ガールズちゃんねる

ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制

197コメント2023/11/29(水) 02:02

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 10:14:20 

    ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制 : 読売新聞
    ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    環境省釧路自然環境事務所は今月、北海道の知床国立公園内でヒグマに30メートル未満の距離で接近することと、50メートル未満でつきまとうことを禁じる規制を始めた。知床半島では、観光客らがヒグマを追いかけて写真を撮る行為などが問題となっていた。家入勝次・首席国立公園保護管理企画官は「ヒグマが人慣れすると事故の危険性が高まる」と警告している。(略)接近禁止の距離など具体的な数値基準を設けたのは全国初という。


    知床半島では、ヒグマに接近してカメラ撮影したり、餌を与えたりする事例が確認されている。環境省職員らが注意してもやめない悪質なケースも相次ぐ。餌付けによりヒグマが人間に近づくようになり、人命を守るために捕殺せざるを得ない事態も生じている。

    家入保護管理企画官は「ルールを守って一定の距離を保って見てほしい」と呼びかけている。

    +133

    -2

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 10:14:58 

    撮り(・(ェ)・)

    +3

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:05 

    死にたいんだろうか。

    +506

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:18 

    人間の勝手で、、ごめんね、、

    +188

    -30

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:39 

    本当人間って私も含めろくな事しないね

    +288

    -5

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:41 

    30メートル程度でも怖いわ。追いかけられたらあっという間やん。

    +357

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:41 

    バカだろ

    +217

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:49 

    ヒグマを?!
    バカには怖いものないのか

    +288

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:55 

    ヒグマを追いかける?!
    そんな好きならペットにどうぞ

    +154

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 10:15:58 

    ヒグマに、人慣れさせといて帰る観光客って…害悪。

    +401

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:04 

    もうさ、ヒグマに近づくバカは放置したれ。
    肉塊になりたい奴はなれ。

    +198

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:12 

    食われるぞ

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:13 

    ヒグマと同じ檻に入れてやれ。写真取り放題。

    +155

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:14 

    これで人慣れしてクマさんから近付けば射殺だもんな。
    理不尽だよなぁ。

    +208

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:31 

    >>1
    こういう非常識が駆除しないでとか言ってそう

    +138

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:33 

    素人が野生動物にむやみに近づくとロクな事が起きないよ

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:41 

    >>10
    最悪だね

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 10:16:59 

    知床立ち入り禁止にしたら?身勝手な馬鹿のせいで北海道民可哀想

    +173

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:06 

    テレビで熊よけの鈴が有効って専門家が言ってた
    でもガルちゃんでは意味が無いってコメントを見た
    どっちが正しいのかな

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:09 

    これだけ毎日ニュースでやってるのに。自分が痛い目見ないとわからないんだろうか?

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:13 

    近づいた人だけでなくクマが人を覚えたら他の人を巻き込む危険が増えるから自己中な行動なんてするもんじゃないね

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:27 

    そんなバカが結構な数いるの???
    襲われるってことは考えないんだろうか

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:36 

    これで襲われたとしても文字通り自業自得

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:37 

    >>1
    猫や鳩ですらそういう行為は駄目って言ってるのに「熊なら良いか」ってなるんだろう、それとも本当に考えなしなのかな

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:48 

    海外だけど、こういうの流行ってたらしいよ。意味わからん

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:59 

    ガイド同伴以外立ち入り禁止にすべき

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 10:17:59 

    >>1
    何でこんなにルールが守れない大人が増えてるんだろ

    +79

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:06 

    身勝手か観光客はヒグマに喰われればいい、

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:14 

    >>5
    謙虚で草w

    +36

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:30 

    こういう人間が中国から攻撃されても話し合えばいいとか言い出すんだろうな

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:41 

    >>11
    ヒグマが人間から餌をもらえるって覚えたら現地の人が危ないから放置もできないんじゃない?

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:46 

    1回殺られたらいい

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 10:18:47 

    熊にとったら人間こそ害獣だろうな

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:08 

    >>10
    一度襲われたらいいのに

    +127

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:09 

    >>11
    バカは肉塊なってもいいけど、人を襲うのに抵抗なくなったクマが残るのは困るね
    地元民が可哀想

    +99

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:23 

    >>3
    自分らが死ぬのはご自由に、だけど、生活圏に来て他の人を襲ったらどうすんだろうね

    +124

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:34 

    >>6
    熊ってウサインボルトより足速いよね

    +70

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:36 

    >>10
    道外からなんだろうな。北海道に住んでたらヒグマに近寄ろうとはしないしレンタカー多いから白い車に寄ってくるって聞いた

    +102

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 10:20:09 

    熊が襲ってくるのは一瞬です。かんらんちゅうい。1分~

    https://youtu.be/fxJ-zAgJzt4?si=W_HQHgm4AqsFa3gv

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 10:20:19 

    >>1
    こういう人は痛い目合うまで改善しないんだろうね
    食べられると人の味を覚えられて更に被害が拡大しそうだからせめて一撃くらい熊からくらえばいいのに…
    地元の人はそれ以上の危険性をはらんでるからルール守らない奴は天誅をくらってほしいわ

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 10:20:52 

    >>6
    猛ダッシュされたら、30メートルなんてあっという間に詰められそう。不整地なんて向こうの独壇場でしょう

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:03 

    人間より走るの早いの知らないのかな

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:07 

    >>4
    やっぱりこのパターンだと思ったよ。
    蓋開けてみたら結局人間の方が煽ったりしてるんだよね。

    +24

    -18

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:17 

    ただでさえ猟師がへって熊が増えてるってのに、一部の観光客は随分平和ボケな脳味噌スカスカな方々が多いんですね
    責任なんて取れないくせに、勝手なことすんな

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:20 

    >>19
    熊が出る地域に住んでるけど小学生は自治体で配られた熊鈴をランドセルに付けてるよ。普通は人の気配を感じたら熊から逃げるらしい。

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:28  ID:ZM58NiLbOE 

    >>1
    この先人間がバズる動画のためにヒグマを追いかけて
    それに対して怒ったヒグマがその人間を襲った結果
    殺処分されてしまうというのが出てくるのであれば
    それはさすがにちょっと可哀想

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:43 

    ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 10:21:45 

    なんのために?呆れるわ。顔食いちぎられても泣くなよって感じ。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:08 

    >>5
    私以外ろくな人間いない

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:18 

    >>38
    ヒグマ賢いね!北海道で白いレンタカー借りるの止めよう…。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:30 

    知床財団の人が言ってたけど、ヒグマが観光客に近づきすぎて危ないから花火で脅かして追い払ったら観光客が怒ってくるらしい。写真撮れないだろうが!って
    他にも弁当の空き箱に寄ってきたり、写真撮るために車を路上に何台も停めたりとマナーを守って欲しいと

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:33 

    >>5
    人間だけど人間キライ

    +27

    -5

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:40 

    >>24
    観光客で帰れば関係なくなるから無責任にやってるんだろうね

    腹立つ

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:50 

    >>19
    今は意味ないよ
    餌付けした熊や人慣れした熊には、人間がいるっていう目印になって逆に危険

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 10:22:50 

    悪いけど食われちまえよ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 10:23:46 

    ムツゴロウさんだけがヒグマを懐かせることができる
    ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制

    +1

    -14

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 10:23:46 

    >>1
    ほら!
    人間の責任じゃんか!

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 10:23:50 

    観光客にもタチ悪いのいるんだな…。住んでる人たちが一番困るのに。そういう人は自分が住んでるところで同じようなことされたらどうするつもりなのか。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 10:23:52 

    餌付けはダメだ
    野生動物をぬいぐるみか何かと勘違いしてるのか

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 10:23:57 

    >>50
    レンタカーから食べ物投げたりするから覚えるらしいよ。ヒグマの他にも、キツネとかも。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 10:24:22 

    アホや

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:04 

    自己責任でほっときゃええがな
    クマ生息域の自治体は連携してそういう広報したらいい
    分かってくれ式の話が通用しないんだから仕方ない

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:11 

    外から来た観光客がヒグマを寄せ付けるのに、被害を被るのは地元民で、駆除して悪く言われるのも地元民なんだよね

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:26 

    >>1
    捕まったら絶対勝てないだろうね
    ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 10:25:53 

    >>50
    色なんて選べたっけ?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 10:26:08 

    >>60
    な~んにも考えてないよね。観光客。
    富士サファリパークだって、そんな危険なことさせないよね。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 10:26:24 

    クマ駆除批判厨は、叩くならこういうアホどもを叩きなさいよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 10:26:54 

    立ち入り禁止の看板建てても乗り越えてたけのこ狩りに行く人も多いみたいだね
    高く売れるらしく生計立ててる人もいたり、金目当てだったり
    自分の命ってそんなに安いのね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 10:27:18 

    >>3
    >>5
    >>10
    人間のせいでクマは悪くないのにね
    クマを殺せー!って叫んでる奴らって都会のゴミどもだよ

    +0

    -36

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 10:27:29 

    >>67
    クマ駆除批判厨は批判する相手を間違えてるね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 10:27:44 

    >>25
    海外のこういう変なYouTuberみたいなのってなんで顔が怖いのかな。ホラーぽいというか。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 10:27:45 

    アホなYouTuberもなんとかしろ
    ヒグマ追いかけ写真撮る観光客ら、人慣れすると「事故の危険性」…30m未満の接近など禁じる規制

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 10:28:03 

    >>1
    人間が野生の哺乳類に勝てるとでも?
    コアラとかナマケモノくらいだよ、勝てるのって。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 10:28:15 

    >>10
    車から人間の食べ物投げて与える奴もいる

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 10:28:39 

    >>4
    クマを人に慣れさせるのも人間
    餌付けして匂いを覚えさせるのも人間

    「クマが人間の生活圏の境界線を飛び越えてきた!」

    Baa---N!!
    🧸💥----🔫

    酷くないか

    +16

    -20

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 10:28:50 

    高速バスとか大型トラックやキャンピングカーにぶつかっても熊って死なないの?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 10:29:44 

    どこかの観光地で野生猿が人間が持っている食糧の袋や子供が持っているお菓子を奪い取るのをテレビで見たことがあるな
    熊も人馴れして街に出て同じようなことをしそうじゃない?
    木の実よりも人間の食ってる物がウメーみたいな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 10:29:55 

    >>60
    キツネのヤバさ知らないんかな。
    アホのせいで現地の人が迷惑するのに

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 10:31:06 

    >>19
    一度でも人を襲った熊に鈴は良くない
    餌が来たと思われる

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 10:31:23 

    >>43
    毎回それなわけない
    人間のいる場所には食べ物あるんだから煽らなくても降りてくるときはくる

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 10:32:30 

    自分から行って、熊に挑まれ○んでも文句たれるなよと言いたい。危ないのに近づいていく自分が悪いからね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 10:32:57 

    >>73
    コアラやナマケモノの爪って意外と鋭いのよ
    野生動物を甘く見てはいけない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 10:32:57 

    マンガ「シャトゥーン~ヒグマの森~」を読んでから出直してこい

    リラックマすら恐ろしくなるほどのインパクトだわ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 10:34:19 

    >>56
    ここまで慣らしてたのに結末は・・・

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 10:34:45 

    >>27
    「映え」目当て、目立てれば何でもいいってヤツ

    傾き者など大昔からこの手の人はいたけど
    ネット、SNSでタガが外れた。と思っています

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 10:35:24 

    >>39
    凄いね
    不安定な足場と素手でよく追い払ったよ
    しかも子連れクマ…

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 10:35:38 

    >>6
    トップスピードは時速60キロくらいらしいからね
    30メートルではまったく安心できんわ

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 10:35:41 

    こんなのだいぶ前から言われてるじゃん。
    野生の熊が安全圏から見れるスポットが話題になって人が行く。
    観光客が熊にお菓子や食べ物を与える(路駐などで現地住民に迷惑もかかってる)
    山を開拓して住む場所を奪う。
    野山が少なくなる&温暖化で食べるものが少なくなる。

    人里に降りれば駆除される。
    そこに住んでる人は恐怖だし外野が可哀想と言うのは違うけど、この世は人間だけのものじゃないのは確かなんだよね
    うまく共存って不可能なのかな

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 10:35:55 

    ヒグマ追いかけ??観光客?理解できねーわ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 10:36:42 

    >>3
    日本には虎がいないから捨身飼虎を熊でやろうとしてるんじゃないかな(適当)

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 10:37:48 

    >>72
    こいつらトピ立ってたよね
    北海道札幌市でヒグマに遭遇・ピザ奪われてフジテレビ『イット!』に出演したユーチューバー、YouTube動画目的の“餌付け・誘引撮影”疑われて「然るべき対応とる」も再炎上
    北海道札幌市でヒグマに遭遇・ピザ奪われてフジテレビ『イット!』に出演したユーチューバー、YouTube動画目的の“餌付け・誘引撮影”疑われて「然るべき対応とる」も再炎上girlschannel.net

    北海道札幌市でヒグマに遭遇・ピザ奪われてフジテレビ『イット!』に出演したユーチューバー、YouTube動画目的の“餌付け・誘引撮影”疑われて「然るべき対応とる」も再炎上 しばらくピザとポテトをつまみながらリスナーからの質問回答が続くのだが、ハッと視線を森...

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 10:39:15 

    >>26
    ガイドも、よく選定した人だけにしないとね
    有料ガイドを雇うイコール羆に会えるの確約って勘違いするアホが絶対出るし、ヤカラの即席ガイドだと熊を寄せるためにガイド自身が餌付けするかもしれない
    さすがに至近距離ではやらないだろうけど
    イルカウォッチングのヤカラ業者見てるとその可能性を考えてしまう

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 10:39:32 

    >>52
    1番汚い存在だよね

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 10:39:40 

    >>56
    上から飛び乗られ
    怒った熊が振り返って襲う手前の瞬間にしかみえない・・・

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 10:41:07 

    >>92
    知床にそんなガイドいねーわ!

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 10:41:42 

    >>67
    むしろクマ駆除批判してるやつらが観光に行ってこういうことやってるのでは

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 10:42:14 

    今年の東北は餌のブナの実が「大凶作」だってニュースで言ってた
    不作とか凶作を超えてる状態のようだよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 10:42:31 

    こんな馬鹿相手でも反撃したり食べたら殺処分されてしまう熊が可哀想
    でも地元住民は人喰い熊がいるって恐怖に怯えるのことになるから殺処分になるのは理解は出来る

    それによってものすごい量のクレームがくる猟友会の方達が1番可哀想。馬鹿って本当に害しかない。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 10:43:29 

    平和ボケって怖いね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 10:43:35 

    >>86
    むしろその場所にいたのが幸運だったのかも。 平地ならやられていた可能性が高い

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 10:43:43 

    >>56
    ムツゴロウさん、昔ヒグマを半殺しにしたんだよ
    なんでもヒグマを飼ってるのを忘れてて餌をやってなかったらしい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 10:44:15 

    >>19
    熊の研究家の人が実験してる動画を見たけど、熊避けの鈴って割りと近く(多分30メートルくらい?)まで近寄らないと熊も気がつかないんだって。
    1番いいのはサイレン付きメガホンだけど、多分普通の人は無理だから笛が良いって。笛なら鈴よりは遠くまで届くので熊も近づきすぎないで人間の存在に気がつくことが出来てたし。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 10:45:02 

    >>54
    >>19意味はあるんだよ親熊は人間から避けて生きてきたから鈴が鳴るとそばに行かないように逃げていた、今年は気候の変動でどんぐりとか木の実が少ないから里の近くに降りてしまい、その親が駆除されて子供だけが残って餌の取り方も何が怖いかも教わってこない子熊が人間のところに来て襲うから、子熊には鈴は効き目がないらしい。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 10:46:27 

    >>101
    ヒグマの施設で経費削減で餌与えてなくて職員が襲われた事故あったね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 10:46:35 

    そういう奴は襲ってしまえばいいのに。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 10:46:38 

    >>43
    そんな事ないでしょ
    今まで被害にあった人のほとんどがそんな事してないよ
    酷いなあなた

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 10:46:45 

    >>34
    ウェンカムイになられたら困るわ!

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 10:47:46 

    >>75
    だから野生の熊に最初の2行はやらないでって言ってるんじゃない

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 10:49:34 

    >>95
    よこ
    未整備観光船で転覆ヤラカシタ業者

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 10:51:12 

    >>75
    >クマを人に慣れさせるのも人間
    餌付けして匂いを覚えさせるのも人間

    >「クマが人間の生活圏の境界線を飛び越えてきた!」

    Baa---N!!

    この2つを同じ人間がやってたらおかしいが、それぞれ別だからな

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 10:52:26 

    食べ物が減っている割には熊増えてるんだよね…。
    後狩する方も減っているし。
    やっぱり観光客が食べ物とかあげたり、食べ物求めて人の所くるんだろうか?
    熊って痩せないし不思議な身体、筋肉?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 10:54:52 

    クマと馴れ合う奴は罰金1000万くらいにすればいい。後日第三者が被害に遭うだけ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 10:56:04 

    >>3
    考える頭ないの

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 10:57:22 

    >>76
    死ぬよ。不死身じゃないんだから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 10:58:14 

    餌やりしたら罰金10万とかとればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 10:58:29 

    バカは死ななきゃ治らないっていうけど…治りそうにもないな〜

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 10:58:39 

    >>34
    人の味を覚えたらまた他の人を襲うよ。
    餌付けした人間はどうなってもいいけどさ。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 10:59:02 

    >>3
    そいつ等は勝手に4んでくれって思うわ

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 10:59:18 

    >>111
    熊増えてるから食べ物にも困ってるんじゃないの?
    夏だから貧相に見えてるのかも。キツネも夏はすごい貧相だけど冬はモフモフになる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 11:00:25 

    >>95
    今はいなくても、観光客制限されて有料ガイド業者が儲かるとわかると他所から来るんだよ、そういう奴等が

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 11:03:34 

    こういうアホな輩は一度痛い目に遭えばいい。
    相手がヒグマだから、一瞬であの世行きだろうけど(笑)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 11:06:16 

    >>47
    誰でも一度は子供だったけどみんな忘れてる

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 11:10:26 

    サファリパークでも車から降りるなって言われてるのに

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 11:12:49 

    >>110
    同じ人間じゃん

    +0

    -9

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 11:14:43 

    >>1
    クマ愛護の奴らじゃない?
    クマと人間は仲良くなれる、とか脳内ハッピーなこと思ってそ。
    結局こうやって無責任な事して収集つかなくする、余計なお世話バカが現れんだよ。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 11:16:38 

    人慣れした熊の末路は殺処分だよ。

    【MIKIOジャーナル】誰がクマを殺したか? - YouTube
    【MIKIOジャーナル】誰がクマを殺したか? - YouTubeyoutu.be

    「ブサオ」と「エグザイル」。知床で生まれたクマのきょうだいだ。観光客が取り囲むように写真を撮りやがて2頭は人に慣れ、人を恐れなくなった。人との距離が近くなるたび、「追い払い」が繰り返されたが、ブサオとエグザイルは市街地の道路を歩き、人の食べ物を口に...

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 11:16:50 

    >>27
    教育
    個人の尊重、自由と平等の最優先、協調性を同調圧力と言って排除してたらね。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 11:17:01 

    >>124
    話が通じてなくて草

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 11:17:24 

    ヒグマに30メートル未満の距離で接近することと、50メートル未満でつきまとうことを禁じる

    ヒグマへのストーカーかい!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 11:18:50 

    >>47
    観光客や駆除にクレーム入れる人たちのクマのイメージってこんな感じなんだろうね

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 11:20:02 

    >>128
    熊からしたら同じ人間だよ。何言ってんの。

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 11:20:33 

    そいつらが襲われて人の味を覚えたヒグマが他の人襲うのが怖い

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 11:20:52 

    >>122
    えらそな顔した政治家や目の上ブルーなおばちゃんも

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 11:20:53 

    >>110
    おかしくないよ。人間の個体を分けたところで、どっちもやってるのは人間だから。

    +2

    -6

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 11:21:06 

    死ぬぞ!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 11:23:01 

    >>4
    クマが悪い訳では無いよね。襲われた人は威嚇したりなんかした人だと思う。

    +9

    -15

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 11:28:27 

    >>39
    かんらん?えつらんの間違い?
    それとも私の知らないネタなのかな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 11:31:02 

    こういう人達は食われたらいいんじゃない

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 11:35:23 

    無知は恐い

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 11:37:28 

    地元の漁師さんが熊が近づいてきたら「コラー!!」って追い払ってるのをテレビで見た
    (漁師さん強い)
    そうやって距離感を保ってるのによそ者が近づきすぎたり餌付けしたり
    地元民は大迷惑だよねほんと
    実際に餌付けされて駆除された熊もいた

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 11:40:04 

    >>133
    曲がってごらんよあの角を

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 11:41:24 

    ヒグマの漫画読んだことあるけど怖かった

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 11:42:29 

    >>126
    ネーミングが気になるよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 11:49:13 

    >>104
    人と動物が分かり合えるなんて幻想だよね
    少なくとも平等って事はあり得ない

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 11:49:39 

    こういう人達がクマ退治反対とかしてるんだろうと分かる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 11:50:10 

    本当に人間のせいでごめんなさい

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 11:50:11 

    >>128
    主語でかい人は無理やり自論に結びつけるから話しても無駄
    どっちも人間だから共存できる方向に合わせようって言ってる何通じないんだもの

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 11:50:47 

    >>147
    IQが10違うと話が噛み合わないらしいね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 11:57:01 

    >>46
    殺処分は動画撮ってる人間でしょ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 12:03:28 

    これ知床だから無事なんだよ。知床の熊は漁師さんら住民と共存して生きてる。それは餌をあげるとかではない。このノリで、他の地域で熊に近付いたらやられる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 12:13:57 

    こういうバカが駆除しないでとか、言うんでしょ
    地元からしたらたまったもんじゃないよ
    畑とかめちゃくちゃ荒らされるからね

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 12:18:06 

    >>1
    その場で食べられてしまえ!
    変に餌付けしたらその地域に住む住人が危険に晒されるだけ
    餌になりたいなら1人でやれや

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/31(火) 12:23:03 

    条例作って罰金なり取ればいいんだわ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/31(火) 12:33:30 

    >>147
    熊に人間の個体の区別がつかないでしょ。
    共存できないような原因を作ってるのも人間なのに
    その共存できなくなった熊を射殺するしかない、人間の事情でできなくなった熊だから可哀想だし酷いって話よ。まず、共存しようとしている人間は別の話じゃん。
    通じてないというか、内容の意図をただ汲み取れないだけやろ。

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2023/10/31(火) 12:34:37 

    こんな非国民どもはくまさんの餌になってしまえ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/31(火) 12:42:38 

    >>56
    めちゃ険しい顔してるけど大丈夫かな。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:47 

    >>3
    死ぬのは本人じゃなくて地元の人なんだよなあ。だから悪質。

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/31(火) 12:47:56 

    道民だけど狂気の沙汰だと思う。
    ハイになってるのかな…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 12:50:45 

    >>60
    インスタでそういうのよく見る。
    欧米系の外国人が多い印象。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/31(火) 12:50:56 

    >>7
    ドキュメンタリー見たけど、観光客や写真が趣味の人が近付いたり餌を与えたりして被害を被るのは地元民だって
    管理してる環境省の職員に悪態ついたりしてたわ

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 12:58:31 

    >>10
    まさに害獣。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/31(火) 13:02:28 

    熊が人襲うのって人間のせいじゃん

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2023/10/31(火) 13:04:55 

    >>5
    人間は道具や機械に頼らないと何も出来ないもんね…
    この前子供に言われてハッとした

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 13:16:18 

    >>75
    共存なんて出来ないよ、あなたは近所に出たらどうするつもり?もう九州近くまで出てるけど。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:32 

    道民だけど観光客のせいで殺される
    必要のなかった熊まで殺されなくちゃ
    いけない事もあったのはさすがに
    可哀想だったよ。どうせ言っても
    聞かないんだから今後の為にも
    一回食い殺されたらいいのに。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/31(火) 14:10:07 

    >>14

    ほんとだよね。
    人里に来るのは人間がゴミを散らかしたり、
    山に行ったときにその辺に捨てた食べ物を覚えたのもあるのかな。

    人里に来たら人間は恐ろしいと思ってくれればいいね。
    アーバン熊といって、より人里に近づいてるらしいしね。
    耕作放棄地とか。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/31(火) 14:15:26 

    ヒグマの餌になっちまえ。
    でも脳みそも根性も腐ってる人間なんか食ったらヒグマが死んじまうかしら。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/31(火) 14:16:26 

    >>14
    今は殺せ殺せだしね
    わざわざ森に入って山菜だかキノコだかを熊のテリトリーまで入ってるのは完全に人間の方が悪いのに
    無条件でクマを殺すなとはもちろん言わないけど人間側が悪い場合も多いよね

    +18

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/31(火) 14:31:19 

    >>133
    生意気でブサイクなクソガキだったろうなと想像つく

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/31(火) 16:01:21 

    常識のない観光客は北海道に来ないで下さい。
    野生動物の命を脅かさないで!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/31(火) 16:11:43 

    >>72
    葉田ルコ、こびとづかんの動画撮ってわーわーやってただけなら良かっただろうに道民なのになんでこんなことしたんだろう
    いくら若いと言っても本当に無責任すぎる

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/31(火) 16:12:31 

    >>154
    見つけたら全部射殺してる訳でなくて追い払えるときは威嚇して追っ払ってるのに?
    今年は気候が理由で餌が不作で特に人里に来てるのは?
    餌付けして熊によからぬ知恵つける人に文句言わないで人や家畜を襲う熊を駆除してるハンターに苦情を言う理由は?
    そもそも論とウエットな感情を押し付けるのではなく、現状は現状で受け入れつつ犠牲をお互いに最小限に棲み分ける方法についてもの申しなよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/31(火) 16:14:51 

    >>162
    そこで思考停止しないで

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/31(火) 16:19:03 

    >>25
    海外では問題にならないの?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/31(火) 18:15:35 

    >>72
    ネットは馬鹿発見器。
    世の中には底の抜けた馬鹿がいるんだなって知って怖くなる。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/31(火) 18:31:26 

    彼らはニュースを見ていないのか?恐ろしさで言えば、本州で被害が出てるツキノワグマどころの騒ぎじゃないでしょ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/31(火) 18:32:03 

    >>11
    ヒグマが人間の味を覚えたら厄介だよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/31(火) 18:35:11 

    >>25
    黒いゴミ袋みたいなのが見えるんだけど、まさか餌を与えてその隙に撮影したのかな…?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/31(火) 18:43:58 

    >>10
    そいつら駆除した方がいいんじゃない

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/31(火) 19:13:56 

    知床の熊と漁師は
    海岸で出会っても
    お互い知らないふりを
    してやり過ごす。
    ちゃんと人間と野生動物が
    共存してる素敵な関係を
    築いているんだよ
    観光客が来て勝手に
    壊すな!

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/31(火) 19:16:22 

    >>10
    それが原因で駆除になったら、真っ先に抗議の電話かけて来そう

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/31(火) 19:36:31 

    >>1
    人慣れした熊を捕殺 するときに餌付けした人間も捕殺 してほしいわ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/31(火) 22:14:25 

    >>110

    熊から見たらどっちも人間

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/31(火) 22:42:02 

    >>144
    よく海外ででっかい熊とかネコ科の猛獣とか大蛇室内で飼ってたりするけど、あれも信頼関係があるからじゃなくて餌あげてお腹いっぱいにしてるからだよね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/01(水) 01:11:38 

    >>152
    その通りなんだけど、人の味を覚えて別の人が狙われる。地元の農家や漁師が犠牲になっちゃう。

    バカな観光客は罰金100万円

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/01(水) 01:34:06 

    >>23
    それはそうなんだけど、そこで捕獲出来なかったら人の味を覚えて他の人間を襲いだす。自業自得じゃ済まないところがもどかしい…

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/01(水) 02:16:58 

    >>19
    普通はある程度効果あると思うけど、知床の熊で言うと人を恐れない熊が増えてきているらしく、そういう熊には効果がない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/01(水) 03:09:26 

    >>27
    褒めて育てる
    人それぞれ、あなたのやり方を尊重する
    否定してはいけない
    否定する人は老害

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/01(水) 03:11:51 

    >>141
    みんなに みんなに会えるよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/01(水) 04:45:10 

    餌付けしたり、フレンドリーに接しようと勘違いした馬鹿が襲われたら良いのに

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/01(水) 07:27:04 

    >>3
    自分が死ぬだけなら勝手だけど、人間に依存し始めたヒグマがどれだけ危険な存在になるか

    こういうバカは、罰則与えなきゃダメだ
    300万の罰金、または一年以下の刑務所いり
    くらいしないと、どはずれたバカには効かないと思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/01(水) 07:28:44 

    >>1
    ひとり八つ裂きにでもされたら、こういうバカでもやめるかも

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/01(水) 09:48:41 

    >>6
    クルマの中にでも逃げ込むつもりなのかな? できるだけクルマのそばで撮影するとか。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/01(水) 18:15:27 

    >>6
    木登りも泳ぎも得意な動けるデブだもん

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/02(木) 05:24:58 

    >>19
    放送局によるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/29(水) 02:00:15 

    >>57
    地元の人間じゃなく、お前たち、クマがお友達と思っている馬鹿な人間の責任だよ!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/29(水) 02:02:52 

    >>184
    人間と信頼関係がある動物なんて犬ぐらいだろう。
    猫とだって信頼関係はない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。