ガールズちゃんねる

🐽コンセントの場所🔌

57コメント2023/11/05(日) 00:21

  • 1. 匿名 2023/11/04(土) 13:24:20 

    今、新築を建築中です。
    そろそろコンセントの位置を決めなければいけません。

    コンセントがなくて後悔した場所や
    つけておいて良かった場所などアドバイスをお願いします💡
    🐽コンセントの場所🔌

    +13

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/04(土) 13:25:08 

    階段下か上のすぐ

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/04(土) 13:25:42 

    玄関と廊下には 左右に

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/04(土) 13:25:50 

    廊下

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/04(土) 13:26:07 

    寝る頭の上つけよう

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2023/11/04(土) 13:26:14 

    コンセント、少なくて後悔することはあっても多くて後悔することはない
    私の家はここにも!?ってくらいコンセント使った(使ってないコンセントは危ないから壁紙と同じタイプの蓋出来るやつ付けてる)

    +28

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/04(土) 13:26:18 

    コンセントは大事です、うちは足りなかった

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/04(土) 13:26:19 

    旦那のおでこ

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/04(土) 13:27:08 

    >>1
    部屋の隅4ヵ所

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/04(土) 13:28:51 

    🐽コンセントの場所🔌

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/04(土) 13:29:12 

    ソファの近くに欲しかった
    スマホ充電しながらゴロゴロスマホ弄りしたかった(充電しながらの使用は良くないのは分かってるけど)

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/04(土) 13:30:08 

    後付出来るよ
    🐽コンセントの場所🔌

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/04(土) 13:30:38 

    >>10
    こういうのって勝手にアップしていいの?
    まめきちのだよね

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/04(土) 13:30:55 

    キッチンカウンターの上、その反対側の下(テーブルの下あたりはホットプレートなどを使う時便利)

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/04(土) 13:33:06 

    中古物件買ったら手を伸ばしても届かない高いとこにコンセントあったりする(エアコンじゃない)

    不思議だ

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/04(土) 13:34:01 

    玄関入って反対側に作った靴箱や自転車置き場
    玄関外(イルミネーションや子供達の川魚の水槽エアー用)

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/04(土) 13:34:49 

    バルコニー(BBQ用)

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/04(土) 13:35:40 

    >>1

    冷蔵庫の配置近くとかあった方が良いよね
    あとウチはキッチンのコンセントが使いにくく
    あと乗せ食洗機のコンセントにも困ってます。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/04(土) 13:36:04 

    ウォークインクローゼットの中

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/04(土) 13:36:23 

    玄関

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/04(土) 13:36:26 

    現地でコンセント配置の説明があった時にここに水槽を置こうと思ってますと伝えたら高い場所に変更してくれた
    実際すごい使いやすくて助かってます!

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/04(土) 13:37:19 

    >>1
    キッチンは多めがいいよ!

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/04(土) 13:40:42 

    多い方がタコ足配線にならなくて良いと関西電気保安協会の人がCMで言ってますよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/04(土) 13:42:55 

    キッチンに多めにつけた
    電子レンジ、オースター、炊飯器、
    電動ミキサー、ジューサーミキサー、などなど

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/04(土) 13:43:05 

    家の外っていうか駐車場の横らへんの家の外壁に
    コンセントあると何かと便利!

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/04(土) 13:45:45 

    >>1
    子ども部屋

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/04(土) 13:50:14 

    場所もだけど位置も検討した方がいい。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/04(土) 13:57:07 

    >>2
    なんで

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/04(土) 13:58:29 

    >>18
    冷蔵庫置き場に6つある が、冷蔵庫置いたら隠れるので使えないw (賃貸

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/04(土) 14:00:19 

    >>1
    テレビの傍、テレビ・レコーダー・ハードディスク・テレビゲーム・アンテナブースターのテレビ関連だけで5つ要るし、更に他の機器も接続したりするから、8つくらいあっても良いくらい。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:33 

    >>28
    よこだけど
    うちの場合は掃除機がコードレスじゃないので近くにあると便利。あと非常灯(停電したら感知して自動で光るやつ)がさせたりするよ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/04(土) 14:01:50 

    >>2
    3路スイッチ?というのを付けて貰った。
    廊下を降りる時にスイッチo ON降りたらスイッチOFF
    今まではコードだったので画期的だった

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/04(土) 14:04:08 

    洗面台近辺も電動歯ブラシ充電器用を人数分にヘアドライヤー等の分で多めにある方がいいよ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:00 

    2階の廊下に掃除機用につけてもらったけど、足元の明かりにも必要でつけて正解だった。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/04(土) 14:05:19 

    玄関。
    キッチンは多すぎてもいいぐらいあった方がいい。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/04(土) 14:06:23 

    うちは扇風機、空気清浄機、加湿器、クリスマスツリーの電飾の位置を考えてたら良かったなって後悔しました。
    あとは玄関にも一応付けたら、ビシャビシャになったスニーカーを布団乾燥機で乾かすのに便利でした。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/04(土) 14:07:28 

    >>24
    湯沸かしポットとかガス会社の警報機も使うし、多い方が便利だよね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/04(土) 14:09:00 

    ドライヤー用コンセントをミスった
    洗面台にも付いてるから気にしなかったんだけど、いざ使ってみたらコンセントに挿しづらい。結局洗面台付近の除湿機用コンセントに挿してる
    別で用意しておけばよかった

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/04(土) 14:09:28 

    ダイニングテーブルの近く!
    ホットプレートなどを延長コード無しで使えるように

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:37 

    🔌←この絵文字、画面に虫に付いてるんかと思って一瞬ビクっとした人いない?笑
    私が目悪すぎるんか。

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/04(土) 14:11:41 

    充電タイプの掃除機を使うなら、どこで充電するかしっかり決めておいた方が良いよ。スティック型にせよロボットにせよ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/04(土) 14:12:39 

    玄関にあると靴乾かしたり、電動自転車充電したり、換気の為にサーキュレーター置いたり何かと便利

    リビングや寝室は、どこに何を置くかシュミレーションするといいよ
    ソファー、テレビ、エアコン、空気清浄機、加湿器、サーキュレーターなど
    あとルンバやコードレス掃除機をしまうところにもあるといい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/04(土) 14:15:02 

    >>1
    世の中電気自動車になるもしれんから、駐車場付近に付けたよ。
    あとはコードレス掃除機を置いて置きたい場所。
    子供達が自分でささって掃除機かけられるように2階は廊下の片隅に置いてある。
    TV周りはゲームとか増えると結構必要かな。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/04(土) 14:16:28 

    昨年家建てたけど考えに考えぬきました!

    ・季節家電(クリスマスツリー、扇風機、ヒーターとか)忘れやすいので注意
    ・ルンバ基地、ネット基地、Wi-Fi中継機用(2階廊下とか)
    ・ダイニング近くにホットプレート用、キッチンにキッチン調理用
    ・玄関に電動自転車充電用、駐車場に将来見越して電気自動車用、庭にバーベキュー用
    ・ソファ近くにスマホ充電用(高さ50センチにつけたら便利だった)
    ・物入れの中につけとくと充電式掃除機とか仕舞える
    ・ランドリールームの除湿機用、脱衣室に壁つけ扇風機用に高い位置につける(男性は結構これ希望するみたい)

    後付けすると一箇所一万円とかするみたいなので前もって計画するのが吉です。良い家が建ちますように!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:14 

    固定電話・モデム・無線LAN・パソコン・シュレッダー等、小さい家電用もそれぞれ確保してね。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/04(土) 14:25:47 

    これからは玄関や車庫近くにはかなり多めな数必須だよね
    うちの実家には出川が来ても大丈夫なくらいある(来てない)

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/04(土) 14:34:21 

    全面に、二箇所はつける
    たくさんつけたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/04(土) 15:00:00 

    ダイニングテーブル付近の床に埋込み式で作るとホットプレートや充電に便利。テーブルの脚が来るあたりにすればコードで脚を引っ掛けずにすむ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/04(土) 15:02:07 

    日本は布団とかコタツとか床に座ることが多いから低い位置にコンセントあるけど、海外だとベッドや椅子に座るから床から高い位置にコンセントあるらしい
    それでなくても高い位置にコンセントあったほうが赤ちゃんとかペットとかの手が届きにくくなるし、抜き差しするのにしゃがんだりしなくてよくなりそう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/04(土) 15:07:04 

    こういう床に収納されてるコンセントあればリビングでホットプレート使う時とか便利そう
    もしくは廊下とかに設置して普段は使わないけど掃除機かけるときに使うとか
    🐽コンセントの場所🔌

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/04(土) 15:26:35 

    >>17
    一軒家はいいけど
    マンションはバルコニーのBBQは禁止だよね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/04(土) 15:36:25 

    トイレ。夏は扇風機に冬はファンヒーター。リフォームの際に増やしてもらいました。
    手洗いと離れた側だとなお安心。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/04(土) 16:35:03 

    >>31
    なぜかプラスが反映しないけど、非常灯用のコンセントは重要だよね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/04(土) 17:57:12 

    >>51
    ん?トピ主戸建てじゃないの?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/04(土) 19:17:20 

    >>6
    コンセント多くつけて見栄えが悪くなるということはありませんか?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 00:19:04 

    >>50
    底ってほこりが入りやすそうで、ちょっと危ない気がする。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 00:21:00 

    >>49
    若干高めなだけで日本と同じ低い位置が殆どだよ。確かに日本より10cmくらいは高い位置だとは思うけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード