ガールズちゃんねる

他の人にとっては簡単なのに自分にとってはすごく難しいこと。

897コメント2023/11/03(金) 16:48

  • 1. 匿名 2023/11/01(水) 08:25:39 

    ありますか?
    私は車の運転と、毎週5日間8時間働くことです。

    +2433

    -41

  • 2. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:03 

    結婚、出産

    +1077

    -25

  • 3. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:10 

    推しの配信に皆勤賞

    +370

    -14

  • 4. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:17 

    菜箸で卵焼き作ること
    フライ返しじゃないと上手く作れない

    +993

    -40

  • 5. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:21 

    野菜の皮むき。包丁で剥けない。

    +554

    -24

  • 6. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:38 

    両親と一緒に暮らすこと

    +581

    -9

  • 7. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:46 

    仕事
    誰にでもできる簡単な仕事すらできない
    頭混乱して臨機応変に動けない
    マルチタスクできない

    +901

    -13

  • 8. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:04 

    子供に聞かれても相対性理論を上手く簡単に説明出来ません

    +153

    -24

  • 9. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:05 

    人と喋ること

    +688

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:15 

    他の人にとっては簡単なのに自分にとってはすごく難しいこと。

    +564

    -21

  • 11. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:17 

    パソコン

    +295

    -8

  • 12. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:17 

    働くこと

    +377

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:17 

    仕事をすること。好きか嫌いかの問題ではなくて、できるかできないかの話です。私は仕事ができないので仕事をするのが苦痛ですが、仕事が好きじゃなくても大半の人は問題なく仕事をこなしてるように見えます

    +573

    -6

  • 14. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:22 

    >>2
    昔は誰でもできることの代名詞みたいなものだったけど
    時代は変わったなと思う

    +296

    -10

  • 15. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:26 

    ママ友付き合い
    他の人にとっては簡単なのに自分にとってはすごく難しいこと。

    +739

    -7

  • 16. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:28 

    今日会社に行くこと

    +192

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:30 

    人付き合い

    +300

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:44 

    前向きに考えられること
    生きづらい面倒くさい性格で嫌になる

    +438

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:47 

    文章作成

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:47 

    >>1
    難しいけど、こればっかりはやるしかないよ

    +28

    -84

  • 21. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:55 

    100mを17秒以内に走る

    +13

    -20

  • 22. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:58 

    思い立って風呂に入るまで
    ひどいと全裸でグダグダしてる

    +286

    -8

  • 23. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:59 

    人付き合い
    結局コミュ力が大事なんだなと思う

    +412

    -7

  • 24. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:14 

    電気関係さっぱりわからん

    +261

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:22 

    クロール

    +63

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:30 

    夜に寝て朝起きる
    朝日とか何の目覚ましにもならない

    +183

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:46 

    結婚

    +109

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:48 

    自転車に乗る。

    +30

    -6

  • 29. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:51 

    >>1
    働かなくて済むならそうしたいけどそれも難しいから働いてる。

    +302

    -5

  • 30. 匿名 2023/11/01(水) 08:28:53 

    >>1
    他の人が簡単にやってるとは思えない
    みんな辛いよ

    +377

    -16

  • 31. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:00 

    >>1
    仕事大好き人間じゃなければ
    ほとんどの人はそう思ってるんじゃないかな

    +286

    -7

  • 32. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:03 

    生きる

    +65

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:06 

    知的障害持ちです
    計算が特に出来ないので一人の買い物の時はお札しか出せません
    お財布はおつりの小銭でパンパン…

    +155

    -7

  • 34. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:08 

    標準体重を保つこと

    +171

    -9

  • 35. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:32 

    ただ生きてるのがしんどいというか...
    普通に生きてるのが難しい

    +257

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:36 

    時短パートなのに続ける事

    +117

    -4

  • 37. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:39 

    下りエスカレーター乗り込むこと。
    いつも三段ぐらい見送っちゃう…

    +36

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:44 

    >>4
    菜箸だとばらつきやすい
    私もフライ返し愛用
    卵焼き綺麗に作ると誉められる✌️
    味付けはクックパッド愛用笑

    +118

    -12

  • 39. 匿名 2023/11/01(水) 08:29:46 

    >>1
    妊娠中に働くこと
    妊娠中期、後期になっても体調がままならなくて仕事を辞めてしまった
    妊娠しても働けている人達が心底羨ましいし落ち込んでしまう

    +283

    -15

  • 40. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:12 

    PTA

    何でみんな幹部の説明をすんなり理解してサッと動けるの?
    私は毎回??ってなる。

    いつも分かったフリだけしてみんながやっているのを見て追従していく笑

    +221

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:12 

    みんなで話す時テンポよく会話に入ること
    他の人と話が被ってみんな???ってなってしまう

    +103

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:35 

    薬の名前を覚えること。
    みんな、驚くほど良く知っていて覚えている!

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:42 

    >>15
    数分なら大丈夫だけど長時間の付き合いは私も無理だわ
    長く喋っていられる人ほんと凄いと思う

    +228

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:47 

    周りの皆が簡単に合格してる簿記三級レベルで躓いてる。

    持ってない人が全然いないから、落ち込む。

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:48 

    スマホの機種変
    一週間くらい前から機種で悩み、変更して一ヶ月は操作に慣れなくて不穏な日々を過ごす。変化が苦手なのでコロコロ変える人が信じられん。

    +179

    -3

  • 46. 匿名 2023/11/01(水) 08:30:57 

    正社員になること。
    就活で失敗し続けて、結局大学卒業後から30歳で結婚するまで公立の小学校や支援学校の講師で繋いでました。その間に教員採用試験を受け続けてたけど毎年落ちてました。今はしがない選択子なし専業主婦。もう35歳だから今から仕事探しても正社員は無理だろうな。

    +140

    -7

  • 47. 匿名 2023/11/01(水) 08:31:26 

    >>1
    ADHDとアスペだからみんなが当たり前にやってることが難しかったりするよ
    子供二人いるけどそれぞれの行事や持っていくもの確認してもすぐ忘れるしうっかりミスが本当に多い
    その度に慌てるからいつもドタバタしてる
    もちろんこれじゃパートなんて絶対無理で専業主婦だけど子供たちが大きくなったらお金かかるだろうし詰むよね

    +167

    -26

  • 48. 匿名 2023/11/01(水) 08:31:49 

    バスとか電車に乗れない。仕組みがわからない

    +21

    -13

  • 49. 匿名 2023/11/01(水) 08:31:55 

    会社勤め。同じ会社に何年も決まった時間に通えない。

    +42

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/01(水) 08:31:58 

    >>5
    私は逆にピーラーだと勢いが制御できなくて難しい
    左手けがしそうで

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:02 

    外出 他人との会話、食事
    車の運転

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:09 

    >>14
    お見合いとか、世話焼いてくれる人とか、昔は周りがほっとかなかったからね。

    +78

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:21 

    >>4
    油を気持ち多めに使えば作りやすいよ
    でも作る本人がやりやすいやり方が1番だね

    +152

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:32 

    テレビとかの配線

    +22

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:47 

    車の運転と接客業

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:51 

    会議中に話を聞くこと
    全然集中できなくてなんにも頭残ってないし、下手したら眠気に勝てない

    +47

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/01(水) 08:32:56 

    >>1
    ハイエースみたいな大きい車運転できる人尊敬する。
    免許取って20年運転してるけど小型車以外運転した事ない。

    +341

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:26 

    ミシンがけ。裁縫は本当に無理で、簡単な入園グッズも外注したよ

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:29 

    歩きながら飲み物を飲めない。飲む時は立ち止まる。運転中も信号で止まった時にしか飲めない。食べるのはさらに難易度が高いので、試したことすらない。ハンバーガー食べながら運転してる人とか見るとびっくりする‼️

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:30 

    >>48
    昔の人?w

    +5

    -16

  • 61. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:35 

    >>1
    運転わかる
    みんな慣れとはいうけど難しい
    センスがないんだと思う

    +272

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:55 

    >>10
    これ、そりゃ逃げるよなぁ…って思う
    私だったら力が入ってない気楽な人といたいもん
    頑張れば頑張られるほど疲れちゃって離れたくなると思う

    +217

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:58 

    ぱっぱと旅行の予定を決めて予約すること

    あれこれ迷ったり、リスクを考えすぎて慎重になり過ぎ、期限ギリギリまで決められません

    +40

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/01(水) 08:33:58 

    フルタイム勤務で家事をすること。
    わたしには無理なのにやらざるを得ない。おかげで家の中がめちゃくちゃ汚い。
    休みの日にまとめて掃除をするから、それだけで休みが終わってしまって休めない。
    義母はフルタイム勤務で家事も育児もバリバリやれる人だから比べてこられてめちゃくちゃ辛い。

    +123

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/01(水) 08:34:06 

    ルーティーンどおりに動くこと

    日々起こるいろんなことを心の中で精査することに必死でなかなか動けない

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/01(水) 08:34:33 

    >>1
    毎週5日間8時間働くことです。

    なんなら残業したら8時間どころじゃ済まない時あるよね。
    就業時間の定時を見直してほしい

    +225

    -5

  • 67. 匿名 2023/11/01(水) 08:34:37 

    >>33
    1000円から出してもいいよ。

    せめて、一番下の桁は出せない?
    234円なら、4円とか?
    もう少しイケるなら34円
    もうちょいなら234円
    端数を出せると小銭の減りは早いけどなぁ

    +64

    -9

  • 68. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:10 

    >>48
    私、高校卒業するまで親の車での移動ばかりでわかんなかったよ。

    田舎だったし。

    慣れてくるから大丈夫だよ。

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:11 

    >>33
    カードとかバーコード決済とかはどうですか?

    +59

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:12 

    ちゃんと毎月税金払うこと
    まともに払ってたら生活が出来ない

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:17 

    >>15
    もう、この写真を見ただけで泣きそう。
    こんにちは〜、、、って入っていくのか。
    はー😩って感じ。

    +217

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:18 

    生きること

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:21 

    >>47
    ハードルの高い結婚、出産をそつなくこなしているやんか

    +142

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:28 

    >>1
    私も車の運転ダメだったけど必要性があり乗るようになった
    でも3年経った毎回緊張するし初めての道は何度もGoogleマップで確かめてから行く
    運転しなくていいならしたくない…

    +175

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/01(水) 08:35:34 

    >>15
    ママ友どころか普通の友達もおらん。
    人付き合いが出来ないー。

    +186

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/01(水) 08:36:18 

    >>54
    昔は赤白黄色のコードを〜とかやってたけど今は簡単になってる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/01(水) 08:36:38 

    物の管理。
    捜し物、落とし物、忘れ物に支配された人生って感じです。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:02 

    コロナワクチン打つこと

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:04 

    アラフォーの女の子なのになぜ可能性がないの!
    平均80年も生きるのに!

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:28 

    お裁縫の、玉留めがうまくいかない

    +49

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/01(水) 08:37:49 

    仕事
    何度確認してもミスがあり迷惑かける

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:00 

    >>7
    マルチタスクってみんな難しいよ。

    +114

    -6

  • 83. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:26 

    >>1
    私も全く同じです。最近やっと障害を自覚してます。
    働けないのは怠け者というより、こなせないからです。
    それは学校もそうでした。
    学習、体育、何一つまともにできないです。
    じゃあ、せめて手先だけでも器用なら自分の力になるでしょう。しかしそれすら無いので人生を楽しめません。

    +160

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:28 

    パソコン。ショートカット覚えてもすぐ忘れる…
    向いてない。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:35 

    >>57
    わたしもそうだった!免許取り立ての頃は軽どころか年寄り用の1人乗りの車でいいとすら思ってた笑
    でも、運転は慣れだよ!上手いとか下手とかないから!たまにでかい車に乗ってドヤってるやつもいるけど、あんなもん誰でも運転できるから!
    ちなみに、トラックやバスは別!笑
    あれはマジで感覚違いすぎて尊敬しかない。

    +66

    -10

  • 86. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:36 

    コミュニケーション

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/01(水) 08:38:48 

    >>14
    昔は「させられてた」のもあるよね

    +86

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/01(水) 08:39:01 

    吐くこと
    嘔吐恐怖なのもあるけど、飲み会とかでトイレ行ってサクッと出してスッキリして戻ってくる人がいてびっくりする
    私の場合、吐きたいけど吐けなくて一時間くらいトイレで悶絶し、吐いたら吐いたで顔が涙や鼻水だらけになってシャワーしないと人前に出られないほどの悲惨な姿になるよ

    +52

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/01(水) 08:39:10 

    >>66
    よこだけど
    それだね
    以前働いた会社が面接の時にどれくらいの残業か聞いたら働き方改革で少ないよと言っていたけど
    実際は17時定時なのに20時21時まで残業があった
    部署の人に聞いたら以前は終電まで働いていたらしい
    家の事と両立ができず3ヶ月で辞めたわ

    +49

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/01(水) 08:39:33 

    >>4
    プラス片栗粉も入れないと綺麗に巻けない

    +10

    -20

  • 91. 匿名 2023/11/01(水) 08:39:46 

    >>10
    私はたぶん初めから⑤の無の状態だろうな…
    ぽつんと飲んで食ってる

    +193

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/01(水) 08:39:53 

    素敵な男性を見つけるのって難しくないですか?

    職場のかわいくて優しい女の子が、今度彼氏と熊本旅行するんです〜と言ってて、
    いいなぁこんだけカワイイと彼氏に幸せにしてもらってるんだろうなぁって思った

    一度結婚してみて痛い目みてるから次の恋愛に進むのがこわいんだけど、幸せな恋愛してる人ってどうやって男性を見極めているんだろう

    +45

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:01 

    簡単にやってるように見えるだけでみんな努力してるんじゃない?

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:27 

    スーパーで買い物してて、カゴに入れた商品がトータルでだいたいいくらぐらいになるかまったく想像つかない。1000円台かなーと思ってたのに3000円超えたりして、間違ってるんじゃない?とレシート確認してももちろん合ってる。ちなみに空間認知力もない。

    +55

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:43 

    >>67
    わたし、これだw
    障害では無いと思ってるけど暗算が出来ないから端数だけ出す。
    たまに500円玉とか50円玉とかでお釣り貰おうとする人、いるじゃん?
    あんなん、絶対できない笑

    +74

    -3

  • 96. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:50 

    自転車の立ちこぎ
    立ったら足ピーンてなるからこげないんだけど?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:52 

    >>15
    私も出来ない。
    みんなどうやって会話成り立たせているのかなと思ったら、メチャクチャ話すグループのボス的お母さんとそれを「うんうん。」と聞いてあげる聞き上手のお母さんにだいたいのグループが分布されいた。
    メチャクチャ話すボスにもなれないし、聞き上手にもなれないからママ友づきあい諦めた。

    +152

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/01(水) 08:40:56 

    >>33
    私も小銭が溜まりやすいんだけど、近所のスーパーが自動精算機だからスーパーへ行ったらとりあえず持ってる小銭を適当に入れて小銭を無くしてる

    +56

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:15  ID:tnsTx8UThW 

    >>40
    PTAだけですか?。

    +3

    -4

  • 100. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:23 

    >>87
    親が跡継ぎ候補以外の子供のことを穀潰し扱いしてさっさと手放したかったからね
    今はその逆でステルス将来の介護要因扱い

    +34

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:34 

    感受性が豊富すぎるので鈍感になれない。
    HSPの皆さんお疲れ様です。

    +43

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/01(水) 08:41:46 

    同じ会社で何年も働くこと
    最短1日、最長4年、ぶっちゃけ履歴書はかなり誤魔化してる…仕事にも人間にも飽きてしまうし、何か嫌なこと(特に人間関係)があるとイコール辞めたいになってしまう。

    +89

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/01(水) 08:42:07 

    >>37
    同じです。
    みんな下を見ないですっと乗ってるけど、絶対出来ない。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/01(水) 08:42:21 

    >>94
    全くおなじー!!だから、財布の中は常に余裕を持って札を入れてる。よく節約とかで使う分しか財布に入れない!みたいなのを見かけるけど、計算できないから無理なんだよねー。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/01(水) 08:42:54 

    >>61
    私もペーパードライバー
    私は恐怖心が勝っちゃうんだよね
    事故したらどうしよう、自分は事故するに決まってるって

    だから車社会だけど運転せず生活してる

    +119

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:22 

    地図が読めない
    必ず逆方向に行くので、あえて思ってるのと違う方向に行くとまたそれも違う

    +39

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:29 

    >>33
    10円玉50円玉は自販機とかで消費して
    1円玉はパッと取り出しやすいように別に持っておくとかどうかな?
    たとえば826円のお会計なら、1000円と6円出すの。
    最近は自動精算のレジも多いしあまり焦らずやれば大丈夫だよ!

    +59

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:52 

    忘れ物をしない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/01(水) 08:43:59 

    料理

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/01(水) 08:44:29 

    >>15
    できないよね
    自分の友達と子連れで遊ぶことはあるけど、ママ友っていないわ

    +54

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/01(水) 08:44:34 

    ワードとエクセル
    専門学校通ってもダメだった

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/01(水) 08:45:00 

    >>10
    これクラスでターゲットにされるとすごい厄介だよね
    他の子達が楽しそうにしてるから行こうとすると、2人きりで遊ぼうっていう感じで他の子と距離取らされて、気がついた時はお世話係になってるんだよね

    +186

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/01(水) 08:45:45 

    >>40
    わかる!そして説明してないことでも、みんな機転利かせてどんどんやっててすごいなと思う。

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/01(水) 08:46:25 

    試着が無理
    一回着たものを売り場に戻すの申し訳ない
    それをまた他人が買うとか、それに当たった人が可哀想だから試着しない

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/01(水) 08:46:51 

    >>1
    私も運転
    なんでみんな平気な顔して運転してるの?
    なんで一発で駐車出来るの?!

    +163

    -4

  • 116. 匿名 2023/11/01(水) 08:46:53 

    >>48
    今は何でもネットで教えてくれるよ
    例えば○駅の入り口はこう、中はこうって画像付きで説明してくれてたり、動画であげてくれてたりする
    バスの乗り方だって細かく説明してある
    それを見てもわからないならしょうがないけど

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/01(水) 08:47:00 

    >>33
    うちの姉が軽度の知的障害でお札でしか買い物できないタイプだわ。少額で小銭持ってても千円出す
    買い物自体はできてるからいいんだけど財布がすぐぱんぱんでよく壊してる

    +45

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/01(水) 08:47:07 

    >>74
    田舎で暮らしていた時は車がないと生活が成り立たないので必死で運転していたけど、全く慣れなかった。
    東京で暮らす様になって1番嬉しかったのは車がなくても自由に何処でも行ける事。

    +43

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/01(水) 08:47:49 

    満員電車に乗って通勤。

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2023/11/01(水) 08:47:54 

    人間関係を築くこと

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/01(水) 08:48:21 

    暗算

    みんななんであんな早く計算できるの…??

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/01(水) 08:48:28 

    恋愛と結婚。
    発達あってや不登校でとか人間関係築くの大変そうなのに、結婚して子供いるとかわけわからん。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/01(水) 08:48:45 

    マスクをはずすこと😷

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/01(水) 08:49:33 

    午前中のうちに家事や用事を済ませること

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/01(水) 08:49:42 

    >>105
    私も
    本当に無理

    トピタイ
    車系の運転、編み物、適齢期での結婚、殿方に愛される、出産、電車マネー関係、バスや電車のピッ(手続き方法知らない)
    書けばキリがない

    +41

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/01(水) 08:49:48 

    >>1
    進学
    就職
    恋人
    結婚
    出産
    子育て
    そこそこ健康体で老後

    +59

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/01(水) 08:49:48 

    >>112
    私旦那からそれされたわ
    気付いた時には遊べる友達いなくなってた…
    離婚したらまた友達復活したよ

    +44

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/01(水) 08:50:07 

    >>1
    皆、他の人達は週5日8時間勤務を簡単に感じてるのか
    私にはかなりきつくて大変なんだけど
    でもこれを続けないと生活出来ないから何とかがんばって続けてるけど…

    +94

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/01(水) 08:50:20 

    >>1

    言葉こそ口にしないけど

    「普通」
    普通は〜でねじ伏せてくる人
    普通は〜でねじ伏せてくる人girlschannel.net

    普通は〜でねじ伏せてくる人派遣会社の都合で支払ってもらえることになった手当の申請をしたところ、支払いを渋る担当から 普通はみなさんこんな小さな手当請求しませんよー笑 普通は手当なしで了承してもらえるんですけどねー笑 と耳にタコができるほど言われま...


    +28

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/01(水) 08:50:27 

    >>46
    50歳の人が正規に応募してた!
    諦めないで!

    +67

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/01(水) 08:50:54 

    謝ること
     
    何故かすごくごめんなさいって言葉を使うのに抵抗がある

    +2

    -14

  • 132. 匿名 2023/11/01(水) 08:50:58 

    >>48
    都市部のバスさぁ、1つの駅で
    ・乗り場7つある(北口南口あわせると15とかあるときある)
    ・更に各乗り場ごとに行き先の違うバスが3パターンくらいある

    とかいうの、空を見上げてため息つきたくなる。

    +21

    -5

  • 133. 匿名 2023/11/01(水) 08:51:01 

    >>61
    私も車の運転。

    教習所でも『あなたはあまり運転しない方が……』って言われたし、一時期田舎で運転する羽目になった時も間違って赤信号につっこんだり、渋滞つくったり、側溝に落としたりしてた。

    なんか考え事してると、周りが見えなくなっちゃうんだよね。車ってアクセル踏めば勝手に進むし、外の音も聞こえないからさ。

    運転に慣れるのが先か人を轢くのが先かって感じだったから、都会暮らしになってホッとしてる。

    +67

    -6

  • 134. 匿名 2023/11/01(水) 08:51:04 

    >>87
    あぶれ者同士の見合いや変わり者同士の見合いが多かったイメージ

    +42

    -3

  • 135. 匿名 2023/11/01(水) 08:51:41 

    >>122
    結構多いで。しかも、子供産んだりするし。

    結婚恋愛はわかるけど 子供を産める勇気はすごい。私も不登校気味だったけど今でも心底自分嫌いだし似たような子になったら申し訳ない。今は一応働いてる

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/01(水) 08:51:42 

    コンタクトを入れること
    入らないから眼鏡かけてるけど見栄え悪い

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/01(水) 08:51:50 

    >>1




    普通はできることができない人いるよね

    普通じゃない人
    普通じゃない人には何してもいいよ、仕方ない
    普通のことが普通にできないんだからされて当然だもん







    +0

    -32

  • 138. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:08 

    対面でも電話でもお客さんと直接関わるお仕事をされてる人は皆さん凄いなと思います。

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:09 

    人と喋ること。どうしてもできなかった。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:27 

    車の運転、特に駐車
    ペーパードライバーです

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:53 

    >>69
    よこ、デビットカードならまあOKかな。計算出来ない人がクレジットカード使うと危険かもと思った。

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/01(水) 08:52:55 

    >>1


    普通じゃない人、普通ができない人は社会の迷惑でゴミだから出て来なくていいよ




    +2

    -28

  • 143. 匿名 2023/11/01(水) 08:53:26 

    >>105
    アメリカの、対向車すら来ない、だだっ広い荒野の道でなら運転してみたいなと思う時ある。

    +69

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/01(水) 08:53:33 

    >>4
    菜箸どころか割り箸一本でも作れる。
    逆にフライ返しの方がやりづらい。

    +39

    -36

  • 145. 匿名 2023/11/01(水) 08:53:35 

    >>115
    あまりにも運転が下手すぎて全方位モニターをつけました…高いけどおすすめだよ…

    +45

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/01(水) 08:53:40 

    >>87
    今の8050問題ってそれの結果だと思う
    そもそも結婚子育てに向いてない、今じゃ結婚する事もない男女が無理矢理結婚してた時代

    +71

    -2

  • 147. 匿名 2023/11/01(水) 08:53:41 

    公共機関というか役所関係わかんない!
    やる気もないし、いざとなったらやるしかないけど、覚える気もない!

