ガールズちゃんねる

「スタバが習慣って人生勝ち組」に疑問。恵まれている象徴ではない

3292コメント2023/11/11(土) 20:45

  • 1. 匿名 2023/10/30(月) 16:33:05 

    「スタバが習慣って人生勝ち組」に疑問。恵まれている象徴ではない | かがみよかがみ
    「スタバが習慣って人生勝ち組」に疑問。恵まれている象徴ではない | かがみよかがみmirror.asahi.com

    大学の友人から言われた一言で、私はハッとした。私のある習慣に対して、自分の価値観と他人の価値観がこんなにも違うのかと気づかされた。ある日の会話を再現する。「Aちゃんっていっつもスタバで勉強してるよね……結構出費かさまない?」と伺う友人。「…


    私がスタバで勉強するようになったのは、高校生の頃。私の家は勉強ができるような家庭ではなかった。小学生の頃は学童保育に預けられている時間に勉強をしていた。中学生の頃は、近所の図書館に通っていたけど3年生の時に図書館での自習が禁止になった。それからしばらくは公民館のオープンスペースを利用していた。しかし、図書館も公民館も閉館時間が早いことが難点だった。そして、高校生になった私が行きついたのがスタバだった。

    通っていた高校の最寄り駅にスタバがあり、22時まで営業していた。高校の閉校時間が19時だったので、19時までは学校の自習室に引きこもり、19時から22時までの間スタバで勉強していた。高校で仲の良い友人も、家に帰りにくい事情を抱えていたので、友人も当たり前のようにスタバで自習していた。私の生きてきた環境では、スタバで勉強することは当たり前のことだった。

    「スタバは割高だ」と言われるけれど、それは1杯のコーヒーに対しての評価だと私は思う。私は、人間の健康を害さない室温で、他人の邪魔が入らない空間に、対価を払っていた。コーヒーはおまけでついてくるくらいの感覚だった。だから、「スタバはコーヒーにしては高い」という感覚が私にはあまりなかった。時間と空間にお金を払っていたので、「カラオケと同じくらいの価格で快適な勉強環境が買える」という感覚でいた。
    ◎          ◎

    スタバで勉強する当事者の私は、この習慣を、恵まれていることの象徴ではなく、社会のしわ寄せの象徴だと感じている。家庭で勉強できない環境の子供は少なくない。

    +108

    -900

  • 2. 匿名 2023/10/30(月) 16:33:44 

    スタバやカフェ好きな人って浪費家だよね

    +3071

    -146

  • 3. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:02 

    スタバにそんな価値ないってw

    +2340

    -42

  • 4. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:17 

    お金の価値を知らない人が飲むイメージ

    +1165

    -187

  • 5. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:30 

    スタバで3時間も座ってられない

    +2022

    -25

  • 6. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:34 

    こんな所でスタバってたまるか

    +614

    -24

  • 7. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:36 

    スタバで勝ち組とか考える時点で負け組やろもう

    +1699

    -9

  • 8. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:40 

    スタバなんてただのコーヒーショップだろ
    いちいちスタバにいる人を勝ち組だなんて思わんわ

    +1619

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:45 

    >>1
    スタバ行くだけで勝手に悦に入れる思考回路はおめでたい。

    +1126

    -22

  • 10. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:51 

    こういう客が長居するからスタバで席がなかなか空かない座れない

    +1792

    -10

  • 11. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:03 

    スタバ高いとか貧乏人が増えた証拠だと思う

    +368

    -84

  • 12. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:09 

    邪魔だよねぇ

    +615

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:11 

    >>1
    コーヒー1杯で何時間も居られたらお店迷惑じゃないのかな

    +1373

    -15

  • 14. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:16 

    投稿主は場所代としてコーヒー代を払ってるのなら、そりゃ安いんだろうね。

    +529

    -3

  • 15. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:21 

    スタバが習慣の意味が変わってそう

    +145

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:22 

    >>6
    スタバでスタンバっててくれ

    +121

    -11

  • 17. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:22 

    コーヒー一杯で居座るのやめてくださ~い

    +694

    -14

  • 18. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:27 

    貯金できない人だろね
    スタバなんて高いし。

    +199

    -89

  • 19. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:36 

    >>1
    何が言いたいのスタバ巻き込まれて戸惑うわ

    +335

    -9

  • 20. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:37 

    >>2
    雰囲気に弱いイメージはある
    高いだけでそれほど美味しくなくても美味しいと思っちゃう人っていうか

    +652

    -66

  • 21. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:37 

    ネット民、スタバに執着しすぎじゃない?
    田舎にもあるチェーン店だよ

    +444

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:46 

    スタバのツルッツルの硬い木の椅子には長く座ってられない。

    +272

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:49 

    スタバによく行く人は金持ちというより経済観念がないのか、見栄っ張りだと思ってた。

    なるほど、家にくつろげるようなスペースがないから行くというケースもあるんだ。

    +376

    -55

  • 24. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:50 

    スタバは富裕層が良くところ

    +10

    -66

  • 25. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:54 

    時間と空間にお金を払っていたので

    そりゃそうだろうね。長い時間居座るなら安いもんだ。スタバが高いだの言ってる人は飲まなきゃいい話だし。

    +210

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/30(月) 16:35:59 

    上陸直後は一強感あったけど今はコンビニのコーヒーでも美味しいからスタバにそこまでの価値がなくなった気がする

    +256

    -4

  • 27. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:10 

    スタバって勝ち組なの?。大学にスタバあるけどよく行ってたけどかちぐみなんだ。

    +124

    -10

  • 28. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:13 

    3時間もいられたら迷惑なんですが…

    +313

    -5

  • 29. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:13 

    叙々苑が習慣ならわかるよ

    +198

    -7

  • 30. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:16 

    >>3
    ほんとそう〜
    スタバなんてコーヒー屋さんのくせにコーヒーは美味しくないし。無駄に高いし。
    なんかカッコつけてる人多いけどなんでなんだろう。

    +412

    -83

  • 31. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:32 

    田舎者ほどスタバ信仰が厚いよね

    +174

    -20

  • 32. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:34 

    >>1
    まぁ、スタバに価値を見い出せるなら良いんじゃないw?

    +97

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:36 

    >>10
    スタバってサードプレイスを売りにしてる所だから。君の意見がお門違いなんだよ。

    +18

    -146

  • 34. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:40 

    学生さんネカフェで勉強すりゃいいじゃん

    +171

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:47 

    図書館での自習が禁止なんて事あるんだ。

    +201

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:53 

    >>1
    数百円で何時間も居座るの貧乏くさい。

    +274

    -9

  • 37. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:59 

    スタバで何か決まるの?あっちこっちにあるチェーン店じゃん

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:06 

    >>23
    「見栄っ張り」?たかだかチェーン店の珈琲飲みにいくだけで?1杯1000円もしないよ…

    +147

    -25

  • 39. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:09 

    開いたらくだらなすぎた

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:11 

    混んでるスタバで、隣の人とめちゃ近でひしめき合ってコーヒー飲んでるの見ると
    これで休まるんかなと思ってしまう

    よっぽど空いてなかったらテイクアウト派→そのうち、家でお茶いれて飲もうってなるw

    +192

    -7

  • 41. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:20 

    スタバでがっつり勉強や勉強できるのってすごいわ
    中高生が騒いでるし人の入れ替わり激しくて落ち着かない
    出先で緊急でファイル1件作ってメール送るくらいが限界

    +204

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:28 

    買わないのに何故かがる民がめっちゃ叩く物

    タワマン
    高級食パン
    スタバ

    +66

    -14

  • 43. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:36 

    >>13
    迷惑じゃないから成り立ってるし注意もされないんだよ。

    +17

    -105

  • 44. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:44 

    逆に可哀想。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:46 

    タリーズでよくね?

    +117

    -4

  • 46. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:48 

    >>35
    ね、びっくり!

    +54

    -5

  • 47. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:49 

    >>21
    しかも相当昔からあるよね。

    +82

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/30(月) 16:37:49 

    スタバで勉強=社会のしわ寄せ とは考えたことなかった

    +82

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:10 

    >>2
    旦那がスタバのキャンペーン大好きなんだよね
    仕事で行けないから代わりに行ってきてくれって頼まれる
    旦那のスタバカードであれやこれや頼まないとSTARがたまらない。この時期はクリスマスまで毎日行くよ⛄️🎄✨
    でも旦那富裕層だから平気

    +28

    -89

  • 50. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:20 

    >>3
    ないよね…
    わたしおばさんなんだけど、まだ店舗が少なかったころ都道府県ごとのタンブラーとかを集めるの好きだった
    そのくらいしかない、価値

    +99

    -17

  • 51. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:21 

    >>3
    まあそれは人それぞれだと思うけどね
    ただスタバ毎日買える=金持ち=勝ち組みたいなのは違うかなと思う
    スタバに価値は感じないから行かないし買わないけど、お金はあるしな。。

    +117

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:22 

    >>13
    いるのは夜から閉店までだから店によっては空いてるんじゃない?

    +112

    -7

  • 53. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:32 

    >>17
    私はケーキも頼みますけど

    +10

    -16

  • 54. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:39 

    >>30
    カッコつけてる人なんている?

    +95

    -26

  • 55. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:41 

    >>29
    胃袋が強いな
    そして病気になりそうw

    +54

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:45 

    カラオケと同じくらいの価格ってとこがびっくり。
    カラオケってそんなに安いっけ??
    30分1500円とかだったような…

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:47 

    通ってるわけじゃないけどスタバが特別高いと思ったことない。場所代と思えばこんなもんじゃないかと思う。スタバでもタリーズでもドトールでも休憩しようと思った時に席が空いてるお店に入るから特別感はない。勝ち組なんてとんでもない。

    +46

    -3

  • 58. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:07 

    >>23
    いや、フツーに友達と話すために入る人も多いでしょ…

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:09 

    >>53
    食べ終わったら帰ってね

    +31

    -9

  • 60. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:13 

    何年か前に、スタバ顧客と他の喫茶店カフェの収入調査があってスタバは低い方だったよ。自分的にはスタバでドリンク&フードなら、ルノアールのモーニングを選ぶ。
    席ゆったり、フルサービス、喫煙専用室あり、日本茶まで出る(これは、早う出てけではないそうです)。

    +13

    -5

  • 61. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:16 

    >>1
    私もそう思う。環境づくりに月1万円は安いよ。
    コーヒーも好きだけど、私が環境を整えないと集中できない人間だし、現に毎日仕事終わりにスタバで副業してるおかげで本業と変わらないくらい収入がある。
    自己投資の一環と考えれば高い方じゃない。

    +25

    -37

  • 62. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:20 

    ドヤ顔でスタバの紙袋持ち歩いてる人いる

    +16

    -14

  • 63. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:20 

    >>2
    カフェ好きだけど、安物買いの銭失いタイプだよ

    +395

    -8

  • 64. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:21 

    >>40
    それは…貧乏性もあるんだと思う。混んでるの嫌だからいつもテイクアウトだけど、テイクアウトするなら家で茶でも飲むか…とはならない。

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:42 

    >>1
    スタバは添加物の宝庫でスターバックスの会長はイスラエル軍がパレスチナのジェニン、ナブロス、ベツレヘムなどに侵攻し破壊と虐殺を欲しいままにしていたイスラエルへの支持を訴えるスピーチをしている
    情弱が通う

    +78

    -12

  • 66. 匿名 2023/10/30(月) 16:39:56 

    >>20
    視野狭いね。美味しいだけが価値じゃないからな。

    +101

    -41

  • 67. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:02 

    >>30
    でた。スタバに親でも殺された人

    +82

    -53

  • 68. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:04 

    >>2
    非正規で貧乏な時、他の非正規の人達(給料は同じ)が皆朝スタバ片手に出社してた。
    お金ない〜っていつも言っててそりゃそうだよ、と思った。
    それがモチベーションになるなら別に良いし、何も言わなかったけどね。

    +457

    -10

  • 69. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:19 

    あの高い値段は勉強や仕事で長居する人がいるから時間代込みだと思っている
    一休みが目的だと高く感じる

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:21 

    >>42
    あとアルファードとエルメスのバーキン

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:21 

    >>2
    都心にある商業施設に入ってるスタバはあまり好きじゃないけど、郊外にある2階建とかのスタバは広々してて気分転換になるから好き!
    でも正直スタバをテイクアウトするのは浪費だと思ってしまう、、
    コーヒーならコンビニの方が安くて美味しい

    +423

    -8

  • 72. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:33 

    そりゃ小さいレンタルのミーティングルーム借りるより、コーヒーの方が安いもんなw
    ただ勉強で長居するのって回転率とか客単価考えたらまあまあ迷惑。
    たまに長時間だとお断りされてるよね。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:34 

    >>3
    コメダやタリーズも値段同じくらいで勉強しやすいのに何故スタバばかりチヤホヤされるのか…

    +140

    -3

  • 74. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:37 

    東大や司法試験を目指してスタバで勉強してる人ってどれくらいいるのかな?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:37 

    スタバではパソコンはマックでないとダメなの?

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:38 

    >>31
    うちは地方都市とはいえ、田舎よりなんだけど31さんが言っる事を、スタバを飲まない田舎者がよく言ってる。

    +4

    -10

  • 77. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:38 

    ドトールが好きです

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:38 

    だったらカラオケの方がいいや、ドリンク飲み放題だし

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/30(月) 16:40:59 

    >>43
    アメリカのチェーン店だからね
    買ってなくても座る権利があるって主張してくるので注意はできないんだよ

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:05 

    >>56
    ジャンカラ行けばそんなに出費しない

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:06 

    スタバ行ったことない
    そういえばカフェってもんに入ったことないかも
    店で飲むならアルコールがいい

    +3

    -10

  • 82. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:17 

    >>73
    タリーズもよく勉強してる学生さん見かける。

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:18 

    >>2
    私スタバ好きだけど
    旅行とかと行かないし家もしょぼい社宅だし他のところ節約してるからそれくらいで浪費家呼ばわりされても困る

    +352

    -33

  • 84. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:21 

    >>2
    ただ居座るだけなら浪費だけど、集中できる時間を買って更に稼いでいるなら浪費じゃないよ。

    +226

    -15

  • 85. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:25 

    スタバに行ったことのない私は負け組なのか?
    勝手に決めるな~~

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:50 

    何を飲んでるかかなぁ
    ただブラックコーヒー飲みたいだけの人は金あるのにコーヒーを愛してない人
    ラテとかを持ち歩きたいのはおしゃれぶりたい人
    フラペチーノにしか用が無い人は寒さに強いデブ
    そんなイメージしかない

    +10

    -13

  • 87. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:51 

    >>3
    胃に流し込むだけwwwww

    スタバが高級ブランドみたいな扱いになってんの草

    +52

    -5

  • 88. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:55 

    スタバてなんか落ち着かないや
    ドトールのほうがくつろげるし、コーヒー飲む以上オマケなんて思わない

    +8

    -5

  • 89. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:58 

    >>73
    コメダのボックスシートは集中出来る

    +66

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/30(月) 16:41:59 

    >>1
    コンビニコーヒーの差額分、意地でも居座って元取ってやるマン

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2023/10/30(月) 16:42:29 

    >>10
    空いてる喫茶店行けばいいのに、あほなのかな?

    +5

    -94

  • 92. 匿名 2023/10/30(月) 16:42:30 

    >>1
    家で勉強出来ないなら図書館でやって。
    何時間も居座ってる事が迷惑だって思わないのかな?

    +103

    -15

  • 93. 匿名 2023/10/30(月) 16:42:55 

    >>72
    迷惑とか店員でもない奴が良くいうね。他の人も書いてたけどカフェが売ってるのはコーヒーだけじゃないんだよ。

    +3

    -12

  • 94. 匿名 2023/10/30(月) 16:42:57 

    スタバが勝ち組とかw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:04 

    >>2
    え、そう?何にお金を使い何に価値があると思うのもそれぞれじゃない?

    +290

    -11

  • 96. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:05 

    >>43
    そういう思想の人ならなんか楽そうだね
    私は気を使ってしまって無理だ

    +69

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:09 

    勝ち負けは分からないけど、高校生や大学生ってカフェで勉強したがるものじゃない?お店が許可してるなら別にいいと思うけど。

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:12 

    >>70
    えっアルファードってそんな対象だっけ。元ヤンが選びがちな車っぽいイメージしかないんだけど。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:18 

    スタバでなんでそんなに熱くなれんの?
    スタバ、若干緊張するけどなっ

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:23 

    >>2
    まぁ、節約家やコスパ重視な人たちは行かないだろうね
    ラテマネーはバカにならない

    +188

    -7

  • 101. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:26 

    >>2
    一時期スタバのチケット余ってたから毎週のように行ってたら飽きて見るだけで胸焼けするようになったよ
    スタバ通う人って胃腸丈夫だよね

    +146

    -13

  • 102. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:26 

    >>92
    図書館で自習が禁止になったって書いてる

    +56

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:27 

    >>73
    スタバと比べ長居していいのか勉強しずらい

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:46 

    スタバ代はどこから出ていたんだろ?
    毎日通ってたらそれなりの金額だよ

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:47 

    >>42
    それ全部値段の割にそれ相応の価値がないから

    +9

    -7

  • 106. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:50 

    >>1
    スタバで珈琲飲んだりするより、家で珈琲飲んでた方が楽で良いわ
    何処でリラックス出来るかは人それぞれよね

    +86

    -7

  • 107. 匿名 2023/10/30(月) 16:43:55 

    >>1
    じゃあカラオケ屋で勉強すればいいのに
    スタバで長時間席分取られたら迷惑じゃない
    フラペチーノ持ちながら座りたいのに座れなくて棒立ちの人いるけど可哀想

    +152

    -4

  • 108. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:13 

    >>33
    何がサードプレイスだよ
    小池百合子かお前は

    +88

    -5

  • 109. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:15 

    >>1

    >>人間の健康を害さない室温で、他人の邪魔が入らない空間

    びっくりだよ。コーヒーではなくこれらにお金を払っていると思っているなんて。それらはコーヒーを飲む間だけのサービスだよね。飲んだ人はいつまでもこれを受けられる権利はないと思う。居座り続けるなら何杯も買わないといけないけど、この話の場合はコーヒー1杯しか買ってないんだよね。そりゃ安いと感じるだろうよ。

    +152

    -7

  • 110. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:19 

    小中高と環境を言い訳にせずにちゃんと勉強してることを尊敬する。
    大人の私がパソコン開いて作業するのに3〜4時間スタバにいた場合、2杯は頼やなきゃなーと思うけど、高校生ならスタバの店員も許してくれるんじゃない?

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:21 

    こういう人が多くで空いてないから家の近所でも出先でもスタバにほぼ行かなくなった。
    1人席で耳栓をするかのようにイヤホンをして、ノートを開くかPCを開いている。グループで数人の場合もある。
    イヤホンするくらいなら図書館行けば良いのにって思うよ。
    お店にも迷惑って思わないのかな。

    +33

    -6

  • 112. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:22 

    >>3
    うわあ・・・時間や場所を価値に変えられないタイプの人か。

    +5

    -19

  • 113. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:28 

    店員や客の迷惑を考えて欲しい。
    邪魔だと思う。

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:39 

    >>5
    あの例の噂は本当なのか?

    +3

    -9

  • 115. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:42 

    しょーもない。飲みたい時に行くけど、私勝ち組!なんて思ったことないわ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/30(月) 16:44:46 

    >>86
    私はドライブスルーばっかだけど、エスプレッソアフォガードフラペチーノに更にエスプレッソ追加して飲む。エスプレッソが濃くてうまい。寒さに強くはない、普通体験よ。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:00 

    >>18
    どういう感覚?それ。
    スタバ買う、買わないで貯金に響く程なの?

    +62

    -14

  • 118. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:03 

    >>8
    別に気にもとめないのにね。

    +49

    -2

  • 119. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:07 

    最近はコンビニコーヒーも美味しいってね
    普段コーヒー飲まないけどちょっと気になる

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:08 

    >>106
    トイレ行くときも貴重品とか気にしなくて済むしね

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:24 

    勝手にこの店をシャレオツ扱いにしてるのは東洋人だけで、本場アメリカはコンビニコーヒーみたいな扱いにしてるんだっけ。残業する前にドーナツと一緒にコーヒーを買いに行く場所

    シャレオツしたいんだったら、帝国ホテルあたりのコーヒー飲んでる方がよっぽどシャレオツだし金に余裕がある人感も出せるが

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:34 

    お金かかりそう!とは思ってもオシャレ!憧れる!とは思ったことない
    スタバ以外にいろんな選択肢があるから、臨機応変に選べばいいよね

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:41 

    >>21
    なのにスタバの価値を高めて楽しんでる人に噛み付く人も必ず出てくるよね

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:44 

    書類を広げて、なんかの面接や営業の場として使われているのをよく見る
    会社で面接せずにカフェというのが怪しげ

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:49 

    >>31
    信仰とか無いよ
    近所のイオンに入ってるチェーン店だもん

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:55 

    >>2
    MBA広げて30分お茶した
    一回だけ
    「スタバが習慣って人生勝ち組」に疑問。恵まれている象徴ではない

    +1

    -14

  • 127. 匿名 2023/10/30(月) 16:45:56 

    「スタバが習慣って人生勝ち組」に疑問。恵まれている象徴ではない

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:05 

    行くのも面倒くさい
    スタバをウーバーしたらちょっと悦に浸れるけど最近はクオリティ低い

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:08 

    >>2
    それ言い出したら外食好きだったり舞台やライブ好きだったりも浪費家にならない?

    +194

    -5

  • 130. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:09 

    >>21
    それ。なのに私スタバでバイト経験ある!って謎のアピールする人いるけど、だから何なん?ってなる。
    そういう人達って他のカフェチェーン店(ドトールやヴェローチェとか)の場合はアピールしないんだろうな。

    +18

    -15

  • 131. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:15 

    >>2
    1,000円払ったらお釣りくるけどw
    あなたが低所得なのはわかるけど、、
    もうちょっと視野広げたほうがいいよ

    +36

    -44

  • 132. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:18 

    >>117
    スタバに敵対心持ってる女性はただの貧乏人。スタバなんて、そこら中にあるただのチェーン店。

    +63

    -5

  • 133. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:21 

    Aちゃんっていっつもスタバで勉強してるよね……結構出費かさまない?」と伺う友人は長居したら色々買わなきゃ悪いなって思うタイプだから出費嵩むけど、そんなことないよ~って一杯で粘れるタイプにとっては割安な場所って事かな

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:23 

    スタバが他人の邪魔が入らない空間……?……?

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:25 

    スタバだとひと休憩30分くらいが限度だとおもってたわ、違うのね。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:36 

    >>62
    そんな人見たことない

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:40 

    >>2
    毎日晩酌とか飲み歩いたりスイーツ買わないから、スタバで一杯500円使うのってそこまでの出費じゃ無いと思ってる。
    一人で入ってリラックスできるし、趣向や価値観の問題だと思う。

    +231

    -9

  • 138. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:43 

    おぎやはぎの小木が中学生の娘さんに三万円チャージしたスタバのプリペイドカード持たせてるらしくて、それを疑問に思っていない感じに違う世界を感じたよ。
    たまに店舗行くと高校生らしき子達が何グループもいるから、昔とは金銭感覚が違うんだよね。
    でも我が子は自販機でペットボトルジュース買うぐらい。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:50 

    いや、飲み物にあんなカロリーあるの怖すぎる

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:50 

    スタバでMac開いてる人のことめちゃくちゃバカにしたら恥ずかしいとか言う人いるけど、カフェでPC開くなんてもう別に普通じゃんと思う。
    何かそこまで拒否反応示してるのが逆にコンプレックスが垣間見える。

    +9

    -6

  • 141. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:52 

    >>2
    趣味カフェ巡りってお腹チャポチャポにならないのかな。本当に何軒も巡ってるの?

    +65

    -12

  • 142. 匿名 2023/10/30(月) 16:46:56 

    コーヒー飲んでねぇだろッ!

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:03 

    うちの息子、将来、スタバでパソコン開いて仕事するのが夢なんだって。仕事が出来る人!って感じでかっこよく見えるみたい。
    でも節約家だからスタバでパソコンはコスパ悪い!とか言って家とか図書館利用してそうだ(笑)

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:12 

    >>31
    土日のドライブスルーの行列ヤバいよね
    店内も席ないし

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:20 

    1をまとめると、
    「色んな意味で居心地の悪い家庭だったから、スタバで勉強してただけで、勝ち組では無いです」という主張だよね

    1は気づいてないけど、勉強するために毎日スタバの代金を払える人生がすでに勝ち組だよ

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:39 

    >>41
    私は静か過ぎる図書館よりもスタバのほうが集中できたな〜
    仕事や勉強してる人が多くて私にとっては適度な喧騒で心地よかった。
    でも田舎のスタバはダメだ。
    子連れ主婦やだべりたいだけの中高生が騒いでてうるさい。

    +30

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:41 

    パソコンとか持ち込みしている人
    よく見かける
    うちの子供もお小遣いでたまに行く
    みたいだけど居心地が良いのかな?
    勝ちとかは知らないけど

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/30(月) 16:47:43 

    >>73
    コメダやタリーズよりブランド力があるから

    +26

    -6

  • 149. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:09 

    >>111
    図書館は10時迄あいてないのよ。。。仕事終わりにあいてないと使えない。

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:10 

    >>1
    この記事もスタバに居座りながら周りの客から白い目で見らつつ書いたのかなぁ。

    +54

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:18 

    いい方にも悪い方にももスタバを意識しすぎる人が苦手だわ
    マック・ドトール・吉牛と大して変わらんだろう

    +23

    -6

  • 152. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:22 

    スタバで長居はいったん置いといて
    めっちゃ勉強したんだね、その経験も記事に書けて良かったね

    >小学生の頃は学童保育に預けられている時間に勉強をしていた。中学生の頃は、近所の図書館に通っていたけど3年生の時に図書館での自習が禁止になった。それからしばらくは公民館のオープンスペースを利用していた。しかし、図書館も公民館も閉館時間が早いことが難点だった。そして、高校生になった私が行きついたのがスタバだった。

    通っていた高校の最寄り駅にスタバがあり、22時まで営業していた。高校の閉校時間が19時だったので、19時までは学校の自習室に引きこもり、19時から22時までの間スタバで勉強していた。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:23 

    >>1
    まぁ価値観の違いなんじゃない?
    毎日お酒飲むのは浪費だけどスタバで勉強してるならそれは自己投資にもなるだろうし

    +12

    -9

  • 154. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:26 

    >>5
    メンタル強くないとコーヒー一杯で3時間はキツイよね
    適温で空間与えてくれて安いじゃなくて、非常識だと思われるの気になって居座れない

    +486

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:37 

    >>30
    格好付けてる人なんて見たこと無いんだけど…
    どこのスタバ?

    +57

    -24

  • 156. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:40 

    >>138
    スタバもマックも結構当然のように行くからそりゃ育児にお金かかるわって思う
    今コンビニの肉まんも150円以上は普通にするよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/30(月) 16:48:41 

    スタバでやたらと長居するやつはむしろ貧乏臭いって思ってる

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:08 

    >>13
    店側としては混んでる時間帯じゃなければオッケーなのかな?
    たまに混雑してる店でイヤホンつけて問題集広げてる人いるけど、あれは本当に勘弁して欲しい

    +270

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:09 

    >>67
    スタバに対して一家言ある人多いね、思い入れが強そう

    +25

    -3

  • 160. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:11 

    >>50
    何十年前の話してんの

    +7

    -18

  • 161. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:15 

    >>96
    気が小さいんですね。
    ただまあそれは貴方の性格なわけで、他の人間にも貴方の考えを強制するのは間違いであることは認識しておいたほうがいいですよ。

    +2

    -40

  • 162. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:16 

    限定フラペチーノ好きだったけどある日突然萎えた
    激甘シロップと添加物ホイップのドロドロ氷がなんであんな好きだったんだろ
    それより高校生って昼時も自習利用するよね 
    さすがに昼時はマジでムカついてたわ

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:26 

    >>132
    貧乏人というか、日本に入ってきた20年くらい前から陽キャの象徴って感じがするからそこが嫌いな層じゃない??

    +6

    -7

  • 164. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:45 

    >>35
    それが可哀想…って思った
    うるさくする学生とかいたのかなぁ

    +83

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:49 

    >>23
    主婦になってからカフェによく行くようになった
    どんな好きなインテリアにしても、家では気分転換が難しくなったから
    家事が常にちらつくし、子ども達の物もたくさんあるし

    +86

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/30(月) 16:49:54 

    >>1
    なんか薄っぺらいひと笑

    +30

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:00 

    普通に声出してテレワークしてる人とかなんなんだ、とは思う。
    会社にデスクないの?

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:00 

    「かがみよかがみ」って何だろうと思ったら
    18歳から29歳の女性のエッセイを募集してるサイトなんだね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:02 

    >>114
    本当だったら絶対行かないね
    1回飲んだけど一生に1度だった

    はじめまして~
    飲んじゃったぁ~🤮
    さようなら~

    +1

    -13

  • 170. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:11 

    私的にはドトールのコーヒーの方が美味しいので、コスパ的な意味でもスタバは高いと思う。
    でも、スタバのスコーンはたまに食べたくなるので、年数回は行く。
    普段は週4くらいでドトールかタリーズ行ってる。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:18 

    どうでもいいけどスタバなんておこちゃまの溜まり場になっててうるさいから行きたくない
    あんなとこで勉強できるなら逆にどこでもできるわ(笑)

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:21 

    3時間一杯のコーヒーで居座られることを習慣として提示されても…と思ってしまった

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:31 

    スタバこんだけ論してるガル民
    負けプー

    アホちゃう


    あんなースタバではなぜったいプラペチーノ頼んでまうねん
    ほんまはな、ただアイスコーヒー飲みたいねんな~
    うんで店員さんにサジェストしてもらうのめっちゃ断りにくいねん
    今度でいいですってワイ答えてもうたから
    次頼まなあかんって今からドキドキしてんねん。

    +2

    -13

  • 174. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:37 

    >>139
    カフェモカで角砂糖7個位入ってると聞いて一気にさめた知り合いがいる

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:37 

    勝ち組だったら沢山注文するよね……

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:37 

    >>19
    最後の一文
    家庭で勉強ができない環境の子が多い

    +29

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:38 

    >>7
    スタバなんてただのコーヒー屋!田舎にもある!美味しくもない!高いだけ!貯金もできない浪費家!
    といちいち噛み付く人がいるからこの記事みたいに煽りに来る人がいてまんまと踊らされてるんだと思うよ。

    別にスタバに通ってるから勝ち組とも思わないけど、そういう声で噛みつきに来ちゃってたら負け組だね

    +56

    -7

  • 178. 匿名 2023/10/30(月) 16:50:54 

    >>1
    もっとちゃんとしたコーヒー出すカフェやコーヒーショップはあるし、もっと集中できるしっかりした自習室やコワーキングスペースだってあるのに、スタバごときに満足して他の人の迷惑顧みずに勝手にワークスペースにしてる自慢するなんて舌も頭もバカでしょ
    『スタバで勉強してるアタシに酔ってまーす!(アヘ顔ダブルピース)』って言ってるだけじゃん

    +41

    -23

  • 179. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:01 

    >>140
    自己レス
    ×バカにしたら
    ⚪︎バカにしたり

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:02 

    >>8
    なんならたまにスタバで結構な行列に並んでる人見て「そんなに飲みたいか?!」と疑問に思う
    いや、美味しいけど行列に並んでまで飲もうとは思わないし、不思議な感覚になる

    +72

    -6

  • 181. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:10 

    >>153
    長時間席を占領することが自己投資ww
    スタバからしたら居座られていることで入店を諦める人が出て損害だけどね。

    +23

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:17 

    >>1
    ミスドにいけばいいのになー

    ドーナッツでおやつにして、飲茶で軽食にする。コーヒーもお代わりできるし 
    と、思ったけど、ミスドの店舗どんどん減ってる…

    +49

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:26 

    >>163
    何でww何でスタバが陽キャの象徴なんよw

    +20

    -2

  • 184. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:28 

    座る席ないほど混んだ店内で勉強やパソコンで仕事?してる人、ほんと大嫌い
    あとこの人の言う勝ち組というのがあるのならば、そういう子は予備校の自習室行ってると思う

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:37 

    >>167
    別にどんな利用の仕方でもよくない?許される店なんだから

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:43 

    スタバで勝ち組?
    普段使いでひとりでふらっとホテルでお茶してる私はもっと勝ち組かしら
    (写真はオークラ)
    「スタバが習慣って人生勝ち組」に疑問。恵まれている象徴ではない

    +28

    -4

  • 187. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:47 

    >>113
    店員でもない貴方が言う権利ないから。

    +0

    -10

  • 188. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:49 

    >>2
    みんな節約家なら経済回らないわ

    +56

    -7

  • 189. 匿名 2023/10/30(月) 16:51:56 

    >>30
    スタバのコーヒー美味しくないよね

    +125

    -25

  • 190. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:13 

    >>114
    例の噂って何?

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:16 

    >>180
    横。それを言ってしまったらさ…ラーメン屋等に並んでる人らに対しても思う人はいる訳だから。

    +18

    -7

  • 192. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:17 

    >>166
    普通の女子大生の投稿エッセイだよ
    ガルでトピ立てられて驚いてるのではないか

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:21 

    >>2
    私は服とかは欲しく無いから買わないけど、カフェでゆっくりする時間にはお金出すよ~。
    ストレス解消の一つなんだと思う。

    +177

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:29 

    3時間居座るなら何杯か頼まないと店に申し訳ないって感覚は家庭のしつけで得られると思う
    だから家庭環境悪いんだろうなって思った

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:32 

    >>93
    コービーだよ

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:37 

    >>6
    ネタバっかり言っちゃって!

    +62

    -2

  • 197. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:41 

    一杯500円なんてそんなに高くもないと思うけどな
    ドトールと比べたら高いからドトールならOKってことかな

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/30(月) 16:52:52 

    >>161

    は?オーナー気取りの貧乏学生ですか?

    +27

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:00 

    >>104
    他人のお金の出どころまで気になるの?
    かなりの金額になるのに通える=勝ち組だと言ってるんじゃない?
    価値観はそれぞれだと思うけど

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:02 

    >>165
    わかる。
    一人でも気軽に入れるし少しリフレッシュするのに良いんだよね。週2回でも月あたり5千円くらいだし、自分的にはコスパ悪く無い。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:03 

    >>161
    気を遣う=気が小さい
    って考えなんですね
    私は自分の考えを強制するような発言してませんがどこでそう思いましたか?

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:03 

    >>160
    価値がない話してるんだよ

    あなたにとっては価値のある場所だったんですね

    +11

    -6

  • 203. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:10 

    >>1
    3時間いて、コーヒー代程度で「空間に対価を払っていた」とは
    「社会のしわ寄せ」はこの人でなくスタバでは

    +98

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:12 

    >>1
    記事を読んだら、この人根っからの不登校で通信制高校から通信制大学なんだって。

    家は勉強出来るような環境ではないって言ってるけど、不登校娘を通信制の大学に行かせてくれて数年間毎日カフェに通うお金を持たせてくれてるんだよね?
    不登校ならバイトしてる可能性も少ないのでは?

    なので世間的に見たら裕福な家庭の可能性が高いと私は思うから、そんな人にやれ家庭環境だなんだと語られてもね。

    +92

    -5

  • 205. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:17 

    勝ち組というか
    頻繁に飲んでたら飲食代だけで結構かかるし
    カフェに滞在できる時間に余裕があって
    頻繁に飲み食いできる金銭的余裕もあるから
    人生楽しんでるって言いたいの?

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/10/30(月) 16:53:57 

    >>186
    藻か何か入ってるの?

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:00 

    イオンに入ってるスタバは客席同士の間隔が狭くて長居し辛い
    アウトレットに入ってるスタバは広くて外も見えてゆっくりしたくなる
    スタバの店員さんはどこの店舗も親切だよね

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:12 

    >>198
    普通に図々しいおばさんだと思う

    +17

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:15 

    スタバ代塾行けばいいのに?!

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:19 

    >>1
    今月いちばんのバカトピやね、スタバはもう普通

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:39 

    >>4
    アナタは時間や場所に価値を見出せない人なんだろうな。スタバで得た時間をお金に替えればいい話。

    +113

    -17

  • 212. 匿名 2023/10/30(月) 16:54:46 

    家カフェしてたほうがお金かからないし落ち着くー

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:07 

    >>189
    コーヒー屋という割には近年コンビニコーヒーの味に負けてるような…って思う

    +43

    -9

  • 214. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:11 

    快活クラブとかに行けばいいのに

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:12 

    >>17
    食べ物もあるしお代わりも出来るし、テレワークスペースもあるんだけど

    +11

    -6

  • 216. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:25 

    >>198
    ただのスタバを定期的に利用するビジネスパーソンですが?

    +3

    -16

  • 217. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:29 

    スタバくらいで人生勝ててよかったね

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:30 

    >>207
    そうかなー、色々言うとめんどくさそうにするよ

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/30(月) 16:55:57 

    たかがスタバで(笑)

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:04 

    >>130
    ドトールやベローチェとはさすがにクオリティも規模も違うと思うよ〜

    +9

    -14

  • 221. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:20 

    スタバにコーヒー一杯で何時間も居座られて迷惑
    って筋違いなんだけど。
    そもそもコーヒーの値段が高いのは「場所代」を含めてるからであって、勉強や仕事に集中できる空間と時間を提供するというのがスタバのコンセプト。
    Mac広げてる人が恥ずかしいと言ってる人のほうが無知で恥ずかしいわ。

    +6

    -14

  • 222. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:22 

    >>169
    例の某コロナお駐車と一緒じゃねーか
    みんな飲んでるから~⤴️流行ってるから~⤴️で、
    中身知らないままジワジワ蝕まれていくパテーン

    +1

    -12

  • 223. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:23 

    >>200
    夫が飲みに行けば一回で5000円はかかるしね
    リフレッシュの必要経費

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:30 

    スタバで列をなしてるのに注文に時間掛けるやつ多すぎだろ
    まず後を振り返れ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:34 

    この子は家が特殊な環境なのに、こんなにも工夫して勉強してきてた自分という部分に、もの凄い自負があるんだなと思った
    友人はそんな事情も知らないでスタバ高いと言ってて世間を知らないなって
    でもカフェでの勉強が他の座れない人の迷惑になり、店は売上的にも困るという観点は抜け落ちててなかなか興味深い
    それぞれの視点があって、読み手が他者の立場について気づきがある記事だね

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:42 

    スタバだからどうだって話じゃなくて、ファミレスのドリンクバーみたいな長時間の居座りが想定されるところじゃなく、カフェに居座るのに闇は感じるかも

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:47 

    >>201
    なんとなくそう感じたままで、実際そうでないのであれば謝罪しますすいませんでした。

    +3

    -23

  • 228. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:49 

    >>204
    ほう、いろんな家庭があるもんだ。スタバに就職したら考え変わるかもね…

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/30(月) 16:56:54 

    >>151
    サンマルクカフェも値段はたいして変わらない

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:12 

    >>13
    毎日一杯で長居してた高校生が社会人になっていい常連になってるのかも。

    +127

    -7

  • 231. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:14 

    >>181
    横だけどさ店員でもないならいう権利ないから。こういう人に限ってスタバにお金落としてる訳でも無いんよね。

    +4

    -8

  • 232. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:17 

    なっちゃん

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:18 

    >>199

    確かにマックのコーヒーで粘って勉強するより勝ち組ではあるw

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:19 

    >>30
    こういう反論するから負け惜しみみたいに聞こえる

    +34

    -18

  • 235. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:28 

    >>108
    これっておもしろいんですか?

    +3

    -27

  • 236. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:34 

    >>7
    なんか中学生みたいな考えだよね

    +79

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:40 

    >>181
    そもそもカフェってそれも混みの価格設定じゃないの?
    スタバの場合フラペチーノやテイクアウトで利益出してるしカフェで勉強するのってそんな悪いことかな?

    +6

    -5

  • 238. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:50 

    >>142
    スタバやおしゃれカフェでほっこりら寛ぐアタシ

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/30(月) 16:57:52 

    いうてスタバ美味しくない。
    フラペチーノのは、氷シャリシャリのシャバシャバやし。
    コーヒーも美味しくない。

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:03 

    >>225
    将来このドヤってた厚かましさに恥じるんだろうなぁ…
    黒歴史決定

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:06 

    >>224
    確かにねーあんまり列が長いと行かない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:16 

    >>7
    そもそも勝ち組とか負け組とか1人でやってろよって思う
    群れようとして安心する精神が気持ち悪い

    +102

    -3

  • 243. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:17 

    >>170
    私もスタバアンチってわけじゃないけどドトールやタリーズのほうが好き
    店舗によるだろうけど、座席もタリーズは結構ゆったりしてるし良いと思う
    コーヒー単品ならスタバよりマックのほうが美味しいとすら思ってるよ

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:24 

    >>8
    スタバ=おしゃれみたいな感覚まだあるのね

    +23

    -9

  • 245. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:31 

    >>10
    回転悪くても利益出すためにあの価格設定なんだろうなー。ばかばかしい...。

    +228

    -2

  • 246. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:39 

    >>205
    落ち着きなよ つ☕️

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/30(月) 16:58:42 

    >>130

    とにかく覚える事やる事が多いし忙しいから、きちんと務まったらそれなりにすごいとは聞いた事ある

    +10

    -6

  • 248. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:07 

    >>1
    ふざけるな
    コーヒーいっぱいで粘るのを正当化するな

    席も限られてるのに安い金額で席を独占するのは店にも他の客にも迷惑なんだよ

    +63

    -3

  • 249. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:09 

    >>181
    また来たよアイツ 自己陶酔女とか言われてそう

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:11 

    >>229
    サンマルクはもうちょいフード種類増やしてくれと言いたい

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:16 

    >>166
    わかる。ドリップでもショートで350円
    30日で1万円超えるからね
    こづかいでスタバ毎日いける学生ってふつうに恵まれてるとおもうわ

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:19 

    どこにでもあって客層も悪くないからちょっと落ち着きたいときに便利なのよ。
    ドトールとかベローチェはタバコ臭いおっさんとか暇を持て余した老人が集ってて雰囲気がよろしくない。

    +10

    -4

  • 253. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:29 

    >>73
    スタバよりコメダかな。コメダだとゆっくりできるから好き。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/30(月) 16:59:47 

    >>223
    キャバクラに行くことくらいムダ金はないわ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:05 

    >>221
    数百円で何時間も居座る人ってこういう思考なんだ

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:10 

    >>3
    毎日帝国ホテルやリッツカールトンあたりでコーヒー飲んでたら勝ち組と思うけどスタバじゃ思わないな

    +93

    -3

  • 257. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:18 

    >>178
    きっしょガル男じゃん。その環境が集中できるか出来ないかなんて人それぞれなのに。。。貴方努力したことない?

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:40 

    >>108
    www

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:41 

    まぁでも家に居場所なかったら歌舞伎町とかいかずにスタバで勉強したらいいと思う

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:47 

    >>35
    コロナ禍から席数や使用時間の制限かかるようになったけど、それ以前なら、マナーの問題もあったろうね。
    あくまでも閲覧スペースだし。

    +57

    -1

  • 261. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:00 

    >>237
    スタバはテイクアウトメインのお店だからそういう価格設定じゃないよ
    そういうお店はコーヒー一杯安くても350円以上はすると思うし
    休憩メインか食事メインかでメニューが違ってたりなんかもする

    +1

    -4

  • 262. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:02 

    >>154
    カラオケボックスとか漫画喫茶とか時間で払う場所なら居られるけど、スタバとかはしばらくしたら追加注文繰り返してないと居づらいって人が多い気がする

    +131

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:15 

    >>231
    わかる。そのカフェが1時間以内の退席お願いします。とかいってるなら分かるけど店側でもない人がなぜ他人のカフェの利用方法に口出すのか謎

    たまに来て混んでるって文句言う人より毎日来てお金落としてくれる人のほうが店も嬉しいと思うけど

    +2

    -11

  • 264. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:40 

    >>183

    >>205 みたいな人はそう思ってるんじゃない?w

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/30(月) 17:01:59 

    >>204
    テレビに出てくる大家族みたいな家で、勉強出来る部屋も机もないのかと思ったけど、そうじゃなさそうだよね。
    スタバ代を払えるお小遣いはあるし、夜遅くまで帰宅しなくて大丈夫なら、家事や家業の手伝いがあるわけでもなさそう。単に家に帰りたくないのかもね。

    +40

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:04 

    >>42
    タワマンは住んでる人が良くないって言ってるからなー、高級食パンとスタバは好きだよ

    +4

    -11

  • 267. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:08 

    >>35
    ちゃんと自習室が作られてる図書館もあるから良くはないと思うよ

    +50

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:17 

    長時間勉強するのは店が許してるならいいと思うけど、そういう客の中で常識的なボリュームで喋ってる他の客のことをうるさがる人については自分勝手だなと思う

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:21 

    今日もスタバ勉💕で検索すると面白いよ
    頭悪そうなスマホ依存ばっか

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:21 

    >>18
    貯金とか保守的な事考えてる人は向いてないよ。収入増やす時間買ってんの。

    +31

    -8

  • 271. 匿名 2023/10/30(月) 17:02:47 

    >>255
    スタバ側がそれを良しとしてるんだよ。
    だからコーヒーのレシートにはおかわり200円だかのクーポンがついてるの。

    +4

    -9

  • 272. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:12 

    >>21
    田舎のショッピングモールのスタバなんかジャージにサンダルの田舎ヤンキー達がたむろしてる。
    スタバもマックも変わりはないよ。企業側からすれば儲かれば良しだよ

    +44

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:28 

    >>1
    「スタバが習慣って人生勝ち組」
    ↑こういう考えがあったとして、それはコーヒー1杯で3時間も粘る人のことは指してないと思うんだ…

    毎朝出勤前にコーヒー1杯テイクアウトしていくとか、下校時にスタバ気軽に寄って友達とコーヒー飲むとかその程度でしょう、、

    スタバっていつも混んでて20分くらい時間潰したい時に利用しようと思っても中々席開かないから他に行くこと多いけど何時間もいる人がいるからなんだね、、
    1時間以上居座るのはハッキリ言って迷惑だわ

    +82

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:29 

    >>151
    マックは同じに感じる

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:53 

    >>204
    言っちゃ悪いが、認知のゆがみもあったのかもね。
    全日制以外の課程って、メンタルやられてる人の受け皿の側面もあるから。

    +25

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:59 

    >>256
    ホテルのは信じられないくらい高いわー
    あとゴルフ場にあるレストラン

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:01 

    >>263
    まあ言いたい事もわかるけど
    占領してる人がいると値段が上がったり店舗が撤退したりするんだけどね

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:20 

    >>35
    いまは自習室以外では禁止のところ多いよ

    +54

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:33 

    >>249
    ため息つかれても気付いてなさそう

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:34 

    本心からコーヒーが好きな人はスタバには行かないよね。コーヒー(豆)がとにかく美味しくないっていうのが共通認識。
    好みの豆を買ってグッズに拘って家でシンプルに淹れてくれる人のコーヒーや信頼できる喫茶店で丁寧に淹れてくれるコーヒーを飲むとスタバに1円でもお金を落とす気になれない。
    なんだろうね、あの独特の安っぽい雑味。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/30(月) 17:04:36 

    この話題で帝国ホテルとかホテルの喫茶の話してる人の空気の読めないオバサン感がヤバい

    +5

    -6

  • 282. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:11 

    なんか、スタバに対する価値観だけでこうも違うのが興味深い。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:27 

    >>3
    裏では従業員たちがギスギス関係で嫌々作られたコーヒーなんて飲みたくないよね。
    ナニ入ってるかわからないわ。

    +20

    -3

  • 284. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:29 

    >>261
    スタバはテイクアウトメインのお店ではないよ!笑
    テイクアウトで利益出してるだけでテイクアウトだけで成り立つなら無駄に家賃払って店内席作らないから。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:39 

    >>244
    スタバやスタバ好きな人がダサいなんじゃなくてスタバ=おしゃれみたいな感覚がダサい

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:44 

    >>237
    それも込みの値段だとしたら占有してる人のせいで座れない人たちは?
    同じ価格払ってるとしても、めちゃめちゃ損してるよね。
    食事したい人はコーヒー一杯の人のせいで
    高いカネを払って単価高いのに座れないんだから。
    いやふつうに公共の場なんだしちょっとは気を使えよって思うけど。
    コーヒー一杯で何時間も独占してあたりまえの対価まで払ってないよ?
    あなたは何時間も席を占有して言い訳してそうだけど

    +12

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/30(月) 17:05:53 

    >>271
    スタバってグローバル企業なので海外基準だと思わなくもないんだけどね
    海外だと相席ありきだったりするので

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:05 

    >>54
    よこ
    イオンのしかいかないから買い物袋ぶら下げて注文してるよ

    +38

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:08 

    大学生ならバイトしたお金でスタバくらい行けるでしょ。
    バイト代を自由に使えないのなら、自宅から通える国立に行くとか、給付型奨学金でも貰えば良いよ。
    それでも苦しいなら、実際負け組だよ。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:48 

    >>273
    3時間も居たらモトとりすぎやwww

    +11

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:48 

    スタバって、仕切りがないし、狭そうだから。コメダみたいに仕切りがあったらゆっくりできるのに。スタバのコーヒーもコメダのコーヒーも、味わからないんだ。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:53 

    スタバの何が良いのか本気でよくわからないので、
    スタバに行ける事が勝者なのかは本気で疑問を覚える。
    私は家でのんびり茶でも飲んでた方が良い。

    +7

    -3

  • 293. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:18 

    >>181
    入店諦める人が居て損害しかないとか考えも反論も浅はかすぎるww
    長時間居座る人の為の席も用意したり、仕事や課題が出来るようなスペースや設備も作ってる。
    そんな人が多いだろうと見込まれる土地柄の店舗やテイクアウトメイン、ファミリー向け等で店舗毎で違うよ。
    田舎にある店舗はドライブスルーもあるらしいけどそれも土地柄でしょ。
    あなたの様な安易な考えじゃないから心配しなくていいよ。

    +7

    -7

  • 294. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:20 

    スタバスタバ言ってる子って地方出身の子が多い

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:31 

    >>291
    近くにコメダがないんでしょう。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:41 

    >>284
    店舗の構造の話じゃなくてビジネスモデルの話ね
    もちろん立地で変わるけど
    もともと長居させる前提のビジネスモデルじゃないんだよ

    +1

    -4

  • 297. 匿名 2023/10/30(月) 17:07:49 

    一杯のコーヒーで閉店まで勉強してたのこの人
    1時間〜2時間に一品って感じだよね

    6時間いたら最低3品は買わないとだよね
    二千円くらいか

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:12 

    あんなマズイものに大金払って平気なメンタルは羨ましいかな?

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:17 

    他に時間の使い方を知らない人が行くイメージだけど。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:25 

    >>290
    トイレも借りるだろうしね…

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:30 

    >>75
    普通にWindowsでイラスト仕事してるよ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:43 

    ある新聞投稿に女性が友達数人と喫茶店でお喋りしてたら近くにいた若い子に「勉強してるんで静かにして下さい」って言われたとか
    女性たちは常識範囲内で雑談していたみたいだけど喫茶店って交流の場なのか静かに過ごす場所なのか疑問を呈していた
    それがネット記事にもなってプチ論争が起きてたけど
    場所とその場の雰囲気によるんだろうか
    私がよく行く近所の喫茶店は観光地だからか勉強してる人もパソコンしてる人もいなくてみんな楽しそう

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:48 

    >>202
    おーこわ
    急に怒りだした

    +4

    -18

  • 304. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:54 

    でも老後に夫婦で毎朝スタバでコーヒー飲んで常連のみんなとお喋りして帰るのは勝ち組だと思う。
    アメリカでホームステイしたときのホストファミリーがそうだった。
    たぶん本人は勝ちとか負けとか思ってないと思うけど幸せだろうと思う。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:05 

    スタバをマックに変えたら人生勝ち組とは言われないと思う。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:24 

    >>102
    図書館って本のコーナーでの自習禁止は増えてるけど、大抵は『学習室』が併設されてるよ。

    +22

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:28 

    >>297
    それは貴方の価値感。貴方がスタバの経営してるなら分かるけど。。。

    +1

    -5

  • 308. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:33 

    >>298
    大昔にコーヒー飲んだけど美味しくなかったー今はどうなんだろー

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/30(月) 17:09:34 

    人との距離が近いカフェで、仕事のパソコン開いてる人って、セキュリティとか心配ないのかなと思う
    スパイみたいに、いつでもどこでも警戒しろって事はないけど

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/30(月) 17:10:10 

    >>50
    そのくらいしかとか言う割にはグッズ集めとかすごい入れ込んでたんだね。笑うわ。

    +16

    -11

  • 311. 匿名 2023/10/30(月) 17:10:14 

    三大日本人が崇拝するもの
    スタバ
    ディズニー
    ジブリ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/30(月) 17:10:15 

    >>190
    噂だから本当かわからないよ
    うげーーってなったらごめんね💦
    モンサントって調べてみるといいかな
    検索ワードって一つじゃヒットしないからアレコレ変えたり組み合わせるといいよね
    不都合な事実ってまあビックリするほど見事に巧妙にねじ曲げられたり隠されるから、自分でよーーーく調べてじっくり判断したらいいかも
    違うかもしれないしね
    ワ○チンは後遺症被害者や死者数で事実が明らかになったようなもんだからみんなが知れて良かったけど👍️

    +8

    -44

  • 313. 匿名 2023/10/30(月) 17:10:19 

    >>68
    スタバを毎朝テイクアウト!?
    毎朝となると正規職員でも相当稼いでる人って感じするわ
    どのドリンクかにもよるし。

    コーヒーを毎朝なら、
    スタバのコーヒーって味は大した事ないからコンビニコーヒーのほうが味はいいし安いし
    スタバコーヒーを毎朝としてはとてももったいないと思うし
    ラテ系とかなら朝からテンション上げるために好きなものを飲んでるのは分かるが
    普段はブレンディのラテでも飲んでスタバはせいぜい週一くらいで良いんじゃないかってイメージ
    フラペチーノを毎朝ならヤバい糖質中毒って感じだね

    +97

    -15

  • 314. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:22 

    >>75
    ツタタタターーン!!!

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:34 

    暇な人の溜まり場だよ

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2023/10/30(月) 17:11:49 

    ガル民もガールのはしくれなら
    「かがみよかがみ」にエッセイ投稿しなよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/30(月) 17:12:14 

    >>281
    比較するのが間違ってるよね
    笑った

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2023/10/30(月) 17:12:15 

    >>304
    マックにいっぱい老夫婦いるし、なんなら年よりが働いてるw

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/30(月) 17:12:48 

    >>286
    横だけど、スタバに長居禁止のルール作るように言ったら?そういう決まりが無いっって事はそういう事なんだよ。

    +6

    -5

  • 320. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:00 

    >>309
    オフラインの作業でしょ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:14 

    >>304
    大きい公園の近くのスタバ、テラス席がわんちゃん可だから毎朝大型犬とか小型犬連れた人たちが散歩しながらコーヒー飲んで雑談したりしてるよ

    そういうのは色々余裕ありそうだなぁとは思う

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:19 

    >>154
    普通の神経なら1時間がギリギリラインですわ;

    +129

    -4

  • 323. 匿名 2023/10/30(月) 17:13:54 

    >>1
    >19時から22時までの間スタバで勉強していた

    1杯のコーヒーでそんなに粘らないで欲しい。
    スタバが混んでて座れないの、こういう奴らが多いせいなんだろうな。

    +69

    -3

  • 324. 匿名 2023/10/30(月) 17:15:05 

    >>292
    うん、私もそう。
    スタバなんて高いし数える程度しか行ったことないや。
    スーパーにある何本か入りのスティック買った方がいい。

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:05 

    >>311
    スタバ以外1回しか行ったことない、ジブリはジブリパークと映画が1回だけ
    ちなみにUSJも行ったことない

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:17 

    >>138
    そりゃ違う世界よ
    子供の頃から飛行機もエコノミーなんて乗らないし

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:27 

    >>181
    こんだけ迷惑かけて勉強して通信制の大学かよ ズコッってなりそう

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:48 

    Xとかでスタバ何とかって名乗ってるの痛い人ばっかり
    そもそも企業名勝手に名乗るのおかしいよね

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:26 

    >>233
    田舎にあろうが他のチェーン店と同じコーヒーショップだろうが価格帯もクオリティも違うもんね

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:37 

    >>311
    コストコはーーー?www

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:50 

    >>328
    別に

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:52 

    >>305
    マックを毎回ウーバーしてたら勝ち組だわw

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/30(月) 17:17:52 

    >>1
    誰もそんなこと思ってる人はいないから安心しな
    初めて聞いたわ

    +20

    -1

  • 334. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:17 

    >>307
    横ですが
    価値観ですよ価値観。漢字が違う。あとスタバの経営とか関係なくどのお店でも自習目的で長居する客は迷惑で困る、というのは共通認識で常識的な話ですよ。

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:17 

    >>233
    マックのコーヒーのほうがうまい

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:35 

    >>263
    予備校通いの子が席に荷物置いて授業出て戻ってを繰り返してて、その間お昼に激混み、トレイ持って待ってる人が何人もいた
    (コロナ時にクリニックの入場制限やってて、一日に三回スタバ利用した時に見かけた)

    ああいうのを見るとお客も文句言ってもいいと思う

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:45 

    街のオシャレカフェって異常な価格設定じゃない?
    カフェラテMサイズ660円とかだよ?スタバだとショートサイズぐらいの大きさだし、値段はフラペチーノぐらいだし。
    そう考えるとスタバって良心的なんだよ。オシャレカフェでランチしてる人の方が勝ち組だよ。カフェのランチに2000円も出さないよ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:49 

    >>315
    ガルちゃんがね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/30(月) 17:18:58 

    >>333
    wwwそもそも 自意識過剰だった件。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/30(月) 17:19:06 

    >>177
    ある意味スタバ大好きな人たちだよね

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/30(月) 17:19:15 

    >>8
    金持ち側だけど、コーヒーは不味いし高いしドトールの方が好き

    +10

    -6

  • 342. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:03 

    >>332
    うちの夫じゃん
    勝ち組でも殺意が沸くわ
    ジュースやお酒すらUberで頼んでる

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:11 

    そもそも美味しくないよね

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:15 

    >>138
    3万は高いかなー、うちも小学生の子供に習い事の日だけクレカ渡してコンビニで好きなもの買わせてる

    +1

    -6

  • 345. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:31 

    客と店員に迷惑っていう人今からすたば行って居座ってる客に伝えてきたら?その方が店にとって迷惑だから。
    安定してお金落とす客失うのは良い損害だよ。

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/10/30(月) 17:20:32 

    みんななんであんなにスタバが好きなのか?

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/30(月) 17:21:25 

    スタバで一番安い物って何?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/30(月) 17:21:42 

    >>342
    それは金持ちだわ、モスはチキン1本ウーバーしたら1000円くらいかかる

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/30(月) 17:22:21 

    >>5
    昔、スタバに6時間居続けてる人見たことある
    駅のとこにあるスタバで朝見かけて帰りに通ったら同じ席にまだいた
    特徴的な服装だからすぐに気づいた
    尻痛くないんか?

    +173

    -2

  • 350. 匿名 2023/10/30(月) 17:23:11 

    >>100
    でも年間10万程度でしょ。
    別に大した金額でもない。

    +19

    -26

  • 351. 匿名 2023/10/30(月) 17:23:39 

    >>252
    トータルでデザインがよく考えられていていいよね
    昔の職場近くは暗めでパーみたいなシックな雰囲気だったし、ショッピングモールの中は明るくあたたかみある感じ
    インテリアのデザインは数パターンあるらしい

    +4

    -4

  • 352. 匿名 2023/10/30(月) 17:23:45 

    >>280
    コンビニコーヒーのほうがうまいよね、正直。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/30(月) 17:25:07 

    >>346
    謎だねぇ、、、

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/30(月) 17:27:29 

    確かにフラペじゃなくてコーヒーならそんなにしないね。それで3時間の自習室代と思えば安いのかもね。
    ネカフェの3時間パックも600円だからスタバのコーヒーよりは高いもんね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/30(月) 17:27:47 

    >>1
    社会に問題提起しようとしてるけど
    自分で「家庭環境に問題がある」と冒頭で書いてるじゃん。
    夜、自分ちが勉強できないからってスタバで自習するのは社会のしわ寄せ、というわけ?
    家庭学習できない環境なのはおたくの親のせいではないでしょうか

    +47

    -1

  • 356. 匿名 2023/10/30(月) 17:28:30 

    >>330
    コストコがない田舎民だから思い付かなかったごめん
    テレビでしか見たことがないw

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/30(月) 17:28:31 

    >>334
    共通認識で迷惑ならスタバは何故長居禁止のルールを作らないの?
    大多数が迷惑というなら売り上げに関わるしすぐにでもルールを作るはずだけど??

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2023/10/30(月) 17:28:58 

    >>334
    さらに横だけど、長時間居座られたら迷惑という価値観を変えたのがスタバなんだよなあ。
    マックやファミレスが勉強やパソコン禁止の張り紙をするようになっていった中で、スタバはパソコン充電用のコンセントを設置していわゆるノマドワーカーの受け皿になった。
    もう今から20年以上も前の話だけどね。

    +4

    -5

  • 359. 匿名 2023/10/30(月) 17:29:11 

    ほんまの勝ち組はホテルのラウンジを気軽に使う人じゃない?

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/30(月) 17:30:00 

    飲食店の店員がマスクしてないの気持ち悪すぎてスタバ行くの辞めた
    さつまいも毎日飲みたかったけど期間中2回しか行かなかった
    毎回ドライブスルー利用だけどボロい軽自動車沢山並んでるよ

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/30(月) 17:30:12 

    >>347
    ドリンクならドリップのショートサイズだと思う 
    レシートもっていけば2杯目165円になるし

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/30(月) 17:30:19 

    >>92
    図書館遅くまであいてないから、仕事や学校終わりの一番まとまった時間取れる時に作業できないんだよね。

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:23 

    >>9
    たしかに笑
    コスパ良いよね

    +46

    -2

  • 364. 匿名 2023/10/30(月) 17:32:48 

    >>318
    年寄りには細かい部分のフォロー頼んでるらしい

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/30(月) 17:32:58 

    >>358
    あっそう
    でも今日(こんにち)では長居のノマドワーカーと自習の学生は迷惑がられてるから気をつけてね!店舗によるとは思うけど。混み混みの店内は殺気立ってるから空気読んだ方がいいよここ日本だし。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2023/10/30(月) 17:34:23 

    スタバがコーヒーだけを売ってる店と考えてる人とは一生わかりあえないんだろうな。

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:35 

    >>357
    何でもかんでもルールルールって、ゆずりあいの精神ですよ。
    ルールで縛らなくても長時間占拠せずに席をゆずりあえば済む話じゃないですか?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:15 

    カラオケの方が環境として勉強しやすそう。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:18 

    >>2
    別に良くない?

    +52

    -5

  • 370. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:27 

    >>365
    横だけど、スタバ経営者でもない奴が空気読めとか偉そうに。。。

    +1

    -7

  • 371. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:51 

    そのわずかな欲を我慢できない人々
    って見てる
    スタバに入らなくたって喉の渇きくらい我慢すればいい

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:56 

    みんな勝ち組とか負け組とか好きねぇ、くだらない

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/30(月) 17:36:58 

    期間限定のフラペチーノを飲みに行ってる
    ただ毎回ではない

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/30(月) 17:37:35 

    >>349
    そうそれ。ケツが痛い。

    +61

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/30(月) 17:37:47 

    >>338
    あなたもね

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/30(月) 17:38:13 

    >>346
    なんでドトールやターリーズじゃないんだろうねえ
    コーシー音痴だからわかんないや

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/10/30(月) 17:38:20 

    >>304
    親が喫茶店好きだったからよく連れられて行ってたので昔からいわゆる純喫茶が好き。
    高校から40代の今までよく行くが私が30代なかばぐらいまではコーヒーチケット使うお年寄りたくさんいたよ。常連さん達がカウンターでマスターや他の常連とおしゃべりしてる。

    10年前ぐらいから見かけなくなった。余裕がない年寄りが増えたのか?それともスタバや星乃、コメダに流れたのかな〜って思ってる。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/30(月) 17:38:31 

    >>3

    アメリカだと
    ただの立ち飲みコーヒーだよね。
    そんな美味しくもないし。

    +39

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:12 

    スタバ、食べ物がおいしくないので、人に誘われたら仕方なくランチや茶で
    付き合うけど自発的には絶対行かない

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:13 

    >>367
    人多くなってきたら譲るか空いてる店舗に移動するけど。。。臨機応変とか関係なく長居する事自体に否定的な人が多いから、そこまで言われるならルール無いと成り立たないよねって思っただけ。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:18 

    >>370
    まああなたは長時間居座って店員にも内心はよ帰れって思われて
    他の客に白い目で見られたらいいよ

    +7

    -3

  • 382. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:24 

    >>355
    この方のほかの記事読んだら、
    あー、
    って察すると思う。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:28 

    スタバ、ゴディバ、ヴィトン辺りって好きな人被ってそう。外資系ブランドに弱いミーハーという勝手なイメージ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/30(月) 17:39:34 

    一般人の女子大生のブログがトピになって晒し上げられてるみたいで怖い
    と思ったけど投稿した時点で著作権が全部「かがみよかがみ」に行くのかな

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/30(月) 17:40:16 

    同じマンションの高齢女性が、毎朝7時頃に身なりを整えて近所のコンビニにコーヒーを買いに行ってる。一人暮らしで時間も自由に使えそうなのに、毎朝のルーティンみたい。
    余裕のある生き方って感じで羨ましいなと思いながら見てるよ。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/30(月) 17:40:33 

    ドトールが好き

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2023/10/30(月) 17:41:29 

    >>365
    あなたも自分の考えが全員の総意だという考え方は空気が読めてないから気をつけたほうがいいと思うよ!

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:06 

    >>2
    人と外で会ったりおしゃべりするのに、大人がそこら辺にシート広げてコーヒーやお茶入れだしたら引くでしょ。使うべきときにお金を使ってるだけ。

    +59

    -8

  • 389. 匿名 2023/10/30(月) 17:42:11 

    >>346
    ブランド構築に成功した。
    だからグッズが売れてる。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:09 

    >>1
    自分の場合はそうじゃない利用方法だったとしても、そこが「飲食店」だとは気づかないものなのか?
    商業施設の自習禁止も、居場所を「奪われ」と言うのは違うよなあ

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:20 

    >>1
    スタバにそんな深いことは求めてないよ
    たまに友人と行く程度でしょ

    うちの子はテスト前にスタバもあるフードコートの勉強専用スペースに毎日行くけど
    べつにスタバを毎日飲むわけでもないよ
    隣のマックで済ますとか、その隣のうどんで済ますとか
    やってるわよ

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:24 

    >>381
    なんだろ。場所代と考えて1時間に1回は飲み物頼んで小腹が空いたらスコーン頼んでるよ??ちゃんとお金落としてる客を白い目で見る店員居る??

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2023/10/30(月) 17:43:30 

    >>249
    あだ名付けられてそう 居座り厚かまー

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/30(月) 17:44:00 

    スタバへ行く理由は比較的静か音楽も好みで落ち着く明るさ店員さんの質の平均値が他より良い気がするから。
    勝ち負けという思考が貧乏臭い。負け組ですが。

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/30(月) 17:44:27 

    >>389
    まだサザビーが経営権持ってるんだっけ

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:12 

    >>21
    ほんとそれ。実家静岡の田舎だけど土地が余ってるからめっちゃデカいスタバある。
    グランドゴルフ終わりのお年寄りグループがフラペチーノ飲んでるわ。

    +32

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/30(月) 17:45:29 

    家庭学習は出来ないけど子供のスタバ代月一万円位かな?は払える家庭ってこと?

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/30(月) 17:46:25 

    >>1
    この人が勉強ずいぶん好きなんだなぁって思った

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2023/10/30(月) 17:46:42 

    スタバだから行こう!ってなったことない。スタバしかないのかじゃあここでいいやはあるけど

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/30(月) 17:47:15 

    ドトールのが好き

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/30(月) 17:47:44 

    アメリカ「毎度アリーっす」

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/30(月) 17:47:46 

    >>371
    wwwそんな大げさなwww
    まぁ、私も利用しませんけど。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/30(月) 17:48:06 

    >>1
    妄想みたいな記事だなぁ笑

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/30(月) 17:48:20 

    >>395
    もう売却したじゃなかったっけ?
    近所のマックスバリュでスタバのマグ付きネスカフェが売ってた。こんなのも売ってるんだーって思ってたら次行ったら全て消えてた。

    スタバって超人気あるんだな〜って思ったよ。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/30(月) 17:49:18 

    >>4
    本当のお金持ちはスタバいかない
    本当のコーヒー好きはスタバ飲まない

    +75

    -41

  • 406. 匿名 2023/10/30(月) 17:49:26 

    >>65
    スイーツ、山パンだもんね。
    砂利がいっぱいだし、行きたくないわ。

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/30(月) 17:49:37 

    >>394
    スタバで勝ち組って言う思考が子供っぽいね(まだ若いからかな)

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:05 

    >>404
    あ、ほんとだ
    アメリカのスタバに売却してるわ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:19 

    高校生がスタバで勉強してるけど、金持ちだな〜って思うのと高校生でもコーヒーを美味しいって感じるんだなぁって思う。甘いフラペチーノとかあるけど、私が高校生の頃なんてマックのポテトとかコーラが好きだったけどなあ。本当に美味しいと思ってんのかな?

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:30 

    ここでいちゃもんつける人って、普段はスターバックスさえ入れないと見た。

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2023/10/30(月) 17:50:56 

    >>18
    前にもガルちゃんこれで盛り上がってたな
    高い高いって
    でもコメダの方が値段上じゃない?

    +42

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/30(月) 17:51:06 

    >>7
    スマホiPhoneしか使ったことないって人生勝ち組♬って言ってるようなもんよね。

    +32

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/30(月) 17:51:07 

    >>397
    意外と家だと勉強できなくない?この人は見られてるから勉強するんじゃないかなー。

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2023/10/30(月) 17:52:02 

    >>410
    S M L!

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:34 

    >>21
    スタバ嫌いの人が、スタバ行ってる人はオシャレだと思っててダサいとか、勝ち組だと思ってるとか言ってるイメージ。
    実際にスタバ行くけどそんな事1ミリも考えたことなかった。

    +30

    -8

  • 416. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:34 

    >>405
    ~ネスカフェゴールドブレンド~  ダバダー♪

    +17

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/30(月) 17:53:41 

    >>377
    純喫茶を経営してた人たちも高齢化して店を畳んだケースもありそう。私が大好きで通ってた店はそうだった

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/30(月) 17:54:24 

    >>306
    コロナかなんかで禁止になったのかな?って思った。うちの近所の公民館も小中学生のみ使える無料の学習室を週3作ってくれてた。でもコロナで無くなった。まだ復活してない。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/30(月) 17:54:56 

    >>411
    コメダはメニュー写真逆サギのボリュームだし

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:34 

    >>21
    2つ離れた市に行かないとないので、たまに行くスタバ大好き。
    ガルちゃんで田舎者とブッ叩かれたけど。友達とか職場では、最近行った!とかあれ飲んだ?とかスタバ話で盛り上がるの楽しい。
    いつも混んでてドライブスルーとか長い列だし、田舎では人気あると思う。

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:36 

    個人でやってる喫茶店のほうが好き

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:46 

    >>394
    そういえば知り合いがマックでバイトしてたんだけどランクが上の方だったからか
    同じ駅にスタバがオープンするときにスカウトされてバイト先をスタバに
    乗り換えたことがあった
    なので店員さんの質にはこだわりあるのかも

    個人的にはお気に入りのカップにだけ絵や文字を描くなんて馬鹿みたいな
    媚びっぽいサービスする気持ち悪い文化とか変なのーしか思わないけど

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:47 

    >>392
    あのー、コーヒーショップなんすけど

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:48 

    >>415
    これホントにそう。別に勝ち負け考えた事ない。近場で遅くまであいてるカフェ行ってるだけ。もっと高い娯楽いっぱいあるのに無駄遣い認定されるの嫌だ。

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/30(月) 17:56:26 

    >>9
    本人も+してる人達も1の記事読んでるの??

    +48

    -3

  • 426. 匿名 2023/10/30(月) 17:56:42 

    >>105
    親の仇のように叩くような理由じゃないよね?ww

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/30(月) 17:56:45 

    >>422
    色々と試験ありそうだねー

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/30(月) 17:56:49 

    そもそも美味しくないよね

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/30(月) 17:57:43 

    >>423
    カフェなんですが。。。喫茶店の意味辞書引いてきな。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/30(月) 17:57:48 

    >>1
    普通に図書館の方が良さそう

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/30(月) 17:57:59 

    >>1
    私は椿屋コーヒーだけど?

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/30(月) 17:58:56 

    うちの近所のスタバは小学生だけでも
    お茶してるわ。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:02 

    >>371
    それって普通にケチ寄りの考えじゃない?
    戦後間も無くの人の価値観では

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:04 

    >>313
    スタバを毎朝テイクアウトする人はスタバ信者なんだと思う。スタバって会員ステータスが上がったりスターっていうのを貯めてそれを何かに交換出来るだって。あと定期的にイベントがあるらしい。
    今の職場にも毎朝、スタバ片手の人が居て教えてくれた。
    昔、勤めてた会社はスタバ片手で出勤する人が二人いた。まあその頃はコンビニコーヒー無かったけど。たぶん前の職場の人もステータス上げてたのかも。

    +25

    -8

  • 435. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:38 

    他人の金の使い方にケチつけるやつって
    品性下劣だな
    自分に関係ないし誰にも迷惑かけてないなら
    どこでコーヒー飲んでも良いだろ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:48 

    >>371
    喉の渇きをいやしに行ってる人なんて少数派だと思うよ。分からないと思うけど。。。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/30(月) 17:59:52 

    >>154
    非常識だと思われるの気になって居座れない

    こういう感覚が育たない家庭環境なんやろなぁ…

    +154

    -1

  • 438. 匿名 2023/10/30(月) 18:00:54 

    >>365
    スタバ嫌いなくせにめっちゃ店内見てる人ってすごい興味深々やんって思う

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2023/10/30(月) 18:00:56 

    >>13
    私が行ってる所は週末なんかは二時間まで。
    定期的にスタッフが回ってきてレシートで
    時間を確認してるよ。平日は何時間いても
    大丈夫だけどそんなに長居してる人は
    見た事ないなぁ。

    +105

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/30(月) 18:01:24 

    >>437
    今はこんな子多いのかもー

    +29

    -2

  • 441. 匿名 2023/10/30(月) 18:03:33 

    >>5
    たまにならいいと思うけど、毎日のようにはちょっとなぁ。

    +70

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/30(月) 18:03:48 

    まだ一回も行ったことない。
    人生も後半戦なのに。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/30(月) 18:04:33 

    YouTubeでスタバ店員が作ってるの見たけどほぼ氷だった
    そんで500円とかするんだ、、ってびっくりした

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/30(月) 18:04:37 

    >>1
    家庭で勉強出来る環境じゃなかったとか、不幸に酔ってる感じで言ってるけど、毎日スタバで勉強出来るだけでも十分恵まれてるよ…
    家庭で勉強出来ず、スタバにも行けない人だっているんだから

    +30

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/30(月) 18:05:00 

    >>18
    19-22時まで勉強って考えた場合は1の言うように高い出費ではないと思う。スタバのコーヒーって290円だよ。
    混んでても居座るメンタル必要だけどカウンターの隅っこならそんなに迷惑でもないかも…って思った。席に座っておしゃべりしたい人はテーブル席だろうしね。
    スタバはマックと違って晩ごはん食べに寄る人は少ないだろうし。テイクアウトする人も多いからね。

    +6

    -5

  • 446. 匿名 2023/10/30(月) 18:05:50 

    >>422
    394です。カップの絵はいらないサービスですよね。そこはマイナス評価。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/30(月) 18:06:57 

    >>189
    むしろ不味い。コーヒー好きは行かない

    +50

    -8

  • 448. 匿名 2023/10/30(月) 18:07:28 

    >>379
    サンマルクのチョコクロ美味しいよー
    よく出前館してる

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/30(月) 18:07:30 

    >>10
    私んちの最寄り駅、4つもスタバがあるのに、どの店舗もひとがどかないんだ。
    夏はつらかった。

    +153

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/30(月) 18:08:07 

    週末にわざわざ神奈川から六本木ヒルズのスタバに遠征、ノーパソ開いて仕事アピールするウザ男かいたなぁ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/30(月) 18:08:19 

    生ポでもスタバくらいはいけるやろ?🤨

    毎日通ってたらアホの子だけど 恵まれてなくてもいける店やろ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/30(月) 18:08:32 

    ・居座ってる間は感覚的にドリンクフードを注文する。
    ・席に余裕がなくなったら他の空いてるカフェに移動してそこでもお金を落とす。

    これの何処が悪いの?教えて。

    +0

    -2

  • 453. 匿名 2023/10/30(月) 18:08:50 

    >>442
    うちは10歳の娘が行きたがるよ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/30(月) 18:09:25 

    ブランドの名前に金払ってんだから
    味や値段なんてどうでも良いんだよ

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2023/10/30(月) 18:09:32 

    >>443
    フラペチーノは結構氷まみれよな

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/30(月) 18:09:58 

    >>405
    コーヒーは自家焙煎してる喫茶店が美味しい。
    スタバも頑張ってるがなにせチェーン店なので豆の鮮度が悪い。※あくまで自家焙煎してる店と比べて。
    自家焙煎してるようたところだと一週間以内の豆だったりする。

    米も精米したてが美味しい。精米後の米は日が立つと美味しくなくなっていく、コーヒー豆も一緒。

    +29

    -6

  • 457. 匿名 2023/10/30(月) 18:10:09 

    スタバは高くはない
    他のカフェでもケーキセット頼めば1000円はするし
    でもリラックスしたいならスタバよりコメダとか星野コーヒーかな
    ボックス席でくつろげるから
    スタバは歩きつかれてクタクタな身体にカロリーを補給して活力をつけるところではないかな

    お金は何に興味を持っているかで物の価値が変わるからコーヒー好きでもなければ高い場所代だろうと思う

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/30(月) 18:10:34 

    セブンイレブンのコーヒーが一番美味しいです

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/30(月) 18:10:35 

    >>444
    スタバでコーヒーを買うお小遣いがない子もいるよね、きっと

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:10 

    >>71
    コンビニにもペットボトルのスタバのコーヒーあるよね。しかも200円もしなかった気がする。
    私はコンビニカフェ派なんだけど、会社の人への差し入れはスタバで買ってしまう。雰囲気ってやつですw

    +5

    -12

  • 461. 匿名 2023/10/30(月) 18:11:40 

    図書館で自主できないのはしんどいね
    うちの市だと休館日以外は22時まで無料だよ
    席にLANポートもついててパソコンを使ってるサラリーマンもいる
    記事の人は何で禁止になっちゃったんだろうね…

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/30(月) 18:12:01 

    糖分まみれでクッソ不健康なスタバ通いとか贅沢以前に死に近づいとるやん

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/30(月) 18:12:19 

    >>397
    家庭環境悪い家はお金だけ置いてて子供のご飯を用意してないイメージがある。放任。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/30(月) 18:12:37 

    スタバで会話してる奴等アホそうじゃん
    私もアホだからハロウィンの黒いフラペ飲んじゃった
    次は新作のストロベリー飲むぞー!

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/30(月) 18:12:49 

    >>456
    焙煎のいいにおいがしてる店はまずそこの時点で信頼できる

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:12 

    >>462
    なんでだよ。ブラックコーヒー1ミリも糖分入ってないでしょ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:47 

    >>442
    まあ1度行ってみな。評価はそれからだ。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:53 

    インスタントコーヒー自分で作れば数十円で済むよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:59 

    >>10
    スタバが高い安いじゃなく、こっちは疲れて座りたいのにもうカップの中は空なのにどかなくてパソコンいじってる人見ると、イライラする。

    +385

    -4

  • 470. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:08 

    >>458
    あじはどうでもいいけど買ってもコンビニコーヒーって座るとこなくないか😔

    カップもずっと持ってるワケにもいかんし

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:18 

    >>461
    コロナじゃない?うちもコロナの最初の頃は禁止になってたよ。そのうちリモートが増えたからまた復活したけど。
    うちの図書館の自習室は有料。学生3時間50円社会人150円。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:18 

    >>464
    アホそうで良いじゃん。楽しい時間を共有できるいい場所なんだよ。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/30(月) 18:14:39 

    >>2
    昔旦那がスタバで「高っコンビニ行こうぜー」って言った時冷めかけたけど、10年たった今この価値観の人と結婚してよかったと思うわ
    すぐカフェ入る人はお金たまらんよ

    +126

    -64

  • 474. 匿名 2023/10/30(月) 18:15:15 

    >>469
    イライラしてるなら言えばいいじゃん。言葉をのんだ時点でアナタの負け。

    +3

    -83

  • 475. 匿名 2023/10/30(月) 18:15:30 

    >>466
    公式サイト見たらいい
    一応糖分含まれてるからね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/30(月) 18:15:55 

    >>463
    母親は働いてそうだね 保育園行かせてたし

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/30(月) 18:16:20 

    >>461
    22時迄無料ならスタバ行かないわ!!羨ましい。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/30(月) 18:16:33 

    >>470
    会社で飲むか電車乗って飲むかだから

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/30(月) 18:16:59 

    >>468
    家に帰れないんでしょwww

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/30(月) 18:17:44 

    きっちゃてん如きでどんだけセコいんだお前ら😸

    ギャンブルとかホス狂いのほうがよっぽどコスパわりぃじゃねぇか

    もっと心に余裕を持てよ 発展途上国か!😾

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:03 

    >>375
    ブーメランだよ

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:08 

    >>475
    糖分って微量も良いとこじゃん。ブラックコーヒーに含まれる糖分迄気にして生きてる人って何食べて生きてるの?
    ご飯一杯分の糖分より少ないよ。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:40 

    うちの近所はいいぞ
    地方の田舎だけど無料の自習室が山ほどある。
    給水所もあってとても綺麗
    スタバもあるけど、そんなとこで誰も勉強せん

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/30(月) 18:18:46 

    >>159

    思い入れというより思い込みが強そう
    普通にコーヒー飲んでてもあの人スタバでカッコつけてる!とか思ってそう

    +23

    -4

  • 485. 匿名 2023/10/30(月) 18:21:31 

    >>483
    自宅だと誘惑がたくさんあるから外で勉強するんよな😔

    カフェの料金は7割はショバ代だよ

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/30(月) 18:21:43 

    >>484
    コンプレックス多めの人何だろうね。こっちはそんなつもりないのに。

    +19

    -5

  • 487. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:08 

    >>482
    そこで比べるのはご飯より紅茶や緑茶が良いと思う。
    確かにそんなこと気にしてたら水と麦茶しか飲めなくなる。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/30(月) 18:22:33 

    >>485
    わかる。。。誰かに見られてるって緊張感と適度な騒音にお金出してるのよ。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/30(月) 18:23:14 

    >>479
    水筒やタンブラーでもちあるける

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:24 

    で、学校の自習室が19時に閉まるからスタバで22時まで時間潰すぐらいの家庭環境ってどんなのよ…兄弟姉妹は居るの?家事しなくていいの?

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:32 

    >>479
    家に帰ったらだらけてしまうから外で集中できる場所を求めてスタバに行きついてるの。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:56 

    >>5
    昔はふかふかのソファ席があったり、肘掛けのついた深い椅子があったりしたけど、最近だとカチカチの椅子が主流だよね
    あと席と席の間が異様に狭くなったよね…?
    居心地がいいわけではない感じになったと思う

    +192

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/30(月) 18:25:06 

    なるほど。つまり「テイクアウトでスタバが習慣」が本物の勝ち組でよろしいか?

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/30(月) 18:25:29 

    >>2
    うちの姉カフェ巡りが唯一の趣味みたい
    旅行先でもカフェばっかりチェックしてる

    +20

    -2

  • 495. 匿名 2023/10/30(月) 18:26:02 

    糖分摂りすぎにならん?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/30(月) 18:26:21 

    >>484
    喫茶店でカッコつけようないだろw😸

    昭和でさえそんなのないよ 明治時代の文明開化のお話だよ喫茶店でカッコつけるのって😄

    +9

    -3

  • 497. 匿名 2023/10/30(月) 18:26:56 

    >>490
    何言ってんの?子供は勉強が本文なんだから自分なりに勉強のはかどる場所に行ってるだけじゃん。当人にとって適切な場所が何処かは変わるんだし。

    +1

    -4

  • 498. 匿名 2023/10/30(月) 18:28:36 

    >>8
    アメリカーノ好きで飲んでるけど喫茶店より安いよ
    WiFiと席代にしては安い

    +11

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/30(月) 18:28:40 

    >>438
    スタバが職場近くだったのでめちゃめちゃ常連だったよ
    今は単純にああいう感じのドリンクとかフードに飽きて
    最近は年に1~2回くらい病院内併設のスタバを利用する程度。

    よく昼時とかフードとドリンク持って席無くてウロウロ立ったまま困ってた。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/30(月) 18:28:43 

    >>495
    毎日行ってるけど健康診断毎回問題ないよ。おせっかい焼きたいなら毎日マックの人を心配してあげな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。