ガールズちゃんねる

すぐ病院に行く&自力で粘る

270コメント2023/12/04(月) 13:43

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 15:49:12 

    私は何かあればすぐ病院に行き、必要なら処方されてお薬に頼りたいタイプですが、夫は逆で結構粘ります。
    私からしたら、せっかく保険料払ってるんだし使えるものは使ってさっさと楽になればいいのに、、
    と思うんですが、薬に慣れちゃうだの頼りたくないだの私からしたら意味不明な理論で反論してきます。
    苦しむのもまた本人の選択と人生なので、強くは言いませんが。
    逆に向こうからしたら私が意味不明なんでしょうね。

    皆さんはどちらタイプですか??

    +32

    -52

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:04 

    &じゃなくてorじゃない?

    +356

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:20 

    なるべく病院に行きたくないから、とりあえず市販の薬で頑張る

    +336

    -9

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:21 

    >>1
    会社休んだら病院行く。
    土日挟む金曜日の体調不良は様子見てる

    +121

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:27 

    粘る派だけど悪化する前に早めの受診のほうがいいよね

    +158

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:33 

    できればすぐ病院行きたい。
    でも絶対子連れになるし、それが面倒で粘っちゃう。

    +142

    -5

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:39 

    病院嫌いだから行かない
    会社の健康診断以外では、もう15年近く行ってない

    +140

    -11

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:43 

    アメリカで盲腸になったら手術費+入院費で200万かかるから盲腸で亡くなる人がいる。

    +16

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:51 

    >>2
    主だけどほんとだー
    vsでもよかったかもね

    すみませんその辺はスルーしてください!

    +113

    -20

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:06 

    皮膚科だけはすぐ行く
    市販の薬で湿疹治らない
    皮膚科のステロイドでないと

    +84

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:10 

    >>1
    私もすぐ病院行くタイプ
    旦那は自然治癒でなかなか行かない

    +61

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:13 

    何か不安になれば直ぐに診察するよ
    ビビリだから

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:24 

    不調が出てる場所による
    デリケートゾーンとか婦人科系はしばらく様子見ちゃうけど、それ以外ならさっさと病院行く

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:28 

    私は行かない。ロキソニンと市販薬でどうにかなる。

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:50 

    コロナになってから風邪か判断がつかないから行くようになったよ
    けど結局行った方が安く済むように思う。

    +21

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 15:51:51 

    主さんの旦那さんみたいに自力で粘った人から酷い風邪うつされて大変な目に遭ったことがある。
    (うつして治すとかは絶対にやめてね)

    +5

    -23

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:01 

    たった5分の診察のために
    何時間も待合室でボーッとしてるのが苦痛だから
    よっぽど悪くなきゃ自力で治す

    +193

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:09 

    歯医者はすぐ行くけど頭痛とか熱くらいなら市販薬飲んで数日様子見するかな…
    病院の待ち時間が苦手

    +65

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:16 

    鼻とか喉やられたら耳鼻科行った方が楽になるから行くよー
    でも熱だけだと行かないな

    +23

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:22 

    >>1

    私はその中間。

    すぐ病院には(面倒だから)いかないけど、サッサと家にある薬は飲む。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:31 

    週末に体調悪くなる
    粘るしかなくて放置しちゃう

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 15:52:58 

    1日だけ市販薬で様子を見る。
    次の日になっても体調が良くならなかったら病院に行く。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 15:53:02 

    風邪なら行かないけどそれ以外ならすぐ行く
    歯とか我慢しても治らないもん

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 15:53:47 

    >>16
    人に移したからって自分は治らないよ。
    『移動』より『コピー』のイメージだと思う。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 15:53:53 

    病院に行くハードルが私には何故か高すぎて…
    何科に行けばとか、予約するしないとかどうやっていくとか体調悪い時に考えられない。
    そうやって何とかやり過ごしてしまうから余計病院が遠のく

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 15:53:57 

    ぎりぎりまで自力

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 15:54:06 

    症状にもよるかな
    発熱や喉の痛みなら市販薬で自分に効く薬色々常備してるからそれで乗り切るし
    喘息っぽいなとか副鼻腔炎っぽいなって思ったら市販薬じゃどうにもできないから病院行く

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 15:54:09 

    >>1
    あんまり薬に頼ってたら体質的に効かなくって聞いた事ありますから

    +9

    -7

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 15:54:16 

    皮膚科はすぐ行く
    歯医者はけっこう粘る
    他は全然行かない

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 15:54:33 

    すぐ行かないと悪化する。こないだ粘ってたら副鼻腔炎こじらせて心底早く行けば良かったと思った。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 15:54:53 

    病状による

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:03 

    心配性&痛みにも弱いのですぐ病院行く。
    経験上、放置して良かったためしがない。

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:05 

    >>1
    自然治癒タイプ。
    だいたい寝てたら治るから。

    風邪じゃない、抗生物質貰わないと治らないような病気の場合は、すぐ病院にかかる。

    +34

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:07 

    >>22
    そんなに暇なの?

    +1

    -18

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:12 

    >>28
    そんな噂話を理由に、将来の薬の効きのために今の苦しみを我慢するの??

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:18 

    >>1

    病院嫌いだから行かないです。
    理由は待ち時間が嫌、雰囲気が苦手、薬が好きじゃないからです。
    風邪気味くらいなら放置。
    何かするとしても市販の葛根湯飲んであたたかくして寝るくらいです。これで治るし。

    大きな外傷や骨折のような外科の処置が必要なとき、癌のような大病、精密検査が必要な時は病院に行くと思いますが、ちょっとした体調不良なら私も1さんの旦那さんタイプです。

    +39

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:28 

    熱だけなら行かない、ロキソニン飲んでる

    鼻水ひどいと副鼻腔炎になる、咳ひどいと咳喘息になるからその辺がひどくなりそうなときは早めに病院行って薬もらう
    その辺は酷くなると市販薬ずっと使ってもなかなか治らない…

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:37 

    歯医者と皮膚科はすぐ行く
    風邪気味は行かない

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:41 

    お腹痛くて這いつくばって病院言ったけど3時間待たされてるうちに治っちゃった経験があってあまり行きたくない
    アトピー持ちだけどもう慣れてるから皮膚炎ぶり返しても市販薬で自力で対処できるし

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 15:55:55 

    いくのめんどい
    ネット予約できるけどずっと携帯見て順番待ちしないとだし
    薬局わざわざ取りに行くのもめんどい

    だからちかくのドラッグストアで直したいけど今回はだめだったわ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 15:56:02 

    >>1
    少しの風邪なら行かないけど、明らかにおかしい痛みなら行く。
    そんなこと中々ないけど。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 15:56:43 

    滅多に病院行かない、不調があってもしばらく様子見、だった私が腹痛3日目になんとなく病院行ったら、敗血症寸前で即手術。
    死ぬとこだった。
    お盆だったから先祖が守ってくれたに違いない。
    こんな場合もあるからみんなにもなるべく病院行ってもらいたい。

    +12

    -5

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:17 

    病院に行くと新たに何かに感染するリスクもあるから市販薬でいけそうな時は市販薬で済ませる。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:22 

    >>17
    医師と話してる時間、たいがい実質5分以下よね

    +36

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:36 

    私はすぐ行くかな
    総合風邪薬じゃなくて今の自分の症状の部分的な薬が欲しいから
    総合風邪薬をあんまり信用していないのが多分ある…

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:36 

    最近は電話診療が増えてきたから時短になって嬉しい。風邪かインフルかコロナだろうけど、鼻水の薬だけ薬局で貰って終わり。検査は4000円くらいかかる
    からやめておいた。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:43 

    >>8
    それは一部の人だよ
    民間の安い保険あるから大丈夫よ〜

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 15:57:43 

    予約優先の病院だから待ち時間長くてなるべく行きたくない
    よって我慢する

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 15:58:11 

    長引く、経験したことない症状や痛みだったら行く

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 15:58:19 

    風邪などの分かってるものなら寝て直す。市販の解熱剤も滅多に飲まない

    原因の分からない不調や、他の病気が潜んでいる可能性のあるものは最初にさっさと受診する
    症状だけで他に疾患は無い、疲労や加齢やホルモンバランスなどよくある症状ですってなったら安心してその後は自力で対処する

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 15:58:36 

    >>42
    下痢でもない腹痛は三日も続かないのよ…
    忍耐強いんだろうけど、ご先祖様が守ってくれたんだよ!良かったね…!

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 15:58:37 

    皮膚科や歯科はすぐ行くけど内科はよっぽどじゃないと行かない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 15:59:06 

    >>10
    同じく。市販の薬で耐えようとして何種類も飲み薬&塗り薬併用したけど、毎日湿疹が大量にできて掻きむしって手がグローブみたいに腫れあがったことがある。耐え切れず病院行って一番強いステロイド処方してもらったら翌日からびっくりするくらい痒くなくなって1か月でほぼほぼきれいに治った。それから皮膚の疾患だけはすぐ病院行くようにしてる。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 15:59:13 

    病院嫌いなんだよね、待ち時間長いし
    本当にいい病院か判断が難しいから

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 15:59:27 

    病院に行ってすぐ治るもんならいいけど
    通院が必要です!とか手術が必要とか思いもよらずシリアスな展開になったことがあるので、それ以来粘りがちw
    なんか怖い

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:07 

    病院大嫌いだから風邪とか熱とかなら行かない。耳の不調とか婦人科系は渋々行く

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:09 

    行かなくてもここまで問題なかったというのが大きいかも
    まぁ本当にいざという時に出足が鈍るかもなとは思うけど、とにかく行くのが面倒くさいのよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:10 

    蓄膿になりやすくて予兆があればすぐ行く
    なんか年取ってアレルギーから咳も増えたし
    薬ですぐなんとなるし、信頼してる先生をみつけてお世話になってる
    鼻喉系はすぐかかるようにしてる

    その他は様子見がち

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:16 

    >>34
    1日2日休むぐらいで暇人呼ばわりかよ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:33 

    自力で粘る派をずっとしてきたけど、もちろんそれでよくなったこともあるけど、後々長引く結果になったり、発見が遅れたりと色々あったので、何かあったらすぐ行く派に切り替えます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:50 

    >>3

    私も市販薬に頼ります!
    病院行くの面倒で…

    +41

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:00 

    最近どこもネット予約で10分おきに番号更新して近くなったら病院行くけど結局待たされることが多くてしんどくなった
    病院開く時間に並んでた時代よりマシなのかもしれないけど…病院によっては予約してても直接行った人が間に入ったりもあるし

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:23 

    38度の熱出たくらいでは行かないかな。一晩寝れば良くなるから、自分の場合は。
    夫はすぐに病院行って、薬飲んで、ひっきりなしに熱測って、「まだ37.4あるな〜」とか言ってるけど、一週間くらいグダグダしてる。
    夫を見る限り、私見だけど、そんなすぐ解熱剤飲まないほうがいいんじゃないの?と思ってる。
    免疫つけるチャンスを逃してる気がする。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:33 

    病院に行く時間があればさっさと診察受けて処方薬ほしい。
    けど、なかなか時間取れないから病院行くときは「もうやばい」って状況になってるかも。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:36 

    >>1
    単純に医療費がもったいなくてなかなか行かない。風邪程度ではいったところで早くなおるんわけでもないし、常備薬 でどうにかすることがほとんど。年に1回も行かないかな。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 16:01:48 

    >>1
    うちの旦那それで倒れて救急車、即数ヶ月入院したから、いつもと違うと感じたらすぐ行った方がいいよ
    「そんな滅多におこらないことを例に出されてもw」
    と思うでしょ?みんなそうだから
    うちだってまさか救急車呼ぶなんて思ってなかったよ

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 16:02:36 

    >>34
    不労所得で暇持て余してる金持ちなんて普通にいるじゃん。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 16:02:50 

    >>1
    病院は待ち時間(病院と薬局)を結構取られるから市販薬で治りそうなら行かないな。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 16:02:59 

    明らかにノロだったら、出し切れば治るし、風邪かなー程度なら市販薬で自力で治せるだろうと病院行くのを粘るけど、ものもらいとか皮膚炎とか、薬さえもらえれば安心するものは、朝一すぐ病院行っちゃう。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 16:03:03 

    どこの病院も年寄りで異常に混んでるし、内科だと今の時期何かうつされそうで行きたくない。

    あとヤブ医者多くて良いお医者さんになかなか巡り会えない。

    今度ちゃんと検査しようと思ってるうちに、うっすら治ってしまう。

    私はこんな感じです。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 16:03:31 

    >>1
    体調悪い時に病院行くとそれ以上のモノ貰って来ちゃうから
    (ただの風邪で行って帰りはインフルお持ち帰りみたいな…)
    引きこもってる方がまだ治りが早い


    +23

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 16:03:39 

    市販薬買うのも金額変わらんから病院行く

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:24 

    子供の病院付き添ってるとしょっちゅう病院行ってる気になるけど、気がついたら自分のは数年行ってない。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:25 

    >>1
    すぐに市販薬を飲む。だめなら病院に行く。

    旦那さんは言い訳して病院に行きたくないだけだと思う。

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:43 

    >>3
    コロナが出てきてから余計に市販薬で頑張るようになった!今じゃ病院行へはよほどの事がない限り行かなくなった。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:43 

    親がこういうの鈍くて、私自身もあんまり苦しいとか痛いとか言わない方なんだけど
    唯一ちょっとこれはヤバいわ!病院!って親に真剣に申し出て行ったら盲腸で入院した
    だから育った環境もあるかも…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 16:04:48 

    ものもらいができ始めた…?くらいのときに速攻で眼科行った。
    市販の薬で治ったかもしれないけど、顔だから念のため。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 16:05:11 

    ファイザーの薬ってちょっと怖くて飲めなくなりました

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 16:05:14 

    >>1
    めったに風邪ひかないからかかりつけ医がいない。
    一度でも行ったことがあればかかりつけって呼んでいいの?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:21 

    風邪で行ったことは一度もない。インフル一回は除く

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:28 

    2か月前から目のものもらいが治らなくてさすがに眼科行った。
    こんなに治らないの初めてだわ。歳とると自力で治すのにも限度がある。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:30 

    子供の体調不良の時、自分は何でもないけど、なんか移りました、みたいに言って薬をもらっちゃう。
    なかなか病院行けないから常備薬みたいにしちゃってる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 16:07:12 

    >>8
    キリスト教団体の助成金を使ったり、財閥系福祉団体もあるし、盲腸で死ぬなんてビザ切れ不法移民くらいだよ。盲腸くらいで死んでいたら、アメリカの人口が減りすぎるよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 16:07:19 

    >>7
    私も。なるべく行きたくないからかなり粘る。

    主夫婦とは反対で、
    うちは旦那がすぐ病院行く。
    お互いに
    「その程度の症状で病院行くの?」
    「そんなつらそうなのに病院行かないの?」
    って言い合ってる。

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 16:07:59 

    >>1
    ケガ系は速攻で病院行きます。
    捻挫でも突き指でも、ちょっとでも腫れたり痛みが引かなければ直ぐ行く。

    免疫力系なら、子供や旦那がインフルやコロナ確定で、私も仕事の都合上、確定させたい時のみです。

    寝ていれば治るのがわかっているので、病院に行く時間も睡眠に当てたいからです。面倒くさがりですね。

    歯医者は直ぐ行きます。
    不正出血なども、永らく放置して、半年とか続いてやっと病院行く感じです。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 16:08:11 

    動ける程度の風邪だと様子見していたら知らない内に肺炎になっていたからさっさと行く

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 16:08:21 

    >>47
    民間の安い保険っていつの話してんのよ?笑
    アメリカの平均所得に対して家賃が占める割合知ってる?76%だよ
    日本だと東京の40%が最高値だから如何に米国が荒んでるかわかる。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 16:08:51 

    子供の頃に大学病院に何度も行って何時間も待たされた記憶があって
    病院が好きじゃないから自力で粘るし病気にならないよう運動もしてる。
    だけど子供は速攻病院に連れて行く。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 16:08:52 

    自力で頑張るけど
    咳が止まらない時だけは病院行く。
    市販のより処方された薬のが咳には効く。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 16:09:27 

    >>66
    言いたいことはすごくわかるけど
    それでもやっぱりレアパターンだね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:08 

    今風邪引いてて寝たきりなんだけど、みんなどうやって病院行ってるの?
    フラフラで車の運転も無理そうだし、かといって歩けるかと言ったら余計無理。
    タクシー?
    優しい家族がいて連れて行ってもらえる人が多いのかな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 16:12:30 

    皮膚科は行く

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 16:12:49 

    >>1
    男の人って極端になるよね、
    病院に行かない人か
    大した事無いのにヤイヤイ言うのかと。

    職場でちょっとした事で
    この世の終わりみたいにうるさい馬鹿なオッサンが居る。
    熱を測らせたら37.3度ほど。

    こんな微熱であんなにうるさいのか、
    コイツの身内は大変だと思った。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 16:12:53 

    ちょっとした体調不良ならお金無いから粘る
    医療費高いから払いたくない
    小さいときから体弱くてよく病院行っていたからヤバいやつは分かる
    ヤバいやつのときははやめに受診する

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:03 

    >>51
    横だけど、そうなの?
    わたししょっちゅう腹痛で寝込むし3日とかザラなんだけど、
    検査に行ってもいつも異常ないんだよね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:10 

    基本的に病院には行かないけど、明らかに普通じゃない熱が出た時だけは病院に行く。
    この10年で3回ぐらい行ったかな。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:30 

    鼻から長い綿棒突っ込むのが嫌で行きたくない
    高熱3日、咳鼻水痰頭痛
    長引くのは分かってるけどアレ痛いんだもん( ; ; )
    引きこもって市販の薬か貰ってた処方薬でしのぐ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:51 

    すぐ病院に行く&自力で粘る

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:53 

    >>91
    よっぽど熱が高いときは旦那に運転してもらう
    自分が高熱だと運転危ないよね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 16:13:57 

    >>66
    旦那さんが不調でもずっと我慢してかなくなに行かないというより、主が少し咳とか少し痛いとかでなんでもかんでもすぐに病院にいくってだけだとおもう。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 16:14:31 

    >>97
    わかるー!!
    鼻の穴に突っ込むやつ、あれ大嫌い!!
    あれのトラウマで病院行きたくない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 16:16:29 

    >>91
    タクシー

    昔近所で高熱なのに運転して車で人轢いた事件あった。
    高熱なのに運転するとかありえないわ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 16:16:44 

    私割とすぐ病院行く、旦那病院嫌いだからすぐ病院行くのめちゃくちゃ嫌がられる
    無駄に我慢するよりいいじゃんって感じなんだけどね
    今も趣味のスポーツで手首痛めたみたいなんだけど手首痛い折れたひび入ったって騒いでる割に全然病院行かなくてめっちゃうざい笑

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 16:17:03 

    >>61
    そうそう、面倒なの。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 16:17:08 

    風邪程度なら行かないかな。
    病院に行って薬飲んでもとくに変わらないしそれなら家にいるほうが病院代もかからないし社会にも優しいし面倒じゃないし

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 16:18:25 

    >>10
    寝てても起きるぐらい痒かったあちこちの湿疹ついでに相談したかかとのカサカサさえ、すっかり治ったのが衝撃だった
    ささくれてマットに引っ掛け、血が出るレベルだったのに
    皮膚科に関してはほんとに、ニキビレベルでも早めに行くべき
    (そのせいでいつも激混みだけど)

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 16:18:29 

    コロナの検査とかされるとお金かかるやだなーと思っていけない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 16:18:39 

    老人の湿布代に消えるくらいならと思い、軽症でも必ず行くようにしてます。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 16:19:48 

    >>103
    いくら病院嫌い&薬嫌い派でも、静かに休んでてくれたら不毛な争いは起きないのにね…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 16:19:50 

    風邪でも医師に「もう少し早く来たら良かったのに」と言われ、長引いてしまった事が何度かある。市販薬も安くはないし早めに受診すれば苦しまずに済んだのかなと。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 16:19:59 

    よっぽどになるまで行かないで粘る。待ち時間とか混み具合とか考えると、どうも行き渋っちゃう。耳鼻科に行って薬処方してもらって、何らかの診断もらえばいいのだろうけど、市販の鼻炎薬で騙し続けて10年超えたわ w

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 16:21:24 

    >>34
    休める暇があって羨ましい?

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 16:21:34 

    モヤモヤしてるより白黒はっきりしたいから秒で病院駆け込むタイプ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 16:21:39 

    >>109
    そんな痛いなら(しんどいなら)病院行きなよってなるの仕方ないよね...
    騒がな図静かに耐え忍ぶか病院素直に行くかどっちかにして欲しいわ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 16:21:56 

    風邪くらいなら、病院は行かない。
    極力行きたくない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 16:21:59 

    すぐ行ってしまう。
    今日も痒みもない湿疹が全身に出て皮膚科に駆け込んだよ。笑

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 16:22:08 

    >>74
    病院行くような症状じゃないからじゃないの?
    寝たら治るのに行く必要なかったりするじゃん

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 16:23:07 

    >>2
    夫婦の自己紹介かと思った。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 16:23:12 

    >>1
    どっちもどっち。みたさんはどっち?というか、大半の人が「病院にいく程度のつらさで病院にいく」だとおもう。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 16:23:14 

    職場がクリニックだから簡単な内科系、風邪ひいたとかお腹壊したとか花粉症なら仕事の合間で診察してもらう。
    眼科耳鼻科皮膚科は忙しくてなかなか行かれないから市販薬とかで粘ってる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 16:23:25 

    薬もらう気持ちで行ったら大きい病院へ連れられて即座に入院
    ってことあったから無理しないことに決めたよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 16:23:43 

    >>3
    私も前は我慢して病院行かない方だったけど、我慢しすぎて救急車で運ばれる事態までなったので、ほどほどにしたら病院行くようにしてる。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 16:23:53 

    子供の病院はいつも500円で済むから、たま〜に自分が病院にかかるとすごく高く感じるようになってしまった。
    調剤薬局でも、子供は薬貰うだけで終わるから自分の時は「そうだった、ここでもお金払うんだった💦」ってちょっと焦る笑

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 16:25:44 

    病院行かないのは人の勝手だけど
    行かないくせに体調悪いアピールするヤツは迷惑

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 16:26:01 

    熱があるかないかで決める。今も朝から血痰出てるけど熱は無いしなぁ〜と思って様子見でとりあえずのど飴爆食いしてるw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 16:26:26 

    うちの旦那、ちょっと熱が出た程度(微熱)でこの世の終わりかのように嘆いて病院直行する。
    それ見るたびにイラッとしてしまう笑
    微熱程度で大騒ぎってどんだけ弱いねん…と思ってしまう。

    私は高熱出ても市販薬飲んで部屋で寝て治すのが多いなぁ。なるべく病院行きたくない。
    病院行く方がつらいし体力使うから…

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 16:26:48 

    >>1
    お金もだけど単純にそこに対する時間ももったいない。病院にいって、みてもらって、薬局いって、また待ってって。どっとつかれる。
    それに怪我ならともかく内科で、ちょっとの風邪で病院いくと、その病院にはコロナもインフルも来てるからもらうこともあるよね。もらってきたら本末転倒だし、そのリスク背負ってまでいこうとおもわない

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 16:27:07 

    この前、発熱したんだけど
    初日はまる1日
    家にある市販の解熱剤で我慢した。
    でも2日目も治る雰囲気なかったから
    もしインフルだったら…とか思って
    病院に行きたかったんだけど
    3件電話してそのうち2件は初診の予約枠がいっぱい、
    もう1件は初診の発熱はムリって言われて
    結局3日間熱あったけど病院行かなかったわ💧
    コロナ始まってから初診ムリって増えたよね〜

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 16:28:57 

    >>7
    私は40年ぐらい行ってない、最後に行ったのは中学生?ぐらいと思う、忘れてるぐらい
    だいたい家族が先にインフルエンザやコロナになって、病院行って調べてもらったあとに私もしんどくなるから、あ同じだなって
    数日寝たら治るから、かかりつけ医とかもいない
    なんなら熱もあまり測らない
    何度だってわかったから何なんだ?と思うから

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 16:29:03 

    >>17

    最近はネット予約で 待ち時間少ないわよ

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 16:29:19 

    朝から痛みがあって様子見てたけど治らないから今から行ってもいいですかっていう電話問い合わせを受付終了間際にするのはやめてくださいね
    by現役医療事務員より

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 16:30:45 

    風邪など 自然治癒力でも治るものは行かない
    薬は本来は飲まない方が良いけど
    辛さと天秤にかけて飲むか決める


    眼科 婦人科 耳鼻咽喉科 歯科など
    早期に治した方が軽く済むと判断したら行く

    余談だけど
    風邪の初期の寒気に麻黄湯を常備してる
    後は龍角散の水無しの 引き始めの喉の痛みに効く


    長々と失礼

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 16:30:45 

    >>131
    断ればいいだけじゃん

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 16:30:48 

    >>126
    なんで旦那ってこうなんだろうね
    あまりに何度も言うので、心配すらしないw
    熱なんか測んなといいたいぐらい

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 16:31:27 

    >>1
    すぐ病院行く。早く治療することで悪化を防いで早く治るケースがたくさんあると思うから。
    たとえば目の炎症とか耐えるの信じられないけど、主の旦那さんはそういうのも粘るのかな

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 16:32:06 

    ねばる
    というか、辛い時って、病院に行くのに着替えることもできないのよね…

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 16:32:36 

    粘る派だったけど
    入院を機にすぐ行くようになった
    常にどこかしら不調あったりすると感覚が麻痺して分からなくなるから
    こわいなと思ったわ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 16:34:14 

    鬱っぽいけど、今予約しても1ヶ月以上待ちだし自力でなんとかする

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 16:34:20 

    >>133
    もう向かってるので!とか言って無理矢理にでも来ようとする人がいるのさ
    強引に断ったらそれはそれで即口コミ「頼んでも診てくれなかった不親切な病院」

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 16:34:34 

    >>135
    私今帯状疱疹になってるんだけど、早めに受診しといて良かったみたい
    如何に早く受診できるかが勝負のケースもあるから怖いよね


    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 16:35:14 

    子ども産まれる前までは粘ってたけど、産まれた後はすぐに病院行くことにしてる

    無理して悪化して入院とか、最悪死ぬとかなったら、子どもがかわいそうだから

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 16:35:49 

    >>134
    友達の旦那さんも少しのケガで騒ぐとかよく聞くから、男の人って女の人より痛みに弱かったりするのかな…?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 16:36:03 

    >>81
    ドラストでも 抗菌目薬売ってるよー

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 16:36:14 

    症状が一週間続いたら、病院行く。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 16:37:05 

    たとえコロナであっても、ロキソニンとトラネキサム酸だけだもんね。市販薬で充分事足りる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 16:37:08 

    なんか風邪気味かなと思ったので酒粕を煮溶かしてアルコール飛ばしてカルピス混ぜて飲んだわ
    暖まるよ~
    微熱くらいなら市販の薬でだいたい治る
    ただ、高熱だったらさすがに病院行くよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/07(火) 16:37:19 

    >>139
    その場合はありのままを書けばいいんじゃないの?
    うちの近くの病院はそういう馬鹿なクレームにはちゃんと反論してるよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/07(火) 16:37:32 

    >>142
    生理がないからね。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/07(火) 16:38:51 

    >>148
    血に弱いらしいね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/07(火) 16:39:35 

    すぐ医者に行こうが家で寝てようが治癒するのはだいたい同じ。
    病院代も薬代ももったいない。
    病院はいついつまた来いって延々通わされるのもウザい。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/07(火) 16:40:10 

    私は逆
    受診したら一部分しか負担しないのが申し訳ないから安易には病院行かない
    行くべき時はちゃんと行く
    自分の支払った健康保険料を他人にもほいほい使って欲しくない


    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/07(火) 16:40:30 

    >>147
    書くって何に?
    わざわざGoogleの口コミにリプするの?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/07(火) 16:41:14 

    眼科や耳鼻科はほっといてもどうしようもないからすぐ行く

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/07(火) 16:41:34 

    >>118
    私も、ミスター&ミセス と思った
    古いよね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/07(火) 16:42:15 

    歯医者は予約から受診まで間が空くから直ぐ電話する

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/07(火) 16:43:13 

    >>1
    膀胱炎は即行く
    抗生物質飲んだ瞬間から楽になるから
    風邪は様子見るのどかヤバいと思ったら重い腰上げます笑

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/07(火) 16:43:13 

    >>45
    つあなたの風邪はどのタイプ?ベンザブロック

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/07(火) 16:44:52 

    >>66
    私と同じ人がいた。
    私も腰痛で湿布貼って我慢していたら高熱出てコロナ禍だったためタクシーも呼べず、だんだん酷くなって救急車で運ばれて入院なった。

    急性腎盂腎炎だった。

    腰痛だからと病院行かなかったら大変な病気が隠されているようなので皆さま気をつけて。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/07(火) 16:45:45 

    >>87
    いつの話って最近だよ
    家族がアメリカいるから知ってるけど保険そこまで高くないよ、日本で給料25万の人なら3万ぐらい、それでちゃんと病院行ける
    あと家賃もブルックリンとかの話か知らないけど地方はもっと安いよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/07(火) 16:47:07 

    私アラフォーだけど親や祖母世代は風邪引いたらすぐ病院行けって言うわ
    あの世代は病院信者(?)多い、、

    私の体感では行っても行かなくてもあんまり変わらない

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/07(火) 16:47:11 

    ソッコー病院行く
    だって辛いのも痛いのも苦しいのも嫌だもん
    待ち時間長いのが嫌って人多いけど、何時間待つかと何日苦しいの我慢するかっていったら前者
    行かない人の気が知れない

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/07(火) 16:48:27 

    >>131
    小学生の子供がすごい高熱で受付終了20分前に電話したのに断られた
    徒歩5分の病院なのに
    フラっフラだったから診て欲しかった
    きりがないのはわかるけど、悲しかったわ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/07(火) 16:49:10 

    >>1
    行く方かな
    旦那は大人だからほっとく
    子どもはすぐ連れてくかな

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/07(火) 16:51:02 

    歯医者だけは粘ったらひどい痛みくる。以外は我慢しちゃう

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/07(火) 16:51:56 

    風邪は葛根湯や薬飲んで寝れば治る。だから内科は本当にいかない。婦人科のほうがお世話になっている。婦人科系の違和感は自己判断ではわからないから

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/07(火) 16:55:19 

    >>1
    病院に行きたくても、発熱外来の予約は取れないし、普段病院なんて行かないから特にかかりつけ医なんてないし、、

    皆どうしてるんだろう?
    保険料払ってるのに病院に行けないなんて

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 16:56:00 

    >>3
    病院行くと診察と薬諸々で5000円ぐらいは飛ぶから、市販薬で粘って空いてる時間でひたすら寝て治す
    子どもの体調不良だと、すぐ病院だけど自分の体調不良ではもう何年も行ってないや…

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/07(火) 16:56:59 

    体の不調で病院いく→検査or診察うける→異常ないですね、お帰り下さいと言われる

    という一連の流れが何度かあって、最近は医者に対する不信感が強いので、なるべくいかない。

    検査で異常が見当たらなくても、私は自分の体に異常を感じてるんだから、その検査結果を基にして診断とか治療方針を決めるのが医者じゃないの?
    「ここに異常は見当たらないから、〇〇が原因かな?△△の可能性もある。」みたいな。
    職務怠慢な医者が多すぎる気がする。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/07(火) 16:57:37 

    市販薬でどうにかしようとするけど、良くならなくて病院行くから、薬局で高いお金出して買った薬が無駄になる。なので結局病院行った方が早く治るとわかってはいるのだけど、自分の事となるとついつい後回しにしてしまう…。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/07(火) 16:58:31 

    >>7
    まさに健康診断で引っかかって今週再検査‥
    怖すぎて泣きそう

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/07(火) 17:05:35 

    >>152
    横 口コミに反論というか病院側の言い分が書いてあるのたまに見るよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/07(火) 17:05:42 

    >>3
    膀胱炎はそれでは太刀打ち出来なかったよ、ウイルスが関わるなら病院が一番。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/07(火) 17:06:00 

    >>168
    検査で異常が見当たらなくても、私は自分の体に異常を感じてるんだから、その検査結果を基にして診断とか治療方針を決めるのが医者じゃないの?
    「ここに異常は見当たらないから、〇〇が原因かな?△△の可能性もある。」みたいな。
    職務怠慢な医者が多すぎる気がする。

    そこまで保険医療に求められないでしょ
    自費であらゆる検査をしてもらったら?

    +1

    -6

  • 174. 匿名 2023/11/07(火) 17:06:25 

    熱が出た時は必ず頭痛もセットなので病院の待合室で1時間も待たされたら辛すぎるから
    自力で極力治す。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/07(火) 17:11:40 

    体調悪いと何もする気起こらないからすぐ病院行く。
    仕事するのもしんどいし。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/07(火) 17:11:47 

    >>161
    風邪ぐらいなら、病院行ってもいかなくても治るまでの日数あまり変わらなくない?
    同時に掛かった旦那と私、一緒だったよ
    逆に病院行かなかった私の完治の方が数日早かった
    病院の処方薬が自身の免疫力を抑制してるんじゃないかとも思ってる
    個人差あるから一概には言えないけど、うちは毎回こんな感じ、なんならインフルエンザの時も同じ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/07(火) 17:11:49 

    腹膜炎寸前までいったので
    それ以降は早めに行ってる

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/07(火) 17:15:12 

    >>24

    そして風邪は病院に行っても治らない。
    症状抑える薬もらえるだけ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/07(火) 17:18:30 

    不調の種類による
    風邪とか自分で原因がある程度分かって対処の方法もわかる時はいかない
    熱だけとか咳だけとか下痢だけ、とかもしばらく様子見る
    中耳炎とか膀胱炎とか処方薬が必要な疾患はすぐ行く
    血痰とか血便血尿などの血液関係、原因不明のリンパの腫れ、原因不明の痛みはすぐでなくても必ず行く(放置しない)
    何をおいてもすぐ行くのは歯の痛み
    歯医者は4ヶ月に一回クリーニングも行ってるけど


    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/07(火) 17:20:30 

    絶対行く。そもそも市販薬効いた例ないし、職場でも具合悪いままやってるの周りに迷惑だなって思ってしまう。
    仕事休まず無理やり来て結局1週間入院になった人いた。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/07(火) 17:22:07 

    >>143

    麦粒腫じゃなくて霰粒腫だから目薬じゃ治らないのよ〜🥲

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/07(火) 17:23:52 

    >>151
    そんな事考えながらこの国に住んでるの辛くない?

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/07(火) 17:26:04 

    >>17
    コロナ禍以降発熱してもコロナとインフルエンザの検査しかしなくなった。
    喉の具合や聴診も無し。
    それだったら家でおとなしく寝てるほうがいいわ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/07(火) 17:27:32 

    >>176
    わかる。私結構風邪引いて毎回病院行ってたんだけど面倒くさくなって行かなくなったけど治る日数変わらないかな

    でも鼻水の青っ鼻長引いたら耳鼻科行く
    これは抗生物質が効く。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/07(火) 17:29:58 

    >>168
    異常ないって言われて帰されたけど、その都度後になってやっぱり重大な疾病が発見されたってこと?
    それは医療不信になっちゃうね
    人間ドックは毎年やってる?
    人間ドックの施設に外来があれば、何かあったらそこにいけば毎年のデータの積み重ねがあるから、それと見比べて、いろんな可能性を検討してくれるよ
    一度だけ不調の時に来られても、普段健康な時の状態が分からないと医師も中々診断しづらいことがあるんだよね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/07(火) 17:34:09 

    帯状疱疹だけは気をつけろよ、行かない派の人
    発症から72時間以内に抗ウイルス薬飲まないと下手したら死ぬからね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/07(火) 17:35:12 

    今年の1月、まさにコロナのような症状が出たけど1日仕事休んでそれ以外は副業も全部出勤した。非正規一人暮らしだから休めないし病院代も高い

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/07(火) 17:39:32 

    自力で治す

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/07(火) 17:43:17 

    自然治癒に任せるけど悪化してから病院に行って「なんでもっと早く来なかったの?」って怒られるタイプ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/07(火) 17:49:32 

    これくらい大丈夫だろうって思って行かなかった時ほど酷いことになったから、自分の勘は信用しないことにした

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/07(火) 17:50:54 

    病院行かない行きたくない

    待ち時間とか尚更ヒドくなりそだし
    自力で治す!!

    風邪とか気合で治せると信じるタイプw

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/07(火) 17:51:54 

    >>1
    連休中に病院行くのが遅くなって酷い目に遭ったことが何度かあるので、早めに病院行くようにしてる。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/07(火) 17:53:43 

    耳ほじりすぎてみた感じなんもなってなくて、だけどタオルで拭くと痛い。それ以外は痛くない。リンデロン?ゲンタマイシン?塗ればいい? 自然に治りますか?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/07(火) 17:56:09 

    >>186
    72時間ぎりぎりに飲んだ者(薬局で薬剤師さんと話したら「ガル子さん、今ここで飲んで」って真顔で言われたw)だけど、1ヶ月痛みとの戦い、半年痒みとの戦い、その後数年時々くる神経痛で悩んでたから早い方がいいね…。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/07(火) 17:57:40 

    自分の事だと,お金かかるし病院は混んでるしできるなら行きたくない。子供はすぐ連れて行くんだけど。

    でも,アラフォーになって市販薬では治りにくくなってきたのを実感してる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/07(火) 18:04:57 

    私はすぐ病院に行く
    うちの旦那も病院行かないタイプだけど、家族にうつる病気かもしれないし、もしかしたら命に関わることだってあるかもしれないからとっとと行ってほしいのが本音

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/07(火) 18:10:41 

    >>1
    私は父親の死から早期発見早期治療の重要さを知ったからちょっとでも気になる所があったらすぐ病院にいっている。
    家族にも同じ様に勧めている。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/07(火) 18:15:28 

    >>1
    いつからか、これは市販の薬で治るなとか、今回は病院行かないと無理だなっていうのが、なんか感覚でわかるようになった。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/07(火) 18:18:56 

    >>152
    「わざわざ」ってどういうこと?
    謂れのない理不尽なクレームならしっかりと説明なり反論なりするべきじゃない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/07(火) 18:28:40 

    1日様子みて回復しなそうだったらすぐに病院に行くかな。
    肉体的な病気も精神的な病気も、発症から治療開始までの期間と治るまでの期間はだいたい同じぐらいかかると思ってるから、治療はなるべく早く開始したい。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/07(火) 18:30:48 

    喉の痛みは市販薬効かないからすぐ耳鼻咽喉科へ行く。
    頭痛は市販薬飲んで様子見。
    市販薬飲んで頑張っても良くならなくて結局病院に行くってことがあるから、すぐに病院に行くようになったかも。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/07(火) 18:36:15 

    >>170
    私だったら受けないと仕事続けさせてもらえないとかない限り、行かないかも…
    病気で死ぬより病院がやだ。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/07(火) 18:41:16 

    私はすぐ病院行くタイプです…💦
    去年はストレスなのか、3ヶ月おきくらいに急性胃腸炎になって点滴打ったり抗生物質飲んだりしてました。


    平気かな?と思うけど治らず、結局病院に行って薬貰ってやっと落ち着くので
    辛い期間が短い方が良くて去年はたくさん病院行ってました。

    旦那は滅多に体調崩さないので、私ばかり医療費かかって申し訳ないのですが…

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/07(火) 18:44:44 

    夏風邪、二年連続で自然治癒力で完治させた

    頭痛、倦怠感、咳、熱、食欲不振に悩まされたが、毎日リポD飲みフルーツサンド食べ徐々に回復

    三日目位からは普通に食事が摂れるようになり、入浴睡眠を十分に心掛け、一週間で完治

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/07(火) 18:52:50 

    病院も薬も大嫌いだから健康診断以外は最低限。
    でも身体弱いのよ〜

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/07(火) 18:54:16 

    >>173
    私は単に診断と治療を求めてるだけですよ。それが病院の仕事じゃないの?
    実際に体調がおかしい納税者が、なぜ保険をつかってはいけないのか理解できない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/07(火) 18:56:51 

    >>1
    子供の時から、喉痛い→肺炎→入院みたいになるタイプで、そんなに体強くないし、仕事も家事も育児もあるから、さっさと病院行く。
    ほっといても治らんし。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/07(火) 19:02:35 

    >>1
    会社って休んだらすぐ病院行けって言わない?
    私の場合、発熱後に出かけると絶対重症化する
    咳喘息出るタイプだから寝てたら治る、ただし3日〜一週間くらいは寝込む
    今って熱出たら外で待たされるから余計に悪化するのがわかる
    会社行かなきゃ行けない場合、何日目くらいで行ったほうがいいんだろ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/07(火) 19:30:49 

    普段即行くんだけど、あるとき何故か自力でいけるでしょと放っといたときあった
    結局1ヶ月治らなくて最終的に医者行ったから、最初から行けばよかったと後悔したよ
    市販薬も高いしさ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:04 

    >>208
    言われる〜。休んだ初日に病院に行って検査して結果を教えてって言われる。インフルとかだと出勤停止扱いになるからだと思う。わざわざ起きて病院行くの辛いし、発熱してすぐ行っても検査できないときもあるし面倒くさい。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:07 

    >>210
    そうそれ!!
    ほんとに。
    発熱してすぐ検査結果出ないよね。
    発熱外来以外の病院は風邪症状あったら院内入れないから問診して終わりとかね。
    外で3時間がかりで待たされて家帰ったら40度超えてたわ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:54 

    風邪なら行かないけど
    それ以外の症状ならすぐ行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:21 

    >>1
    私は市販薬でしばらく様子見するタイプ。元製薬会社社員なので成分見ればどの症状に効くのか分かるから、とりあえず色々揃えてる。
    水も飲めない位に喉が痛いとか高熱が出るような「これは怪しい」と思ったらすぐにクリニック行くけど、熱すら出ないただの風邪程度なら行かない。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:51 

    >>201
    やっぱりのどって市販じゃだめなのか

    あれこれのんだけど全く治らず流石に病院行った

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/07(火) 20:21:47 

    医療関係の仕事しています。

    よくある風邪程度なら行かないけど、今までになったことない症状の病気になったらすぐクリニックに行く。

    症状をとりたい、というより万が一重病だったら早期発見したいから(もちろん副次的に薬ももらいたい)。
    大したことなければそれで良いし、手遅れになってからじゃ遅い…。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/07(火) 21:06:05 

    >>45
    市販薬は総合感冒薬しかないと思ってるのかい、?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:12 

    >>7
    婦人科だけは行っといた方がいいと思う

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2023/11/07(火) 21:29:13 

    行かないで市販の薬飲んで過ごしていたんだけど
    全然よくならないから
    医者に行ったら
    合う薬処方されて一発でなおった。
    あんなに具合悪いの我慢して過ごしていたのは何だったんだ…ってなってからはすぐ医者行く派

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:31 

    病院全然行かないからさ負担割合変動制にしてほしいわ
    ちょっとしたことで行く人は9割とかさ

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:54 

    だいたい主さんみたいな人がコンビニ受診して安心を処方してもらう感じだよね。そして薬飲んでも良くならないってすぐ言う。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:41 

    自力で治してる。特に最近は病院の待ち時間がとんでもないことになってるから、待ってる間に悪化しそうで。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/07(火) 21:43:42 

    行かない。熱が出て体調悪い時は着替えて外に出て病院まで歩く体力すらない。それで待合室でずっと待ってたらそれでどんどん体調悪化しそう。だから風邪の時は市販薬飲んでひたすら寝てる。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/07(火) 21:51:38 

    >>131
    これ一般の人には分からないと思うよ。温度差がある。私も問い合わせ受けるけどそれ聞いた時になぜ昼間行かない?って思う。しかも時間外に3日前とか1週間前からの〜とか言われた時にはなぜ今?って思う。熱をすぐ下げようとか胃腸炎に対しての知識が皆なさ過ぎてすぐに病院って人が多い。点滴を魔法の薬だと思ってる人も多い。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/07(火) 21:58:18 

    >>168
    そういう時は総合診療科を受診してみてください。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/07(火) 22:01:42 

    >>1
    目玉だけはすぐに行く。目玉重要すぎ。
    それ以外は少し様子見してだめそうなら行く。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/07(火) 22:11:52 

    いつも、粘って入院のタイプ😅
    粘るのはよくないと思う

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/07(火) 22:22:15 

    病院で処方される薬って、当然だけど効くよね。
    それに裏に潜んでる病気があるかもしれないから、自分は必ず病院に行く。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/07(火) 22:22:45 

    >>217
    余計なお世話

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:37 

    病院行くのが面倒で市販の薬飲むけど、治らなくて結局病院へ行く。市販の薬は高いから最初から病院へ行けば良かったって毎回後悔してる。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/07(火) 22:30:01 

    >>167
    市販があんまりなイメージで、逆に高くつく。
    耳鼻科でもさっと病院いって1週間分くらいもらって治るので、私はそっち。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:11 

    >>34
    病院が近くに無い人なんじゃない?
    病院いくのにその日は何も入れられないみたいな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:49 

    >>4
    私も!
    仕事が忙しくて有給が取りにくいので、そんな中でも会社休まざるを得ないレベルなら休んだその日に行きます。
    逆に休まないでも何とかなるレベルなら、土日とか丁度いいタイミングが来るまで我慢してから病院に行くって感じです。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/07(火) 22:36:08 

    >>36
    病院嫌いで放置って意外とこの意見多いですね。

    やっぱりマスクまだまだ必要だな。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/07(火) 22:37:12 

    >>1
    私は自分で市販薬を選んで買いたいので、色々勉強して登録販売者の資格取りました。

    漢方も使い方がわかれば頼もしいですよ。

    ある程度市販薬で対応できるなら診察行かないし、病院でないとできない処置や検査が必要なら診察行くことをオススメします。
    セルフメディケーションです。
    病院では不足と言われている薬も市販薬ならまだあったりしますからね。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/07(火) 23:10:50 

    >>1
    病院大好き!
    病院大好き芸人やってたけど、すごくわかる。
    安心感半端ない。
    だからすぐ行く。
    特に皮膚科は市販の薬じゃ効かないし、処方薬のほうが安いから、かえってコスパよし。

    矛盾してるようだけど、風邪の引き始めはユンケル黄帝液買って飲めば治るってガルで見て、やってみたらほんとだった。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/07(火) 23:13:18 

    >>217
    会社の健康診断でもあるやん

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/07(火) 23:15:40 

    >>223
    子供って昼間は熱下って、夕方から夜にかけて又上がるんだよ
    病院からしたらその他大勢の生命かもしれんけど

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/07(火) 23:19:19 

    >>219
    だよね
    こんなに開きがあるんだからね
    年に3回以上初診がある人は保険料が高くなるとかね
    10回以上はもっと高く
    自然とお年寄りは高くなって平等にならない?

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/07(火) 23:26:42 

    皮膚科、眼科はすぐに行く

    他は様子見

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/07(火) 23:39:23 

    本当は病院にさっさと行って、さくっと治したい派なのですが、いかんせん休めないので、結局だらだら粘ることが多いです

    市販の薬のんで、なるべく食べて、なるべく寝る

    インフルの注射、今年は打ちたいなぁ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/07(火) 23:50:08 

    >>162
    「終了」「20分前」ならいいのでは?
    なら受付終了時間を20分前にするべき

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/07(火) 23:59:12 

    >>215
    同じくです。
    何かあっても「この症状なら安静orこの薬飲んで様子見るか」みたいな自己判断でいけそうならそれで対処。
    自分で「これはちょっと自信ないorちょっとヤバそう」ってなったらすぐ受診します。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/08(水) 00:12:37 

    婦人科はすぐに行く

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:35 

    自力で粘るタイプ
    お金だけかかって解決にならないことも割とあったし
    病院代昔より値上げされてるのかな?
    今初診料だの再診料だのいつ行ってもやたらお金かかる気がするから本当に差し迫ってない限り行かない

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/08(水) 00:19:05 

    眼と耳の異常は、すぐ行く。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:49 

    >>217
    何しに行くの?
    どこも悪くなくても行くの?

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2023/11/08(水) 00:36:56 

    >>1
    風邪貰いやすい体質だからなるべく自力でなおす、何回か病院で風邪貰って悟った 後どのみち固定とかするから骨折も自力で治すようになった

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/08(水) 00:38:12 

    根性で治してきたタイプなんだけど、膀胱炎って自然に治るかな?1ヵ月前に病院は行ったんだけど、数値がよくないみたいで予約はしてるの。でも面倒なんだよね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:53 

    病状によるかな。
    歯痛、腸炎などつよい痛みの時は行く。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/08(水) 01:27:08 

    喘息の感じがしたら早めに病院行ってる。

    風邪は市販の薬で様子見るけど、こじらせると喘息になる私。
    そこで「市販薬で様子みてた」って言ったらバチクソ怒られる。

    医者は頭いいけど私もずる賢くなって、市販薬の使用を伏せるようにした。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/08(水) 01:55:23 

    私はインフルさえもアマゾンでキット頼んで陽性と分かり、インフルだから辛いの仕方ない。全身痛くて寝込んだけど、解熱剤飲んで過ごしたよ。胃腸炎も断食してピーク越えるまで待つ。吐いても下痢しても辛いけどウイルス排出されてるんだなって考える。大体が治るさ。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/08(水) 02:04:55 

    >>228
    生理痛重い人は行った方がいいよ
    子宮筋腫だったりするから

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/11/08(水) 02:07:26 

    田舎で近所の内科が一つしかない。しかも家族経営のヤブ医者。
    風邪薬買ってきて飲んだ方がまし。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/08(水) 02:36:43 

    >>1
    あ、のどが、と思ったらその足で病院に行って
    なんの症状もないんですけど喉の炎症を取る薬とかあったら下さいって言うと、抗アレルギー薬とトラネキサム酸あたりくれる。
    あと葛根湯と、場合によっては流行ってる風邪の菌に有効な抗菌薬もくれるから先に飲んでる。
    そうするとひどくならないから。
    それでもダメな時はかなりひどいときだから、もう諦めてひたすら寝てる。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/08(水) 04:00:26 

    40肩でめっちゃツラいからサイレントなんちゃら
    って手術受けたいんだけど家の近くにやってる病院なくて温湿布はってしのいでる

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/08(水) 04:20:58 

    そもそも病院に行くような状態になったことがないからな〜。食とか免疫上げるようには気をつけてる。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/08(水) 07:19:14 

    シングルマザーです。
    今回、インフルエンザだけど初めて病院にも薬にも頼らず寝て治した。だから正直インフルエンザかどうかも分からないけど、症状的に多分そう。
    1番しんどい時に病院行く方がもうしんどい。
    子どもの風邪も解熱剤は使わず、安静と栄養で毎回あっという間に治ります。
    国の医療費がとんでもない額だから、風邪ぐらいで税金使えない。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/08(水) 07:39:36 

    病院好きじゃないから基本は粘るけど
    職場に迷惑かける時はすぐに行く
    子供は例外なくすぐ連れてく

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/08(水) 08:40:06 

    税金払っていない第三号がマメに病院に行くイメージ
    妹や友達はマメに病院に行くよ

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/08(水) 09:24:31 

    >>1
    これは行かないことには治らないなって時以外は基本的に行かない。知識もあるし。
    風邪如きで抗生剤ほいほい出してくる医者とか信用ならんわ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/08(水) 09:31:22 

    風邪で病院行ったとしてもすぐ治らないから行かないです

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:49 

    ビビリだからすぐ病院行く
    でもビビリだから検査結果聞きに行くのはこわい。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/08(水) 10:40:49 

    すぐ病院行く。会社休んだら絶対行く。
    市販のじゃなかなか治らないし、病院でもらった薬飲めばすぐ治るのに時間やお金が勿体なく感じる。
    早く行けばよかったって毎回思うから。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/08(水) 12:11:47 

    この前、病院に行って嫌な思いをしたので、よっぽどのことがない限り行かないことにした。
    出費も痛いしね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/08(水) 14:04:51 

    虫歯は放置で治らないからすぐ行く
    膀胱炎も市販じゃ効かないし病院処方の抗生剤ですぐ治るから行く

    風邪や熱は粘るというか行かないかな
    良くなるまで家から出ない。病院めんどくさい…

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/08(水) 15:00:47 

    >>3
    病院って結構待つ事多いし、処方箋でもまた待つしで時間かかるのが嫌な理由かも。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/08(水) 15:36:12 

    >>91
    しんどくて病院行きたくても一人で行けない時もあるよね、わかる。高いけどタクシーかな。お大事にね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/08(水) 15:43:26 

    >>260
    耐性菌問題もあるのに軽く抗生剤処方しすぎだよね
    こんな風に普通に免疫で治せる場合でも病院にすぐかかるから耐性菌増えるし保険料上がるしってなるのよね
    保険制度もう少し考えた方がいいよね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/08(水) 22:17:22 

    風邪が長引いて副鼻腔炎になったから今日行ってきた
    顔の半分が痛くて食事が出来ないくらい歯茎が痛くなってたけど病院で貰った薬を飲んだら痛みが引いた
    市販薬より処方薬だと思うから行く

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/04(月) 13:43:03 

    寝るのに支障が出たら病院いく。でも喉弱いのか、風邪引くとほぼ毎回夜中何回も咳で起きるくらいになるから、結局結構行くなぁ。
    あとカンジダもなりがちなんだけど、ひどくなると辛いからひどくなる前に病院行く。
    結構忍耐強い人が多いんだね。寝るのに支障出てても自然治癒力信じて粘ってるのかな。すごい。私耐えられない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード