ガールズちゃんねる

人間関係は良いけど仕事内容はストレスな職場

142コメント2023/11/15(水) 12:05

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 22:09:46 

    人間関係が悪い職場で働いている人が多いですが
    私は人間関係がすごく良いけど
    社長の戦略がクソすぎるせいで仕事内容は地獄な職場で働いています。
    人間関係が良いので、私が辞めてこのメンバーに迷惑はかけたくないと頑張ってしまいます。
    同じ境遇の方話しましょう。

    +181

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 22:10:32 

    辞めてしまえ

    +17

    -17

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 22:10:38 

    いずれ病むから動けるうちに動いたほうがいい

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:19 

    無職最高

    +7

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:34 

    ブラックあるあるだよ
    苦労を共にすると親近感を覚えるからね 

    +150

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:34 

    仕事内容が地獄ってどんな感じ?

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:44 

    >>1
    同じだな
    人間関係良いとまでは言えないけど

    仕事や会社環境がめちゃくちゃ悪い
    いわゆるブラック
    辞めるかどうか悩んでる

    +81

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:45 

    ストレスが地球をダメにする
    人間関係は良いけど仕事内容はストレスな職場

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:49 

    主さんと同じで会社の指示が滅茶苦茶で、お客様から毎日のようにクレームの嵐。
    現場は逆に結束してるけど、もう何年もこの状態だから、そろそろ脱落者が出そう。

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 22:11:59 

    仲間と団結してストライキあるのみ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:00 

    そういう職場で頑張り過ぎたか今、燃え尽き症候群と言われ療養してます。無理だけはしないでくださいね。後が大変です。

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:05 

    人間関係が良いと思っていたけど仕事が忙し過ぎてみんな本性が出てきました。

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:44 

    ストレスでタバコの強さも本数も上がった

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:46 

    仕事は好きだけど会社が嫌い

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:47 

    病欠で休め、休め

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:55 

    >>6
    見るも無惨
    語るも無惨

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 22:12:57 

    >>1
    給与が良ければ私なら続けるかな。人間関係が凄く良い職場って滅多に無いから

    +66

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:02 

    >>1
    それを、社畜脳と呼ぶんだと思うけどな…
    私一人欠けたからって問題ない、次が来るし私にも次があるってな開き直りもたまにはいいと思うけど。
    ましていい人たちだらけの職場なら大丈夫でしょ。
    潰れたとしたらそれは方針アホの社長のせいだし。

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:11 

    コンビニなんだけど覚えること多くて私がポンコツ故にミスしてばっかりだしシフト出るのが前日とかで代わりも自分で探してね!みたいなこと言われててキツい、、
    でも人は優しいんだよね〜ってまだ辞めれないでいる

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:44 

    >>1
    同じくです。
    教師です。
    同僚のおかげでここまでやってこれました。でも、もうしんどいよ

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:45 

    >>1
    自分が入ってから家庭の都合とか年齢で何人も辞めてるけど人員の補充一切なし

    どんどん仕事がきつくなって自分もやめるしかないのかなぁ…と思いながら働いてる

    残ってるみんなもみんな良い人ばかりだけどたぶん同じように思ってると思う

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 22:13:52 

    私は逆だ…
    仕事内容は好きだけど、パワハラ上司に不倫横行の同僚達で嫌すぎる

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 22:14:11 

    >>10
    ガル子じゃ無理!

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 22:14:22 

    好きな相手や気にいった相手同士としかコミュニケーションを取ろうとしないからストレス

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:01 

    人間関係は良いと言うか、良い人が圧倒的に多い
    ただ仕事内容が無理
    工場での組立てだけど8時間フルで立ちっぱなしで部品を電ドラで取り付けたりなんだけど、とにかく脚痛い
    多少慣れた感はあるけどやっぱり痛いしだるい
    流れ作業とかではなく個人での組立てで冷暖房管理は有り難いけど足腰やられるからしんどくなる
    私こんな1日フルで立ちっぱでひたすらネジ閉めたり何をやってんだろって虚しくなる日が多々ある

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:08 

    うちは逆。人間関係悪いよ。特に上司が横取り系でクソ

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:10 

    人間関係がいい職場はいいと思う。人間関係が嫌なら仕事が嫌も嫌になるし。基本人間関係が良好ならストレスもそんなにたまらない

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:11 

    >>1
    それより自分がその職場にいたいかどうかで決めたら
    他の人が辞める可能性もあるし

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:29 

    転職してから
    人間関係はまずまず快適にはなったけどラインが早すぎてついていけれない😥自分の能力不足を痛感する。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:30 

    本社のやつ嫌い

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:44 

    殆ど逆だよね

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 22:15:57 

    地獄って表現するくらいなんだから主は相当ストレス溜まってるよ。
    そのうち耐えられなくなると思う。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:05 

    >>20
    ガル八先生
    辞めないで👦👧

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:26 

    >>1
    児童福祉関係(虐待系の)だけど、仕事で関わる方達がなかなか癖が強めなので、職場のメンバーは団結していますw
    虐待対応なのでストレスは掛かるかな。保護者に脅されたこともあるし。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:28 

    人間関係というか上司以外はめちゃくちゃいい人たち

    ブラックだよね…

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 22:16:43 

    >>3
    病んで入院して今も通院してる私、心の底からそう思う。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 22:17:03 

    公務員やっていた時それだった
    結局は体が悲鳴をあげて辞めた

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 22:17:04 

    上司は裏で作業してないで失脚しりゃいいのに

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 22:17:19 

    同僚・後輩・部下はいい人達だけど、上が無能
    半年に一回くらいマジでもうやーめよ!ってなるけど、転職活動がめんどすぎてまだ働いてる

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 22:17:45 

    >>18
    追記
    そもそも、人はいい、ってのも
    共通の敵(仕事内容及び社長)がいるから弱きものは団結、共に戦おうぞしてるだけで
    そのうち仕事内容のハードさから内面の闇やほころびが出ていずれギスギスしだして崩れて行くと思うよ
    人って悪意がなくても疲れたらそりゃ荒れるから。
    あなたが迷っているうちにそのブレを見破られて、
    「共通の敵」のターゲットがあなたになってしまう事だってありえなくもない

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 22:18:48 

    >>34
    私も児相にいたけどわざわざ1コメにアンカーつけてまでアピールする所をみると
    あなたも相当癖が強そう

    +3

    -14

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 22:18:49 

    私は真逆。
    仕事は好きだったけど人間関係で退職した。
    一人一人は悪くないんだけどオープニングからいる人は偉いという風潮で仕事しないし。
    今は体は大変だけど、のびのび仕事できて充実しているし人間関係も悪くないし満足しています。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 22:19:48 

    >>1
    転職してみると意外と次の会社も人間関係良くて仕事はマシになったから早く転職しとけば良かったっ思った。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 22:21:28 

    主が辞めても会社は回ります。
    如何にも自分が辞めたら、困ると思っているのは本人のみ。嫌でしたら、どうぞお辞め下さい。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 22:21:37 

    >>1
    うちもみんないい人だけど残業多いし給料安い。
    逆にいい人じゃなきゃこんな職場に居続けないから、こうなってんのかな。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 22:21:49 

    >>25

    >流れ作業とかではなく個人での組立てで冷暖房管理は有り難いけど足腰やられるからしんどくなる
    私こんな1日フルで立ちっぱでひたすらネジ閉めたり何をやってんだろって虚しくなる日が多々ある

    わたしそういう系の仕事何個かやったけど1時間でそうなるわ
    個人プレーなのも冷暖房なのもありがたいんだけど
    わたしなんのために生きてるんだろう…なんでこれやってるんだろう…ってなる

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 22:22:18 

    >>25
    エアードライバーや!
    自分の手にネジ打ちしないでね
    外し方…教育されてるよね

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 22:23:28 

    >>43
    人間関係は入らないとわからないからなぁ
    でも給料高めの仕事だと人間関係いいよね
    仕事仲間に対しての愚痴や悪口も言わない常識ある人の割合が高い

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 22:23:54 

    >>1
    私も前の職場人間関係は良くて、職場環境や仕事内容つらすぎて身体にきたからやっぱり辞めたよ。
    部署変えたらって引き止めにあったけど今は辞めて良かったと思ってる。
    よく、人間関係は大事と言うけどそれも程度とかバランスものだと思う。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 22:26:03 

    >>46
    そうなんですよね
    すっごい惨めな気持ちになる
    みんな作業台に並んでひたすら立ったままネジ閉めてさ…
    どんな仕事してるか聞かれたらさすがに恥ずかしくて言えないもん

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 22:26:57 

    >>9
    毎日クレームの嵐ってどんな会社??
    よく潰れないね。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 22:27:26 

    >>5
    そうなんだねー、前いたとこは正社員が全然仕事しなくてイライラしてたけど、今はほんと無理しないでって、共に戦ってる感じ。みんなすごく仲良しだけど、ほんとに休めないブラックだわ。ただのブラックならさっさと転職してるけど、人がいいから転職躊躇してる。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 22:28:18 

    >>1
    自分は逆だ
    仕事内容はいいけど人間関係が最悪

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 22:29:19 

    >>1
    同じく。パートなんだけど人はいいけど、責任ある仕事をパートもしなければいけなくてメンタルきてる
    短時間のパートでそこまで責任あるポジションをやりたくないのが本音

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 22:29:29 

    >>51
    一般消費者向けの仕事じゃ無いから、お客様は取引先なのよ。
    潰れはしないと思うけど、狭い業界だからそのうち干されないか心配になるわ。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/04(土) 22:30:09 

    >>6
    舌をペンチで引っ張られるとか

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/04(土) 22:30:49 

    >>41
    保護者からのアンカーは心臓に悪いので、ご遠慮くださいw

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/04(土) 22:31:19 

    >>44
    ギリ回るけど人辞めるとめちゃくちゃキツいよ
    最近忙しくて脱落者が雪崩れのように出たら残業増えたもん

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/04(土) 22:31:28 

    上司はクソだけど同じ部署の人はいい人達だから辞め時に悩む。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/04(土) 22:31:58 

    もう辞めたんですが、30代のときに10年働いた会社がめちゃくちゃしんどかったです。先輩や同僚が良い人たちだから頑張れたというか頑張ってしまった。
    今の職場もみんな良い人で、仕事内容も嫌じゃないから会社に行くのが嫌じゃないです。
    前の同僚たちとはたまに会って、みんな転職してるから今の職場どう?とか話したりします。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/04(土) 22:32:10 

    >>55
    ヤバくない?
    その会社信用あるの?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/04(土) 22:32:46 

    >>51
    売れてるから

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/04(土) 22:33:16 

    今の会社10年いるけれど人は良いが仕事がキツすぎる。
    人材派遣会社勤めでスタッフからの無理難題な相談と派遣先との間の板挟み。
    オマケに毎年会社の方針がかわるからそれに従うのも苦しい二重苦でメンタル病んだ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/04(土) 22:33:22 

    >>61
    ある

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/04(土) 22:33:48 

    上司が臭い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 22:34:36 

    >>64
    クレームの嵐なのに信頼なんてないでしょ。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/04(土) 22:34:58 

    >>25
    ネジ閉めて組み立てたりカッコいいと思ったら、虚しくなるのか…

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/04(土) 22:35:13 

    上司含め周りがいい人だからやっていけるけど、今年度で異動することが決まってるから次が不安。
    ブラックな職種なのに人間関係まで最悪だったらどうしよう。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/04(土) 22:35:50 

    わかります
    上司の指示が的を射てないので無駄が多いし
    かといって上司の指示を仰がないと仕事が進まないので
    いい加減うんざりしてます

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/04(土) 22:35:51 

    メンタルで毎年こなかくなる人がいるのに人員補充されなくてチーム内でなんとかしろって会社
    人員は足りないわけではなく、休職だと人件費かかってるからというロジックなんだけどやっぱり補充しないのおかしいんだよな
    チームカバーのみで何とかしようとする

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:21 

    >>1
    同じ理由でこっそり転職活動してるよ。でも年齢的になかなか厳しい。だから動くなら早いほうがいいよ。長年コツコツ真面目に働きましたなんて、面接では評価してもらえないから。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:43 

    >>40


    1番仕事できて親身になってくれて頼りになるポジだった先輩が実は上司のスパイ兼ゴマすりで、上司のワンマンを加速させた元凶だったの思い出した。

    その先輩の嘘報告で評価下げられた社員や度を超した量の仕事を任された社員が何人もいた。

    その先輩が事故に遭って休職してから仕事がハードじゃなくなってきて、ある日上司が「あいつがよく皆の事見てくれて助かってたのに~」って言いながら語り出した社員情報がことごとく「違う、そうじゃない」って感じの物ばかりだった事から発覚した。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/04(土) 22:36:53 

    >>63
    私は派遣の営業から、暴言で脅されたスタッフです。 
    そうやってガス抜きする者もおる!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/04(土) 22:38:48 

    年度末で同期5人一緒に辞めます
    去年は引き止められましたが引き止めただけで何も変わらないので今回は本当に辞めます
    それぞれ違う職場に変わるので最後は(職場)卒業旅行に行きます

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/04(土) 22:39:12 

    >>67
    イメージしてみてよ
    こういう感じで月〜金の8時間立ちっぱでやってんだよ?
    どこがかっこいいの?
    地獄でしかないわ
    人間関係は良いけど仕事内容はストレスな職場

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/04(土) 22:41:42 

    >>25
    転職したら良いじゃん。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/04(土) 22:42:12 

    スーパーホワイトな企業は人柄がいい人が多い。仕事もそんなブラックじゃない。

    ブラック企業は仲間意識が高い。共通の敵である社長や、仕事のスケジュールなどで共に戦うから戦友になり、辞めても付き合いが続くことも。

    そこそこの企業でそんなに忙しくない職場は人間関係悪くなりがち。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/04(土) 22:43:05 

    >>75
    座っているよりは健康的にはいいんだろうけど……やりがいはないよね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:53 

    >>20
    生徒の問題が多くなると先生同士は結束して絆は良くなるが、逆に生徒の問題はなく平和になると先生同士は職場いじめなどの問題が出てくるって聞いたことあるんだけどそういうやつですか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:55 

    >>67
    私もやってみるまでは、良いなと思ってた。

    転職のつなぎに何回かバイトで行ったけど、この世の地獄だった。1分が1時間に感じ、体は痛くなり、心はすさんだ。(ちなみに環境も人間も酷かった)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/04(土) 22:45:09 

    私もそうだな
    色んな仕事したけど人には恵まれるのかみんないい人たちだった
    今もキツイ仕事してるけどみんな優しくて仕事も頑張るし、余計なお世話だけどこんな仕事じゃなくてもっと向いてる場所があるんじゃないか勿体ないとすら思う

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/04(土) 22:48:04 

    >>1
    私も同じ!女性オンリーの職場だけど派閥もなく、人間関係もいいのに、雇い主は家族経営だからな~…

    私は仕事ができないから、奥さんから遠回しに退職するよう圧力かけられてる…
    社長の旦那も言ってることがいつも違うからな…

    次の就職先を目星つけてるところだけど、同僚と別れるのは辛い!休みも融通がきくしね(泣)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/04(土) 22:51:31 

    >>5
    カルト宗教もそうだって聞きます

    ご注意を

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/04(土) 22:51:31 

    >>1
    主さんと全く同じだった。だけど社長が本当にヤバい奴で、あらゆる取引先からヤバい奴って言われてて恥ずかしいし、離職率も高いし福利厚生も全くないし、給与も最低賃金で昇給もないから辞めた。人間関係ストレスゼロだったから退職する時はかなり寂しかったし、周りの人も泣いてくれた。辞めた今でも飲みに行っている。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/04(土) 22:52:22 

    >>66
    信用っていうかお互いの会社がお互いの存在なくして生きられない構造になってるの。

    お互い真剣だからクレームも入るし、逆にこっちも自分たちの言い分を伝えないといけないけど、残念ながら向こうの言い分の方が納得できちゃうのよね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/04(土) 22:53:30 

    >>41
    1にアンカー付けるとか、他のトピでも普通に見るけど初心者か。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/04(土) 22:55:00 

    人間関係はいい
    仕事内容も嫌いじゃない
    給料が低い

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/04(土) 22:56:11 

    働いてる時は店舗で働くの好きだったけど、
    会社のやり方に「?」がよくでてた。

    ま、10月末で辞めたけど!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/04(土) 22:56:12 

    わかる。人は皆いいんだけどいそがしすぎる!!
    でも給料はまあいい方。
    だから文句言いつつも続けてる。
    忙しいんたからそりゃ給料いいわよなー…

