ガールズちゃんねる

漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

276コメント2023/11/01(水) 09:54

  • 1. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:33 


    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表 - PASH! PLUSPASH! PLUS
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表 - PASH! PLUSPASH! PLUSwww.pashplus.jp

     Simejiユーザーへアプリ上でのアンケート調査を実施し、そのデータをランキング化。


    第1位:はたらく細胞

    「理科でめちゃくちゃ役に立った」、「理科でお世話になりました」、「理科の授業で活躍した」と、とにかく理科で体の仕組みを学ぶ際にとても参考になったとの声が。

    第2位:【推しの子】

    「命の大切さを学べた」、「母親からの愛が勉強になった」、「親の大切さを知った」、「お母さんが死んじゃうだけでこんなことになるんだって思った」…

    「ネットの恐ろしさを思い知った」、「ネットの社会問題に強く向かった漫画だと思う」との声も。

    第3位:ブルーロック

    「エゴは大事、他人より自分だと教えてくれたから」、「ブルーロックのおかげで自分磨きとバイトに精が出ました!」、「自分を1番に見る力を学べる」、「人間の心理や、生きたかを教えてくれる」、「自分の限界を超えれるような勇気を与えてくれた」との声が。

    第4位:名探偵コナン

    「現実で使える知識あり」、「たまにすごい雑学のようなのが出てきて面白い」、「トリックとかでビールに塩を入れると泡立つとかそういうのを知れた!」

    +12

    -84

  • 2. 匿名 2023/10/30(月) 13:40:57 

    まさかの文スト!

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:02 

    猿とびえっちゃん

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:16 

    働くサイボーグやろ
    わかってました~~😜

    +1

    -11

  • 5. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:26 

    ワンピースを人生のバイブルにしてる奴はあれだぞ。

    +101

    -20

  • 6. 匿名 2023/10/30(月) 13:41:58 

    コナンのトリックは実際できないよ

    +145

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:05 

    ドラえもんは好きだけど勉強になる部分何かある?環境問題とか?

    +11

    -7

  • 8. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:15 

    ドラえもんで結構いろんなこと知った
    笑う門には福来るってことわざも

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:22 

    推しの子が人生の何の役に立つの

    +424

    -5

  • 10. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:29 

    闇金ウシジマくん

    +164

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:33 

    NARUTOは人生の教科書

    +10

    -21

  • 12. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:46 

    鬼滅の刃はもう考えるの面倒で
    適当に票入れてるだろ

    +129

    -14

  • 13. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:54 

    漫画で勉強になることなんてあるの?完全娯楽でしょ

    +7

    -21

  • 14. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:55 

    ゴールデンカムイが入ってないだと!?

    +118

    -11

  • 15. 匿名 2023/10/30(月) 13:42:57 

    セーラームーンは星の名前覚えられる

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:01 

    >>9
    ほんまやわ
    おもしろいのとは違うよね

    +96

    -2

  • 17. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:15 

    ただ好きなマンガ挙げてる人おるやろ

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:22 

    生まれる前の漫画だけど、横山光輝の三国志!

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:34 

    勉強になる漫画ってか自分が好きな漫画にごたくつけただけじゃん

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:36 

    >>1
    はたらく細胞おもしろいよね
    それと似た系統でyoutubeの激情ひとりっていう動画もタメになる
    暇な人は見てみてほしいw

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:41 

    あれ?ドクターストーンは?!

    +134

    -5

  • 22. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:49 

    コナンはトリックはもちろん役にたたないけどセリフ多いから漢字めちゃくちゃ覚えられる。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:52 

    >>7
    第6位:ドラえもん

     「友達との仲の良さを大切にするとどうなるか、学びました!」、「友達の大切さを知れた」、「子供じゃ分からない名言が沢山」との声が。『人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか。』『毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史をつくっていくんだよ!!』と、ドラえもんが親友のび太を励ますシーンが印象的な友情ファンタジー。自分が何歳になっても、学ぶことが多い作品ですね。

    +11

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/30(月) 13:43:57 

    私は本の方が好き

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:08 

    >>1
    10位だけど、SPY×FAMILYって勉強になるの?

    +91

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:18 

    私は、こち亀かな。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:20 

    これはヤラセじゃないランキング?

    +11

    -6

  • 28. 匿名 2023/10/30(月) 13:44:33 

    Dr.STONEあるかと思ったらなかった

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:06 

    男共はコウノドリ読んで欲しい
    透明のゆりかごも

    +119

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:11 

    こういうのにも文句ばかりなのががるちゃん

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:15 

    >>13
    文字や写真だけで詰め込むよりも頭に入りやすいこともある
    遊びの中に学びを入れることは前からあるよ

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:24 

    >>9
    勉強になるのとは違うよなあ

    +116

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:36 

    インベスターZが入ってない

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:39 

    推しの子は違う気がする
    ここには載ってないけどゴールデンカムイ、北海道とアイヌの歴史の勉強になったで

    +34

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/30(月) 13:45:42 

    >>23
    しょ、小学生の読書感想文

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:19 

    医療マンガは勉強になる

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:19 

    ベルサイユのばら
    日出処の天子
    あさきゆめみし

    色々と勉強になりました

    +55

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:32 

    >>9
    放送しているアニメの中から選ぶやつじゃないの?

    +1

    -9

  • 39. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:37 

    推しの子?wwwwww
    命の大切さ学びたいならコウノドリ読めw

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:39 

    Dr.STONEだろ〜!
    私はこれのお陰で嫌いだった科学に興味持てたし、普段当たり前に使ってる物も、開発した人凄いな!って思うようになった!
    友情努力勝利もあって、勉強にもなって凄く良い作品だと思う!

    +60

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:47 

    >>12
    このランキング、「勉強になる」というのは「学問」という意味のみではないみたい。

    +15

    -14

  • 42. 匿名 2023/10/30(月) 13:46:48 

    稲中卓球部は非常に勉強になります

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:03 

    コウノドリとか闇金ウシジマくんとか生きていく上で知っておいた方がいい漫画って他にありますか?
    ファンタジーじゃないの。

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:11 

    >>29
    バカはそれら読んでも本質に辿り着けない気がする

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/30(月) 13:47:12 

    こち亀で詐欺の手法を学んだ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:12 

    キングダム→中国史(マイナー過ぎて大学受験でもでないけどw)
    ゴールデンカムイ→アイヌの生活
    が入ってない

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:16 

    >>1
    ブラックジャックは?
    最近の子供は読まないかな?

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/30(月) 13:48:57 

    Dr.STONEが入ってないのびっくりする

    +29

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:23 

    ドクター ストーン入らないの?

    +24

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:23 

    >>12
    URL飛ぶと分かるけど、難しい漢字が読めるようになったとある
    子供らしい可愛い意見だと思ったけどなぁ

    +22

    -11

  • 51. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:42 

    >>13
    興味を持つ入り口的な感じ?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/30(月) 13:49:59 

    あさりちゃんで教養が深まったわよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:20 

    >>7
    ロボット問題もかな
    便利な機械に頼ってばかりいると人間は衰退するって話
    のび太もその時だけは道具の使いすぎ反省してたわ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/30(月) 13:50:44 

    >>25
    推しの子はまだ芸能会の裏側をちょっと覗いた気分にはなれるが、スパイファミリーは何の勉強になるのか全くわからないw
    漫画としては好きだけど

    +51

    -6

  • 55. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:10 

    >>10
    マジでリアルだから読むとパワーもっていかれてゲッソリする。

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:14 

    こち亀とか勉強になりそうなイメージあるなあ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/30(月) 13:51:37 

    masterキートン

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:29 

    >>13
    サザエさんは昭和時代の庶民の暮らしが学べるしこち亀は言わずもがな

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/30(月) 13:52:29 

    はたらく細胞はまあわかる
    推しの子は見てないので何もわからない
    ブルーロックは好きだけど学ぶことあったっけ???

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/30(月) 13:53:03 

    >>7
    私の絶滅動物の知識はほぼドラえもんかも

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:32 

    人間失格、羅生門、学問のすゝめ
    急に近代日本文学を読み始めた子供を問うたら
    文ストが発端だったのを知った

    なにがきっかけになるかわからないし
    一緒に観たら私もはまった

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:37 

    >>18
    確かに横山光輝三国志で歴史に興味を持ったかも

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:41 

    >>58
    祖母の家にあった古いサザエさんの漫画本を読んだら
    カツオが一升瓶にお米を入れて棒でついてて、そういう時代から続いてるんだ!ってびっくりした
    長谷川町子さんの年齢を考えたら当たり前なんだろうけど
    今のサザエさんは戦争の雰囲気なんて1ミリもないもんね

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/30(月) 13:54:54 

    ドラえもんの学習漫画のおかげで小中学校のテストはずっと上位でした

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:13 

    >>1
    天上の虹とあさきゆめみしと日出処の天子!

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:47 

    Z世代のトピはもういい
    そろそろα世代だよ

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:51 

    ドクターストーンはもっと下の世代なのかな…

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:51 

    鬼滅の刃ってなんか勉強になる要素あったっけ

    +12

    -7

  • 69. 匿名 2023/10/30(月) 13:55:57 

    銀の匙は入ってないんだね
    東大生のアンケートなら入ってたのに

    +27

    -4

  • 70. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:02 

    >>1
    はいはい、ゴルゴ13

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:03 

    >>1
    ブルロは読んだことないけど逆効果な気がするのは私だけ?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:18 

    本のタイトルは忘れちゃったけど
    とん子、ちんぺい、かんた、だったかな?
    トンチンカンな3人が出てくる学習漫画で色々学んだなぁ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:38 

    >>9
    ネットリテラシーだそうです。

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/30(月) 13:56:55 

    頭が良くなさそうなランキングだなぁ

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:08 

    >>7
    勉強になったって訳ではないけどしずかちゃんの名字が源って知った時は感心した。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/30(月) 13:57:44 

    なんかつい最近も似たようなランキング見た気がする
    キングダム入ってた

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:00 

    >>71
    チラッと聞いたことあるけど他人を蹴落としたりとか怖いイメージがあるけどためになる内容?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:17 

    本を読む人
    漫画を読む人
    読書は一切しない人

    だと感受性や知識量全然違うと思う
    漫画といえど内容は結構ちゃんとしてるよね

    +11

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:18 

    >>73
    あぁ、恋愛リアリティーショーのとこか

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:27 

    >>1
    アオアシ
    サッカーのルール覚えられるし、専門用語もわかりやすい説明ある
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:41 

    >>7
    ドラえもんは深いよ。環境問題もだし侵略、戦争、シンギュラリティとか現代でも考えるべき教育的テーマがある。

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/30(月) 13:58:42 

    >>12
    鬼のモデルとなった病気について詳しくなったよ。
    あと、普段聞かない言葉とか?

    +17

    -15

  • 83. 匿名 2023/10/30(月) 13:59:28 

    ドクターストーンとか入ってると思ったらなかった

    なんの勉強になるん?って作品がちらほら

    +23

    -3

  • 84. 匿名 2023/10/30(月) 14:01:31 

    >>69
    子供にみせたい漫画だわ。この勉強になる漫画アンケート誰が答えてるの?ってぐらいのレベルの低さ

    +11

    -6

  • 85. 匿名 2023/10/30(月) 14:01:36 

    文豪ストレイドッグス読むんだったら、元ネタになってる文豪達の作品読んだ方がめちゃくちゃ勉強になる

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/30(月) 14:01:38 

    >>6
    出来ない事が分かるっていう勉強にはなるじゃん

    +3

    -9

  • 87. 匿名 2023/10/30(月) 14:02:22 

    歴史ものとかドクターストーンが入ってないのは不思議
    マンガ読まない人に聞いた知ってる漫画のなかで勉強になりそうなランキングじゃないの

    +14

    -4

  • 88. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:23 

    >>1
    ハイキュー(バレーボール)
    ボールルームへようこそ(社交ダンス)
    もういっぽん(柔道)
    黒子のバスケ

    ルール覚えられる

    +6

    -6

  • 89. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:26 

    >>9
    理由のコメントが軽い。無理やり捻り出した感。

    +47

    -5

  • 90. 匿名 2023/10/30(月) 14:04:28 

    >>15
    セーラームーン世代は「水金地火木土天海冥」はスラスラ言えるよね笑
    宝石の名前にも詳しくなったな〜

    +22

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:12 

    >>7
    環境問題はそうだね
    雲の王国は環境問題と戦争と絶滅動物や密猟のこと、株のこと知ったかも
    小学生が何だろう?どういうことだろう?って考えはじめのきっかけになるテーマが沢山ある

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/30(月) 14:05:55 

    >>91
    あと裁判のことも。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:26 

    >>13
    はたらく細胞はまじで勉強になった
    免疫系とかはすんなり理解できるようになったよ

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/30(月) 14:06:34 

    >>14
    熊のヤバさは金カムでよーくわかった。

    +65

    -6

  • 95. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:09 

    ドクターストーンだとガル民は司派

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/30(月) 14:08:46 

    パッシュってアニメ誌かなんかだよね
    アニメ雑誌が読んで欲しい漫画ランキングって感じがしてしまった
    キャラ物とかグッズ展開も出来そうなヤツ

    推しの子1巻だけ読んだけど、なぜ勉強になる漫画なのか分からない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:18 

    時代を感じる
    自分の頃は「ベルサイユのばら」でフランス革命、「天上の虹」で天智~持統天皇、「あさきゆめみし」で源氏物語を分かったような気になってたのに

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:22 

    >>25
    コメントが適当w
    偽装家族もの、探せばもっとちゃんとしたのあると思う。ただ流行ってるから名前挙げて理由こじつけてるだけ
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +13

    -8

  • 99. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:24 

    >>14
    た、確かに
    ファン層はお姐さん方多い気がする…!
    インタビューや史料をめちゃくちゃ読み込んだ上で物語を作ってそうだから、明治時代やら土地の背景知らないと楽しくないのかなぁ

    +15

    -6

  • 100. 匿名 2023/10/30(月) 14:10:52 

    結構前、コナンでやっていた人工呼吸を見ていた子が救ったってニュースあったよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:58 

    若い人たちがその作品に触れて少しでも学んだことがあるってだけで、なんでこんなに文句ばっかなの?
    本当がる民性格悪い人多すぎ

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2023/10/30(月) 14:11:58 

    >>13
    こち亀とか勉強になるよ

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/30(月) 14:12:10 

    マニアックかもしれないけど、
    ナースのチカラ
    在宅看護の話だけどガン患者になって家で看取るにあたって、本人や家族がやっておかなきゃならないことがワラワラ出てきて勉強になった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/30(月) 14:13:26 

    >>14 アイヌ民族の暮らしについて勉強になった。

    +49

    -6

  • 105. 匿名 2023/10/30(月) 14:14:57 

    2000年生まれのババアだけど21世紀生まれの子はタブレットでしか漫画見ないから

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:16 

    >>6
    昔塩素系漂白剤と酸素系漂白剤混ぜて毒ガス発生させてころすっていう話あったよ
    その時の印象強すぎて絶対に混ぜないようにしてる

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:28 

    >>7
    ドラえもんはことわざとか伝承とか色々学べる
    少し前に東大生が選ぶ勉強になる漫画でもランクインしてた

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/30(月) 14:16:48 

    ふたりエッチは?

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2023/10/30(月) 14:17:09 

    >>29
    女どもも読んだほうが良い
    特に中学生くらいで

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/10/30(月) 14:18:46 

    >>84
    本当にね、思ってた漫画と違ってたわ

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/30(月) 14:21:03 

    宇宙兄弟
    Dr.stone
    銀の匙

    あたりかな〜と思ったらどれも入ってなかったw

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/30(月) 14:23:18 

    >>72
    ついでにとんちんかん?
    とんぷう ちんぺい かんこ だね
    学ぶところはあったかな…?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/30(月) 14:24:06 

    >>58

    サザエさん、満州からの引き揚げ者にお疲れ様でしたみたいに頭下げていたな
    あと昔の日本人って結構血気盛んだったのかなと思ったよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/30(月) 14:26:42 

    宇宙兄弟いいよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:00 

    >>6
    コナンはジェットコースターの首なし事件が頭から離れない。怖い。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/10/30(月) 14:28:50 

    >>68
    美しい日本語、漢字

    あと作者は日本の文学や民俗、宗教にめちゃくちゃ詳しいよ
    例えば錫杖を持つ天狗系統の鬼が出てくるんだけど、いつも左手に持ってる
    これにもちゃんと意味がある

    +7

    -14

  • 117. 匿名 2023/10/30(月) 14:29:03 

    >>10
    読むのは体調のいい時じゃないと寝込みそうになる

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/30(月) 14:30:27 

    >>2
    ほんとそれ!文豪の名前と作品名・太宰と中也が犬猿の仲ってくらいが勉強になるかなー
    漫画としては面白いよ

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/30(月) 14:30:50 

    >>1
    推しの子に関しては正直よくわかんない
    ストーリーはおもしろいけどちょっと違うと思うが

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/30(月) 14:32:15 

    有効回答数:10~24歳 男女
    この年代の回答なんだからガル民が絶賛する古い昔の作品が入ってるわけないじゃん

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2023/10/30(月) 14:32:54 

    >>89
    ゴリ押す為に捻り出した感

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2023/10/30(月) 14:33:04 

    >>21
    読んでる母数が少ないのかな
    ドクターストーンの千空が好きな本も
    「ドラえもん」

    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/30(月) 14:34:06 

    ドクターストーンは?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/30(月) 14:35:59 

    >>6
    トリックじゃないけど。ヘルプサインが使われたニュース見てた時にこれコナンで見たやつ!って進研ゼミの漫画のような体験をしたことはある

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/30(月) 14:36:10 

    >>1
    私の頃は卑弥呼とかエジソンとかだったわ・・・・

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:25 

    推しの子の何が勉強になるの?
    読んだことないんだけど、本当に為になるなら読むわ。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/30(月) 14:41:48 

    ウシジマくん一択でしょ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:46 

    はたらく細胞は生物の先生とかもおすすめするくらい勉強になる!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/30(月) 14:42:55 

    >>118
    私が読んでるブロガーさんの子どもが文ストから、原作の文学作品に興味持ち始めて、今は人間失格を原文で読んでるって言ってたから、興味の導入にはいいのかもしれない。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/30(月) 14:43:24 

    あさきゆめみし

    古い漫画だけど大学入試古典必須の人は読むと本当に解くのラクになるよ!源氏物語からの出題が殆どだから。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/30(月) 14:44:28 

    >>1
    もやしもんが入ってないな

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/30(月) 14:48:53 

    >>126
    100話くらいまで読んだけど特に勉強になったとは思わなかったなぁ
    結局は転生チート系だし

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/30(月) 14:49:42 

    >>27

    始めっから選択肢がなん作品決まってて、その中から選んでるんじゃない

    +8

    -4

  • 134. 匿名 2023/10/30(月) 14:55:30 

    >>119
    亡くなる描写は確かにあるけど命の大切さを学ぶか??ってなった 違和感ある

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/30(月) 15:00:11 

    本当に勉強になるの?と思うのがちらほら

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/30(月) 15:05:06 

    >>11
    自来也先生との別れ
    犬猿の仲との和解
    ライバルとの友情
    努力することの大切さ
    嫉妬から生まれる憎しみ
    心の弱さからくる闇の道に落ちる強さ
    兄弟の愛の強さ
    村八分の強さから生まれる悪
    特別な目を持つことの怖さ
    家族愛
    死人を蘇えさせる事の恐ろしさ
    チャクラの始祖は怖いね

    うーん確かに人生の教科所だね。(笑)

    +7

    -4

  • 137. 匿名 2023/10/30(月) 15:06:25 

    はたらく細胞はスゴいアニメ
    娘が中学生の時に真剣に見ていて、元々文系が得意だったのに理系の勉強もするようになりました。

    現在大学の薬学部に進学しましたが、周りの友人たちもこのアニメに感動して医療系に進んだ。という子が結構いると言ってました。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/30(月) 15:07:22 

    >>9
    裏の顔と表の顔

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2023/10/30(月) 15:09:58 

    >>99
    お姐さんなの?
    ファン層男性サラリーマンかと思ってた

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/30(月) 15:15:50 

    >>21
    ね!わたしも思った!
    むしろ、1位かと思ってたのに

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:11 

    よしながふみの大奥
    私の高校時代にあれば徳川15代将軍全部覚えられたのに

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/30(月) 15:20:59 

    前にテレビでやってた、東大生が選んだやつとくらべても大してランキング変わってない気がする

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/30(月) 15:22:05 

    >>1
    こち亀、ブラックジャックが入ってない

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/30(月) 15:23:05 

    >>142
    あれもコナンと推しの子入ってたな

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/30(月) 15:23:36 

    >>18
    それは原作ありきなので…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/30(月) 15:25:26 

    >>43
    健康で文化的な最低限度の生活

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/30(月) 15:28:13 

    >>14
    このランキングがZ世代対象だからでは
    ゴールデンカムイは読者の年齢層が高い

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/30(月) 15:29:17 

    >>132
    そうなんだ!?
    じゃあ当てにならないランキングだね。
    コウノドリとかは勉強になったけど。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/30(月) 15:30:28 

    >>9
    親の大切さなら、みなしごハッチでも学べると思うわ

    +32

    -2

  • 150. 匿名 2023/10/30(月) 15:33:37 

    Z世代は推しの子から何を学んでるの?www

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/30(月) 15:34:58 

    >>21
    ドクターストーンなんて、上位に入ってるだろうな くらいの漫画なのに

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/30(月) 15:36:16 

    ファンシー業界で働いてる私には勉強になった。
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:29 

    >>37
    ババちゃん世代だからこう言う事かと思ってたら、違った

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:38 

    >>148
    そこそこ面白いとは思ったから勉強と思わないで読んでみてもいいとは思うけどね。ジャンプラは無料で読めたはず

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:45 

    >>139
    ごめん男女でいうと男性人気が強いと思うんだけど、ガルの作品トピはお姐さんが多くて凄く落ち着いている印象なんだ

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2023/10/30(月) 15:37:51 

    >>10
    大学生になら読ませてもいいけど、小中学生にはまだ早いかな…。
    Z世代が何歳から何歳なのか知らんけど。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/30(月) 15:38:47 

    昔のクレヨンしんちゃんはホンマにおもろくて人生のバイブル。
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/30(月) 15:40:10 

    勉強になるって、心の勉強とか生き方とかそういうのもアリなんだ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/30(月) 15:40:30 

    少女漫画かな。
    やっぱ勉強になる。
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2023/10/30(月) 15:40:51 

    三國志好きだったけど、世界史の教科書じゃほんの数行しか書いてなかった

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/30(月) 15:42:37 

    キャラクター本
    ほんとにどのキャラがヒットするのか当てるのが面白い
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/30(月) 15:45:04 

    昔のドラえもんは面白いし、ブラックユーモア溢れてて人生の教科書。

    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/30(月) 15:46:11 

    >>2
    泉鏡花が女の子キャラでずっこけたんだけど導入としてはいいのか?

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/30(月) 15:46:44 

    推しの子は凄いね。
    「【推しの子】」第129話「ピース」が公開! 撮影初日、ついにルビーがアイを演じる - GAME Watch
    「【推しの子】」第129話「ピース」が公開! 撮影初日、ついにルビーがアイを演じる - GAME Watchgame.watch.impress.co.jp

    「【推しの子】」第129話「ピース」が公開! 撮影初日、ついにルビーがアイを演じる - GAME Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar Watchト...

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/30(月) 15:48:09 

    >>155
    「凄く落ち着いている印象」

    んなわけ無い

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2023/10/30(月) 15:52:20 

    なんか前に炎上してたランキングなかったっけ?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/30(月) 15:53:03 

    >>2

    あくまで「元ネタがある漫画作品」として見る分にはいいと思う

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/30(月) 15:54:06 

    >>139
    横だけど圧倒的に女人気が高い。グッズも可愛いぬいぐるみとか完全に女向け。男性読者もいるけどあまり目立たない。昨年ニコニコ賞というランキングで尾形がノミネートされてたけど30代〜50代女性が1位を独占してた。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/30(月) 15:54:41 

    >>15

    セーラームーンで太陽系の惑星を覚えたり、聖闘士星矢でギリシャ神話を知るのはあるあるだよね
    懐かしいわー

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/30(月) 15:55:39 

    エデンの檻?だったかな
    サバイバルの知識がつく
    途中までは

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/30(月) 15:57:10 

    >>5
    別に漫画で心が軽くなる人がいてもいいんじゃない?人気作ならそういう人も沢山いるでしょ
    それよりランキングに載っていない漫画なのに反射的に批判してやろうとする人間の方が病的に見える

    +23

    -15

  • 172. 匿名 2023/10/30(月) 15:59:56 

    >>73
    あー。あれは怖かったもんね。子供が読んだら強烈だと思う。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/30(月) 16:00:06 

    >>23
    ドラえもんは旧作の映画は結構為になる話があったりする。
    日本誕生とか竜の騎士とか海底鬼岩城とか。
    (そしてのび太も旧作の映画になると何故か知識がすごかったりする)

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/30(月) 16:02:31 

    ガクサン
    数学ゴールデン

    中学生の子供が今ハマってる漫画。
    でもやっぱりドクターストーンが1番みたいだよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/30(月) 16:07:01 

    さいとうたかおのサバイバル

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/30(月) 16:11:52 

    >>156
    でも早いうちから知っておくのもいいかもね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/30(月) 16:12:55 

    はたらく細胞以外役にたたなそうな気がするんだが

    +4

    -5

  • 178. 匿名 2023/10/30(月) 16:14:27 

    税金で買った本は?

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/30(月) 16:34:35 

    >>9
    ならんよね、昔からあったような微妙な話ばかりだし、それならクスリとかやればいいのに!と思ってたのにやらないしね?ここまで斬り込む訳ではないから作者知らんと思うし
    まあジャンプラでタダで見てるけどw

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2023/10/30(月) 16:36:54 

    >>149
    推しの子って推しアイドルの子供に転生してそのアイドルが殺されるって話だよね
    転生しただけで本当の親と呼べるのかな…

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/30(月) 16:38:56 

    >>179
    多分作者もそんな深く考えて書いてないと思うw
    転生モノ流行ってるしアイドルネタとか面白いんじゃない?ぐらいの気持ちで書いたものなのに勉強とか何やねんって作者自身が思ってるのでは

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2023/10/30(月) 17:00:38 

    >>32
    芸能界にちょっとでも興味ある人はある意味勉強になるのかなと。笑

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/30(月) 17:03:22 

    >>174
    アラサーだけどガクサン面白いよね
    中学の時に読んでたらもっと勉強頑張ってたかもしれない…、中学生で読めるの羨ましいな

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/30(月) 17:06:09 

    >>14
    東大生が選ぶやつのランキングには入ってた
    Dr.ストーンとかも

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:42 

    あさりちゃん

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/30(月) 17:08:43 

    >>119
    推しの子って主人公が枕営業とかするの?
    それもしないで売れてるなら評価しないけど主人公が汚いおっさんに抱かれてるならアイドルに憧れる子供に現実を教える戒めとして評価する

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2023/10/30(月) 17:15:01 

    >>73
    なるほど

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/30(月) 17:16:29 

    スパイファミリー
    冷戦時代の世界を知ることができる傑作
    世界史でも第二次世界大戦は取り上げても冷戦時代はあまり触れないよね。

    +0

    -7

  • 189. 匿名 2023/10/30(月) 17:22:58 

    キングダム
    三国志とか水滸伝とか意味不明で難しいけど始皇帝の時代にスポット当てた作者さんは天才。
    始皇帝がいなきゃ今の中国はなかったし、始皇帝の偉業がよく分かってるのは原先生だよね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/30(月) 17:31:53 

    >>186
    そんな話がこんなに人気出るわけないでしょww

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/30(月) 17:33:11 

    >>176
    18歳成人で親の承諾なしにカード作れちゃうから、高校生で読むのが丁度いい気がする

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/10/30(月) 17:35:33 

    >>25
    ならんというか視点が違うんだよね
    スパイは平和へのアプローチの仕方がそれぞれキャラで違ってて、立場で守る事の解釈が変わるんだよね、なんか似たようなのはマンガは多いは多いが、敵を倒すための活動じゃなく事前に戦争にならないようにするための活動なのが今風でいいのよ
    作者はそんなつもりないとはわかってるけど

    日本人には当たり前にわかることだけど、海外だと上流階級しかわからない心理とかマンガの中に詰まってるからそこを見てほしい、勿体無い
    推しの子には何も感じなかった、倫理観もないし、先生がロリ◯ンってだけで

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2023/10/30(月) 17:55:26 

    >>21
    子供より私がハマったわ。
    ランキング入ってると思ったのに。

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/30(月) 17:56:20 

    >>9
    芸能界の厳しさを知るならわかるけど、命の大切さはなんか違う気がする。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2023/10/30(月) 18:10:39 

    >>82
    ちなみに鬼のモデルになった病気一覧は読者の一考察が元ネタで、公式は一切言及してないよ

    +6

    -5

  • 196. 匿名 2023/10/30(月) 18:13:04 

    >>116
    それって変な考察芸人の動画とかを見て言ってる?
    作者本人は設定について何も言ってない

    +6

    -4

  • 197. 匿名 2023/10/30(月) 18:15:26 

    >>43
    ちいさいひとっていう漫画はいいよ。
    児童相談所が舞台の漫画なんだけど、実話を基に描かれてるのがあるし。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/30(月) 18:24:17 

    >>195
    それは知ってる

    +5

    -4

  • 199. 匿名 2023/10/30(月) 18:27:09 

    >>194
    言うほど芸能界で苦労してないけどね
    最初からコネと容姿を兼ね備えてる訳だし芸能界でもチートな部類だよ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/30(月) 18:34:56 

    鬼滅の刃

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2023/10/30(月) 18:35:09 

    宇宙兄弟☆。.:*・゜

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/30(月) 18:37:43 

    fgoの漫画
    スリーハンドレッドのレオニダス王もかっこいいけどfgoのレオニダス王もかっこいい。
    古代ギリシャの歴史や文化を知るきっかけになれた。
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/30(月) 18:48:17 

    >>5
    バイブルにはしてないけど、あったかい空気と冷たい空気がぶつかると雲ができるってのは覚えた

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2023/10/30(月) 19:02:36 

    >>23
    のび太努力しないやん

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/30(月) 19:05:19 

    >>59
    ブルーロック、運のカラクリと日本人がなぜ野球が得意なのかという話しはほう…ってなった

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/30(月) 19:11:55 

    >>176>>191
    姪が今年18歳の誕生日迎える頃に母である姉に「18歳になったらカード作れるし悪い大人も寄ってきやすくなるしLINEマンガに「闇金ウシジマくん」あるからオススメ!」と力説したなぁw

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/30(月) 19:13:39 

    >>21
    ドクターストーンは読んでみたら勉強になる内容だけど絵柄がかなり好き嫌い分かれるかなーと思います…

    +6

    -6

  • 208. 匿名 2023/10/30(月) 19:21:39 

    >>148
    横からだけど、推しの子は芸能界舞台にしたミステリーモノなので業界内の事情解説がストーリーに絡めてあったりはする。
    作品内で恋愛リアリティショー編や2.5次元舞台編と呼ばれてるパートとかあってね。
    原作者の実体験とが詰め込んでありそうな漫画実写化の裏事情とかは作中の漫画家の愚痴がやたらリアルだったよw

    読んだ人の人生に役立つ知識系とはちょっと違うけどね。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/30(月) 19:22:14 

    悲報 
    ガルちゃん民の大好きなスラムダンク、若者は読んでいなかった

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/30(月) 19:27:24 

    >>9
    鬼滅も

    +6

    -5

  • 211. 匿名 2023/10/30(月) 19:27:52 

    >>166
    林先生の番組の東大生が選んだ漫画みたいなやつね
    実は番組側で選択肢を用意してただかって炎上してた

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/30(月) 19:31:48 

    >>64
    そういうことじゃないと思う
    漫画本編が勉強になるかどうかでしょ?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/30(月) 19:34:04 

    推しの子は双子だと今はほとんどが帝王切開であるということを学べるかも笑

    +0

    -5

  • 214. 匿名 2023/10/30(月) 19:46:56 

    >>68
    ない
    作者がもう漢字の読みも大正の文化もめちゃくちゃで作中で色々崩壊してるし

    +7

    -7

  • 215. 匿名 2023/10/30(月) 20:00:41 

    こち亀だろ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/30(月) 20:04:21 

    始皇帝と世宗大王
    素晴らしいというか偉大すぎる

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/30(月) 20:06:46 

    のだめカンタービレ
    人生の葛藤だけじゃなくて恋愛も描かれていて傑作やわ。
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2023/10/30(月) 20:13:08 

    >>17
    それだよね。本当に勉強になるなあって思うようなのない。ここに出てないドクターストーンとか本好きの下剋上とかの方が知識がすごい。

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2023/10/30(月) 20:39:13 

    わたしが高校生だったころ

    MASTERキートン
    沈黙の艦隊

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/30(月) 20:44:10 

    サンリオ関連の漫画やアニメ
    サンリオもディズニーみたいにダサいキャラいないし、全部魅力的だから好き。
    世代問わず人気あるから勉強になる。
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/30(月) 21:10:26 

    >>6
    雑学が役立つ時はあるよ
    私は子供の頃に日本はイギリスに倣って車は左側通行という雑学を知った

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/30(月) 21:22:50 

    >>191
    金融機関より、デリの内容とか、母ちゃんがじじいのしゃぶって金稼いでるとか、暴力やいじめのリアルさとか、そういう内容の方が精神的にキツくないですか?
    小中学生にはまだ早いと思う。
    高校生でもピュアな子にはキツいかも。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/30(月) 21:29:34 

    昔はドラえもんやクレヨンしんちゃんの漫画が勉強になるけど最近のドラえもんやクレヨンしんちゃんはPTAに目つけられてつまんなくなった。
    今じゃスパイファミリーや聖剣学院の魔剣使いとか推しの子のほうが面白い。

    『聖剣学院の魔剣使い』著者・志瑞祐氏の講演会が10月7日(土)に開催 - ラノベニュースオンライン
    『聖剣学院の魔剣使い』著者・志瑞祐氏の講演会が10月7日(土)に開催 - ラノベニュースオンラインln-news.com

    MF文庫J刊『聖剣学院の魔剣使い』の著者・志瑞祐氏の講演会が、2023年10... - ラノベニュースオンライン

    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +0

    -9

  • 224. 匿名 2023/10/30(月) 21:59:08 

    はたらく細胞は解る。子どもと一緒にアニメを見てた。
    小学生の子どもが普通に赤血球、白血球、T細胞、キラーT細胞、マクロファージ、記憶細胞、血小板を覚えた。
    教育に良さそうだから漫画買ったもん。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/30(月) 22:03:03 

    >>2
    たぷん文豪の名前の暗記が楽になったんだと。
    それだけで有りがたったじゃないかな。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/30(月) 22:07:49 

    >>13
    ドラえもんやブラックジャックはすごく勉強になるよ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/30(月) 22:31:29 

    >>23
    子供はドラえもんで宇宙の存在を知った

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/30(月) 22:36:38 

    >>149
    みなしごハッチ見る方法がないのがなー

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/30(月) 23:04:30 

    >>179
    ちょっと読んでみたことあるけど、おじさんの書き分けが全く出来てなくて訳わからんかった…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/30(月) 23:16:32 

    >>6
    私はコナンで戸籍には読み仮名が載らないから、勝手に別の読み方しててもバレないと学んだ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/30(月) 23:18:20 

    教えて!BLソムリエお兄さんが無いなんて嘘だ!

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/10/30(月) 23:23:49 

    >>6
    でも皆も言ってるようにいつか役立つかもしれない知識がちらほらあるよね
    コナン読むまで警視庁と警察庁の違いなんて気にした事なかったわ
    あと大根おろしで血がついた服の染み抜きができるとか、海蛇に噛まれたら応急処置でタンニンの含まれる飲み物をかけると良いとかのちょっとした雑学も、何気に覚えとくといつか為になるかも

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/30(月) 23:23:50 

    >>5
    バイブルって勉強とは違うくない?笑
    ワンピは歴史上の名前や戦争名が結構出てくるからおかげで世界史の勉強は楽しくなったよ

    +8

    -7

  • 234. 匿名 2023/10/30(月) 23:25:46 

    >>230
    あ、それ今年法改正して読み仮名必須になったよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/30(月) 23:30:37 

    ラピュタかな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/30(月) 23:37:39 

    漫画日本の歴史のことだと思った勘違いアラフォーは私です

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/30(月) 23:39:22 

    >>9
    推しの子は何気に日本神話をベースにしてるからね
    日本神話を勉強したい人には良い入門書だよ

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2023/10/30(月) 23:43:35 

    >>188
    ロイドが左翼側なのがな‥
    世界平和の為とか綺麗事ぬかすなや

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/30(月) 23:52:34 

    >>195

    公式が馬鹿正直にモチーフや裏設定について言及する漫画なんてある?

    舞台→遊郭
    鬼の武器→毒
    堕姫の本当の名前→梅

    ↑ここまで揃ってて鬼のモチーフは梅毒じゃないとか、逆に無理あるでしょw
    こんなわかりやすいの、もはや作者は気づいてくれと言ってるようなもの

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2023/10/31(火) 00:00:29 

    子どもの頃、るろうに剣心にどハマりして幕末〜明治あたりの歴史をめちゃくちゃ勉強したアラサーです。漫画に出てくる用語をひたすら辞書で調べたりしてた笑

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/31(火) 00:03:45 

    >>1
    闇金ウシジマくん

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/31(火) 00:06:21 

    >>12
    鬼滅は雑学の宝庫

    アオイのモチーフ→神崎川
    伊之助のモチーフ→猪名川(頭文字に猪、だから頭に猪の被り物を被せてる)
    神崎川と猪名川は途中から合流する(ラストの展開まんま)

    杏寿郎&桃寿郎
    杏と桃は同じバラ科
    バラの花言葉は「燃える心」

    日本の地理や花言葉、仏教の知識を持って照らし合わせながら読むとアハ体験の連続で面白いよ

    +11

    -6

  • 243. 匿名 2023/10/31(火) 01:07:45 

    アラフォーですが、はたらく細胞とDr.STONEは単行本持ってる。面白くてハマった。
    SPY×FAMILYも面白いし好きだけど、勉強要素はあまり感じない。記事のランキングはただの流行りものランキングに思える

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/31(火) 01:14:36 

    Dr.STONEが上位だと思ったら違った
    以外だ

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/10/31(火) 01:49:58 

    >>23
    君は本当にバカだなとかも言ってるけどな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/31(火) 01:52:24 

    マスターキートンとかは無いのね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 01:55:10 

    >>2
    中学生の娘がドはまり中
    太宰が推しみたいよ

    この前テストで文学史がでて文ストで知ってたから簡単だったって
    それなりに役立ってるのかなと思った

    漫画がきっかけになって実際のリアルはこうだったんだーって自分から調べてる

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/31(火) 01:57:34 

    >>149
    みなしごハッチ?
    なにそれ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/31(火) 02:11:38 

    >>9
    作者がクズなのに

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/31(火) 02:51:52 

    漫画家ですが漫画を教科書扱いは馬鹿過ぎてやばいと思う

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/31(火) 02:58:50 

    >>116
    美しい日本語、、、?
    漫画だって勉強になる!? “Z世代が選ぶ!!「勉強になる漫画TOP10」”ランキングの結果が発表

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2023/10/31(火) 02:58:55 

    >>37
    それに加えて天上の虹も好き(•ө•)♡

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/31(火) 03:00:51 

    図書館にある歴史系漫画が1番勉強になる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/31(火) 03:01:20 

    >>73
    推しの子は読んだことないけどこれからの時代には必要なことだよね

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2023/10/31(火) 04:43:45 

    >>217
    クラシック音楽や楽器に詳しくなる
    実際聞いてみた曲何曲もあるよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/31(火) 04:44:22 

    >>254
    ぜひ読んで!

    +1

    -3

  • 257. 匿名 2023/10/31(火) 06:05:34 

    >>5
    あれってどれだ?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/31(火) 06:56:05 

    >>192
    日本人には当たり前にわかることだけど、海外だと上流階級しかわからない心理

    詳しくお願いします

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/31(火) 07:32:47 

    >>10
    教科書にしたら犯罪に巻き込まれる被害者が減る

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/31(火) 09:56:00 

    >>184
    ドクターストーン入ってないの驚き

    親が見せたい漫画なのかなあ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/31(火) 10:08:11 

    >>222
    案外そんな世界を知ったらそんなふうには絶対ならないでおこう!って思えていいかもね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/31(火) 10:33:50 

    >>122だけど、他にもドクターストーン入ってないの意外な人いて嬉しかった!
    面白いよね!科学に苦手意識あったけど、ドクターストーン見て「へ〜、やってみたい、面白い」って何度も思ったよ。
    子どもに読ませたい漫画です。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/31(火) 12:22:25 

    >>2 
    息子の同級生が自由研究で文豪とその代表作幾つもかいてたから、全部読んだんだと思って感心してたんだけど、(うちはの児童書とか海外の名作読むくらいだから)この漫画好きってわかってずっこけた
    確かに「読んだ」とは書いててなかったけどさ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/31(火) 12:24:00 

    天地創造デザイン部
    宇宙兄弟

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/31(火) 13:06:12 

    >>9
    アイドルは面食いで裏でイケメンと寝てますよ

    これ以外役立つ部分なんてない

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/31(火) 13:51:41 

    推しの子はもちろんコナンも謎
    トリックの勉強になるのかな⁈笑
    ドクターストーンは絵柄で避ける人多そう

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/31(火) 15:12:09 

    >>10ウシジマくんは常識のある家庭で育った人は抑止力が大きいと思うが
    ちょっと頭の弱い崩壊家庭の子が読んでも、他人事にしか見えない違うはあると思う

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/31(火) 17:30:53 

    >>29透明なゆりかごは子どもを産んじゃいけない知能や性格の人が多いのに
    美談にしているのが恐ろしいと思う
    14歳の母というドラマがあったけど、あの後産む中学生が増えたと聞いて戦慄したよ
    子どもに読ませるなら成人以後にした方がいい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/31(火) 20:02:35 

    >>268
    軽度知的の子が妊娠する度堕胎してたってやつかな?そんな美談にしてた?
    私はあれを読んで、こういう問題もあるんだなと思ったよ。子供を閉じ込めておく訳にもいかないし、産ませる訳にもいかないから堕ろすしかない。女の子は自分がどういう状況かもわかってないし、妊娠するのを防ぐには避妊手術するしかないんだなって

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/31(火) 20:05:12 

    >>100
    小学生の子供がコナンで知ったやり方教えて息を吹き返したんだよね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/31(火) 21:23:26 

    >>239
    まあ遊郭に関しては明らかにそうだよね
    他はわからない

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/31(火) 21:49:22 

    >>262
    自己レス
    >>122じゃなくて>>21でした💦
    122さん、打ち間違えてしまってすみませんでした💦

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/31(火) 23:13:22 

    >>34
    ただかつてはアイヌが先住民(遺伝子的にはアイヌより大和民族に近い)を追い出していることまでは描いてないから誤解を受けるっていう

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/01(水) 00:08:37 

    >>234
    え、そうなんですね
    危うく間違ったまま覚える所でした
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/01(水) 01:45:50 

    >>1
    あさきゆめみしが入ってないな
    あさきゆめみし読まずしてどうやってZ世代は源氏物語のストーリー理解してるの?

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/11/01(水) 09:54:31 

    >>275
    確かに文字で理解できる自信ない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。