ガールズちゃんねる

近い将来「癌」を簡単に治せるようになると思いますか?

346コメント2023/11/17(金) 21:26

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 13:38:03 

    先日父が大腸癌と診断されました。
    肛門近くなので、人工肛門になるかもしれないとのことです。
    人類は様々な病気を克服してきましたが、未だに治療法が確立されていない病気も沢山あり、癌は人が一生のうち2人に1人はかかります。
    医学が日々発達して治癒率も上がっているとはいえ、死因は依然として高いです。
    果たして近い将来癌が簡単に治る時代が来ると思いますか?

    +216

    -10

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 13:38:26 

    >>1
    近い将来は無理。

    +256

    -11

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 13:38:51 

    遠い未来なら可能かもしれない

    +352

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:04 

    ないと思う
    医者も製薬会社も癌でめちゃくちゃ儲かってるイメージあるし

    +335

    -65

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:07 

    20年、30年後くらいならわからないね。

    +72

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:16 

    若い人のガンは治ってほしいけど高齢者のガンは治って意味あるの?延命治療拒否してる人多いし

    +214

    -94

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:21 

    さっきのジェネリックトピ見て病院行くのが怖くなった

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:28 

    >>1
    癌は地球人口削減目的でA国が開発した生物兵器

    +4

    -22

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:29 

    何でガンてなるんだろ

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:34 

    西暦2100年あたりじゃないの?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:36 

    癌ってめちゃくちゃ儲かるから簡単に治るようになっても治さない気がする

    +228

    -15

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 13:39:56 

    何故癌はできてしまうのかな?
    人間が増えすぎないようにそういう仕組みになってるのかな

    +14

    -12

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 13:40:16 

    予防薬が作られる

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 13:40:33 

    まだまだ先の話だね

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 13:40:34 

    ターボ癌に注意しましょう

    +12

    -11

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 13:40:39 

    >>1
    今でも「実は技術はあるけど、製薬会社の利権で表に出ない」みたいな陰謀論めいたことが言われるよね

    +172

    -14

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 13:40:45 

    >>1
    医学の進歩の前に
    戦争感染症自然災害などによる影響の方が心配

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 13:40:58 

    出来たとしても一般には公表しなさそう
    癌治療は病院や医者や製薬会社が相当儲かるからね

    +105

    -9

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:00 

    治せるようになるにしても「近い将来、簡単に」は無理だろうね

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:01 

    >>4
    抗がん剤とか分子標的薬の薬価ものすごいもんね

    +124

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:03 

    ならない
    薬が出来ても潰されるんじゃない?
    病気がないと医者も製薬会社も儲からない
    だからならない様にすると思う

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:08 

    N'ノーズでやや怪しい判定のCきたー
    どっかでがん検査行かなきゃなあ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:14 

    ガンなんて昔からあるのに簡単に治せないって確かに不思議。
    詳しい人教えてください。

    +94

    -3

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:15 

    更に寿命延びるのはちょっとなー
    若い人ならいいけど高齢者早めて欲しい

    +19

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:15 

    100年後でも無理だね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:19 

    >>18
    はい通報

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:21 

    全ての癌を1発で治すような薬の開発は、少なくともあと100年は無理だと言われている。

    ただし、個人個人の癌に応じた療法や製剤のカスタマイズは日々進化いるので、完全消滅や寛解は無くても、生涯共存できる病気になる可能性は十分にある。

    +104

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:29 

    思いません
    利権が絡んでる限り一生無理だろうな

    +27

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:44 

    >>19
    上級国民にしか適用しない

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 13:41:50 

    どの病気でも死ねなくなったらそれはそれで社会が回らなくなりそう

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:05 

    新しいタイプの荒らしが現れたね
    早いコメントNo.に暴言アンカーつける
    アク禁にならないのかな

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:11 

    >>1
    年老いてからの癌は寿命だと考えている。
    癌以外で死ななくなった結果、癌で死ぬ人が増えたように見える。

    +122

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:16 

    >>9
    遺伝子のエラーだってさ

    +93

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:18 

    医者が儲からなくなるからね
    彼らは金の亡者たちだから難しい

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:19 

    >>12
    ガン細胞自体は誰でも毎日体内で作られてるよ
    正常な細胞が戦ってくれてる

    +100

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:31 

    思う

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:39 

    >>8
    どこの国?
    漢とか?

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:40 

    >>1
    癌もいろいろあるから治せるものが増えてくると思うよ。大学もメーカーも研究に力を入れてるし、それなりの薬が開発されれば公的な収入も増えるから企業側のメリットも大きい。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:40 

    ガンだけを狙って消滅させるのない?
    光免疫療法とか
    お金持ちは受けてるんじゃないかな

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:50 

    >>18
    ねえねえ、子供の頃から「すっげえ面白い!」って言われて来たでしょ?

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 13:42:53 

    癌ってかなり治るようになってると思ってた。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:14 

    >>1
    そしたら本当に医療保険制度と年金制度が崩壊してしまうよ。100歳超えがわんさか…。
    それより、痛みを感じなくて意識レベルも下がらない薬を開発して欲しい。

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:19 

    >>1
    多くの癌は我がの細胞の突然変異で日々生まれて、それを免疫系でやっつけてて、たまたま取り逃したヤツが増殖して追いつけなくなるんだっけ?

    厄介だよね

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:19 

    >>18
    🪃

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:19 

    >>7
    ジェネリック効かんしな。

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:30 

    >>8
    自分に降り注がなければええで

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:33 

    変な話、これ癌が治るとなると高齢化社会でやばくなるんじゃない?

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:40 

    ガンは良い細胞と表裏一体らしいから難しい

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:44 

    治せるようになったとしても、新しい病が出てくると思う

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:44 

    >>1
    少し遠い未来に簡単に治る治療が確立するかもしれないけど、庶民は簡単には使えない治療な気がする。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:46 

    >>4
    花粉症と同じイメージ
    儲かるから杉植えまくるし
    ガンも治し切らずキープするくらいの薬多いイメージ

    +102

    -13

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 13:43:48 

    マンモ引っかかっちゃって再検査まで辛い。
    カテゴリー3だって。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:11 

    できるかもしれないけどそれやるとどんどん寿命が伸びちゃうよね…
    ガンとガンがきっかけ(肺炎とか)で死ぬ人って1/3なんだっけ
    この1/3が今度は認知症とか他の病気の予備軍になるんでしょ?
    周りが大変だよ…

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:16 

    癌になって思ったのは、ストレス大敵!

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:22 

    >>38
    広島長崎に原爆投下した国

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:27 

    30年ぐらいしたらなるのかなー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:39 

    がんの治療よりも早期発見のための診断技術がどんどん上がってくると思うから、治る確率も高くなると思う〜。今だってがんだからってみんな死ぬわけじゃなくて経過いい人も多いし。治療薬もだけど診断技術に期待だね

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:46 

    >>48
    ますます長生きに

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:53 

    >>1
    発見が簡単に早く、そして精密にはなると思うけれど撲滅は残念ながらもう少し先になると思います
    なくなって欲しいけどね

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:53 

    癌になりたくはないけど、治せなかったものが治せる病気になって寿命延びるのも怖いわ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 13:44:55 

    >>6
    人によるとしか

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 13:45:24 

    >>8
    陰謀論っぽく茶化すのやめてもろて
    真面目に日本だけが癌患者が増えてる原因突き止めないと

    +7

    -5

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 13:45:36 

    クエン酸摂って身体をアルカリ性にすると良いっていうよ。 ただクエン酸小まめに摂ると歯がやられるのと、刺激物だから食道も心配になる。
    一長一短だわ。

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 13:45:57 

    >>4
    虫歯菌を無くそうとしないのと同じ理由か…

    +104

    -7

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 13:46:09 

    ガンだけでなく狂犬病も遠い将来に治せるようになればいいなあ。昔は虫歯で亡くなった人がたくさんいただろうけど、今は歯医者で治療できるようになったおかげで虫歯で亡くなる人は殆どいなくなったのは素晴らしい技術だと思う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 13:46:31 

    >>4
    いやいや特効薬作れた方が世界的に大儲けじゃん。

    +18

    -12

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 13:46:31 

    >>4
    こういうのに脊髄反射でマイナスつけそうなのがガルちゃんって感じ

    +8

    -18

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 13:46:33 

    >>21
    抗がん剤は増がん剤
    禁止してる国もある

    +6

    -15

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 13:46:37 

    治療薬がない難病とかにも薬が出来たらいいな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 13:46:57 

    >>4
    >>21
    すごいよね。
    わたし抗がん剤飲んでるけど、一錠4000円だって。
    それを1日4錠で、毎日だから1ヶ月48万円?
    高額療養費のやつで支払いは毎月8万ちょっとくらいだけど。保険の仕組みなんかよく知らないけどどこがどれだけ儲かってるんだろーと思うよ。

    +112

    -8

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 13:47:07 

    >>9
    ※ユダヤ人が日本の上水道に微量の発癌性物質を混入
    ※アメリカ産ホルモン剤牛肉
    ※発癌性防黴剤使用したアメリカ産レモンイスラエル産レモン

    +5

    -18

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 13:47:08 

    光免疫治療法も実用化は少なくともあと10年ぐらいかかりそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 13:47:19 

    もし治せる薬や治療法が出来たとしても、ものすごく高額とかで一般人は簡単に受けられないんだろうな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 13:47:32 

    >>1
    人口肛門って一生じゃないんじゃない?
    手術した直後はそうなってしまうかも
    だけど
    詳しくわからないけど

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 13:47:43 

    >>1
    ガンが治ると
    人って老衰か事故でしか死ねなくなって
    ほーんと大変なことになりそう

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 13:48:01 

    人類にワクチン打ったから
    癌を治せる薬も出てくるんじゃない?
    同時販売したほうが儲かるし

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 13:48:16 

    ガンは結局細胞の老化からくる異常増殖だから…がんが治せたら不死になるかもね…。若い人のは、エラーだから治せるといいね…。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 13:48:53 

    腸の長い農耕民族の日本人が肉を食べると大腸癌に成る

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:14 

    ノーベル賞取った山中伸弥さんが大学に入った時に「癌は次の30年で医学によって克服される」と教授に言われたんだって
    でも現実にはそんなことは起きなかった
    細胞について研究すればするほど癌の厄介さを知らしめられたって

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:19 

    >>6
    高齢でも治って健康寿命延びるんならいいんじゃない?

    +93

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:32 

    >>1
    知り合いが同じ状況だったんだけど、
    人工肛門だけは嫌だ。どうにかしてくれと
    何度も頼み込んだら先生が納得してくれて
    手術も成功したらしい。
    人工肛門の方が簡単だから進めるらしいとその人からきいた。(本当か知らないけど…)
    人工肛門だと一生、便の袋をつけたまま生活しなきゃいけないらしいから
    一応、考えてみるのもありかも。

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:43 

    >>1
    とっくに癌が治る薬は開発されてるけど関係者の儲けが無くなるから
    世に出ないと聞いた。

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:44 

    昔はがんって聞いたらすぐ死にそうだったけど今長生きしてるからできたらいいなぁ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:50 

    >>68
    治られたらそれ以上儲からないでしょ
    「あなたの病はもっと薬を使えば治るかも」←これが儲け方

    +34

    -5

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:51 

    >>4
    そこの社長や役員だって本人や大事な人が癌にかかることだってあるし、治せるなら治したいよ
    虫歯は昔に比べて劇的に減った(特に小児)だけど歯医者は絶滅していない、
    むしろ小児専門歯科医院は増えたくらいだし、癌を治す薬ができれば他の薬や予防薬に力を入れられるから作れるものなら作りたいと思うよ

    +24

    -4

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 13:49:52 

    >>9
    細胞分裂・遺伝子の複製の際に体内の神様が起こしたミス。細胞は元々決まった期間で死ぬようプログラムされているのだが、神様がやらかした粗悪品は死ぬことをせず、どんどん複製されてしまう。

    死なない細胞であるガンにより人は死んでしまう(場合がある)

    もっとも原発巣のガンで死ぬことはあまり多くなく(手術や化学療法で叩き潰すから)転移や再発により治療困難になって、と言うケースが多い。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:22 

    >>54
    正直がんって恵まれてる死に方だと思う。認知症とか脳卒中で寝たきりとかは家族が大変だし、事故も突然だし。
    癌って診断されたら人生のこと考えて自分で何か行動できるよね。それが2ヶ月だろうが数年だろうが。

    もちろん若すぎる癌はほんと可哀想なんだけどさ。

    +9

    -11

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:26 

    >>23
    私もC他の人結果後のその後知りたいです。

    私は癌検査予約しました!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:31 

    癌の原因はさまざま過ぎやけど、タイプ別ならあるかも

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:36 

    遠い未来「ちょっと乳癌なってしまってさ〜病院で薬もらってくるわぁ〜」とかいう風になるのかな。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:39 

    利権絡むから無理じゃない?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:41 

    癌が治るとそれはそれで寿命がさらに伸びてキツいかと
    健康寿命が長ければいいけど

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 13:50:51 

    >>66
    虫歯は激減したけどね
    この陰謀論、歯科医が論破してたし虫歯ができない薬があるならほしいと言っていた

    +41

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 13:51:02 

    >>19
    元彼が癌で亡くなったんだけど、それまでその癌に効いた実績がない抗がん剤を次々使われて、そのまま死んでしまった。
    大学病院が出してるデータを見まくったけど誰も治ってなくて、完全に金儲けだと思ったよ。
    元彼には「医者にあなたならこの治療しますかって聞いてみ?」と言ったんだけど、返事は「します」だったそうで「嘘つけ!」と思ったわ。
    緩和の先生は「僕ならしません」と言ってたけど😭

    +30

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 13:51:31 

    >>86
    予防薬売れるからその方が良いのよ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 13:52:09 

    >>6
    末期の苦しみがなくなるだけでも全然違うと思う

    +117

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 13:52:09 

    膵臓癌で多いパターンの発見時には全身転移だと将来的にも完治は無理じゃないかな

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 13:52:10 

    思わないです。同じ場所の癌でも1人1人違い過ぎる。この人にはこれが有効だけどこの人には効果なしとかザラにある。
    あと癌はこっちの治療したらこっちがダメになる…とかそう言うのが多い気がする。家族の闘病を見ていての体感

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 13:52:45 

    >>1
    永遠に来ないかもしれない。
    もとい医学界では簡単に治る技術をあえて確立させないんじゃないかな?
    癌が簡単に治るようになってしまうと、
    ・医者が儲からなくなる
    ・癌による死亡が無くなったら人口が増え過ぎて国がパンクする
    からだと言われている。

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 13:52:59 

    >>89
    あー言いたいことはわかる
    なんというかまぁ、他の病気と比べたら色々準備できるものね

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 13:53:18 

    >>16
    陰謀論とか言われてるけどこれに関してはありそうで怖い…

    +17

    -9

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 13:53:32 

    >>8
    死因が癌の戦国武将、結構いるよ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 13:53:36 

    >>1
    すぐには無理だけど、早期発見のためのしくみとかは充実してくると思う
    治療法が確立してもお金ある人しかできないと思う

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 13:55:06 

    癌を見つけるセンサーが眠った状態になってるのを覚醒させる薬?治療が開発されたというのをどこがで見たことがある。近い将来癌は怖い病気じゃなくなるとおもう

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 13:55:27 

    >>68
    これ
    近い将来「癌」を簡単に治せるようになると思いますか?

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 13:55:50 

    >>1
    癌が治せると寿命がとか高齢云々あるけど、小児癌とか働き盛りの若い人の癌はは治せるといいね

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 13:56:00 

    >>66
    友人が歯医者さんだけど菌が死滅する事はほぼ確実にないって言ってた
    雑草を薬剤撒いて根こそぎ取ったとしてもしばらくするとまた生えてくるのと同じだって

    +50

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 13:56:16 

    >>105
    早期発見って本当にいいことなのかな

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/01(水) 13:56:25 

    >>84
    うちの母(底辺高卒)がこういう話好きでよく言ってるわ
    マルチも新興宗教もあっさり引っかかるタイプ

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2023/11/01(水) 13:56:58 

    そうすると、癌を売りにする芸能人も居なくなるね。残念だね、○○○○○○。

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2023/11/01(水) 13:57:13 

    >>89
    よこ
    実際に癌になった方が色々準備してしぬまでにやりたいことできるから良いと言ってたね

    でもやっぱり最後の方は苦しみや痛みも大きいから緩和治療ができたとしても本人や家族は辛いと思う

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 13:57:19 

    >>12
    馬鹿なの?細胞のエラーだよ
    あんたの頭は癌より酷いエラーだね。

    +8

    -6

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 13:57:25 

    >>111
    陰謀論好きな人って結構多いよね

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2023/11/01(水) 13:57:40 

    >>6
    トピ主が"父親が癌になった"って書いてるのに…
    ここで書くことか?

    +140

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 13:57:45 

    >>101
    医者だって癌になるし癌で死ぬから治る薬があった方が嬉しいよ
    病床もさっさと空いたほうが楽だし

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/01(水) 13:58:01 

    そうなったらへたすりょ妊活と同じで
    80歳以上は自己負担とかの議論がでそう。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/01(水) 13:58:30 

    >>9
    免疫力の低下
    寿命ってことかも

    +8

    -8

  • 120. 匿名 2023/11/01(水) 13:58:42 

    >>21
    でも治せるようになるとしたら新しいアプローチよりも抗がん剤や分子標的薬の進化である可能性が一番高い気がする
    抗がん剤はここ数十年の進化がすごいらしい
    昔に比べて副作用も効き目もぜんぜん違うと主治医が言ってた
    高いのはツラいところだけど

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/01(水) 13:58:52 

    >>11
    そう言われれば納得かも

    虫歯だって本当は、歯に塗布すれば永久に虫歯にならない薬剤があるって聞いたことがある
    でも、それをやると歯科医院が仕事なくなるから、あんまり公にしないって

    +64

    -3

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 13:59:12 

    >>15
    注意して防げるものじゃない

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2023/11/01(水) 13:59:18 

    >>101
    こんな事が本当に言われいるの?
    勝手に言われたりしているだけではないのかな?もし、本当に言われているなら

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/01(水) 13:59:25 

    >>110
    良いことだと思うよ
    早期発見のおかげですぐ職場にも復帰して以前と変わらない生活を送ってる人たちを見ているとそう思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/01(水) 13:59:31 

    この頃から比べると不治の病ではなくなった
    早期発見が簡単になったら
    医療も進んでるから
    治療も楽になるでしょう
    近い将来「癌」を簡単に治せるようになると思いますか?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 13:59:39 

    >>8
    幼稚な陰謀論乙
    全ての動物に癌はある

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/01(水) 14:00:09 

    がんを乗り越えてもその先にあるのは認知症だよね

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 14:00:13 

    >>66
    予防歯科という概念ができてから明らかに減ったんじゃない
    私も10年以上できてないし

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2023/11/01(水) 14:00:44 

    >>6
    大切な人いないの?

    +64

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/01(水) 14:00:52 

    >>4
    もう、ガンを治せる薬出来てるって噂あるよね。
    だけどガン治せてしまうと製薬会社や病院、医師とか色々と利益が出なくなる事や人が多過ぎるから、わざと世の中に出さないだけって聞いた事ある。

    +40

    -26

  • 131. 匿名 2023/11/01(水) 14:00:54 

    >>110
    どうしてそう思うの?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/01(水) 14:01:11 

    >>1
    二人に一人はなる時代っていうのは日本の話しで欧米では減っている
    ズバリ食生活らしいよ、添加付だらけの日本、食事が欧米化している、
    乳製品を取りすぎ
    昔の日本人の食事がいいらしいです

    +16

    -4

  • 133. 匿名 2023/11/01(水) 14:01:38 

    検査方法が進化して、より早く見つかるとかはありそう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 14:02:18 

    >>101
    これ、言われてるよね。

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2023/11/01(水) 14:02:31 

    親戚が、数年ぶりになんとなく健康診断を受けたら進んだ癌が発見された
    色々ネットで検索して落ち込んでいたけれど、医師が「ご覧になったブログは10年前とかのものではないですか
    今は治るようになってますよ」と言ってくれて、治療後は以前と変わらない日常生活を送れるようになった
    そのまま5年異常経過したから、医学の進歩はあるんだなと感じた

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 14:03:06 

    胸にシミとか、しこりや、シミが濡れてきたりしたら乳がんの可能性あるから皆お風呂の時に鏡で必ず毎日チェックしてね。
    普段と違う以上が少しでもあれば、スマホのメモに書いたりして気をつけて!

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 14:03:41 

    >>1
    テーマがずれてしまうかもしれませんが
    一度人工肛門になっても、病気が回復してきたら
    また自力で排泄できるようにふさぐこともありますよ。
    うちの母がそうです、しかもステージⅣで。

    お父様少しでも楽になって、
    早く良くなるといいね。
    心から祈ってます。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 14:03:42 

    症例は限りなくあるし癌のメカニズムは分かってるのに簡単に治せないって、なんか闇を感じる…

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/11/01(水) 14:04:01 

    >>135
    へー!!早く見つかって良かったですね!

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/01(水) 14:04:20 

    もう既に良い薬あるけど儲かりたいから医師会も薬の会社も一般でやらないだけ~

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/01(水) 14:04:44 

    >>101
    医者の儲けが人の命より優先されるのは、なんか嫌だな

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/01(水) 14:05:20 

    >>138
    儲かりたいからってお医者さんがテレビで言ってたよ
    それきりあの医者さんを見ないけど

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 14:06:18 

    >>131
    人には毎日がん細胞は出来ていて自分の免疫で対応してる
    たまたま検査した時にそれが見つかっただけかもしれないのに癌だって悩み、治療して余計に免疫下げてとかよくないループにはまるようにも見えるというか

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:02 

    色んな倫理や道徳が、変わらないと難しい部分はあると思う。
    たとえば、自分の健康な臓器を培養させてそれと入れ替えるとか、技術的にはそのうち出来そうです。
    ただそうなった際、人間に定められた運命のような寿命を伸ばすことが可能になるとか、そういう倫理的な落とし所を見つけられるか?と思います

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:06 

    >>40
    今は広範囲じゃなくて癌だけをピンポイントに当てる放射線治療がありますよ
    放射線がん治療 サイバーナイフ - YouTube
    放射線がん治療 サイバーナイフ - YouTubeyoutu.be

    新緑脳神経外科監修!放射線がん治療 サイバーナイフ~切らずに治す高精度ながん治療~HPはこちら➡https://www.syck.jp/みんなの健康塾ちゃんねるでは病気の早期発見と治療に役立つ情報を発信しています!川崎幸病院、さいわい鶴見病院、川崎幸クリニック、第二川崎...

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:22 

    >>11
    その癌が治る薬を超高額で売ればいいんだよ!

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:25 

    >>138
    世界的に評価されてる研究者だって、尊敬する人の大病をなくすという夢を持って日々研究しても未だに方法が確立できていないんだから薬なんてそんなに簡単にできるものではないよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:43 

    >>132
    違うよ、アメリカから輸入される小麦粉は、船で輸入するんだけど海の湿気で腐らないように薬をぶっかけるんだよ。小麦粉に。農薬みたいな強い薬を。
    それが日本人のガンの元のひとつ。
    だからコンビニやスーパーのパン、地方のB級グルメの安い小麦粉なんてガンだらけ。がんのもと。
    小麦粉食べないほうが良いよ。今節約しててもがんになったらお金かかるし節約のためには和食が一番だよ。

    朝にパン食べるなんて、もってのほかだよ。

    +20

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 14:07:47 

    >>110
    どう考えても、良いことだと思うけどな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 14:08:06 

    近い将来「癌」を簡単に治せるようになると思いますか?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 14:08:09 

    >>145
    うちのおじいちゃんそれやって合併症の間質性肺炎になって亡くなったんだけど。

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 14:09:06 

    本当は治せるとか予防法とかありそうだけど、市場を考えたらそんな画期的な方法は世に出さないだろうし闇に葬り去られそう

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 14:10:09 

    用が済んだら早く死のう

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 14:10:45 

    昔はアトピーの薬がないのは医者や製薬会社が儲からなくなるから〜という陰謀論があったな
    両親医者でアトピーに苦しんでいた(両親も娘のアトピーを治すために尽力していた)友人が憤慨していた
    彼女は近年出た薬で劇的にアトピーが良くなったよ

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 14:11:00 

    >>11
    既にもう何年も前に完成してると言われてるよね

    +26

    -4

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 14:11:53 

    >>152
    必死に癌の治療や薬の研究をしてる人からしたら
    そんな陰謀論ほど腹が立つものはないでしょうね

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:00 

    >>115
    医学の論文どころか本の一冊も読みたくないけど、ネットで読みやすくセンセーショナルに短文で書かれてると吸収しちゃうんだろうね
    そして、医者より製薬会社勤務より分かった気になって語りだす

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:26 

    同じところにできた癌でもその中での種類によったら治らないんだよね
    ステージよりも種類っぽいね
    難しい種類でなければ今は癌は簡単に治ってるイメージある

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:28 

    >>11
    白髪と同じ理論やぁ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:42 

    >>23
    私はD!
    けっこうビビッたけど、良い機会だと思ってがん検診たくさんやった。
    結果まったく異常ナシ。

    高い金払って怖い思いして何だったんだろ?とは思う。
    これからは普通に職場や自治体のがん検診だけ受ける予定。

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 14:12:52 

    >>89
    恵まれてるかはわからないけど、昔癌になった時に親に癌は怖い病気だけど、死ぬ準備ができる病気の一つと話した事はある。本当に治療方が無くなったら、皆に手紙書こうて考えてた

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 14:13:00 

    >>6
    治さないでそのままポックリ死ぬならまだしも、中途半端に生きるから大変なんだよ

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 14:13:06 

    脳ドックや癌検診が定期健康診断に含まれてないから、治す気ないんだろうな〜と思う

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 14:13:10 

    もうあるよ
    何千万もするみたいだけどね

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 14:13:44 

    癌の予防薬とか出来ないかな

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 14:14:01 

    簡単に治せないって言うけど、ようは自分の細胞のエラーが無限増殖をするってことだよね?
    だとしたら正常化させるのってそんなに難しいことなの?
    薬か放射線か手術で取り除くしかないってね

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 14:14:47 

    >>164
    なんて薬ですか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 14:16:47 

    >>15
    私はいわゆる特殊型のターボ癌だったと思う
    心気症気味でがん検診毎年受けてたけど、半年前の検診にはマンモやエコーに映らなかった癌が3センチもの大きさに育ったよ。物凄い勢いの癌だった。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 14:17:28 

    >>72
    リムパーザ?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 14:18:30 

    自身の細胞の変化だから難しいんだろうね
    異物なら除去すればいいだろうけど
    自分の体が作っているものだから
    切れば切るほどせっせと作ってしまう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 14:19:22 

    >>156
    うちの父親、その手の企業でかなり出世したけどよりにもよって自分の妻にそれ言われて憤慨通り越して呆れてたわ
    父は最愛の両親を癌で亡くしたから、そんな薬があったら絶対に世に出すし自費でも飲ませると言っていたし
    「交通機関が儲からなくなるからどこでもドアはできてるけど実用化されないと言っているのと同じ
    便利になればなっただけ他の需要も発生するから儲からなくなるなんてことはない」と断言していた

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 14:20:02 

    癌の治療で食べてる人達もいるだろうから、簡単にすぐ直せるようにはずっとならない感じがする
    複雑な方法でお金かかるけど専門家の方が頑張ってくださってるってスタンスでずっと直していきそう

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 14:20:13 

    >>158
    私は癌サバイバーで患者会も行ったけど、難しい種類の癌はの人は寛解したら再発が少ない気がする。進行の遅い穏やかな癌の人は数年後とかでも再発してる。というイメージがある。

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/01(水) 14:21:50 

    1滴の尿で癌の診断出来るだの不正?だったのだのアレどうなった?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/01(水) 14:23:47 

    25年くらい前に薬を開発してるという方とネットゲームでバディを組んでいて、当時騒がせていた「エイズ(当時の一般的な言い方)の薬は10年位で世の中に出て、服薬してればまず大丈夫な慢性疾患になるだろうけど、ガンはなぁ…薬では難しいなぁ」と語っていたのを覚えている。その後HIVの薬は発達して確かに彼が言っていたとおりになった。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/01(水) 14:23:54 

    乳がんで胸を傷つけたりしないで、治療が出来れば良いとは思う
    胸を切りとってしまうのは、癌でもより精神的な負担が決意も大変だろうし

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/01(水) 14:24:23 

    人体の仕組みが解明されたら出来るかも
    果てしない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/01(水) 14:24:52 

    子宮頚がんワクチンはあるけどそのうち1本で全ての癌のワクチンでも出来ればいいのにね

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 14:25:39 

    >>164
    その治療を受けられる所は、どんな所なの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/01(水) 14:25:40 

    >>153
    お先に失礼しまーす

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 14:25:42 

    >>121
    歯とか皮膚の問題も簡単に治さないようにしてるのかなと勝手に思ってる。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/01(水) 14:26:28 

    >>2
    そうかな?
    私は既に治せると思ってるよ。
    ただ、医者が儲からなくなるから黙ってるだけ、最低限の治療しかしてないだけなんじゃないかと…。

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2023/11/01(水) 14:27:04 

    >>172
    だったら他の病気の薬もずっと開発されないままだと思うよ
    アトピーや片頭痛なんて癌より人数が多くて長期間付き合うから薬を作らないならそっちだと思う
    現実は、良い薬ができたけどね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/01(水) 14:28:11 

    スティーブ・ジョブズくらいの金持ちでも助からないのに

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/01(水) 14:28:34 

    >>1
    まさに院でがんの研究してる。

    がんの面倒なところは免疫寛容って言って、本来なら癌を排除する免疫の機能を無効化してしまうところ。ノーベル賞とったオプジーボとか免疫チェックポイント阻害剤はそれを無くす画期的な薬なんだけど、がんのタイプによっては効きにくくて万人の特効薬にはなれてないのが現実。
    製薬会社が〜的な陰謀論の人は、そもそもまだそこまで技術がたどり着けていないから安心してほしい。みんな必死で特効薬を探してるよ。

    +39

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/01(水) 14:29:22 

    >>176
    切除しやすいから簡単に言われるよね
    昔はもっとひどかった
    切られる範囲も広かった
    それでも再発する

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/01(水) 14:29:33 

    >>72
    高額医療費適用で1ヶ月8万円、まともに払ったら48万円ってすごいね。
    それで症状が押えられてるなら、それに越したことないですけどね。

    +57

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/01(水) 14:31:09 

    >>1
    去年の夏、母が乳がんになりました。
    家族全員絶望的な気持ちでお医者さんの話を聞きに行ったら、すごく軽い感じで「まだ小さいから大丈夫、治りますよ〜」って言われた。

    母は手術の翌日から自力でトイレに行けたし、5日で退院してきたし、1年経過した今も元気に暮らしてる。
    我が家では、現代医療の進歩はすごい、ガンになっても人は死なない、という認識です。

    +12

    -3

  • 189. 匿名 2023/11/01(水) 14:32:10 

    >>121
    アトピーで聞いたことある。

    あるなら辛いんだからなんでも完治させてよ!って思う

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 14:33:11 

    >>6
    あなたの大切な人が癌になってもそう思うの?
    高齢だろうと若かろうと、癌による心身ともの苦しみを受けて欲しくない。本当に見守ってる側でさえも辛いよ。本人はもっともっと。癌でなくても同じ。

    +70

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 14:33:12 

    >>16
    癌って言っても多種多様なんだから「癌に効く薬」なんかがあったら「風邪薬」レベルの大発明だよね笑
    製薬会社に隠すメリットがそもそもない

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 14:33:28 

    >>23
    線虫は精度低いから、不安になり過ぎずに検査行ってらっしゃい
    検査の日と結果告知が終わったら美味しいもの食べてゆっくりしなはれ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 14:33:46 

    やべー、陰謀論にハマりそうな人がたくさんいるー

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 14:35:16 

    >>6
    癌の最後って辛いんだよ
    一気に弱ってあっという間に亡くなる方もいるけど、多くは動かない体で痛みに耐えながら死を待つの
    治療して痛みや苦しみの無い最期を迎えられるなら、意味はあると思う

    +60

    -1

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 14:35:18 

    治せる薬はたくさんあるのに儲からないから出してないって言う人へ
    C型肝炎、結核など薬で治る病気になったものは沢山あるからね?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/01(水) 14:40:15 

    治る、完治するのはムズいけど
    今でも医療がめちゃくちゃ発達してる

    私、甲状腺乳頭癌になったけど
    前より元気かもしれないw
    もうちょい先の未来に完治するように
    なるといいよね〜

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/01(水) 14:40:47 

    このトピ見てたら、癌を治す事が闇深いという事なのか、よく分からない感じになってしまう
    治療より命より、儲けな感じになる事があるのかな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/01(水) 14:41:07 

    >>82
    健康寿命伸びるなら定年も延ばさないとね。いつまでも年金のお世話になってもらったら困るわ。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/01(水) 14:42:08 

    自分とこは親戚入れても癌で死んだ人が今までいなくて(全員心疾患系か老衰)、人によってはうちはガン家系って言ってる人もいて、遺伝とかでなりやすさってあるんですかね?
    膵臓ガンとか比較的若くしてすぐ亡くなってしまっていた。
    日本って食品添加物まみれなのも癌の原因みたいなのもきいて、一方で癌が多い家系と少ない家系も感覚的にあって、遺伝なのか食習慣も影響大きいのか分からなくなるときある。
    アメリカ人よりは日本人の方が食事の量としてはおかしな食べ方してないのに、アメリカは癌よりも心疾患の方が多いんですよね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 14:43:29 

    >>65
    重曹クエン酸水流行ってるよね。血液検査の結果が改善したとか病気治った人の話見たわ。

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 14:43:48 

    >>130
    でもさ、スティーブ・ジョブズクラスでも癌で亡くなってるよ。
    世に出さないって、一体誰が持ってるんだろうね。

    +33

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/01(水) 14:44:06 

    >>158
    そうそう。
    私の実母にあたる人が、乳がんの治療が難しいタイプのがんだった。
    病気も初期で発見、手術も治療もできたけど、発見から3年くらいで亡くなってしまったそう。
    そして娘である私も、普通の人よりは実母と同じ癌になる確率が高い。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/01(水) 14:44:34 

    本当は治せるのに儲からなくなるからって話きくと、
    どこにもぶつけようのない怒りみたいなのが湧いてくる、、、
    つらいんだから直してくれよって思うよね

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/01(水) 14:46:02 

    >>9
    野菜とか肉にカビが生えるのとおんなじ感じじゃないのかな。

    +11

    -6

  • 205. 匿名 2023/11/01(水) 14:47:30 

    癌って一言に言っても、部位ごとに治療法や使う抗がん剤は違うよ。
    特定の癌の生存率を限りなく上昇させることはできると思うけど、
    癌そのものを治すのは簡単ではないんじゃないのかな。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/01(水) 14:51:02 

    >>9
    極度のその部分の冷えって聞いたことある。
    要は血流が悪いというか。
    ストレスかかるとすごく血流悪くなるから、ストレス良くないと思う。

    +44

    -4

  • 207. 匿名 2023/11/01(水) 14:51:42 

    >>154
    デュピクセントですか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/01(水) 14:52:47 

    >>164
    オプジーボ?
    すべてのがんに万能ではないよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/01(水) 14:52:55 

    癌の餌を経つ
    被爆しない
    体温高める
    山芋
    びわの種

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2023/11/01(水) 14:54:23 

    >>1
    人工肛門ということは直腸かな。わたしも33歳で直腸がんで手術したけど、周りには同病で人工肛門をした人も何人か知ってるよ。初めは不便で落ち込んだけど、だんだん愛着が湧いてくるって言ってた。
    昔は不治の病なんて言われてたけど、完治してる人もいるでしょ?
    近い未来に絶対に皆が完治する薬ができるって信じてる!
    お父様も治療頑張ってくださいね!

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/01(水) 14:56:30 

    >>74
    え、そうなの?がっかり…
    専門的に研究されている方ですか?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/01(水) 14:56:49 

    >>207
    珍しい種類の喘息だけど、デュピクセントがものすごく効いた人がいる

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/01(水) 14:57:58 

    >>6
    寝たきりで人の手煩わせてダラダラ長生きされるなら別だけど、健康になってもらって自活できるまでに回復するならいいことじゃない?
    何歳まで生きられるかよりも何歳まで健康でいられるかっていう健康寿命の方がずっと大切だと思う。

    +25

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:10 

    >>64
    根拠はないんだけど、日本は長寿だから高齢で遺伝子エラーで起きる癌に辿り着きやすいって側面があるのかなって思う。
    気軽に医療にかかれるから生活習慣病で死ぬ人少ないし、癌以外の理由で死ににくいのかな?と。
    他国は癌に辿り着く前に医療不足で生活習慣病とか銃で撃たれたりとか栄養不足で長生きしてないとか、そういうの関係してる気もする。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/01(水) 15:00:49 

    >>194
    後期高齢者の治療に意味は無いとは思わない。
    ただ癌でなければ何で亡くなるのかなと思う。
    両親が癌でも働いたり旅行したりして最後は緩和ケア、在宅で亡くなる直前まで歩く食べるができたから思うのかもしれません。
    亡くなるのはもう言いようがなく辛い。数年経っても毎晩夢にみる位辛い。
    でもお見舞いに行った病院で認知症の方だったりが点滴など沢山繋がれて手足拘束されている大部屋見た時考えさせられた。

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2023/11/01(水) 15:01:53 

    >>143
    早期発見なら現在の医療で寛解する可能性が非常に高く、そのようなループにはまる事はないですよ
    私は進行していました
    現在落ち着いていますが再発の可能性が比較的高いです
    早期発見であれば95%寛解する種類のがんでした
    どう考えても早期発見の方が良いと思います

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/01(水) 15:04:34 

    >>90
    妊活してて受けられないものもあるけど
    可能な限り受けに行こうと思います

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/01(水) 15:05:53 

    >>160
    検査受けにいった、っていう行動させる事ができたのが大きいしが大切だと思う!
    偉いです!
    私も順次検査受けに行こうと思います!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/01(水) 15:06:13 

    >>201
    その人は治療したがらなかった

    +0

    -6

  • 220. 匿名 2023/11/01(水) 15:06:16 

    >>192
    ありがとうございます
    行けそうなやつから予約取っていきます

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/01(水) 15:06:29 

    スタップ細胞でもあったらと思う

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/01(水) 15:06:59 

    癌を超早期発見できれば良いわけだよね。がんに伴う苦痛を無くしてくれればいいけど、とにかく苦痛が地獄。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/01(水) 15:07:24 

    >>107
    >>4
    身体に分布するのに
    同じ物質でも 違う受容体に届いちゃ 別の作用発揮するから

    一つの成分で万能ってのは存在しない

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2023/11/01(水) 15:07:32 

    >>219
    西洋医学で確実に治す方法がないから東洋系に流れたとも言える

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/01(水) 15:09:54 

    >>1
    簡単に治る時代はもう少しかかりそうだけど、早期発見や、転位していないか調べる技術は凄いと思う。
    自分が治療中だけど、抗がん剤の吐き気止めもよく効いて、一度もオエ〜てならなかったし、もっと壮絶な治療かと思ったら、副作用は時にはあるけど普段と変わらない。いい薬の開発で治療期間も短くなった。
    罹患年齢、癌の種類でも変わるけど、癌は必要以上に恐れる病気ではなくなってるとさえ感じる。若い人も癌で亡くなったりするけど、それは癌以外でもそうだし、、
    いい時代になったと充分感じる。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/01(水) 15:12:24 

    お金があれば早期発見できるもんねー
    今でさえ海外から日本のガンドックに富裕層がきてるし

    ますます寿命はお金で買えるようになってくんだろねー

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/01(水) 15:19:26 

    >>23
    全身癌になるのに
    どこかわからないの潰してくの大変だね
    標準コースとかじゃ癌なくても不安残るし
    PETゃMRIやったって発見できない不安は残るし
    この検査ってメンタルに悪いな

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/01(水) 15:21:41 

    >>6
    高齢者は75歳以上を指してるのかな
    そしてがんは全て一括り?
    がんにも色々あってね部位やステージや種類によって様々なのよ

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/01(水) 15:22:55 

    >>222
    地獄よね…
    味わいたくないわ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/01(水) 15:26:03 

    >>1
    何となく世界中の薬品会社がその人を握り潰しそう。
    陰謀論かもしれませんが、金が儲からなくなるので。

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2023/11/01(水) 15:27:16 

    >>226
    お金よりも定期的な検査を受ける事が早期発見につながりますよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/01(水) 15:31:42 

    >>68
    治ったら終わり

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/01(水) 15:34:03 

    >>232
    治ってもまたどこかで発症するのが癌

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/01(水) 15:36:44 

    >>9
    がん細胞は誰にでも人生で数回発生してると考えられる。
    細胞分裂するときに、前の細胞の完全コピーにならず、エラーが起きてしまってる細胞の一つ。

    不死かつ、周りの空気読めないから「もうここがあなたの細胞のボーダーラインだよー」と信号が来ててもお構いなしに分裂する。

    免疫細胞がそういう変な細胞見つけて食べてくれるけど、たまに見落とされてどんどん増えて行ってしまう。
    そうすると、がんという病として診断される。

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:36 

    30年前には本人に告知すらされない、癌といえばもう死ぬ病気だったところから、部位にもよるけど治る病気になった。
    今後はもっと治る率が上がっていくと思う。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/01(水) 15:47:58 

    >>1
    今世紀中には克服されているかもしれんね。私は、それを知ることなく去るだろうけれど。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/01(水) 15:48:20 

    子宮頚がんワクチンやピロリ菌除去で癌を予防できる。
    他の癌も効果的な予防法が出てくるといいね。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/01(水) 15:50:45 

    >>207
    それです、魔法の薬だと言っていました
    衣服や水すら当たるのが億劫で肌が荒れるほどのアトピーだったけど、これを打ってからは普通の肌になったと

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/01(水) 15:50:50 

    >>48
    みんなが元気で死ぬまで働く社会になるだけだよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/01(水) 15:51:26 

    >>207
    稲ちゃんも使ってるのかな?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/01(水) 15:52:18 

    >>234
    ナチュラルキラー細胞が肝心だね

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/01(水) 15:53:23 

    >>237
    ピロリ菌除去で胃がんになりやすくなる論文もあるけどね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/01(水) 16:00:45 

    治すことより早期発見していかに早く治療するかの方が注力されてるかも、将来的にも
    細胞、遺伝子の劣化だからなかなかすぐに完治は難しいよね

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/01(水) 16:01:17 

    近い将来「癌」を簡単に治せるようになると思いますか?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/01(水) 16:02:25 

    >>43
    若い人の癌は治せるようになってほしい。癌が治る薬ができたとして70歳未満にするとかにしたらいいと思う

    +7

    -4

  • 246. 匿名 2023/11/01(水) 16:04:09 

    >>1

    うちの父が肝細胞癌の末期だったんだけど、
    ちょうどその時ノーベル賞を取った本庶先生の治療法が保険適用になって、ソフトボール大のガンがほぼ消滅した。

    ただ、
    副作用が大きく出る人もいるし、年齢によってはリスクもあ高くなるし、同じ治療をしても効かない人も多く、ある意味奇跡的なマッチングだった。

    結論を言うと、
    まだ途上ではあるけれど、その日は遅からぬうちに来ると思う。
    ただし医療関係や薬剤の利権と政治が絡むともっと遅くなると思う。ジェネリックトピもあったけど薬関係って、利権が先で人の健康が疎かにされたりすることもあって闇深いから。

    +7

    -4

  • 247. 匿名 2023/11/01(水) 16:04:09 

    >>1
    自分なら人工肛門になるより安楽死させてほしい。死ぬまで人工肛門は拷問

    +0

    -8

  • 248. 匿名 2023/11/01(水) 16:05:08 

    >>191
    日本の製薬会社なら外国から横槍が入るし、日本も国が認可しないんじゃないの?

    +1

    -7

  • 249. 匿名 2023/11/01(水) 16:07:29 

    >>1
    うちの父は昨日膵臓ガンだと診断されました。
    突然すぎる上にかなり予後が悪いガンのため、家がパニックです。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/01(水) 16:11:35 

    >>239
    年金も3年ほどしか貰えなくなりそう
    ワタミの社長が言ってた様な「死ぬまで働け」を笑ってられないよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/01(水) 16:12:09 

    ある程度の歳になってれば、癌で死ねるのは幸せだと思う。

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2023/11/01(水) 16:29:43 

    >>56
    それ以前から癌はあるじゃん

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/01(水) 16:30:18 

    >>1
    発見時のステージにもよるんじゃないかな?
    遠い先なら、そもそも癌にならない予防医療が確立されてると思う。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/01(水) 16:32:29 

    早期発見でステージ2くらいなら今は治りそう。でも手術は仕方ないとしても抗がん剤の治療がかなり辛いらしいから、髪の毛が抜けるとか吐き気とかがあんまり出ない抗がん剤を開発して欲しい

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/01(水) 16:39:48 

    >>215
    だからさ、みんなコメ主さんの親御さんみたいに直前まで歩いて食べて逝くのを夢見て治療を受けるのよ
    チューブいっぱい繋がれて寝たきりになってる人もそうだったかもしれないし、治療を拒んだ結果そうなったのかもしれない
    他人の事情は知りようも無いし、同じ道を選んでも結果は人それぞれだから、その時が来たら自分の望むままに生きればいいのだろうね

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/01(水) 16:42:05 

    糖分を断つとか、ビタミンを多く摂取するとか癌患者にしてみた研究でもなにも変わらなかったって
    エビデンスがない
    それよりバランス良く食べる方が大事

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/01(水) 16:45:14 

    人間が癌に勝つのは100年かかるよね

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/01(水) 16:47:09 

    遠い未来治るかもしれない。若者には希望かもしれない。私の今の考えは身の回りのことが自分でできるうちに遺産相続して亡くなることができなくなりそうで認知症になってまでガンの治療はしてほしくない。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/01(水) 16:50:07 

    >>2
    10年後謝罪しなさい。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/01(水) 16:55:33 

    高齢者の癌に寿命だよね
    若い人の癌は治ってほしいけど
    そのうち癌です治る病気になるかもしれないけど、そしたらますます高齢者が長生きして、死ぬ機会がなくなりそうだね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/01(水) 16:57:33 

    >>132
    昔の日本人の食事は、それはそれで塩分取り過ぎとカルシウム不足なるでしょ

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2023/11/01(水) 17:05:49 

    >>1
    10年後には癌の種類によってはは確立されている。医療の進歩は著しいですし、リファレンスも取れていてきているので

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/01(水) 17:08:19 

    >>1
    早期発見やできた箇所によって完治できる時代ですよ!

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/01(水) 17:09:22 

    >>9
    ( ´ー`)y-~~たばこ

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2023/11/01(水) 17:17:25 

    >>148
    食生活なんだから違わないやんw

    +1

    -5

  • 266. 匿名 2023/11/01(水) 17:21:45 

    >>6
    わかる。後期高齢者を数年生き長らえさせるのは自費治療でいいんじゃないのって思う。というよりも氷河期世代以下はそうなる可能性ある

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2023/11/01(水) 17:25:50 

    >>6
    医療費がかかり続けるよりサクッと治ったほうが良いじゃん
    ピンころが一番よ

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/01(水) 17:32:35 

    治ってしまうと都合が悪い業界があるから

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2023/11/01(水) 17:32:48 

    >>66
    歯磨き粉にフッ素を入れるようになってかなり減ったけどね

    +18

    -1

  • 270. 匿名 2023/11/01(水) 17:37:30 

    >>170
    癌は雑草みたいなもんと耳にした事がある

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/01(水) 17:43:17 

    なると思う。
    そしたら平均寿命ももっと上がる
    女は120歳くらいになるかも

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/01(水) 17:43:32 

    かはさ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/01(水) 17:44:20 

    >>267
    ピンコロならいいけど
    認知症になり
    何十年も生きると大変だよ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 17:54:34 

    >>72
    治療薬を開発して治験して承認されるまで何年もかかるんですが、その間の諸経費が薬の価格に反映されるのでバカ高くなるんですよ
    何でもかんでも儲け過ぎとかボッタクリと決めつけるのはアホっぽいよ

    +34

    -9

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 17:55:45 

    >>219
    民間療法で悪化したから病院に戻ったんだよ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 17:58:43 

    >>12
    それなら若い人が癌になるのはなくなってほしい。高齢者の癌は寿命でいい

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/01(水) 18:05:11 

    >>23
    それ実はあてにならないって結果が出てきてるとYouTubeに数日前上がってたよ。

    アベマのニュースだったかな

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2023/11/01(水) 18:10:00 

    ⭕️

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/01(水) 18:26:22 

    >>4
    すぐにこういうこと言い出す人ってなんなの?
    イメージで適当なこと言わないで。

    +15

    -3

  • 280. 匿名 2023/11/01(水) 18:34:06 

    >>16
    一部の上級国民しか知り得ないってありそう。
    が〜〜〜ん

    +1

    -7

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 19:11:35 

    癌って実際はもう治る病気らしいよ。
    でも医療の利権問題があるから大っぴらには言えないだけ。
    薬に抗がん剤に、癌って儲かりそうな病気だもんね。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 19:12:13 

    >>1
    世界中の研究者や製薬会社が血まなこになって探しているでしょうね。
    ノーベル賞間違い無しだし、薬が開発出来たら特許取れますからね。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/01(水) 19:14:00 

    >>9
    難しい話なしで単純に遺伝子組み換えなんて食べてたら遺伝子エラーおきやすいよね普通に。

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2023/11/01(水) 19:23:42 

    >>53
    同じだよ今日再検査行ってきた。結果は後日。お互い何ともないといいね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/01(水) 20:01:15 

    >>6
    ひどいね
    主さんに失礼すぎるわ
    性格悪そう

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/01(水) 20:15:53 

    >>66
    初期虫歯なら重曹水で食後にうがいするだけで回復早まるよ
    口内環境を酸性からアルカリ性にシフトさせるから

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2023/11/01(水) 20:17:37 

    >>6
    私10代で癌になって、匿名でしか言えないけど高齢者の癌患者なんていいじゃん、今まで楽しんできたんだし生い先短いしって思ってた。
    でも外来で前で診察受けてた80代のじいちゃんが癌宣告されて号泣してるの見えちゃって、それから「何歳でなるかより、なるかならないかで考えないとな」って考え直した。
    何歳でなっても癌になる辛さは同じなんだと思うよ。

    +41

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/01(水) 20:22:18 

    医師が胃がんは早期発見なら今は100%完治する癌だと話していたよ。だからバリウムや胃カメラは受けた方が良いみたい。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/01(水) 20:26:48 

    早期発見ならいけるかも。遅かったり場所によっては簡単にはいかない気がする。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/01(水) 20:27:45 

    >>1
    抗がん剤を替えたら治りそう。あれで亡くなる人多いイメージ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/01(水) 20:28:00 

    >>1
    人工肛門は大変だしお気の毒かもしれない。

    けど、お年寄りは仕方がない。

    若い人が癌で死なないようになるといいなと思う。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2023/11/01(水) 20:37:12 

    >>284
    また後日なんだね‥やだよね。。
    カテゴリー3でしたか?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/01(水) 21:01:33 

    >>16
    政治家で癌になって死んだ人はいないそうな。

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2023/11/01(水) 21:02:31 


    AUDIO!! ET: Health Canada Confirms Undisclosed Presence of DNA Sequence in Pfizer Shot - 19 Oct 2023
    AUDIO!! ET: Health Canada Confirms Undisclosed Presence of DNA Sequence in Pfizer Shot - 19 Oct 2023www.bitchute.com

    mirror w tnx Epoch Times https://www.theepochtimes.com/world/exclusive-health-canada-confirms-undisclosed-presence-of-dna-sequence-in-pfizer-shot-5513277 This is the audio of article in Epoch Times, title above xxx *** Kevin McKernan's Pape...


    プロブレム
    A Cure for Cancer? How about a Pfizer Cancer Vaccine! (Arriving by 2030)
    A Cure for Cancer? How about a Pfizer Cancer Vaccine! (Arriving by 2030)www.bitchute.com

    Source: https://www.youtube.com/watch?v=rZsLsxKdfOw The globalists are betting a lot on the year 2030... Let's hope it doesn't bite them hard.


    ソリューション。メイクマネー。オールバイデザイン?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/01(水) 21:34:29 

    >>72
    他にも言ってる人いるけど
    普通に開発費がバカ高いからだよ
    高くしないと製薬会社が潰れる

    +25

    -4

  • 296. 匿名 2023/11/01(水) 21:38:33 

    よりさらに早期発見早期治療できるようになれば簡単に治せるかも。腹膜播種とかまでなっちゃえばいくら医療が進歩しようともどうしようもないと思う。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/01(水) 21:43:20 

    >>9
    環境や精神的ストレスは大きいと思う
    がん細胞の元は皆できていて、キラー細胞が毎日やっつけてるのよね
    回復力や自然治癒力を高める為には副交感神経優位にリラックスする時間を増やした方がいい

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/01(水) 21:44:02 

    >>16
    虫歯に永久ならない薬とか、がんの特効薬とか?
    薬剤師やってるけどそんな薬があるなら見てみたい笑
    特に抗がん剤、シンプルに作用機序が気になる
    そんな特効薬あるなら次々出てくる新薬も複雑なレジメンも覚えなくてすむな

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/01(水) 21:58:45 

    >>64
    シンプルに高齢化社会だからだよ
    それに細かいこと言えば増えてるがんも減ってるがんもあるよ
    大腸がんが増えたのは食事の欧米化が進んだから、胃がんが減ったのはピロリ菌の除去や食塩摂取が減ったから
    喫煙率が下がってるから今後は肺がんとかも減ると思う
    ちゃんと理由はあるし、国は対策をとってる

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/01(水) 22:00:34 

    >>70
    海外の医療事情を医者も一般人も知らない、入ってこないのが大きい
    英語圏だったら他の国ではこの治療でやってて効果があるのにおかしい!ってなるけど
    コロナの時も一年ぐらい情報にラグがあった

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/01(水) 22:09:54 

    >>31
    じゃあ若い人が病気になって死ぬのはいいの?高齢者が病気で亡くなるのは寿命だけど若い人が病気で死ぬのは不条理でしょ。せめて若い人のためにどの病気も治せるようになってほしい。最新治療も年齢制限かけたらいいと思うし

    +4

    -6

  • 302. 匿名 2023/11/01(水) 22:18:52 

    >>287
    あなた大人だね。

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/01(水) 22:23:31 

    >>6
    大事な人いないんか?大事な人が末期に痛い痛いと苦しんでたり幻覚みたり腹水溜まって辛そうにしてるとこみてどうも思わない?いくら高齢でも最後は苦しまず老衰で安らかにいってほしいわ

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/01(水) 22:29:35 

    >>58
    すごい高性能だよね。マンモでめっちゃ小さい石灰化発見、高感度エコーとマンモトームで悪性認定、顕微鏡使って切除予定。超初期に見つかってよかったんだろうけど、がんはガンだし、この先も癌になりやすいのかなぁと思うと怖い。。。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/01(水) 22:57:27 

    >>33
    24歳から31歳の今までずっと癌治療してる。
    なんだかなぁって感じ。
    一番楽しい時に手術抗がん剤で人生変わってしまったよ。
    病院お年寄りしかいないのになんで私なんだろうって気持ちになってしまう。。

    +28

    -1

  • 306. 匿名 2023/11/01(水) 23:01:15 

    脳幹グリオーマとかほんとに誰か治す手段を見付けてほしい
    判明したと同時に余命宣告とか
    一時期放射線で緩和されたと思ったら再燃とかもう聞いてるだけで辛過ぎる

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2023/11/01(水) 23:02:41 

    >>248
    そもそも理論上不可能って話。
    風邪の特効薬が存在しない(原因が様々すぎて全てに対応したものなんて開発できない)のと同じようなもの。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/01(水) 23:07:57 

    >>40
    光免疫療法、何かで見たけど体への負担がかなり少なそうで良さげだった
    あと楽天の三木谷さんがこの治療法の開発の支援をしているとか聞いたことある

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/01(水) 23:20:41 

    父が癌で亡くなったから、早く特効薬ができてほしいなと思う。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/01(水) 23:30:19 

    >>2
    40代前半の上司が抗がん剤治療始めて1週間もたたないうちに亡くなったので、早く特効薬できてほしい

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/01(水) 23:47:38 

    >>276
    うちの義父
    90歳で癌の手術した。
    全部取れて、まだまだ生きると言ってた

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/01(水) 23:52:14 

    >>6
    そのままも痛くて苦しいけど、手術や抗がん剤も痛くて苦しくて老体が耐えきれるかもわからない、とかは確かにはたして治療の意味あるのかどうか…、ってなるけど

    最先端の癌治療は負担がだいぶ軽いんじゃなかったっけ?ならそりゃ老い先短くたって死ぬ間際まで極力痛くなくて肉体が出来るだけ正常に機能するほうが良いと思うけど

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/01(水) 23:55:02 

    >>1
    癌が完全に、簡単に治せるようになったらば、
    世の中に(癌で余命が伸びた方々の)認知症患者が今の倍になるであろう。(予測)

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/02(木) 00:01:05 

    >>64
    日本は国民の多数が検査するから、というのもあるのでは。皆保険のある国でもないと健康な人にレントゲンやCTしてまで健康診断なんてしないだろうし。
    発覚しないから数字に表れないだけで、世界には現在進行形で癌になってても気付けない人や原因分からないまま体調不良で亡くなった(実は癌だった)人も沢山いると思う。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/02(木) 00:30:12 

    >>1
    もうあるよ
    ただ国の認可が降りて普及するまでにかなりの時間がかかる

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2023/11/02(木) 00:36:40 

    ヘルペスウイルスの癌治療を見て、癌が怖くない未来来るのかもと初めて思った

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/02(木) 02:02:56 

    >>1
    技術的には出来ても利権が

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/02(木) 02:19:51 

    >>185
    研究者の方なんですね。ありがとうございます。
    母が癌で他界しました。唯一効く可能性のある薬として、オプジーボを使いました。うちの母には効果はありませんでしたが治療できないと言われていた癌に一瞬でも希望が持てた事、感謝しています。研究して下さっている方々のおかげで、沢山助かる命がありますね。素晴らしい無形の日本の希望ですね。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/02(木) 03:13:22 

    >>6
    すっごい性格悪いね
    これにプラスなのもガルの民度疑う

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2023/11/02(木) 04:12:26 

    ガンは食事で予防するしかない

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/11/02(木) 05:05:31 

    >>65
    オブラートに包んで飲めば歯と食道には刺激はないと思うけど、それではダメなのかな。
    水に溶かして飲まないと意味ない的な感じ?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/02(木) 06:08:49 

    >>1
    民間治療以外に良いと聞くよ。
    色々調べてためしてみれば?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/02(木) 06:10:19 

    >>1
    今2人に1人が癌って言われるの、食生活見直したほうがいいよ。昔の日本は癌なんて国民病でも何でもなかったんだから

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2023/11/02(木) 06:33:06 

    世界初の脳腫瘍ウイルス療法が承認 ~東大発のアカデミア主導創薬で新しいがん治療モダリティ実用化~|東京大学医科学研究所
    世界初の脳腫瘍ウイルス療法が承認 ~東大発のアカデミア主導創薬で新しいがん治療モダリティ実用化~|東京大学医科学研究所www.ims.u-tokyo.ac.jp

    世界初の脳腫瘍ウイルス療法が承認 ~東大発のアカデミア主導創薬で新しいがん治療モダリティ実用化~|東京大学医科学研究所東京大学医科学研究所ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてくださ...

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/02(木) 06:55:26 

    >>1
    若い人の癌は治せるようにして欲しい
    80過ぎならもうあきらめろん

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/02(木) 09:21:47 

    >>234
    生き物何だね
    それにあからがう生き物

    年とったらしんでもいいわ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/02(木) 09:23:36 

    >>65
    クエン酸(酸性)を摂ったら酸性になりませんか?
    どうしてアルカリ性になるんですか?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/02(木) 09:50:21 

    >>1
    是非、黒酵母β-グルカンを摂っていただきたいです

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/02(木) 11:53:13 

    >>6
    癌で死んでもいいけど、苦しまないで寝たきりでもなくてコロっとシねる薬がほしいな

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/02(木) 12:06:23 

    >>4
    それ。儲かるから絶対治さないよね。

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2023/11/02(木) 12:09:41 

    もしも自分ががんなったら丸山ワクチン打ってみたいな

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/11/02(木) 12:11:47 

    土いじり大事だよ
    微生物と普段から触れ合っとくといい

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/02(木) 12:17:39 

    >>35
    金の亡者もいるだろうけど、誠心誠意の良いドクターも沢山いるよ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/02(木) 12:46:10 

    >>6
    ガン以外で死にたい
    癌は死ぬ寸前まで痛いよ
    モルヒネなんて聞いてないと思うよ
    ソースは母親

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/02(木) 12:54:06 

    色んな病気が治せるようになったからこそ、最後は癌なんだよ。
    細胞の複製異常。
    癌まで治せるようになったら、いよいよ120歳まで生きないといけない。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/02(木) 13:17:37 

    >>1
    そもそも癌がいまでも自然に治るものだと信じています。
    また昔看護師をしていてもう今は辞めていますが、当時の抗がん剤治療はあれはそもそも治療法がずれているのではないかという考えです。健康な細胞まで一緒に破壊させてしまうことでただでさえ体力が落ちメンタルも病んでいる当人をますます追い詰めかえって早くに合併症などを起こしていたように個人的には思って色々おもうこともありもうその仕事自体をやめています。
    医師の中にも癌との向き合い方について西洋医学ではなく東洋医学から考えている人も多くいます。
    あなたはたくさんのあなたと一緒にいるのです | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~
    あなたはたくさんのあなたと一緒にいるのです | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp

    あなたはたくさんのあなたと一緒にいるのです | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~あなたはたくさんのあなたと一緒にいるのです | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン...


    癌は3ヵ月で治る! 宗像久男 医師の証言 - もともとそれでよかった♡
    癌は3ヵ月で治る! 宗像久男 医師の証言 - もともとそれでよかった♡blog.goo.ne.jp

    起きてください!毎日、日本人千人が■されていますよ!あなたの身体は食べ物で創られている2022.12.08癌は3ヵ月で治る!宗像久男医師の証言ヒャッハー!さて、最近。ワタスの周りで癌になっちゃった人がいてとってもショックだったんですが。まぁ、その人は大丈夫で...

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/02(木) 13:28:48 

    >>43
    同意です。
    母親が60歳で癌で亡くなったけどそう思う。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/02(木) 13:40:49 

    >>1

    臨床最高の慶應医とかハーバードが取り組んでる。
    外科の永遠課題だった脊髄損傷は猿は治ってるからそろそろくるよ、ニュースになる。慶應医の世界快挙に、、がんばる東大医。

    一歩ずつ前進
    金儲けとか陰謀論かく人はだいたい無知の捻くれ者


    大腸がん幹細胞が化学療法後に再発するメカニズムを解明-大腸がんの再発予防・根治療法開発に光明-:[慶應義塾]
    大腸がん幹細胞が化学療法後に再発するメカニズムを解明-大腸がんの再発予防・根治療法開発に光明-:[慶應義塾]www.keio.ac.jp

    慶應義塾公式サイト。慶應義塾について、入学案内、教育、研究、学生生活、大学学部、大学院研究科、一貫教育校、各キャンパス、研究所へのリンクなど。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/02(木) 17:35:02 

    >>323
    長寿社会になったからだよ
    がん患者の多くは高齢者

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/02(木) 20:43:06 

    私も20代後半で乳がんステージ4だけど癌が治るお薬ほんとに開発して欲しい、、
    コロナワクチンのせいではないのだろうけどワクチン打ってからしこみ(セルフチェックはたまにしてたけど気づかなかった)を見つけて3センチだった、骨にも転移してた
    抗がん剤、放射線、ホルモン治療して普通に見た目は元気だけど夜はたまに泣いてる

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/02(木) 20:43:46 

    ⬆︎しこみじゃなくて、しこりです。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/02(木) 23:10:03 

    >>340
    私も同じ。ワクチン打ってから。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/05(日) 20:50:52 

    >>120
    昔はまず手術して抗がん剤や放射線だったけど今は抗がん剤で縮小させてから切除に変わったね。
    切除できない癌は手遅れと言われてた。
    ステージIV=死だったのが抗がん剤が効けば社会復帰できるようになったし。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/11(土) 06:43:14 

    >>9
    アレルギー説もあるよ

    +0

    -0

  • 345. 名無しの権兵衛 2023/11/17(金) 15:51:33 

    シンガーソングライターのKANさんが若くして希少な癌で亡くなられ、非常に残念に思っています。
    こういう症例が少ない癌は、治療の研究もなかなか進みにくいものなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/17(金) 21:26:09 

    先日読んだ本ですが、AIなどのおかげで加速的にデータ処理が可能になることにより研究が飛躍的に進み、3ヶ月前の情報が古い→3日前の情報が古い→24時間前の情報が古いという時代になり、遺伝子治療の進化によりほとんどの病気が克服できる時代がくるという報告がありました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード