ガールズちゃんねる

コンビニで本の販売は必要?『ゴルゴ13』『こち亀』堅調、雑誌はテープ剥がされ立ち読みも……

68コメント2023/11/06(月) 02:31

  • 1. 匿名 2023/11/03(金) 19:06:10 

    コンビニで本の販売は必要?『ゴルゴ13』『こち亀』堅調、雑誌はシール剥がされ立ち読みも……|Real Sound|リアルサウンド ブック
    コンビニで本の販売は必要?『ゴルゴ13』『こち亀』堅調、雑誌はシール剥がされ立ち読みも……|Real Sound|リアルサウンド ブックrealsound.jp

    出版取次大手の日本出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。  共同通信社によれば、撤退後は...


    ほかにA氏が頭を抱えるのは週刊誌やグラビア雑誌だ。「シールを貼っているのに無理やり開けて立ち読みしようとする客が多いから、破れたり汚れたりしやすい。手の脂が表紙について折れ曲がっている雑誌なんて、心理的に買う気が起きないでしょう。それに、本を並べるラックの構造もよくないよね。勢いよく突っ込まれるから、表紙がすぐに破れる。困りますね」

    また、コスプレイヤーやアイドルの表紙がウリの漫画雑誌も同様に、ボロボロにされやすいそうだ。以前のコンビニといえば、雑誌コーナーを駐車場に面した場所に置き、敢えて立ち読みさせることで集客効果を狙っていたといわれるがその効果も薄まりつつあるのかもしれない。

    「とにかく、漫画雑誌が売れなくなったのは痛いですよ。今の若い人って、そもそも漫画を読んでいるんですかね? あ、電子書籍で読んでいるのか。ファッション雑誌は全然ダメですね。あと、コンビニコミックも、いったいいつまでもつか怪しいくらい、売れ行きが芳しくない。あ、『ゴルゴ13』とか『こち亀』は近所のおじさんや、長距離トラックの運転手さんに売れて堅調です』

    +13

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/03(金) 19:06:53 

    必要

    +7

    -8

  • 3. 匿名 2023/11/03(金) 19:06:59 

    エロ本は要らない

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:14 

    本は紙で読みたいなー
    電子だと読んだ気がしないんだよね

    +54

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:15 

    コンビニで本買おうとしたことがない

    +19

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:30 

    御免なさい、ジャンプは毎週ハンターやってる時だけ立ち読みしてました

    +6

    -16

  • 7. 匿名 2023/11/03(金) 19:07:44 

    器物破損じゃん

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/03(金) 19:08:11 

    今立ち読みできなくなってるのかな?
    立ち読みしてる人ぜんぜん見なくなった

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/03(金) 19:09:01 

    なくなってもあまり困らないよね

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/03(金) 19:09:02 

    >『ゴルゴ13』とか『こち亀』は近所のおじさんや、長距離トラックの運転手さんに売れて堅調です』

    わかる。
    女だけどコンビニに「こち亀」あると、読みたくなっちゃうんだよね。
    ドラえもんとかもだけど、どの巻からでも読めるのがいい。

    +56

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/03(金) 19:09:09 

    必要
    本屋さんにわざわざ行く暇無いもん。コンビニは車停めやすいし
    最新刊がコンビニに置いてあるだけでいいからそのまま残してほしい

    +29

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/03(金) 19:10:05 

    >>3
    害悪でしかない
    「東京書店」みたいな大人の専門店だけで売ればいいと思う

    +17

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/03(金) 19:10:15 

    たまに雑誌の付録こんなのついてるんだ~と横目に見るくらいかな

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/03(金) 19:10:23 

    >>3
    一番いる

    +4

    -12

  • 15. 匿名 2023/11/03(金) 19:10:36 

    コンビニで本買った事ないな
    ヤケとか気になる

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/03(金) 19:10:48 

    よくあるオマケがメインで本がむしろオマケ化してるムックはコンビニに置いてほしいね

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/03(金) 19:11:17 

    みんな漫画はアプリで読んでるのかな?
    漫画というジャンル自体はまだオワコンではない感じはするけど
    紙の雑誌って買って通勤通学時とかに一時的に読むにしては嵩張るし
    家で捨てるのも面倒だからね

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/03(金) 19:12:20 

    >>3
    まだまだお元気なおじいちゃんの心の拠り所なんだ
    どうか存続してやってください

    +6

    -9

  • 19. 匿名 2023/11/03(金) 19:13:04 

    本屋がないからコミックスの新刊を買うことはある

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/03(金) 19:13:16 

    コンビニコミックの浅見光彦とか十津川警部はよく買う

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/03(金) 19:14:09 

    普段コンビニで本買わないけど入院中に院内のコンビニで買って読んだ時は凄く有難いと思った。

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:02 

    たまたまコンビニへ行って漫画の最新刊が発売された事に気付いたりするし、入院してたときに病院のコンビニで売ってる本類にはすごくお世話になった

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:19 

    3分の2くらいのスペースでもいいかもね

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/03(金) 19:15:40 

    >>19
    限定本の漫画どこの本屋も売切れだったのがコンビニに普通に売ってたりすることあった

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/03(金) 19:16:16 

    >>15
    みんな手に取ってると思うと買わないよね…
    本屋で買うのも最近減った。

    欲しい物だったらネットで予約するし、漫画とか読みたい時にKindleでダウンロードすればすぐ読めるし。

    そもそも小説とか何年読んで無いかな。
    家にあるお気に入りの文庫本は年に1回くらい読むけど、購入して読むのはもう10年近くないかも。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/03(金) 19:16:34 

    今無料で読めるジャンプ+があるからね。

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/03(金) 19:16:42 

    エロ本はマジでやめてほしい
    不快
    けど、一番需要ありそうだよね日本は

    +6

    -8

  • 28. 匿名 2023/11/03(金) 19:17:26 

    >>3
    エロ本排除されたのかと思ってたら今も普通に売ってたわ都内のコンビニ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/03(金) 19:19:05 

    >>3
    ananもアウトでイイね

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2023/11/03(金) 19:20:35 

    >>21
    わかる。
    3.11の時に新宿にいて電車止まりコンビニの食べ物、充電器など全て無くなり、寒いしお腹を満たすために皆飲食店やカラオケやネカフェに行きたいけど満席で、仕方ないからコンビニで残っていたコナンやクレヨンしんちゃんの面白い話をまとめた本を買って駅構内で読んで暇つぶししていたよ。
    スマホの充電切れたら怖いから、使えなくてとにかく暇で不安だったからコンビニ本には助けられた。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/03(金) 19:23:15 

    昔はジャンプやプロレス週刊誌を一刻も早く読むために早朝コンビニに駆けつけた人がいたけど、今はいないの?

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/03(金) 19:23:34 

    >>8雑誌コーナー自体が縮小(置かれてる本が少ない)されてるよね

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/03(金) 19:23:46 

    コンビニでバイトしてた時に袋とじ破られてたことあったよ

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/03(金) 19:24:25 

    >>5
    でもたまーにムック本で欲しいのを買っちゃう時があるわ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/03(金) 19:25:18 

    >>20
    出張に行くおじさんがキオスクで買うラインナップだな

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/03(金) 19:26:12 

    >>34
    セブンイレブン限定のムック本とかあるよね。狙って買いに行く。

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/03(金) 19:27:47 

    >>27
    日本は
    ドイツ、パリ、スペイン、ニュージーランドほど堂々とエロが売ってないからね
    コンビニの端っこくらいには置いてあげてイイのかもね

    先進国はキヨスクに無修正ポルノがあり、マックの隣に売春宿があるからね

    コンビニで本の販売は必要?『ゴルゴ13』『こち亀』堅調、雑誌はテープ剥がされ立ち読みも……

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/03(金) 19:28:19 

    >>17
    買うにしても本屋かネットかな
    買うと決めてるやつしか買わないからコンビニでふらっと買うみたいなのはない
    昔は表紙見て買ってみたりしてたけど

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/03(金) 19:28:55 

    コンビニの本や雑誌って仮止めテープしてあるけど、それを剥がして読むやつがいるんだね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/03(金) 19:29:34 

    >>31
    一刻もはやく読みたい人はもうアプリで読んでると思う

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/03(金) 19:31:37 

    今殆ど開けないから、雑誌コーナーでページ的なものいじってるだけでアウトでしょ。
    お菓子や食品のパッケージ開けて見てる様なもの。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/03(金) 19:32:00 

    >>3
    グラビアが表紙の雑誌をコンビニで見たインド人の知り合いが、なぜ子供も行く場所に平気で並べてあるのか?って驚愕していたよ。
    おっぱいばかり大きい頭の弱そうな女って馬鹿にしていたし、その手の漫画にももの凄く軽蔑した眼差しを向けてた。

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2023/11/03(金) 19:32:31 

    >>18
    そのジイ様たちのおかげで、未来ある子供たちの目に入り不快な思いしてるんだわ

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2023/11/03(金) 19:32:57 

    >>29
    エロ本か??

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/03(金) 19:34:32 

    >>5
    昔おでん売ってた頃は
    蒸発したおでんの蒸気吸収してそうとか思ってたw

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/03(金) 19:38:59 

    >>11
    レヅがいるべ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/03(金) 19:39:33 

    >>18
    本屋行け

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/03(金) 19:42:18 

    >>1
    コンビニでこち亀、買っちゃう!
    一人暮らしの時はテレビ持ってなかったから暇つぶしに。
    今は用事で早めに着いて時間潰したい時とか車の中で読んでる。
    子供も勉強になる!って親子で楽しく読ませてもらってます。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/03(金) 19:45:33 

    >>19
    コンビニで新刊お取り寄せもできるから利用したことがある

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/03(金) 19:47:07 

    >>1
    見てる。鬼平犯科帳とか女衒とか。無くなったら困る。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/03(金) 19:48:40 

    最近は買わないけどかなり昔実録◯◯みたいな漫画よく買ってたな
    過去の凶悪事件とか色々サクっと知れて割と勉強になったw

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/03(金) 19:50:31 

    近所のコンビニは本棚あったとこがもう別の物置かれてたり縮小されてる
    本の需要なくなってるんだなーとしみじみ思う

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/03(金) 19:58:50 

    >>29
    それいまだに買う人いるのかな?

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/11/03(金) 20:01:47 

    返本作業の時にゴルゴは探しやすいけど転生したら何たらかんたらシリーズとなんか下の方にあるよくわからないオカルト系とか料理系の漫画タイトルのが探すのに苦労するから扱いたくない…返本するくらいだからそもそも売れてないし。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/03(金) 20:03:14 

    コンビニバイトだけど、コンビニも本売場は縮小して、ネットで注文して店頭受け取りするやり方にしたいって聞いたよ。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/03(金) 20:03:35 

    もともと書店の半分がコンビニになってる店舗があったな
    相模原のほう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/03(金) 20:42:29 

    >>3
    そういえばうちの市、コンビニにそういう系ないや

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/03(金) 20:43:37 

    本屋がすぐ近くにはないから、見たい買いたい子や人には必要だと思う。
    地図はあれば助かる。

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/03(金) 21:03:13 

    こち亀ゴルゴは同じ話でも何回も読めるからね

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/03(金) 21:20:42 

    >>42
    前半はいいこと言ってるなと思ったけど、後半は酷いな
    女性差別するなら日本から出ていけ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/03(金) 22:59:51 

    >>1
    結局、年寄り♂のため

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/03(金) 23:01:19 

    >>42
    結局、あんたが女性蔑視

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/03(金) 23:04:14 

    >>31
    それ、♂にしかない習性

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/03(金) 23:05:55 

    >>42
    英国では、日本のお笑い番組の放送はありきたり、という。
    田嶋陽子のご友人がそれを見ての感想を、田嶋本人がさる番組内で
    「ほんと~ニッポンのテレビ番組は程度が低い~って、私のイギリスの友人は言ってました~」
    と、伝える。
    「程度が低いって、それをイギリス人が見るから放送してんじゃねえか!」との指摘には、一切応えずの田嶋。

    そんなやり取りを思い起こさせたレスでした。

    (ついで:今の英国では、裸芸人安村が大人気)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/03(金) 23:34:43 

    >>3
    いや都内じゃないだろ
    実話ナックルとかそういうのもエロ本にカウントしてんのか?
    あれは違うから

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/04(土) 04:57:36 

    コンビニ店員です
    月曜日が最悪です
    (ジャンプ発売日、うちはテープ止めしていない)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/06(月) 02:29:42 

    >>28
    どこも大体売ってる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/06(月) 02:31:04 

    >>53
    大体アイドルが表紙だけど、アイドルファン以外に買ってる人居るのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。