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/01(水) 08:54:06 

    >>1


    普通って難しいよ
    レベルが高い




    +54

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 08:54:27 

    生きる事

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 08:54:38 

    >>143
    ヨコ
    左右逆じゃない?怖くないか!

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 08:54:42 

    たぶん空間認知能力がないので、荷物を詰めるのがものすごく苦手。スーツケースもいつもぐっちゃぐちゃになる。ダンナは隅までキチーッと美しく詰める派だから、私の倍ぐらい入る。引越の荷造りした時は段ボール5個ぐらい並べて、こっちに少し、あっちに少し、と詰めながら泣きそうになってたら、横で見てたダンナがキィーッ!!!となって一瞬で全部パンパンに詰めた。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 08:54:55 

    >>7
    ニュース観ながら電話で話しつつ料理してる。

    +14

    -7

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:14 

    毎回の掃除

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:22 

    >>4
    濡れタオルで練習してみたら?
    子供の料理教室とかで濡れタオルで練習させてるよ

    +4

    -27

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:28 

    >>75
    某ドラマじゃないけど、初対面の人の方が楽に話せて2度目からの方が緊張して怪しい人になってしまう。

    +66

    -1

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:28 

    >>1
    箸の正しい持ち方。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:31 

    >>10
    端っこ取ったら話す相手が減るじゃん!
    ぼっちほど真ん中で両隣と向かい斜向かいと薄く会話して、ぼっち回避するもんじゃないの?
    飲み会終盤は端っこで酒と飯つまんで気配を消すか、部下に絡む系上司に絡まれに行く。耐えられない時は廊下に出てスマホいじる。

    +121

    -5

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:35 

    >>60
    世間がせまい人は知らないと思うけど、地域によって乗り方が全然違うからじゃないかな

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 08:56:10 

    >>1


    普通ができない普通じゃない人ほんと迷惑

    あらゆる場面で


    +1

    -26

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 08:56:18 

    >>4
    すこーしだけマヨネーズ入れるとふわふわで崩れにくい

    +36

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 08:56:31 

    口頭の説明だけでは理解できない事が多い
    人がやってるのを直に見たり実際の手順や方法を図や映像にしたものを手本にしないとできない事が多い

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 08:56:43 

    >>2
    ほんとこれ。何年も婚活で苦戦してやっと結婚できたと思ったら不妊ですよ

    +122

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:05 

    >>102
    異動が多い金融に来れば?
    3年ぐらいで異動するから、転職しなくても強制リセットされますよ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:12 




    普通じゃない人、普通ができない人は社会の迷惑でゴミだから出て来なくていいよ



    +0

    -18

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:18 

    >>48
    スマホで調べる
    駅員さんに聞く
    日本語が話せるなら、親切そうな人を見つけて聞いてみる(旅行先で私が良くやる)

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:37 

    >>76
    そうなんだ!苦手意識強すぎて遠ざけてたから知らなかった
    ありがとう

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:47 

    >>2
    どちらもできたけど、時間もお金もかかった。精神的にもものすごく困難な道のりだったし、そしてそれらを維持するのもまた苦行。

    +54

    -3

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:57 

    >>1
    運転は一時期、頑張ってたけど、やっぱり向いてないと思い引っ越しきっかけでやめた。
    自分も危なっかしいし、さらにいきなり人や自転車が飛び出したりバイクがセンター超えてきたり突然の事態に対応するのが怖い。
    ムカツクけど人に馬鹿にされる方が、事故を起こすよりは全然マシ。

    +76

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 08:57:58 

    >>1
    おしゃれに興味持つこと
    どこの化粧品がどうとか、そもそもメーカー名もブランド名も興味ないから覚えられない
    よくそんなにみんな知ってんなーと思う

    +53

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 08:59:51 

    >>164
    というあなたこそ社会のゴミそのもの

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:02 

    164は自分を卑下するな

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:07 

    毎日働いて家事をこなすこと

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:14 

    知り合いと雑談、世間話
    何喋ったらいいのか‥

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:18 

    外食。会食恐怖症なのでお店でご飯食べることができない。外食に行くというだけで動悸がするし、食べ物の臭いや口に入れるだけで吐き気して食べられない。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:40 

    >>15
    わかる!(泣)
    学生時代も社会人の今でも、人付き合いは一応出来てて、何なら「人に好かれやすい」なんて思ってた位だけど、その自信は子ども産んで見事に粉々になった。

    子どもの為と色々頑張ったけど、地元のリーダー的なママ達に好かれなくて、結局ママ友ゼロで義務教育終了しました。

    +107

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:45 

    >>161
    山本五十六みたいに地道に教えろ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:48 

    低脳のお局に口答えしないでいること
    体育会系の人たちって、その場では罵声を耐え忍んで、後から仲間内で上手に発散できるよね
    私はそれが上手くできない。組織に向いてない

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:51 

    >>20
    やらない人山ほどいる

    +16

    -4

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 09:00:59 

    恋愛する事
    彼氏出来た事なし

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/01(水) 09:01:36 

    >>47
    遺伝とか気にしないで子供作ったんですか?

    +26

    -38

  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 09:01:37 

    >>158
    後ろ乗りだったり前乗りだったり、定額だったり違ったり、結構分かりづらいよね。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/01(水) 09:02:23 

    >>33
    私の知り合いは、一つの種類ごとに小銭を10枚ずつ百均の小さなジップロックに家で詰めてその袋に10円(100円)とか100円(千円)とか書いてポーチに入れてそこから払ってたよ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/01(水) 09:02:27 

    >>2
    恋愛も

    +64

    -2

  • 184. 匿名 2023/11/01(水) 09:02:40 

    >>180
    人でなし発言する人は子ども産まないでねー。

    +27

    -16

  • 185. 匿名 2023/11/01(水) 09:02:51 

    >>2
    他人との共同生活、考えただけで無理...
    できる人ほんとすごいと思う

    +101

    -4

  • 186. 匿名 2023/11/01(水) 09:03:02 

    セックス

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/01(水) 09:03:37 

    70代くらいのおばさん達が集ってハイキングとかしてること
    気力体力すげーって思う

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/01(水) 09:04:31 

    >>1
    私も車の運転が向いてない。
    人に迷惑かける前に自らやめてる
    バスと電車と歩きでも大丈夫な地域に住んでます

    +53

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/01(水) 09:04:42 

    >>85
    私は運転のセンスなさすぎて免許取るのもギリギリだったので、人殺すくらいならやめようと思ってペーパーなんだけど、1人一台当たり前の地域だからかママ友にこの言葉しょっちゅう言われる。
    本当に運転しない方がいい人間もいるんだよ。

    +66

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 09:04:43 

    薬飲むの忘れちゃう。朝1回のでも朝食食べてるときは食べたら薬飲まなきゃって覚えてるのに気づいたら午後とか。自分だけだろうか…ボケ始めたのだろうか(でも結構昔からだけど)と不安になるわ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 09:04:57 

    >>4
    そういえば菜箸でしか作れない

    +60

    -2

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 09:04:59 

    働いて自立する事

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 09:05:26 

    タートルネックの服を着ること
    首がむずむずチクチクして無理
    なんも気にしてない顔して着てるのすごい

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 09:05:30 

    >>150
    そっか、そうかもw

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/01(水) 09:05:50 

    恋愛

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/01(水) 09:06:05 

    >>48
    Suicaに5000円チャージすればまず困る事無いから、とりあえず乗ってみよう
    みんながピッてやってるところにスマホかざしたら、どこまででも行けるよ

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/01(水) 09:06:13 

    >>4
    綺麗さより洗い物増える方が嫌だから意地でも菜箸で作る

    +138

    -2

  • 198. 匿名 2023/11/01(水) 09:06:16 

    >>48
    このコメントを書き込みしてる端末で検索できますよ。電車の乗り方、バス会社、前乗りか後ろ乗りかもわかります

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/01(水) 09:06:52 

    遠出
    酔い止め飲んでも酔ったりするから遠出が苦手

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:01 

    >>155
    横だけどすごくわかる。初対面はわりと話せるんだよね。2回目以降が挙動不審になってしまう。道で会っても向こうが気づいてないと、適当な角を曲がって逃げることもある。

    +57

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:04 

    >>115
    乗ってる車が同じやつなら、アールに入れる前の段階で
    窓から見える景色や角度把握してる
    この角度ならほぼ一発でいけるはず、と言う角度

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:06 

    トレーに飲み物乗っけて歩くこと
    マックですら無理、片手でドリンク押さえながら歩いてる
    喫茶店のウェイトレスに憧れたけどお盆にクリームソーダとか絶対やらかすからバイトも諦めた

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:21 

    >>6
    成人しても一緒に住んでる人すごいなって思う。よほど親子関係がいいんだろうな。私的には絶対一人暮らしの方が楽しいと思うんだけど。

    +136

    -3

  • 204. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:31 

    >>1

    普通じゃない人が悪いんだからそれだけで非なんだから
    普通じゃない人は何言われても何されても
    不適切な言動されても仕方ないよ


    される人が悪い


    大迷惑だから社会に出て来なくていいよ



    +0

    -23

  • 205. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:54 

    ペアーズ で自己紹介文がないのってやっぱ嫌だよね?家事育児もできれば任せたい選択してるし。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:55 

    >>101
    映画やドラマも感情移入し過ぎて最後までじっくり観れない。作り物だとわかっているのに苦しくなる。名作なのに途中でやめた映画も数多くある。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/01(水) 09:07:58 

    >>189
    わたし仮免2回、卒検1回落ちたw
    教習所で運転しない方がいい人間だとわかったので免許取ってから一度も運転してない
    向いてない人いるよね

    +46

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/01(水) 09:08:06 

    >>148
    物心ついた時から自分は人より劣っているという自覚があったから、普通になりたい、普通になりたい、っていつも願っていた。
    死ぬまで叶う事はないけど、今でも願ってる。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/01(水) 09:08:09 

    204は意味不明

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/01(水) 09:08:20 

    思考停止してマスク着ける事

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/11/01(水) 09:08:30 

    >>33
    スーパー独自のプリペイドカード発行するところで現金チャージして買ったり、スイカやナナコみたいにプリペイド式カードで決済できるところを探して利用したら良いんじゃないかな。
    一度にごそっとチャージするより、「毎週月曜日に5,000円チャージする」って予算決めていくのが少しずつチャージするのが良いと思う。足りなくなったときのために余裕持たせて、「木曜日に何円以下なら2,000円チャージする」とかも決めておく。
    健常者もそんなに細かく金銭管理してるばかりじゃないし、便利な技術頼って生きていけたらそれで大丈夫。

