ガールズちゃんねる

インフルエンザ感染に「遺伝」の影響も?━━ “かかりやすい人”と“かかりにくい人”の差は?

328コメント2023/11/18(土) 23:41

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 21:31:00 


    日本人のインフルエンザの感受性(罹りやすさ)の遺伝子に関する調査(株式会社ユーグレナ発表)を見ると、感受性が一般的なタイプは48.9%、感受性が高めのタイプは21.5%、感受性低めのタイプは29.6%だった。

    高橋氏は次のように解説する。

    「過去のインフルエンザA型のデータで見てみると、感受性が高いタイプは低いタイプに比べて約2倍罹りやすいと考えられる。ただし重要なのは実際にインフルエンザウイルスに接したかどうかであって、感受性が低いタイプの人でも基本的な感染予防対策が必要だ」

    +139

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/02(木) 21:31:55 

    しばらくかかってないや

    +329

    -7

  • 3. 匿名 2023/11/02(木) 21:31:58 

    ありそう
    インフルエンザでもコロナでもほかの風邪でも、遺伝的に弱い人っていると思う

    +766

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:03 

    >>1
    は?

    +30

    -26

  • 5. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:16 

    予防接種でどうとでもなるからあっそって感じ

    +3

    -87

  • 6. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:19 

    遺伝子検査しないとわからないのかあ…

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:40 

    何かよく考えるとこれってどうでもいい内容な気がする

    +305

    -15

  • 8. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:46 

    A型はコレラに感染しやすく、O型は感染症に罹りやすいんだっけ

    +4

    -26

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:49 

    10年に一度のペースで罹ってる

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:49 

    気をつけてないのにインフルエンザ1回もかかった事無い!

    +755

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:50 

    インフルにかかりやすいタイプと、ノロにかかりやすいタイプと分かれる気がする

    +144

    -4

  • 12. 匿名 2023/11/02(木) 21:32:54 

    40年生きてきて多分今年初めて感染しました

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:26 

    昔、バカは風邪ひかないとか言ってたの思い出した

    +89

    -13

  • 14. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:34 

    私は一回もなったことない。この前子どもがなって、立て続けに旦那も移って看病したけど大丈夫だった。予防はしてたけどね

    +188

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:35 

    >>5
    予防接種じゃどうにもならないよ

    +113

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:41 

    >>1
    インフルエンザは中学生の頃にかかって以来かかってないや

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:49 

    一度もかかったことない
    コロナもない
    ワクチンも打ってない

    +202

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:50 

    なんで子供って2回打つの?

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:55 

    >>8
    それは血液型?
    これとは別では

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/02(木) 21:33:57 

    かかりやすい人は自覚して、しっかり予防してるみたい

    +6

    -18

  • 21. 匿名 2023/11/02(木) 21:34:09 

    私も両親も接客系の仕事してるけどインフルエンザにかかった事がない…
    そういう体質だったのか

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/02(木) 21:34:13 

    他の感染症でも関係あるのかな?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/02(木) 21:34:36 

    罹りやすい罹りにくいは絶対にあるよね。
    私は罹りにくいし、罹っても微熱で終わった。
    家族が先にインフルになって、私も微熱出たから念のため病院行っとこ→インフルだった。って感じだった

    +104

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/02(木) 21:34:38 

    40年生きてきて、そういえばインフルエンザってなったことないな
    でも親や兄弟はよくなってるんだよな…

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/02(木) 21:35:21 

    うちの子めちゃくちゃ罹る
    親は数回罹った事ある程度

    風邪ひかない一家とかあるから、遺伝は大きいね

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/02(木) 21:35:28 

    >>1
    てことは発達障害はインフルエンザにかかりやすいってことだね。HSPっぽい人はかかりにくいのかな。

    +2

    -38

  • 27. 匿名 2023/11/02(木) 21:35:32 

    コロナもまだ、インフルエンザも生まれて一度罹ったことない。なんなら骨折も入院もしたことない。丈夫な体に産んでくれた両親に感謝してます。

    +197

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:08 

    風疹の予防接種受けたけど抗体つかない体質みたいで妊娠中気をつけてと言われた
    インフルエンザは36年のうち一回しかなったことない(コロナは今年初感染した)
    抗体つきにくい体質の人は風邪ひきにくいとか何かあったりしないのかな
    ちなみに発熱もほぼしない

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:15 

    私も子どもの頃1回罹ったきりでその後ワクチンも打ってないけどまったくなったことない
    普通にコロナ前からマスクで予防はしてるけど
    小学生の子どもも風邪はよくひくけどインフルはなったことないわ

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:18 

    >>19
    血液型も関係あるって言われてるよね。AB型はインフルAに罹りやすく重症になりやすいって。でも私ABだけど一回もないんだよね

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:20 

    アラフォーだけど一度も罹ったことない
    両親も兄弟も罹ったって聞いたことないな、そういえば

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:30 

    >>26
    よく読みなよ
    この記事の感受性っていうのはインフルエンザの罹りやすさの話だよ
    精神的な感受性の話はしていない

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:37 

    5年に1度かかってる。
    ニュースになるような大流行もこのぐらいの頻度じゃないかな?だから仕方ないかと思ってる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:39 

    >>7
    調べないとわからないし、一般人は調べようがないもんね

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:41 

    インフル一回もかかった事ないや

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:42 

    >>14
    毎年そんな感じだけど私だけならないんだよねぇ
    20代前半はよくなってて手洗いうがいしてなかったな

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/02(木) 21:36:46 

    >>3
    総じて免疫力が弱いのかと思う

    +100

    -7

  • 38. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:02 

    インフルエンザ一回もかかったことない
    子供がインフルになって普通に世話みてても全然平気
    1人の子供だけ数年に一回インフルになるけど毎回その他の家族3人はうつらない

    +47

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:33 

    20代の頃は毎年のようにインフルなってたけど、30代になってからかからなくなったな。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:35 

    >>1
    あるかも。私インフルもコロナもかかった事ない。感染者と同じ家にいたんだけど。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:35 

    インフルの予防接種して10尾経たないと免疫付かないらしいけど14日目で家族でインフル罹患した
    予防接種と罹患率って見られるところありますか?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:41 

    >>1
    そう思ってた。
    両親や兄弟、私とかかりにくいし、娘も。
    ついでに多分、夫も。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:51 

    20代の時に子供と接する職場に通ってた時にインフルエンザになったけど自力で治した
    それから40代の今コロナもインフルエンザもかかってない

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/02(木) 21:37:57 

    36年生きてきてまだかかったことない
    風邪もほとんどひかないし、免疫強めなんだと思う

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/02(木) 21:38:10 

    酷いインフル(検査してないけど死ぬほど喉が痛かった)は大学生の時に一回感染したのと、軽いのが妊娠中一回。その後二人の子供達と夫が何回か感染したけど、マスクして同じ部屋にいても私は15年は感染してないな。
    私の家族もインフル感染した記憶がない。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/02(木) 21:38:10 

    今、一家4人で時間差で全員罹ってるぜ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 21:38:21 

    親がなったことなくても子どもがなるから遺伝関係あるの?

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2023/11/02(木) 21:39:15 

    大人になってから罹るようになったんだけど大人になってからのが感受性が豊かになったのかぁ!!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/02(木) 21:39:48 

    >>5
    旦那は毎年ワクチン打つのにインフル毎年なってて、もう打つのやめたら?て私が言って打つの辞めたとたんその年からずっと罹らなくなったw

    +66

    -5

  • 50. 匿名 2023/11/02(木) 21:40:09 

    42歳です。一度も罹患した事ありません。ワクチンは念のため打ってます。あっ!ワクチンのおかげ?w

    +6

    -5

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 21:40:10 

    >>1
    人生で一回もなったことないよ
    遺伝とかあるだろうな
    私の家族全員なったことない
    ワクチンも打ったことない

    +14

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 21:40:31 

    >>3
    1シーズンに何度もインフル罹る人いるよね
    インフルエンザウイルスもしょっちゅう変異してるから少しずつ遺伝子型が違うのだろうけど
    体質や免疫なんだろうねえ

    +163

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/02(木) 21:40:36 

    >>10
    同じく。あと、コロナも今のところ逃げ切れてる。

    +278

    -5

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 21:40:45 

    体にウイルスが入っても発症するかどうかは別問題なんだもんね
    私先週インフルAにかかってツムラの麻黄湯処方された残りがあったから、40℃発熱して家族感染したっぽい娘と夫に飲ませたら発熱発汗したあと二人とも自力で解熱して発症しなかったの凄いなと思った

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/02(木) 21:40:46 

    一回も罹ったことがない人って、自分は罹らないし!って無意味な自信持ってるみたいで、「一回も罹ったことない」「周りは全滅だったのに自分は罹らなかったー」とか言ってくるのなに?w

    +5

    -11

  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 21:41:08 

    予防してもかかる時はかかる
    予防接種してもかかる
    当時同居してた両親より神経質に対策してたのに私だけ3回かかった

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/02(木) 21:41:27 

    >>49
    旦那毎年打ってて今年打たなかったらなった。

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/02(木) 21:41:29 

    うちの家族がインフルエンザに罹患した記憶がない
    もちろん私も罹ったことない

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/02(木) 21:41:33 

    インフルエンザ罹った事も予防接種した事もないわ、旦那がインフルエンザになった時も一緒の布団で寝てたのに罹らなかったな〜
    あ、そういえばコロナも罹ってない

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2023/11/02(木) 21:42:05 

    30代だけどインフルかかったことない
    風邪もほぼ引かない
    両親もそうだから遺伝かも
    ちなみにコロナにはなったけどめっちゃ軽かったです

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/02(木) 21:42:51 

    >>10
    ある調査によるとインフルは不顕性(感染してるけど症状が出ない)が10~40%くらいいるんだって
    10さんは免疫細胞がめっちゃ頑張ってくれてるんだね

    +147

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:10 

    >>2
    私も20年くらいかかってない
    ワクチンも打ってない

    +42

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:11 

    頻繁にウイルスに曝されてる環境の人だと感染しにくいって聞いたことがあるけど
    医者とか

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:17 

    アラフォーです。
    家族4人インフルで看病してたけど私だけ何ともなかったです。
    インフルなった事ないです。

    特別何もしてません

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:23 

    インフルエンザ、特に対策はしてないけど1回しか罹ってない
    罹った年はブラック企業で働いていて平日の残業だけで100時間越えで休日も振替出勤との名目で働いていた
    そのくらい追い詰めないと罹らないみたい
    ちなみに新型コロナは最近罹ってまわりの誰よりも症状が重かった

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:28 

    >>14
    うちの母親もう還暦過ぎてるんだけど、多分インフルかかった事ないって言ってたよ。
    少なくとも私が子供の頃から今アラフォーになるまでにインフル罹ったの見た事ないw
    私と父は度々罹るタイプで看病してくれてたんだけどね。
    ちなみに軽い風邪は引くけど、熱が出るのは年に1回程度で頭痛も殆どないって。
    母の両親が大病せずに亡くなってるから遺伝的なものがあるのかも!

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:37 

    感受性というか、全然気をつけてない人はかかるというか。

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/02(木) 21:43:48 

    48年生きてて、インフルになったの3回かな
    コロナ禍中も、都内で週5出勤で接客業やってたけど、一度も罹患せず(同僚は全員罹った)
    夫も子供(20代)もインフルは1、2回、コロナは罹患せず
    因みに、血液型はA、B、ABとバラけてるので、無関係と思われる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/02(木) 21:44:03 

    >>3
    うちの父親はめちゃめちゃ胃腸系にくるウィルスに強かった
    私は胃腸系は全くだめだけどインフルエンザでは発熱すらしない
    そういうのいつか簡単に検査とかできるキットとかあると面白そう

    +143

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/02(木) 21:44:29 

    >>10
    同じく
    母親もかかったことないみたい

    +97

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/02(木) 21:44:47 

    >>10
    私も
    だからワクチンも受けない

    でもコロナにはなったなぁ

    +174

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:08 

    そういえば今まで家族で罹った人いないや

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:10 

    インフル罹った事があるのか自分じゃ分からない
    高熱は出た事あるけど
    皆、熱出たらちゃんと病院行ってるの?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:15 

    結局コロナも感染しなかったな
    逆に上司で複数回感染した人もいる

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:16 

    >>10
    予防接種受けてた学生のころは毎年かかってたけど、打たなくなってから一度もかかってないや。抗体を作るから打つとかかりやすくなるんだっけ?
    でもインフルエンザ脳症で亡くなる人もいるから持病持ちとかだったら受けた方がいいのかなあ

    +31

    -3

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:20 

    >>10
    同じく!

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:23 

    >>1
    あくまでも自分の周囲の人なんだけど、コロナにかかった人はインフルには感染しにくい体質だ

    +4

    -10

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 21:45:56 

    >>19
    血液型占いからの観点ではなくて、血液型と病気のリスクっていう傾向はあるんじゃなかったっけ。

    O型の人の場合、血液が固まりにくい特徴がある(大量出血を伴うケガで亡くなりやすい)反面、血液が固まること(血栓)が原因で発生する病気が他の血液型の人よりも少ないといわれているみたいな話。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 21:46:02 

    私の周りは一度も予防接種したことないって人はインフルエンザに一度もかかったことがないって言ってる人が多い。
    うちの両親が二人ともそう。
    予防接種が関係あるか分からないけど、知り合いの人からもよく聞く。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/02(木) 21:46:02 

    >>49
    あ、うちもだ。
    やらなくなってから数年たち1度なったくらい。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/02(木) 21:46:05 

    >>3
    去年子供からコロナ、インフル、胃腸炎もらった…
    それに対して旦那はコロナはみなし陽性だけど、他は何もうつらず。胃腸炎とか絶対うつるから嘔吐処理やってもらったし、もはや素手で受け止めてたのにうつらないとかどんな免疫力ってちょっと引いた笑。

    +138

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 21:46:09 

    >>10
    私も~これはインフルだろうって病院行って検査しても違います。って結果になるのよ!
    コロナもない、なんならおたふく風邪も水疱瘡にもかかってないと親から聞いてる。
    それはそれで大人になった今マジでかかりたくない!!

    +70

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/02(木) 21:46:12 

    私はかかったこと無いけど親はかかってる。
    遺伝じゃなくて体質なんじゃないかしら?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/02(木) 21:46:41 

    >>49
    そういう人居るよね打ってもなる人。私は逆に打たなくてもならない人だから、たまに会社が打たせてくるけど耐性なくてすぐ気分が悪くなる。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/02(木) 21:47:11 

    >>3
    あるのかな
    私と父親母親はインフル全然ならないけど兄は毎年なってる
    あるんだかないんだか

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 21:47:37 

    >>10
    同じく
    妊娠中にお昼一緒に食べてる人が発熱してて(インフルだった)焦ったけどかからなかった。
    子どもも私も学級閉鎖するレベルでインフルが流行っても罹った事がない。
    旦那がコロナになった時も隔離が遅れたのに私も子どももかからなかった。

    +45

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/02(木) 21:47:58 

    >>73
    私はインフルでは高熱にならないからたまたま耳鼻科で判明した
    花粉症かと思って耳鼻科行ったらインフル検査させられて医者がほら見ろ!って感じで陽性を教えてくれたよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/02(木) 21:48:06 

    >>7
    ユーグレナの会社って健康食品の会社なんだよね。
    この会社が人間の遺伝子の解析に関わってるって、何か胡散臭い。
    ユーグレナ社はSAF(ミドリムシから燃料油を作る)の事業を頑張って欲しい。

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/02(木) 21:48:07 

    インフルもコロナもかかったことないけど、扁桃腺はめちゃくちゃ弱い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 21:48:48 

    インフルもコロナもワクチン打たなくてかかった事ない
    結構な客数の接客業
    本当に流行ってます?って感じ

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 21:50:11 

    >>1
    周りを見てるとワクチンを打った人達がインフルエンザになってるからそれも気になる。ワクチンの有無による感染データはないのかな?

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/02(木) 21:50:56 

    インフルにかかりやすいで、遺伝はあるのかなって思ってるよ。
    かかりにくい(重症化しにくい)方の家系の人が、親もかからない、子もかからないってので体感的にそう思いそう。
    あと、ワクチン打った方がかかってダウンしてるっていうの、インフルで毎年親戚がそうなってて、自分も感覚ある。
    うちは親が半世紀はそういう感冒症のワクチン打ってないそうで、インフルの症状で寝込んだことないみたい。
    私も小学生のときは学校でインフルうったけど、その後は一切予防接種は打って無くて、数十年とかそういうスパンで風邪で寝込むことが無かったかも。
    今年の1月に四半世紀ぶりに謎の風邪で1週間寝込んだ。(今は直ってる。)

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/02(木) 21:50:59 

    >>3
    インフルは一度だけなった。
    私は体そのものは丈夫だけど、喉だけ極端に弱い

    +68

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 21:52:19 

    >>73
    自分が子供のころはとりあえず様子見であんまり病院連れてってもらわなかったから振り返るとあれってインフルだったのかな?ってのはある

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 21:52:41 

    >>79
    うちの60代の母親罹った事ないけど、私たち子供の受験シーズンだけは必ず予防接種受けてたよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 21:53:12 

    インフルなったことないって言いたいけど…
    罹ってても大した症状出ないと病院行かないからわからないよね
    体調悪いと病院行くのも億劫でひたすら家で寝てるだけだし
    コロナもほぼ無症状で、一応検査したら陽性だった程度
    あれだって病院行かなきゃ今も罹ったことないって思ってたかも

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 21:54:12 

    40代、ほぼ毎年かかる
    ワクチン打つと2日くらい副反応で寝込むうえにかかる
    予防、対策をしっかりしてもかかる
    もう諦めてる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 21:54:41 

    確かに私の家系も夫の家系も全然インフル罹った事ないんだよね。
    ワクチンもほぼ打たないのに。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 21:55:03 

    >>11
    インフルもノロもなった事ないよ

    +75

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 21:55:04 

    >>67
    マスクやワクチンや手洗いうがい等いわゆる風邪予防的なこと全くしなくても罹らない人もいるんだけど、そういう人は日頃から健康的な生活をしていて、それが予防になってたりするのかな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 21:55:28 

    >>92
    私は超健康体だけど弟は2年おきくらいでインフルか胃腸炎かかってたししょっちゅう知恵熱出してた。「なんでこんなに違うの?」って母が嘆いてた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 21:55:50 

    >>10
    私も38年間、1度も罹って来なかったんだけど今年、1歳の子供が罹ったら初めて罹ってしまった。
    上の子の時はどんなに近くにいても罹らなかったのに…
    老化かなぁ

    +65

    -1

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 21:56:02 

    >>10
    私も。家族みんななってても平気だった。コロナは家族も私もかからなかった。ノロもないな。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 21:56:32 

    >>8
    コレラも感染症じゃないの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 21:56:35 

    >>69
    胃腸炎とかもろなりやすい人、ならない人といるよね。私も子供の頃から胃腸だけは強くて、子供もほぼ吐いたりしない。でもめちゃくちゃ風邪ひきやすい

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 21:56:36 

    >>41
    予防接種打てば罹らないわけではないから罹ってもしょえがない。重症化しなかったのは予防接種のおかげって思っとくしかないよね

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2023/11/02(木) 21:56:45 

    遺伝というか体質かな?
    コロナワクチン3回接種したけど副反応何も出なかった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/02(木) 21:57:15 

    32歳、初めて罹った
    子供の園で流行ってたのが来た感じで
    頭痛がずっと止まらなくて本当にキツかった

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:21 

    父も妹も私も人生で一度もかかった事がないんだけど、母方の祖父はインフルエンザが原因で亡くなったんだよね…なんか一か八かみたいな遺伝子なのかな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:23 

    今までインフルエンザに一度も罹った事がない感受性の強いタイプです

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:29 

    インフルの予防接種はかかる確率を下げるものじゃないよ
    かかった時の症状をやわらげてくれるかも
    くらいの物だから予防接種してるのにかかったって人多いいけど罹りにくくするものじゃないから誤解しちゃダメだよー

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:48 

    >>3
    おたふく風邪みたいな通過儀礼系以外のうつるやつ生まれてから今までなったこと無いんだけど(幼稚園時代も1回ももらったことないらしい)、その代償にめちゃくちゃ弱い所とかあったりするんだろうか

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 21:58:57 

    インフルエンザ罹った記憶無いし、親戚の家の車に乗せてもらった時、実はそのファミリー絶賛インフルエンザ罹患中だったんだけど、大丈夫だった。

    結局、免疫力なの?タイプなの?
    とは思うけど、きのことかは大好き🍄

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/02(木) 21:59:30 

    >>10
    大人になって20年弱、1回しかかかったことがないわ
    予防接種も受けたことがない
    強いて言うなら乾燥や風邪予防に冬はマスクをつけてる程度
    マスク効果かな?

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2023/11/02(木) 22:00:05 

    アラフォーで病院勤務とまぁまぁリスク高い環境だけど私も夫もインフル、コロナともに罹ったことない。油断は大敵だけど。。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/02(木) 22:03:50 

    義実家で夫と私と義母と義弟でご飯食べて、その後私以外の3人がインフル発症
    夫はそれ以外にも罹ってるけど一緒に住んでる私は罹らない
    発症してないだけかな?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/02(木) 22:04:11 

    >>111
    でも毎回39度とか出てた全然意味なかった気がする。これも体質なのか…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/02(木) 22:04:47 

    40年ぐらい生きてきて子育てなんかしてると
    「これが遺伝子かー」ってよく思う、面白い
    インフルに罹りにくい遺伝子、家系もあると思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/02(木) 22:05:21 

    >>105
    私と真逆だ!
    やっぱり自分が抗えるウィルスと抗えないウィルスありそうよね

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/02(木) 22:07:43 

    予防接種してたのに毎年かかってえらいめみてたけど、ヤクルト飲みだしてからまったくかかってないわ。コロナには3回なって!3回とも40度出たけどね!予防接種もしたけど、しんどかったなー

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/02(木) 22:09:17 

    そういえば家族誰もインフルエンザに罹ったことない
    ワクチンも接種したことなし
    私は45で初めて罹患しました
    辛かった

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 22:09:44 

    >>105
    私子供の頃からめっちゃ胃腸風邪になりやすいんだけど、たまたま胃腸系の名医に診てもらったら、ノロとか罹りやすい人は腸が普通の人よりも長くて悪い菌を溜め込みやすいから注意してって言われた。
    だから便秘とから本当良くないみたい。
    お母さん大腸がんで亡くなったし気をつけようと思って気休めだけどビオスリー飲んでる。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/02(木) 22:11:04 

    私と子供3人は数年ごとにかかるけど、夫は生まれてから一度もかかった事ないらしい。
    夫の実家もかかった事ないらしいから遺伝的要素はあるのかな。

    インフルの辛さがわからないから、いたわってもらえないわ→熱下がれば元気なんでしょ的な。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/02(木) 22:12:31 

    インフルかかった事なかったのに、今年はコロナもインフルも罹ったわ

    歳とって免疫落ちたんかな、

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 22:12:57 

    >>10
    私もかかりにくいタイプだと思うんだけど、過去に一度かかった時はめちゃしんどかった。慣れてないから死ぬのかなとか思った位よ。普通に40度近い熱とは訳が違う。
    一応用心はしたほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/02(木) 22:13:22 

    >>3
    虫歯と同じで、どんなにノーガードでも全くかからない人もいるからすごいなと思う

    +79

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/02(木) 22:14:48 

    >>49
    ワクチンはウイルスが体の本来備わった鼻や口というフィルター通して免疫が機能するはずがそれ無視して血管に直接入れるから無防備だと聞いた

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/02(木) 22:15:44 

    一度もかかった事がない
    注射も打った事ない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/02(木) 22:15:47 

    >>91

    わかる。私の周りでもそう。
    私も旦那も罹った事なくて、ワクチンも打った事ない。
    子どもは、重症化すると可哀想だなと思って、保育園の頃に何度かワクチン打ってて、最近は打ってなかったんだけど、小4で初めて罹った。
    学級閉鎖になるくらいクラスで流行ってたし、仕方ないけど、看病してた私も旦那も全く移らなかった。
    遺伝的に罹りにくいはずだったのに、ワクチン打たない方がよかったかも。とちょっと思った。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/02(木) 22:16:28 

    >>91
    インフルに関しては、罹りやすい自覚や過去に罹った経験がある人がワクチン打ってるんじゃ?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/02(木) 22:16:40 

    インフルエンザもコロナもかかったことない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/02(木) 22:17:26 

    >>11
    39歳、インフルエンザは一度も罹ったことない。
    ノロウイルスは3回ある😭

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/02(木) 22:18:10 

    あると思う
    私の父も私もインフル罹った事ない
    母と姉は罹りやすい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/02(木) 22:19:15 

    私若い頃泥酔で帰ってきて即寝とかしてたからインフルエンザよくなってたんだけど、家族できてからというかコロナ禍もあるかもしれないけど手洗いうがいちゃんとするようになって全くかからない。
    インフル家族の世話してもかからない。
    コロナもかからない。
    かかってるのかもしれないけど、体の不調に出ない。
    ずっと熱すら出ないわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/02(木) 22:20:17 

    >>1
    アルコールに対応している、アセトアルデヒドの分解酵素がある、ウィルスには弱め

    な遺伝系統ってあるよ

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/02(木) 22:20:36 

    >>13
    あれって本当は違うらしいよ。
    馬鹿は風邪ひいたことに気がついてない。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/02(木) 22:22:22 

    私は子供の頃から毎年のようにかかるけれど他の家族は一切かからない 
    遺伝は本当に関係あるのか疑問

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/02(木) 22:22:57 

    >>11
    インフルエンザにはならないけどノロはすぐ移る
    ノロもキツイわー

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/02(木) 22:23:03 

    自分も家族もここ30年くらい罹ってないと思う。冬に風邪ひくことはあるけど、インフルだったらきっとこんなもんじゃないよな〜関節も痛くないしとか言って病院行かない。でもコロナには罹ったわ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/02(木) 22:23:06 

    かかりやすい、かかりにくい。やっぱりあるよね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/02(木) 22:23:42 

    産前は1回もかからずワクチンも打たず30年生きてきたのに。
    産後罹ってしまった。出産したらかかりやすくなるとか関係あるんかな?ただの老化?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/02(木) 22:24:13 

    >>48
    ポジティブ☆

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/02(木) 22:24:14 

    >>82
    私は大人になってから水疱瘡になったんですけど、全身ブツブツだらけで耳の中や頭まで湿疹ができて大変でした。
    大人になってからだとクレーターみたいな跡も残るし、なりたくなかったら予防接種はした方がいいですよ。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/02(木) 22:24:24 

    >>11
    私ノロに耐性あると思う
    家族全員ノロでも私だけいつもかからない
    ノロに強い人っているらしい

    +41

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/02(木) 22:24:35 

    >>69 >>1

    キットがあるのはいいけど絶対必ず情報をまたそちらに返さないといけないでしょう

    買ったらリターンしなくて良い自分で判るのがいいなぁ


    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/02(木) 22:24:49 

    なんか進次郎みたいな記事の書き方だな

    結局うつるときはうつるから気をつけようねって話だよね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/02(木) 22:25:56 

    いいなぁ。
    コロナ前は毎年かかってた。
    ワクチン打ってもダメ。
    5月とかの季節外れでもなる。
    1年にタイプ違うの2種なったりしてた。
    マスクしててもかかってた。

    コロナ禍になってから、インフルエンザかかってない。
    手をアルコールで除菌するのがよかったのかな?

    ちなみに、コロナもいまのところかかってないです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/02(木) 22:26:14 

    今まで何回か子どもがインフルになっても私はなったことない。
    隣で寝て咳もくしゃみもバンバン浴びてるけど。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/02(木) 22:27:36 

    インフルエンザは1度も罹った事が無い、微熱かも!って検査した事もあるけど陰性でそもそも平熱が高いから誤差の範囲だったかも知れない笑
    感染予防に良いと言われてる物はそんなに食べてるわけじゃないから体質かな、兄弟もインフルとコロナに罹った事無い

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/02(木) 22:27:47 

    >>13 >>1

    でもそれ当たってる
    全ての人が必ず絶対ではないが特に女性は痛みに強く鈍い人が多いというし、痛みの幅や感じ方も人それぞれ体質が異なる

    知能が高い脳の人より体が剛健で頑丈な鈍い生命力の強い人の知能が低めなのは理に適ってる、本能で生きてて仲間の脳と繋がってる

    +0

    -10

  • 151. 匿名 2023/11/02(木) 22:28:51 

    >>13

    でもそれ当たってる
    全ての人が必ず絶対ではないが特に女性は痛みに強く鈍い人が多いというし、痛みの幅や感じ方も人それぞれ体質が異なる

    知能が高い脳の人より体が剛健で頑丈な鈍い生命力の強い人の知能が低めなのは理に適ってる、本能で生きてて仲間の脳と繋がってる

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2023/11/02(木) 22:29:25 

    >>7
    だから?って感じだよねー

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/02(木) 22:29:29 

    >>3
    コロナ2回感染した
    40年生きてきてインフルエンザ5~6回感染してる
    普段から風邪引きやすいし、お腹壊しやすい
    体弱いと思う

    +77

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/02(木) 22:30:31 

    私の記憶の中ではインフルエンザには一度もかかった記憶がない。子供がインフルに感染して旦那にうつっても私だけは平気だった。コロナにも一度も感染してない。体質なのかなんなのか分からないけど。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/02(木) 22:30:36 

    >>11
    どっちも数回なってる
    回数的にはインフルエンザの方が多いけど

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/02(木) 22:31:33 

    >>112 >>1
    そういう生まれてからずーっと予防接種を国民全員が義務で受ける系のやつ、小さい頃必ずみんな一度はかかって免疫作るよね
    それも何一つ一度もなったことがない人、確かにいるよ、最強の新モンゴロイドだよ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/02(木) 22:31:43 

    >>30
    AB型の親友2人、子供の時からインフルに一回もなったことない。
    A型の私は毎年罹ってた。A型の旦那は今まで一回も罹ったことない。
    関係あるようで無いような

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/02(木) 22:32:51 

    >>28
    私も風疹の抗体低かったです!妊娠2回しましたが2回とも。
    そしてインフルエンザ、コロナ一度も罹ったことないです。関係あるんですかね…

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/02(木) 22:32:57 

    家族が感染しても平気な人いるけど
    あれって本人も感染してるけど発症しないってこと?
    他人には移すのかな?
    コロナの無症状感染者みたいに

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/02(木) 22:38:17 

    3~4年に1度くらいのペースで感染してます
    家族でこんなに感染するの自分だけ
    妹は1度も感染したことないし
    親も10年に1度とかそんなもんです
    私だけ感染しやすい

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/02(木) 22:38:37 

    >>10
    うちも両親・きょうだい揃って誰もインフルかかったことなかったよ。
    それで安心していたら、35歳の冬に初インフル経験。でも人生でその一回きりだった。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/02(木) 22:39:34 

    >>114
    その年齢で一回かかってるなら、かかりにくくはないね。子供産んだりしたら子供からもらうよー

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/02(木) 22:39:53 

    >>10
    私も!
    でもコロナにはなったよ😅

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/02(木) 22:41:03 

    >>93
    同じー!
    私もインフルは子供の看病で一回だけなったけど、
    基本的に風邪もひかないし熱も出ない。鼻水で悩むこともない。
    ただどうにも喉は極端に弱くて年中ほんの少しの違和感はあるし、年一くらいでカスカスで声出なくなるときがある。
    風邪ひくとしたら絶対喉から。
    なんなんだろうね。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/02(木) 22:41:34 

    >>100
    私コロナ禍中も手洗いうがいしてないし、マスクも早々に外してるけど風邪一つひかない…

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/02(木) 22:42:56 

    毎年かかってて毎月風邪引いてたのにコロナ禍でマスクしてから何年も風邪引いてないから口呼吸の恐ろしさを痛感したわ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/02(木) 22:43:35 

    私甲子園常連校くらいなるよ
    春夏出場みたいに、AとB続けて罹患とかもあるある

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/02(木) 22:44:50 

    そういえば私はちょこちょこかかるのに、妹はかかったことないな

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/02(木) 22:45:19 

    数年おきに感染してるわ
    ワクチン打っても感染する人いるからワクチン打ってない
    あれ意味あるのかな?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/02(木) 22:46:00 

    毎年高熱出して寝込むけど
    一度も検査したことないからインフルじゃないです

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/02(木) 22:47:17 

    >>114
    大人になって20数年てことは少なくとも40歳以上だよね?その年代は子供の頃、半強制的に学校での集団接種があったはずだから、接種したことないわけではない

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/02(木) 22:47:41 

    >>1
    弟は毎年かかって私は一度もかかったことがない。
    違いは、帰ってきたらすぐに必ず手洗いうがいをするか、3食きちんとバランスが取れた食事をするか、睡眠をしっかりとっているか、気温・気候に合わせた服装をしているか

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/02(木) 22:52:38 

    大人になってから、ワクチン打ったことありません。
    とある冬、職場(医療系)でカラオケにいき、2日後、私以外全員インフルで全滅。
    何食べてるの⁉︎と聞かれました。
    とにかく、感染症にかからない…

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/02(木) 22:54:01 

    >>159
    気になったので調べてみたよ
    インフルの無症状感染は10%くらいらしい(コロナは数%~60%)で
    無症状の場合保有してるウィルス量は非常に少ないらしいので
    コロナみたいに無症状感染者から他者に感染させる確率はかなり低いとみられる

    アラフィフの私も今まで一度もインフルに感染したことがなく
    今まで何度かインフルの家族の看病をしたこともあったからちょっと知りたかった

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/02(木) 22:55:33 

    >>3
    誤解を恐れずに言えば淘汰されておいた方がいい種なのかも

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/02(木) 22:56:33 

    >>10
    わたしも。学生の頃合宿先でインフル集団感染したのに、元気だった。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/02(木) 22:57:13 

    >>3
    うちは夫がインフル、コロナとなったけどその時子どもも私もうつらなかった。
    その代わり私は胃腸系が弱い。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/02(木) 22:57:14 

    >>1
    変異しまくる風邪を治す薬はない→当たり前
    変異しまくるインフルを治す薬はない→反ワク陰謀論者
    変異しまくるコロナを治す薬はない→アタオカ陰謀論者

    なぜなのか

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/02(木) 22:57:22 

    41年生きてきてインフルエンザは2回罹った
    1回目は小学生の時
    2回目は36歳の時
    その間ワクチンは打ったり打たなかったり

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/02(木) 23:10:58 

    >>3
    むかーし韓国か中国でSARSとかいうウイルス流行ったよね

    でも日本人誰もかからなくて、日本人の持ってる遺伝子がSARSに対応できるものなんじゃないかとか言われてなかったっけ?

    だからコロナやインフルエンザもそういうのあるのかなって思う。

    +50

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/02(木) 23:11:10 

    娘も旦那も何回も罹ってるけど、その2人と一緒に寝てても私は罹らなかった。

    でも、そんな私もコロナには感染したけど、旦那は移らなかった。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/02(木) 23:11:27 

    >>3
    私も一族誰もコロナになってないし、両親や姉がインフルエンザにかかってるのを見たことがない。いや、そもそも熱を出しているところも見たことないかも…。

    もちろん私もないし、私が産んだ二人の娘も学校の半分近くのクラスが学級閉鎖になっている状況でもピンピンしている。

    遺伝的に免疫力が高いのだと思う。


    +43

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/02(木) 23:15:25 

    >>144
    羨ましい!!

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/02(木) 23:16:28 

    42歳
    1度も罹ってない

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/02(木) 23:17:36 

    >>11
    ノロ派だったけど、コロナ禍以降は罹ってない。
    つまり手洗いが徹底されてなかっただけかww

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/02(木) 23:19:28 

    人生一度しか罹ったこと無いA型だった
    しかも娘が里帰り出産して赤ちゃんいる時だった

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/02(木) 23:21:40 

    実家が虫やらネズミやらが出るボロ屋敷だったんだけど、その家住んでるときはインフルもノロも罹ったこと無かった。
    その家建て直して綺麗な家に引っ越したら、その後インフルには罹るようになったよ。
    でも未だにノロには人生で一度もなったことない37歳です。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/02(木) 23:25:52 

    >>93
    私も同じですー

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/02(木) 23:29:11 

    >>28
    私もインフル、コロナないし普段熱出さない。一人目の妊娠中風疹抗体なくてその後打ったらちゃんと抗体ついてたよ。関係ないと思う

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/02(木) 23:32:52 

    >>2
    この間18年ぶりに罹ったけどめちゃくちゃ辛かった
    ワクチンは16年打ってないし処方されたタミフルは飲まず(1回だけカロナール飲んだ)丸2日発熱してその後食欲不振と咳が1週間続いた

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/02(木) 23:38:47 

    うち四人家族全員インフルにもコロナにもノロにも罹ったことないんだけど、父が遺伝子検査みたいなのを大学病院でした時に変わった遺伝子と言われたらしい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/02(木) 23:40:36 

    >>3
    私かも 兎に角凄く感染対策していても感染してしまう
    家族が感染してきたら絶対感染して私だけ酷い状態になってしまう
    元々の平熱が35℃台と低い血圧も低い中性脂肪も毎回米印付けられるほど低い きっと免疫力や抵抗力が人様ほど無いのかも知れない
    1年半以上前にコロナに感染して後遺症が今でも有るのも遺伝的な要因なのかな(T0T)
    せめて最期はポックリ逝きたいわ

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/02(木) 23:42:13 

    >>11

    ノロは血液型B型の人はかかりにくいって聞いたことがある

    +25

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/02(木) 23:44:42 

    そう言えばコロナ初期の頃、日本人はBCG受けてたからかかりにくいって言われてなかったっけ?
    結局あれは間違いだったんだね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/02(木) 23:46:22 

    >>10
    知人はインフルの我が子が食べ残したもの食べても一緒の布団で寝てもうつらないって。
    強すぎる。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2023/11/02(木) 23:48:45 

    >>10
    お母さん60代なんだけど、一回もインフルなったことないらしい
    私大学の時罹った時も普通にマスクなしで部屋に入ってたけど罹らなかった
    お母さん東北のすんごい田舎の馬飼ってるような所で自然の物食べて育ったからかな

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/02(木) 23:49:21 

    私はインフルなりやすい!
    何度苦しんだか…
    マスク生活してからは一切かかってない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/02(木) 23:49:31 

    >>10
    看護師でインフルエンザのおばあさんの痰を吸引して咳をかぶったけど移らなかった

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/02(木) 23:50:55 

    インフルようやく治ってきたけど毎晩38.5℃近くキツかった。病院でもらったタミフルが効いたみたい

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/02(木) 23:51:23 

    >>18
    1回で注入できる薬液の量が
    成人に注入できる薬液の量の半分だから
    小児は2回に分けて接種します

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/02(木) 23:54:53 

    予防接種毎年受けてるけど
    コロナ前は毎年なインフルなってた
    元々マスク依存症でマスクしてたのに…
    自分がマスクしてるから会社では誰にも移さず毎年自分だけだった🤣

    コロナ禍は周りがマスクしてるからウイルスに接する事がなかったのか大丈夫だった
    今年が怖い…明後日予防接種してくる

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/03(金) 00:02:29 

    >>3
    母70歳
    私47歳
    お互い一度もインフルエンザに罹患したことない
    父、兄、弟はインフルエンザ罹患してる

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/03(金) 00:02:59 

    >>10
    私もー家族も誰もなってないから体質かなと
    もう10年くらい予防接種してない

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/03(金) 00:19:11 

    >>1
    以前から思ってたんだけど
    ウイルスにかかりやすい人と
    かかりにくい人って、絶対いると思う

    昔の上司が、子供からインフルエンザがうつって、しばらく休んでから
    完治後に出社したら、二週間後にまた
    インフルエンザになってた(経路不明)

    けど私は40代だけど一度もない

    何となくだけど、インフルエンザにかかりやすい人は、あまり虫歯にならないって言ってて
    私みたいにかからない人は虫歯に悩まされてるから
    口中がアルカリ性(ウイルスに弱い)
    酸性(ウイルスに強い)
    なのかなという気がしてる

    現にうちの家系は皆虫歯に悩まされてるけど
    誰一人インフルエンザになった事がない

    +12

    -3

  • 205. 匿名 2023/11/03(金) 00:21:21 

    >>10
    アラカンですが一度もかかったことない
    ついでを言うとコロナも無い
    接客業だし毎月旅行していても

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/03(金) 00:23:24 

    病は気からみたいなこと言いたいのか

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/03(金) 00:24:41 

    >>99
    私も、インフルと診断されたことがない。
    ノロは、自分腸が弱いから食中毒だけはかなり気をつけてて、そのお陰もあってかノロも無いです。
    ただ、運悪ければ当たるだろうから分からないけど。

    小さい子どもいる家は、ノロになった時大変そうだった。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/03(金) 00:25:10 

    >>204
    これを検証したいから
    ・ウイルスにかかりやすいか
    ・菌に弱いか
    ・虫歯になりやすいか、なりにくいか
    ・歯石は出来やすいか、出来ないか
    時間ある人、協力して欲しいな

    私は
    ・ウイルスにかかりにくい
    ・菌に弱くて、下痢したり化膿しやすい
    ・虫歯が出来やすい
    ・歯石は全く出来た事がない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/03(金) 00:25:39 

    インフルのワクチンは打ったことなくて、家族が罹ってもうつらなかったけど、仕事で咳酷いおっさんと同じ部屋に長時間いたら初めて罹患した。
    家族からはうつらなくて、おっさんからはうつった。この違いが未だにわからない。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/03(金) 00:27:27 

    >>10
    私もだけど
    もしかしたら無症状なだけかもなー

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/03(金) 00:27:49 

    >>30
    姉がAB型だけど毎年インフルエンザになってる。私はO型だけど1回もなったことない。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/03(金) 00:27:57 

    >>78
    よこ
    血を固める何かが20%くらい無いからって話を読んだ気がする
    雑談トピで

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/03(金) 00:30:22 

    >>205
    社内でもインフルやコロナで休む人ってだいたい決まってる
    そういう人って家族が感染、自分も感染、また感染とかで何度も休む
    大丈夫な人は全く休まないよ
    私も接客業アラフィフだけどインフルもコロナも感染の経験は無くて
    やっぱり体質的なものかなって思ってる

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/03(金) 00:33:50 

    >>208
    ・ウィルスに感染しにくい
    ・菌には弱い
    ・虫歯は出来やすい
    ・歯石はそれほど酷くはないが歯医者で除去してもらったことはある

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/03(金) 00:36:58 

    >>10
    私もインフルだけはかかった事がないし、かかっているかもしれないけど症状が出ないので分からない
    食事した友人や旅行に行った友人達が続々発熱してインフルになったと報告を受けても私だけ体調が変わらずいつも通り
    夏風邪とかはひきやすいから免疫強いわけじゃないのに不思議

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/03(金) 00:40:30 

    >>196
    うちの親が70代で本人が忘れてなければインフルになってないみたいです。
    私が記憶してる限りは、父が風邪引いて高熱出して寝込んだことが無い。
    親も、小さいときに米、麦、自家製野菜、目の前の海でとれた魚介類、海藻、家で飼ってる鶏、日常の加工品もかなり自家製(味噌とかお漬物とかお餅とか)、自分とこの果物みたいなの食べてたみたい。
    ただ、もう年だから一応体に気をつけるようにしてもらってる。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/03(金) 00:43:33 

    >>3
    遺伝的に弱いタイプなのか子供の時から、本当に毎回毎回インフルエンザかかって、しかも症状重くて、呪われてるんじゃないかと思ってた
    なぜかはわからないけど、ここ5年ほどかかってない
    急にかからない体質になったのだろうか

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/03(金) 00:45:40 

    >>17
    一緒だ~♪父と弟はインフルにかかったり風邪をよくひいてる。
    母と私はワクチン打っていないけどインフルにかかった事無い。
    コロナワクチンは父が3回接種していて母、弟、私は一度も打っていない。
    コロナに関しては、おかげさまで今の所一家誰も感染してないよ~。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/03(金) 00:52:58 

    1の記事の医者は、感受性が低いタイプの人でも基本的な感染予防対策が必要だって言ってるけど、今まで何十年か周りを見てて、インフルワクチンって打った人がかかってるから、自分は今まで通りノーサンキューだわ。
    ただ引かないようには日常生活を気をつけようと思う。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/03(金) 01:24:01 

    >>99
    私も❗
    ノロもインフルもコロナも未経験。
    年に2回くらい風邪をひく程度。
    手洗いくらいで、特に何もしてない。
    子どもの食べ残しも普通に食べる。
    たぶん体が丈夫。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/03(金) 01:27:47 

    >>208
    ウイルスかかりにくい
    菌に強い
    虫歯になりやすい
    歯石はできない

    興味ある。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/11/03(金) 01:33:17 

    40代
    インフル、コロナ、胃腸系かかったことありません。子供模しかり。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/03(金) 01:43:28 

    >>208
    ウィルスに感染しにくい
    菌には弱い、常に下痢気味
    虫歯は一度もなった事ない
    歯石は多分出来やすい

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/03(金) 01:48:42 

    >>1
    私アラフォーで今まで1回もインフルかかったことない。
    ワクチン20年前に1回打ったけど微熱が数日出てしんどかったからそれ以来打ってないけどかかってはない。

    コロナにはかかったけど喉も痛くないし熱が最初少し出たくらい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/03(金) 01:51:49 

    成人してから5~10年のペースでインフルになってる。ただコロナ前の話でマスク無しで満員電車乗ったり、今ほど手洗いしてなくて、かかりやすい環境ではあった。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/03(金) 02:48:20 

    >>208
    回答くれた方、ありがとうございます
    もっと回答集まったら、ある程度見えてきそうな気がするので
    引き続き回答誰か回答お願いします

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/03(金) 03:16:58 

    そういえばマッマが罹ってるの見たことない
    私も多分罹ったことない
    パッパはいないから分からんが

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/03(金) 03:35:30 

    風邪はひきやすいのにインフルエンザになったことないな

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/03(金) 03:56:32 

    >>208
    ・(コロナやインフルみたいな)ウイルスにかかりにくい
    ・菌に弱い
    ・虫歯になりにくい
    ・歯石は出来やすい

    コロナやインフルには強いけど咽頭炎や気管支炎にはなりまくるし回復も遅い
    でも気管支炎って細菌感染なのかウイルスなのか分からない
    ちなみに傷の治りも遅くて傷口がいつまでもジュクジュクしてるので自己治癒力も弱い

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/03(金) 04:41:06 

    >>3
    33歳、滅多に風邪ひかないしインフルエンザ罹った事ないけどコロナはソッコー移されてキツかった。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/03(金) 04:55:09 

    >>208
    ・ウィルスに感染しにくい
    ・菌には弱い
    ・虫歯は出来やすい
    ・歯石はそれほど酷くはないが歯医者で除去してもらったことはある

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/03(金) 04:55:43 

    >>17
    私も
    ノロもうつらなかった

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/03(金) 05:02:47 

    >>198関係ないコメなんだけど、こういうの見ると医療従事者の方には本当に頭上がらないな。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/03(金) 05:10:28 

    >>204
    たまたまだと思うよ
    虫歯だらけの夫、インフル一年おきにかかる
    虫歯は何十年もない私、夫の看病しててもかからない
    40年生きててインフルは2回だけ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/03(金) 06:02:45 

    >>27
    直接伝えるだけでいいんじゃない?
    丈夫な体に産んでもらえなかった、産んであげられなかった人はここを見ないかな

    +0

    -12

  • 236. 匿名 2023/11/03(金) 06:19:44 

    >>192
    これから寒くなるし身体に気をつけてね
    体重増えると少しマシになるかもだけど温かくして無理せず過ごしてね

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/03(金) 07:21:17 

    何でんかんでん自分のせいじゃないっていう理由を欲しがる人間が多いけれど、病気の原因の大半は自分のせい。外国人の歯科医が患者にはっきり『歯が悪いのはあなたのせい。日本人は人のせいにしてばっかり!!』って怒ってたのがすごく印象に残っていて『確かに…』と思っている。
    発熱で休む人の特徴として、少食で運動習慣がなく華奢でサプリメントを多用しがち。そういうところなんだよ。
    熱中症になりにくい体にするには初夏の段階から軽い運動をするなどの暑熱順化が叫ばれているが、誰も言い訳してやらないんだよね。そういうところなんだよ。

    +4

    -3

  • 238. 匿名 2023/11/03(金) 07:24:14 

    ノロウイルスに毎年かかってる友達2人いたわ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/03(金) 07:30:49 

    アラフォー
    まさに今かかってるし今年二回目
    どちらも子供達から感染
    予防接種はしてるけどぜんぜん軽症じゃない

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/03(金) 07:37:52 

    やっぱり

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/03(金) 07:39:03 

    両親ともインフルかかったことないっぽい(母親が生きてるあいだ熱出してるの見たことない。亡くなってしまったけど)し、私もアラフォーだけどインフルなったことないから遺伝もあるのかなぁと思っていた。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/03(金) 07:42:02 

    >>7
    うん。なんとなく知ってた。みたいなね。
    人生だいたい80年くらいだし、お金さえなんとかなれば割とどうでもいいことばかりよ。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/03(金) 07:56:55 

    そうかも
    うちの両親かかったことない、兄が1回、私ゼロ回
    ちなみに私はちょっとした鼻風邪や胃腸風邪にはよくかかる

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/03(金) 08:13:14 

    >>66
    うちの母もそうだよー!

    そして関係無いかもだけど、免疫が強いからか?風疹の予防接種をしても抗体がつかず、困ったらしい…

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/03(金) 08:20:34 

    35歳までかかった事なかったけど、子供から初めて菌をもらったわ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/03(金) 08:21:40 

    >>117
    症状を和らげてくれるやもしれません
    程度のものだよ
    毎年接種するように接種したら正義みたいに思ってる人いるけど本人の体質もあるし環境にもよるから過信は禁物です

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/03(金) 09:06:46 

    今アラフォー。インフルは社会人になってから激務の時に2回なったことあるけど熱は一晩で下がったから軽い方だったと思う。
    風邪はほとんどひかなくて、風邪で発熱したのは小学生が最後だったと思う。最近は喉の違和感が2日くらいですぐ治る。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/03(金) 09:06:59 

    >>15
    入院せずに済むとか、重症化は防げるそうですね

    +5

    -7

  • 249. 匿名 2023/11/03(金) 09:09:27 

    >>11
    間違いなくノロにかかりやすいタイプだ
    数年に一度はなるし、子供がかったら必ず移る
    インフルは高校生の頃一度だけなって、去年子供がなったけど移らなかったし

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/03(金) 09:10:26 

    >>11
    友達の子でよくノロやインフルにかかってる子いる。男の子ってのもあるかもだけど。体弱いって感じじゃないから、生活習慣なのか遺伝なのか何かあるんだろうなとは思ってる。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/03(金) 09:14:48 

    >>208
    ・ウィルスに感染しにくい
    ・菌にも強い
    ・虫歯は出来やすい
    ・歯石はつきやすい

    ほとんど感染症には感染しないのと、感染しても風邪らしい症状はあまり出ず回復はかなり早いと思います。(軽い喉の痛みと倦怠感くらい、1〜2日で回復)
    歯は定期検診とクリーニングを受けているので最近はほとんどトラブルなしですが、それがなかったら結構虫歯になっていると思う。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/03(金) 09:18:21 

    >>3
    体質も変わるよ。
    私は30年近く風邪も滅多にひかないしインフルエンザもかかったこと無かったけど、子供産んでからめっきり弱くなり、毎年風邪ひいてる。

    +30

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/03(金) 09:21:00 

    >>226
    一括お礼になりますが、ありがとうございました
    歯石は口中がアルカリ性の人がなりやすいと聞いたのですが
    ウイルスと歯石は関連が無さそうですね

    ただやはり、ウイルスに強い人は
    菌に弱い(なので虫歯や菌の感染)
    傾向が、若干ながらあるのかな~?とも思いました
    ウイルスに強く、虫歯にもならない人は
    ブラッシングが的確なのか
    それとも赤ちゃんの時点で、親が気をつけていたのかな?
    という気もしなくもないですね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/03(金) 09:25:11 

    >>237
    この記事を読んで何故そんな話になるのか
    たった一人外国人の歯医者の話でその結論てw
    虫歯でもオーラルケア頑張っても虫歯になりやすい人もいれば全く歯磨きもしないのに虫歯出来ない人もいる
    そういうデータの記事なんだけど

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/03(金) 09:25:29 

    職場で見てたら、毎年同じ人がインフルエンザに罹患してる
    ワクチン接種してても罹ってるんだから接種する意味あんのかな~と思ってる
    ちなみに偶然かもしれないけどインフルに罹ってた人たちはもれなくコロナにもやられてた

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/03(金) 09:55:30 

    >>38
    すごい!特にマスクもせずにお世話してましたか??
    今、園ですごい流行ってるからいつもらってくるんだろうって恐怖しかない
    私もなかったことないからもしなったらどのぐらいしんどいんだろうってビクビクしてる

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/03(金) 09:59:45 

    >>81

    私がそれですw
    処理とか消毒とか面倒くさくて素手で受け止めて手を洗っておしまい。子供と一緒に寝ていて吐いたものを浴びたりもありますが胃腸炎になったことないです😂
    そしてインフルもコロナもかかったことないです。
    でも時々咽頭炎にはなりますwww

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/03(金) 10:02:08 

    >>255
    そうそう!
    結構同じ人が同じ時期にインフルエンザなってたりするよね
    あと私見だけど、平日から
    多少晩酌してる人痩せた人も、よくインフルエンザになってた

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/03(金) 10:06:15 

    >>3
    生活習慣もあるかも。

    私は、インフルワクチンもコロナワクチンも一回も打ってないけど、インフルもコロナも一回もかかったことない。
    熱は3〜4年に一回で、コロナになってからは一回も熱出してない。
    薬は、ほぼ飲まない。

    母が料理好きだから、割と栄養バランスのとれた食事。
    基本的には21時〜22時に寝て、6時前に起きる。
    でも、休みの日には、昼寝は欠かさない。

    ガンとかは生まれつきだけど、ウィルスの風邪とかは食べて寝ればかからない気がする。

    +19

    -3

  • 260. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:12 

    >>10
    私もそうだし、そういえば両親がかかったのもみたことないや

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/03(金) 10:07:20 

    昔いたよ
    どんなに不摂生しても風邪やインフルひかないひと
    体質遺伝だよね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/03(金) 10:12:13 

    >>47
    あると思う。
    遺伝というか、生まれつき。

    人間は、二人の親の遺伝子、四人の祖父母の遺伝子と、様々な人間の遺伝子を持つ。
    どこに出るか分からない。
    親に似なくても、様々な遺伝子を受け継いでるんだよ。

    代を重ねるということは、遺伝子が薄まるのではなく、遺伝子の選択肢が増えるということ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/03(金) 10:13:25 

    >>55
    事実を述べてるだけじゃない?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/03(金) 10:18:08 

    >>237
    多分、発熱で休む位弱いから、少食で運動習慣がなく華奢で、予防のためにサプリメントを多用してるんだと思う。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/03(金) 11:12:57 

    インフルエンザかかった記憶が無い

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/03(金) 11:47:56 

    >>257
    すごい!めっちゃうらやましいです!!
    旦那は保育園で寒波摩擦やってたからかなーとか言ってましたが…元の体質なんですかね、すばらしいです!

    +20

    -1

  • 267. 匿名 2023/11/03(金) 11:50:30 

    >>256
    マスクもなんにもしないで世話しています!
    私も昔はかかったらどうしようって思っていましたが今はインフルはかからない謎の自信をもっています 笑

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/03(金) 12:11:24 

    うちの娘、コロナ禍の3年以外毎年インフルになる。今年も先週なって治ったところ。
    私も夫もインフルかかった事ないから一体どこからの遺伝なんだか…

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/03(金) 12:30:55 

    >>12
    私も今まで40年生きてきて一度もかかった事ないから、正直もうかからないんじゃと舐めてた!やっぱりなる時はなるんだね…

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/03(金) 12:59:56 

    今年は1月と10月にかかった。家族全員には移らなかったから免疫が弱いのかな自分

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/03(金) 13:10:47 

    うち旦那はよくもらってくるけど、私はかからない。やっぱり関係があるのかな?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/03(金) 13:22:05 

    ちょっと違うけど、親が傷んだ食べ物にあたったことがなくて、どう考えても悪くなってそうなもの食べても下痢ひとつしない。真田虫とか飼ってるのか?関係ない?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/03(金) 13:24:22 

    インフルエンザにかかったことがないんだけど、ただ熱出ても病院行かないから診断も処方もされてないだけであって、熱出て関節痛が酷かったことはある。熱は2日以上長引いてたことはない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/03(金) 13:25:48 

    打ってるから打ってないかとしか考えられない。
    コロナワクチンだけじゃなくて、インフルエンザワクチンも打ってた時はやたらとインフルに罹ってたよ。打つのをやめたらかかった事ない。
    あくまでも個人的な意見ですが

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/03(金) 13:26:28 

    コロナもインフルも一度もかかったことない。
    旦那と子どもがかかって看病しててもうつらなかった。
    でも私、体力はないんたよね。すぐ疲れるし
    w
    体力と免疫力は別ものなのかな?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/03(金) 13:31:12 

    周りでも罹らない人が何人かいて、共通するのはみんなニンニク好きだった。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/03(金) 13:35:12 

    >>1
    家族がどんどんインフルエンザなったけど私だけうつらなかった!コロナのときも私だけ無事!
    かからないのはありがたいけどみんなのお世話疲れた笑

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/03(金) 13:54:32 

    >>1
    遺伝という観点からまたワクチンを枝分かれさせるのかな?

    お馴染みのインフルエンザにはAやBなどがありワクチンを打っても変異すれば効き目がないという刷り込みが功を奏して、コロナワクチンは大半が何度も何度も打ったね。

    これからコロナ&インフルエンザ含む4ウィルスを検査できるキットが出そうなんだよね。手軽に検査して次はコレ次はアレ…と薬やワクチンをエンドレスで勧めていく準備かな。

    従ってばかりではなく自身で感じて考えて対応しないとますます日本人は身体の弱い人が増えてしまうよ。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/03(金) 14:02:32 

    兄弟でも全く違う。わたしはインフルエンザ1度もかかったことがないけど、弟は毎年のようにかかってた

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/03(金) 14:03:47 

    >>274
    えー、わたし予防接種してもしなくても罹らないや

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/03(金) 14:11:32 

    私4年に1回のサイクルでインフルエンザに罹ります。
    1人オリンピックみたい。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/03(金) 14:12:53 

    やっぱり体質あるよね!
    通りでインフルエンザにならないわけだ
    ちなコロナはなったことあるけど咳も出ないし熱も微熱だしで風邪以下だったよ
    その代わり胃腸は弱いみたいで定期的に胃腸風邪にかかり吐きまくる
    関係あるかわからないけど悪阻も吐き気が酷くて妊娠中ずっと吐き続けてた

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/03(金) 14:15:40 

    >>257

    私もコロナもインフルエンザも濃厚接触でも全然罹らないのに、季節の変わり目には毎年喉頭炎になります。急に寒くなった日の朝は咽喉が少しイガイガするなと思ってたら昼前には耳まで痛くなって熱が出ます。
    外からのウイルスには強いけど、中からの不調には弱い体質なのかな?

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/03(金) 14:30:35 

    >>30
    AB型です。インフルも田舎在住のお陰様で人とあまり会わない生活なのでか、かからないんですけど、流行の時期に例えば都会のドームのコンサートやイベントへ行くと必ずかかっていました。
    コロナは罹ってる人に近づいたから感染しましたが、2回目はまだかかっていません。 



    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/03(金) 14:51:07 

    1回だけ感染した事あり。しかも生まれても初めて予防接種した年に。
    ただワクチンの効果なのか高熱にはならず普通の風邪のような症状で済んだ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/03(金) 14:59:55 

    >>30
    私もAB型ですが、インフルかかった事ない。
    ただの発熱だと病院行かなかったから、診断されてないだけかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/03(金) 15:01:30 

    大人になってから一度もかかってないし、ワクチンも打たなかったけど、こないだ思い切って打った

    今年は危ない、と思ったから

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/03(金) 15:20:46 

    インフルエンザにかかって入院するケースってどれくらい?
    たいていは寝てたら治るよね。

    インフルワクチンって入院しなくても済む予防??

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/03(金) 15:28:34 

    年中喉が荒れてる。
    コロナの時期は人からあまりうつされずにすんでよかったのに。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/03(金) 15:31:39 

    >>237
    わたしデブだけど発熱して休んでるよ…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/03(金) 15:33:44 

    両親ともにインフルエンザワクチン打ったことないけど感染した事がない。
    なので私も同じ。
    学生時代、クラスでかなり感染者が出て学級閉鎖になったけど私は大丈夫だったよ。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/03(金) 16:05:55 

    >>82
    うわ全く同じです!
    職場でインフル流行った時熱出たので張り切って病院行ったらインフルじゃなかったことが何度もあるしおたふくも水疱瘡も無いです
    インフルは全員かかるらしいけど症状が出る人と出ない人がいるみたいな感じらしいですね
    インフルだと何日も休めるのになぁって毎回思ってました

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/03(金) 16:13:41 

    アレルギー体質って多少関係あったりしないかな?
    私アトピーや花粉症、ハウスダストとかアレルギーひどいんだけど、インフルは20年くらいかかってない
    コロナで職場が2回も集団感染して濃厚接触者になったときも結局かからなかった
    ワクチンや予防接種もしてない

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/03(金) 16:19:12 

    >>7
    うん。それに最終的に生き物何でも遺伝子じゃね?ってなる。だって遺伝子に全てデータ入ってんでしょ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/03(金) 16:53:58 

    遺伝はありそうですね!
    私の姉妹や両親祖父母、みんなインフルやコロナにかかったことないです!
    私に至っては、娘が最近インフルになりましたが、毎日添い寝していたにも関わらず、うつらずにピンピンしてます!何故かあまり関わらない旦那は体調崩しましたが、、

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/03(金) 17:01:43 

    >>1
    たしかに私も子供も、親兄弟もワクチン打ってないのに誰も罹ったことない。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/03(金) 17:02:10 

    >>1
    いろんな免疫のタイプがあるから人類全滅せずにここまで存続できてるんだなと思った

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/03(金) 17:17:16 

    >>3
    うちの一家、いろいろ風邪はひくんだけどなぜか未だコロナに感染していない。
    都内23区で学校でも流行ったり何度も覚悟してたんだけどまだ。
    医師からは特定のウイルスにかかりづらいというのはあると言われた。
    ただ、まだかかってないならコロナってどれくらい酷いの?と怯えている。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/03(金) 17:18:44 

    >>51
    私40代で初めてかかったよ。
    中年や高齢になってからかかる可能性はある。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/03(金) 17:43:35 

    >>88
    最近、遺伝子解析ってなんだか不信感を感じるのよね。
    ユーグレナの会社代表はダボス会議の人…。
    でもミドリムシから燃料できるってのはいいね。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/03(金) 17:54:30 

    >>14
    私は10年ぐらい前の新型インフルエンザだけかかったけど、他は子どもがなっても私はならないパターン。高校も皆勤だったし中学も一回ぐらい休んだ程度だからなってないんじゃないかな。遺伝っていうなら子どもらは私のを受け継いで欲しかったな。上の子は毎年のようになってたな。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/03(金) 18:14:05 

    単純に、マスクしない同僚はかかってま〜す!

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/03(金) 18:25:22 

    予防接種した年だけインフルかかった
    もう二度と打たない

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/03(金) 19:34:13 

    >>1
    人生で2回だけかかった
    一度はなれないバレーボール大会に昼飯無しでかりだされたとき
    二度目は0歳児の世話で一日睡眠2時間のとき

    なるべく体調を万全にしとくの大事だよね

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/03(金) 19:39:38 

    インフルに罹った旦那と一緒の部屋で普通に過ごしてても私は罹らない
    コロナもそうだった
    ウイルスにも嫌われてるんだわwと思ってたら遺伝子だったのか~

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/03(金) 19:47:30 

    >>1
    35歳、インフルエンザ1回だけ経験しました、
    コロナもピーク中の自粛中から解除された現在まで仕事で
    海外渡航を何度もしてきたけど毎回陰性で一度もかかっていない。
    他の家族は風邪、コロナに何回もなっている。
    自分でも不思議です

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/03(金) 20:01:30 

    >>10
    私の彼氏も一度もかかったことないらしい。
    30年生きてきてゼロってすごいな…と。
    ちなみにコロナにもなってない。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/03(金) 20:12:11 

    遺伝はわからないけど、姉は唯一毎年のようにインフルエンザになる。コロナピーク時もコロナじゃなくてインフルになるし。なりやすい人となりにくい人はいると思う。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/03(金) 20:17:09 

    家族全員予防接種毎年してるけど、誰かが必ず罹る
    家族4人で打ったら料金高いし、結局罹るならもう打つのやめようかなと思いつつ
    打ってなかったらもっと症状ひどいのか…?と思って結局毎年打ってる
    でもそんなの誰にもわからないよね、結果論だし…
    もう少し予防効果の高い予防接種はできないのかしら

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/03(金) 20:21:12 

    >>208
    ・ウイルスにかかりにくくてインフルもコロナもかかったことない
    ・菌に強くて火の通りが甘い肉や魚でもお腹壊さない
    ・口が酸性になりやすくて虫歯になりやすい
    ・歯石はない

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/03(金) 20:24:46 

    43年生きてて多分1回しか罹ってない。その1回も家族がインフル罹ってるって話したら多分同じでしょうって検査もしていないので、本当にインフルエンザだったかも不明。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/03(金) 20:24:49 

    >>49
    自分も周囲も、ワクチン打った方がインフルやコロナにかかってる。
    実は感染予防と言っておきながら、本当は発症させて受診させ、医者が儲かるっていう裏の目的でもあるのかと思ってしまう。

    +3

    -6

  • 313. 匿名 2023/11/03(金) 20:31:21 

    今子供のクラスで流行ってるからマスクさせて登校させてたけどやっぱり感染しちゃって、そのあとすぐに兄に感染してしまった。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/11/03(金) 20:37:11 

    インフルエンザは全く感染した事ない。親も兄弟もそうだから、なんとなく遺伝的な要素はありそうだなと昔から思ってた。
    ワクチンを打ってても毎年罹って重症化する同僚もいたし。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/03(金) 20:40:30 

    >>81
    私は嘔吐物かかっちゃっても胃腸炎にはならない!でも風邪は毎月引いて、とくに喉の風邪にかかりやすい!コロナも二回もやったし。遺伝ってありそう

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/03(金) 20:53:31 

    子どもが年長の時インフルになったけど、私も下の子もうつらなかった。
    家族全員まだコロナにもなってない。
    感受性豊かとは真逆のタイプ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/03(金) 21:01:12 

    >>3
    ですよね
    病弱な家って家族中弱い

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/03(金) 21:01:23 

    45歳で初めてインフルになりました
    その年はたまたま予防接種してたので37.5℃より上がらずにとても楽でした

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/03(金) 21:02:45 

    >>10
    私もコロナもない
    めちゃくちゃズボラなのに
    免疫ついてるのかな

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/11/03(金) 21:08:05 

    昔父、母、三姉妹の家族で集まった時に胃腸炎に次々と感染してほぼみんな感染したけど母だけはピンピンしてた。今年の正月も集まった時に同じようにほぼみんなコロナに感染してしまったんだけど、母だけはピンピンしてた笑
    母が具合悪くなってるところほとんど見たことないかも。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/03(金) 21:10:37 

    >>99
    私も!(笑)
    家族中かかってても何故か私だけすり抜けていく

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/03(金) 21:59:36 

    >>2
    私も人生で2回しかかかったことないや。前回は10年くらい前かな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/03(金) 22:02:21 

    >>187
    ノロなんてそうそう罹らない気がします

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/03(金) 22:37:08 

    >>193
    私もB型でノロもインフルもコロナも罹ったことない

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/04(土) 07:06:10 

    あると思う
    そんな私はインフルエンザかかったことないワクチンも打ったことない
    コロナも然り

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/05(日) 08:34:20 

    インフルエンザもコロナもワクチンを接種した事は一度もない。だけど、一度も感染しない。

    睡眠を充分にとってるだけだよ。あ!あと、歯磨きが大好きで1日に何度も磨く。水分も充分にとってる。嫌な人とはなるべく関わらない。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/05(日) 16:10:31 

    >>63
    保育士あるあるで、一年目は様々な感染症にかかるが、翌年度からはほとんどかからなくなる。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/18(土) 23:41:18 

    子供居なかった時は全くならなかったけど、
    子供育ててから初めて感染したわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード