ガールズちゃんねる

「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声

118コメント2023/11/13(月) 22:31

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 00:19:33 

    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声(1/2 ページ) - ねとらぼ
    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声(1/2 ページ) - ねとらぼ


    『一ノ瀬家の大罪』の作者は、タイザン5さん。かわいらしい絵柄と壮絶なストーリー展開でヒットしたマンガ『タコピーの原罪』の次回作にあたります。

    部門3位という好成績を残した「次にくるマンガ大賞2023」の最終結果発表(8月末)からわずか2カ月後の連載終了ということもあり、X(旧Twitter)上では打ち切りと見る向きが強い様子。

    それに伴って、前作『タコピー』に対して否定的な声があがっていることに対し、「過去の作品までさかのぼって悪く言うのはおかしい」「手のひら返しではないか」といさめる声が。「人気漫画家でもヒット作を出し続けることは難しい」という指摘も見られます。

    +5

    -30

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 00:20:27 

    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声

    +5

    -77

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 00:20:39 

    1話はおもしろかったし才能あるよ

    +22

    -19

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 00:21:15 

    サムライ8が実績あり作家の打ち切り擁護の伝家の宝刀になっててウケる

    +133

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 00:22:13 

    タコピーはオチがご都合主義すぎた

    +57

    -8

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 00:22:24 

    タコピーの時は主要キャラが子供だったから違和感なかったけど、大人だとなんか顔と身体が合ってなくて変

    +93

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 00:22:44 

    まあしかし酷かったもんなー。ループからの夢オチからの夢オチ。何読んでんだかわかんなかったもんなー。少年誌じゃ色々制限あって描けなかったのかもしれないけど。

    +125

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 00:22:51 

    なんかこう、惜しい作品だったな…

    +12

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 00:23:06 


    打ち切りは漫画家に怒っても仕方ないよな

    +70

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 00:24:08 

    アイスヘッドギルの鬼滅感

    一ノ瀬家に続いて
    来週アイギルが終わるかな
    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声

    +22

    -8

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 00:24:16 

    題材は良かったけど長期連載なせいでグダりまくったからな。短期連載とか読切が強い作風だと思うわ。

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 00:25:18 

    もうタコピーがどうやって終わったのか思い出せない

    +62

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 00:26:32 

    どれだけ人気あっても打ち切られるのは漫画でもドラマでもあるあるだし
    金かかってるんやで

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 00:26:36 

    タコピー話題になってたから読んだけど全く意味わからなかった思い出しかない。あの時色んなところで「〜ッピ」って語尾を見かけたことくらいしか覚えてない。

    +84

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 00:27:33 

    タイザン5先生の次回作にご期待ください!
    という文言が最後のページに無かったらしいね

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 00:32:33 

    >>15
    これって他の作品だと全部あるの?

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 00:34:33 

    >>16
    横だけどこの人以外にもなかった人いるよ

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 00:38:32 

    一個人の意見に対して目くじら立てて多数で否定する信者達って感じじゃないの?

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 00:39:16 

    >>1
    この作者、本誌じゃなくてネット向けだと思うよ。タコピーもネットだから多くの人に読まれた気がする

    +109

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 00:42:32 

    >>1
    絵柄がアウト。スパイファミリーかと思ったら、4割劣化

    +5

    -18

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 00:46:42 

    >>15
    バイバイジャンプかなぁ。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:20 

    タコピーもだけど、いじめについて果敢に描く姿勢が好き。
    でもやっぱ見ててつらい。
    一ノ瀬家は私は一巻で脱落してしまいました。ごめんなさい。

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:43 

    >>1
    ダラダラ追ってたけど私は好きな終わり方やったで!
    けど、タコピー層の若い読者には刺さらんし、どうしようもないことを呑みこむビターエンドがわかる大人には展開グダグダし過ぎたんよな

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:50 

    いきなり打ち切りになった漫画って見た事ないんだけど…
    そんなにあるの?
    CLAMPのXとか水城せとなの黒薔薇アリスとか
    新刊がいつまでたっても出ない漫画ってあるけど
    あれも打ち切り?

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 00:47:52 

    >>1
    途中までは面白かったんだけどね。
    本誌では何かと制限あるし、なんだかんだダークだからネットの方が向いてる作者さんだと思う。
    たこぴーは可愛かったし面白かったよ

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 00:49:34 

    >>19
    確かにそうかも
    タコピーの原罪称賛してた層って、金出して漫画買うほどの漫画好きというような感じではなかった

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 00:50:29 

    >>14
    話題になってるな、炎上しているな、絶賛されてるな、
    と思ったら必ず集英社
    このトピもそうだと思うから水差してすまんとは思うけど一度騙されると嫌いになってしまう

    +12

    -12

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 00:50:42 

    >>24
    打ち切りとは違って作者次第な気がする

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 00:50:56 

    >>7
    ジャンプラで読める分しか読んでなかったけど、そんなんなんだ…

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 00:53:34 

    >>27
    集英社だけじゃないと思うけど?どこでもやってるじゃん

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 00:55:11 

    一ノ瀬家の大罪
    最初わくわくして途中イジメの話でつまらなくなって
    お父さんがチェンジしてからまたわくわくしてたのに
    打ち切りってことは記憶喪失とか夢の中の話はどうなったの?

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 01:05:27 

    >>24
    伝説の打ち切りマンガです。ご査収ください。
    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 01:07:59 

    >>1
    ジャンプラで無料で読めた範囲しか知らんけどめっちゃ面白かったけどなぁ
    打ち切りになるほどだったん?
    何にせよタコピーは関係ないよな

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 01:27:03 

    >>24

    ジャンプじゃなくて別マガの話だけど。
    進撃目当てで毎月買ってて、でもけっこう面白い漫画ああるなって色々読んでたのに、盛り上がってきたところで早々に打ち切りが滅茶苦茶多くて、そのうち新連載始まっても「どうせこれも打ち切りになるかもだし…」って読まなくなっちゃったなぁ。

    打ち切り多発しすぎるのも逆効果だよなって思っちゃった。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 01:31:01 

    >>32
    一番盛り上がりそうなところで終わり?
    何が理由で打ち切りになったんだ?

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 01:36:52 

    打ち切りって週刊漫画雑誌ならではなのかな?
    ジャンプ系とかあんまり見ないからちょっとびっくり

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 01:38:05 

    ジャンプは掲載順で打ち切り予想が出来るから、分かりやすい。此の漫画も最後尾の所に暫くいたから、打ち切りかなって思ってたら案の定だった

    ジャガーさんの作者だけは、どんなに人気があっても最後に載せてって事前に編集部に言ってたんだっけ

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 01:39:08 

    謎が謎を呼ぶだけ呼んで、面白くなかったから切った

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 01:42:45 

    訳分かんない展開するんだったら、いっそボーボボみたいに突き抜けて訳分かんなくなってたら面白かったかも知れない。アレはギャグ漫画だけど

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 01:58:41 

    少年ジャンプは遠慮なく打ち切るって聞くけど…
    ジャンプ+はそうではないのかな。好きな作品順位下の方なんだけど、終わらないでほしい。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 02:01:01 

    人生かけて描いてるから酷いことは言わないでほしい
    打ち切りなんてただでさえ辛いのに

    +35

    -4

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 02:04:49 

    タコピーでついた読者過激でちょっと冷たい感じした

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 02:07:43 

    コミックスで読んだらワンチャン面白いかもしれない

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 02:08:40 

    >>14
    読んだけど、自分が親になってから小さい子が酷い目にあう話をフィクションでも読むのきつくって、シンプルに楽しめなかった。
    救いがあるようでなかったような記憶。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 02:11:16 

    毎週ジャンプで読んでたけど最後まで意味わからん漫画だったな

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 02:17:30 

    >>19
    ちゃんと単行本を買ったけど合ってるわ
    ジャンプラのコメント欄で考察やタコピーごっこで楽しかったからお礼のつもりで買ったもん

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 02:22:21 

    >>19
    タツキがジャンプ本誌でもファイアパンチ描いてしまったような話だったのでそう思う。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 02:26:14 

    過去の読み切りも面白かったよ
    ゆっくりと充電してまた新作を読ませてほしい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 02:27:06 

    タコピーは内容はかなりのムナクソだけど、あのファンシーなキャラとッピ!って言葉遣いが緩和剤で読み進められた。一ノ瀬はエグ味が強すぎた。狙って書いてるのかもしれないけど、この作者さん特有の左右非対称な目がなんだか見てて不安を煽るし、作画的な美しさとは真逆だと思った。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 02:35:20 

    口コミが良くてちょうど電子書籍で一ノ瀬家の大罪4巻分買って今読み終わったんですが打ち切りなんですか!?
    世界観が夢やら現実やらまだ夢?なのかとごちゃごちゃだからまとめて読んだほうが確かにわかりやすいとはいえまさかそんな……打ち切りとは……

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 02:45:13 

    >>16
    大抵はあるし無いのは結構珍しい
    2020年くらいの打ち切り漫画で知らない漫画の二次創作と呼ばれた作品には○○先生の次回作にご期待下さいが無かったんだけどたぶんそれ以来じゃないかな?

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 02:47:05 

    >>24
    同じジャンプならアクタージュ
    衝撃的な突然の最終回だった

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 02:53:34 

    >>22
    この作者の場合は描くことによって寄り添うのではなく露悪的展開のための利便性のために使ってるって印象
    そこに薄さを感じる

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 02:59:05 

    >>3
    確かに1話1話を単体で見ると流れに沿って読めるし読んでてん?どうなってる?って他の新人の新連載のような読中の詰まりもなくてコマ割りは才能あると思う
    読みやすい
    漫画が上手いと言われるタイプだとは思うけど正直今回の連載は読者に理解させる気あんのか?って内容だった
    あとこの作者見開きページでかなり展開が飛ぶことが多いから印象づくけど理解が追いつかない時が多々あった



    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 03:05:48 

    タコピーはSNSでバズったのにジャンプ+で無料配信しなかったの残念過ぎた。本誌の長編にした編集部の判断ミスだと思う。

    +14

    -6

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 03:31:33 

    >>7
    だよね
    事件が起こる→夢でした!ばっかりで、週刊で追ってると結局あれはなんだったの?何か進展した?ってなる
    颯太達との家族ごっこが終わる所まで読んだけど、その時点で全然何も解決してなかった
    放り投げENDなのかな?最初の何話かはよかったのに残念

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 03:40:23 

    >>7
    ちゃぶ台返し展開のループのせいで“ちゃぶ台の空中回転”だの“何度ちゃぶ台返しても立ち上がる…ド級のリトライ漫画だ!”だの言われてたw

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 04:55:56 

    >>34
    私も、ジャンプだけどリアルタイムで読んでたら絵も綺麗で普通に面白かったのに終わってしまった打ち切りマンガに遭遇した事ある。あのショック忘れられない。
    今はネットがあるからいいよね。続き読みたかったな。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 05:34:02 

    >>52
    逮捕されたから仕方ないよね

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 06:11:40 

    >>47
    ファイアパンチ1話目伝説的な面白さだったけど、1巻終わりから急速につまらなくなってビックリした

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 06:13:45 

    タコピーも後半面白くなかったし

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 06:17:14 

    >>16
    それと打ちきりで話が中途半端で終わって「一部 完」で永遠に二部が始まらないこともあった
    そういう作品はだんだん掲載が後ろになって行くから察した
    ※スラダンは特殊

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 06:20:15 

    >>53
    描いて弱さに寄り添ってる作者っている?

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 06:21:58 

    >>52
    それは仕方ないというか当然
    ただ、作画の方は今何してるのか心配
    舞台化プロジェクトとかあったよね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 06:22:48 

    >>24
    凄い昔でうろ覚えだけど「オレンジロード」が見開きページで作者が盲腸だかなんだかで入院したから休載
    その後再開されず終了した気がする
    打ちきりではないけど唐突に終わった

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 06:23:47 

    >>24
    その辺は大御所の休載じゃん…
    打ち切りはクビだよ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 06:51:44 

    >>65
    オレンジロードはキレイに終わったよ
    それはひばりくんじゃない?
    数年前に出した完全版に加筆して正式に終わったみたいだけど

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 06:56:37 

    たこぴーの時に思ったけどあれだけ下手で汚い絵なのによく有名になれたなーって印象
    絵が小学生より酷いから1度も読まなかったし何であそこまで人気だったのかも分からん

    +20

    -7

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 06:56:56 

    >>24
    車田正美の男坂

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 06:59:08 

    >>12
    静とまりなの百合エンドだったのは覚えてる

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 06:59:51 

    >>7
    ループはやめたほうがよかったよね…
    新連載時に予想されてた翼が双子かもとかそっちの展開の方が面白そうだったな
    タコピーでハードル上がって読者が深読みしすぎた

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 07:08:01 

    >>40
    ジャンプラはリコピンもオトメの帝国も下になってから長いよ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 07:09:17 

    ネットでバズる漫画と本誌で人気出る漫画は違うって話よね
    twitterで万バズしてるような漫画も実際出版すると全然売れなかったりするみたいだし
    ネットでバズるには尖っててインパクトある内容にするのが強いけど、本誌で人気出すにはそれだけじゃなく総合力が求められる
    ただ、それにしてもタコピーの作風は少年ジャンプでは無いだろとは思うけど
    青年誌orヤングレディース誌向けの作風だと思う
    ジャンプラはジャンルなんでもアリな感じだけど、これは少年漫画で無いだろ…ってのも多いからね

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 07:11:41 

    >>56
    なんとなく作者の言いたいことはあれで伝わった
    家族は綺麗事だけじゃやっていけないよねと言いたかったのが全て
    そこに至るまでの展開がgdgd過ぎた
    あとカメラ壊すのは普通にクソ

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 07:33:12 

    作者がジャンプ本誌に向いてない作風の人というだけだと思うけどね
    特に複雑な家庭とか、あまり小学生の子供には読ませたくない内容だっただろうし

    そもそもジャンプラは最新話が無料で読めるから、あそこでバズっても本当に人気作かどうかは当てにならないんだよね
    ジャンプ本誌はアンケート至上主義だけど、ジャンプラは更に単行本の売上にも厳しい気がする
    曜日別ランキング上位で好意的なコメントが多くても、単行本の売上が悪くて3〜4巻で打ち切りとか日常茶飯事

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 07:37:27 

    >>64
    ツイッター見るとジャンプとの仕事もあって、それなりに充実した生活しているみたいだよ。
    充電中、みたいな事書いてあるから仕事自体はセーブしているのかも。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 08:12:28 

    >>2
    手のひら返しというけど
    話題になってる頃から結構否定的な意見多かったと思う

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 08:14:57 

    >>19
    ネットは内容たいしたことなくても考察厨が勝手に深読みして盛り上げてくれるしね

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 08:15:12 

    >>72
    リコピンって下なの?
    めちゃくちゃ攻めてるし面白くてほとんどハズレないんだけどあれが打ち切りになったら編集のセンスを疑うわ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 08:16:30 

    >>64
    宇佐崎先生はいま推しの子のアシスタントしてる
    推しの子のカラーたまに宇佐崎先生が担当してるのある

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 08:18:57 

    >>73
    ジャンプラ→ジャンプ本誌に連載の場をうつして成功したのタツキくらい?
    地獄楽の人もタコピーの人もジャンプラ連載の方が向いてるのかも

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 08:29:33 

    結局この家族は何だったの?人によっては話は面白かったの?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 08:36:31 

    >>1
    みんなよく知ってるんだね初めて知ったわ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 08:41:11 

    癖のある話書く人は本誌よりもジャンプラの方が向いてそう
    チェンソーマンも結構ジャンプラに戻って来たし
    地獄楽の人もジャンプラに戻ってこないかな

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 08:48:30 

    >>34
    アプリ漫画だけど、同会社のマガポケもそうなんだよね。
    コミュニティでの高評価が多く、私もおもしろいと思っていたのに、短期打ち切りが少なくない。
    ポイント取得対象も、昔はオリジナル連載中の作品メイン(対象ジャンルも、今ほど偏っていなく)だったのが、今はオリジナル連載中のうち異世界や転生ものか、あるいは過去に他誌で連載したものが多く、それらに当てはまらないのは、対象になることがあまりないから、読者の目に留まる機会も少なくなって・・と言う要因もありそう。
    過去に他誌で連載したものでも、たまにはなら新たに知るきっかけとしていいけど、同じのが何度も対象にしているときもあるからね。
    編集部のやり方にも問題があると思う。
    一番は、オリジナル連載中のを、ジャンルの偏りなく目を向けて欲しいところ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 08:56:28 

    >>80
    そうなんだ!
    絵がすごく綺麗だしメンゴ先生の画風にも合うよね。
    でも、本当はアシじゃなく、自身の作画で見せられる人なんだよなあ。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 08:57:53 

    >>79
    私は好きだけど残念ながらしたの方だよ。
    ジャンプラはそのままランキングにでるよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 09:09:26 

    >>79
    ジャンプラはランキング下でもコミックスの売上よいと打ち切りならないみたいね
    鴨橋ロンもコミックス売上いいみたいだし、やっぱ本誌連載してた人たちって固定ファンがいて強い気がする

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 09:09:55 

    >>1
    絵が下手なんだか上手いんだか分からない絵柄で苦手

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 09:32:06 

    普通にタコピーも酷いだろ

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 09:33:15 

    タコピーは面白くなりそうで面白くならないまま終わったでしょ
    短か過ぎたし

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 09:36:26 

    >>32
    大ゴマ使ってデカデカと強調してるのに主人公でもないっていう伝説の打ち切り漫画じゃないですかぁw

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 09:41:40 

    手のひら返しは漫画に限らずよく見るよね
    何か問題が起こったりすると「私は前からこう思ってた」とか言い出すやつ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 09:46:44 

    キャラの片目を歪ませて描くのってこの作者さんのクセなのかね?

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 09:56:31 

    >>81
    ぼく勉の人とかロボコの人とか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 09:59:39 

    >>75
    ジャンプラは閲覧数重視って以前インタビューで言ってたと思う
    ランキング上位で打ち切りなのってそんなあったっけ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 10:13:58 

    タコピー連載中も連載終了後すぐも「タコピーは過大評価ネットの考察厨が持ち上げてるだけ」ってコメント結構見たし、今更じゃない?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 10:31:36 

    ジャンプラ、上位陣が固定されてて新しい芽が出にくそうな状態大丈夫?って思ってたから戻ったらいいよ

    一ノ瀬家も最初だけジャンプラで無料の時にランクインしてたから固定ファンいるだろうし私も新作来たら読みたい

    まあジャンプも圧倒的上位陣と他の作品の差がエグくて大丈夫?って感じなんだけどね…

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 10:44:53 

    >>30
    たとえば?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 12:49:00 

    >>89
    ジャンプラの過去作読み切り見るとかなり整った絵の人だけど敢えてデビューしたての新人みたいな絵柄に変えてるよ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 13:36:14 

    >>85
    小学館のマンガワン利用してるけど、システムがマガポケと真逆だ。

    以前はシンプルに広告動画見たらSPライフ(色々使えるポイント)もらえてたのが日替わりのアプリ側推薦の作品読んだらもらえる方式になって最初は不評たらたらのコメントが推薦作のコメント欄で目立ってたけどだんだん皆とりあえず読むって習慣ついてきてアプリオリジナルの新連載の1話コメント増えたし作品の出来次第で続く連載増えたしドラマ化アニメ化も出た。
    宣伝の為に雑誌での連載作公開したりも増えたけど、本誌で打ちきり雰囲気だったのが盛り返したのもあるらしい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 13:38:08 

    >>12
    子供達が辛い目に遭ってるエピソードのインパクトしか残ってないわ…

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 13:48:16 

    >>75
    ジャンプ本誌は百万部越えとかの売れてる作品の稼ぎでとりあえず連載会議突破した打ち切り作品も最終回収録した単行本までちゃんと出せる。
    ジャンプラは玉石混淆の作品がとにかく多すぎて売れてる作品でも末端の面倒まではフォローしきれないと思うよ。今の時代は気長に育てるの難しい。

    ジャンプラ作品はネット媒体ではまだ恵まれてるほうで他のネット連載作だと単行本途中から電子だけとか、作品によっては電子書籍ストアでも分冊版(単話)配信だけで電子単行本用の編集さえされない事もあります…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 14:07:11 

    謎と伏線らしきものを逐一ピックアップして動画作ったりSNSで説明してた人たちが
    ええ…ってなってるからなあ
    打ち切りで尺が足りなかっただけではなく
    ちゃんとした謎や伏線だと思っていたのに、そうじゃなかった部分も多かったという

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 16:20:18 

    >>6
    この作者は大人を描けないのかな
    お父さん(メガネの方)もお母さんも見た目が若すぎて高校生みたい
    自己紹介でお父さんが44歳って言っててビックリした

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 16:26:23 

    >>89
    下手だよ
    体がおかしい
    「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:06 

    >>45
    家族の形にも色々ある
    結局それぞれの関係はリセット出来ないけど、互いに尊重しながら少しずつ歩み寄っていこうっていうエンド

    それよりおじいちゃんの認知症から、最後全然顔も身体も動いてないのが気になった

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 21:29:29 

    タコピーと同じくweb連載にすれば良かったのに。
    ジャンプ本誌って色紙に印刷だったよね?絶対見辛い。雰囲気的にも本誌だと浮いてそう

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 21:32:13 

    >>82
    主人公→わんぱく小僧、家族のせいで大好きなお兄ちゃんが出て行って病む
    妹→大好きなお兄ちゃんが全然構ってくれない、遂には家から出て行ってしまい病む(家族に愛想尽かす)
    母親→長男(兄)が出て行った矢先、父親が他の女と子供に癒しを求めた事を機に病む
    父親→子供の時から祖父に期待されてなかったことに気づいて(気付かない振り)病む
    祖母→祖父が認知症になって悲しむ(病む)
    祖父→息子の子供(兄)に期待を掛けてた中、認知症発症
    兄→優秀なあまり家族に期待を寄せられる、自分の意見を一度も聞いて貰えず病む

    事故の影響で主人公が記憶喪失となり関係リセット
    主人公は夢の中で家族の修復を図ったけど最終的に変わることはなかった
    ただそれぞれにお互いの気持ちを知ったことで連絡や色々言いたいことが言えるようになった
    そうして側からは不仲に見えてはいてもこのままの家族仲でも悪くないよな…… というエンド

    個人的には黒子のバスケの作者の漫画よりは面白く読めた




    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 21:43:48 

    >>109
    一話の全員記憶喪失は夢だったってこと?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 21:45:32 

    >>109
    私もキルアオ最初は楽しく読んでたんだけどだんだんはわわわ!みたいなノリがキツくなってきた…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/08(水) 00:11:48 

    >>2
    タコピーは鬱展開が続いたもんね。
    毒親だし、子供もたいがいだし・・・でも、ストーリーは面白かったと思う。
    それなりにきちんと結末を迎えたしね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/08(水) 00:15:04 

    >>12
    自分の命を代償にして話を戻したみたいな・・・。
    不思議なアイテムで結果的に話をややこしくしただけで、ドラえもんみたいな貢献はしてなかった印象。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/08(水) 23:42:28 

    >>2
    あーこの人か
    なんか過剰に持ち上げすぎてた印象しかない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/09(木) 00:02:29 

    >>93
    いや、タコピーに関しては割とはっきり賛否両論だったよ
    てか「私は前からこう思ってた」って言う人は以外と当時からちゃんと言ってる
    寧ろ信者がそういう声を封殺しているから気づいてないだけ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/10(金) 03:15:57 

    これから来る漫画賞3位だったってことは、それだけたくさんの人が投票したって事だよね?
    なのになんで打ち切り?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/10(金) 03:20:37 

    >>106
    ウェブ漫画連載時は縮小されるから絵の粗も縮小されてた
    でもジャンプ本誌の大きなページでギャグ漫画でもないのにこのレベルの絵は正直きつい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/13(月) 22:31:07 

    >>70
    ちがうやろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。