ガールズちゃんねる

【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

110コメント2023/11/07(火) 22:08

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 23:13:22 

    野菜炒め、食べたことない人も作ったことない人も少ないと思います。
    王道おかずですが、皆さんはどんな材料、調味料で作りますか?

    +10

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:10 

    キノコ類は絶対入れる。

    +23

    -31

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:16 

    【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:24 

    キャベツ
    もやし
    塩胡椒醤油で炒めるだけ

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:30 

    コンソメと塩胡椒

    ウェイパーと塩胡椒

    の組み合わせが多い

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:53 

    どうぞ食べてください二二二( ^ω^)二⊃ 💩

    +3

    -24

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:01 

    私はシャキシャキじゃなく
    シナシナになるまで炒める派てす!

    その方が味染みて美味いねん

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:04 

    【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:05 

    焼き肉のたれで決まりさ

    +54

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:12 

    中華味の素とオイスターとコショウ

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:37 

    味の素の香味野菜ペーストで味付け。
    キャベツやモヤシに合うー。

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:44 

    わかる、野菜炒め以外に💪試されるよね

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 23:16:05 

    醤油
    鶏がらスープの素
    塩コショウ
    少量の酒
    ニンニク

    たまにオイスター入れたりもする

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 23:16:07 

    >>2
    マイナスなの?しめじとか美味しいよね

    +50

    -8

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 23:16:13 

    >>2
    なんてマイナスなんだろう?
    私も出汁が出ると思ってるから食感にも違いが出るから必ず入れてるよ〜!!

    +19

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:04 

    >>8
    どういうこと?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:04 

    野菜に油を纏わせてから弱火で蓋をして加熱すると水分が出にくいとテレビで見て実践してるけど、いつもビシャビシャ

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:09 

    もやし必ずいれる?

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:35 

    この前創味シャンタン?初めて使ったら油っこさとわざとらしい塩っぱさで食えなかったわ

    +11

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:42 

    【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 23:17:45 

    >>14
    美味しいよ!

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:03 

    >>18
    必ずでは無い!

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:04 

    夏は公園でとってきたセミ入れとる
    塩コショウとおたふくソースと相性抜群で気が狂うほど美味い😋

    +0

    -19

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:25 

    >>1
    キャベツ、もやし、ニンジンに叙々苑の焼肉のタレ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:26 

    堅い野菜から炒めるくらいしかない
    オイスターソース入れると簡単美味しい

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:28 

    豚肉に塩胡椒と片栗粉
    →油ひいてさっと炒めて取り出す
    →カット野菜とかさ増し玉ねぎを炒める
    →肉を戻す
    →ウェイパーと塩胡椒で味付け

    片栗粉のおかげて
    お肉が中はプリっ、表面はカリってなるよ。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:36 

    野菜はその時にあるもの。もやしとキャベツは入れたいな。
    油で炒めて早めに顆粒チキンスープを投入し、醤油で仕上げます。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 23:19:00 

    >>23
    セミ?ネタ?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 23:19:13 

    シンプルに岩塩とゴマ油だけで炒める。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 23:19:33 

    >>16
    わかるじゃん、色んな人が色んな野菜に例えられてる

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 23:19:50 

    あるもの入れる

    炒めたことあるの
    キャベツ、玉ねぎ、白菜、もやし、にんじん、ピーマン、じゃがいもスライス、きゅうり、しいたけ、なす、ほうれん草、春菊、ブロッコリー、トマト、筍、ねぎ、ごぼう、百合根

    家庭の火力は弱いので量は少なめ。が美味しく仕上げるコツ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 23:20:15 

    牛コマと焼肉のタレで焼肉風にするのもオススメ。

    最初に牛肉に塩胡椒と片栗粉ふっとけば、
    水っぽくもならないよ。

    ちなみに焼肉のタレはクックパッドのやつ。
    買うより美味しい。
    調味料4種類くらいでできる。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 23:20:19 

    >>30
    わかるかいっ

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 23:20:45 

    もやしは面倒でも髭根をとるべし。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 23:20:54 

    お酢いれるの好き、もりもり食べられる

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 23:21:09 

    野菜を
    塩コショウ…少々
    白だし…少々
    九州醤油…お好み量
    で炒めてる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 23:21:17 

    残り野菜の整理と余ってる焼きそばの粉末ソースの消費を兼ねた手抜きおかず
    ただし自分一人の時かな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 23:21:43 

    >>16
    野菜を家族に例えたの

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 23:22:02 

    >>23
    ニホンジン?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 23:22:03 

    キャベツの千切りをしなしなになるまで炒めて醤油かけるの大好き。ポン酢でも可

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:00 

    クックドォの回鍋肉かソウミシャンタン。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:15 

    タニキャピモの順で炒めると良いと聞いてやっている。
    玉ねぎ
    にんじん
    きゃべつ
    ピーマン
    もやし

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 23:23:30 

    肉には下味で塩と胡椒とニンニクと生姜と醤油とごま油をなじませて片栗粉まぶして肉だけを先に炒める。炒めた肉は一旦お皿に取って次は野菜だけを炒める。野菜が粗方しんなりしてきたら別にしてた肉を入れて炒めて味付けして出来上がり。これでやると野菜炒め特有の水気が出にくい

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 23:24:22 

    基本は創味シャンタンと塩コショウ、焼肉のタレで炒める時もある

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 23:24:46 

    身長が低くてフライパンを煽ると手首の角度に無理があって手を痛めるから、野菜炒めも菜箸でグルグルかき混ぜて作ってる
    固いものから入れてグルグルしてキャベツが半透明になったらお醤油とソースで味を整えて終わり

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 23:25:10 

    >>1
    豚肉
    玉ねぎ、キャベツ、しいたけ、にんじん、もやし

    鶏がらスープの粉末に塩コショウ、醤油を少し

    以上です!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 23:25:14 

    油でニンニク炒めてピーマン、玉ねぎ、キャベツ入れて最後にもやしを炒めて塩胡椒、ナンプラー、オイスターソースで味付け。
    たまにウェイパー入れる。
    鉄のフライパンで作ると美味しい。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 23:25:37 

    >>38
    せっかくいい画像だったのにクソ不味そうな野菜炒めがサムネになっちゃったね…

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 23:26:15 

    >>1
    調味料は塩コショウと、おしょうゆ

    肉、卵、ニンジン、玉ねぎ、モヤシ、キャベツ、きのこ類
    をよく入れてます。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 23:27:14 

    【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 23:28:04 

    海鮮系の炒め物なら紹興酒、海老醤、XO醤、鶏ガラ出汁、ごま油を使うと中華料理屋さんふうになる。ニンニクしょうが、ホワイトペッパーと山椒も入れたり入れなかったり。

    和風の炒め物の味なら鰹出汁足すといっきにラーメン屋さんふう。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 23:28:31 

    >>1
    キャベツ、玉ねぎ、人参、ニラ、豚こまをごま油で炒め、味覇で味付け!仕上げに白胡麻振りかけて終わり。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 23:28:59 

    ウィンナー入れてる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 23:29:04 

    豚肉とキャベツ、ピーマン、人参とモヤシ。特に入れる野菜に決まりはないので、その時冷蔵庫にある野菜で作る。味付けは塩コショウ。食べるときに醤油かける。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 23:30:17 

    【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 23:30:21 

    >>18
    もやしそんな好きじゃないから入れない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 23:33:44 

    野菜炒めすら手抜きでごめんなさい。
    野菜ミックスにお肉入れて、香味ペーストで炒めます。

    仕事が遅くなり、保育園のお迎えに行ってどうしても時間ない時はこれが我が家の夕飯になります。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 23:34:13 

    適当に肉と野菜入れて焼肉のたれで炒めるだけや

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 23:34:19 

    味付けは創味シャンタンと塩コショウと味の素
    肉や野菜は冷蔵庫の余り物
    野菜炒めを作る時は他に何にもメニューが思い浮かばない時や考えるのが面倒くさい時。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 23:34:37 

    >>34
    とったことない。

    とらないとどおなるの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 23:34:44 

    よく入れるのは豚こま、玉葱、キャベツ
    後は冷蔵庫の野菜室にあるものを適当に入れる
    軽く塩こしょうして、創味シャンタンとオイスターソースを少量加える
    もし水分が出て来てしまったら溶き卵を入れる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 23:37:32 

    ほんだしと塩胡椒
    少数派かな。。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 23:37:46 

    >>57
    全然悪くない!野菜のカットの手間を省いただけで後は調理してるじゃん

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 23:37:56 

    ソウミシャンタン

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 23:40:10 

    今日作った野菜炒め
    牛コマ酒入れて揉んでおく。
    フライパンに油、にんにく・生姜チューブ入れ混ぜて
    火をつけてすぐに牛コマを酒ごと入れて炒める。
    大体火が通ったら更に一旦取り出す。
    セロリ斜め切りスライス
    玉ねぎくし切り、人参細切り 固いものから順に
    炒め入れる。全体的にしんなりしてきたら
    牛コマ入れてオイスターソース、麺つゆ入れて
    全体的に炒めて味見して、最後にみりんと塩少々入れてグツグツさせて出来上がり。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 23:41:05 

    ラード「野菜炒めと炒飯を町中華ぽくしたければ俺を信じな」
    【材料】あなたの野菜炒めの作り方【調味料】

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 23:41:10 

    >>2
    椎茸入れると美味しい

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 23:41:38 

    私にはクレイジーソルトがある!

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 23:43:10 

    >>2
    野菜炒めって肉と野菜限定だと思ってた。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 23:46:59 

    >>41
    ドォ!!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 23:48:03 

    母が作る野菜炒めは塩胡椒と少し醤油って味付けで。
    正直、塩胡椒と野菜の組み合わせがどうも苦手で、好きではありませんでした。

    でも一人暮らし始めて自分で料理するようになり、オイスターソースや鶏ガラ、豆板醤で中華っぽくしたら、めっちゃご飯もビールもすすむし、野菜もお肉もとれて1品で完璧やん!ってなりました😂笑

    結婚してからも、バランスよく食べれて簡単で。野菜もその時安いもので出来るし、めっちゃ頻度高く。
    母の気持ちもよくわかるようになりました。笑

    2歳の子供も割と野菜好きに育ってるし、それのおかげということで…🙏笑

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 23:53:22 

    うちのごはん♪

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 23:55:15 

    野菜はレンチンして出た水分捨てる。あとはフライパンで軽く炒めて塩コショウ、焼き肉のタレ、少量の水溶き片栗粉で調味料絡める。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 23:55:45 

    >>15
    絶対入れるってなってるから。
    あれば入れても良いけど絶対じゃない。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 23:56:19 

    イカ入れると旨味すごい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 23:59:02 

    牛肉がメインな気もするけど野菜炒めって言うんだよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 23:59:25 

    >>6
    😋…🤢🤮……😇

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 00:08:54 

    >>20
    こういう中華風青菜炒め作るんだけどたいてい皿の底にビシャビシャに水気出てくる。こんなきれいにならない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 00:26:27 

    >>2
    洋風ならマッシュルーム、中華風なら椎茸とか。エリンギとかシメジとかエノキとか舞茸でもいいか。マイナス多いのが不思議。味も良くなると思うし、栄養面は絶対にいいよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 00:30:09 

    >>28
    リアクションしなくていいよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 00:31:02 

    野菜炒め
    子どもが食べないので作ってないな、、、

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 00:32:00 

    一品なんか欲しいなという時、ピーマンと玉ネギだけを炒めることある。オリーブオイルにコンソメと塩胡椒かな。少しでいいんだ。シイタケやベーコンを加えることもあるけど。ハムエッグやソーセージエッグに添えて。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 00:33:41 

