ガールズちゃんねる

精神科の病院・メンタルクリニックの選び方

195コメント2023/10/02(月) 20:33

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 13:58:37 

    少し前からある事がきっかけで胸がザワザワ落ち着かなくなり、不安やフラッシュバックなど出てきています。
    精神科の病院やメンタルクリニックに通いたいのですが、病院選びや通い方のコツみたいなのがあったら教えてください。

    +76

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:04 

    放火されない

    +1

    -42

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:21 

    Googleマップのクチコミ見る

    +24

    -22

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:34 

    クチコミはあてにならない。

    +168

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:38 

    こればっかりは先生との相性じゃない?

    +178

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:03 

    ぎゃあああああああああ
    精神科の病院・メンタルクリニックの選び方

    +4

    -93

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:18 

    先生との考え方や相性があるから合う人と巡り合うまで先生や病院を変えてみるといいよ。

    +71

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:21 

    >>1
    まずは予約が取れるかどうか。
    通常、新規を受け付けてる所は3か月~半年待ちだよ。
    だから1件ではなくて複数の病院に1度かかってみてから絞ると良い気がするよ。

    +133

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:22 

    Googleマップの口コミとか診てると、変なコメントとか言いががり(?)みたいなのあったりするから余計に病院選び悩まされる。
    そしてお医者さんも大変だなと思って行くタイミングがなくなる…

    +94

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:27 

    あてずっぽうで訪ねる

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:34 

    精神科行かんでも本読めば色々とわかるだろ

    +0

    -45

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:37 

    免許取るためにあるメンタルクリニックいったら院内は薔薇ばかり、院長の女も宝塚みたいなひらひらな服着て薔薇かざりまくってる診療室だった
    世の中色んな人おるなと思ったわ

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 14:00:43 

    まずは通いやすい所から、こればかりは相性

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:02 

    首かかり経験者です
    色んなところを受診して回る
    1件2件行って合うところ見つけるなんて不可能

    +4

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:12 

    精神科の病院・メンタルクリニックの選び方

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:34 

    通いやすい距離で早めに予約が取れたクリニック

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:34 

    甘えんな。
    糞して寝てろ。

    +4

    -51

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 14:01:39 

    相性なので行ってみて合わなかったら他に行っていいと思えるところを探すしかない。口コミよくても自分とは合わないこともあるので。

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:03 

    いいお医者さんや心理士さんがいるところは予約何ヶ月待ちがザラなんだよね

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:29 

    >>12
    おもしろいw

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:37 

    簡単にデパスとかマイスリーとか薬を初回で出さない所。

    +65

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:41 

    街路樹が枯れてない

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:52 

    正社員で働いてれば、土曜日もやっているか、夜まで診療しているか。
    メンタル系に関わらず、全て決めてはそこ。
    そもそも通えないから。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:54 

    >>11
    そういう根性論は世の中を悪くするよ

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:56 

    とりあえず隣の市とか車で1時間圏内で探す
    市内は人目が気になるので……

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 14:02:56 

    とりあえず家から近くてすぐ予約できるところに行った。
    初診の女医さんはサッパリしていい人だったけど、再診の男性医師は全然話を聞いてくれず前回と同じ薬を処方されただけで終わったよ。
    同じ病院でもこんなだから、どの病院がいいかは実際に行ってみないとわからないと思う。

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:27 

    睡眠導入剤はたまに欲しいなと思う
    でもカウンセリング要らないなら内科で貰えば良いのか(?)

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 14:03:44 

    精神病院ってどれくらいお金かかるの?
    そんなに高くないなら私も行ってみたい

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 14:04:01 

    >>6
    非常口なしじゃん、、、

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 14:04:11 

    >>1
    家からの近さも大事

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:00 

    初診予約が取りやすい所はつまりそういうことなのかなと思ってしまうんだけど

    自分は婦人科から紹介されて婦人科の口利きで初診ねじ込んでもらった
    本来なら初診2か月待ちだったらしいけど翌週で入れた

    +15

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:29 

    >>1
    メンタル系の薬飲んでると保険入れなかったりするから、まだ未加入の時は気をつけてね

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:32 

    自宅から通いやすい場所で、ホームページ見て先生が優しそうなところに片っ端から電話した
    でもわたしは双極性障害(躁鬱)だから何件かは「うちではちょっと診れないので」「うちはもう少しライトな患者さんメインなので」と断られたよ

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:36 

    >>17
    イライラするのもメンタルの不調だよ
    うんこして寝なね

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 14:05:49 

    >>1
    キツい言い方ですが
    こちらが選べる立場にない
    予約がとれた心療内科にとりあえず行くしかない

    +47

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:19 

    >>1
    とりあえずホームページみてドクターの顔見て決めてる
    なんとなくイケメンとかではなく感
    産婦人科とかもハードル高いからどんな人か顔から何かを感じとって行く
    あとは悪い口コミは書く人多いからいい口コミを熟読して考える悪いのはあてにならない、腹いせもあるから
    わざわざいい口コミ書く労力はすごい

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:27 

    >>1
    通いやすいところ
    ホームページや電話対応の印象

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 14:06:47 

    >>1
    まず良い景色だなという動画を用意して、良い曲だなという歌を聴きながら、良い匂いだなと感じながら動画を見る。

    四方八方から感覚を幸せで封じ込める。
    よくAVでも3点攻めとかしてるでしょ?
    そういう事が出来るかどうかだよ。

    まぁしなくてもいいけど主が病院に対して抱いてるイメージがフラットで柔らかなイメージならばいいけども、腕の骨折れてる人や咳き込んでる人、癌患者、そういう人たちのイメージが当然のように出てくるのであれば行かないほうが良いよ

    +2

    -17

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 14:07:39 

    >>1
    医師の名前を検索して逮捕歴はないかチェック

    +3

    -7

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:34 

    普通の内科でも睡眠薬や精神安定剤的な薬を処方してくれると聞きましたが本当ですか?精神科や心療内科はハードルが高すぎと感じるし行きつけの内科の先生なら相談しやすいし。

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:38 

    まず予約時の窓口の対応これが悪かったら絶対受診しない

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:44 

    なかなか予約が取れないよね。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 14:08:50 

    クチコミは話半分以下に捉える、何なら見ない
    予約がとりやすく営業時間が長いところをオススメします
    具合が悪くて予約に間に合わなくて一ヶ月待ちとか余計落ち込むし悪影響でしかない

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 14:09:10 

    ・安易に薬を増やさない、必要になったら薬を減らす
    ・しっかり話しを聞いてくれる。

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 14:09:45 

    >>40
    先生次第なので先ずは相談

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:42 

    私は法律の仕事してます。
    最初行った病院で、ドクターに色々と法的な相談されて、2回目行ったときも結局ドクターの相談に乗ることになり、そこの病院やめました。

    こればっかりは、何箇所か通って、ドクターとの相性を判断するしかない。

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:32 

    不安障害があって通ってたけど、診察室と看護師の待機部屋がいつもドア開けっ放しで話が筒抜け。受付の人も毎回言い方がきついし、先生よりもそれが嫌で通うの辞めた。
    不安が強くて仕事を転々とするばかりで今も無職。薬があると多少は違うのでまた通いたいけど、どこがいいかも分からないし(市内のクリニックはどこも口コミが良くない)、今がしんどいのに初診が予約制っていうのもよく分からない。

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:51 

    近所に何軒かあるから口コミ見たら全部悪くて、都内なら大丈夫かな、と思ったけど大体悪かった
    心療内科とか精神科って独特な患者さん多いから口コミも偏るのかな?

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:56 

    >>11
    今の自分の症状が分かって納得は出来るかも知れないけど、それで治るほど落ち着くほど精神は単純じゃないんじゃない?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:09 

    >>17
    あんたも精神不安定そうだな

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:36 

    >>37
    よこ
    電話の対応の印象がクリニックの全てと言っても過言ではないと思っています。
    通院した時に受付の方が感じいいと行きやすいです。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 14:13:17 

    いまだに合う病院が見つからない
    予約して長期間待って当日間に合うように用意して行くという順序に疲れて、
    新しいところ行く元気も無くなった引きこもりです

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 14:14:17 

    やっぱり通いやすさかな?と思う

    後は最初に血液検査してもらえる所がいいかも!
    甲状腺の異常ないかどうか調べてくれると少し安心するよ(他の病気の心配しなくてすむ)

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 14:15:47 

    >>37
    電話したら「はい?!」「すみません聞こえないんですが!」って聞き返された。不安感で今にも泣きそうだったし、対人不安があるから緊張もしてて声が小さかった私が悪いんだけど、結構グサッときた。
    いざ診察に行ったら、受付の人がすごく言い方がきつくて、この人だとすぐ分かった。先生が良くても受付がキツイだけで行きたくなくなる。

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:24 

    都内は大体どこに行っても同じだった

    形式的で流れ作業的な印象
    薬が合わなくて相談してるのに同じ薬を処方されたり

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:32 

    結局どこの病院行っても薬と自分の気持ち次第だよ
    あと先生より、カウンセラーとの相性

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:41 

    >>5
    本当それ
    話しやすくて薬を大量に出さずに心が楽になる先生に出会うまで探さないといけない

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 14:16:45 

    >>16

    >>19 と考えると、その方法だと良いクリニックに出会える可能性が少なくなるね。いくつか取っておいて先に予約日が来た方に行って、合うところ当たるまでは色々行ってみるのが良さそう。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 14:17:43 

    >>33
    メンタルクリニックか心療内科って看板かかげてるとこなら何でもみてもらえるとおもってたけどちがうの?
    それならそれで、最初からHPとかにうちは鬱の人NGですとか書いといてほしいんだが…

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 14:17:59 

    >>1
    まず、受付でも対応が良い病院で、医師はお話を聞いてくれる。薬治療よりカウンセリング等みたいな事をしてくれる。 私も3回目だけど今はお薬よりお散歩とかお話を聞いてくれる。不眠のやお薬は服用してます。 

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 14:18:21 

    >>32
    メンタル系の医者に通っていて、薬も飲んでます。保険を決める時に、持病があっても加入できる保険しかなく、それに加入しました。でも条件とか、かなり限られます。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 14:19:34 

    >>11
    モラハラが言いそうなセリフだな

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 14:21:46 

    他の人も書いているように、ガッツリ保険に入ってから予約を入れるべし。

    私は精神科に通って10年以上だけれど、いろいろと「死ぬほど辛い」じゃなければ、休養と食事の見直しで何とかなると思う。

    抗不安薬や睡眠導入剤はどこの科でも出しているから、主さんもハードルが低いかも知れないね。私のように辞めたくても辞めにくくて通院を続けている人間がいることを頭の片隅に置いて欲しい。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 14:22:08 

    >>27
    よっぽど厳しくない先生なら、内科で出してもらえますよ。
    精神科は駄目な先生が多く、あの場所の空気も良くないです。
    特別どこのことを言ってるわけでもないけど、私は精神科は一か所、体も悪くなるので心療内科は何ヶ所も行った経験上の話です

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 14:22:32 

    >>4
    そうなんだよね。
    精神的に不安定な人が書いてるだろうから、、、かなり感情的というか、、、
    精神科で働いてるんだけど、統合失調症の人は妄想がすごくて言われてもないこと言われた!って叫んだり怒ったりしてることよくある。
    もちろん本当のことクチコミに書いてる人もいるだろうけど、難しいところだよね。

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 14:23:48 

    相性があるからいってあわなければ次に行く

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 14:23:53 

    かかりつけの内科があれば相談してみるとか?
    軽い眠剤とかなら出してくれて手に負えなそうなら紹介してくれる先生もいる
    もちろんうちでは見れませんで終わる先生もいる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:38 

    >>1
    私は個人の病院より先生が何人もいてカウンセラーさんもいる入院施設がある大きな病院がいいと思います。夜中に不安になり飲み合わせが気になって薬が飲めなくて寝れなかった時夜中でも対応してくれたり、診察とは別にカウンセリングがあったり先生が変えられたり私は個人病院より合ってました。

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:43 

    信じられないくらい高圧的な先生もいるし、ものすごく事務的な先生も多い。
    でも、仏さまみたいな優しい先生もいるよ。
    主さんに合う先生が見つかりますように!

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:54 

    >>1
    私も知りたい。主さんと似た症状かもしれないです。今心療内科に3回ほど通院しましたが、『これで治療法は合ってるのかな?』とちょっとギモンを感じています。

    昔会社のストレスでパニック障害になったことがあります。その時はストレス源が山盛りでしたが、今は公私ともにノーストレスで、原因が分かりません。メンタルは元気です。

    症状がどんどん酷くなったため、紹介された心療内科にかかり認知行動療法を受け始めました。が、来院してみると、患者さんは【心の病】を抱えておられ、認知行動療法も【生きづらさを抱えて苦しんでいる】状態が前提の治療のように思って、自分にとってピンと来ません。患者さんの中で自分だけが異質で、テンションも異なってるように感じます。

    ケミカルな薬を使わない病院で、予約状況はそこそこ混んでますが一応空きはあり、取れるのですが、これでいいのかがイマイチ分からず。家から片道1時間半以上かかるため、他の病院も検討してます。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 14:25:18 

    いくつも候補をあげておいて、行ってみて良さそうだった先生のところを選べばいいと思います。
    初めに行った病院にかからないと行けないというわけでもないし。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 14:25:27 

    >>1
    新規受付中止してる病院がマジで多いからまずは片っ端から電話して新規OKか聞いたが良いかもよ
    せっかく吟味しても受付してませんってアッサリ断られることもあるよ

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 14:28:13 

    >>12
    元気でるねw そこ行きたいわw

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 14:29:45 

    >>42
    取れないですね…
    体調・気分のムラがあるから直前じゃないとわからないのに
    数年前は割と直前でも取れたし診察10分という制限も無かったのに…受診する人増えたんだなぁって

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 14:30:33 

    ◎講演会をして、テレビにも出た人だからいい先生とは限らない。

    私の発達障害を、発達障害ではないと検査もしないで言い切った。
    その医師自身が発達障害だから、私みたいな人間と一緒にするなと感情的に怒鳴られたよ。
    結局、違う病院で調べたら発達障害だった。

    医師の名前を書けないから、◎だけ書いておくわ。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 14:31:17 

    >>48
    自分も受診しようとしたのに?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 14:31:21 

    通ってる内科があるならそこ経由で予約してもらうのがいいよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 14:32:02 

    >>35
    まさにそう。今や名医と言われる精神科医は、新規の患者を取っていないところも多い。今までの患者だけで精一杯で。
    私がお世話になっているメンタルクリニックは、
    「新規患者さんは受付しません」
    の意味で最寄り駅の広告を外したし、建物もごく小さい看板がかかっているだけ。
    それでも名医と評判でいつもいっぱい、他府県からも患者さんが来てるみたい。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 14:34:53 

    >>69
    私は事務的で淡々としている先生の方が楽だったりするからそこはやっぱり人によるなぁと思った
    もちろん高圧的なのは嫌だけど…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:43 

    >>59
    体感、チェーン展開してるカジュアルな病院とか、ホームページが極端にお洒落仕様なところは
    比較的軽い症状のひと向け(最近やる気が出ない…とか、眠れない、食事が取れない)だと思う
    障害者年金もらってるとか手帳持ちとかなると、受け入れてもらえない

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:50 

    >>8
    病院かかろうかと思ったけど、予約取れなくて断念…。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:57 

    >>59

    病院の規模とか先生の専門、患者の重症度によってはあると思う。
    でも鬱NGのクリニックはあまりないと思いますよ。(◯◯専門とか掲げて無ければ)

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 14:37:59 

    私は高校生の頃から様様な病院へ行きましたが、とある事情で選べず通った某病院の先生(ブランドで着飾った若い女性)が最悪でした。

    そのときに話すこととちょっと違うことをポロッと言ったら、話が長くなると思ったのか
    「チっ、今日は患者多いのに」
    と聞こえるように言い、大して話も聞かず
    「あなたがおかしい。だれが聞いてもそう言いますよ。わかりました?じゃ、さようなら」
    と、明らかに私を傷つけてやろうというのが見え見えの悪意のこもった声で追い出されました。

    ショックだったけどその後は病院とは別のカウンセリングでそのことを話したら
    「とんでもない馬鹿野郎だな、そいつは!教科書以外のことはわからないから脅して追っ払ったんだな」
    とカウンセラー(上品な女性)が激しく怒ってくれたことで気持ちが落ち着きました。

    こんなこともあるので「ちょっと嫌だな」というものを感じる先生は避けた方がいいと思います。
    きっと相性の合う先生もいるので

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 14:38:18 

    >>1
    口コミは間に受けちゃダメだよ。
    なんせ精神的に悩んで正常な判断を出来てない人が書いてるから!

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 14:39:40 

    >>1
    都会で、雑居ビルにあって、とりあえず薬出すだけみたいなとこはあんま良くない率高いかも。一概には言えないが…。そういうとこは客も薬ほしさに行ってる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 14:40:09 

    メンクリに限らず開業して間もないところだとわりと丁寧に診察してくれそう
    忙しくなったらかわるけど

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 14:40:39 

    >>12
    何の用もなくても行ってみたくなる(笑)

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 14:42:47 

    精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogle検索して下さい、集団ストーカー抗議デモYouTubeでも検索して下さい、ターゲットに選定された可能性が高いです

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 14:43:23 

    薬を出し過ぎないところ

    肝機能やられるよ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 14:44:37 

    Googleとかの評判は気にしない
    精神病んでる人が書き込んでたり
    思う通りの診断してくれずに
    書き込みしてる訳だしね
    私は立地がよくホームページ見て
    説明が丁寧なら大抵は問題ない
    クリニックと判断している
    あとは先生との相性だけど
    こればかりは行かなきゃ分からない

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 14:45:12 

    >>1
    初診は予約かかなり先になるから2、3箇所は目星をつけて予約して下さい
    その中で合いそうな所に最低でも3回は通院してみて下さい
    最初は自分の診断名に納得いかなくて医師に対して怒りの感情が出るかもしれませんが、普通の事なので気にしないで下さい
    そのうち容認という段階に入り自分の診断名や症状を受け入れ理解し始めますので安心して通院して欲しいです
    上記の事が誰にでも当てはまる訳ではありませんが一応頭に入れておくといいかもしれません
    良い医師に出会えますように

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 14:45:30 

    知り合いが鬱っぽいのですが、、、
    ⚫︎出勤するのが辛い
    ⚫︎とりあえず出勤してもやる気になれない、今すぐ帰りたい
    ⚫︎メンタルの波がすごい
    ⚫︎頑張れない、身体壊しそう
    と話していました。
    本人は鬱になった経験があるらしく、今は鬱じゃないと言い張ります。
    皆さんはどう思いますか?

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 14:45:47 

    YouTubeではとても人気の益田先生
    一人語りだと優しくて患者さん思いだなと見える
    でも先生のクリニックの口コミみると、低評価の数も多い

    精神病んでる患者さんだから繊細だと思うし、寄り添って話してくれると思いきや、
    ずいぶんあっさりしてるようで冷たい印象らしい
    期待値大きいとおもうけどマイナス評価の数からすると口コミは間違ってもないのかなとも思う

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 14:49:49 

    他人に相談しづらいし、結局ネットの口コミ頼り

    ・悪い評価が受付や待ち時間など診療以外のことばかり
    ・「減薬」を第2キーワードに含める
    ・Calooで多剤処方じゃないか、依存度高い薬じゃないかをチェック

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 14:49:52 

    受付は依存してくる患者がいるからあえて突き放すというかきつめ所が多いよ
    あんまり気にしたら駄目

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 14:52:29 

    心療内科は、薬を貰うところと割りきれること。
    心を軽くしようって思うと逆に落ち込む結果になる。
    先生は薬出してなんぼってところがほとんど。

    心療内科で薬を貰って、カウセリングを受けるのがいいと思う。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 14:54:14 

    ・WEBマーケティング全般に力を入れていないところ。
    ・患者と交際しないドクターのいるところ
    ・あまりにも多くの他店舗(医院)展開していないところ
    ・《漫画でわかる!〇〇症》とかホワイトペーパーダウンロードとかさせないところ
    ・臨床心理士によるカウンセリングに基づいたドクター診察があるところ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 14:54:53 

    >>26
    それ初診と再診の違いもあるんじゃないかな
    初診は時間かけられるけど再診は数分だよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 14:55:27 

    診察時間が短いのはダメ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/12(火) 14:58:57 

    >>4
    本当だよね。
    口コミ☆2.5のメンタルクリニック通ってるけど、私にはすごく合ってる。先生も看護師さんも優しいし、細かく話聞いてくれる。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/12(火) 15:04:16 

    いつでも予約取れるゆうメンタルクリニック行ってる

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2023/09/12(火) 15:05:12 

    >>4
    妄想を書いてる人が結構な数いる

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/12(火) 15:06:03 

    >>1
    公立の大きいところ

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/12(火) 15:07:09 

    どこ行っても同じような薬だされるだけだから優しくて話しやすい先生がいいよ。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/12(火) 15:07:15 

    >>68
    わかる
    入院受け入れてる規模の病院の方が個人クリニックより気楽だし、治療の偏りがない感じ。
    一度主治医変えてもらったし、カウンセリングや心理検査もできて良かった。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 15:09:23 

    ものすごく傍若無人で患者を人と思ってないような数々のレビューが何回通っても本当に当たってた病院もあるし、
    患者を覚えない・人の話を聞かない老害とレビューされてる先生は、慣れて症状覚えてくれると優しくて私は通ってる

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/12(火) 15:16:56 

    >>27
    私は循環器で処方されましたよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/12(火) 15:17:15 

    動悸があるなら内科か循環器科に行って、精神科へ紹介状を書いてもらうのも一方法。
    紹介状があれば優先的に診察してもらえる場合もある、

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/12(火) 15:18:22 

    診察時間が短いのはダメ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/12(火) 15:19:22 

    >>38
    ちょっと何言ってるかわからない。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/12(火) 15:23:48 

    >>93
    YouTubeは好きで見てるけど寄り添ってくれそうには見えない
    あれで診察にも期待する人が不思議
    診察は別だしご本人もそう言ってたかと

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/12(火) 15:29:35 

    私はたまたま見つけた所が漢方薬も取り扱ってますとサイトにあったので、予約をしました。薬がまだ飲むの怖かったので。開業して1年もたっていなかったので、すぐ予約が取れて。最初は凄く緊張しました。
    初診で看護師さんが一時間以上かけて、問診をしてくれました。その後先生の診察。話をして診断されて薬を飲むことになりました。
    毎週診察があることが私はありがたいです。
    副作用が出やすく配慮して薬を出してくれます。
    凄く良い先生だと思ってますが、ネットの口コミは悪くて驚いてます。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/12(火) 15:31:33 

    比較的大きな駅の近くで開業している小規模のメンタルクリニックは、きちんと最新の医療を勉強している医者が多い気がする。
    逆に、住宅地にあって入院も出来るような精神科はやる気のない医者ばかり。
    家族と親戚に病んでる人が多くて、付き添う機会が多く、精神科は病院によってすごく違うなって思います。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 15:36:55 

    >>78
    私の通ってる精神科もとてもいい先生で新規受付してないけど紹介という形なら受けてるよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 15:41:34 

    >>11
    素人判断が一番危ない

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/12(火) 15:44:25 

    >>31
    私が行ってる心療内科 オフィス街で 当日予約できるとこだけど、今まで行った心療内科の中で一番よかったよ めちゃくちゃ予約取りにくくて人気のとこも何軒か行ったけど、感じ悪い先生たくさんいたからケースバイケースだと思う

    私の行ってる心療内科は 美容皮膚科と併設のところ
    因みに大阪市内

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/12(火) 15:59:29 

    >>4
    ★1〜2くらいでみんな同じ事書いてるなら信用できると思う
    初めて行ったメンタルクリニックで広告打ってて入りやすそうな所だったけど、診療報酬上げてて待ち時間が予約しても5〜6時間がザラな所あったよ
    医者と話すのは5分が良いところ
    口コミみたらみんな同じ事書いてあった
    初心者には入りやすい雰囲気あるんだけどね

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/12(火) 16:04:45 

    主さんの場合は今すぐどうにかしたいってわけじゃなさそうだから、ゆっくり評判いいとこ探してもいいかもだけど
    もう今この瞬間、すごく辛くてどうしようもないっていうなら、近所で予約とりやすそうなところに行っていいと思う
    予約とりやすいところは評判悪かったり流れ作業的なところかもしれないけど、まあ基本的な薬は出してもらえたり、診断書は出してくれるだろうから
    それでまず会社休むなり、睡眠薬で睡眠を確保したりする

    それだけの対応でも少しは改善するかもだから、その段階で最初のところに対して不安があるなら、評判いいけど予約が取りづらいところに行くなり、ゆっくりよさそうな医者を探すなりすればいいと思う

    最後の一線を超えちゃう前にとりあえずの応急手当大事だよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/12(火) 16:05:21 

    3件目の病院でやっと自分に合う先生に出会った。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/12(火) 16:06:48 

    >>55
    それ、思いきりやぶ医者じゃん

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/12(火) 16:07:00 

    すんごく流れ作業なのに、口コミは☆4や5だらけで親切で熱心な先生ですとか書かれてるとこあった
    口コミじっくりよんだんだけど、みんな似たような書き方だったから、多分サクラだったんだと思う。で低い口コミはけしてるとかさ
    想像だけどね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/12(火) 16:07:12 

    >>12
    そうやってテンションあげないとドクターもやってらんないのかもね

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/12(火) 16:09:11 

    >>33
    躁鬱は精神科ですね。心療内科だけの医者は精神科の専門訓練を受けてないのでやめた方がいいです。

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/12(火) 16:10:32 

    >>1
    タイムリーで驚きました。まさに私。
    フラッシュバックで毎日苦しんでいるので、そろそろクリニックを探そうとしていたところです。
    相性の良い所であればいいですね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/12(火) 16:12:18 

    >>11
    本読んで治るなら心療内科こんな混雑してないよ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/12(火) 16:14:57 

    >>123

    精神科と心療内科って別物なのね!!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 16:17:07 

    >>120
    でしょ?でも病院の口コミとても良かったんだよ
    「真摯に向き合ってくれる」とか

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 16:17:19 

    >>1
    駅近

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 16:29:27 

    >>73
    自費診療でいってください
    人様の金に手を出さないで

    +0

    -6

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 16:30:40 

    ちゃんと薬飲んだらもう戻れなくなりそうで飲めないな。
    効果が出るまでの副作用もがまんできない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 16:48:53 

    医学部だと精神科医半数 信用できないです
    本当におかしい人もおりました。
    精神科医に注意してください

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 16:52:34 

    >>12
    こっちもレディな格好していったら先生と仲良くなれそうwww

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 16:52:52 

    精神科医が生活保護ビジネス産業
    必ず摘発されています
    某クリニックですが社会福祉事務所に賄賂渡す
    生活保護費に受診させておりましたが
    弁護士会 フジテレビクルー医療ジャーナリスト
    全員が取材に行っております ニュース報道
    数々されています 裁判にもなったことが
    こんなに無駄遣いをする医療費19億円です

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 16:56:16 

    >>1
    そもそも精神科医は基本的に信用しない方がいい
    虚業の趣がある
    個性を病気と扱い、無理やり薬と絡めることで金儲けしてる側面があることを理解してください
    国民の健康保険料が搾取されている
    最近の流行りは発達障害ビジネスや血液診断によるうつ判定

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 16:57:01 

    >>6
    北新地のビルだよね。
    たくさん人が亡くなって、犯人も死んで、未だに忘れられないよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/12(火) 16:59:40 

    これまで3件くらい、数年おきに診察したことあるけど、(どれも一回だけ)全部診断名ちがったよ
    ・双極性障害
    ・躁鬱?
    ・忘れた
    結局どこにも通わず、薬のまず生きてきたけど、ちゃんとしたクリニックあったら、自分が心を開けるなら薬に頼ったらマシになるの?
    元気になるの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/12(火) 17:01:20 

    いろんな心療内科行ったけど私の場合はただ眠れないだけで、ストレスの原因がわからない(小学校から寝つきづらいので体質?)からパッと薬くれる先生のところにした。他の心療内科でも時間かけて話聞いてもらってももらう薬は一緒だったし。

    それでもどんどん薬増やすとかではなくて、症状にあわせて減らしていこうっていう感じだから悪い先生ではないと思う。
    ただいつもと変わらない場合はほんと30秒もかからないで診察が終わるからめちゃくちゃ楽

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 17:04:28 

    >>58
    そうなんだよね
    よっぽどタイミングと運良く入れるか、
    なのかな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 17:05:05 



     週刊文春に掲載記事が多々ある精神科医

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 17:23:31 

    >>46
    職業事務職とかにしとけばよかったね
    ひどいね
    法律に関することは会社通して下さいって言うしかないね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 17:27:40 

    >>48
    他の精神科のレビューに診断書の料金の張り紙の画像があったけど、こんな高いの?って思った

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 17:32:57 

    近所とか関係なく選んだ方がいいのかな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 17:37:18 

    >>68
    そういうとこに入るには、紹介状がいるんでしょう?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 17:41:31 

    メンクリの臨床心理士ってなんでHPで名前載せないところ多いの? なんか怪しく思っちゃうんだけど。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 17:43:05 

    人格障害を診る医者が以外と限られてるみたいで驚いた

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 17:47:07 

    >>4
    私が行ってるクリニックも口コミ評価は悪い。
    でも書かれてる事を見てみると『私が出して欲しいと言った薬と違う薬を出してきた』とか『薬を減らすように言われました』とか自分の思うような投薬をされない事への不満が多かった。
    まぁ、メンタルやられてる人が通ってるからこうなるんだろうけどね。
    私が以前通ってたクリニックの方が次々と薬を増やしてきて怖かったわ〜

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/12(火) 17:55:27 

    >>8
    私もメンタルの限界まで我慢して、ようやく決心してメンタルクリニックに電話したら、どこも新患は数週間後とか新規受付はやめてるとかで愕然とした
    予約なしでも診てるくるところがあったけど、口コミ最悪だった

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/12(火) 17:59:45 

    >>143
    私がいったところは紹介状なしで大丈夫でした。初回は待ち時間は長いですが。依存症の治療をしていたり、児童も診ていたりする精神科、心療内科のみの病院です。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/12(火) 18:00:29 

    家から通いやすくて口コミが悪いところは先生がしっかりしてる所かも知れないとYouTubeの精神科医の先生が病院の探し方を言ってましたね。
    反対に良いことばかり書いてるのは身内が書いてるかお金握らせて書いてるかも知れないって言ってたなぁ。
    私は家から近い方が体調悪くなった時でも薬取りに行きやすいし診察もしやすいから良いかな?
    初診は薬代入れても3、4000円位だったかな?
    もう8年通ってますけどもし病院決まったら色々使える福祉があるので調べてみて下さい。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/12(火) 18:24:45 

    >>84
    医者と合わなかった人が悪い口コミ書いてる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/12(火) 18:33:02 

    >>136
    双極性障害と躁鬱病同じですよ。
    言い方が古いか新しいかの違いです。
    薬はどうでしょう。
    体調のアップダウンがあるなら薬を飲んだら安定はするけど体に合う薬を見つけるまで時間掛かる場合ありますしね。
    私も双極性障害で8年通ってますけど躁転にはならず軽い躁で落ち着いてます。
    まぁそれまでに入院もしましたけどね。
    希死念慮で。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/12(火) 18:56:23  ID:4hMLH2pfzi 

    >>7
    ほんとこれ
    ネットの口コミだけで分からない事がある

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/12(火) 19:12:21 

    引っ越しとか閉院とかで何軒もクリニック変わってきたけど、今の病院にした理由は入院できる病院だったから。
    今までは小さい病院ばかりだったから、最悪の場合入院できるところにした。
    実際正解だった。入院したし。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/12(火) 19:35:51 

    都内で診断書すぐ出してくれて、傷病手当までスムーズにやってくれるところ教えてください
    1分診療大歓迎です

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/12(火) 19:40:19 

    もともと山奥にある重度の人が入院するような精神病院に行ってたんだけどその病院の雰囲気にさらに憂鬱になるから街中のカフェの2階にあるメンタルクリニックに変えたら逆に楽しみになったよ!
    行くのが苦痛に感じたら遠慮なく変えるんだ!癒されに行くんだから。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/12(火) 19:55:11 

    >>1
    口コミがあてにならないともいいきれない。いくつか具体的に悪い口コミがあったら信じてもいいと思う。
    例えば怖い、怒られる、横暴、話を聞かない、目を合わさないなど。
    横柄で偉そうなドクターだったら即刻変更して良し。強めに対応することで言う事聞かせようとするから。

    あとそのクリニックが何が得意なのかも見たほうがいい。
    ビジネス街なら働き盛りの人が受診しやすいかも。繁華街とかはアルコール依存のカウンセリングや治療が得意なクリニックが多い。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/12(火) 19:56:44 

    >>4
    口コミは当てにならないけど、批判的な口コミに応戦してる医師のクリニックはちょっと避けた方がいいかも…

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:38 

    >>30
    近すぎるのも嫌じゃない?
    近所の人に見られたり。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:59 

    >>155
    私も。重度の人がいく所で入院させられたけど病院変えて駅近で綺麗な院内で精神衛生上こっちの方がいいと思ったわ。先生も穏やかで入院する必要はないって言ってくれてるし年金の書類もすぐ作ってくれた。合う所にこれて本当に良かった。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/12(火) 21:13:02 

    >>158
    私は遠いところに行っていて、電車乗る時に怖くなったり、副作用でだるかったときに通うのが辛くなっちゃっていたので...。
    近すぎるのもよくないけど

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 21:24:15 

    >>4
    通ってるクリニック、悪い口コミに対して院長がカッとなってるの丸わかりなコメントしてたけど、その後悪い口コミはみんな削除して新規の口コミも一時中断みたくなってる。
    院長も患者多くて診きれなくなったのか(ずっと一週置きで診察でたぶんそういう人多いから余計混む)、ある時からもう一人先生が増えて(院長からは何の一言もない)、受付の人から今日からこちらの先生になりますって言われて急に担当医が変わった。。
    しかも、その先生になったとたん次回の診察は3週間後とかになった。。
    なんだかなぁ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 21:30:05 

    たいして良くもないのに良い口コミだけ残してるクリニックもあるし、実際投稿されてる悪い口コミが私もまるで同じように感じたクリニックもある。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:46 

    >>30
    40過ぎたら気力体力なくなってきて、結構近いとこじゃないと無理になってきた。。
    近いとろくなクリニックがないのがツラい…

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/12(火) 21:40:05 

    >>11
    そんなで治るなら精神科はとっくに廃業している

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/12(火) 22:19:24 

    >>84
    でも、悪い口コミを参考にすることをオススメします
    そこには真実があるから
    いい口コミは患者に書かせたりしているからね

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/12(火) 22:19:51 

    >>162
    その通り!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/12(火) 22:47:29 

    使い分けが一番よい。
    聞いてもらいたいのか、薬をもらいたいのかで。
    両方をかねた場合、予約も取りにくいし、通うのも近所にはないから。
    病状特化させたいなら、専門のメンタルクリニックがいいかも。鬱とかパニック障害とか。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/12(火) 22:59:13 

    >>1
    そんなもんはない。
    行かない一択。

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:50 

    >>32
    なぜ保険に入れなくなるのか考えてみたら?
    それだけ精神科の患者は自殺が多いからだよ。
    精神科の薬を飲むと希死念慮がわいてくる。

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:01 

    >>40
    安定剤や睡眠剤程度なら内科でも処方してもらえるよ
    心療内科の敷居が高く感じるなら、まずは内科でもいいと思う

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 00:57:04 

    >>154
    デイケアもやってるところがいい気がする
    5ちゃんの掲示板で、探してみたらわかるかもね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 06:46:34 

    父の自○をきっかけにうつ病になり、今の病院にかかるまで5年かかった。
    最初の医者は何種類もの薬を出す。今と違って何種類の薬を出そうが自由だったから毎週約5千円かかった。全く治らず別の病院に行ったところ、人当たりは良い医師だったがやはり大量の薬、それも効果が正反対の薬を複数処方され気分の上下が激しくなり何度も自○未遂した。次の病院は初診で「自分が一生責任を持って診るので〇〇病院に入院しなさい」と精神科病院への入院を強くきて勧めて怖くなり2回で行くのをやめた。1、2ヶ月後にその医師が急死したと知ったときは何が一生だと腹が立った。
    今の医師は何だか気持ち悪い人でコメントも悪口ばかりだが薬は最低限しか出さない。今の病院に行って1年ほどで職場復帰、2年で普通に働けるようになり10年以上経つ。精神の病気は薬次第、治る薬を出してくれるのが良い病院、それに尽きる。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 07:01:53 

    >>21
    マイスリー処方されたんだけど、何か問題ある薬なの?

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 10:01:43 

    >>23
    たまたまネットで見かけたんだけど、大阪であえて19時から23時まで
    に特化して診察しているメンタルクリニックがあった
    逆に昼間の診察は無し

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:02 

    >>8
    私の行ってるクリニックは、ほとんど新規枠空いてるよ。やっぱりあまりいい先生じゃないからかな。私が通ってるのは、近いから、それだけ。診断も5分もかからない。いい先生は、人気があってなかなか新規取れないんだろうね。。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 12:40:55 

    たま田園クリニックはやめたほうがいい

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:46 

    >>157
    今通ってるクリニックの院長がそれやってた…
    今はいい口コミ3件?くらいしかなくなってる。。
    趣味の車とか飾ってあったりして、他にも正直金儲け主義の医者なんじゃ?と思う節がある。。
    先生、もう少し真剣に患者と向き合ってください。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 13:01:57 

    >>175
    私もあんまりいいと思わないけど、新しくて近いから我慢して行ってる。
    近場にいいクリニックがあんまりない。メンタルクリニック自体が少ない。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 13:18:53 

    >>178
    メンタルクリニックは、持続して通わないといけないから、遠いとこは無理だよね。本当に数も少ないよね。。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 13:46:11 

    どこにお住まいか知らないけど、新百合ヶ丘のfいいよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 14:21:21 

    >>1
    リアル口コミ
    (ネットの口コミは1か5の両極端にふれがち)

    私はちょうど先端恐怖症の治療をしていた友人の勧めで受診しました。
    実際に受診してる人の「生の」声は大切です。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 17:27:48 

    >>4
    病院に口コミしようって思うのはだいたい不満を感じた人が多いと思うから、
    どうしたって点数低くなりそう。
    ものすごく評価高いところは、逆に怖い。

    前に通ってたところがあって、引っ越しでどうしても他に移らないといけなかった時に、
    どこがいいか主治医に聞いてみたら、
    「あそこは薬の処方も下手だし、専門の先生が見てると思えない。
    治療がうまく進まなくてこっちに来る人もいるし、医師会でも問題視されている。
    ネットの口コミだけものすごく高いけど、絶対やめなさい」って言われたところがある。

    ちな、名古屋のあちこちに系列があるメンクリ。
    口コミ見てみると本当に不自然に星が多すぎ。
    ☆5と☆1が飛びぬけて多い。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 17:30:06 

    >>170
    精神科のクリニックは本当に予約が取れないから、
    そこまでのつなぎとして内科で薬をもらうのもいいと思う。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 20:24:19 

    >>174
    そんなところが一番良いよ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 23:32:20 

    よく知らないけど、親戚が会社やってて自分の会社の株持ってるみたい。
    金持ちだけど、会社の社長ってみんなそうなのかな?
    他の会社の株は買わないのかな?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:03 

    >>185
    自己レスです
    トピ間違えました。
    失礼致しました。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/14(木) 01:00:16 

    >>173
    ヨコですが

    マイスリーは特に問題のある薬ではありませんよ。
    初回の人なら少量の安定剤で眠気がでるし必要がないって考え方じゃないですか、たぶん。
    薬をあまり処方しない医師にお世話になっていましたが、そういった考え方でした。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/14(木) 01:25:55 

    >>187
    なるほど
    安心しましたありがとう。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/14(木) 08:51:18 

    >>38
    どこからこの思考が出てくるのか逆に気になるわ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/14(木) 23:06:18 

    事故で両足切断して両足なくなり、すごくショックです‥。足生えてきてほしくて毎日泣いています。足がある人羨ましい。精神科に行ったら立ち直れますかね?
    精神科の病院・メンタルクリニックの選び方

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:49 

    >>111
    よこ。
    うん、たしか益田先生御本人もYouTubeで言ってたよね。
    そりゃそーだよな〜って納得した。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 00:24:25 

    症状が悪化したから前に通っていた心療内科に再度受診しようと問い合わせフォームから予約可能か送ったんだけど何週間経っても返信無しで諦めたわ。
    よくよく考えたら通院辞めたいとメールした時も返信無しだったんだよね。
    問い合わせフォームの意味ないじゃん。
    電話もしたけど繋がらない。
    ムカついたからクチコミでボロクソ書いてやったわ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 10:03:42 

    >>40
    わたしもコロナのあと体調崩して退職しました。
    パワハラ社長だったので責めらて怖かったです。
    コロナ後遺症なのかわからないですが夜も眠れずいつ治るのかという不安と重なり……。

    とりあえずかかりつけの呼吸器内科でつなぎのお薬出してもらえました。
    あくまでも繋ぎなので心療内科探してるところです。
    口コミのいい所か近所か悩みます。
    近所は容態に応じて診察できるらしいです。

    予約早めにしたいんですが予約受付が午前中のみなので
    焦ってしまいます。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/27(水) 18:22:27 

    >>159
    つまり環境ですね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/02(月) 20:33:51 

    精神科医は医者じゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。