    +27

    -2

  • 212. 匿名 2023/11/01(水) 09:08:31 

    人付き合い

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/01(水) 09:09:30 

    副業

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/01(水) 09:09:35 

    左右盲なので咄嗟に言われると焦る

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/01(水) 09:09:45 

    >>2
    私子供2人産んだけど産婦人科の先生に体質的に出産向いてないって言われたよ

    +18

    -26

  • 216. 匿名 2023/11/01(水) 09:09:56 

    >>1


    普通じゃない人、なんでも社会の平均じゃない
    ノーマルじゃない人は人の迷惑


    二次被害で症候群になるから
    カサンドラになっちゃう






    +1

    -22

  • 217. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:00 

    >>162
    婚活も妊活もせず順調にいくカップルって何割くらいなんだろう

    +65

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:39 

    >>11
    専門学校の時にちょっとパソコンの授業あったけど、なんとかワードとパワーポイント作れるかな?レベル。
    エクセルもわかんない。やばい。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:43 

    >>203
    性格が合う親子もいればそうじゃない人もいる。
    親と仲いいけど、それでもお互いちょっとした文句は言ってたよー。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/01(水) 09:10:58 

    >>174
    私も子どもの頃そうでした。当時はなんでか分からず家のご飯は食べられるのに、外食や給食がダメで。食の細い子供と思われ残してはダメな時代だったので、しんどかったです。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:23 

    >>159
    そういうあなたもどこかで大迷惑をかけてますよ。
    まず今、人を不愉快にさせる迷惑をかけている。

    +19

    -2

  • 222. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:24 

    >>133
    同じような人がいて安心した
    みんな車の運転をそつなくこなすから私だけが変なんだと思ってた

    +40

    -2

  • 223. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:39 

    >>164
    この謎の改行は何?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:45 

    >>206
    私も先日車の免許更新で、子供を交通事故で亡くした母親のDVDを見て泣きそうになってその後の内容が全く頭に入らなかった。
    今でも思い出すと泣きそうになる。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/01(水) 09:11:50 

    >>2
    学校に行くみたいに、大人になれば自動的にできるもんだと思ってた。自分なりに頑張ってはみたけど、出産はそろそろ諦めないとダメな年齢になりました。悲しい。

    +117

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/01(水) 09:12:34 

    >>204
    あなたの言動は普通じゃないから、仰るとおり社会に出てこないでね。

    +14

    -2

  • 227. 匿名 2023/11/01(水) 09:13:05 

    >>1

    普通じゃない人、普通ができない、社会の平均ができない人、変わってる人は何されても当然だから

    いじめやモラハラされても仕方ないよ


    +0

    -22

  • 228. 匿名 2023/11/01(水) 09:13:36 

    >>6
    わかる
    絶対ストレスたまるもん
    ある意味親と離れて暮らす方が健全だから育児的には正解なんだと思うけどね

    子供が自立するのがゴールだし

    +116

    -2

  • 229. 匿名 2023/11/01(水) 09:13:49 

    >>207
    筆記は受かるけど、実技はマジで無理。
    私も下手だったけど慣れたらできるよー!って言う人はセンスある人だからできない人の気持ちがわからない。だから平気で練習しなよ!とか言ってくる笑

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:11 

    嫌いな人苦手な人と笑顔で話すこと。
    大人だけどもう隠せずに無表情になってしまう。無理。

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:20 

    パスタを作る事。
    料理は好きですが自分で作ると美味しくない。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:32 

    >>162
    わかる。私も。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:33 

    >>157
    複数に混じって話すの苦手
    そのうち他同士で話し出すし
    結局ポツンになるから、マンツーマンで話すほうが楽

    +51

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:38 

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2023/11/01(水) 09:14:43 

    >>47
    前日に持っていくものリストを作る。思いついたらすぐメモするか用意する。5秒後には頭から消えてること多いから。

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/01(水) 09:15:10 

    新聞雑誌を紐できつく十文字にくくること
    自分の出来なさにイライラする

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/01(水) 09:15:10 

    >>15
    これは本当に周りの環境次第よ
    コミュ強でも周りヤバくて病むとかあるし、コミュ障気味でも凄い気楽に穏やかな学年や地域がある

    +74

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/01(水) 09:15:25 

    育児。

    育児に比べたら、仕事も恋愛・結婚も出産も、自分の我慢や頑張りや策でなんとでもなった。
    子ども小学生だけど、本当に本当に突拍子もないこと起こすし、やらかすし、ずっと悩み続けてる。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/01(水) 09:16:58 

    子供と接する事。
    子供嫌いなので無理。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:06 

    >>15
    自分で言うのも変だけど、人当たりは良いよねと言われるし必ず挨拶するし見た目も威圧感ない(顔タイプフレッシュで道とか聞かれやすい)はずなのに、まじで全然仲良い人ができない
    人付き合いが苦手だからなんとなくそういう雰囲気出てるのかなぁ…
    あと昔から、〇〇って隙がないよね、と言われる

    +74

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:21 

    >>202
    脇閉めてもだめ?あとお盆の内側はお腹に当ててみたら安定するよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:26 

    餃子、巻きずし等巻いたり包んだりする料理。
    たこ焼き等ちまちました調理。

    なぜだろう「いーーっ💢」
    ってなるの。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:34 

    義理親と同居

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/01(水) 09:17:47 

    >>155
    旅行先で2度と会わないとわかっている人だと、リラックスしてとても楽しく会話が出来る。

    +39

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/01(水) 09:18:18 

    >>205
    嫌というか選択肢から除外するなぁ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/01(水) 09:18:31 

    髪の毛を普通に後ろで一本に結ぶこと
    毛量多いのか必ずどこかがボコッと膨らむし、取り残しの髪もあるから何度もやり直して腕が疲れる
    時間ないから満足いかないまま外出するときは乱れが気になって一日中落ち着かない

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/01(水) 09:18:46 

    人と顔をあわせながら食事をすること
    ほんとうに苦痛です

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/01(水) 09:19:07 

    >>47
    家作りというか、忘れないようなルーチンを簡単にする内装作ると良いよ
    書類やカレンダー、提出物とか
    とにかく全部順番に見えるように貼ったり置けたりするスペースを作って、常に見えるようにしたら出来るようになった
    発達障害の部屋作りとか便利グッズ参考になる
    子供の部屋もそうして、テキトーでも定位置しっかりしとけば生活しやすくなった

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/01(水) 09:19:33 

    車の免許さえとれば運転できると思ったが無理だった。
    勉強が出来ていい大学に入れば働けると思ったが、ダルすぎて無理だった。
    自分にはやっぱり不労所得が1番合ってる。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/01(水) 09:19:56 

    >>155
    あるある
    初見感じ良い人って見られて、その後付き合い拒否みたあな人間になる

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/01(水) 09:19:57 

    人と仲良くすること…

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/01(水) 09:20:22 

    >>1

    普通の人にしか対応できないからこちらが普通じゃないと判断したらこちらも不適切な言動になるよ


    それは仕方がないよ


    なんでも普通じゃない社会の平均ではない人は社会に出て来るべきではない、引っ込んでて



    +0

    -18

  • 253. 匿名 2023/11/01(水) 09:20:45 

    全く妊娠しないこと。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/01(水) 09:20:50 

    >>1
    誰かと一緒に暮らすこと。

    子供の頃から、夕食もバラバラ、リビングが無くてダイニングで食事を済ませたら各自個室で過ごす家で育ったせいか、誰かと長時間同じ空間にいるのが苦痛。

    みんな家族好きですごいなぁって思う。

    +48

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/01(水) 09:21:19 

    指パッチン

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:02 

    >>1

    社会は平均、普通の人にしか対応していません
    できないから普通や平均ができない普通の人ではないなら何されても何も言わないでね



    普通じゃない人が悪いんだからそれだけで非なんだから
    普通じゃない人は何言われても何されても
    不適切な言動されても仕方ないよ


    される人が悪い


    大迷惑だから社会に出て来なくていいよ

    +0

    -20

  • 257. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:04 

    >>4
    菜箸でやってるけど最初の方の巻きは、ぐちゃぐちゃになってる
    最終的に形になればいいかな

    +81

    -1

  • 258. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:07 

    話を聞きながらメモをとること
    メモをとろうとすると話が全く入ってこないから同時進行できない

    迷わずに目的地にたどり着くこと
    通ったことある道でも進行方向が逆になるともうわからなくなるから初めて行く場所では行き帰りどちらも迷う

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:09 

    >>241
    ありがとうございます、コツがあるのですね~今度から脇閉めてみますね
    お盆の内側をお腹に当てるとはどういったことでしょう?アキラ100%しか思い浮かばなくて…すみません😢

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/01(水) 09:22:39 

    >>248
    片付けられない!発達障害の子供のための部屋作り - 少ない物ですっきり暮らす
    片付けられない!発達障害の子供のための部屋作り - 少ない物ですっきり暮らすyamasan0521.hatenablog.com

    発達障害の特性の一つ「片付けられない」。片付けが苦手な人でも片付けやすいポイントをご紹介します。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/01(水) 09:23:37 

    人間関係を長続きさせる事。最初はいい感じなのに長続きしない。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/01(水) 09:24:09 

    >>1
    クルマの運転は怖いし、
    他人を巻き込んだら大変だし、
    ずっとゴールド

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/01(水) 09:24:49 

    >>102
    >>163さんもおっしゃってるけど、異動が多い職種が良いと思う。

    私は、全国展開してるお店で販売員やってた時は、異動が多かったよ。

    あと、仕事が続かない人ほど派遣社員の方が良いって勧める人がよくいるけど、私はおすすめしない。

    かえって自分を追い込んじゃうから。独身だと尚更詰む。

    +17

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/01(水) 09:25:35 

    ヘアアレンジ
    お団子ですら無理

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/01(水) 09:26:33 

    恥ずかしいけど、編み物。いくら簡単な説明本でも理解出来ず。
    あと、型紙から作るもの。何で皆サクサクとできるの?

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/01(水) 09:26:53 

    >>15
    大奥などをみていると
    わが子のために鬼になるのが母親だから
    ママ友はこわいと思う。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/01(水) 09:27:11 

    >>1

    井戸端会議に参加。美容師とポンポン会話。

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/01(水) 09:27:18 

    >>1

    普通はできることができない人いるよね

    普通じゃない人
    普通じゃない人には何してもいいよ、仕方ない
    普通のことが普通にできないんだからされて当然だもん


    こちらだって普通の人にしか対応できない
    普通じゃない人には無理


    文句言わないでね
    いやなら社会に出てこないで


    良い悪いとか間違ってなくても、正しくてもとにかく普通じゃない人には対応できません



    +0

    -21

  • 269. 匿名 2023/11/01(水) 09:27:37 

    メイク
    みんな上手く綺麗にメイクしてるのに、私は上手くできないからいつも化粧下地とパウダーだけ。特にアイメイクが上手くできない。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/01(水) 09:27:59 

    日中に居眠りしないこと
    昼に眠くなるから無理してると体が持たない

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/01(水) 09:28:40 

    さっきから文句たれてるやつが一番普通じゃないの笑えるw

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/01(水) 09:28:44 

    真っ直ぐ線を引くとか
    綺麗に並べるとかが無理です。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/01(水) 09:29:30 

    >>189
    自分で運転苦手な自覚があるから危機管理して運転しない事を選択してるのに、慣れれば大丈夫だからとか気合いが足りないとか精神論まで持ち出して無責任なこと言わないでほしいよね。

    +57

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 09:30:10 

    >>254
    私も一緒です。
    物心着いた時から、母は自分の部屋で食事、父はリビングでテレビを見ながら食事、私はダイニングで1人で食べてました。昔の家なので今みたいにリビングとダイニングがくっついている部屋ではなく、別々の部屋でした。食事が終わったらリビングに行きますがその頃には父は既に酔っ払いソファーで寝転がっていました。母は食事が終わると食器だけ出してまた部屋に戻っていきます。
    私は小さい頃からこれが普通だったので、食事しながら会話するとかコミニケーションの仕方が全くわかりません。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 09:31:20 

    >>1

    食材に最後まで切れ目入れるのが苦手。キャップやジッパーもきっちり締めるのがなんか億劫。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 09:31:25 

    >>47
    そうは言っても結婚前は仕事ってしてなかったんですか??

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2023/11/01(水) 09:31:36 

    >>4
    卵といえば、片手で卵割り
    黄身がつぶれたりしても卵焼きなら混ぜるからいいんだけど、苦手意識でやっぱりできない。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/01(水) 09:32:12 

    外で働く事。環境的な意味で。
    店でもオフィスでも空調が自分の体調に合わない。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/01(水) 09:32:20 

    >>2
    これ。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/01(水) 09:32:34 

    小学校2年くらいまで字をなぞるのが極端に苦手だった。字も汚かった。今は問題なくなぞれる。
    脳がまだ未発達だったからなのか書字障害系だったのかは謎。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/01(水) 09:32:44 

    >>10
    勝手にべらべら話し向け続けてくれる人の近くの席取っとけば適度に相槌打つだけでよくならない?

    +58

    -2

  • 282. 匿名 2023/11/01(水) 09:32:51 

    >>69
    横)
    その契約?最初にやっておくことが分からないんだな。
    だからスマホじゃなくてガラホ使い。
    あとクレカの契約は「書き方がおかしい」と書類を受け付けて貰えなかった(恥)

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/01(水) 09:32:56 

    嫌な事を笑って済ませること

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/01(水) 09:34:31 

    >>271
    狂気かんじる

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/01(水) 09:34:47 

    複数人のグループで喋ること。大抵自分だけ無口になってしまう。一対一ならちゃんと喋れるんだけども、、、

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/01(水) 09:35:08 

    >>137
    優生思想に繋がる危険な考えだよ。それは。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/01(水) 09:35:08 

    >>252
    色んな人がいての社会なんだから、平均より出来ない人に引っ込んでて。とか良く言えるね。

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2023/11/01(水) 09:35:24 

    人の名前と誕生日が覚えられない。
    新しい仕事場で、一気に覚えないといけない場合、
    話しかける前に名前メモを見てから話しかける。
    しばらくは、電話の引き継ぎも苦労。
    やっと、1ヶ月経ってから覚えられる。
    その他の仕事のやり方とかは、スイスイ頭に入るのになぜだろう…

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/01(水) 09:35:33 

    スピードとの戦い系の仕事 できない
    まだクリエイティブ系のほうができる気がする

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/01(水) 09:36:20 

    >>137
    何いってんの

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/01(水) 09:36:38 

    >>252
    あなたより普通に優秀な人もたくさんいるだろうから
    あなたも引っ込んでた方がいいよ🥺

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/01(水) 09:37:15 

    >>33
    混んでるレジで、別の小銭入れやらポケットやらカバンをごそごそしてまで意地でも小銭出そうとしてて、待ってる人とかレジの流れ考えない人もたまにいるから、ああいう自己中な人よりもいいと思うのよ。

    +19

    -5

  • 293. 匿名 2023/11/01(水) 09:37:16 

    引き算が 遅い 😅 
    掛け算と割り算のほうがマシかも

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/01(水) 09:37:29 

    >>233
    複数に交じるんじゃなくて、相手が暇になった瞬間にマンツーマンで「今日暑いですね」とかうすーく会話するんだよ。
    隣の人に会話泥棒されたら、これ幸いと相槌打ちながらご飯食べときゃ会話してる感出る。
    コミュ障なのにマンツーマンで会話するから、余計詰むんだよ…。会話の始めは喋るけど、少しずつ相槌するだけのモブになるのが1番楽。集団で騒いでるやつの端っこにいる人は実はボッチと同じように人気ないし、コミュ障なんだよ。ボッチになったときに、恐れずに集団の端っこにいる人を見てみて。

    +34

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/01(水) 09:39:54 

    >>95
    横で私もこれだったんだけど、最近自動精算機なら出来るようになった!笑
    小銭入れたら目の前で釣り銭額変わっていくから私でもできた
    そもそも昔はみんながそうやってお釣り調節してることすら知らなかったよ

    +20

    -2

  • 296. 匿名 2023/11/01(水) 09:39:58 

    夏にわざわざ風呂沸かして入る。暑苦しいしパパッと汗かいたら軽くシャワーでいいじゃないか。
    一般日本人らしくないなとは自覚。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/01(水) 09:41:10 

    >>10
    端っこは孤立しやすいし、ぼっち属性で集まろうとしても所詮ぼっちなので盛り上がらないよ。
    むしろよく喋る盛り上げ役の近くを確保してニコニコしながら相槌を打ったり、お酒の手配や余ったつまみを片付けたりしてれば強制参加の飲み会も平和にやり過ごせるとおもう

    +90

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/01(水) 09:41:14 

    >>39
    私も。
    臨月あたりまで続ける予定だったけど、結局しんどくて予定より早めに辞めてしまった。
    みんなやってる事だし、甘えかなぁ…と思ったけど
    無理するとお腹張るし体調悪くてふらつくことも多かったから、急に倒れたら自分の身体も赤ちゃんも危ないし何かあってからでは遅いから今はこの選択に後悔はしてないよ。

    +113

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/01(水) 09:41:45 

    正社員で働き続けるのが、私にとっては難しすぎる。

    30歳だけど、22歳で大学卒業してから2年くらいしかまともに働いてない。(そのうちも3回転職してるし、鬱で自殺未遂繰り返したり色々あった)

    週5以上働くと、なぜか毎回死にたくなるんだよな。正社員で楽しく働ける場所なんてあるのだろうか。

    正社員辞めてからは、実家に帰り親の脛齧り→水商売(生活費を稼ぐだけなので多くても週2くらいの出勤)→専業主婦です。

    ニート時代の借金まだ返せてないし、正直、いつもお金には困ってる。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/01(水) 09:44:15 

    入眠に時間がかかることが多くなった
    家族がおやすみ3秒タイプなのでスゲー天才 と思ってる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/01(水) 09:44:42 

    >>95
    50円500円でお釣をもらうやり方は、頭のなかで、5を超えた数字なら5とそれを引いた数に分解する。
    つまり、8なら、5と3。
    そうすれば80円なら130円だせば50円のお釣がくると計算できる。

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/01(水) 09:45:29 

    >>6
    わかる。
    一度実家を出ると、気を遣うし自分ちのほうが快適で数日泊まるだけでもちょっと疲れる。

    あと、夫が出張の日は実家に帰ってゆっくりしたら?と色んな人に言われるんだけどそれもね…
    そりゃ実家でゆっくりできる関係性の人はそうするんだろうけど。

    +104

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/01(水) 09:45:43 

    >>1

    良い悪いとか正しい誤りじゃなくて
    悪くても過ちでも普通の人ならいいよ平均の人なら

    誤ってなくても普通じゃない人はダメ、無理
    同じ誤りでも普通の人ならいいけど普通でない人ならダメです


    間違ってなくても悪くなくてもとにかく普通じゃないみんなと同じではない人には対応できるようなそんな臨機応変な能力持ってないからこちらも、大変だもの


    不適切な言動されて当然だよ
    普通じゃないと言う身の程を知って
    大人しく社会から引っ込んでて


    社会の平均、普通のマニュアルな人じゃないなら社会に出てこないで

    間違ってなくても悪くなくてもマニュアルってものがあるからその杓子定規にできない普通じゃない人はとにかく大迷惑



    不適切な言動をされてもそれはされる人が悪くて当然のことなので文句言うべきではないよ




    +0

    -16

  • 304. 匿名 2023/11/01(水) 09:45:50 

    >>4
    フライ返しで作れるなら良いじゃない

    というかテフロン加工ハゲハゲのフライパンで菜箸のみでは難しいよ

    +27

    -1

  • 305. 匿名 2023/11/01(水) 09:46:59 

    マニュアル車の運転(というかやったことがない見るからにシングルタスクの自分にはデキるんだろうか??!と思うあれ)

    高速道路の運転

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/01(水) 09:47:38 

    >>262
    私も30年以上ペーパードライバーなのでずっとゴールドのまま。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/01(水) 09:47:55 

    雑談

    雑談も初対面ならいいの、2回目以降の雑談が苦手

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/01(水) 09:48:52 

    何桁かぱっと暗記すること

    えっえっちょっとまって、ん?えっと、、なってる

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/01(水) 09:48:54 

    >>155
    めちゃくちゃわかる。
    人付き合い上手い人は、2回目3回目と重ねて徐々に関係を深めていくんだろうけど…
    初対面の会話以降、その先の距離の詰め方がわからない。

    +40

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/01(水) 09:49:58 

    >>1


    普通の人が普通にできるマニュアルができない人が悪い、普通でない人が悪い


    この社会の多くであるマニュアル人間ではない人は自分が悪いから何されても何も言えません



    +0

    -13

  • 311. 匿名 2023/11/01(水) 09:50:11 

    お菓子作り

    丁寧に全然できない
    こなもぶちまけるし 全てにおいて雑
    集中もつづかないし

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/01(水) 09:50:43 

    職場での良好な人間関係

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/01(水) 09:50:50 

    ファーストフード店やパン屋、ケーキ屋、惣菜屋で働くこと。袋詰め、箱詰め、ラッピングが無理。慣れれば出来るとかじゃなく毎日やっててもモタモタして腕があがらなかった。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/01(水) 09:50:59 

    >>2
    🙋‍♀️

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/01(水) 09:50:59 

    病院怖くて調子悪くても行けない

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/01(水) 09:51:16 

    卵片手割り

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/01(水) 09:51:19 

    乗り物移動
    自家用車だけは大丈夫

    子供のバス遠足とか地獄
    葬儀の火葬場までのバス移動も辛い
    それが嫌で休みたい

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/01(水) 09:52:13 

    >>1
    空気読むこと 
    どこへ行っても誰に対しても同じ自分のままでしかいられない

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/01(水) 09:53:04 

    >>15
    公園や商業施設でママ同士子供連れて来てるの見ると、少し羨ましい気持ちになるけど、私には無理だと思って諦める。

    +68

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/01(水) 09:53:40 

    >>1


    美醜や優劣、善悪、正誤ではなく社会のマニュアル、杓子定規という「普通」ができない「普通」ではない人、マニュアルじゃない人は本人が悪いから人から何をされても当然です


    する人は悪くありません
    普通のマニュアルだからね





    +0

    -11

  • 321. 匿名 2023/11/01(水) 09:55:23 

    バレーのサーブ
    打てるようにならなかった…

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/01(水) 09:55:51 

    >>135
    働いてるの凄いし、わかるってことは、経験があるってことでそれも羨ましい。

    私発達でないけど、具合悪くてうだうだしてるうちに婚期とうに逃した。

    自分馬鹿過ぎて笑うしかないw

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/01(水) 09:57:03 

    毎日お風呂に入ること

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/01(水) 09:58:03 

    空気を読むこと
    マイナスな感情を顔に出さないこと

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/01(水) 09:59:13 

    私は何をするにも継続するのが苦手だ。
    仕事も面接も正社員もバイトも倍率かなり高めでも落ちないからすぐ決まるけど仕事が続かないし、結婚も二回したけど10年目で離婚したし
    友人関係も継続できなくて仲良い長い友人1人しかいないし

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/01(水) 09:59:46 

    >>322
    横だけど、子供の頃から生きづらさを感じてて、他の人が当たり前に出来てる結婚や出産も出来ないまま40代に突入
    大人の発達障害を疑って病院で検査したけど、発達じゃないって言われたw
    じゃあなんでこんなに当たり前のことが当たり前に出来ないんだろう…

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/01(水) 10:00:01 

    仕事も続かないし人間関係構築できない

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/01(水) 10:00:50 

    >>1
    私も車の運転です。
    田舎住みだけど、できる気がしない。
    人ひきそうでこわい。
    電動自転車で頑張ってる。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/01(水) 10:01:44 

    学校の勉強
    国語はまだいいけど…思考が必要な教科(理数)は本当に、テストになると頭が真っ白になって、公式とか覚えられないしどうやって使えばいいのかもわからない。算数から躓いてできなかったから、いい年になっても根底に自分はバカだってコンプレックスが抜けない。多分学習障害なんだと思うけど、当時は周りができて自分だけできない事が多すぎて試験とかトラウマだわ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/01(水) 10:02:32 

    >>6
    半年程うちで一緒に住んだけど、ストレスがすごくて無理すぎて姉の所に行ってもらった。姉はそれ以来ずっと一緒に住んでるけど、定期的に愚痴の電話がかかってくる。周りが見えてなくて自分本位、可愛げの欠片もない親だから、姉にはごめんねと思うけど、私も本当に無理。

    +40

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/01(水) 10:02:33 

    役所関係の書類、各種手続き

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/01(水) 10:06:16 

    >>1
    週5で8時間って本来若くて健康な男性がギリギリ無理せず働ける時間って聞いたことあるよ
    おじさんや不健康な男性、女性にとればキツイ

    +55

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/01(水) 10:06:55 

    >>1


    論理性はあっても誤ってなくても社会の平均である普通が普通にできる普通のマニュアルな人達にとっては「普通でない、マニュアルでない」ことが「悪い、誤り」なので


    例え普通じゃない人が誤ってなくても論理的でもマニュアルじゃないならばマニュアルな人間としては悪い、誤りと判断して「悪い、誤った」言動をとるよ

    マニュアルじゃない人は誤ってなくてもマニュアルな人からは誤ったことをされても仕方がない、当然のことです

    +0

    -11

  • 334. 匿名 2023/11/01(水) 10:08:58 

    >>320
    さっきからどうしたの?
    「普通じゃない人」って、もしかしてあなたご自身のことですか?
    そんなに卑下しなくてもいいのでは?

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/01(水) 10:09:52 

    町内会の仕事などのご近所付き合い

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/11/01(水) 10:11:01 

    >>315
    わかる
    口調とかつよいし
    いきないきな、いわれてもさあ、、、

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/01(水) 10:12:41 

    >>10
    独身ボッチ系だけどターゲットを捕獲する発想はなかったな…

    ①極力参加しない ②流されるまま何となくな流れで辿り着いた席に座る ③ご機嫌になって大声で武勇伝かましてる人に視線を向け薄ら笑いを浮かべ控え目なリアクションを取ったり、コップ片付けるの手伝ったり料理に夢中な振りしたりをぐるぐる繰り返ししながら空気と化す ④家庭持ち主婦とか早抜けする人に合わせて自分もさっさと帰る

    こうだわ

    +131

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/01(水) 10:15:25 

    >>134
    私の70代の両親がそうだったよ
    私の父も母もモテるタイプじゃないし結婚願望もなかったのに、友人と親戚が仲人になってお見合いで結婚した。
    あと両親は子供もそんな好きじゃなかったのに、田舎だったから子供を産まないなんてありえないって価値観だったから子供3人も産んだ

    結果、私もきょうだいも非モテなインキャで生まれたわ笑

    +29

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/01(水) 10:18:24 

    >>337
    ④家庭持ち主婦とか早抜けする人に合わせて自分もさっさと帰る

    それすごくわかる
    二次会とかのカラオケや二軒目の居酒屋に行くとかが苦手(歌が下手でお酒も強くない)だったから、飲み会の終わり頃になったら家庭持ちの主婦の近くにふらーと行って軽ーくしゃべって、主婦の方が「そろそろ帰らなきゃ」ってなったら一緒に私も〜ってさっと帰ってた

    +45

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/01(水) 10:18:28 

    >>22
    寒くなってきたし、もつ問題解決!

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/01(水) 10:18:55 

    >>321
    バレーってボールを受け止められないんだけど、普通の人って痛くないの?
    トス以外の全ての動作が痛みを伴う苦行にしか思えないんだけど

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/01(水) 10:20:09 

    >>2
    いやいや簡単じゃないですよ
    出産なんてとても苦労した

    +10

    -24

  • 343. 匿名 2023/11/01(水) 10:20:34 

    >>2
    妊娠出産

    しかも体外受精で採卵の痛みさえ耐えられず全身麻酔
    多分産むとしたら無痛選びたくなっちゃうし、そんなんだからダメなんだよと思っちゃう

    みんなすごい

    +30

    -2

  • 344. 匿名 2023/11/01(水) 10:21:27 

    >>10
    ぼっちになりやすいからこそ真ん中に座る。右グループの会話に入りつつ、左グループの話の方が合いそうなら左グループに移行する。端なら隣いなくなるとぼっち確定だけど、両隣いなくなることは稀だから。

    +37

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/01(水) 10:22:31 

    >>15
    話す事から始められないから関係を築く事もできない

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/01(水) 10:23:06 

    家の掃除、片付け
    今少しずつしてるけどどうして良いかわからなくなってきた。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/01(水) 10:23:21 

    >>6
    分かるー
    年に2回2泊3日の帰省でもケンカする

    +50

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/01(水) 10:24:16 

    化学と数学
    molって何、アボガドロ定数って何、ベクトルって何ってなって、理解できなくて先に進まない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/01(水) 10:24:29 

    >>31
    仕事大好き人間は、1日に何時間働いてるとか気にしないし1日中仕事の事を考えていても全く苦痛じゃない。辛い時もあるけど楽しいのよね。
    それをみんなに強要したり、または従業員の勤務時間なんかまったく考えない。零細企業の社長がやりがち。

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/01(水) 10:24:59 

    手洗い
    トイレ
    風呂
    着替え
    化粧
    全部信じられないくらいの時間を要する

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/01(水) 10:25:22 

    >>142
    やっぱりそう思われてるよね…
    社会から消えてニートか生活保護になるわ
    障害なくて普通以下の人間ってどうやって生きればいいの?
    最近すごい思う。生きるのつらい。

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2023/11/01(水) 10:25:26 

    夜の運転
    昼間だったら大丈夫なのに夜になると運転が怖くなる

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/11/01(水) 10:26:22 

    夫と仲良く暮らすこと
    切望されて結婚して、私も愛してるのにどうやっても上手くいかない

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/01(水) 10:29:14 

    子育てしながら仕事をすること

    小学生になって働こうって思いながら時間だけが経つ。だいぶ手が離れたけど子供の世話や習い事の送迎、家の事...。
    子供の予定や急な体調不良に臨機応変に対応出来る気がしない。
    ほんとに働いているお母さん尊敬してる。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/01(水) 10:30:37 

    >>259
    アキラ100%w
    お盆の広い面じゃなくて、水平に持ったフチのところ、お腹の前に来る部分をお腹に当てるってことだよ

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/01(水) 10:32:15 

    >>15
    この右の人みたいな笑顔の人苦手
    話しかけたくない

    +45

    -8

  • 357. 匿名 2023/11/01(水) 10:34:30 

    早寝早起き朝ごはん

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/01(水) 10:34:43 

    >>7
    「誰にでもできる簡単な仕事」ができない人が、
    マルチタスクなんてできないよ。

    とりあえず落ち着いて、確実にこなしていこう。

    +61

    -5

  • 359. 匿名 2023/11/01(水) 10:35:24 

    >>356
    なんでそんなに卑屈なの、、

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/01(水) 10:36:17 

    >>202
    トレーの真ん中じゃなくて
    利き手側に少し寄せると運び易くなるってあさイチでやってたよ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/01(水) 10:36:46 

    >>352
    私も。
    見えないのが怖すぎる。
    雨が降るとさらに最悪。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/01(水) 10:37:43 

    >>10
    やめて、やめてぇ、、

    +47

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/01(水) 10:39:33 

    >>326
    子供の頃から容量悪くて、物事深く考えないまま来てしまって、あっという間に半世紀(笑)

    幸せになれるって言われてたのに人生進まんグチばっかり

    幸せのなり方がわからん。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/01(水) 10:40:15 

    >>329
    私は国語がダメだった。
    筆者の言いたい事はわからないし、「それ」がさしてるものは何か?もわからないし、何度も読み返してもわからない。当てずっぽうでしか正解したことない。
    数学は公式覚えればあとは数字変わるだけだしまだ楽だった。明確な答えがあるから良かった。
    国語は答えがあやふやでイライラしてた。
    大人になった今はガチコミュ障。会話力ないのは国語力ないせいだと思う。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/01(水) 10:41:43 

    >>11
    パソコンで思い出した

    私は『リマインド』です😭
    いまいち使いこなせない、、

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/11/01(水) 10:43:42 

    >>57
    私ずっと軽乗ってたけど、今ハイエース乗ってるよ。
    びっくりするのは運転のし易さ!目線高いから見渡せるし、前も短いから感覚掴みやすい。
    後ろが長いことだけ気を付ければ、まーじで運転し易いよ。

    +30

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/01(水) 10:44:40 

    人前で喋ること
    静かな職場で周りに人がいる中での電話

    なんでみんな声が震えずに喋れるの😭😭?

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/01(水) 10:44:42 

    電話
    掛けるのも取るのも無理
    直接話した方が100倍いい

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/01(水) 10:48:32 

    >>1

    人の顔と名前が覚えられない。
    さすがに毎日会う同僚とかは覚えられるけど、1週間に1回くらい会う人とか、子供の同級生のお母さんとか。
    なんなら子供の同級生の名前もよほど特徴的な子以外はすぐ忘れる。
    何かエピソードが発生していちど覚えるとその後忘れないんだけど、たまに会う人だと完全に忘れなくなるまで1年位かかる…

    若い頃は必死にメモを取ったりごまかしたりしてたけど、今はもう諦めて初対面から
    「私は人の顔と名前がなかなか覚えられなくて、いちど覚えてもすぐ忘れてしまうので
    何回かお名前を聞くかもしれません。すみません」と謝っておく。

    早く人間もIT化して近くに来ただけでコンタクトレンズ?に相手の人の名前とステータスが表示されるようにしてほしい。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/01(水) 10:49:24 

    >>368

    私もそうだったけど、コールセンターに7年間勤務したら全然平気になったよ。あれは経験の数がものを言う…

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/01(水) 10:53:51 

    家事育児、仕事、ママ友付き合いをそつなくこなすこと。
    皆すごい。私にはすごく難しい。
    すごく疲れる…

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/01(水) 10:55:18 

    午前中から働くこと
    昼から夜まで働くのはいくらでもできる
    朝起きて午前中に働くのだけが無理
    精神的肉体的にダメージ受けてしまう…
    朝ゆっくり出来るだけで精神整うし、夜寝るプレッシャーも無いし、能率も上がる
    なんだかなぁ、世の中つらいわ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/01(水) 10:55:34 

    車は20年以上毎日乗ってるから、ミニバンまでは乗れる。でも、ハイエースとかは無理
    そのかわり、フルタイムで働くの無理。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/01(水) 10:57:17 

    片付け

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/11/01(水) 10:57:34 

    >>353
    気が合わないんだね
    愛が無くても気が合う人との結婚生活は楽しいよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/01(水) 10:57:57 

    >>39
    知り合いで無理して仕事を続けて死産してしまった方がいます。仕事はいくらでもありますから、どうか無理なさらず落ち込まないで。あなたは赤ちゃんの命を育てるという他の誰にも代わりは効かない役割があります。私も中期後期体調優れず仕事辞めましたが、子供が元気に産まれて育ってくれているので後悔していません。体調の良し悪しも個人差があるので、体調が悪い時はゆっくり休んでくださいね。

    +141

    -3

  • 377. 匿名 2023/11/01(水) 11:00:49 

    大縄跳び

    みんな綺麗に入れるのに私はタイミングわからず入れないんだ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/11/01(水) 11:03:34 

    >>4
    フライパンに卵注いで、ちょっと固まったところに海苔を上から敷くと、巻きやすくなる。

    +7

    -3

  • 379. 匿名 2023/11/01(水) 11:05:36 

    スマホの機種変更

    絶対に失敗する自信がある。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/01(水) 11:05:41 

    >>10
    大人数の飲み会って、なかなかぼっちになることなく無い?
    近くに居る人みんなで喋るみたいな感じになるよね?
    特に話さなくても適当に相槌打って笑っておけば余裕じゃない?