    オイスターソース入れると美味しくなる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 00:46:13 

    余り物のキャベツとキノコをマヨで炒めて、溶き卵を入れて炒めて最後に塩コショウ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 00:46:50 

    キャベツをレンジにかけてフライパンで他のと馴染ませるだけの方がクタッとしづらい
    油多めで

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 01:02:31 

    当たり前だけど肉や硬い野菜を先に炒め柔らかい野菜は後に入れる。そして気分がいい時は溶き卵を掛ける。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 01:03:26 

    キャベツ、ニラ、もやし、豚肉など

    味付けは中華味のもとをふりかけてごま油と醤油をちょろっと

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 01:04:46 

    >>30
    なんも例えられてないw

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 01:05:40 

    >>38
    どう見ても生徒と教師だけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 01:06:48 

    >>76
    野菜炒めって基本的に豚肉じゃない?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 02:39:26 

    キクラゲ入れるのが好きだけど正直どのくらい加熱するのが丁度いいのかよく分からない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 03:03:44 

    最後酒入れるとおいしくなる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 03:08:46 

    >>78
    火力が弱いから中華屋さんみたいにならないね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 03:17:55 

    肉類は火で炒めると固くなるので別に沸騰した湯で茹でるのがプロ。隣のフライパンで同時に野菜を炒め、茹で上がった肉類を最後に水を良く切ってから入れて全体に塩コショウ軽くかけてから、焼き肉のタレを全体に絡ませたら終わり。肉に火を通さないように作る。やらかい肉の野菜炒めが出来る。玉ねぎも火を通しすぎると甘くなるので、肉類と玉ねぎは茹でて、あらかじめボイルしたほうがいいよ。豚肉はかなり仕上がりが変わるはず。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 04:22:47 

    >>2
    美味しいけど入れすぎ注意
    水っぽくなって不味い

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 06:23:21 

    >>46
    調味料全く一緒!鶏がらスープの素大好き❤

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 06:26:03 

    >>38
    >>30
    え?これが野菜に見えてるの?この人たち病気?精神病でしょ?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 06:28:13 

    >>30
    意味が分からなすぎて笑ってしまったw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 06:50:04 

    スライスアーモンド入れたら美味しい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 06:50:24 

    ニンニク、生姜、鶏ガラの素、塩コショウ、醤油、オイスターソース、酒、最後にごま油で味付けしてる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 07:23:58 

    塩味っぽくしたい時は、創味シャンタン、液体塩こうじ、酢、酒で味付け
    どこかのレシピで塩味の炒め物に酢を入れることを覚えて以来、気に入ってよくやる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 08:02:31 

    >>57
    全然大丈夫です。
    子育て落ち着いて時間ある私もやってます。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 08:52:51 

    醤油とコショウの組み合わせが好き
    ごま油を使います

    野菜はその時あるもので

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 08:56:06 

    >>12
    人それぞれの野菜炒めの好みがあって難しいよね。
    タレとかで炒めるのは簡単だけど…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 10:17:43 

    >>9
    水っぽくなったり、タレがうまく絡まない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 10:59:23 

    >>6
    うんこじゃねーか!!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 12:11:33 

    >>19
    クセ強だから隠し味程度に使うといいですよ。
    基本は塩胡椒、醤油、オイスターソース。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 12:51:42 

    いつも味付けは源たれかな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/06(月) 08:50:05 

    >>12
    野菜の甘味がでて、それをコーティングする油が全体に回ってるけどくどくなくて
    モヤシなんかはピンしゃきでっていうのは火力も強くプロの厨房だろうな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 22:08:26 

    野菜は一度熱湯にくぐらせザルにあげ強火でサッと炒めまたザルにとります。肉を炒め創味シャンタンを入れ野菜を戻します。あとは胡椒と胡麻油を適宜。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。