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/04(土) 22:56:50 

    贅沢だよ!って言われそうですが、仕事が暇すぎて逆にストレスです。いる人たちはみんないい人でとても仕事しやすいのですが、自分の業務なんて午前中の1〜2時間で終わっちゃう。視野には入っているのに人間関係がいいのでなかなか転職に踏み切れない…。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/04(土) 22:57:10 

    肉体労働系だからよくこんなキツイ仕事を何年も続けられるなと尊敬する
    でも私は自分のタイミングで辞めるよ
    どんないい人たちだってそこは別だよ
    腱鞘炎、腰痛めてる人、膝に水溜まってる人やらいるけど身体壊したら意味ないもの
    自分も手を抜けない性格だったけど今はほどほどに抑えてる

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/04(土) 22:57:27 

    >>1
    私も同じような環境で働いてるけど、年末で辞めるよ。
    一緒に働いている人は良い人ばかりなんだけど、経営者がクズ過ぎて。
    辞めた後みんなに迷惑かけるのは分かるけど、私に続いてみんな辞めたら良いのに。って思ってる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/04(土) 22:59:35 

    >>1
    人間関係はいいと思ってます。
    でも仕事が忙しすぎて給料と割に合ってない。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/04(土) 23:00:19 

    >>67
    私も、半導体製造ラインとか勝手にかっこいいイメージに思ってるw

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/04(土) 23:00:48 

    >>1
    わかるよ!
    支店の人は凄くいい人が多いんだけど上層部が酷くて
    人は辞めるし補充はこないし
    どこまで人件費削減して耐えられるか試されてると思う。
    でも嫌な人がいない職場って辞めるの勿体ないんだよね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/04(土) 23:01:03 

    >>5
    上層部がクソだと結束感が出るんだよね。共通の敵的な感じで。以前働いてたところがそうだった。
    逆にホワイト過ぎるとヒマでつまんないことでいさかいが起きそう。
    会社なんて大概どちらかのパターンなんじゃないかね。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/04(土) 23:08:46 

    自分は逆
    自分にとって黙々と1人で出来る仕事だけど

    周りがクソ過ぎて辞めようかなと考え中
    40代だからパッと辞める事も出来ないし
    有給もほぼ使えないので面接も行けない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/04(土) 23:09:06 

    >>33
    なにこれ。
    キモいんだけど

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/04(土) 23:13:59 

    私は人間関係が良いなら仕事は続ける。仕事って毎日向き合わなきゃいけないから、関係が崩れてると仕事ももちろん、プライベートまでも気分が落ち込んで影響が出てくるからね。でもなかなか人間関係でストレスがたまらない職場はない

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/04(土) 23:14:17 

    人間関係は悪くない。
    でも仕事がキツく、残業させてもらえない事務。生産管理なので1日有給は高熱を出すくらいじゃないと取れない。始業30分前から仕事は当たり前。
    人間関係が悪いところで働いたことがあるけど、仕事がキツいのより辛かったから今の方が幸せ。
    人間関係が悪いところって給料が低く、上司が人を纏められないとか経営者の人格がヤバいようなところが多いよね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:36 

    >>11
    お疲れ様です。
    私も先月入社した会社がまさしく主さんのところみたいな感じ。
    まだ1ヶ月だけどブラックすぎて先輩たちがいつもしんどそうでなにか手伝おうと頑張りすぎて、1ヶ月経って急に体調壊してしまった。。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:36 

    >>75
    赤ランプついとるぞ!

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/04(土) 23:15:50 

    鉄道関係
    私が務めてた鉄道関係は人間関係良かったけど
    毎日客からクソのようなクレーム
    泊まり勤務が想像以上にハード
    早番、遅番、長日勤、日勤、泊まり勤務ってシフトが細かい
    負担がかかりすぎて辞めた

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/04(土) 23:18:53 

    >>72
    横の横
    スパイの古株は必ずどこにでもいるよ。情報集めるために人ヅラがいい。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/04(土) 23:21:37 

    >>1
    私の働いてる会社も古い考えでなかなか変わらない
    人間関係が良いから迷惑かけないように頑張ろうと思えてるけど、異動が近々あるから思いっきり変わって悪くなるようであれば今度こそ辞めようと思う

    内心、会社の動き方は田舎の中小だから仕方ないとは思うところはありつつももう少し福利厚生のしっかりしたところで働きたい

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/04(土) 23:22:28 

    >>75
    事務よりカッコいい!
    工場は会社の利益を生み出してる場所だし

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/04(土) 23:24:12 

    >>1
    あなたが戦略理解できないだけじゃないの?

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/04(土) 23:25:34 

    >>75
    私の仕事よりやり甲斐あるよ
    店舗構えてる営業職だけど正社員同士が仕事のなすり付け合いしてたりあまりにも酷くてちょうど呆れてたから余計に思う

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/04(土) 23:37:08 

    人事総務の仕事してて同じ部署の同僚や上司での人間関係はいいんだけど、社員の方々が全然話聞いてくれなくてめっちゃ悲しくなる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/04(土) 23:44:02 

    >>20
    同業です
    育休を終え春から復帰します。
    今まで助けられた同僚も地縁もないところへ異動願いを出します。
    またゼロからの人間関係作りです。
    育休明けで迷惑をかけることになるのは明らかなので良好な人間関係を築く自信もありません。
    やっていける気がしない…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/04(土) 23:45:24 

    人手不足と仕事内容がきつくて逃げ出したいけど、みんないい人だから迷惑をかけてしまうのではと思い辞めたいと言い出せない。
    人間関係が悪い方がスパッと辞められたかも‥‥

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/04(土) 23:59:26 

    >>25
    私そういう工場系の仕事大丈夫だから、人間関係良いの羨ましい!
    慣れるとロボットのように仕事できるようになるから、今日の夕飯何にしようかなーとか、昨日のドラマはどう展開していくんだろーとか、そんなこと考えながら給料もらえるなんてラッキーと思うけどなぁ。
    給料低いのもあって辞めちゃったけど…

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 01:20:29 

    役所フルタイム非正規。民間でいじめられて心身壊して転職しました。非正規でもそれなりに福利厚生あるし人はみんな優しくていじめる人なんかいないけど、窓口がある課なので怒鳴り声聞くのが本当に嫌だ。。気に入らないことがあれば怒鳴り散らし、特に女相手ならギャンギャン言い、お前ら税金で食ってんだろ!とか、税金払ってない市民に限って言ってくる。国のやり方に従うしかないけど国がしょうもない決定しかしないから、辛いです。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 01:51:47 

    私はそれで先月辞めました。
    人間関係がいくら良くても会社の方針に納得がいかない部分が大きくなりすぎて続けられなかった。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 01:56:42 

    >>54
    パートなら行くの嫌だなって1ヶ月以上思い続けるようなら辞めるな。
    責任ある仕事任せるならそれなりに時給上げてくれないとやってられん。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 02:27:06 

    皆さんほんと良い方ばかり。

    しかし!仕事内容が難し過ぎてなんの役にも立てないのが辛すぎる。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 04:59:33 

    >>49
    わたしも同じく。
    人間関係よくて仕事きつくないし簡単なのに、毎日不正出血からの貧血、吐き気など体きつくなって辞めた。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 06:10:25 

    みんなそれなりに毒や害のない人たちで、助け合いも少しはあって、でも業務量が多すぎて。残業ガッツリ、しかも36協定超えるから殆どがサビ残で、仕事の終わらなさ具合がストレス。これが何とか定時で帰れたら、みんなメンタルにならない職場だと思うけど、毎年人がメンタル休職して辞めて行く。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 06:32:39 

    ほぼ最低賃金パートがやること?って内容が多くて辛くなってきてる
    あまり考えずにただ処理するくらいがよい

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 08:29:56 

    >>19
    休みの代わりを見つけさせるって違法じゃん。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 08:36:19 

    私はパートだったけど、耐えきれず辞めました。
    人間関係良かったから二年目くらいから辞めるかどうか迷って、結局三年半続けました。
    更に仕事増やされる予感しかなく、最低賃金なのにここまでやらせるの?と続けるのはもう無理だってなりました。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 09:18:24 

    >>21
    そんな状況で、あと少しあと少しだけ…って頑張ってたらうつ病になり、結局辞めました。今は療養中です。
    自分を大切に!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 09:56:36 

    >>119
    私もその状態だったので、結局辞めました。
    パートなら、ある程度覚えたら難なくこなせるレベルの仕事にしてほしいですよね。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 11:40:00 

    今の私と全く同じ状況だ😅

    嫌すぎて嫌すぎて毎日イライラして、こんな自分が嫌で、辞めるか辞めないか毎日ぐるぐる考えてる。
    今、一念発起して学生時代から目指してた仕事に就くために勉強してるので、転職して新しい仕事を覚えたりするのはなかなか難しい。辞めて勉強に専念したいよお😭
    でも受からなかった時のことが怖くて辞めれない。考えるのがしんどくなってきました。
    助けて🆘

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 11:46:15 

    嫌なら早く辞めればいいのに、勇気がなくて辞めれない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 12:06:41 

    >>4
    お金さえあればね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 12:12:03 

    >>25
    わかる。流れ作業じゃないだけマシだけど足は痛いし単調だから時間経つの遅い。歩ければ多少はいいけど無理

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 12:33:48 

    >>19
    シフト出るのが前日とは...(°_°)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 12:34:30 

    >>120
    でも今そう言う所多いよね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 12:34:52 

    >>5
    私もこれにハマって逃げるの遅くなってしまった。みんなに良くしてもらってるから、辞めたら皆がますます大変になるからって。
    給料と仕事が見合っていないなら、考えた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 12:57:35 

    >>63
    派遣社員やってるけど派遣元のスタッフさんたちが頼りにならないから困ってる

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 12:59:21 

    >>79
    平和だとわざわざ問題を探し出しちゃう人いるもんね。人間の心理って不思議だね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 15:21:13 

    パートなのに、覚える事多すぎないって思っていて、
    これ覚えても、次これ覚えてね、これ覚えても、これも覚えてねって感じで1年半勤めてても、まだ覚える事あるみたいでずっと終わらない感じで辛い…

    覚えても覚えても、覚える事が終わらなくて休みの日も勉強というか復習したりしていて、荷が重たくなって来ました。

    積算という建築関係の仕事なのに、最低時給で10月からも上がらずです。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 15:37:33 

    私もそう。会社の人はいいけど社長がクズで辞めたい。社長にあれこれ押し付けられ、初めて年末調整やらされるけどやり方わからないし教えてくれる人は辞めちゃうし。明日から仕事かと思うと憂鬱。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 15:37:39 

    人間関係がすごい悪いという訳ではないのですが、仕事が自分には難しくて合ってないかなと思っているので辞めたいです。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 19:55:53 

    人間関係は良い。仕事の量に対して人を雇いすぎたせいで雇った人達を雇用し続けるために効率化を徹底的に避けているし新しいシステム入れても変な使い方しかしないので全てが煩雑、夜間処理できるような処理を人がしているので気を遣う。無駄に忙しくて無駄に緊張を強いられるので辞めたい。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 22:01:29 

    個人的にタイムリーだな〜
    だからこそ転職悩んでます

    ちな食品工場です

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/06(月) 14:14:33 

    人間関係はそこそこ良かったが
    仕事を多く抱えてる人間の仕事をさらに増やそうとするし、あまり仕事してない人はそのままだし。
    仕事量に差があるけど、給料は上がらないから、辞めました。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/06(月) 23:32:30 

    >>1
    人間関係は嫌じゃないけど
    仕事内容が地獄
    セルフスタンドで一台一台のタイヤ空気圧入れてタイヤのチェックしながら
    タイヤを売るノルマ1日二件
    車検のステッカー見て車検近いお客には車検の勧誘、無料見積り出させてもらい、車検やってくださいって頭下げて車検を取るのが
    ほんと地獄
    辞めるつもりではいる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 15:14:01 

    保育士。
    低賃金、仕事は最悪
    人間関係も終わってて
    すぐ転職しました。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/15(水) 09:45:46 

    >>7
    悩む必要なんてないよ!
    すぐに辞めて!
    ストレスで病んじゃうよ。 
    身体に来てしまって後遺症で働けなくなっている人がたくさんいるよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/15(水) 12:05:22 

    >>141
    ありがとう
    今日、意思を伝える

    タイムリーであなたのメッセージ読んだよ
    ありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。