ガールズちゃんねる

もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

135コメント2012/12/24(月) 16:13

  • 1. 匿名 2012/12/08(土) 15:28:35 

    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ - Ameba News [アメーバニュース]
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    今年ももうすぐ終わり、忙しい年末にしなければならないことといえば……?そうです、大掃除!新年を気持ち良く迎えるためにも、汚れはスッキリ落としておきましょう。今回は『美レンジャー』の過去記事と一緒に、簡単な掃除テクニックをまとめてご紹介します。これらを意識しておけば、苦手な人でもすぐに楽しく部屋をキレイにできますよ。



    1:時間をかけない
    2:自分ルールを作る
    3:手元にあるものを活用する
    4:物を減らすことから始める
    5:運気アップを意識する

    +6

    -4

  • 2. 匿名 2012/12/08(土) 15:44:29 

    そろそろ大掃除の準備始めなきゃ
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

    +15

    -2

  • 3. 匿名 2012/12/08(土) 15:45:11 

    自分ルールって作っても破っちゃう事多いんだよな~…

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2012/12/08(土) 15:46:12 

    断捨離は重要だって言うよね
    「断捨離」で部屋を綺麗に保つコツ | nanapi [ナナピ]
    「断捨離」で部屋を綺麗に保つコツ | nanapi [ナナピ]nanapi.jp

    大掃除・・・もう少しずつ始めてますか?一度にやろうとしてもなかなか大変ですよね。毎日少しずつやるのが一番です。しかし、掃除をしようとしても、物があふれかえった部屋ではたとえ掃除機をかけても床を水拭きしても、綺麗に片付いたとは言えません。そこで、今話題の「断捨離」(だんしゃり)でまず部屋を綺麗にすっきりさせてみませんか?

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2012/12/08(土) 15:46:22 

    音楽を聴きながら掃除すると捗る~~

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2012/12/08(土) 15:47:19 

    モチベーション上げる為に整理術的な本を読む
    そうでもしないとやる気がおきない

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2012/12/08(土) 15:47:19 

    いつか使うだろうと思ってる物でほとんど使わない物って多いよね。
    思い切って捨てたいんだけど踏ん切りつかない。
    困った。

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2012/12/08(土) 15:47:26 

    部屋を汚さない、ちらかさない。
    コレ守ると、そんなに汚い部屋にはならないよ。

    +17

    -6

  • 9. 匿名 2012/12/08(土) 15:48:25 

    掃除って面倒だよね-

    面倒だからたまに業者に頼みたくなっちゃうもん

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2012/12/08(土) 15:49:43 

    衣類をどうにかしたい!!

    って思うんだけどなかなか捨てられないんだよね…

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2012/12/08(土) 15:49:54 

    トイレを綺麗に掃除したら美人になれるっていうのを信じて、毎日トイレ掃除してるw
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

    +35

    -5

  • 12. 匿名 2012/12/08(土) 15:50:44 

    断捨離してから、物を買う時に「本当に必要なのか」を考えて買うようになった。
    お陰でムダな買い物しなくて済むようになった。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2012/12/08(土) 15:51:45 

    床掃除は100均のフロアモップで十分!結構汚れ落ちるし安いしオススメ!

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2012/12/08(土) 15:52:40 

    >>4
    断=要らないモノを断つ
    捨=要らないモノを捨てる
    離=要らないモノから離れる

    そういう意味だったんだね

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2012/12/08(土) 15:53:48 

    毎日ちょっとずつ掃除するのがいいよね~。
    飽きずに長続きするし。

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2012/12/08(土) 15:54:19 

    部屋がきれいな友人の家に行く
    負けず嫌いな人なら自分の家もキレイにしよう!と思う

    あと定期的に人を招待する
    そうでもしないと片付ける気が起きない

    +59

    -3

  • 17. 匿名 2012/12/08(土) 15:54:27 

    台所の汚れって早めに掃除しないとやる気がなくなる(苦笑)

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2012/12/08(土) 15:54:43 

    思ったらすぐ行動

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2012/12/08(土) 15:55:08 

    そんな難しく考えないでもいいよ

    毎日すれば習慣になって苦にもならない

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2012/12/08(土) 15:55:16 

    拭き掃除は普段からこまめにするようにしてる。床が綺麗だと気持ちいいよね。
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2012/12/08(土) 15:56:09 

    不要なものでリサイクル出来る物はリサイクルした方がいいね
    多少だけどお金になる事もあるし

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2012/12/08(土) 15:56:13 

    4:物を減らすことから始める

    これ、大事だよね
    物が多いと、部屋の掃除がしにくくなる
    常にシンプルを心掛けています

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2012/12/08(土) 15:56:26 

    私の場合、モチベーション上げるために
    大掃除前に掃除グッズを買いに行く
    例えば洗剤とかね
    新商品出てたら効果どんなもんか見てやろうじゃねーかw
    的な上から目線で掃除に対するイメトレをするww

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2012/12/08(土) 15:59:21 

    掃除グッズも色々あるね
    【年末特別企画】 やじうま大掃除ウィーク 2011 本当に使える掃除グッズはこれだ! 家電Watch
    【年末特別企画】 やじうま大掃除ウィーク 2011 本当に使える掃除グッズはこれだ! 家電Watchkaden.watch.impress.co.jp

    12月に入り、そろそろ年末年始の予定が気になる時期になった。遊びや帰省の予定はもちろん大事だが、その前にやらなくてはならないことがある。そう――“大掃除”だ。 この時期、ドラッグストアやホームセンターの店頭には、所狭しと大掃除関連グッズが並ぶ。正直、どれを選べば良いのか迷う方もいるはずだ。そこで家電Watchでは昨年に引き続き、店頭に並んでいる大掃除グッズを一挙に2万円以上購入。実際に編集部員が使ってみて、オススメだと思ったグッズを、1週間に渡って紹介する。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2012/12/08(土) 15:59:34 

    モノを減らすことからはじめたい

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2012/12/08(土) 16:01:08 


    でもでも…

    物って

    すてられなーいヽ(;▽;)ノ

    たまってくいっぽうだぁ↓↓↓

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2012/12/08(土) 16:02:25 

    パソコン周りはこまめに掃除した方がいいよ。
    熱をもって余計な電気代がかかる事がある。
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2012/12/08(土) 16:03:02 

    そろそろ大掃除か
    憂鬱だ

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2012/12/08(土) 16:03:14 

    よし、思い切って捨てるか!気分よく来年を迎えたいから!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2012/12/08(土) 16:04:18 

    友達はホコリが原因でパソコンとプリンターが壊れてた…
    それ聞いて掃除こまめにしようと思った

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2012/12/08(土) 16:04:18 

    バスルームの掃除が苦手…
    カビがとれない(>_<)

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2012/12/08(土) 16:05:18 

    掃除、やる気スイッチが入らないとやる気にならない。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2012/12/08(土) 16:05:58 

    みんな大掃除始めてるんだね。明日、掃除グッズ買いに行ってこよう。
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2012/12/08(土) 16:06:36 

    本を捨てるのはとても勇気が必要です

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2012/12/08(土) 16:12:06 

    窓ガラスを濡らした新聞紙で拭くと綺麗になるっていうよね

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2012/12/08(土) 16:12:14 

    34さん、
    本だったら捨てずに古本屋に持って行ったら?
    あるいは地元の図書館に寄付するとか?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2012/12/08(土) 16:12:45 

    断捨離頑張ったら空いた場所に旦那がどんどん荷物を置いた…
    余計に汚くなった…

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2012/12/08(土) 16:13:23 

    とりあえず棚や押し入れに入れてある服や荷物が多すぎる。
    大掃除だからといってそこには手を触れたくない・・・

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2012/12/08(土) 16:14:13 

    物の整理や処分は自分にしかできないけど、掃除はプロに任せたいなあ
    その方が綺麗になりそうだし

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2012/12/08(土) 16:14:13 

    掃除は始めると楽なんだけど
    始めるまでに至らないのがもんだいだ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2012/12/08(土) 16:17:44 

    主婦だけど、台所の掃除が一番苦手(-_-)
    もう汚い部屋にならない!掃除が楽しくなる簡単テク5つ

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2012/12/08(土) 16:18:48 

    お風呂の鏡につく白い汚れがとれなかったので参考にしてみたら、綺麗にとれたw
    浴室鏡の掃除方法 - Yahoo!知恵袋
    浴室鏡の掃除方法 - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    浴室鏡の掃除方法浴室の鏡が(湯気でではなく)汚れ、、水垢?ですっかり曇ってしまっています。どうやってお掃除すれば元通りになりますか、教えてください。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2012/12/08(土) 16:19:41 

    それができたら苦労しないんだよ、うわーん

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2012/12/08(土) 16:28:06 

    今年もハウスクリーニングにお願いします。
    風呂・トイレ・キッチンと水まわり中心。
    掃除くらい自分でやればいいじゃん!って思うが、やはりプロは違う。
    ぜんっぜんちがう。
    隅から隅まで新品みたいにぴっかぴかになるので
    気持ちよく年越しできます。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2012/12/08(土) 16:34:23 

    こういうトピック参考になります

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2012/12/08(土) 16:34:27 

    捨てるのが出来ないからなかなか片付けが出来ない人へ。
    1〜2年間指一本触れてない物、着てない物を思い切ってリサイクルショップに売ってみたら?
    先日、西松屋の子供服とノンブランドのバッグ入らなくなったブーツやズボンなど107点出したら、15000円で売れました。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2012/12/08(土) 16:35:39 

    一人暮らしでも、「汚さない様に生活する」って
    意識をし出したらキレイに暮らせる様になりました。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2012/12/08(土) 16:36:49 

    大掃除か~。
    寒いし敷居がたかいかも。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2012/12/08(土) 16:37:20 

    本の整理が大変
    読み始めて片付かないw

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2012/12/08(土) 16:37:38 

    >>時間をかけない
    これは的を得ていますね。できるだけ簡単なほうがいいです。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2012/12/08(土) 16:38:44 

    定期的に継続できることがポイントですね。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2012/12/08(土) 16:43:25 

    気づいた時にすぐやれば、あまり汚れない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2012/12/08(土) 16:46:17 

    要らないと思った物はガンガン捨てる。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2012/12/08(土) 16:47:08 

    普段からまめにやる。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2012/12/08(土) 16:49:04 

    とにかく捨てる。余計な物は買わない。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2012/12/08(土) 16:51:18 

    物は捨てられるんだけど、一番髪の毛と埃に困ってる。
    やってもやっても無限で嫌になる。

    あとはトイレ掃除かな。
    少し潔癖だからなるべく触りたくないという理由で、なかなか腰が上がらない。
    汚いと尚更嫌になるから、定期的にやってはいるけど…。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2012/12/08(土) 17:04:22 

    ガスレンジの汚れはタバコの灰で取れるみたいですね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2012/12/08(土) 17:08:18 

    タバコをやめたらパソコンの掃除がすごい減った

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2012/12/08(土) 17:28:35 

    5:運気アップを意識する
    余計なもの買いそう

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2012/12/08(土) 17:43:49 

    物が少ないほうがいいのはわかってるんだけど
    なかなか捨てられないですよねぇ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2012/12/08(土) 17:45:57 

    >>11
    そうだったんだ!!私も頑張っちゃおうかな~

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2012/12/08(土) 17:46:47 

    掃除できない人は「掃除頑張ったらこんないいことがあった」みたいな体験談読むのおすすめ
    とりあえずモチベーションは上がる

    オカルトと思われるかもしれないけど、
    綺麗な部屋と整理整頓の行為が精神に良い影響を与えるんだと思ってる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2012/12/08(土) 18:03:15 

    整理整頓が苦手。
    模様替えとかも無理。
    よく、汚い部屋を専門家が来て、整理する番組や、特集あるけど
    その時は綺麗になるけど、やっぱり段々汚くなるのよね!
    性格や習慣かな?
    誰か…助けてくれ~!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2012/12/08(土) 18:17:37 

    年末の大掃除が憂鬱でたまらないです。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2012/12/08(土) 18:41:46 

    年末だからしっかりやらないとね・・・

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2012/12/08(土) 18:46:21 

    そろそろ、大掃除に時期だけどやる気がしません。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2012/12/08(土) 18:56:18 

    物を減らすことから始める!!
    これが一番難しい・・・・・

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2012/12/08(土) 19:09:06 

    確かにやり始めましんどいな。

    はじめちゃえば綺麗になってくるし体も温まってくるんだけど・・

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2012/12/08(土) 19:10:07 

    運気アップを意識してからトイレ掃除するようになったw

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2012/12/08(土) 19:32:20 

    一度汚れが気になりだすとけっこう頑張れる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2012/12/08(土) 19:37:48 

    誰かを家に呼ぶってのも、おすすめよ。
    人が来ると思うと本気で掃除を頑張るから。少なくとも私はそうw
    この状態を見られるのは恥ずかしい!!と思うぐらい汚いときは、
    2~3日後に約束するといいよ。リミットを設けると、はかどるよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2012/12/08(土) 20:52:36 

    掃除面倒くさい・・・

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2012/12/08(土) 21:01:11 

    ごはん食べる前に掃除しないとやる気が失せるwwww

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2012/12/08(土) 21:03:13 

    しょっちゅうは困るけど、でも いつ人が来てもいいよーって
    言える状態にって気持ちで居ると さほど散らからない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2012/12/08(土) 21:05:54 

    ちょっとした事は 気が付いたらチョチョっとやる
    コロコロとウエ-ブは私の必需品

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2012/12/08(土) 21:28:58 

    よく通販で買い物するからダンボールが邪魔でしょうがない。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2012/12/08(土) 21:43:59 

    断捨離ってただの整理整頓じゃん!

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2012/12/08(土) 22:20:37 

    以前本を売りに出そうと思って、本を手にしたら、もう一度読んでから出そうと
    ケチ根性が出て、読み始めて、結局全然かたずかなかった時がある。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2012/12/08(土) 22:24:42 

    妹の部屋が廃墟で、リビングや客間にも侵食してるのをなんとかして欲しい。みかねて代わりに片付けてあげても、三日で元通り。取り敢えず他の部屋に侵食するのだけはやめてほしい。散らかすのは自分の部屋だけにしてくれ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2012/12/08(土) 22:32:53 

    >>物を減らすことから始める
    いつか使うんじゃないかと思ってなかなか捨てられないんですよね。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2012/12/08(土) 22:34:04 

    >>手元にあるものを活用する
    掃除することになれてくると結構楽しくできるもんです。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2012/12/08(土) 22:45:27 

    もう思い切って業者の人に頼んじゃおうかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2012/12/08(土) 22:48:53 

    断捨離は義姉さんに勧められて実践してる
    かなりキレイになったけど、旦那が捨てられない男なので困る
    人の断捨離には口を出さないって断捨離本に書いてあったから我慢してるけど……

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2012/12/08(土) 23:03:14 

    片付けは比較的好きなんだけど、掃除はエンドレスだから苦手・・・
    また憂鬱な大掃除の季節が来ちゃったなあ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2012/12/08(土) 23:05:05 

    私は、神経質なんで掃除をとことんやってしまいます

    程々で抑えれるようになりたい

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2012/12/08(土) 23:06:25 

    部屋を普段からゴチャっとさせてると
    掃除のときに物を動かさなくてはならない

    でも、物を減らしておくと短時間で完了

    これを心掛けています

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2012/12/08(土) 23:22:06 

    こんなキレイな部屋で生活したい。 

    5か条メモして頑張ってみます。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2012/12/08(土) 23:32:53 

    思い立って掃除始めても本やアルバムとかを発見すると見入ってしまって結局進まない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2012/12/08(土) 23:56:01 

    >4:物を減らすことから始める
    これが一番大事なんだろうな、
    けどいつか使うかもって思って捨てられないことが多い~

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2012/12/08(土) 23:57:24 

    ピカピカで片付いてる理想の部屋を思い浮かべると、そうなるようにがんばろうって捗る

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2012/12/09(日) 01:36:53 

    この時期の掃除って辛いよね。
    寒いし冷え性だと尚更…
    こたつを出しちゃうと本当動けなくなるw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2012/12/09(日) 01:38:37 

    >>自分ルールを作る
    これは誰でもやってそうですね。いつもやる範囲を決めてます。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2012/12/09(日) 01:39:32 

    毎日やる箇所とたまにやる箇所をきちんと決めておくとスムーズにできます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2012/12/09(日) 01:40:23 

    休みの日は旦那に手伝ってもらってます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2012/12/09(日) 03:59:52 

    冬は寒いから掃除するのがつらいよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2012/12/09(日) 04:21:03 

    私の場合ですが…
    とりあえず過去二年間、着てない服・使って無いモノは思い切って捨てる。
    『また使う時が来るかも』と思いがよぎったら『その時は100均やユニクロで買えばいい』と言い聞かす。

    今までこのやり方で不用品を処分して、100均やユニクロの世話になった事はありません。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2012/12/09(日) 07:12:25 

    古いものはどんどん捨てるしかないと思ってます。3年使わなかったら捨ててもいいと思う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2012/12/09(日) 08:13:49 

    一番はやる気の問題じゃないかなって思う

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2012/12/09(日) 08:38:53 

    掃除は捨てるところから始まると思う。
    今目の前にないものはだいたい捨てちゃえばいいんだよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2012/12/09(日) 08:43:56 

    せめて寒くなかったらもっと体が動くと思うんだ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2012/12/09(日) 08:49:50 

    >>100
    わかる。 もうこう寒くなったら動けないよね。w

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2012/12/09(日) 08:51:08 

    来年こそは片付けられる派になりたいです。 今年はもう諦めます。w

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2012/12/09(日) 10:32:06 

    掃除って面倒くさいよね~

    眠ってる間に誰かがやってくれないかなって思っちゃうww

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2012/12/09(日) 10:33:04 

    年末の大掃除のことを考えるとかなりダルいわ~

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2012/12/09(日) 10:35:19 

    こまめに掃除したら良いんだけど

    なかなか出来ないものなんだよね…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2012/12/09(日) 10:36:09 

    私は汚い部屋が妙に落ち着くんだよねww

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2012/12/09(日) 10:41:23 

    >>106
    綺麗な部屋に住み慣れれば
    汚い部屋が落ち着かなくなるよ。
    てか、もう汚さに耐えられなくなる。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2012/12/09(日) 11:13:41 

    片付けてるそばから旦那、子供が
    散らかしてくからイライラする…
    旦那が物捨てたがらないから困る。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2012/12/09(日) 11:21:27 

    でっかい本棚買って、そこに本でも細かいものでも並べるようにした。少しは片付いて見えるよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2012/12/09(日) 11:22:26 

    >>27
    こんなグッズあるんだね。便利そう。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2012/12/09(日) 11:24:53 

    大掃除は普段できないところをじっくり時間かけてやりますよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2012/12/09(日) 11:34:18 

    今年の大掃除こそ、綺麗な部屋を目指して頑張ります。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2012/12/09(日) 11:42:23 

    寒いから窓の掃除やりたくないよう

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2012/12/09(日) 12:04:09 

    窓は嫌だね
    北海道だから冷えるよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2012/12/09(日) 12:28:40 

    物を減らす
    これが一番効果があると思う
    物がなければ汚くなることなんてないんだから

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2012/12/09(日) 12:38:03 

    ルンバみてるのが好き。かわいい

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2012/12/09(日) 12:42:56 

    掃除ってエンドレスだから嫌なんだよねー。
    いつも綺麗でスッキリしてるとそれはそれで保たないといけないからちょっとの乱れが気になるようになって、ただの神経質な人になっちゃったよ‥

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2012/12/09(日) 13:03:18 

    >>16
    定期的に人を招待するのは効果的だよね。
    めちゃくちゃ親しいわけじゃない人くらいが効果的かなぁ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2012/12/09(日) 14:15:15 

    >>116
    ルンバあれば便利でいいんですけど部屋片付けないと使えないのが難点。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2012/12/09(日) 14:17:40 

    >>119 そうそうw ルンバはある程度片づけないと、狭い範囲でグルグルするはめになるw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2012/12/09(日) 15:21:51 

    みんな最初は捨てるとこからだね。判断早い人は、部屋もきれいww。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2012/12/09(日) 15:22:08 

    クエン酸とか重曹とか使ってる人は
    お掃除上手な気がする…
    いちお、買ってはみたものの
    冷蔵庫の消臭剤のみしか用途がないよ。。
    わざわざ溶かして~からがめんどくさい。

    こんなこと言ってたるからずっと部屋が汚いんだけどね涙

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2012/12/09(日) 15:36:10 

    ルンバに馬力があれば散らかってるの片隅に寄せて掃除してくれるんだろうけどね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2012/12/09(日) 17:24:48 

    断捨離ってめっちゃはやったよね・・・

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2012/12/09(日) 17:31:05 

    トイレそうじすると運気アップする言われてるからこまめにやってます。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2012/12/09(日) 17:34:28 

    年末の大掃除が憂鬱です

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2012/12/09(日) 23:47:40 

    多少散らかってるくらいが落ち着くんだけど・・・
    それじゃダメなんだよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2012/12/10(月) 09:12:10 

    物を買いすぎるとどうしても片付かないよね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2012/12/10(月) 10:22:09 

    一人で掃除をしない、これ重要。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2012/12/10(月) 17:40:25 

    誰か友達を定期的に呼ぶ
    気心知れた人だと意味なくなってきちゃうけど、
    人が来るってだけで、やらなきゃって気になる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2012/12/10(月) 18:03:28 

    断捨離はやりすぎると何も興味が無くなる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2012/12/10(月) 19:10:34 

    >131
    仲間がいたw
    思い切って昔の服を処分したんだけど
    同じ様な服だけになっちゃった。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2012/12/19(水) 16:48:09 

    掃除をうまくやるコツならある
    でも掃除で綺麗になるのは楽しいけど掃除自体はどうやっても楽しくならないよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2012/12/19(水) 16:50:28 

    物を減らす事はお勧めです。
    でも暇な時にお部屋にいると
    寂しくもなるから注意。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2012/12/24(月) 16:13:28 

    私も物を減らすのって大事だと思います。

    散らかるような物が無ければ部屋が汚くなることは無いですから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード