ガールズちゃんねる

基礎代謝以下の摂取カロリーに抑えても痩せなくて、ダイエットが失敗した方経験談お聞かせください

177コメント2023/11/06(月) 08:31

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 13:26:43 

    私は今ダイエット中なのですが、元々ちょいぽちゃなので早く痩せたくて摂取カロリー1000未満で生きてたら遂に体重減らなくなりました!
    過去に経験した方や、今なうの人話ましょ〜

    +47

    -49

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 13:27:22 

    停滞期というやつですか?

    +52

    -9

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 13:27:23 

    筋肉ないから脂肪が燃焼しないんだよ

    +294

    -8

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 13:27:50 

    >>1
    食事だけじゃダメだよ
    動かないと!はい有酸素🚶‍♀️

    +160

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:03 

    >>1
    そりゃ、生命の危機だよって、体が悲鳴あげてるんだべね

    +162

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:18 

    いやいやwwwちょいぽちゃの方がモテるしwww
    痩せてる人ってシワシワで老けて見えるしwww

    +6

    -76

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:24 

    もう体がその摂取カロリーで生きようとしちゃってるね
    だから極端なカロリー制限はよくない、体はなんだかんだで賢い
    動くしかない

    +186

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:30 

    脂肪は燃やさないと減らないよ。効率よく燃やす為には筋肉が必要!

    +79

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:49 

    旅行も通勤も遊びも全て徒歩だと痩せるよ。

    +56

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:57 

    運動もしなよ。
    基礎代謝量が低いんだよ。

    +95

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 13:29:03 

    自分が最も嫌っているモラハラ夫のようなコメをしに来るクソみたいな女がマウント取りに来ると予想

    +35

    -9

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 13:29:19 

    >>5
    だべねwwwwwwどこの方言だべね?www

    +27

    -12

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 13:29:26 

    >>1
    そのやり方は3ヶ月保たないよ。何もかも意識改革しないと、急に落ちた体重は、急速に戻るから

    +93

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 13:29:34 

    そこまで減らして食べなかったら逆に痩せない

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 13:29:53 

    >>6
    デブの遠吠えだからやめなさい

    +37

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:07 

    子供の頃肥満児だった?

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:10 

    >>3
    元々蛋白質を吸収しづらい体質の筋肉量ヘボ人間私は絶対やっちゃいけないダイエット法だわ。

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:23 

    産まれた時から40年
    標準体型だったのは中学1〜3年の夏までだけ
    ハードな運動部で朝練、放課後、毎日大量の汗流しながらやってた
    それくらいしてないと標準体型維持できない

    +67

    -6

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:26 

    消費カロリーよりも摂取カロリーが下回れば痩せる(健康的に痩せるという意味ではない)
    痩せないなら摂取カロリーよりも消費カロリーが下回ってんのよ
    どこかに問題ある
    体が少ない摂取カロリーに慣れて省エネになったんよ

    +64

    -7

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:30 

    >>1
    残念だけど一生1000未満で生きるわけじゃないだろうから絶対どこかでリバウンドするから
    今からでももうちょっとカロリーとったほうがいいと思う

    +103

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:55 

    カロリーを消費しないと痩せない。
    コロナに感染して食べれなくて、発熱でカロリー消費したら、3日で3キロ痩せた。

    +4

    -20

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 13:31:12 

    摂取カロリーだけ抑えてても痩せるわけないよ
    運動しなよ
    運動して適切なカロリーの食事をとる
    食事だけを制限するダイエットは必ずリバウンドするからね

    +41

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 13:31:21 

    >>1
    筋トレとウォーキング(可能であればランニング)をせよ!あと、脂質が高い食事はしてないよね?

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 13:31:29 

    >>1
    停滞してから何日目ですか?
    私は停滞期1週間は怖いくらい体重減りませんでしたよ!
    その後またへるようになったから
    1週間は様子見してみてください。

    +8

    -6

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 13:31:43 

    >>1
    基礎代謝以下の摂取カロリーのダイエットはせっせと「太りやすい体質づくり」をしてるのでかえって逆効果だと思うので

    半年以上時間をかけてほんの少しずつ摂取カロリーを増やして1300~1500カロリーでダイエットするべし。

    +98

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 13:31:58 

    それ多分栄養がまだ体に蓄積されていて消費カロリー上回るの追いついてないんじゃね
    せいぜい一週間くらいしか続けてないだろ一ヶ月1000キロ超えないように生活してみい
    それで減らなかったら何かでカロリー摂取してその時の記憶喪失してるんだよ
    いつも微妙に空腹くらいが痩せるよ

    +13

    -16

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 13:32:16 

    あすけん入れてダイエット中!ご飯作るの面倒くさくて、パンとコーヒーとかそんな食事ですませてたけど、お肉と野菜もりもり食べるようにしたら痩せ始めた。たぶん食べる量増えてる。

    +58

    -4

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 13:32:17 

    よこ
    >>17さんは骨格ウェーブでいらっしゃいますか?私は骨格ウェーブです。
    トレーニングしても筋肉が付かなくて困ります

    +20

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 13:32:29 

    必要なものが無くなって贅肉だけが残るよね
    骨密度測定したらスカスカで問診のときに食事内容を言ったら怒られた

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 13:32:52 

    >>1
    半年間、500でめちゃくちゃ運動したら病的なくらい痩せました。とにかく我慢してたから運動はハイになって過度にしててやばかったと思う。
    太るのが怖くて牛乳すら飲めなかった、

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 13:32:59 

    >>1
    体脂肪を燃やすための最低限の食事量(カロリー)ってのもあるらしいよ。ちょっと減らしすぎたんだろうね。食事を増やして運動も増やすと良いよ。今の食事量を一生続けられるんじゃなければ運動してないと必ずリバウンドするからね。

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 13:33:09 

    >>1
    基礎代謝以下の摂取カロリーじゃやせないよ
    むしろやせない身体を自ら作りにいっちゃってる
    ダイエット(食事管理)の基本を学ぶ方がいいとおもう

    +48

    -5

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 13:33:58 

    >>1
    私もかつては食事だけで痩せようとしてその都度失敗してた
    100kgになっていよいよヤバいと思ってジム行ったりダンスしたりしたけどやっぱり筋トレが効いた
    朝起きてすぐ自重トレを毎日やってる
    2年経って今65kg
    お互いがんばろう!

    +83

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 13:34:01 

    忙しくても週イチでいいからジムトレしたほうが良いよ。週イチで、現在3ヶ月経過したけど体脂肪&内臓脂肪が落ちてるよ。週2・3ならもっと落ちてるんだろうけど自分に無理ない範囲でやってる。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 13:34:20 

    >>2
    主です
    まさにそうです
    1か月体重うごきません。
    毎日同じ体重を叩きだしてるのですごいなと逆に感心してます

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 13:34:23 

    たまに多めに食べて代謝上げる

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 13:34:34 

    >>1
    基礎代謝以下の摂取カロリーに抑えても痩せなくて、ダイエットが失敗した方経験談お聞かせください

    +0

    -12

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 13:34:34 

    基礎代謝以下はダメでしょ

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 13:35:05 

    >>1
    基礎代謝分はちゃんととって、あとは運動でやせる方がいいよ
    基礎代謝分にも足りてないと筋肉を分解してエネルギーにするんだよ
    肌荒れするし生理もとまる

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 13:35:28 

    >>6
    デブを叩かせようとしてわざとコメントしてそう

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:09 

    有酸素運動はしてますか?
    生姜紅茶を飲んで夜1時間くらいのウォーキングを継続的にやったら停滞していた体重も落ちました。たまに追加で岩盤浴やサウナで汗を流してました。

    脂肪が燃えやすい身体にするのも大事ですよ

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:17 

    >>22
    主です
    運動してるんですけどねーーー。
    週に3回は8000歩越えるように歩いたり
    有酸素運動したり地道にはやってるのですが中々、。

    +9

    -21

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:21 

    >>15
    ブスはダメでデブは言っても良いの?ブスの痩せてる自慢何の意味もないよ

    +2

    -12

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:52 

    >>1
    デブがやる運動とかどうでもいい 本当にそのカロリー守ってたなら下げ止まっただけ

    +2

    -9

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 13:36:53 

    >>24
    主です
    1か月停滞してます、、

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 13:37:19 

    >>1
    主さんの基礎代謝はいくら?
    一日中寝てるわけではないだろうし、基礎代謝+100~200Kcalくらいとっても大丈夫だよ
    むしろ栄養が足りてないと身体が省エネになっちゃって、食事を戻したら即リバウンドする

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 13:37:40 

    >>28
    おっしゃる通りの骨格ウェーブですよ。
    蛋白質と同時に糖質も吸収しづらいので糖質で太るって感覚がないのは助かってます。
    筋肉つけかたわからない。

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 13:37:56 

    >>26
    今は2か月目です
    確かに、過食ぐせがあって爆太りしたのでそれはあるかも、

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 13:38:04 

    タンパク質を適度にとって運動しないと痩せない
    摂取カロリーを低くするだけではダメらしい

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 13:38:37 

    >>30
    そのストイックさを少し分けて欲しい。

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 13:39:12 

    >>35
    基礎代謝落ちてるからだね。
    現時点で既に痩せ型なんじゃない?
    健康じゃなくなる為のダイエットは良くないと思うよ。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 13:39:15 

    >>42
    有酸素頑張ってるんですね。それなら、筋トレを始めればストンと落ちますよ。予算に余裕があるならパーソナルジムオススメですよ。

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 13:39:49 

    >>9
    私、徒歩通勤だけど水曜日辺りから誘惑に負けてスーパーやコンビニに吸い込まれちゃう。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 13:39:52 

    >>1
    総カロリーだけ低くても栄養が足りてないとやせないよね
    ビタミン・ミネラルがちゃんと規定値に足りてるか食事管理アプリつかって確認する方がいいと思う
    脂肪燃焼にはビタミンB1が必要とかいろいろあるよ

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 13:40:11 

    >>46
    家の体重計には、1300くらいで出ます

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 13:40:26 

    >>1
    身体が飢餓状態になってて栄養を逃がすまいと蓄えてるんだよ

    脂肪を燃焼させる為にちゃんとタンパク質食べてエネルギーを身体に取り入れるのがいいよ
    一時的に体重増えるけどちゃんと運動すりゃ減る

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 13:40:40 

    摂取カロリーを抑えて65キロから56キロになったんだけど、それから減らないから自分の身体はここがベストなんだなぁと思ってた
    痩せたから体を動かすパートをやってみよう!とビジネスホテルの客室清掃をやってみたら半年で5キロ落ちて今は51キロになって自分でもビックリしたよ
    腕、足、背中が明らかに引き締まったし少し多めに食べても太らなくなった
    体を動かすのはやっぱり大事なんだね

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 13:40:49 

    >>1
    それ摂取カロリー少な過ぎて痩せないパターンでは?
    命の危機感じて溜め込もうとするんだよ

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 13:41:10 

    >>51
    それが全然痩せてなくて
    166センチ、、64キロのクソデブです^_^

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 13:41:30 

    >>6
    若いときは絶対痩せているときのほうがモテる
    でも40代後半以降はちょいポチャのほうが健康に見えるよね

    +14

    -13

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 13:42:01 

    >>21
    それすぐ戻るやつね
    発熱で3キロ分カロリー消費されたのではないよ笑

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 13:43:03 

    >>42
    有酸素運動はすぐには体重が落ちないので3ヶ月くらいは様子を見た方がいいよ

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 13:43:11 

    >>45
    ちゃんと読まずにトピタイだけでコメントしていました。すみません。
    私は週に6日、1日1200kcal、週に1日だけ1日2100kcal(チートデー)で摂取してます。
    もしかしたら、主さんはカロリーが少なすぎるのかも…?

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 13:43:16 

    >>12
    横なんだけど、
    だべって素で使うからなんかめっちゃ馬鹿にされてる感じがしてムカつくwwwww

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 13:43:48 

    >>9
    自転車に乗るのやめてどこにでも歩いていき、駅でも家のマンションでもエレベーター使わず階段で登るようにし、毎日20分の筋トレ&ストレッチを習慣にしたら、びっくりするほど体が絞れた
    食事は、朝はサプリと果物ヨーグルト、昼は炭水化物しっかり、夜はタンパク質と野菜(腹八分目まではきちんと食べる)の食事にしてる

    アラフィフだけど、スタイルだけで言ったら今が一番スタイル良い
    元々はウェーブ体型なんだけど、今はナチュラル体型に擬態できてる感じ

    +35

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 13:43:49 

    >>59
    くそデブというほどではないだろうけど、確かにぽっちゃりだね
    あと5㎏くらいなら簡単にやせられそうなのにな
    カロリーだけじゃなくて栄養はきちんと摂らないとだめだよ

    +31

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 13:47:22 

    食事減らしたら早く痩せるかもしれないけど、長い目でみて効率悪いよ。痩せるのにも栄養が必要だからタンパク質や炭水化物もきちんと摂る。ずっと続けられる食事にする。

    私はパーソナルトレーニングの糖質ダイエットで大失敗したけど、YouTubeで1日10〜30分の筋トレ3ヶ月位やって、筋肉つけてから軽いジョギングを1日4キロを週4やったら、みるみる痩せていったよ!

    アラフォーだからか半年かかったけど、マイナス10キロできた。食事は揚げ物小麦系控えめ、白米とオートミール混ぜるとか、ストレスない程度にやった。我慢しすぎるとチートデー!とかいって過食になったりするからむいてなかった。

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 13:48:55 

    >>1
    そのカロリーで動けるように体は対応してくるからね
    カロリー制限の末路よ
    あと身長が低いとどうしてもカロリー設定は他の人より低くしなきゃいけない
    でもそれはBMI18近くの人の話

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 13:49:00 

    >>1
    基礎代謝以上消費カロリー以下にしないとだめだよ
    基礎代謝を下回ると体が省エネモードに入るから

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 13:51:02 

    >>28
    私も便乗ですが骨格ウェーブ筋肉無縁組です。
    結構頑張っても筋肉付かず、他の骨格の人から努力不足認定されがちです。

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 13:51:58 

    他の人も書いてるけど運動した方が痩せるね
    友人がダイエットを兼ねてピッキング作業で1日中倉庫を動きまくってるんだけど久し振りに会ったらスタイルが良くなってた

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 13:53:05 

    >>3

    食べるものは食べて筋トレして筋肉つけた方が結果的に痩せるということ?
    私もダイエットしたことなくて、最近太ももの肉がすごいことになってるから知りたい

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 13:54:43 

    寝る前は
    ゲームしながら
    海苔バター

    (ぽっちゃり、心の俳句)

      

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 13:55:14 

    >>4
    分かる。運動しないとすぐにリバウンドするし、痩せるというより萎む、老けていく感じ。

    +27

    -3

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 13:55:33 

    >>28
    横からですが私もウェーブです。
    パーソナル筋トレ週3、水泳週1をルーティンにしたところ、3ヶ月でかなり上半身にメリハリがつきました。背中の筋肉やウェスト、二の腕、お腹など、本当に進歩して、すっきりとカッコいいラインが見えて来て、自分でもびっくり。
    でも、太ももの外側の肉はモリッとしたままです。お尻と太ももの境目もまだあいまいです。下半身の方がトレーニングの分量多いんですけど、なかなか良い感じに変わってきません。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:29 

    ずっと1000キロカロリー以下の生活してたらやっぱ最初はガクって落ちるけど少し経つと本当に落ちなくなる
    食欲爆発する時が絶対くる
    それで過食でリバウンドしたから基礎代謝は絶対とったほうがいいって実感したわ

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 13:58:37 

    >>72

    摂取カロリーは消費カロリーを上回らないように調整するんだけど、その時闇雲に減らすのではなくタンパク質脂質炭水化物はそれなりに摂らないと消費するされないんだよ。いわゆるPFCバランス。考えるのめんどくさかったら毎食チーズバーガー1個を3食、完食甘味ドリンクなしで2週間続けてみ。チーズバーガーってPFCバランスの優等生だから。ただポテトとかジュースとかは絶対NGだよ。チーズバーガーとブラックコーヒーとか烏龍茶とか水とか。もちろんおやつも無し。我慢出来なかったらオヤツにチーズバーガーだけ食べて。

    +2

    -16

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:02 

    >>76
    低燃費に体が慣れてしまうんだよね。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 13:59:47 

    >>1

    ワタシはダイエット歴25年のプロダイエッターだからアドバイスするけど、

    o 食習慣
    o 運動習慣
    o 生活習慣

    この3つを改善しないとダメ
    安易なダイエットは結局遠回り

    摂取カロリーを抑える方向に頑張ったところで
    いつか食欲が暴発して特大リバウンドする
      

    +14

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 14:00:10 

    >>30
    今はどんな感じですか?

    継続ですか?リバウンドしましたか?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:29 

    >>80
    かなりリバウンドしてまた過度なダイエットして、今は維持してる。
    食べて、めちゃくちゃ運動してる。

    +13

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 14:01:56 

    >>1
    摂取カロリーを減らしすぎて痩せなくなったことあるー。
    高校生だったから太りやすい年ごろだったんだよね。
    24歳くらいから自然と痩せた。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 14:03:34 

    なんでこういう人って、体脂肪率から体脂肪の重量求めようとしないの。
    筋肉量も計算出来るはずだけど。

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:17 

    摂取カロリーを低く設定したらはじめはすぐに体重落ちるけど、落ちてるのは脂肪じゃなくて筋肉
    どんどん筋肉がなくなるから代謝が悪くなりもともと設定してた低いカロリーでも痩せなくなるしちょっと食べただけですぐ太る
    体重計の数字に拘るんじゃなくて、体のサイズを毎日測って筋トレに精を出した方が時間はかかるけど確実にスタイル良くなる

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 14:04:49 

    >>64
    中居くん?

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:36 

    >>7
    カロリー抑えすぎた食生活続けると、身体が低エネルギーモードに入っちゃうから、体重の減少が止まるんだよね。そうさせないために定期的に高カロリーの食事を摂るのがチートデイなんだよね。

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 14:12:33 

    なんで今時やみくもに摂取カロリー抑えるダイエットとかするんだろ。調べたらいくらでも正攻法出てくるのに。とりあえずきんに君のYouTube観ろ。下調べもせず間違ったやり方でかえって不健康になってたり、痩せない!痩せない!騒ぐ人見るとイライラする。

    +10

    -10

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:39 

    >>42
    歩くってもだらだら歩いてたら意味ないしなぁ。ある程度心拍数上がるレベルじゃないだろ

    +11

    -6

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 14:13:46 

    >>1
    基礎代謝って"寝た状態で丸1日過ごして消費されるエネルギー量"をさすのよ
    心拍・呼吸・瞬き・思考などなど、その人が生きるのに必要なエネルギー
    それを下回るカロリーしか摂取しないと、体は基礎代謝を下げて対応しようとする+少しでも蓄えようとしだす
    よって一時的には窶れるだろうけど、そこからは痩せないどころか少し食べただけで激肥りのリバウンドまっしぐら

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 14:14:03 

    >>88
    間違えた
    →レベルじゃないと

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:05 

    >>1
    アラフォーだけど食事制限だけじゃ痩せなかった。
    有酸素運動を週3してかつ緩めのカロリーコントロールを続けたら1ヶ月くらいしたら少しずつ痩せたよ。
    続けないとまたすぐ戻るので、今も続けてる。

    食事制限だけで痩せるのは20前半までじゃないかな。

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:12 

    >>86
    チートDAYってそんな意味があるんだ!
    教えてくれてありがとうー

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 14:19:02 

    >>1
    ふつうに食べたらまた減っていくよ!
    命の危機を感じて減らさないんだな。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 14:23:04 

    >>5
    そう、そのせいで通常通り食事すると必要以上に体が栄養蓄えちゃってドカンと体重戻るやつ。なんならダイエット前以上に増加することも、、

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 14:25:57 

    >>12
    「だべ」北海道も使います。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 14:37:23 

    >>86
    チートデイってただ欲を発散させるための日だと思ってた

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:16 

    ダイエットしてる人ってみみっちくてイライラするわ

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 14:41:56 

    >>85
    仲居です

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 14:43:15 

    頑張って体重を落としても、お腹の肉だけ変わらない。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 14:47:48 

    >>59
    それで痩せないのか、甲状腺とか調べてみた方がいいかも。代謝戻して栄養とること考えた方がいいよ、骨粗鬆症なると顔貌も変わるよ。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 14:54:36 

    >>1
    単純明快で燃焼させなきゃ痩せないし
    飢餓状態は逆に太りやすくするから
    食事内容コントロール+運動でないと痩せないんじゃないの

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 15:00:10 

    >>1
    全て間違ったことしてる。
    カロリー制限のみで体重落とすと、身体が飢餓状態になってカロリーや脂肪を貯える身体になるから凄く太るんだよ。
    1さんはダイエットのつもりでも身体はデブエットしてるんだよ(笑)
    もう手遅れだけど、そのまま食事制限を続けておデブになったらおもろいよ(笑)
    カロリー制限してデブエット最高に面白い話のネタになるよ。!!デブエット頑張ってー!

    +4

    -26

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 15:00:33 

    >>79
    ダイエット歴25年って成功してないってことじゃん
    説得力ないよ~

    +18

    -9

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 15:02:26 

    >>77
    チーズバーガーって脂質が多すぎるじゃん
    それなら鮭おにぎり食べる方がいいと思うけど

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 15:10:56 

    運動嫌いじゃなければやってみたらどう?

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 15:26:31 

    >>75
    よこ
    そこまで筋トレ頑張らないとウェーブは筋肉つけるの難しいのですね
    健康維持程度に自宅でプランクとかスクワットしてるんですが意味があるのが疑問になってきました

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:01 

    基礎代謝以下のカロリーにすると太りやすくなるって有名な話じゃない?

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 15:28:41 

    >>7
    ダイエットトピだと食べなければ痩せるって論調になりがちだけどその後のこと全く考えてないよね
    若い頃ならまだしも中年になってから取り返しのつかないことになるのに

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 15:33:28 

    >>86
    チートデイなんか暴食癖がつくから絶対やめた方がいい
    適度な運動と食事バランス見直しすれば簡単に痩せるのに

    +27

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 15:39:49 

    >>1
    私ボディメイクで筋肉鍛えてるけど
    人間の身体ってそんな数学みたいではないなと思う

    普段から節制してる人が減量期に摂取カロリーを消費カロリー以下にしたらすぐ痩せたりするのは
    普段からきちんとしてて体重が減る下準備が出来てるからで

    普段太る生活してる人がたかが1日アンダーカロリーにしても変動がない

    多分多少苦しい減量を1か月は続けないと痩せる下準備が出来ないんだと思う

    ダイエット始めたばかりでたかが1週間頑張っても全然変わらないってよくあって
    そういう時は痩せ始めるまで頑張るしかない
    途中でチートなんてしたらいけません

    痩せるまで多少空腹や苦しさが必要なんだと思う

    +29

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 15:43:43 

    >>110
    たしかにそれがダイエットの真理かも、、、
    1か月続けても数値に変化が出ないのは、元々が食べすぎてたからそのツケが今になって回ってきてるだけで、まだ痩せる期間に体が入ってないのかな、、。

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 15:44:59 

    私は今163の47ですが、元は65ありました。
    50くらいになった時に摂取カロリー1000以下にした時は何しても痩せなくなり、1200〜1300摂取するようになったら痩せました。
    カロリーが少な過ぎても痩せないんだなって実感したので、今もちょっと食べ過ぎて調整したい時でも1200は下回らないように食べてます。
    少しずつ食べる量増やしてみたらどうでしょうか。

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 15:49:40 

    >>59
    私も167で64キロだった。絶妙な太さ。35歳以降全然痩せないし太る一方。やばいと思ってホットヨガ、ランニング、糖質抜き、カロリー制限…どれもあまり痩せなくてガッカリ。ってか1ヶ月位で辛くなってだんだん頻度が少なくなって挫折のパターン。

    順番と継続って大事と思ったのが、筋トレを習慣化させてから有酸素運動にしたらストンって落ちたのと、ほぼ毎日続けられる食事内容と運動にしたこと。今は数日さぼっても太ることはないよ。

    時間はかかるけど、少しづつ体重落としていく方がキープできると思う。一生ダイエット食は私は無理だから普通に食べて痩せる体づくりを目指したよ。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 15:50:17 

    151センチでも1000カロリーは少ないですか?

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 15:52:51 

    >>110
    わかる。私は4ヶ月筋トレしてやっと痩せる準備ができた〜って実感した!1ヶ月目なんて微くらいの変化しかなかった。
    怠けてた期間が長すぎたんだろうなぁ。

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 15:53:31 

    摂取カロリーが1600キロカロリーとして、運動の消費カロリーが500キロカロリー(有酸素メイン)だと、基礎代謝きることになるじゃん?こういうのも実は、身体が飢餓状態になって太りやすい身体を作ってることになるのかな?

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 15:59:18 

    >>1
    脂肪を燃やすには薪(食事)をしっかりくべないと燃えない

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 16:07:22 

    >>111
    一日1,500が消費カロリーの人の一週間は10,500カロリー
    5日頑張ってアンダーカロリーにしても週末沢山食べて一週間の10,500カロリー越えたら多分痩せないんだよね

    それの1か月バージョンを計算して、1か月でそのカロリー越えたら変動ないかも

    体感だとずっと減量しててたまーに爆食いの時は痩せたりしたんだけど

    ずーっと食べてて太ったからダイエット開始!って時はたまの爆食いで太った

    まじめに減量とかは多少の苦しみ必要かも

    空腹?あれ辛いけどあの感覚越えないと痩せない

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 16:08:50 

    >>72
    基礎代謝を上げる、燃費の悪い体を作る
    そのためには筋トレ、筋肉が増えるとカロリーが必要
    同じ体重でも筋肉がある方の人は極端な話、寝てても痩せていく
    ぽっちゃりとかダイエットしたことない人の食事制限や有酸素運動って怪しいから
    痩せる前にまずは筋トレ、食事をタンパク質に寄せる

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 16:14:33 

    >>3
    そもそも自分筋肉つきにくい。筋肉バキバキの人が羨ましい

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 16:38:20 

    よく筋肉つかなくてーって言ってる人見かけるけどカロリー少なかったらそりゃそうだ

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 16:40:04 

    >>119
    本当そうだなと思う。
    2000キロカロリーでも体重減るわ。
    増量期となると2500はとらなきゃだめだわ。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 16:41:31 

    >>6
    ガリガリはそうだけど不必要な肉が弛んで溶けたみたいな見た目になるより
    締めた方が綺麗だよ・・・

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 16:42:21 

    >>120
    一旦太らないと
    あと筋肉ついたら体重は増えるよ

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 16:47:13 

    >>75
    冷え性ではない感じですか?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 16:47:28 

    >>42
    体脂肪高く、筋肉少ない?
    筋トレしていたらそんなに歩かないでも体脂肪減るよ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 16:49:09 

    >>126
    体脂肪めっちゃ高いです

    32パーぐらいあります

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 17:09:32 

    >>126
    体脂肪めっちゃ高いです

    32パーぐらいあります

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 17:29:30 

    >>1
    人間の体ってすごいから1000カロリーしか摂取してなかったらそのカロリーでも生きられるようにカロリー消費やめちゃうんだよ。一生1000カロリーだけで生きていけないよね?筋トレして消費カロリー上げていこう

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 17:29:48 

    筋肉は
    元になる栄養素 たんぱく質と、筋トレ 負荷をかけたやつね、しないとつきませんよ。
    もう限界!からあと三回やるとかくらいのキツイ筋トレしないと、なかなか筋肉はつかない。

    筋肉がなければ燃焼はしません。
    なのでカロリー制限するだけでは、身体が飢餓状態になるだけ。 
    栄養素をしっかりとりながら、筋肉をつけ、有酸素運動をする。
    これを最低3ヶ月続けてください。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 17:31:00 

    >>119
    こんな至極真っ当なコメントにもマイナス付くの狂ってるね

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 17:32:47 

    >>42
    有酸素やりすぎると筋肉減るよ。特に空腹時の有酸素は脂肪と同時に筋肉も減っていきます

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 17:33:52 

    >>108
    体が低カロリーに慣れた人って普通の量食べるとそれで太るしね。あと胃も小さくなってるから食べれない。
    食事量が少なくて体もそれで維持されて良いことの用に思えるが…
    30代後半になったら肌がヤバい。同年代より肌に張りがない。

    やっぱり暴食しない。腹八分目。適度な運動が一番と思う。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 17:36:15 

    >>127
    カロリー1000じゃ代謝も悪いから脂肪もなかなか落ちないよ

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 17:37:22 

    体重が一番分かりやすいから気になるところだとは思うけど、体脂肪率とか筋肉量とか全体のサイズとかも見た方が良いんじゃないかな。
    筋肉の方が重いから、体重増えたと思っても全体的には引き締まってきてるって事もあるし。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 17:40:37 

    >>130
    筋トレに関してタンパク質ばかり言う人多いけど、炭水化物超大事。
    増量、減量やってる人ならわかると思うけど、筋肉増やすために炭水化物沢山とる。
    タンパク質はダイエットで気をつけている人わりと多いと思うし、それなりに摂ってるんじゃないの。
    それなりに強度高い筋トレしてる人なら体重×2は摂ってると思う。

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 17:41:44 

    結局
    筋肉量アップしないとダメなんだってよ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 17:47:11 

    >>1
    以前は無理なダイエットでシンデレラ体重だったけど、太るの覚悟でご飯二合しっかり食べるようにして一年くらいで安定して、そこから調整かけてもう少しで美容体重。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 18:04:47 

    >>131
    筋トレを目の敵にしてる人がいるからね〜
    無視よ無視

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 18:07:27 

    >>103
    ダイエットは維持が重要、つまり生活改善だったんだ、と気付いてないあなたのほうがやばい。
    痩せればいつか終わるものと思ってるならリバウンドまっしぐらだよ。
    今はもうただ体重を減らすことをダイエットと呼んでる人は少ないよ、タンパク質だ筋肉だと健康重視の情報が出回ってるから

    +14

    -7

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 18:19:27 

    >>124
    筋肉と脂肪は別だから太る必要はないよ
    負荷をいつもより掛けると付きやすくなる

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 18:22:42 

    筋トレめっちゃ嫌いなんですけど、スクワットでも良いですか?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 18:26:02 

    つか、基礎代謝以外のカロリーで過ごすの、3日もやり遂げられた事ないからある意味尊敬。
    私、たまに調子良く節制出来ると、嬉しくなってダイエットスイッチ入ったりするけど、必ず3日位で爆発して、過食して台無しにしてばかりだから、さすがに学習して、そこそこ食べる方が良いって身を持ってもっ知ったよ。
    たまにここでも、普段から1200以下で過ごしてますとか言うの見て、よく爆発しないで継続出来るなぁ、凄いなぁって見てた。
    私結構運動するから余計かな?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 18:26:49 

    >>1
    歩くのが良いよ!
    ランニングはストレスホルモン出るから痩せにくくなる

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 18:33:28 

    体質改善すれば食べても太らないなんて嘘だと思ってたけど本当だった
    お菓子主食で無理やり痩せを維持してた頃は米少しで体重増えたけど健康的な物しか食べなくなった今は丼で米食べても変動しない
    ちなみに前の方がHbA1cの値が圧倒的に高くて今は正常、食後高血糖でもないから糖尿悪化して太れないとかそう事ではない

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 18:38:59 

    >>114
    少ないと思うよ。

    私は150㎝、47㎏の時に1500カロリーを半年間続けて42㎏になったよ。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 18:39:36 

    >>130
    3ヶ月はキツい

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 18:50:58 

    >>146
    あすけんとかでは、摂取1200ぐらいなんです。
    どうしたら。。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 18:51:51 

    >>6
    おだまりおデブ

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 18:53:11 

    >>146
    あと、その時は運動は何されてましたか?
    教えて下さい!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 18:57:08 

    >>19
    食べないと動けないから消費カロリー少なくなるよね
    基礎代謝も筋肉もどんどん落ちてくし
    食べるの好きだから太ったんだろうし、食べないダイエット一生続けられるわけないのにね

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 19:05:34 

    >>150
    運動は特にしなかったけど買い物は徒歩で行くようにしてて普段から家事やパート等でそこそこ動く方だよ。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/31(火) 19:19:24 

    >>21
    それは、体内の水分が抜けただけで、脂肪が落ちた訳ではないでしょ。

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/31(火) 19:43:49 

    >>140
    横。適正体重維持をダイエットって呼ぶ人少ないと思うけど…

    +5

    -12

  • 155. 匿名 2023/10/31(火) 20:11:25 

    >>154
    その人にとっての適正体重が、ずっと自然に維持できていたものでも、増えすぎないよう気を付けるのはダイエット
    その適正体重が減量した結果で、リバウンドを防止するのもダイエット
    ダイエットのそもそもの意味は食生活
    間違えた感覚のせいで、普通体型の人がダイエットというと必要ないとかいろいろ言われるから、人がそれをどう呼ぶかを知ることはないと思う

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/31(火) 20:59:43 

    >>1
    1400キロカロリーで1ヶ月過ごしてちっとも痩せなかったんだけど、
    1800キロカロリーにして踏み台昇降1日10分したら痩せ始めたよ。
    体って不思議だよね、減らしすぎてもダメだし、食事10割のダイエットでもダメだし

    +11

    -6

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 21:03:29 

    >>67
    ダイエットのために、先に筋肉つけるの偉い。
    その間体重減らないしむしろ増えるだろうに諦めずに続けて賢い。
    ほんで減量もうまくいってて天才。
    なんで今まで太ってたのか謎www

    +10

    -4

  • 158. 匿名 2023/10/31(火) 21:04:26 

    あんまり栄養を摂らないと体がエネルギーをためこもうとするから逆に太るよ
    筋トレ大事

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 21:06:32 

    >>1
    こういう人って飢餓になっても痩せないし死なないんだろうか。素朴な疑問。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/31(火) 21:16:20 

    >>1
    炭水化物には脂肪を燃やす燃料の役割があるらしい
    だから減らし過ぎると脂肪が燃えなくなって体重が減らなくなる
    炭水化物は食べ過ぎるともちろん太るんだけど
    減らし過ぎると逆に痩せなくなる
    減らせばいいというものではないのだ

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 22:18:01 

    >>144
    横。ストレスホルモンでるの?
    走るの好きでゆっくりジョギングしてるけど、、ストレス解消になってると思ってた。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/31(火) 22:55:14 

    筋肉なくなってるからリバウンドしたら脂肪の塊になる

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/31(火) 23:23:45 

    >>161よこ
    適度なストレスはストレス耐性がついて良い
    体へのストレスで精神的なストレスにも強くなる

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 23:52:20 

    >>86
    マイナスついてるけど、私も筋トレ詳しい男性にそう教わったよ。
    チートデイって体に消費を覚えさせるっていう、ちゃんと意味があるんだよね。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/11/01(水) 00:41:38 

    >>86
    チートデイ大事だよね
    内容は考えなきゃだけど…停滞期にやけになって沢山食べたのに次の日体重減っててびっくりしたことある
    そのときはやけ食いだったからマックとかで、全然内容考えられてなかったけど…笑

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:21 

    >>119
    本当にこれが最適解なのにわかってない人が多い

    体脂肪を落とすには食事管理と筋トレ 
    有酸素はおまけでいい

    +4

    -8

  • 167. 匿名 2023/11/01(水) 01:19:27 

    >>1
    人類は飢餓との戦いが長かったから簡単に飢餓性根モードに入っちゃうんだって
    だから脳を騙す為に週一でチートデイ入れなきゃダメ
    みんな運動しろっていうけど食べる量減らさないと絶対痩せないから 
    運動は姿勢や体のラインをキレイにするだけで絶対に痩せない
    私は平日はプロテインとサプリのみ、土日暴食で痩せたよ
    痩せたので今は低炭水化物の食事(主食食べずにおかずと白物だけ食べる)を1日一回とって筋トレしてる

    +5

    -11

  • 168. 匿名 2023/11/01(水) 01:28:09 

    基礎代謝は絶対下回らないようにカロリーとって、内容はたんぱく質食物繊維ビタミン類を大事にして、脂質炭水化物も摂りすぎない程度には食べて、一日300〜500kcal消費する程度の運動(1日30分〜1時間くらい)を半年くらい続ければ簡単に痩せられるよ
    ちゃんとした正攻法のダイエットって単純で簡単
    ボディメイクのための筋トレはまた別だけど

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/01(水) 05:30:25 

    >>1
    運動ありきの食べ物セーブです

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/01(水) 05:43:03 

    >>7
    省エネモードになるんだ。
    そうだよね。死にたくないもんね。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/01(水) 10:03:12 

    >>1
    運動すれ。
    運動して代謝あげて筋肉つけろん。
    主、どんだけ動いてないのよ?
    代謝あげない事には幾ら食事減らしても痩せないわ。アスリートってめちゃくちゃ食べてるのはそれだけのエネルギー量を使うからよ。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/01(水) 12:21:18 

    >>109
    あんな1日かけて爆食するのはさすがにしないよ
    ラーメンとかマックとか好きなもの食べるくらいで

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2023/11/01(水) 22:55:19 

    >>6
    おばさんになると多少体重が軽くてもぽちゃって見えるから、痩せ一歩手前くらいでちょうどいいよ
    年寄りって見た目より軽いじゃない

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2023/11/02(木) 18:45:15 

    >>151
    ということは、1500~1600kcal摂る感じプラス適度な運動 これをある程度の期間続けたらいい感じ?

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2023/11/03(金) 09:25:29 

    主と同じようにやってたら代謝性ケトアシドーシスで倒れて入院治療する羽目になった
    体内の糖分?が枯渇し脂肪筋肉を削って1日1㎏痩せて1週間で7㎏痩せて倒れた
    死ぬ寸前とまではいかないけど呼吸も出来ないブラックアウト怖かった
    倒れたついでに手首捻挫もした

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/03(金) 15:56:42 

    >>174
    なんでマイナスくらうのかわからない
    煽りとかじゃなく、理由教えてください

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2023/11/06(月) 08:31:35 

    >>173
    お年寄りは見た目より重いよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。