ガールズちゃんねる

崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」

189コメント2023/11/06(月) 23:33

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:18 



    崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」 | ハフポスト NEWS
    崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    毛は伸び切り、もっさりした姿で崖下をうろつく羊がイギリスで見つかり、国内で最も孤独な羊と呼ばれて注目を集めている。


    ターナーさんがこの羊を最初に見つけたのは実は2年も前のことだ。当時も今回と同じようにカヤッククラブのメンバーとこの場所を訪れていた。羊は岸辺が行き止まりになるところまでカヤックを追いかけてきたが、それ以上は行けないとわかると打ちのめされたように引き返していったという。

    ターナーさんは羊が岸壁を登っていけるだろうと深刻に捉えなかった。しかし、2年経って同じ場所を訪れ、まだあの時に見たのと同じとみられる羊がいることに愕然とした。

    カヤッククラブのメンバーを目にした羊は岩から岩へと飛び移りながら、今回もまた何かを訴えるように鳴きながら追ってきたという。

    +538

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:53 

    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +856

    -3

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 20:56:56 

    暖かそう

    +13

    -68

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:09 

    >>3
    そっちなの!?

    +131

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:10 

    映画化決定

    +196

    -15

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:14 

    吉田羊

    +6

    -29

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:38 

    もののけ姫にでそうな精霊になってる
    ヤギなら崖も登れたのにね

    +185

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:39 

    毛を刈らないとこんなに伸びてしまうのね

    +442

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:41 

    哀愁が凄いね

    +268

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:42 

    皮膚病になってなければいいけど。

    +347

    -1

  • 11. チャイニーズタイペイ。 2023/10/31(火) 20:57:47 

    毛を刈ってあげたいな。

    +352

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:48 

    心が痛くなる

    +379

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:49 

    保護できないの?

    +652

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:52 

    こういう羊こそ動物園に迎えるべき

    +368

    -9

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:55 

    羊の毛が長いのは、ひとりぼっちと関係してるの?

    +83

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:59 

    はやく群れの中に戻れます様に

    +310

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 20:58:05 

    1人がいいんじゃないの

    +3

    -28

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 20:58:10 

    これさっきYahooニュースで読んだところ。
    一生懸命カヌーを追いかけてたって読んで、電車で思わず泣いちゃって必死に欠伸したフリした
    早く助けてあげてほしいな

    +719

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 20:58:22 

    >>3
    適切に刈り取らなきゃ圧死しちゃうんだよ。

    +219

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 20:58:23 

    たった1匹で可哀想に!
    助け出されると良いんだけど

    +353

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 20:58:31 

    ジンギスカン食べてる人が可哀想とか言ってたら笑う

    +5

    -27

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 20:58:46 

    >>5
    ロンリー・シープ 孤高の毛玉

    全英が泣いた

    +270

    -19

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 20:59:10 

    >>15
    飼われてた羊だったとしたら、刈ってもらえなかったからかな?

    +173

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 20:59:28 

    臭そう

    +2

    -33

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 20:59:37 

    殺生丸みたい

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 20:59:53 

    これ毛を刈ってやるときに怪我させるのやめて

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 20:59:56 

    保護されて、みんなと暮らせるといいな

    +354

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 21:00:15 

    可哀想
    寂しいよね

    +160

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 21:00:17 

    こういうやつって、後のニュースを中々追えないからやめてほしいわ…
    こんな現状知ってるのに、私には何もなす術がないもん
    せめて解決してからトピにして

    +497

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 21:00:30 

    一回保護して毛を刈った方がいいような

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 21:00:34 

    親近感…

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 21:00:45 

    >>19
    そうなんだ!?じゃあ、野生では生きていけないんだね…

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 21:00:58 

    >>15
    野生の群れてる羊はどうなのかな?

    +82

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 21:01:11 

    >>22
    泣く

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 21:01:15 

    >>19
    横だけど知らなかった
    本当に人間ありきに改良された動物なんだね

    +147

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 21:01:21 

    早く助けて

    +85

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 21:01:47 

    人間に管理されてる動物が突然自然で過ごすってとても困難なことなんだよね

    +134

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 21:02:05 

    >>29
    みんなが注目しないと助けてもらえないシステムな気がする

    +148

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 21:02:11 

    ひとりぼっちで2年も!と思ったら、少なくとも2年なんじゃん
    保護してあげて…

    +266

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 21:02:26 

    >>5
    「ぽっちのメリー(仮名)」

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:06 

    こういう羊のニュース、定期的に見るわ
    効率よく羊毛を取れるように品種改良を重ねて
    人が毛刈りをしないと生きていけなくなってるんだよね

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:09 

    >>35
    刈る時も必ずしも優しくはないんだよね
    血を流して抵抗しながらの毛刈り見たけどそれも辛い

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:16 

    まじで見つけた以上助けてやってくれよ
    崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」

    +167

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:17 

    >>6
    中島裕翔が傍にいる

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:21 

    困ってる動物を助けられないとか歪んだ正義感だよな
    自然だから人間が手出ししちゃいけないと言ったって人間も自然の一部だし、たくさんの生物犠牲にして建物建てたりしてるくせに矛盾にも程がある

    +56

    -16

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 21:04:51 

    のちに伝説のヌシとして名を残したのであった…。

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 21:05:22 

    こういう時捕食動物がいないのも苦行だね。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 21:05:25 

    >>45
    一応、保護する予定みたいだけどね

    +51

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 21:05:38 

    >>33
    野菜の羊はこんなモコモコにならないです。
    家畜用の羊は毛刈りしないと伸び続けます。

    駆虫とかも出来てないだろうし心配…

    +119

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:09 

    2年も独りぼっちか
    そりゃ羊だって淋しいだろう

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:11 

    助けてあげてほしい

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:25 

    >>1
    めっちゃ可哀想だけど、人間に毛を刈ってもらわないと伸び放題なのは動物としてどうなんだろ。
    これを機に覚醒して進化しないかな、

    +18

    -12

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:30 

    >>18
    ナワバリを守るために追いかけたのかもですよ?

    +1

    -34

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:41 

    >>42
    こういうの知っちゃうと安い服だからと言って使い捨てにできなくなる
    買う時も長く使えるものを買うようになる

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:46 

    >>22
    数十年後リメイク決定!!

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 21:07:18 

    >>1
    今もひとりぼっちなの?
    つらい

    +171

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 21:07:39 

    クラウドファンディングとかそういうのでお金集めて
    救出できないんだろうか

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 21:08:05 

    >>7
    もうじき なにかになりそうな雰囲気出てるよね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 21:09:49 

    2年前に見かけたってそこに2年以上も一人ぼっちだったんだ
    羊は群れで行動する習性だから寂しくて不安だったろうに
    きっと飼い主の人間の事覚えてて助けに来てくれた!ここだよー!って必死だったんだろうな、想像したら胸が締めつけられたわ

    +134

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 21:09:51 

    >>52
    改良されて換毛機能を失ったんだって

    +83

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 21:09:59 

    こんだけ膨らんでると脚にきそう
    糞もし辛いだろう

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 21:11:36 

    世界で一番孤独なsheep

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 21:12:05 

    イギリス人に助けてもらおう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 21:12:28 

    まだ救ってないんだね
    映画のキャストアウェイ思い起こさせるわ
    早く助けてあげて欲しい

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 21:13:00 

    >>8
    家畜だから?
    自然界では生きられない(生きづらい)のかな

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 21:13:12 

    >>5
    トムハンクス主演で映画化済み
    崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 21:14:15 

    >>29
    わかる
    こういう動物系は本当胸が痛い
    そこに助けに行けるわけでもないし

    +134

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 21:14:21 

    あなたがたのうちに、百匹の羊を持っている者がいたとする。その一匹がいなくなったら、九十九匹を野原に残しておいて、いなくなった一匹を見つけるまでは捜し歩かないであろうか。

    そして見つけたら、喜んでそれを自分の肩に乗せ、

    家に帰ってきて友人や隣り人を呼び集め、『わたしと一緒に喜んでください。いなくなった羊を見つけましたから』と言うであろう。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 21:14:38 

    >>52
    人間が人間の都合が良いように品種改良しただけ
    野生動物ではない

    +93

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 21:16:23 

    >>18
    あなた優しいね

    +169

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 21:16:45 

    羊たちの沈黙

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 21:17:01 

    >>38
    日本で注目されたって届きにくいだけじゃん

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 21:17:07 

    >>22
    日本だと「モフモフ」とか入ってるようなダッサいサブタイトル付けられそう

    +69

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 21:17:49 

    >>73
    メリーとか付きそう

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 21:18:19 

    >>73
    ブロッコリーにされそう

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 21:18:31 

    >>1
    動物愛護団体、こう言う時こそお前らの出番だぞ。
    本領発揮しろ!

    +265

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 21:18:50 

    >>52
    人間が品種改良したからだよ
    人間ひどい

    +54

    -5

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 21:19:37 

    でも相撲して羊が負けないと毛を刈らしてくれないんだよね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 21:20:36 

    あんな細い足でずっしりした羊毛を纏って重たいし足腰にくるよね衛生面も心配だし
    早く助けてあげて

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 21:20:57 

    >>18
    早く助かるといいね。孤独はつらい…

    +169

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 21:25:15 

    >>43
    羊がカヤック追いかけてきたって
    ヒトにどうにかして欲しがってるじゃん

    +158

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 21:26:20 

    >>1
    2年間天敵と出くわさなくて良かった

    +79

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 21:27:03 

    >>76
    あいつらは自然に手を出すなとか斜め上騒ぎだしそうで信用ならない

    +44

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 21:27:18 

    国が手を差し伸べてあげて

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 21:29:29 

    >>49
    さてはその野菜カリフラワーだな。

    なーんて野生って打ちたかったんだよね🤣

    +98

    -7

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 21:30:38 

    >>19
    脂も多いし重いし痒いし辛いだろうね
    wiki見てきたら『2021年、オーストラリアで飼育環境から脱していたヒツジが保護された際の例では、毛の重量が30kgを超えており話題となった』ってあったからこの子もかなりの重さになっていそう
    何より群れの習性を持つ羊には孤独はきついかも

    +96

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 21:32:14 

    「寂しかったねえ、よく頑張ったねえ」って思いながら開いたら未解決なのか
    寝る前に見るんじゃなかった
    辛すぎて涙出てきた
    まず、最初にひとりぼっちになってからは何年経ってたのか…
    そこから人間を見つけて、だけど一緒には行けなくてそこからまた2年
    カヤックを追いかけてるとき、追いつけないとわかったときどんな気持ちだったろう
    どれだけ寂しかっただろう、もう、かわいそう、つらい…

    +71

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 21:33:45 

    こっちは6年間毛刈りから逃げていた羊
    刈ったら羊毛が27kgもあったらしい
    崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」

    +48

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 21:35:15 

    >>11
    チャイニーズタイペイ!
    あなた、チャイニーズタイペイなのね!

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 21:35:18 

    羊って夏毛とか冬毛ないの?ずっと伸びるの?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 21:35:22 

    可哀想、寂しかったね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 21:36:17 

    >>87
    それにしても、いるはずのない場所に羊がいたなぁ〜で終わらすのすごいよね。日本ならとりあえずどこかへ通報するか動画撮って拡散するだろうな。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 21:36:34 

    悲しそうな顔してる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 21:37:03 

    >>14
    それはそれでストレスすごそう

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 21:37:20 

    追いかけてきたそう…
    そう思うなら助けてやれよ

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 21:37:47 

    >>88
    カリフラワーとかみたい

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 21:39:40 

    >>88
    うわ、ずっしり
    関節に影響出てそうでかわいそう
    >>1の子は顔まわりすっきりしてるね
    違う品種なのかな

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 21:39:44 

    >>76
    スコットランド動物虐待防止協会はこの羊の存在を把握している。同協会は、食料となる草は十分にあるとしている。天候が回復し、安全が確認できしだい、状況のさらなる把握に努めるという。

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 21:39:46 

    >>57
    誰が救出するん?
    あなたが行く?

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 21:39:51 

    もう1匹連れてくるとか

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 21:40:24 

    時々そういう羊が発見されるよね
    見つかって良かったね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 21:40:52 

    >>8
    品種改良されてるので毛が抜け落ちずに伸び放題なのよ
    人間が毛を刈り取ってやらないといけない

    +72

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 21:41:15 

    >>22
    笑いすぎて泣いた

    +3

    -17

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 21:41:28 

    >>72
    それでも世界が注目って名を打てる
    無いよりはあった方が

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 21:42:06 

    >>52
    それを言い出すと、人間が手助けしないと生きていけなくなったカイコは…

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 21:43:27 

    悲しくなるね
    でも記事の最後の方に、【BBCによると、スコットランド動物虐待防止協会はこの羊の存在を把握している。同協会は、食料となる草は十分にあるとしている。天候が回復し、安全が確認できしだい、状況のさらなる把握に努めるという。】
    とあるからこの羊が助けられると期待してる

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 21:44:10 

    >>43
    イギリスってアニマルポリスってなかった?
    動物愛護団体でもいいから助けてあげてほしい

    +68

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 21:46:38 

    >>52
    お蚕様をディスってる?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 21:47:26 

    >>108
    蚕調べてみたら色々自力じゃ出来なくて驚いた

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 21:48:58 

    >>52
    豚だったら猪に戻れるけどね。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 21:49:54 

    早く保護してほしい、体重いよね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 21:52:38 

    >>29
    拡散拡散を繰り返して誰か助けてくれないか願うわ

    +71

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 21:52:39 

    >>27
    そう願う。
    でもいきなり集団に戻すと勝手がわからなくてっていて戸惑わないかな?
    リハビリはしなくて大丈夫なのかな。

    猿は群れから離して育てると戻すのが大変苦労するらしい。
    他の猿とコミュニケーションが上手く取れない。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 21:53:36 

    >>14
    イギリスは畜産動物の保護施設も結構あるから
    どこか捕獲できたらいいね

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 21:54:24 

    >>22
    スポンサーは御幸毛織株式会社で。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 21:55:20 

    >>95
    見つけたのは偶然だからなんの準備もしてないし、人間も近づけない場所だったんでしょ。
    本当にはぐれ羊かどうか初回は分からなかったんだろうし。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 21:59:38 

    聖書のイエスの見失った羊の譬え話を思い出した。

    そこでイエスは彼らに、この譬をお話しになった、
    「あなたがたのうちに、百匹の羊を持っている者がいたとする。その一匹がいなくなったら、九十九匹を野原に残しておいて、いなくなった一匹を見つけるまでは捜し歩かないであろうか。 5そして見つけたら、喜んでそれを自分の肩に乗せ、 6家に帰ってきて友人や隣り人を呼び集め、『わたしと一緒に喜んでください。いなくなった羊を見つけましたから』と言うであろう。 7よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、悔改めを必要としない九十九人の正しい人のためにもまさる大きいよろこびが、天にあるであろう。」
    (ルカによる福音書15章3~7節)

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 22:02:35 

    よく2年生きてたね
    外敵がいなくて食べ物には困らない環境なのかな

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 22:02:57 

    羊かわいそう

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 22:03:57 

    >>12
    カヤック追いかけるなんてよっぽど寂しかったんだろうな。そして見送ることしかできない絶望感。ほんと心が痛い

    +80

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 22:06:08 

    >>19
    毛の重みで圧死…
    かわいそうだわ
    なんとかならないかな

    +61

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 22:11:42 

    >>98
    保護するんじゃなくて状況を把握するだけなんだろうか

    +48

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 22:21:57 

    >>1
    なんとか捕まえて保護と毛狩りしてあげられるといいね。この子も助けて欲しがってるっぽいし

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 22:22:17 

    毛は何でこんなに伸びてんの?
    人間に切られないと伸び続ける家畜の類い?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 22:22:58 

    >>56
    助けてあげたって記事なのかと思ったら違った。。
    でもこうやって話題になるときっと誰かが手を差し伸べるはずよね。。?お願いだから助けてあげてほしい

    +78

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 22:23:01 

    人間と暮らすのが前提の家畜がよく生きてたね。飼い主の元に戻れたのかな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 22:25:05 

    >>75
    せめてカリフラワーで

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 22:29:45 

    >>29
    優しい人…

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 22:30:51 

    >>22
    孤独な羊雲…😭

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 22:33:44 

    >>49
    野生と家畜の違いってなんだろうか
    本能?

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 22:36:33 

    ライフ・オブ・メェー
    羊と漂流した730日

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 22:39:01 

    >>109
    自力で出来ないように人間が手を加えたからね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 22:39:34 

    >>1
    バーラムユーだよ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 22:40:23 

    可哀想すぎる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 22:43:23 

    どうして保護できんのやろ…
    こんな可哀想な状況虐待に近い状況でしょ精神的に。
    もっと拡散されて欲しい。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 22:44:15 

    >>133
    懐かしい!
    ベイブ?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 22:48:09 

    >>13
    記事の最後に動物愛護団体も把握しており
    天気の回復を待って追加の状況把握に務めるって書いてあったよ
    すぐにとはならないのかもしれないけど
    食料の草も潤沢にあるらしく
    何かしらの手は打つみたいだね

    +193

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 22:49:06 

    >>136
    そうです!
    大好きな映画です

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 22:50:10 

    >>122
    本当に他に仲間が居ないのかとか
    カヤックでしか近づけれないのかとか
    他のルートはないのかとかじゃないかな
    情報収集しないと動けないのかもだね

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 22:53:33 

    >>130
    品種の違い
    野生の羊は定期的に毛が生えかわるけど家畜の羊の毛は生え変わらない
    家畜の羊はどこまでも毛が伸び続ける体質になってる

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 22:55:06 

    2枚目の写真の草がないところが羊の形に見える!!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 23:01:11 

    続報お願い

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 23:02:12 

    今この瞬間も独りぼっちなんだよね、

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:33 

    >>35
    ホントに人間って罪作りだと思うわ
    お蚕さんもその類い

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 23:29:24 

    私動物大好きだけど、自分がこの羊を2年に跨って発見したとしても「ここに住んでるんだね、人懐こくて可愛いなー」としか思わなかったと思う。気付けないって怖いなと我ながら情けなくなった

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 23:31:08 

    陸地や川?から無理ならヘリコプターから降下して捕まえて
    麻酔で眠らせて毛を刈り軽くなった羊を救助とかできないのかな?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 23:35:17 

    >>43
    打ちのめされたように引き返すって
    心が痛いわ

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 23:51:05 

    >>125
    逆に変な奴らを呼び寄せる可能性もあるから怖いな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/01(水) 00:09:51 

    >>77
    このコメントをウール製品を身につけて書いてるなら滑稽な偽善者だよね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/01(水) 00:10:23 

    >>15
    毛が重すぎて崖を登れないとか?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/01(水) 00:19:54 

    羊ってひっくり返ったら自力で起き上がれないんだよ。そのために羊飼いがいる。この羊がひっくり返らないことを願うのみだね。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/01(水) 00:27:16 

    >>146
    毛が多過ぎて麻酔打てるのかな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/01(水) 01:35:36 

    >>71
    「たち」じゃないじゃん(´•̥ω•̥` )

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/01(水) 02:41:07 

    >>1
    可哀想だね
    羊自体も仲間を求めるような行動を見せてるから尚更

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/01(水) 02:47:14 

    >>94
    テーマパークとか見せ物小屋と勘違いしてそう
    動物園や水族館も基本は保護や研究を目的とした施設だよ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/01(水) 03:50:05 

    >>11
    久しぶりやのぉ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/01(水) 03:53:24 

    >>130
    そういう種類

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/01(水) 05:33:15 

    >>1
    助けてないの?
    可哀想って言うだけで放置?

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2023/11/01(水) 06:39:53 

    >>88
    何でも金勘定で申し訳ない。
    この羊毛いくら位になるかなあ

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2023/11/01(水) 07:15:13 

    >>122
    助けに行く人たちの安全のためにもまず状況の把握からだと思う

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/01(水) 07:20:15 

    >>43
    排泄物とかこびりついてそう。
    早く綺麗に刈ってあげてほしいね。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/01(水) 07:28:31 

    >>131
    洋画ならぬ羊画やね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/01(水) 07:35:54 

    🐑1日も早くほごされますように😭

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/01(水) 07:37:11 

    >>158
    天気を見て助けられるみたいですよ。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 07:56:52 

    ひつじのショーンの仲間に入れてあげて!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 07:57:34 

    ラム肉食べれないよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 08:17:51 

    チリンのすず

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 09:26:00 

    >>88
    刈った後はスッキリご機嫌になったのかしら…
    何で逃げてたんだろ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 09:34:34 

    >>8
    だって人間が作ったから。
    自然でこんな羊いるわけないじゃん!!
    衰退してるわ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 10:13:00 

    >>102
    自然に抜け落ちるよね?って思ってたら
    そういうことなんですね。
    謎が解けました。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 10:24:57 

    助ける時に怪我しないようにしてほしい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 10:38:23 

    >>73
    えー可愛いよモフモフ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 10:42:00 

    >>76>>83
    自分は見てるだけで偉そうに

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2023/11/01(水) 12:21:52 

    >>158
    崖の上に上げるのは無理だし、カヤックに乗せるのも無理そう。だから、その場は帰ってきて、報道してるんじゃない?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/01(水) 13:06:43 

    >>88
    逃げないように毛を摘んで、ちょっと疲れている右のおじさんがジワる

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/01(水) 13:24:07 

    🐑イカナイデ・・・

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/11/01(水) 13:48:22 

    モーレイ・ファースって場所のカヤックコース、これは崖上から近づくの難しいな
    海から近づくにしても、水深が浅くてゴツゴツした岩が出っ張ってるから、羊を載せてもひっくり返らないほど大きいボートだと座礁しかねないという
    Moray Firth Kayaking, March 2016 - YouTube
    Moray Firth Kayaking, March 2016 - YouTubeyoutu.be

    Sea Kayaking Moray Firth, March 2016">


    スコットランドを真っ二つに切る大断層にあたる場所なので、断崖絶壁だらけ
    崖下で2年もひとりぼっちの羊が英国で見つかる。毛は地面につくほど伸び「群れを作る動物には拷問」

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/01(水) 17:40:42 

    調べたら羊の平均寿命は10年〜12年でそのうちの2年間ひとりぼっちは辛かっただろうね。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/01(水) 17:41:55 

    >>15
    羊は毛が絡まって自然に抜け落ちないように品種改良されてるので、人間に刈り取ってもらうしかない
    人間に毛刈りされるまでは汚れっぱなしの毛の塊状態のまま

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/01(水) 18:37:14 

    なんか長老みたい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/01(水) 19:28:21 

    >>1
    デイリー・メイル紙の続報
    ・ 羊の持ち主は不明。地元の農家の羊とは品種が違うので、このあたりを一時的に通過した群れからはぐれたのかもしれない。
    ・ 土地の所有者は羊の存在を知っていて、これまでに何度も助けようとしたが、地形が急峻すぎて近づけなかった。
    ・ 付近には餌が豊富にあり、嵐を避けられる洞窟もたくさんあるので、羊に差し迫った危険はない。
    ・ 土地の所有者は、報道やネットの過熱で、土地勘のない英雄気取りの人が次々と勝手に入り込んではケガをするなど、悪影響に巻き込まれないかと心配している。

    GB Newsの続報
    羊農家G.Wジョーンズ氏のコメント
    ・ 羊は泳ぎが上手ですよ。そのうち自力で家に帰る可能性もあり、あそこには好きでいるように見えます。
    ・ 羊は自分から危険な行動を取る習性があるので、誰かが助けに行こうとすると、崖っぷちなどに逃げてかえって羊も人間も危険に遭う恐れがあります。
    ・ 私には羊が特に寂しがってはおらず、健康で現状に満足しているように見えるので、十分な餌と水があるなら冬越しも大丈夫そうです。
    ・ 春になったら毛刈りをしてあげないと病気になりますが、冬の間はあのままで問題ありません。

    なんかカヤックで見つけた人が大騒ぎしてるだけの可能性もありそう

    +8

    -3

  • 182. 匿名 2023/11/01(水) 19:46:16 

    可哀想
    ご飯はどうしてたんだろ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/02(木) 01:55:26 

    >>181横ですが
    続報をのせてくれてありがとう。地元の人も存在を把握していて、羊も自分の意志でそこに留まっている可能性もあると知り安心しました

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/05(日) 09:35:42 

    >>181
    冬を越したら保護して毛刈りしてあげた方がいいのかもね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/05(日) 22:58:31 

    無事救出されたみたいだね。
    健康で毛刈りさえすれば大丈夫みたい。
    良かった…!

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/06(月) 03:01:24 

    なんか面倒くさいことになっちゃったみたいだね
    公式の動物保護団体は、2年もひとりでいたから生態が野生に戻ってるはずで、急に群れに戻さずに専門家によるケアが必要って言ってたけど、観光牧場に送られて毎日人間とふれあうことになるらしい
    民間の動物愛護活動家が、自分たちが助けて保護施設に送るつもりで、まず羊に安心させようとしてたのに、わずかの隙をついて強引に重機で引き上げられたと文句言ってる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/11/06(月) 03:05:04 

    >>182
    そのへんにいっばい餌になる牧草は生えてたって言ってたよ
    救助した人によると、ちょっと太り過ぎてるって

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/06(月) 21:48:10 

    「イギリスの最も孤独なヒツジ」を崖下から救出 動物愛護団体は「見せ物にされる」とデモ - ライブドアニュース
    「イギリスの最も孤独なヒツジ」を崖下から救出 動物愛護団体は「見せ物にされる」とデモ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    英スコットランド高地に長期間取り残されていた「イギリスの最も孤独なヒツジ」が4日、「救出」された。大きな話題となるとともに、論争も沸き起こっている。このヒツジは、スコットランド・ハイランド地方クロマー



    朗報!
    太ってるってさ
    悠々自適に暮らしてたのかもね笑

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/06(月) 23:33:47 

    救出のようす
    Britain's loneliest sheep in 'life or death situation' before rescue - YouTube
    Britain's loneliest sheep in 'life or death situation' before rescue - YouTubeyoutu.be

    "Britain's loneliest sheep" was in a "life and death situation" before being rescued, one of the farmers who retrieved her has said.Read more here:https://ne...">


    けっこう強引 笑
    あまり感謝されているようには見えないけど、崖下の暮らしは気に入ってたのかな

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。