    +6

    -16

  • 381. 匿名 2023/11/01(水) 11:07:53 

    話しかける

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/01(水) 11:08:56 

    >>375
    そう気が合わないの
    愛じゃなくて気が合うのが重要なんだね
    今後生まれ変わったらそうするわ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/01(水) 11:10:47 

    電話対応

    事務の仕事で取る時いつもドキドキしてた
    社名とか名前とか聞き取れなかったらどうしよう、要件の意味が一度で理解できなかったらどうしようとか色々不安

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/01(水) 11:11:46 

    >>143
    わかるわかる。ずーっと遥かまで一本道みたいな場所ね。でもああいう所でガス欠したらどうなるんだろう?って想像してちょっと怖くなる。海外ってJAFみたいな団体とかあるのかな?

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/01(水) 11:12:22 

    庭の手入れやらガーデニング。家庭菜園もダメ。もう貴族なんだと思ってる。

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/01(水) 11:14:02 

    >>1
    私も。
    運転は大好きだし得意だけど
    >毎週5日間8時間働くこと
    これがきつい
    短時間でも週5きつい
    週3〜4の長時間のほうが合ってるので非正規コルセン

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/01(水) 11:15:11 

    >>142
    何でもこなせる人が「普通」ではないよね。みんな多かれ少なかれ人に迷惑かけながら生きてるんやで。私もあなたも

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/01(水) 11:16:50 

    >>15
    これ見ただけでどの人がボスママで旦那の職業とか家のデカさ、子供の発達具合とかお互い値踏みしてるのかなって思っちゃうわ

    +10

    -1

  • 389. 匿名 2023/11/01(水) 11:18:08 

    >>2
    他人も簡単ではないと思う

    +5

    -5

  • 390. 匿名 2023/11/01(水) 11:18:33 

    >>377

    あれってリズム感のない人間を精神的にコロすシステムだと思ってる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/01(水) 11:18:41 

    >>87
    良くも悪くもお世話やきな人が必ずいたんだよね。
    今は一見自由なんだけど、なんでもハラスメントになりやすいから気に入った人に声かけにくいし紹介もしづらい世の中になったと思う。

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/01(水) 11:21:15 

    >>9
    それな…

    +39

    -1

  • 393. 匿名 2023/11/01(水) 11:21:44 

    >>33
    私の知り合いは、一つの種類ごとに小銭を10枚ずつ百均の小さなジップロックに家で詰めてその袋に10円(100円)とか100円(千円)とか書いてポーチに入れてそこから払ってたよ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/01(水) 11:21:57 

    >>1
    仕事の人間関係

    親や先生に反抗していた子たちもアルバイトや職場では上の人には絶対逆らわない
    その他もろもろ戦略的対人スキル
    どこでそういうの覚えるんだろ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/01(水) 11:22:06 

    うわっ、ほとんどプラスなんだが‥

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2023/11/01(水) 11:22:26 

    自転車のオバサン乗り。体育は4と5しか取ったことない私があれだけはどうしても出来ないんだが…

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/01(水) 11:25:33 

    >>15
    あ〜、「ママ友」ってのが一番苦手。
    すんごい気を使ってしまう。
    何喋ったらいいかわかんない。
    喋りたい事も聞きたい事もないし…。
    みんな何をそんなにペチャクチャ喋ってるんだろう?って思う。

    +55

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/01(水) 11:34:56 

    個人事業主の確定申告や厳選徴収

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/01(水) 11:35:53 

    >>2
    結婚はすぐできたけど、妊娠出産が不得意すぎる
    顕微授精必須だし、つわりで毎回入院する
    切迫にもなるし、出産時の出血量も毎度ひどい
    なんでかねぇ
    男になりたかったかも

    +34

    -8

  • 400. 匿名 2023/11/01(水) 11:37:28 

    >>175
    わたしも!何処でも友達できてたのに。
    自分だけで完結するなら良いけど、何かあった時に子供に影響するから無難な会話しか出来ないのがダメなのかな。
    ママ友ランチに行ってみたかった。

    +35

    -2

  • 401. 匿名 2023/11/01(水) 11:39:39 

    新しく友達を作ること
    友達を遊びに誘うこと

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/01(水) 11:47:55 

    >>10
    私の横には誰も座りたがらないわ…

    +52

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/01(水) 11:50:30 

    いい意味での見栄を張ること。
    身綺麗にしたり、部屋を整えたり。
    なーんにもしたくないアラフィフ。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/11/01(水) 11:54:03 

    >>97
    メチャクチャ話す人も、人を選んでるというか。
    私にはどんなマシンガントークママもマシンガントークしてくれない。
    聞き上手っていうのも選ばれし人だと思う。

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2023/11/01(水) 11:55:31 

    >>1
    私じゃん。
    運転きらい。
    できればやりたくない
    あと働きたくない
    家でのんびりしてたい
    できることなら…一生働きたくない
    でもいつかはパートするのかな………

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2023/11/01(水) 11:56:53 

    >>142
    出て来なかったらどうやって生活すればいいの?
    心身ともに健康だから生活保護なんてもらえないよ
    生まれてきてしまった以上は自殺なんてことも怖くて出来ないし
    なので生きていくために社会に出て働くしかない
    働かないでいいならあなたの言うとおりずっと部屋で引きこもってるよ

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/11/01(水) 12:02:59 

    服を何着れば良いのか決められない
    新しく買おうと思っても何を買えば良いのか分からない。
    決められなくてほぼ引き篭もりです。ただ家族の服はパッと決められる。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/01(水) 12:06:22 

    >>352
    それが普通だと思う。
    通勤で車使うの止めて日中しか乗らなくなったら、夜の運転怖すぎ。昔よく運転できてたなってびっくりする。
    でも夜の運転ばかりし始めたら、また慣れる気がするわ。人間以外と適応できる。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/01(水) 12:07:53 

    夫側の親戚付き合い

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/01(水) 12:09:14 

    将棋と囲碁

    何回説明されてもルールが分からない

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/01(水) 12:10:07 

    暗算、2割り増しと言われてもピンとこない。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/01(水) 12:15:40 

    >>189
    私も、一人一台地域だけど、怖くて運転してない。
    なんでいつも自転車なんだろう?って思われてそう。笑

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/01(水) 12:17:31 

    左右が咄嗟に分からない
    エレベーターのボタンの判断が苦手

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/11/01(水) 12:17:56 

    >>351
    ほんとに
    どう生きればいいんだろう
    ていうかよく考えたら知的に問題あるのかもしれないけど怖くて診断もしてない。。
    生きるの辛いよね

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/01(水) 12:20:38 

    高速道路の運転
    ペットを飼うこと
    毎日風呂に入ること

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/01(水) 12:27:46 

    かまってちゃんへの返事。
    グループLINEで、元同僚のおばさんが転職した先の職場の様子を送ってくる。みんなきちんと返事してるけど私は面倒くせえ。
    どうでもいいし関係ねーし、とにかくダルい。
    ロックオンされたのか、個人LINEで長文の相談送ってこられた過去があり、そこから塩対応してるのに、みんなが返事するとせざるを得なくてめんどい。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/01(水) 12:36:38 

    身近な誰かを好きになること

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/01(水) 12:40:18 

    膀胱に障害があって排尿することが難しい!
    みんな簡単にできるのに↓

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/01(水) 12:41:42 

    >>1
    分かるわ。車の運転は初心者で間違って人轢いちゃいました😅じゃ済まないから、なんで皆んな普通に乗れてるのか不思議。
    やっぱりセンスがないんだと思って最近は全く運転してない。

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/01(水) 12:45:38 

    >>1
    車の運転はめちゃ頭悪そうなヤンキーがガンガン運転してしてたり、逆に頭良い人でも運転免許持ってなかったり、ペーパーだったり。こればっかりは努力だけでなんとかなるものでもなさそう。

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/01(水) 12:48:18 

    座って仕事すること
    すぐ眠くなってしまってとても辛い
    3Kの職場で体使ってた方がずっと楽

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/01(水) 12:49:42 

    >>343
    私も採卵人生で一番痛かった
    出産は無痛一択だよね

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/01(水) 12:51:14 

    >>1
    喋りながら話を組み立てる事
    特に大勢の前だと緊張もあって自分で何喋ってるかわかんなくなる

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/01(水) 12:55:00 

    >>412
    私なんか自転車も乗れない笑
    地元では生きていけないから仕方なく運転はしてたけど、
    引っ越してからは公共交通機関か徒歩だよ…行動範囲が激狭…

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/01(水) 12:55:04 

    >>57
    ハイエースって大きいイメージあるけどノアとかヴォクシーと同じぐらいだよ(ハイエースのワイドは大きいけど)
    意外と小回りきくしミニバンに比べて実はめちゃくちゃ乗りやすい

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/01(水) 13:06:10 

    >>10
    最初から行かないか、継ぎ役にでも徹していたらさほど話さなくてもいいのでは。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/01(水) 13:07:15 

    >>1
    車の運転は補修受けた上に仮免の運転落ちたくらい適性ないので運転しないよ…
    ちょっと家賃高くなるけど、運転しないで済む駅近に住んでる。車の維持費より安いと思って生きてます!

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/01(水) 13:09:23 

    布をまっすぐ裁断すること

    ちなみに紙もまっすぐ切れない

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/01(水) 13:19:41 

    ペットのいない生活
    どれだけペットロスで泣いても、いない生活ができない

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/01(水) 13:20:28 

    >>347
    1日目は久しぶり〜!
    2日目の夜から小言を言われ始め3日目はもう帰るからーー!となる

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/01(水) 13:36:13 

    >>142
    わざとにそうやって恫喝して病ませる嫌がらせってありませんか

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/01(水) 13:37:03 

    手紙のお返事や贈り物。わからなくて倒れそう。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/01(水) 13:45:42 

    >>388
    ちょっとわかる
    右がボスママで真ん中キョロママって感じ

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/01(水) 13:48:32 

    レジ!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/01(水) 14:09:27 

    >>2
    出産はともかく結婚は誰でも出来るよね
    仕事こなすよりよっぽど簡単

    +1

    -19

  • 436. 匿名 2023/11/01(水) 14:09:58 

    >>422
    同じ方いて嬉しいです

    移植辞めようと思っていましたが頑張ります!

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/01(水) 14:16:34 

    >>88
    30歳なんだけど、7歳を最後に吐いたことがない…
    これまじ

    +14

    -1

  • 438. 匿名 2023/11/01(水) 14:16:43 

    眠ること

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/01(水) 14:31:40 

    運動全般
    グループ付き合い
    恋愛
    休日の予定を埋める

    はい、陰キャです

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/01(水) 14:45:43 

    毎日通勤して働くこと、人間関係うまくやること。だから今働いてないしこれからも就職したくない

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/01(水) 14:48:46 

    電話、ものすごく緊張する。面と向かって人と話す方がまだ平気

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/01(水) 14:49:30 

    >>39
    私は退職と同時に妊娠が分かりましたが、つわりが酷くてとてもじゃないけど仕事できなかったなと思います。
    妊娠中の体調やつわりの症状なんて十人十色なのだからあなたは何も悪くないよ。

    +85

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/01(水) 14:51:54 

    >>88
    私もそのタイプです。嘔吐恐怖症っていうのかな。
    お酒飲まないから吐く機会もほとんどなく。
    でも妊娠してつわりが始まってから、吐いた方が楽なことに気付いて(※個人差あるかも)、何回か吐いてるうちに気軽にサクッと吐けるようになった。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/01(水) 14:54:52 

    >>143
    あと、人が居ないってのも追加で。
    人様を傷つけることが怖くて...。

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:02 

    >>10
    ①と横並びの3人以上の端が良いな

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:27 

    >>2
    今や贅沢品になったんだよ、結婚も子供も

    +33

    -1

  • 447. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:39 

    >>1それ簡単に見えてるだけで簡単でも楽でもない

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/01(水) 14:58:57 

    >>4
    私もこれだったんだけど、祖母に見てもらったら返す時のフライパンの角度が悪いって指摘された
    手前に傾けるようにしたら、菜箸でも巻けるようになった
    よくよく考えたら当たり前のことなんだけど

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2023/11/01(水) 14:59:49 

    >>440
    働いてないと親しい間柄も会いたくなくなって心が死にそうになるよ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/01(水) 15:00:57 

    >>88
    大学の時にいつもお酒飲んで苦しくてでも吐けなくて、どうにか吐く方法を覚えた
    のどち〇このすぐ下の舌に指二本置いてぐっと力入れると涙出るけど吐ける…
    でも吐くくらいなら飲まないほうがいいと気付いてそれから飲み会行ってないや

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2023/11/01(水) 15:02:05 

    >>429
    そして私らみたいな人間は、困ってる子を見付けてしまうよね

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2023/11/01(水) 15:02:46 

    メールとか文字だけのやりとりが怖い
    その人のテンションが文字だとわからないから、個人的には電話でさらっと要件話したい

    でも世の中逆の人のほうが多いみたいね

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/11/01(水) 15:09:55 

    >>11
    使わないと忘れる。転職して別の職種選んでから、忘れてしまった。アナログで家計簿書いてる方が向いてるし、携帯あれば家で使う予定がない。

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2023/11/01(水) 15:12:04 

    母親と仲良くすること。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/11/01(水) 15:12:19 

    >>429
    同じ。しかも多頭飼いです。何回泣いたか、わからない。子供の時からペットいる。結婚しても連れてきた。世話や介護は大変だけど毎日癒される。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/01(水) 15:14:24 

    >>15
    ママ友いなくていいやと思ってたけど、周りがハロウィンパーティーとかやってて、我が子(5歳)も友達とお菓子あげたりもらったりしたい。って言って、ごめんよぉ…ってなった。

    +48

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/01(水) 15:14:53 

    恋愛 量はあるけど質が悪すぎて 

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/01(水) 15:15:53 

    >>1
    私も通勤がダメだった。若い時苦労したけど今はフリーランスで乗り越えてる。自宅で必死に働いてるから会社勤務もいけそうな気になるんだけどね。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/01(水) 15:17:17 

    >>260
    すごくためになる!こういう具体的な例が欲しかった!

    私も週5勤務きついです。やってるけど徐々にできなくなってきた

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/01(水) 15:19:50 

    >>46
    子なし専業主婦できるのも才能だと思う
    きっと良い旦那さんで、そんな人とうまくやっていけてるのはあなたも素敵な人だからでしょ
    子供や仕事なんかの共通するものを持たずとも付き合っていけるって尊敬するよ、ほんとに

    +65

    -3

  • 461. 匿名 2023/11/01(水) 15:21:01 

    >>7
    脳内多動であれこれ気になってしまって出来ない

    +62

    -1

  • 462. 匿名 2023/11/01(水) 15:26:35 

    早寝早起き

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/11/01(水) 15:27:12 

    >>24
    大半は出来ないよ、それ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/01(水) 15:31:01 

    >>240
    私もそのタイプなのですが仲の良い人とか継続して付き合える人ができません。道聞かれやすい、人当たり良い、でも隙がないみたいなのも全く同じです。個人的に分析した結果、初対面で軽く話したりなにか尋ねる分には良いけど深く付き合おうとするとなんかつまんないとか親しみ感じにくいと思われるタイプなのかなーと。あくまでも私の分析ですが。

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/01(水) 15:40:09 

    友達付き合い

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/01(水) 15:40:53 

    >>446
    結婚は共働き家事で分担が大前提なら贅沢とは思わないけど
    子供をちゃんと育てるってのはなかなか大変かも
    でもさ
    子供産んであげたんだから
    給付金が!
    助成が!
    子供食堂が!
    給食無料!
    学童の弁当も!
    って何も考えずあつかましい人ほど産むんだよなぁ

    +11

    -2

  • 467. 匿名 2023/11/01(水) 15:44:14 

    >>455
    鍵っ子で犬猫のいる家で育って、家族だし優しくてかわいくて
    愛情をもらってます

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/01(水) 15:50:53 

    >>10
    あれ、タゲられてたのかー!
    あまりコミュ障じゃないから分かんなかったわ!

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/01(水) 15:52:04 

    >>15
    無口な私は全くダメだった みんな何をあんなに立ち話してるんだろうか

    +30

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/01(水) 15:56:48 

    >>425
    ハイエースは業務用

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2023/11/01(水) 15:57:02 

    >>157
    横だけど四方の人に同時に逆に気を遣われて空気が「あっ…(察し)」になる地獄を想像した

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/11/01(水) 15:57:22 

    >>33
    電子マネーは?
    Suicaとかでお買い物じゃダメなのかな?

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/01(水) 15:59:36 

    >>130
    横、なんか勇気出た!

    +10

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/01(水) 16:00:46 

    >>235
    それスマホ認知症じゃない?私も人の名前聞いて5秒後に忘れる事あるし、スマホで調べようと思って見てる途中で何調べようとしてるんだっけ?となるよ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/01(水) 16:08:31 

    >>21
    学生?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/01(水) 16:13:42 

    >>464
    あーたしかに分かるかもです。
    私は基本1人が好きでグループなどは疲れてしまうタイプかつ自分を出すのに時間がかかるので、本当に仲良くなったら色々話せるんですが、それこそママ友みたいなくくりだと単に何考えてるかわからないつまらない人間のように見えるのかもしれないですね。
    趣味もあまり大声で言えるようなものでなくそこから話を広げる事もできないし。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/01(水) 16:17:09 

    >>45
    iPhoneなら見た目も中身も同じでやりやすいかもよ

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2023/11/01(水) 16:27:52 

    >>435
    自分と釣り合う相手が嫌いな人だけは無理だろうね

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2023/11/01(水) 16:28:37 

    地図が読めない。見ても迷う。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/01(水) 16:31:42 

    >>15
    真ん中の人が左の人に背中向けてるのがウッてなる…
    そういうのいちいち気にするから無理ですわ

    +30

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/01(水) 16:35:36 

    >>33
    ソニー銀行のソニーバンクウォレット使うのはどうかな?
    ポイント付く形じゃなくて自動でキャッシュバック形だから。(アップルペイ不可、グーグルペイ可)
    UFJデビットも0.2%だけどキャッシュバック型でJCBならアップルペイも出来る

    クレジットカードならセゾンのライクミーがキャッシュバック型(タッチ決済はナシ)

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/01(水) 16:36:34 

    >>74
    同じく
    でも一度Googleマップに従って田んぼのあぜ道みたいな道走らされて行き止まりになってしまった経験からマップで予習した後早朝に一度運転してみてる
    車って便利なものなのにすごく準備が必要で逆に不便に感じる

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/01(水) 16:39:41 

    育児。レベルが違う無理さ。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/01(水) 16:42:07 

    >>180
    こういう言い方、遺伝するんだろうね🧬

    +26

    -4

  • 485. 匿名 2023/11/01(水) 16:45:27 

    >>110
    同じく🙋‍♀️ママ友ランチとか幻想?とか思ってる…

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/01(水) 16:46:29 

    暗記
    耳からの情報

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/01(水) 16:49:37 

    他人をコントロールすること

    いつもコントロールされてあげる側

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/01(水) 16:53:10 

    朝起きて夜寝る事。マジ無理

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/01(水) 16:56:23 

    >>7
    若い頃は出来てたのに、アラフィフになった今は全然出来なくてパニくるようになった
    ポンコツ過ぎて泣ける…

    +87

    -1

  • 490. 匿名 2023/11/01(水) 17:01:07 

    生きること

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/01(水) 17:09:35 

    >>7
    昔から音楽聴きながら勉強とか
    ⚪︎⚪︎しながらてのができない

    映画でも見ながら食事とかもできない
    どっちかに集中しちゃう

    +31

    -1

  • 492. 匿名 2023/11/01(水) 17:16:51 

    >>15
    ママ友羨ましいと思う時もあるけど、よく行く商業施設の遊び場で8人くらいで円陣くんで話してるの見たら大変そうだな、と思った

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/01(水) 17:16:52 

    雑談かな?
    みんはよく喋るなぁって思う
    私はそんなに話すこと出てこないw

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/01(水) 17:18:14 

    >>39
    落ち込まないで…!
    他の人も平気に見えているようでそうでもない人もいるし、ほんとに平気な人もいる。実家や周りのフォローが手厚くもらえるからやれてるっていう人もいたり本当にそれぞれの事情が見えないところである。
    人を羨んでもキリがないし、自分だけダメって思う必要なんてないよ。
    これから子育てする上で、人と比べて自分はダメだという考え方を持ちやすいとどつぼにハマりやすくなってしまう気がする。
    あなたも誰かに羨ましがられる人でもあるんだよ。そのことを忘れないで自分と赤ちゃんを大切にして欲しいな。

    +34

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/01(水) 17:18:56 

    >>442
    うちの会社理由何でもいいから籍を置いたまま数年休める制度あるんだけど(無給、社会保険料とかは本人負担)、こういうのもっと広まればいいのにね。
    育休明けと同時に休んで夫の転勤に付いていってる人もいるよ。院に行くとかもオーケー。変な新人雇うのにお金かけて数年で辞められるより、仕事分かってる人が休んでるだけのほうが楽だという判断らしい。

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/01(水) 17:23:32 

    >>4
    うちの母が何でも菜箸で料理するんだけど、祖母もそう。卵焼き一切空気(穴)が入ってないし層の太さも均一で綺麗。昔は菜箸が主流だったのかな?ちなみに私はフライ返しじゃないと綺麗に巻けない

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2023/11/01(水) 17:25:09 

    >>482
    あるある。サイクリングでグーグルマップ使うけど、田んぼのあぜ道やら側溝脇やらとんでもないアップダウンの道やらとんでもない道を走らされる。自転車だからそれも楽しいけど、車なら地獄だよね。
    新人の頃ゼンリンの地図見て車で走ってたらあぜ道から最終的に幅1mぐらいの私道みたいなのになって、結局数百メートルバックした。初心者ドライバーだったけど、おかげでバック完璧に習得できた。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/01(水) 17:27:16 

    >>215
    で?

    +10

    -5

  • 499. 匿名 2023/11/01(水) 17:32:25 

    >>313
    手先の器用さいるよね

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/01(水) 17:36:36 

    世間で言われてる普通って上位20~30%あたりの立ち位置だからね。
    そりゃみんなしんどくなるさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード