ガールズちゃんねる

【病院】この症状は何科?

154コメント2023/11/29(水) 22:04

  • 1. 匿名 2023/11/02(木) 14:25:50 

    何か不調がある時、受診するのにこれって何科だっけ?ってなることありませんか?

    わたしは昨日から指の関節が痛くて、整形外科に行こうと思いましたが、プレ更年期の年代でもあるので更年期症状かもと思い婦人科と迷っています

    +41

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:41 

    >>1
    リウマチの可能性はない?
    とりあえず内科で血液検査がいいかも。

    +61

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:44 

    馬科

    +1

    -30

  • 4. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:45 

    >>1
    先ずは整形外科かと!

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:48 

    性欲が強すぎる病気はどこで診察してもらうべきですか😷❓

    +0

    -19

  • 6. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:53 

    【病院】この症状は何科?

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:55 

    >>1
    とりあえず整形じゃない?

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:56 

    >>1
    総合診療科

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:56 

    >>1
    まずは整形、異常がなければ婦人科でいいと思う。

    順番に潰していくしかない。

    +75

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/02(木) 14:26:59 

    不眠

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:06 

    主さんと同じように
    ちょっと前に指の関節が痛かったけれど
    1・2週間で治ったよ

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:14 

    数日咳が止まらない父のお腹に大きな内出血が出来ています。でも全く痛くないそうです。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:23 

    >>1
    へパーデン結節なら整形外科だけどね

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:23 

    急に寒くなったり暑くなったり体感温度が乱高下して夜中に目が覚めたりするんだけど、何科に行けば良いか分からない

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:30 

    >>1
    まずは総診で鑑別してもらうほうが良いかも

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/02(木) 14:27:52 

    >>5
    性依存症なので心療内科

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/02(木) 14:28:15 

    >>1
    総合病院です受付に聞いたらよろし

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/02(木) 14:28:33 

    >>10
    精神科
    不眠によって身体に不調があれば心療内科

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/02(木) 14:28:45 

    【病院】この症状は何科?

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/02(木) 14:28:51 

    >>1
    婦人科に行っても整形の処置ができなさそうだから結局整形に行く事を勧められると思う
    整形行っても改善しなかったらそこから婦人科かな

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/02(木) 14:29:09 

    >>5
    ラブコスメ

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/02(木) 14:29:17 

    >>12
    今すぐ内科行こう

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/02(木) 14:29:18 

    >>14
    内科

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/02(木) 14:29:34 

    お股(粘膜ではない)のできもの
    粉瘤だとしたら婦人科じゃ無理だよね…皮膚科で股開くの嫌だなぁ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/02(木) 14:29:41 

    >>12
    呼吸器内科!すぐ!

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/02(木) 14:31:02 

    手の痺れ

    たまに両手がしびれる
    片腕とかなら脳梗塞や脳卒中とかを疑うけど、両手共にしびれるし、寝起きに多い
    しかも冬の間よくなるので、血流が悪いのかなと思ってるけど、どこに行けばいいのか分からない

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/02(木) 14:31:51 

    まずは整形、何もないなら内科。
    朝の指のこわばりあるなら関節リウマチかな?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:11 

    >>1
    たぶん同じ症状かな?
    第一関節が痛くて手が握れないし指先で力を入れる動作ができない(´Д`)同じくそろそろ更年期の年頃です。
    調べたらヘバーデン結節というやつみたいなので私は整形外科に行こうと思ってます!

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:31 

    >>24
    婦人科でいいんじゃないの?

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:39 

    なんか頭の後ろがザーッと流れる感じがする
    寒気とかじゃなくて、脳内でシャワー流れてる感じ
    時々ムズムズする

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:54 

    私も指が痛いので病院行こうと思っていたところ。タイムリーなトピありがとう。
    右手の薬指の先が痛いんだよね。常にじゃなくて、日に何度かズキーンと針で刺したような痛み。
    指を動かす仕事してるから怖くて病院行けてなかった。
    整形外科と思ってたけど婦人科の可能性もあるんですね。意外。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/02(木) 14:32:56 

    >>12
    内出血してるのに痛みがない方が恐ろしいわ。すぐ病院へ連れて行ってあげるべき

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:00 

    >>26
    内科で血液検査して貰えば、もしかして血糖値高いとか?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:06 

    >>24
    女医の皮膚科探すとか

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:31 

    >>1
    どちらが痛いのかな?第1関節?
    第2関節?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/02(木) 14:33:38 

    >>17
    とりあえず内科に回されるよね。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/02(木) 14:34:09 

    >>14
    内分泌科か婦人科かも。私の場合はホルモンバランス悪く婦人科に通ってたのでそこの先生に、同じ症状を話したら採血して、結果、内分泌科に紹介状書いてもらいました。甲状腺の病気でした。以来ずっと内分泌科と婦人科通っています。お大事に!

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/02(木) 14:35:40 

    >>24
    毛嚢炎、婦人科で診てもらってた

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/02(木) 14:36:06 

    >>10
    原因は思い当たらない?
    私は何か寝付き悪くて熟睡できないなあと思ったら夜に緑茶を飲んでたからだった。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:39 

    >>1
    自分で判断つかない時は、総合病院へ。
    最初は内科にかかって、そこで判明しなければすぐ他の科に回してくれるよ。
    私は最初すごく疲れやすくて、よくわからないまま内科で血液検査したら、甲状腺の異常が見つかって内分泌科にすぐ回してもらえたよ。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:43 

    >>24
    婦人科検診の時に、「このできもの気になりません?」って言われて、その場で処置してくれたよ
    できものの存在を忘れてたから助かった笑

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/02(木) 14:37:56 

    >>12
    すぐに!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:01 

    >>29>>34>>38
    とりあえず婦人科でもいい感じなんだねちょっと希望が持てた
    女医の皮膚科も同時に探しとくよ、ありがとう

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:37 

    >>26
    布団で仰向けに寝てない?

    違ったらごめん

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/02(木) 14:39:47 

    総合病院が1番な気がする
    良い医者とは限らないけど、違う科にも回してくれるし血液検査の結果が早い

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/02(木) 14:40:01 

    >>24
    形成外科かな。

    あんまり標榜してる所ないけど、形成は女医さんも多いし、即日処置してくれる可能性も高い。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/02(木) 14:40:09 

    >>10
    内科で血液検査してもらったらビタミンD不足ってわかって
    サプリで改善した

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/02(木) 14:40:43 

    >>26
    整形外科に行ったよ
    結果首のヘルニアでした
    腕のしびれや痛みは肩や首からくることも多いよ!
    まず反射とかのテストをして、レントゲンやCT撮ったら骨や神経由来どうか判明すると思う

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/02(木) 14:41:01 

    >>26
    私は片手の痺れでしたが
    会社の健康診断の時に医師に相談したら
    「気になるなら整形外科で首のレントゲンをとってもらって」と言われた
    結局、ストレートネックが原因だった
    原因がわかったら痺れもあまり気にならなくなった

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/02(木) 14:43:53 

    定期的に片方の肩甲骨まわりが痛くなる。
    肩のストレッチしたりマッサージしてほぐしてもらうと治るんだけど、左右どちらか月1くらいで痛くなる。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/02(木) 14:45:08 

    乳首(乳頭)が腫れてすごく痛いです。
    たまになることがありいつもは数日で治るのですが、今回もう1ヶ月治りません。
    ブラをすると悪化するのでブラトップでやり過ごしていますが、これは何科に行けばいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/02(木) 14:45:21 

    手の親指の付け根をバッサリ切っちゃって、外科に行ったのが今年の初め。
    外科では半年くらいでよくなると言われたけど、まだ傷がビリビリ痛いし、感覚がない部分もまだある。
    整形外科とかに行った方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/02(木) 14:47:01 

    >>1
    第一関節→ヘバーデン結節→整形外科
    第二関節→関節リウマチ→整形外科

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/02(木) 14:47:04 

    とりあえず家庭医療科にいく

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/02(木) 14:48:35 

    >>12
    ぶつけたとかならまだしも覚えもなく痛みもないなら余計に病院行った方がいい。何科でもいいからとりあえず病院。内出血は怖いよ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/02(木) 14:48:44 

    >>47
    サプリは市販のですか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/02(木) 14:50:13 

    >>5
    ホルモンの関係?婦人科かな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/02(木) 14:50:38 

    >>26
    私は片方だけだったんだけど指先が痺れるので整形外科に行ってみたのね
    数年前に軽い交通事故にあってそれが原因だった
    (軽いムチウチだったよう)
    電気?あてる治療を数回して治ったよ
    後から症状出てくるとわからない
    交通事故って怖いなぁと思ったよ

    コメ主さん、早く良くなりますように

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/02(木) 14:52:55 

    寝起きに気持ちがそわそわゾクゾクしてなんか走りたくなるんだけど、そんな事ある?
    アラフィフでこれも更年期症状の一種なのかな…と思いつつ
    まわりの人に聞いてみたけどそんな事になった人が誰もいなくてね
    なんなんだ?これは?!と困っている
    婦人科に相談してみてもいいのかな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/02(木) 14:52:57 

    >>1食後の胃もたれ吐き気がたまに起こるんだけど薬飲んでも治らない場合は何科か行くべきかな?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/02(木) 14:53:08 

    肋骨右下が押すと痛い。

    ずっと気になってるけど何科に行けばいいか分からず放置したまま。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/02(木) 14:53:35 

    >>51
    乳腺外科

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/02(木) 14:53:43 

    >>1
    整形かな?
    私も朝とか痛いよ。
    老化らしい。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/02(木) 14:53:51 

    >>1
    更年期障害かどうかは、血液検査(ホルモンチェック)で確認することができるからついでに検査しておくといいかも。あと男性の更年期障害の検査は男性更年期障害の専門外来、泌尿器科でも出来るんだけど不安な場合はかかりつけの病院に相談するといいみたい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/02(木) 14:55:15 

    お腹の左上が痛くなる(肋骨の下辺り)
    内科に行っても🤷‍♂️胃腸科でエコーしたけど🤷‍♂️だった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/02(木) 14:55:53 

    骨のでっぱりが神経を押さえてなる場合とか、医師が見れば判断がつく疑いの方から消していくのが現実的だから整形外科が適当じゃないかと思います。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/02(木) 14:59:34 

    >>59
    走りたい、かはわからないけどいても立ってもいられないようなソワソワする感じなら私もある
    むずむず脚症候群的なものかと思ってた

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/02(木) 15:01:10 

    私ではなく子供なのですが、耳の下のアゴの関節?が時々痛む場合何科でしょうか?
    なんとなく原因は歯並びかなぁ?と思っているので痛む場所は歯ではないけど歯科でいいのかどうかわかる方アドバイスお願いします。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/02(木) 15:01:38 

    >>56
    病院おすすめのメーカー紹介されたけど、市販ので数値的には改善した
    でも、改善した〜と思って、1週間くらいサボって飲まないと再び眠れなくなるw

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/02(木) 15:03:12 

    乳首って何科だと思いますか?
    乳腺ではなく乳首のトラブル
    胸の科だと乳腺が主ぽくて乳首の大したことないトラブルはいいのかな?と思ってしまう

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/02(木) 15:04:22 

    >>68
    小児科

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/02(木) 15:05:36 

    なんと表現していいのか難しいのだけど、
    体の奥からザワザワソワソワジワーとなんかはらはらしてきて何かを食べないと落ち着かない、特に塩味の強いものをがーーっと食べたくなる。その時胸の辺りだけ汗をかいてる。
    パニック持ちとかではないです。更年期?とも思ったけど20代中盤の頃からたまーにあるのよね。なんなんだろう。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/02(木) 15:06:52 

    >>59
    こないだ不整脈かなんかのトピにビックリしたときみたいにドキドキして目が覚めるの不整脈だとあるらしい
    そんなドキドキしたりとは違うのかな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/02(木) 15:07:17 

    >>35
    第二です
    少し腫れてます

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/02(木) 15:08:42 

    >>72
    低血糖とは違う?
    わたしはへんな焦燥感とか爆発的な食欲があるよ
    汗もかく

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/02(木) 15:09:39 

    >>26
    私は脳外科いって検査してもらって、ビタミン剤もらったらすぐ治った

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/02(木) 15:10:26 

    >>72
    空腹による低血糖じゃない?
    初期症状は脈が早くなってソワソワして、手も少し震えるような心もとない感じになって冷や汗でるよ。
    よく甘いもの一口食べてとか言うけど私は飴とかでは間に合わなくてガツガツ食べてしばらくするとおちつく。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/02(木) 15:11:09 

    >>60
    胃腸科で胃カメラしたらどうかな

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/02(木) 15:12:16 

    時々、息を吸えなくなる。
    呼吸の仕方を忘れるというか…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/02(木) 15:12:50 

    >>1
    同じような症状で、私はまず整形外科に行きました。確かレントゲン撮って、採血でリウマチの検査もやってくれて陰性だったからへバーデン結節かなって。
    ホルモン値調べるなら婦人科で言われた気がするけど、その後落ち着いたから行ってないな。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/02(木) 15:14:05 

    >>75
    >>77
    それだ!それだと思います!なんかすっきり!
    長年の悩みがすっきり💦ありがとう!
    これって別に病院行って治療が必要とかはないのですよね?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/02(木) 15:14:48 

    >>60
    胃腸科や消化器内科

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/02(木) 15:14:51 

    >>68
    心配ですよね。お子さん奥歯を食いしばる癖がありますか?耳の下から顎の骨の辺りにたまに痛みが出る、頻繁に出るよなら口腔外科を受診することになると思います。

    うちの子が歯には問題はないのに耳の下から顎の骨の辺りに痛みが出て口腔外科を受診した事があります。症状が軽かったみたいで食いしばる事を意識してやめる、キャンディーなど固いものを奥歯で噛み砕かないで顎を休めてくださいと説明があり、痛みが続くようなら再度来院するように言われましたが、食いしばりをやめて顎を休めるようにして痛みが出る事がなくなり三年経過しています。

    お子さんの痛みが早くやわらぎますように。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/02(木) 15:18:22 

    ここ半年くらい毎日寝起き首や背中、腰が痛い
    激痛じゃないから病院には行ってないけど振り向いたりする時痛みがあったり地味に辛い

    ちなみにアラフォー 普通体型、軽い運動は毎日、腰痛持ちではなく他の疾患はない
    寝具はマットレスに布団に毛布を敷いていて、枕は高くしても低くしてもダメ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/02(木) 15:19:17 

    >>67
    むずむず脚症候群?!
    調べてみます〜

    寝起きだし真夜中だしで無理なのに、外をダッシュしたくなるんですよー🤣
    困る
    ほんとに真夜中に走ってたら怪しいし!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/02(木) 15:19:24 

    >>70
    産婦人科なら妊産婦さんも切れたり荒れたりするから何かしら薬処方してもらえると思うけどな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/02(木) 15:19:53 

    >>73
    ほおお!
    不整脈なのかな
    そのトピ探してみます
    情報ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/02(木) 15:20:21 

    >>62
    どうもありがとうございます!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/02(木) 15:23:50 

    >>74
    第2関節だと関節リウマチの可能性もあるって聞いたなぁ。皆さんの通り血液検査するとわかるから(私は内科で検査してもらった、知人は整形外科で検査してた)、様子見て行ってみるといいかも。心配なことは長引かせると心身によくないからね。
    お大事にしてくださいね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/02(木) 15:25:03 

    >>81
    健康診断で糖尿ぎみとかじゃないなら、ご飯しっかりたべて空腹の時間が長くならないようにする、お守りにチョコとか飴持っとくのもいいかも
    ひどいと意識障害になるみたいだよ
    あと寝不足だとなおさらなりやすい気がする!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/02(木) 15:27:27 

    >>52
    神経障害かも
    整形外科の中でも手の外科が専門の所探して見たら?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:04 

    >>81
    まいとし健康診断の時に相談してますが、糖尿の数値がそれほど悪くないので治療は特に…って言われました
    血糖値スパイクもよくないので、血糖値の上がりすぎに注意して、等質を少し控えめにするとなりにくくなりました

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/02(木) 15:29:16 

    >>84
    整体とか接骨院はどう?
    整形外科だとレントゲンで異常なければ痛み止め湿布出されて終わり

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/02(木) 15:30:47 

    >>69
    ありがとうございます。前にDHCの買ったけどその時は不眠とか考えずに飲んでたけど又買ってみます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/02(木) 15:31:53 

    >>79
    わかるかも…
    吸おうとするとヒッヒッてなる
    なんでなるのか心当たりない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/02(木) 15:35:36 

    >>90
    >>92

    なるほど、糖尿病で引っかかったことは今までないし血糖値も毎年正常値ではあります。かくれ低血糖ってやつなのかな。意識障害怖いですね!
    お酒大好きだからそれも関係してるのかな。気をつけます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/02(木) 15:36:00 

    >>71
    耳と歯の両面から調べたらいいのでは。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/02(木) 15:40:52 

    >>87
    ごめんなさい!不整脈じゃなくて動悸のトピだった。
    私も寝起きのソワソワがあって謎だったんだけど、そこ見て腑に落ちたよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/02(木) 15:41:39 

    >>86
    それで結局悩んで私は産婦人科行きました
    乳腺外来は敷居が高かった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:43 

    13時から16時の間だけ動悸と不安が止まらない。精神科かなーと思うけど、大きな悩みがあるわけじゃないし初診予約が4ヶ月後とかなので違う科で見てもらえるなら見てもらいたい。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/02(木) 15:44:58 

    >>1
    明らかに何が原因なのか症状がわからない場合はかかりつけの内科に行けばいいんじゃないの?
    様子を見る
    薬を処方
    他病院に紹介状

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/02(木) 15:50:57 

    皮膚科に行っても蕁麻疹治りません。かれこれ2ヶ月。血液検査したけど特に何も言われなかった。
    強いステロイド内服とか色々出されるけどびくともしない。
    ここ数日は最初よりはまだマシだけど、今も毎日大小20〜くらいは蕁麻疹出る。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/02(木) 15:55:29 

    >>45
    そう思って総合病院行って血液検査したけど2週間後に予約取られたよ…早く知りたいよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/02(木) 16:13:45 

    5歳の子供の足が2週間くらい前から激臭になった!
    市販の足の臭いケアのグッズいろいろ試してるけど効果なし…。
    皮膚科で臭いって診てもらえるんでしょうか?
    そして、処方薬で解決するのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/02(木) 16:14:12 

    むせた後に気管に異物感が残ったり咳っぽい状態が続くときは何科に行けばいいのかね?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/02(木) 16:14:22 

    >>83
    ありがとうございます。
    食いしばりが原因で起こる事があるのですね。
    口腔外科探してみます。
    意識して生活するだけで改善するのならそれに越した事無いですね。
    お子さんの実体験も参考になりました。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/02(木) 16:39:36 

    歯医者での治療の時にだけ出る症状。
    麻酔を打ってもないのに脳が変な感覚になる。
    初めてなった時はビックリして心臓ドキドキ手汗。
    その後に下痢。

    上手く説明出来ないけどとにかく恐怖だった。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/02(木) 16:45:00 

    外ももの突っ張り、もう半年以上になる
    悪玉コレステロール高いんだけどそれ関係あるんかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/02(木) 16:45:16 

    >>1
    子供にお昼くらいから謎のタンコブ。痛みがあるみたいだけどぶつけてもないし、インフルで熱が下がってまだ2日くらいしか経ってないから、様子見て治らなかったら何科に行けばいいかな。とりあえず近所の小児科でいいかな😵

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/02(木) 16:52:34 

    >>79
    喘息ぎみ?

    猫背(巻き背)で横隔膜が狭くなってる
    横隔膜広げる体操したらいいよ
    前後左右に上半身揺らしたりしてねじり体操したりして気管を広げると吸いやすくなる
    慣れるまでが大変だけど

    喘息の可能性高いから呼吸器科行ったほうがいいかも

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/02(木) 17:00:40 

    >>60
    たまにしか起こらなくて胃腸薬があまり効かないなら、その症状が出る前に食べていたものを記録しておくといいかも。
    胃腸科の薬で治らず胃カメラ異常なし、で結局自分では気づいてなかった食品アレルギーが原因だったことがあったよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/02(木) 17:07:25 

    >>105
    耳鼻科じゃないかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/02(木) 17:13:48 

    >>5
    警察いけ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/02(木) 17:16:41 

    >>91
    調べてみたら手外科なるものがあるみたい
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/02(木) 17:19:01 

    >>79
    過呼吸かな?
    同じ症状で心療内科に行ったよ
    自律神経の乱れとかストレスで起こるらしい
    漢方薬で治ったよ
    あと頓服で安定剤も出してくれた(飲まなかったけど)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/02(木) 17:27:15 

    >>107
    緊張
    ですね。私も緊張しますからわかります。
    私は安定剤飲みますが市販なら救心なんかが良いかと!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/02(木) 17:41:07 

    関節が痛いならレントゲン撮った?と聞かれます。まずは整形外科。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/02(木) 17:55:00 

    >>105
    私なら呼吸器内科行くかな
    (もしなければ内科で呼吸器に強い先生探す)

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/02(木) 17:58:14 

    >>74
    私は関節リウマチ患者です。第2関節、しかも腫れているならリウマチ内科をお勧めします。私自身、整形外科でも婦人科でもリウマチだとは分からず、最後に行ったリウマチ内科の血液検査で確定されました。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/02(木) 18:01:04 

    >>17
    総合病院は初診に紹介状がないと初診料がかなり高くなる仕組み。
    場所によってはそれだけで7000円以上する。
    まずは個人の整形外科へ。リウマチ疑いなら血液検査もできる。必要ならそこから紹介してもらえる。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/02(木) 18:33:02 

    >>89
    >>119
    ありがとうございます
    リウマチの可能性ですか…
    リウマチ自体よくわかってないので、ちょっと調べてみますね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/02(木) 18:37:06 

    >>104
    靴屋さんで、子どもは5歳くらいから足が臭くなるとは聞いたことがある
    幼稚園の時ママ友も言ってた
    でもそんなにつよい匂いなら心配だね
    ワキガみたいに何か治療法があるものだといいけど

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/02(木) 18:46:12 

    数日前から膝が痛いです。
    膝が曲げられなく普通に歩けないくらいです。。
    これは整形外科ですかね?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/02(木) 19:11:32 

    私もそう思う!

    ちょっと横だけど、不正出血で総合病院を受診したら、直ぐさま大学病院への紹介状も書いて貰えた。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/02(木) 19:18:44 

    >>121
    119です。補足。私は自分の症状がリウマチだとは全く想像もしていなかったので「リウマチの血液検査」という発想がなく、整形外科と婦人科の受診が無駄になったのですが、他に気になる症状があれば整形外科や婦人科を受診するのも良いかもしれません。その時に「リウマチの可能性はないでしょうか?」と言えば血液検査をしてもらえると思います。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/02(木) 19:22:48 

    指をヤケドして皮が抜けて、めちゃくちゃ痛痒い。
    クリーム塗っているから、何かする度に
    手を洗ってクリーム塗り直しするのが心底面倒くさい。
    料理するのが面倒くさくて、どんどん食欲もなくなってきた。

    本当にケガとか最悪だね。本当に健康が1番大切。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/02(木) 19:33:59 

    >>125
    参考になります!
    なんかだんだん腫れが強くなってきたので、すぐ病院行きます

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/02(木) 19:54:11 

    >>24
    形成外科で切ってもらったよ!
    5分くらいですぐ終わった
    麻酔もあるから痛みもほぼなし

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/02(木) 20:03:26 

    >>105
    呼吸器かな。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/02(木) 20:04:31 

    >>109
    とりあえず小児科でいいと思う!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/02(木) 20:05:00 

    >>123
    それは整形外科ですね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/02(木) 20:08:48 

    >>60です。返信くれた3人様ありがとうございます。薬はまだ飲んでなくて効かなければ行こうと思います

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/02(木) 21:01:09 

    >>104
    多汗症とかではない?全身のじゃなくて手のひらとか部分だけのやつ。子供は発症しやすいと聞いた事ある。足が臭いってだけでも皮膚科で診てもらえるよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/02(木) 21:48:15 

    月曜日ぐらいから、左手〜肘までビリビリジンジン痺れて痛いです。
    親指の付け根も痛い。
    調べても当てはまるような、そうでもないようなでよく分からず…

    整形外科でいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/02(木) 22:22:57 

    >>1
    ガングリオン?
    それなら整形外科
    とりあえずレントゲン撮れば分かるんじゃない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/02(木) 22:42:12 

    >>134
    整形外科て!
    胸郭出口症候群てやつでしたよ
    よければググってみて
    ひどくなるとめちゃくちゃ痛いので、早めに受診してー

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/02(木) 23:19:14 

    >>130
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/03(金) 00:11:38 

    >>110
    ありがとうございます。
    喘息って大人になっても発症するんでしょうか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/03(金) 00:13:22 

    >>115
    ありがとうございます。
    診療内科なんですね。
    普通の内科に行ったら痛み止めだけ処方でした。
    精神科は予約が何ヶ月も先だと知り諦めました。
    確かにストレスだらけです。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/03(金) 02:35:59 

    少し前から首の右側(皮膚の下)にこりこりしたしこりが出来てて今日左にも右より一回りぐらい小さいしこりがあることに気付いたんだけどまさに何科に行けばいいのか分からなくてもやもやしてる癌とかだったらやだな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/03(金) 09:34:13 

    耳鳴り、難聴、閉塞感。
    耳鳴りは高いキーンだったり、ボコボコだったり、ドクンドクンと鼓動みたいな感じで、毎回違う…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/03(金) 09:39:33 

    >>98
    おお!
    訂正もありがとうございます
    探してみまーす!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/03(金) 09:42:45 

    めまい、頭痛、首の痛み、肩こり、吐き気、目の痛み、難聴、耳鳴り、喉の痛み、

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/03(金) 09:54:35 

    咳が止まらない
    かなり長いこと続いてる
    耳鼻咽喉科行ったけど異常なし
    ペット居るからアレルギーも視野に入れてるけど何科だろう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/03(金) 09:59:50 

    >>144
    咳喘息の可能性もあるから呼吸器科でも一度見てもらったら

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/03(金) 11:08:55 

    >>145
    喘息!そっか、それもあるね。
    呼吸器科ね、行ってみる!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/03(金) 12:44:16 

    >>1
    医院によると思いますが整形外科は何にもしてくれない。腕のいい整骨院の方が満足度は高いです。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2023/11/03(金) 18:27:26 

    >>140
    首のしこりはまずは耳鼻咽喉科ってネットで出たから行ってみたけど、私の場合は鼻と喉をカメラで診てもらって特に問題なく、抗生剤もらって2週間くらいで小さくなったよ。
    念の為に血液検査してもらったけど大丈夫だった。
    どうせ血液検査するのなら内科とかでもいいと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/03(金) 20:57:35 

    >>1
    私の大学病院の受付近くには、何科がいいのか相談に乗ってくれる看護師さんが常駐してます
    または、総合内科といった感じの科もあり、そこで診察してもらって、専門に振り分けられるようにもなっています

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/04(土) 01:59:13 

    >>148
    そうなんですねありがとうございます まずは週明けに耳鼻咽喉科行ってみます

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 00:29:35 

    左脇のこぶし1つ下くらい
    ブラのワイヤーのはしくらいが
    たまに痛む
    乳がんの検査の範囲なのか
    リンパなのかわからない

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/11(土) 20:33:04 

    めまいでかかりつけの内科に行ったら耳鼻科か脳外科行くよう言われました。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/12(日) 21:26:10 

    寒さに弱すぎる
    朝起きると指が2本くらい真っ白になってる(活動してると血流が戻るのか他の指と同じ色に戻る)
    寒くて頭痛がする
    夏も日陰は寒い時があり半袖ですごせない

    ちなみに母親も同じ症状で、母もっと重症で下半身は痺れていて感覚がない部分があります(いくつも病院でみてもらってますが、これといった治療はしてもらえませんでした)
    見た目は普通なので、ほぼ毎日体調不良ですが無の感情で我慢してやり過ごしています。きつい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:53 

    仕事終わり、右足がふくらはぎから下がパンパンに張って辛いです。硬くなって、むくみとはまた違う気もします。これは何科でしょうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード