ガールズちゃんねる

本が売れない…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない

100コメント2013/01/15(火) 19:28

  • 1. 匿名 2013/01/07(月) 02:07:57 


    出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    出版社、書店、取次不況の実態…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない (Business Journal) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

    クリスマス商戦真っただ中の2012年末、取次(出版物の卸業)から送られてくる大量の本が店頭を賑わせている書店宛てに、突如2枚のファックスが流れてきた。「武田ランダムハウスジャパン 対応のご案内」。そこには、同社の自己破産を申請に伴う、書店における商品の取り扱い方法などが記載されていた。

    +1

    -1

  • 2. 匿名 2013/01/07(月) 02:20:39 

    そういや雑誌買わなくなったなぁ

    +95

    -5

  • 3. 匿名 2013/01/07(月) 02:23:35 

    あまりいい情報乗ってないし。
    附録もちゃっちいのあるし…
    読む時重すぎる。

    +44

    -3

  • 4. 匿名 2013/01/07(月) 02:25:02 

    出版業界はAmazonとブックオフが出てきたせいでかなり打撃くらったよね

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2013/01/07(月) 02:27:08 

    ネットでしか買わなくなった
    新刊でボロボロなのがある

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2013/01/07(月) 02:27:31 

    まぁ確かに買わなくなったよね。付録が付いてると迷うかな!

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2013/01/07(月) 02:27:35 

    10年前に比べて「あ、これ読みたい」って思える雑誌が減ってる気がする。
    なんでだろう。ネットで雑誌よりも詳しい情報が見られるせいかな?

    +63

    -5

  • 8. 匿名 2013/01/07(月) 02:28:17 

    いや私は逆に付録いらない。捨てちゃう。

    +57

    -13

  • 9. 匿名 2013/01/07(月) 02:29:39 

    雑誌はネットに食われてるのは確実だよね。
    最近の私もこんな感じだし。

    ファッション誌 → ファッション通販サイト見ればいいや

    料理雑誌 → クックパッドでいいや

    ゴシップ雑誌 → ガールズちゃんねるでいいや

    +132

    -4

  • 10. 匿名 2013/01/07(月) 02:29:48 

    付録無くして値段下げてくれないかな

    +112

    -7

  • 11. 匿名 2013/01/07(月) 02:30:07 

    ネットで済ましちゃうから雑誌読まないな~。
    お金節約(・∀・)v

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2013/01/07(月) 02:30:54 

    雑誌の値段が高いなぁって思うようになった。

    +80

    -3

  • 13. 匿名 2013/01/07(月) 02:31:20 

    私も付録ついてる雑誌をたまに買うくらいかな。Sweetとか。

    +53

    -6

  • 14. 匿名 2013/01/07(月) 02:34:46 

    ステマっぽい記事多いし、お金も無いから
    本当に見たい雑誌しか買わなくなった

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2013/01/07(月) 02:34:52 

    付録いらないからもっと値段安くしてくれたら買うかな。付録なんて人とかぶりそうだし、ちゃちいし…ほんといらないしゴミになっちゃうのももったいなくて雑誌買えません。

    +56

    -5

  • 16. 匿名 2013/01/07(月) 02:41:10 

    ファッション誌は広告多すぎ!雑誌の後半がほとんど広告ってどういうこと?

    最近気づいたけど、>>14さんが言ってるようにステマっぽい記事も多いし、
    そうするとほとんど広告買ってるようなもの。
    売れないのは分かるけどやりすぎだよー!

    +59

    -0

  • 17. 匿名 2013/01/07(月) 02:42:14 

    コンビニ店長さんの現場から見た「雑誌が売れない理由」の分析。生々しくて面白かったww
    雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業
    雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com

    雑誌が売れなくなってるのは事実なので、思いつく理由についててきとーに書いていきます。コンビニの店長としての実感と、個人の経験と推測と、そのへんごちゃまぜになってるので、信頼度は読む人がてきとーに判断してください。

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2013/01/07(月) 02:52:17 

    売れないもんだからファッション誌も豪華な付録つけて頑張ってるけど、付録ついてる雑誌ほど内容が薄くておもしろくない気がする。

    +57

    -0

  • 19. 匿名 2013/01/07(月) 02:53:58 

    地元に帰省するときの新幹線での暇潰しにしか買わない。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2013/01/07(月) 02:54:18 

    ネットが流行りだしてから本が売れなくなったんだろうね

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2013/01/07(月) 02:55:55 

    買うと、読んだ後に置き場所に困るしねぇ

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2013/01/07(月) 03:00:17 

    金出して買うぐらいなら、ネットで色々な情報を見た方がいいや。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2013/01/07(月) 03:45:19 

    美容院で読むから、ほとんど買わないなぁ

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2013/01/07(月) 03:48:18 

    電子ブック売り出したら売れなくなるの当然でしょ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2013/01/07(月) 03:52:40 

    単行本高いからブックオフとかアマゾンで買ってる

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2013/01/07(月) 04:02:26 

    検索すれば大体のことわかるしwiki見れば済むことも多いから本いらなくなってる

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2013/01/07(月) 04:15:45 

    日本の出版業界って本当に危機感なさすぎでしょ。
    このままじゃいずれネットに負けると分かっていながら、
    電子書籍やネット進出をさんざん後回しにしてきた結果がこれ。

    アメリカじゃ『Newsweek』は紙雑誌を廃刊にしてネット配信一本にしたし、
    『ニューヨークタイムズ』も紙より電子版の購読者の方が多くなってる。
    少なくとも日本よりは未来を読んで、先手を打ってる。

    紙の売上がジリ貧になって細々と生き延びるか、
    紙の売上を捨ててネットに飛び移るか、
    もう出版業界はどちらかの道を選ぶしかないよ。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2013/01/07(月) 04:50:01 

    本自体は好きでよく買ってるんだけど
    自分が集めてるのは絶版本だから新刊で売ってないから買わないんだよね

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2013/01/07(月) 06:17:37 

    新古本という名の新品を買うことになったからかな。

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2013/01/07(月) 06:18:49 

    本当に雑誌を買うことはなくなった。
    一年に一回買うか買わないかくらいの頻度になっている。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2013/01/07(月) 06:33:02 

    コンビニで雑誌立ち読みできないように対策してるところもあるね

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2013/01/07(月) 06:48:01 

    私の近くでも最近、比較的小さい目の本屋さんが2件も廃業してしまいました。
    時代の趨勢とは言うものの少しさびしい思いもしますね。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2013/01/07(月) 07:22:41 

    本は買う。
    雑誌はたまに。

    やっぱり小説とかは紙がいい。
    長い文章を電子にされると目がしぱしぱするし。
    ただ読む時間が減ったから買う頻度も減った。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2013/01/07(月) 07:23:14 

    確かに雑誌は買わなくなったなぁ。
    小説や漫画は本屋で新品を買って読むのが好きです。ネットで本読んでも読み応えないし、頭に入って来ない気がする。
    ページをめくる時の音とか匂いも好きだな。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2013/01/07(月) 08:26:45 

    アマゾン一円とかあるもんね…そっちか、ブックオフでしかマンが買わないよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2013/01/07(月) 08:30:10 

    漫画ですら、買うものは吟味するのに雑誌は更に読む頻度低いしなあ…

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2013/01/07(月) 08:31:02 

    ipadとかも買う気ないし、このまま本関係とは疎遠になりそうな予感。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2013/01/07(月) 08:31:55 

    雑誌は立ち読みか図書館で済ませちゃう。
    家にあっても、ネットの時間と被るから見ないし・・・

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2013/01/07(月) 08:32:51 

    最近は中が見れない雑誌も増えた気がする。
    立ち読み対策だろうだけど、中が見れない雑誌を買う気にはならないわ。

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2013/01/07(月) 08:32:58 

    私も最近雑誌買っていないかな?病院の待合室で読むくらいになったかな。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2013/01/07(月) 08:39:24 

    在庫残るくらいなら
    どーんと安く売ればいいのに。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2013/01/07(月) 09:02:57 

    ネットで何でも情報は入るし、雑誌なんて買う気になれない

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2013/01/07(月) 09:05:16 

    最近は、ファッション雑誌に付録とか付けて頑張ってるみたいだけど
    一時期、みんな同じバッグ持っていて気持ち悪かった・・・
    本が売れない…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2013/01/07(月) 09:06:02 

    雑誌をゆっくり見たりするほど暇じゃない
    ただ、それだけ・・・

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2013/01/07(月) 09:23:16 

    なによりもお金がないっていうことと
    すべてネットで足りてしまうからね

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2013/01/07(月) 09:37:23 

    買うとしても、コンビニで買わない
    アマゾンだな

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2013/01/07(月) 09:41:33 

    >44
    付録のポーチとか持ってても
    誰かとかぶるんだよねww

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2013/01/07(月) 10:04:05 

    雑誌は買わないね、昔にくらべて。
    美容室で読むくらい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2013/01/07(月) 10:05:35 

    保存しておきたい特集やってる雑誌以外はほとんど買わなくなったな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2013/01/07(月) 10:05:40 

    前にコンビニでバイトしてたけど
    ダンボールに入れて返本してたわ、そういえば。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/01/07(月) 10:10:31 

    雑誌買っても広告が多くていやになる時があるもん

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2013/01/07(月) 10:14:56 

    最近、付録目当てでしかあまり雑誌買わないや。
    7割返品てなんかもったいないね。でも雑誌だと値下げするわけにもいかないしな。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2013/01/07(月) 10:39:08 

    雑誌買わなくてもネットでいくらでも情報収集出来るからねー

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2013/01/07(月) 10:39:12 

    今まで買ってたものも確実に情報量が減ってますね。
    ページ数が削減されてるのもありますね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2013/01/07(月) 11:00:41 

    どうしてもスピードという点ではネットには太刀打ち出来ないからなぁ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2013/01/07(月) 11:23:09 

    同じ雑誌でも分厚い時とえっ?てくらい薄い時ありますよね?あれなんなんだろ?

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2013/01/07(月) 12:00:21 

    収入が減ってから、読みたい小説も我慢するようになってしまった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2013/01/07(月) 12:09:25 

    そろそろ紙媒体は本当にヤバくなってきたのかな

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2013/01/07(月) 13:19:50 

    紙媒体なんか買っても捨てるのも面倒だからね

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2013/01/07(月) 13:20:13 

    ネットで有料でやればいいのに

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2013/01/07(月) 13:20:38 

    おまけがついてる奴だけ売れてるんでしょ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2013/01/07(月) 13:21:04 

    昔は電車の中で本読んだけど
    今はスマホだもんね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2013/01/07(月) 13:24:08 

    漫画や小説は紙の本で読みたい
    そう思って書店に買いに行っても欲しい本が売ってない




    +4

    -0

  • 65. 匿名 2013/01/07(月) 13:32:03 

    本や雑誌って買わなくなったな
    読みたいものは図書館で借りるしね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2013/01/07(月) 13:34:46 

    付録が欲しいものの時しか買わないです

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2013/01/07(月) 13:43:18 

    半年に一冊買えばいいほうかな?
    雑誌に何が乗ってようが、買うのは自分の好きな服だしなあ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2013/01/07(月) 14:04:12 

    本って委託販売だから売れないのは返品するんですよね。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2013/01/07(月) 14:05:27 

    雑誌は広告収入ないと作れないとはいえ、読者としてはいらないもんなぁ。

    ステマもゴリ押しも不快。
    なぜ最近の1ヶ月着回し企画に登場する女子はみんな韓流が好きなんだろう。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2013/01/07(月) 14:07:18 

    図書館で借りて読む習慣がついちゃってるので
    どうしても欲しい本以外は買わないな

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2013/01/07(月) 14:36:50 

    付録が一番いらないんだけど。重いだけだしさー

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2013/01/07(月) 14:38:22 

    だって毎年ほぼ同じネタや記事なんだもん。去年の見直せばいいよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2013/01/07(月) 14:39:09 

    どの雑誌も同じ内容だし、どれか一冊買えばよくなってきた

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2013/01/07(月) 14:39:54 

    付録いらないから、独自のオリジナルのある内容にしてくれたら読もうかなって気にはなる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2013/01/07(月) 14:40:25 

    これは本当に実感があります。
    ネットが普及したから、本屋さんに行かなくなりました。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2013/01/07(月) 14:40:41 

    最近はネットで十分だしね。
    同じ内容ばかりの雑誌買って部屋を埋めるよりはネットを選ぶよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2013/01/07(月) 14:43:52 

    ファッション誌とか、結局載ってるもののほとんどは宣伝なんだと思ったら買わなくなっちゃったなあ
    私は読者投稿欄が好きだったけど、それこそネットで面白いネタがいくらでも読めるしね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2013/01/07(月) 14:52:23 

    買ってまで読みたい情報が載ってない。プロのモデルは参考にしたいけど、素人読者モデルばっか増えてつまらない。素人読者モデルを参考にしたいとは思わない。雑誌のサイズ縮小してたりするけど、中身の問題だし、そもそもネットの方が早いし限界では?。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2013/01/07(月) 14:53:41 

    好きなモデルがいない
    読モが嫌い、美魔女モデルが嫌い
    表紙がAKBだと恥ずかしくて買えない

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2013/01/07(月) 14:56:03 

    雑誌は高いから滅多に買わない。ネットがあるから。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2013/01/07(月) 14:57:26 

    断捨離にはまってからは捨てることをまず考えちゃって
    大きくてかさばって最終的にはほぼ必ず処分する雑誌は買えなくなってしまった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2013/01/07(月) 14:59:49 

    欲しい情報だけネットで調べるから、雑誌はいらないかも。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2013/01/07(月) 15:04:59 

    新刊の7割が返品ってマジ?
    だとしたら業界かなりやばいじゃん
    これからどうするつもりなんだろう

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2013/01/07(月) 17:35:35 

    わたしは安室ちゃん大ファンなので
    去年安室ちゃんが出た雑誌すべて買いました!

    付録っていいときと悪い時ありますよね~~

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2013/01/07(月) 19:15:00 

    JJを買わなくなった理由は指原
    本が売れない…新刊の7割が返品、コンビニでも雑誌売れない

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2013/01/07(月) 19:24:48 

    インターネットが普及したもんね。
    少女マンガすら買わなくなりました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2013/01/07(月) 20:55:11 

    だもん、出版業界はほんと大変よぉ~
    働きたいけど、狭き門ーーーーー

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2013/01/07(月) 23:10:14 

    読まなくてもネットで情報手に入るからなー。
    喫茶店いけば読めるし、ゴミの処分しなくてたいいから楽だし。

    あっ、今度は本もネットで規制されますか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2013/01/07(月) 23:22:29 

    そうそう、物を増やしたくないし。
    ペーパーレスで、エコ?でいいかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2013/01/08(火) 00:24:00 

    リアルに不景気だから買えないよ。
    子供向けの雑誌をたまに買うので精いっぱい。
    自分はネットと立ち読みで済ませます。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2013/01/08(火) 01:24:37 

    雑誌読んでた時間がネットに変わったんだな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2013/01/08(火) 08:00:04 

    昔は空き時間とかに雑誌読んだりしたけど
    最近はスマホいじったりしてるから読まなくなったかも

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2013/01/08(火) 10:56:57 

    雑誌も結局広告ばっかりだもんねえ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2013/01/08(火) 10:59:37 

    最近の雑誌にはふろく意外に魅力がなくなったということだと思います

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2013/01/08(火) 12:13:16 

    街の小さな本屋さんは本当に大変なんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2013/01/08(火) 12:21:05 

    最近は雑誌とか本は全く、買わなくなっちゃったな…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2013/01/08(火) 14:07:53 

    正直な話、雑誌も小説も読まなくなったよね。
    これから出版社や本屋さんは大変な予感。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2013/01/08(火) 16:09:45 

    駅前にあった中規模の本屋さん閉店してたからネットの影響大きいなと思った

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2013/01/11(金) 18:11:59 

    雑誌とか大した情報載ってないんだよね。
    全部ネットでことたりる。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2013/01/15(火) 19:28:17 

    こんな時代だから雑誌が売れないのも納得できるな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。