ガールズちゃんねる

アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

323コメント2023/11/07(火) 17:52

  • 1. 匿名 2023/11/06(月) 10:38:32 

    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪www.fashionsnap.com

     「アンダーカバー(UNDERCOVER)」が今年9月にパリで発表したスカート内部に蝶を閉じ込めたルックに対し、米国の動物愛護団体...


     対象となったルックは、2024年春夏ウィメンズコレクションのフィナーレで披露。暗転した会場で、明るく光ったシアー素材のスカート内部に薔薇や生きた蝶を収め、庭のような風景を体現したドレスは業界内でも注目を集めた。


     PETAからの要請を受け、同団体宛に送った手紙で高橋は「自身の作品に蝶や生きた動物を使わない」ことを約束。

    +290

    -17

  • 2. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:25 

    虫かごに閉じ込めるのと何が違うの

    +1079

    -50

  • 3. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:27 

    美しいならなんでもありって感じだね

    +173

    -25

  • 4. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:28 

    こんなトピ立てられても、一体なにを語ればいいのか

    +411

    -25

  • 5. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:29 

    普通に考えたらわかることだけど。周りが誰も言わなかったの??

    +200

    -49

  • 6. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:31 

    生き物はあかんわ

    +456

    -19

  • 7. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:32 

    すっと入れとく訳ではないでしょうに…

    +362

    -70

  • 8. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:48 

    CGなら良かったんだけどね。

    +287

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:56 

    生きた蝶!?キッショ

    +314

    -48

  • 10. 匿名 2023/11/06(月) 10:39:57 

    誰も止めなかったのかしら?

    +146

    -9

  • 11. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:11 

    素敵と思ってしまった

    +432

    -108

  • 12. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:35 

    幻想的な世界観は素晴らしいけど、フェイクを置く位は出来たのでは。精巧に動くおもちゃあるし。

    +513

    -7

  • 13. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:42 

    アンダーカバーって昔はやってたブランドだよねまだあったんだ

    +96

    -32

  • 14. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:49 

    生きた蝶…
    可哀想に

    +153

    -41

  • 15. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:57 

    これがオッケーだったら魚バージョンも出てきそう

    +171

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:02 

    この画像だと蝶分からないし薔薇だけで綺麗だよ

    +396

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:04 

    アンダーカバーがまだあたったことに驚いた そしてパリコレに出ているだと?
    二重に驚いた

    +43

    -23

  • 18. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:17 

    アメリカにも動物愛護団体あるんだ
    肥満国なのにw

    +6

    -34

  • 19. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:20 

    模造の蝶じゃ駄目だったんかい?

    +140

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:22 

    その蝶どうなったの?飼うの?

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:23 

    別に生きた蝶じゃなくても良かったね

    +122

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:33 

    >>7
    ショーの数時間だからということなんだろうけど、このご時世には全くマッチしてないね。
    ハイブランドも軒並み環境配慮とかサステナブル意識で向かってるのに、ノリ外しちゃってる。

    +180

    -8

  • 23. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:34 

    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +46

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:43 

    逆に死んでないならいいと思ってしまった

    +11

    -26

  • 25. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:48 

    殺すんじゃなくて観賞用だよね?
    どこからか逃がせるんだよね?
    それなら問題ないと思うけどな
    レストランや病院で水槽に入ってる魚と何が違うの

    +114

    -31

  • 26. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:59 

    これがファッションだとしたらOUTってことかね
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +72

    -7

  • 27. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:07 

    これ、スカートではなくて虫かごなら平均だったの?

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:09 

    スカートの中のライト近くて暑そう
    特殊なライトなのかね

    +63

    -9

  • 29. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:10 

    蝶がかわいちょう🥺

    +22

    -8

  • 30. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:12 

    >>20
    レンタルだと思うよ。
    ドラマとかの撮影用にペット貸してくれるのと同じ

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:32 

    >>1
    これの何が悪いの?
    日本とかカブトムシ同士を戦わせたり鈴虫をカゴに入れて音だけ聞いたりしてるじゃん。

    +10

    -25

  • 32. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:34 

    金魚の水槽だったら文句いわれなさそう。ただ重いだろうね。

    +1

    -19

  • 33. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:37 

    アンダーカバーは根強いよ、次出るコラボも売れると思う

    +32

    -7

  • 34. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:39 

    水槽だったらセーフなの?

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:48 

    >>4
    動物カワイチョ
    オリに閉じ込められてカワイチョ
    でいいんじゃない?

    +9

    -14

  • 36. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:56 

    >>22
    サスティナブルな素材になってきてるのに値段は上がってる矛盾よ

    +47

    -5

  • 37. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:06 

    動物虐待で散々大騒ぎしてるんだからこれもダメだろって話でしょうね

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:25 

    ジョニオ懐かしす

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:27 

    >>1
    > PETAによると、公共の場に展示される蝶は野生で捕獲されたものか、飼育下で繁殖されたもので、蝶は長距離輸送されるまでに目的地に着く前に潰されたり、死んでしまうことがあり、放されたり逃げられたりしても餌を探すのに苦労することが多く、生き残ることはほとんどできないという。

    だと

    +97

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:27 

    >>4
    は?全部のトピに必ずコメしてるの?😨

    +36

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:29 

    >>4
    悔しくて涙が止まりません

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:48 

    >>13
    藤井フミヤと仲良くてソロになって暫くは衣装が全部アンダーカバーのオートクチュールだったと言ってた。裏原ブランドがここまで大きくなって凄いね

    +67

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:50 

    >>22
    蝶を観賞用に数時間捕獲してることがサステナブルに迷惑かけたか?

    +7

    -17

  • 44. 匿名 2023/11/06(月) 10:43:54 

    >>36
    似たもの人工的に作る方が金かかるのはあるある。

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:33 

    こういう議論って日本は300年ぐらい前に通り過ぎてるんだよね
    生類憐みの令ってやつで

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:35 

    >>3
    美しいのか、、?

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:48 

    >>6
    >>14
    虫だよ?
    可哀想なら日本の全ての蝶を保護しなよ
    クマを殺すな!とか言ってる奴らと同じ

    +8

    -50

  • 48. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:50 

    金魚のアートアクアリウムもどうにかしてくれ
    胸くそ悪い

    +110

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:53 

    愛護云々より
    このファッションは気を衒ってるだけで素敵〜とは全然思わない
    蝶を使った言い訳もみっともない

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:03 

    ゴキブリ🪳「俺たちだったら別の意味で抗議がきたぜ」

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:03 

    >>1
    アンダーカバーってアラフォーの私が10代、20代前半の頃流行ってたブランドだけどまだあったんだ。

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:08 

    >>29
    ちょうっすね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:20 

    >>43
    PETAにそう言えw
    私に言われても知らんがな。時代の流れの話してる。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:23 

    プロジェクションマッピングなら良かったんじゃね?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:26 

    >>15
    金魚のアクアリウムも抗議されそうだね

    +108

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:31 

    >>15
    重そう

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/06(月) 10:45:58 

    >>1
    この活動団体のロジックだと、切り花もNGのかな。
    生きている限り、他の動植物にはどうしても迷惑を掛けてしまう。
    それが嫌なら自分の命を絶つしか無くなってしまうよ。

    +13

    -6

  • 58. 匿名 2023/11/06(月) 10:46:01 

    ショーなんだからこのぐらいいいんじゃない。と思うけど、本革やリアルファーなんかもあれこれ言われる今のファッション界の風潮で、よくこれをやったなとも思う。

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/06(月) 10:46:05 

    水槽で熱帯魚飼うのと一緒と思うんだけど

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/06(月) 10:46:22 

    何かよく分からないけど、妖精が森で葬式に参列したみたいなようなイメージ
    暗いライトアップ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/06(月) 10:46:35 

    いや、適切な環境で生きていけるように工夫されてる水槽と、その場限りで用意した簡易的なスカートの装飾品だからその蝶がなんらかの原因でしぬ場合もあるから、だからクレームが来たんだけどなぁ

    +20

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/06(月) 10:46:43 

    適切な温度管理とかストレス管理とかされてるんならアリなのでは?
    金魚の水槽とかはそれができてるだろうし
    歩いている時にユラユラ揺れるのはストレスだろうね

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/06(月) 10:46:50 

    >>55
    これは相当問題視されてきてるからそろそろアウトだろうね。
    収益もすごい出てるからギリギリまでやりたいって感じなのも察するけど

    +131

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/06(月) 10:47:02 

    >>32
    アートアクアリウムも大人気な反面、虐待だと結構批判されてるよ
    光と大勢に見られるストレスで毎日金魚たくさん死ぬらしい
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/06(月) 10:47:03 

    今でも本物の革やファーで出来たファッションアイテムは作られ続けてるし、それを買い求める人もいるのにな。
    生きた虫をスカートの中に閉じ込めるのはアウトで、食用として飼育、加工するのは有りなのは何で?

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/06(月) 10:47:06 

    >>55


    日本のアートの衰退に関わるね
    何でも抗議
    馬鹿かよって思う

    +6

    -41

  • 67. 匿名 2023/11/06(月) 10:47:44 

    流石に生きてるのは趣味が悪すぎると思うけど

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 10:47:51 

    >>16
    生で見たり動画だとまた違うのでは?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/06(月) 10:48:22 

    >>65
    一部の人間の声ほどデカいからね

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/06(月) 10:48:48 

    面倒くさいなこういう奴ら

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:26 

    >>28
    おばあちゃん、LEDライトは熱くならないんだよ

    +16

    -8

  • 72. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:28 

    >>48
    ほんとそれ
    なんで水が汚れてないか考えてみろって感じ
    動きが悪いの分かったしもう2度と行かない

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:32 

    これもポリコレかな

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:32 

    >>66
    実際生育環境悪くて会期中に大量に死んで補充ってやり方してるらしいけど、アート大事ってことでオッケー?

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:50 

    >>15
    魚バージョン、何かでみたよ。丸い水槽が服に付いてた、もちろん抗議されてた

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:51 

    いろいろ庇ってる人がいるけど、ファッションのために
    生きた生物を閉じ込めて、ショーに利用する必要はないと思う

    +32

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:54 

    >>47
    全然違うw

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/06(月) 10:50:15 

    >>74
    OK OKよ桶よ

    +2

    -14

  • 79. 匿名 2023/11/06(月) 10:50:35 

    過剰だし、綺麗で好きな蝶だから擁護の声デカいだけじゃないの?
    これだから愛護団体は嫌いだわ

    量産服じゃないんだから蝶の乱獲とかにはならないし、絶滅危惧種ってわけでもないのに

    人間の都合の観賞用でペットショップで蝶買うのは?
    その蝶をお店でディスプレイするのは?
    その蝶を家で飼うのは?

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2023/11/06(月) 10:50:40 

    >>68
    ん?
    否が多そうな生きた蝶入れなくても良かったよねって話だけど
    他で見たら蝶有りきの世界観って言ってるならごめん

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:05 

    良く見えないし入れる必要なかったと思う

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:15 

    >>47
    ぜんぜん違う

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:17 

    >>15
    去年だったか氷に魚埋め込んだ水族館だか叩かれてなかったっけ?

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:19 

    >>65
    白人様より目立つと叩かれるから
    牛、豚、バカみたいにフライドチキンやら食べまくってて鶏に酒無理やり流し込んでフォアグラ食ってるくせにイルカ、くじらにはブーイングしてくる奴ら

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:19 

    スカートを水槽にして魚を泳がせるのはどうだろう?

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:23 

    生き物を服に閉じ込めるとかサイコパスの発想

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:30 

    >>64
    随分前から虐待だと言われてるけど未だにあちこちでやってるよね
    この対応の速さの違いはなんだろう

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:41 

    >>64
    水草無いから金魚苦しいだろうな

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:53 

    >>77
    >>82
    同じだよ
    虫だよ?む!し!!!!

    +2

    -10

  • 90. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:57 

    金魚自体が気持ち悪いから見に行かない
    デメキンとか太ってる金魚とか名前知らんけど気持ち悪いじゃん

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:00 

    >>85
    綺麗だろうけど重たすぎるね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:30 

    源氏物語の蛍の巻はもう再現できないということね…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:30 

    >>76
    ね、作り物の蝶々だとインパクトなんてゼロだから生きてるやつ使ったれって奇をてらっただけでしょ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:32 

    >>78
    人それぞれだし揉めても意味なさそうだから好きにしたらいい。
    この人も実際足を運ぶ人も、自分が楽しければ他の命なんてどうでもいいっていう倫理観の人なんだろうね。根本の教育の問題。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:34 

    >>76
    ファッションの為に閉じ込めて利用するのはダメで
    個人の癒しの為に閉じ込めて家で趣味に利用するのはイイの?

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:45 

    >>86
    ど根性カエルに「虐待だ!」って言ってた人もいたしね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:53 

    >>55
    これを見たら、綺麗だねと言いながら写真を撮るよ。水族館の魚はあれでいいの?

    +12

    -25

  • 98. 匿名 2023/11/06(月) 10:53:02 

    >>2
    虫籠に入れても蝶は弱るよね。
    どっちも良くないね。

    +163

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/06(月) 10:53:10 

    >>47
    なに言ってんの?大丈夫?

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/06(月) 10:53:17 

    これがダメってことは普通の昆虫採取も批判されてるの?動物愛護系は何にでも噛み付いていつもイライラしてるイメージある笑

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/06(月) 10:53:41 

    >>92
    玉虫厨子とかね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:04 

    >>1
    着て歩くわけでなく
    ショーや演出ならアリだよ!

    延長線上に 動物番組アウトになるよ

    +14

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:06 

    >>55観賞魚として作られた観賞魚を鑑賞して何が悪いんだろ

    密度?

    +20

    -24

  • 104. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:06 

    きれいなら別にいいじゃん!ってのも犬や猫なら大騒ぎするんだろうってのがまた複雑にしてるんだよね

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:13 

    クレーマーきも

    +6

    -5

  • 106. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:15 

    >>100
    だね
    大変だねあの人たち笑

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:25 

    >>47
    今回は人間の私欲で蝶を巻き込んでるんだよ?
    人命を脅かす熊とは違う

    +33

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/06(月) 10:54:58 

    >>36
    サステナブルだからやろ
    環境配慮は金かかるんよ電気自動車といい

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:08 

    >>93
    どっちかっていうと作り物より本物のほうが精巧で美しくてハイレベルだからじゃないかな
    完成度にガチだからこそ、イミテーションのガラス細工じゃなくて本物の宝石使う感覚

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:16 

    >>101
    このご時世に生きてる虫をつかまえてきて製作する必要ある?

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:27 

    芸術にケチつける前にやることあるやろ

    +5

    -4

  • 112. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:31 

    >>100
    個人的には、保護のために生態系を学ぶ目的以外での採取は必要ないと思う。
    イライラはしないけど、批判されるの?って聞かれるならばそうだねと答える。

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:43 

    1枚目のドレスは幻想的で綺麗

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:48 

    >>64
    えっ見られると魚ストレスなの?
    アクアリウムは小さな水槽に金魚大量過ぎな感じする。水草ないわ流木無いわで落ち着かないだろうね。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/06(月) 10:55:52 

    >>2
    ファッションに生き物を組み込むことが難しいってことなんじゃないの?
    人が人を着てるのあったよね
    あれは笑えるけど、おぞましくも作れるからなー

    +155

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:08 

    >>88
    光合成出来ないところの水草は逆に酸素とるよ

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:10 

    こういう人たちはクリスマスもケーキ食べて終わりなんだろうね

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:12 

    >>1
    蝶いる?見えない。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:12 

    蝶を拘束した撮影時間は10分、その後はスタジオ裏の花壇に蝶を放しました。って映像の最後につけとけばいいんじゃない?お給料としてスタッフで来年の花も増やしました。とかさ。なんか面倒くさい時代になったわ。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:14 

    洗濯できないじゃん

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:24 

    >>104
    猫入れるリュック
    犬を繋ぎとめておくリード
    ケージ
    犬のカット大会も世界でもあるけど

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:43 

    観察用に虫を閉じ込めるのはいいけど、芸術用に虫を閉じ込めるのはダメってこと?

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/06(月) 10:57:31 

    >>74
    魚だよ?

    +1

    -10

  • 124. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:12 

    >>38
    ジョニオが現役なのがうれしいよね。
    宝島のジョニオとNIGOの連載を楽しみにしていたのを思い出したわw

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:15 

    こんなもんにギャーギャー騒ぐ前にもっと他にやるべき事はあるだろう

    +5

    -4

  • 126. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:17 

    >>50
    モデルが可哀想!
    衛生的に問題!とかかな。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:26 

    >>110
    このご時世だからこそじゃない?あえて本物に拘ってますみたいな。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:34 

    >>101
    そうね…まあ個人的に玉虫厨子は再現しなくていいかな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:55 

    >>18
    動物愛護団体の聖地じゃない?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/06(月) 10:59:17 

    これ
    スカートに入れた虫がゴキブリだったら愛護団体抗議するのか実験して欲しい

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/06(月) 10:59:59 

    中国の生きた魚のキーホルダーのせいじゃない

    あれは餌も空気もやれなくて死ぬ確定だから炎上したけど、そこじゃなくて 閉じ込めるな!ってとこだけ見てるんだろね

    そうなると他に矛盾も出てくるけど

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/06(月) 11:00:07 

    >>127
    こうやって賛否両論くるのわかってて問題提起してると思う。
    モード系のアパレルは割とそういうスタンスあるから。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/06(月) 11:00:45 

    >>132
    話題になったもん勝ちな世界よね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:14 

    >>2
    変な照明ついてるし、動き回るしで中の蝶は負担だと思うよ。

    +135

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:18 

    作り物でもいいじゃんと思ったけどこれって生きた植物や昆虫使ってることに意味持たせてるんだろうね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:22 

    デザイナーの高橋盾は即座に非を認めて謝罪してるのに
    何が悪いの?とか言ってギャーギャー騒ぐ頭の悪い人たち

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2023/11/06(月) 11:01:32 

    >>64
    アートアクアリウム、人間のほうも酸欠になりそうな込み具合で、ゆっくり見たり恋人と良い雰囲気になったりするどころじゃなかったよ
    多い所は満員電車の中へ掻き分けていくぐらいじゃないと行けない(行かないと何も見えない)し、もういいから早く出よ、もう二度と行かなくていいわって思った

