07 

    コストコのフード作る人とかはクリスマスから年末年始は夜中も勤務しなきゃいけないくらい忙しいって聞いたけど

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:10 

    >>109
    まじか!てなった。
    私、保育士なんだけどさ、時給で働いてたときの休憩は基本的に外でちゃだめだった。何かあったら呼び出したいから、って。
    実際、しょっちゅう呼び出された割に、しっかり休憩ぶん引かれてた

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 22:37:49 

    長らくCAやってて、年齢的にそろそろってなった人がIKEAでバイトしてるって言ってた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:42 

    >>131
    ありがとうございます
    やってみます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 22:45:00 

    >>1
    >「時給を(コストコに合わせて)すぐ1・5倍に引き上げるのは難しい」と話す。

    何で?自分が贅沢できなくなるから?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 22:48:55 

    >>67
    回らないお寿司屋さんと料亭はめちゃくちゃ良かったよ。常連さんも初見さんも穏やかで素敵な方ばかりで。バイトに行くのが楽しみで就職するまで長くお世話になった。
    逆に大衆食堂は客層も働いてる層も雰囲気が悪くて、ここにいても学ぶものはないなと思ってすぐに辞めた。まだ社会について知らないなりに、お金の余裕は心の余裕に直結するんだなと思ったよ。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/07(火) 22:52:46 

    >>78
    costcoは田舎にもあるよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/07(火) 22:55:11 

    コストコの接客はあまり良くない
    コストコ好きなのに辛い
    外資系は仕方ないの?
    自分も接客業だからすごく低い評価してしまう。
    ディズニーなんかは素晴らしいのにね。
    あれはまたオリエンタルランドだから日本企業になるのかな?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/07(火) 22:57:38 

    >>120
    学生の時バイトしてたチェーン店のカフェは学生バイトでもボーナス(寸志)あった。
    多分オーナー会社の意向だと思うけど、

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:07 

    >>81
    そもそもIKEAのセルフレジ使いにくいし、スキャンの反応も悪い。まぁこれは外資系全般にいえるけど。

    イオンとか日本の企業のセルフレジも最初は使いずらかったけど、最近はどんどん使いやすく改善されてきてるから、そこは日本企業の方が評価高い。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:28 

    >>1
    岸田が2030年代に時給1500円を目指すと言ってるけど、現在最低賃金で募集してる企業や店舗は、どう考えてるんだろ。
    将来に向けて、何か対策練ってるのか。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/07(火) 23:00:10 

    扶養内だと意味があまりないよな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/07(火) 23:00:27 

    >>37
    普通の客も居るでしょう。みんなじゃないよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:54 

    >>164
    second time.

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/07(火) 23:04:53 

    コストコで働きたいと思わないわ。客層悪いし、デカいものばっかでレジも品出しも大変そう。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:22 

    >>5
    企業が出すっていうなら自由にさせればいいのに
    ここは独裁国家じゃないんだから
    自由競争させるべきなのに

    +92

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/07(火) 23:12:45 

    >>87
    実際コストコは会費が儲けの大部分を占めてる。会員も全世界に1億人いるらしいからね。
    だからコロナ禍で多くの企業がダメージ受けても、コストコは会員制のおかげでダメージ少なかったって言われてる。

    それにまとめ売りの商品がほとんどだから客単価も高いだろうし、最近増えた再販店の業者が買いに来るしね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/07(火) 23:17:12 

    >>5
    だから日本人の給料が上がらないのか!納得!

    +66

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 23:23:08 

    社割とかあるの?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/07(火) 23:26:31 

    >>159
    社風でしょ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 23:28:54 

    >>169
    申し訳ございませんと言わなくても客が来るから

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/07(火) 23:30:16 

    >>173
    時給千円と1500円なら勤務時間だいぶ変わるよそれこそ楽して稼ぐじゃないの

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 23:30:52 

    >>176
    フードコートでずっとホットドック作ってたいな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/07(火) 23:31:37 

    >>180
    会費じゃない?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/07(火) 23:35:57 

    >>162
    それならコストコじゃなくてもケーキや寿司扱ってるところはその時期忙しいのでは

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/07(火) 23:38:18 

    コストコでバイトしてた妹が会員制だからってめんどくさい客が多いから大変と言ってた

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/07(火) 23:44:33 

    >>159
    お客様は神様だと思うなよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 23:47:10 

    >>67
    百貨店とか高級ブランドのスタッフ

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/07(火) 23:49:28 

    IKEAの家具壊れやすくて有名だけど、クレームとかすごくないのかな?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/07(火) 23:50:05 

    うちも1500円にしたけど人集まらなかったよ
    元に戻したわ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 23:50:36 

    IKEA羨ましい、外国の方々たくさん居て楽しそう‼️
    英語も学べそうだし、

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/07(火) 23:51:33 

    >>6
    ケビンズイングリッシュルームからの受け売りだな?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/07(火) 23:52:32 

    >>1
    コストコ派遣で入ったら時給1200円だったよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/08(水) 00:02:22 

    >>14

    アルバイトやパートの時給だから十分高いでしょ。派遣だったら普通だけど。

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:57 

    >>56

    外資系の場合は実力主義な分、厚待遇だよね。その代わり、仕事できなければ切られるけど。向上心あってリーダーもできる人なら合う。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:19 

    >>12
    土日祝ダメとかコンビニでも不採用だよ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/08(水) 00:21:09 

    時給の高さに釣られてIKEAに応募したが落ちた。本当は応募した職種の仕事内容はそんなに興味がなかったのもいけなかったかも。
    交代のシフトで夜も出ないといけない(うろ覚え)なのがネックだった。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/08(水) 00:39:37 

    コストコって店員が丁寧過ぎず働きやすそうだと思うけど大変なんかな。フードコートなんて超雑じゃん

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/08(水) 00:44:39 

    どんどん外圧かけてね
    ジャニーズにしたようにしないと、日本って変われないから

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/08(水) 00:48:43 

    >>86
    経営陣は英語必須じゃなかったかな?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/08(水) 01:06:07 

    >>48
    客の民度は最悪
    私も同類と言われりゃそれまでだが、品のある人は居ない

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:46 

    >>83
    イメージだけでもコストコの古株は面倒臭そうなのがわかる
    外資系で長く働いてる(パート)って事にプライド持っちゃってるのかな

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/08(水) 01:14:12 

    >>11
    新三郷もちょいちょい態度悪すぎる人いる
    いくら外資だからって勤務態度まで海外仕様にしないで欲しい

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/08(水) 01:52:18 

    >>48
    マジ?
    働きたいーーー

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/08(水) 02:41:50 

    >>109
    Amazon倉庫も休憩の時給でるらしい

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/08(水) 03:53:27 

    外資系は成果主義でノルマを達成できなけばすぐ交代させられそう

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/08(水) 06:50:27 

    >>154
    クソ国家

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/08(水) 07:49:26 

    >>52
    正社員は取ってないの?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/08(水) 08:10:47 

    >>204
    それは思う。ここ、日本だしあなた日本人よね?って。でも海外4カ国行ったけど、嫌な態度の店員さんの方が圧倒的に少なかったけどなあ。なんか勘違いしてる人いそう。むしろ外国人店員はフレンドリーだし。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/08(水) 08:19:36 

    >>207
    レジ打ちとか品出し、惣菜作りの成果って何?
    営業職とは全然違うし、レジ打ち品出しの成果?を誰がどう判断するの?って内容…
    遅刻休みが多いから切られるとかは分かるけど、成果はちょっと違う仕事の話じゃない?外資系の証券会社は営業成績が悪いと社員コードが使えなくなって会社に入れなくなるって話は聞いたことある

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/08(水) 08:27:28 

    >>64
    まずフルタイムで働かせてくれるもんなの?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/08(水) 08:47:06 

    >>99
    自分はそれで最低賃金のところでパート
    子供大きくなったら時給や環境優先にする
    でもこれからの子育て層なら正社員のままのが効率良いよね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/08(水) 09:14:38 

    >>179
    そして大企業は毎年最高益を更新
    給料上がらない理由は日本の大企業にあるわけよ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/08(水) 10:44:25 

    >>16
    パブ
    スナック

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/08(水) 11:19:58 

    >>51
    ドンキは未だに行け行けドンドンの企業文化があるけど髪色自由にしてりバイトにも有給取らせたりしてホワイト化してきてる

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/08(水) 12:07:24 

    >>18
    日本の中小、老舗はこれから5年以内にどんどん倒産ラッシュ。
    大手と外資企業しか残らんよ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/08(水) 12:34:40 

    >>156
    そうなんだ!
    確かに他の従業員と比べて、他のスーパーにもいるようなにこやかなおばさんが多いと思ってた。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/08(水) 12:45:43 

    >>5
    コストコの値上げ半端なくて笑う
    会費払う意味よ

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/08(水) 12:47:31 

    >>208
    を作り上げてるのは君達1人1人、、、とも言えないのが悲しい

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/08(水) 13:08:03 

    >>133
    本当。
    私群馬でパートで働いてるけど、時給1400円だからIKEAもっと高いと思ってた。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/08(水) 13:34:03 

    >>5
    富豪「月56万円で愛人募集しまーす!」
    敵「他の富豪に愛人が集まらなくなるだろ!」
    日本政府「せや!流石に56万円はダメやで」
    富豪「意味わからん。他の富豪もお手当上げればええのでは?🤔」
    敵「ああああああ!日本に来たなら足並み揃えろよ!」
    日本政府「愛人手当の上限は5万円って法律で決めました」

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/08(水) 14:00:29 

    >>10
    試用期間ないのかな?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:56 

    >>216
    私も年内に有給あと5日とれと言われてたんだった

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/08(水) 16:31:41 

    >>14
    政令市に住んでいますが、コンビニの朝番で時給1200円と見て
    こんなに時給が高くて驚きましたよ。
    コンビニバイトなんて、最低賃金の定番ですから。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/08(水) 16:51:39 

    >>225
    学生のうちのコがフードコートのレジのみでその時給だわ政令市で

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/08(水) 17:25:55 

    >>37
    コストコの年会費払えないからって妬み僻み言うてんの?

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/08(水) 17:36:54 

    >>7
    意味がわからないんだけど元caならもっと高待遇の仕事やれるのに、なんでIKEA?w

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/08(水) 17:45:04 

    >>5
    敵っていうのは、他のスーパーのこと?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/08(水) 17:46:30 

    >>216
    というかむしろドンキが今までそうでなかったことに驚いた。(ドンキの店員さんてむしろ金髪とかのイメージだった笑)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/08(水) 18:01:21 

    >>207
    バイトは使えなかったらすぐクビだよ
    外資とか日本企業とか全く関係ないから

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/08(水) 18:43:18 

    >>1
    時給1,300円程度で高待遇とかww
    ほんと、この国終わってんな。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/08(水) 19:01:56 

    >>10
    なんで経営者側に立つの?
    それがおかしいよ。
    労働者側に立って考えたら大歓迎よ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/08(水) 19:09:36 

    近くのしまむらは1250円が時給みたい。張り出されてて、すぐなくなったから決まるのも早いね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:28 

    >>20
    ネトウヨは左翼のマッチポンプ要因なので、
    日本に愛はない。
    右翼の凱旋活動のようなもん、
    右翼も日本人はほぼいない。
    (バイト等除く)

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/09(木) 05:49:28 

    ニュースの時間に宣伝をバンバン突っ込んでこれたおまけに時給をあげられる理由ってこういうことなのね
    だからテレビのニュースにはならないだろうからガル民の知らないニュース(やっても視聴率が低い時間だけ)

    コストコ日本法人、免税販売巡り15億円追徴 東京国税局
    ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE070WW0X01C23A1000000/

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/10(金) 00:30:47 

    外資はバイトやパートの概念がないので日本でいう平社員は時給制ですが、管理職のスーパーバイザーからは年俸制ですね。ボーナスは無いし、みなし残業込みで年俸500万くらい。マネージャークラスで800万、店長は1200万ですね。外国人がアルバイトからたたき上げで店長になった人もいたので、うまく立ち回ればチャンスありですが、管理職以上は英語必須ですし、マネージャー以上になるには深夜勤務もかなり経験しないといけないので体力もかなり必要なので過酷ですが年収は悪くないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。