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/06(月) 11:02:02 

    >>66
    生命の尊厳を無視した作品はアートとは言えない。人間のエゴだよ。

    +15

    -3

  • 139. 匿名 2023/11/06(月) 11:02:44 

    高橋さんそこまで考えてるかなあ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:04 

    >>95

    蝶を飼う環境や生きやすい特性を知ったうえで閉じ込めてるのと
    一種のアートのために使うのとは違うと思う

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:17 

    >>94
    よこ
    これインスタにアップして喜んでる人の魚拓(人間なのに魚拓とはこれいかに)保存しておいた方がよさそう。
    世間が騒ぎ出したら速攻で削除されるよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:19 

    >>64
    趣味悪いラブホ○ルみたいで嫌い。
    小さな金魚鉢に和室が一番いい。

    +42

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/06(月) 11:03:37 

    >>1

    すごい古い漫画で
    服のアクセントに蝶を生きたまま
    アイロンプリントするやつを思い出した。
    命をオモチャにしてるみたいで
    不快を感じるし美も感じない 。

    +13

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/06(月) 11:04:16 

    >>64
    蝶々よりこっちの金魚のが、
    餌とか空気とかどうなってるのかなって疑問はある

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/06(月) 11:04:30 

    >>2
    飼育環境という概念は無いのか???

    +102

    -3

  • 146. 匿名 2023/11/06(月) 11:04:47 

    >>112
    >保護のために生態系を学ぶ目的以外での採取は必要ないと思う。

    人間が犬猫を飼うのは人間のエゴで生態系学ぶためじゃないけど、これについては?

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2023/11/06(月) 11:04:57 

    >>136
    ね。同じ事思った。
    最早文句言いたいだけのおばさん達だよね。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/06(月) 11:05:55 

    アンダーばかだな~

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/06(月) 11:06:33 

    >>136
    形だけの謝罪でしょ。自分のやりたいことはできたんだからそれで満足なんだと思うよー。アーティストとかデザイナーとかって自分の思いを表現したいと思ってやってるんだからさ。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2023/11/06(月) 11:07:22 

    >>148

    ほんとね笑

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/06(月) 11:07:48 

    >>18
    肥満と愛護関係なくね?
    巨デブの猫愛好家とかいくらでもいるでしょ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:04 

    これカメムシだったら抗議来てないと思う。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:25 

    >>136
    トピが立っておりそれについての雑談です

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:37 

    蛾やゴキブリだったら抗議されなかったよねきっと

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:40 

    >>146
    今ペットショップからじゃなくて、保護猫を飼いましょうって動きになってきてるよね。
    それと同じことだと思うけど。
    あと、生育環境を整えて家族として迎えるのと、アートとして使い捨てるものの違いもあると思うよ。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/06(月) 11:08:41 

    >>18
    むしろ総本山って感じ!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:30 

    >>20
    ゴミとして捨ててたら大問題だね。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:19 

    カメムシやゴキブリとか気持ち悪いこと言ってる人は自分の服でやってください

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:25 

    >>140
    環境や特性学んで頑張ってるのはごくごく一部のマニアだけだよ

    店で買ったりそこらで採取してカゴに適当にスイカ与えたりしてるような一般人の飼い方よりはこのアートのほうがよっぽど丁重に扱ってると予想出来るけど。
    アートで使うのに死んでたらダメだから

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:57 

    昆虫標本はセーフ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/06(月) 11:11:24 

    もうアメリカってだけで真面目に話聞きたくない
    そんくらい傲慢で偽善的で狡猾な印象しかない

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2023/11/06(月) 11:11:38 

    >>158
    皮肉もわからんのか

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/06(月) 11:12:29 

    虫が嫌いな私からしたら違う意味で抗議したい衣装w
    着ることないからいいんだけどさw

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/06(月) 11:13:00 

    >>42
    ほんとよ
    絵描きはじめて個展までしてるしね

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/06(月) 11:13:43 

    ふと思ったけど、動物に芸をさせたりしてお金を稼いでる人たちは動物愛護側からどう思われてるんだろう?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:04 

    >>161
    ISの話なら真面目に聞くの?
    どっちも一応は話を聞くべきだと思うけど

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2023/11/06(月) 11:14:48 

    >>130
    するんじゃない?
    ゴキブリは羽丈夫そうだから短時間ならいけるかな?
    逆にデザイナーにゴキブリ入れないのか聞いてみたい。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/06(月) 11:16:06 

    >>23
    パタさん?!

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/06(月) 11:16:13 

    >>167
    自分のコンセプトに合っていればゴキだって使う人もいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/06(月) 11:16:16 

    >>26
    ほんまやwww

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/06(月) 11:16:28 

    3Dホログラムなら良かったのに。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/06(月) 11:17:01 

    >>142
    色味が夜の店とか風俗を連想させるね。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/06(月) 11:17:08 

    >>166
    うぜー

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:16 

    >>167
    蝶を登場させた背景には、祖母の葬儀の際に白い蝶が訪れて以来、蝶は頻繁に高橋のもとに現れ、安らぎを与える特別な存在となったため、「コレクションに生きた蝶を登場させることに懸念を抱いていたが、蝶が自分にとって重要な意味を持つため、そうせざるを得なかった」という。

    とのことなので、蝶じゃなきゃ駄目でした。
    ゴキブリは入れません。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:17 

    >>1
    悪趣味だな〜って言ってたんだけどやっぱり苦情(批判)が来たか

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:25 

    アジア人は昆虫以外でぇす

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:38 

    虫や動物愛護に熱心な人は戦争反対運動とか銃社会反対運動とかもしてるのかな

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/06(月) 11:18:59 

    夏休みの自由課題みたい
    セロファンで作ればいいのに

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/06(月) 11:19:46 

    ニワトリだって人に懐くし痛い怖いも感じるのにね

    人間って自分のことだけは棚に上げて身勝手だね
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/06(月) 11:19:54 

    これがダメならPETAは子どもの虫かごにも抗議するの?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:11 

    >>4
    ガルって何処に向かってるんだろう、て思わされる。

    +4

    -5

  • 182. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:52 

    >>103
    金魚って生き物だよ?飼育環境って言葉知ってる?こういう無知な奴が喜んで行くんだろうね。

    +31

    -7

  • 183. 匿名 2023/11/06(月) 11:22:14 

    >>182

    同意。世の中怖い人多いなって思い知らされるよね。

    +14

    -5

  • 184. 匿名 2023/11/06(月) 11:24:21 

    >>64
    光で水温かなり上がりそう。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:26 

    >>182
    そうなんだよね、アートって言えば何してもいいっていうのはもう違うよね

    +20

    -4

  • 186. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:47 

    日本人はモラルない
    特に現代アート関係は酷い
    目立ったもん勝ちの思想

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/06(月) 11:27:53 

    生きてる植物刈って殺して食べて
    生きてる動物絞めて肉にして食べて
    食べるために交配させ養殖し食べるために品種改良し、動植物が自分の子孫増やす為に生んだ子や実を食べ
    繊維を取って糸や布に利用する為に羊の毛を生やさせては刈り、綿や麻を生やしては刈り

    人間も動植物同士も他の命を利用して日々生きている

    こういうのだけ綺麗事で文句言う人は縄文時代や猿の時代に戻ればいい
    猿だってただの威嚇行動とかで食いもしない植物引きちぎったりしながら生きてる

    +1

    -5

  • 188. 匿名 2023/11/06(月) 11:29:07 

    こないだケーキの切れない絵をパクって飾って
    元ネタ知らないと通じないなあみたいなたわけた事言ってる作家をXで見た
    知的障害でそうなってるのに面白がってパクってて悪趣味だったわ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/06(月) 11:30:17 

    >>4
    動物利用はやめていこうねって語れたらいいかも

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/06(月) 11:30:52 

    人間側からして気持ち悪い虫は駆除しても問題にならなくて綺麗な虫は抗議がくる
    人間側のちょっとしたさじ加減なのに命が命がって急に偽善者ぶりだしたよね

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:25 

    森下リコの旦那

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:52 

    >>2
    屁をされるとマジつらいと思う

    +23

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/06(月) 11:31:58 

    ジョニオは天才だから

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2023/11/06(月) 11:32:55 

    >>43
    どうみても蝶の命が持続可能じゃないじゃん。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/06(月) 11:33:26 

    >>186
    芸術家は生きていくために手段は選ばないんだよ。
    目立てばどこかの偉い人の目に入るかもしれない。話題になればどこかの金持ちが気に入ってスポンサーになってくれるかもしれない。
    枕的なこともあるってネットで見たこともあるし、芸術の世界も闇深いと思うよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/06(月) 11:36:18 

    >>11
    虫かごに入れられな

    +7

    -5

  • 197. 匿名 2023/11/06(月) 11:37:22 

    希少な昆虫を採集して虫の死骸を売買してる
    世界中にいるマニアの方が酷いわ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/06(月) 11:39:50 

    こういうのが加速していってゴキブリ駆除したら逮捕とかそんな変な世の中にならないといいけど

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:02 

    >>55
    金魚を飼育しているド素人の自分でもこれは可哀想で見に行けない

    +63

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/06(月) 11:44:37 

    >>179
    そりゃそうよ
    人間は全ての食物連鎖の一番頂上に君臨してる

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:08 

    >>177
    人間が1番の悪だから滅びるべきって言う人にはちゃんと罪の意識はあるのか自分はいつ死ぬつもりなのかを聞いてみたい

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/06(月) 11:47:26 

    >>187
    改め直せる人とそうでない人っているよね
    人は地球上に多く存在していて生きる為に他とは違うことを探し色んな仕事をしている
    その中に動物利用している職業がある
    虫や魚に貝など全ての生き物が人と同じように感情があり言葉があり会話していることが次々発見されて生物への接し方を変える人が増えてきてる
     苦しみをを最小限にして生きる環境をを良くしてあげよう、そうしたことから外れる非道な行いは責られるようになった
    何故責られるのかわからない改められない人がいて、儲けが優先で他もやってるだろと悪の連鎖を断ち切れず殺傷をしても平気な人がいますが、このスタイリストは責められて改められる人でしたね

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2023/11/06(月) 11:49:03 

    >>55
    色がどうこう言われてるけど、金魚って色の識別能力どうなんかね
    犬なんか赤一色しか見えてないって話だけど

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/06(月) 11:50:54 

    >>59
    熱帯魚飼ってる人達は、飼育の知識もあるし魚達を優先して環境整備してやってる人が殆どだと思うよ

    飼育観察が目的なのと
    洋服の装飾の一部として使うのが目的か

    コレクションのショーの都合もあるから後者は色々無理が出てきそうだけどね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/06(月) 11:56:10 

    >>5
    デザイン至上主義の人しかまわりにいないとから誰も言わないと思う。メディアで取り上げられて批判されて初めてやばかったって思うぐらい。

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:21 

    >>203
    金魚っていうか魚は色の違いわかるみたい
    NHKで魚の能力の番組があって明暗や色の違いを見分ける研究があって、水の中で生活しているから明暗による色の見分けが人の何倍も優れていると発見されてました
    コミュニケーションしたりとても知能高かった

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/06(月) 12:01:36 

    >>24
    吉田沙保里兄

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/06(月) 12:16:30 

    ライトのカバーの中の蛾の残骸を思い出してしまう。
    美しさと結び付かなかった。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:03 

    >>118
    1枚目の画像は花にとまってる蝶がよく見えるけど、より暗い2枚目の方は見えにくいね
    という事は演出的にも生きてる蝶を使う意味があまり無かったって事かな

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:35 

    >>47
    感覚やべーな

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/06(月) 12:24:14 

    蝶と説明されていても、実際目にすると
    どうしても電気にうごめく蛾みたいな風にも思えて。
    あと電気装置のこもった熱で蝶がどうにかなってそうでね。


    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/06(月) 12:35:35 

    >>55
    悪趣味だよね
    朝イチの仕事は死んで浮かんでる金魚回収だと思う
    今時、こんなのデジタルアートでいくらでも出来るのに

    +61

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/06(月) 12:41:03 

    >>55
    これは問題にされてる
    ガルちゃんの過去のトピでも批判ばかりだったし私も同意
    いまだにやってるのかな

    +39

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/06(月) 12:46:20 

    >>64
    それを言ったら動物園も同じだね

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/06(月) 12:47:17 

    >>1
    昔バーで小さな水槽に小さなサメを飾っていて本気でこの店で暴れてやろうかと思った。閉じ込めることで表現するとか見てるこっちが息苦しくてパニック起こす。

    +7

    -9

  • 216. 匿名 2023/11/06(月) 12:47:52 

    >>64
    これ嫌い
    拷問

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/06(月) 12:51:22 

    >>64
    毎日100単位で死んでるらしいね
    エサもろくにあげてないとか
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?girlschannel.net

    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が? 雲行きが怪しくなったのは、来場者から金魚の状態を心配する声がSNS上で複数投稿されたためだ。体表が白い斑点でおおわれ病気の疑いがあったり、水面...

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2023/11/06(月) 12:57:28 

    >>198
    ならないよ大丈夫笑

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/06(月) 12:58:17 

    >>71
    23でおばあちゃんきついな
    無知でごめん

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2023/11/06(月) 12:58:20 

    >>1
    綺麗だし、素敵なアイディア。外会場にしてランウェイの去り際に、放ったら煩く言われなかったのにね。

    +3

    -9

  • 221. 匿名 2023/11/06(月) 13:00:25 

    >>220
    中で既に死んじゃってたら・・・

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/06(月) 13:07:36 

    >>212
    熱帯魚専門のお店でバイトしてたけど朝一の仕事がまずそれだった笑
    環境整ってる専門店でもそこそこ死ぬ魚いるからこんな展示の仕方されてるところなんて相当な数死んでるんじゃないかな。

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/06(月) 13:10:50 

    >>20

    ※この後スタッフたちでパリの空に放しました

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/06(月) 13:24:46 

    >>28
    ライト熱いとモデルさんも熱いよー

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/06(月) 14:04:24 

    >>13
    木村拓也が今も次々新作を着用しては
    木村拓也に憧れている系芸能人や一般人が買い漁ってる

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/06(月) 14:22:39 

    私が若いころに勢いのあったブランドだ。
    倫理観無視してる所がデザイナーも高齢で今の時代から外れてるんだなと実感させられる。
    ナウイがダサいになっていくのを見てるような感じで悲しくなる。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/06(月) 14:32:55 

    前にスケートリンクに魚もあったよね。死んだ魚だっけ?生きてるにしろ死んでるにしろ悪趣味だなーって思った記憶。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/06(月) 14:43:08 

    >>225
    それ聞いたら着る気無くすわ
    昔から?
    知らずに着てた過去の私ドンマイ…

    +6

    -4

  • 229. 匿名 2023/11/06(月) 15:03:50 

    >>132
    話題に戻すのうまいわね

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/06(月) 15:09:34 

    >>228
    昔からだよ
    でもジョニオのファンはもう少し上のおしゃれミュージシャンあたり
    BLANKEY JET CITYとか藤井フミヤとかの世代
    木村拓也は ミュージシャンやアーティストその辺を目指して乗っかっただけって感じする

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/06(月) 15:11:31 

    >>4
    「アンダーカバー?それってうめえんか?」

    +1

    -6

  • 232. 匿名 2023/11/06(月) 15:19:35 

    昔マックイーンのショーで、ランウェイの中心に中が見えないデカい鏡張り?の立方体がショーの始まりからずっとあって、それがショーの最後に側面の鏡が全て外れて地面に叩きつけられ粉々になったんだけど、中から大量のでかい蛾がわさわさ飛び立って、直方体の中心にぽっちゃり目の裸婦モデルさんが世紀末みたいなガスマスクだけつけて蛾と一緒に優雅にソファみたいなとこに横たわってたんだけど、蛾が苦手だからゾワゾワした、
    アレに比べればまだマシだけどやっぱり虫がかわいそうだな

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/06(月) 15:29:40 

    幻想的で素敵だと思うけど、生物には過酷かも

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/06(月) 16:00:13 

    数年前GUとコラボしてたね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/06(月) 16:04:19 

    >>103
    フンが出ないように飢餓状態で飼っているという噂

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/06(月) 16:14:23 

    動物園や水族館も虐待だろ
    野生動物は野生のままにしておくべき

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/06(月) 16:17:40 

    >>217
    死んだ魚でさえボロクソに叩かれたんだからアートアクアリウムや今回の蝶のような生きてるやつはもっとダメだろうね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/06(月) 16:19:43 

    >>7
    ショーの間だけではないでしょう
    今まで何匹か蝶を取り換えて本番までにしあげてきただろうし

    +37

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/06(月) 16:45:38 

    >>230
    ジョニオがまだ学生の頃から、フミヤの遊び友達兼スタイリストでソロになった以降もフミヤがテレビ出る時は前夜衣装合わせながらミシンでちくちく縫ってたから、フミヤの為のワンアンドオンリーがたくさんある

    裏原文化の友達。MILKの大川ひとみさんのもとにたくさん集まったキッズ達が後に裏原文化とか90年代カルチャーの中心的人物になって、ひとみさんはビッグママ、フミヤは奢り役だった

    アンダーカバーのブランキーのTシャツをフミヤが着てた写真があったな

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/06(月) 17:16:08 

    >>15
    昔、テレビでマリエが履いてた靴のヒール部分に小さい魚が閉じ込められてた。あれ、どんな仕組みかわからない…死んでなかったけど…

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/06(月) 17:18:59 

    >>239
    誰一人わからない

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/06(月) 17:27:09 

    >>101
    玉虫厨子?知らなくて何だろう?と見に行ったら地獄だった

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/06(月) 17:36:32 

    >>4
    庶民はユニクロやしまむらを着よう

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/06(月) 17:39:08 

    >>230
    ジョニ男ってこの人しか思い浮かばない。
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +10

    -2

  • 245. 匿名 2023/11/06(月) 17:41:05 

    >>241
    あぁごめんね
    ジョニオはこのトピの人でアンダーカバー作った人
    大川ひとみさんはMILKのデザイナーさん
    フミヤは藤井フミヤ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/06(月) 18:14:34 

    >>213
    常設になった
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/06(月) 18:15:53 

    >>212
    なぜこんな悪趣味な物に文化庁から助成金が?
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/06(月) 18:20:18 

    アレキサンダーマックィーンも生きた蝶をショーでつかってたけどねー

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/06(月) 18:22:42 

    ファッションだよ。

    アホか。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/06(月) 18:58:21 

    >>3
    目玉模様のやつとか黄色と黒とかのやつとか

    モンシロチョウ以外で美しいと思った事ないわ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/06(月) 19:13:52 

    >>6
    最近流行りのアートアクアリウムもやばいと思う。光刺激って動物にとって1番重要なシグナルなのに、自然界にありえないカラフルな光の中に何時間も入れられたら金魚も頭おかしくなるでしょ。可哀想。

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/06(月) 19:20:36 

    >>200
    おごり高ぶり情けや優しさを忘れた怪物だね

    食品ロスも解消されないわけだわ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/06(月) 19:25:40 

    グロテスク

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/06(月) 19:43:51 

    金魚の何だっけ?アートアクアリウムも毒気強い

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/06(月) 19:58:42 

    蝶だと思うから胸が痛む
    少し前までイモムシだったと思えばいい

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/06(月) 20:01:19 

    >>1
    防寒目的以外で、獣の毛皮とか使うやん?
    それとこの蝶何が違うの???

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2023/11/06(月) 20:05:17 

    >>17
    パリコレは少なくとも20年前には出ていたよ…

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/06(月) 20:08:48 

    >>39
    これか

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/06(月) 20:11:33 

    >>256
    フェイクファー、ヴィーガンレザーの流れになって来てるよね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/06(月) 20:13:41 

    >>71
    若干熱を持つよ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/06(月) 20:17:17 

    >>96
    まじか
    あれは閉じ込めたわけじゃなくて不可抗力であの状態になっただけで
    ちゃんと食事もとらせてるのに

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:11 

    >>83
    スケートリンクじゃなかった?
    死んでも踏まれるなんて可哀想だと思った。

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/06(月) 20:34:50 

    どっかの学校のPTAから抗議うけたのかと見間違えたw

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/06(月) 20:46:33 

    >>231
    アンダーカバーは国内外でかなり有名なブランドだよ。
    ユニクロとコラボしたことで、服にほとんど興味ない層にも知名度がある。
    ガルちゃんのボリュームゾーンである40代なら、アンダーカバーのデザイナーの愛称ジョニオこと高橋盾のことは雑誌でもよく見かけた世代だと思う。
    その世代にはお馴染みの人気モデルの森下璃子と結婚した。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/06(月) 20:57:57 

    >>115
    二人羽織を全否定w


    +1

    -5

  • 266. 匿名 2023/11/06(月) 21:05:29 

    >>11
    写真作品だったら私も素敵と思うけど、これで歩き回るのはちょっとね

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/06(月) 21:15:31 

    でもそうなるとハーストとかもNGになるのかね。
    時代と共にアートも変わらなきゃいけないのか。
    時代の流れも汲むべきだったね
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/06(月) 21:16:02 

    >>11
    私も面白い発想だなと思った。昆虫食や殺虫剤は良いのにアートに使うのはダメなのか?ダブルスタンダードだよね。

    +30

    -6

  • 269. 匿名 2023/11/06(月) 21:19:56 

    >>11
    素敵だけど蝶は作り物で良かった

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/06(月) 21:28:20 

    >>1
    悪趣味だね。生き物をこういうのに使わないで欲しいわ。例えば子犬とかだったらもっと非難轟々だと思うけど、同じ命だよ。

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2023/11/06(月) 21:33:07 

    >>262
    遊園地のスケートリンクだったね
    しかも公式アカウントがリンクで凍ってる魚の顔のアップの画像に「く、くるしい...」みたいなセリフ付きで投稿したから大炎上したよ
    それだけが原因じゃないだろうけど、その遊園地潰れたよ

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/06(月) 21:42:45 

    蛾だったらあんまりクレームなさそう
    なんだかな

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/06(月) 21:44:35 

    >>55
    昔付き合ってた人に絶対喜ぶと思うと言われ、知らされずにこれに連れて行かれたけど、可哀相ですぐ退場したよ
    その人とは価値観が合わないなと思い、その後別れた思い出がある

    入場客は綺麗って写真撮ってたし、うっとりしてた
    幻想的に見えるかもしれないけど、
    動物も人間もリラックスできる環境が一番いいと思う

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/06(月) 21:55:05 

    >>11
    蝶がスカートの中を舞っているという発想は私も素敵だと思う
    リアプロジェクションとか科学の力でそれを表現してたらよかったかも

    +42

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/06(月) 22:00:07 

    >>271
    潰れたんですね。
    あれ本当に酷かったですものね…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/06(月) 22:16:10 

    吐き気

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/06(月) 22:18:08 

    >>2
    虫かごはいちおう虫を入れたり飼ったりする用途で作られているもので(それでも不自然な環境ではあるけど)。
    スカートはどう考えても、虫が入る場所じゃないよね、ということでは。

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/06(月) 22:22:38 

    >>42
    裏原の人たちってみんな関東の群馬?方面の人たちだったんだね。
    憧れて原宿に来て一時代築いてすごいわ
    やっぱり上京組の人のパワーって違うね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/06(月) 22:27:48 

    >>137
    私も初期の頃一度行ったことある
    撮った写真は人の顔だらけで広告みたいなきれいな写真なんて
    撮れないし疲れただけだった。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/06(月) 22:27:50 

    >>92
    あれは作者の創作だと思うんだよな。
    だって蛍だよ? せいぜい豆電球くらいの明るさしかないあの虫を数匹、袖に隠して放したくらいで。
    几帳を透かして姿が見えるわけはない。
    道具立てとして情緒があって、名場面だとは思うけど。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/06(月) 22:53:20 

    なんでもさー気を衒えば才能なわけじゃないんだよな。
    もう派手な目眩しやるようになったら枯渇してるんだろうなーと思う。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/06(月) 22:54:45 

    >>115
    殺して入れれば動物毛はありなのに?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/06(月) 23:09:18 

    >>50
    差別だよね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/06(月) 23:14:04 

    パリコレで逆さまにした人間を前面に付けた服あったけど、あれは動物虐待にならんのか

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/06(月) 23:16:46 

    >>284
    ならない!
    私はこれはちょっと・・・って断れるから!

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/06(月) 23:33:27 

    >>245
    いや、普通に皆わかると思うよ…

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/06(月) 23:37:46 

    >>257
    横だけどまだパリコレに出れるほど健在だったことに驚いたのでは

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:26 

    >>9
    ね、ちょっと汚いよね

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2023/11/06(月) 23:54:28 

    ジョニ男

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/07(火) 00:43:52 

    >>1
    蝶どこ???

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/07(火) 00:49:49 

    >>16
    え?この画像でも普通に蝶何匹も見えるけど

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/07(火) 00:59:47 

    >>11
    芸術ってそういうもんだよね
    白人のお気持ち一つで善悪決まるから嫌だわ
    まあやりたきゃ権威と人気のあるパリコレでなくてインディでやれってことなのかな

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/07(火) 01:13:38 

    10年以上前アナザースカイかな?マリエさんが履いていた靴のヒールに金魚が泳いでいて ハラハラした

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/07(火) 01:54:59 

    >>7
    ほぼ死ぬんじゃない?
    もとの生育環境に元気なまま戻すのは無理そう。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/07(火) 02:00:57 

    >>2
    いちおう「養う」つもりなのと、
    アクセサリーとして使い捨て前提の違いじゃない?

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/07(火) 02:03:39 

    >>12
    フェイクじゃダメで、あえて生体を使うギリギリ(実はアウト)感が尖ってる!オシャレ!と思ったんじゃない?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/07(火) 02:03:43 

    >>55
    見に行きました。綺麗だと思う場所もあったけど、金魚の死骸やフンもありました。
    そして、金魚ってずっとみてると怖いんですよ。
    あっちもストレスこっちも恐怖で、いいことなんかない気がします。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/07(火) 02:09:16 

    >>55
    派手な水族館ぐらいの気持ちで見に行ったら全然違った。
    まじで命の使い捨て。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/07(火) 02:33:18 

    発想やデザインはいいのだけれど、実際の生きた虫はまぁ、使ったらこういった抗議が来ることは分かってただろうになぁ。CGにするなり、生きてるように見えるオモチャ的な物だったりしたら良かったのに。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/07(火) 03:15:07 

    >>13
    そういう人はパリコレとか一生関係ないでしょ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/07(火) 03:28:41 

    >>55
    でも一度ぐらいは実物見てみたいな

    (↓こういうのもあった)
    アンダーカバーの“蝶を閉じ込めた”スカートにPETAが抗議 高橋盾が謝罪

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/07(火) 03:31:18 

    全然方向性違うけど、ビールのCMで「インコを自然に放つな」ってクレームついたやつ思い出した。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/07(火) 04:12:47 

    蝶って鱗粉出すから服汚れるんじゃなかろうか

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/07(火) 04:30:42 

    >>12
    おにやんま君!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/07(火) 05:26:56 

    >>9
    ハムスターとかは?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/07(火) 05:28:24 

    >>296
    ショーの最中に死んだりするかもだし。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/07(火) 06:49:15 

    >>3
    昔、犬の骨を折ったりなんかして、それを作品として飾っていたバカがいたよーな気がする。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/07(火) 07:13:05 

    幻想的で綺麗だけど、作り物の蝶にすればよかったね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/07(火) 07:16:40 

    蝶々捕まえて針でぶっ指して標本作ってるやつどーなんねんwww
    動物愛護団体ってなんかたはだのパフォーマンスなんちゃうかと思えてきた

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/07(火) 08:24:32 

    ショーの途中で🦋を外に放ったらよかった?

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/07(火) 08:32:42 

    これに限らず恥ずかしくて着られない服の品評会は意味わからんからやめろ!
    本末転倒なんだよ!

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/07(火) 08:51:47 

    スカートの中の何処に蝶がいるのか分らんから蝶はいらんかったね。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/07(火) 08:54:16 

    >>55
    死んだ金魚もいたって見たしこれは嫌かな。死んだの含めて芸術って感じなのかね。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/07(火) 08:57:31 

    >>25
    育てた蝶をよそから持ち込んで野に放つのはNG
    生態系を乱す恐れがある

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/07(火) 09:44:23 

    ちょっと読み進めるまで本気でPATAだと思ってて、XのCDジャケットの話なのかと思ったら違った

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/07(火) 10:08:37 

    >>5
    何がいけないのかさっぱりわからない。別にこういう服を売るってわけじゃないでしょ?ショーの表現でしょ?売ってもいいと思うけど。蚊は殺して良くてこれはダメなの?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/07(火) 10:20:23 

    undercoverのデザイナー、高橋盾氏と同じ群馬出身の私は若かりし頃、はるばる群馬から裏原に通いundercoverになけなしの財産(笑)を注ぎ込んでたのを思い出す
    今やUNIQLO、GUなんかともコラボしてますからね。
    undercoverがGU価格で購入出来る時代がまさか来るなんて...
    時代のニーズに合わせ柔軟に変化してるイメージはあったけど、本家のランウェイは相変わらず攻めてますね。
    まだまだ枯れないでほしい!

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/07(火) 10:45:42 

    >>97
    正直水族館も動物園もどうかなと思う身としてはアートアクアリウムは論外

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/11/07(火) 10:57:53 

    >>310
    放しちゃ駄目な種類だったとか

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/07(火) 11:08:49 

    >>265
    二人羽織はファッションじゃないでしょw

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/07(火) 11:17:19 

    >>318
    動物園や水族館のような研究施設とアートはまた別物な気がする

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/07(火) 17:14:33 

    >>2
    金魚を水槽に入れて飼うのとアートアクアリウムとの違いみたいな…

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/07(火) 17:52:26 

    >>23
    よかった私もこの人と思ったのよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。