ガールズちゃんねる

仕方がないと思いつつ本当は嫌なこと

155コメント2015/10/11(日) 20:41

  • 1. 匿名 2015/09/22(火) 13:54:35 

    独身時代よく旅行や遊びに行っていた友人グループがいましたが結婚出産を機に誘われなくなり、私の代わりに別の友人と旅行へ行くSNSが頻繁にあげられ。。仕方がない事ですがあなたの代わりは居るぞと言われているようで少し辛くなりました(T_T)

    わかっていてもどうしようもできない、本音を言うと嫌な事
    ここだけで発散しましょう!

    +228

    -34

  • 2. 匿名 2015/09/22(火) 13:55:44 

    子どもいるの?と当然のように聞かれること。

    +268

    -8

  • 3. 匿名 2015/09/22(火) 13:55:54 

    1
    ママ友とかの付き合いかもよ?
    あまり気にしない方がいいよ!

    +169

    -16

  • 4. 匿名 2015/09/22(火) 13:56:10 

    仕事していくこと
    今日で連休は終わりなんだー

    +151

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/22(火) 13:56:54 

    +135

    -7

  • 6. 匿名 2015/09/22(火) 13:58:47 

    結婚しろ子供つくれ
    もううんざりです

    +229

    -4

  • 7. 匿名 2015/09/22(火) 13:59:16 

    毎月の生理かな

    +298

    -6

  • 8. 匿名 2015/09/22(火) 13:59:42 

    主さんと似たような感じ。
    子持ちだけで集まって遊ぶらしくて、独身の私は呼ばれなかった。
    気遣ってくれたみたいだから、別にいいんだけどね。
    だんだん距離ができていく。

    +236

    -2

  • 9. 匿名 2015/09/22(火) 14:00:03 

    家事。
    怠けると後で自分が大変になるだけだから、今日はやりたくないと思っても仕方なくやる。

    +262

    -4

  • 10. 匿名 2015/09/22(火) 14:00:52 

    シングルマザーなのに奥さんと呼ばれる事。
    何となく違和感を感じてしまう((-ω-。)(。-ω-))

    +98

    -26

  • 11. 匿名 2015/09/22(火) 14:01:05 

    生きること。
    人と関わること。

    +296

    -3

  • 12. 匿名 2015/09/22(火) 14:01:06 

    親戚づきあい

    +169

    -1

  • 13. 匿名 2015/09/22(火) 14:02:07 

    フェラ

    +129

    -40

  • 14. 匿名 2015/09/22(火) 14:02:34 

    仕事の責任がどんどん重くなっていくこと。
    独身だと断る理由がなくてつらい(>_<)

    +162

    -2

  • 15. 匿名 2015/09/22(火) 14:03:03 

    ブラック会社の正社員を辞めて、大手企業の派遣に。
    仕事ができないくせによく休む契約社員には交通費も賞与も出るのに、派遣には無いこと。
    納得して派遣になったから、実生活では誰にも文句は言わないけどね。

    +160

    -11

  • 16. 匿名 2015/09/22(火) 14:03:40 

    旦那とセックス

    +83

    -18

  • 17. 匿名 2015/09/22(火) 14:04:06 

    ダイエット

    158㎝57㎏の私が悪いんだけどね。

    +117

    -23

  • 18. 匿名 2015/09/22(火) 14:05:15 

    夫が汗かきなこと。

    +33

    -12

  • 19. 匿名 2015/09/22(火) 14:08:15 

    公共の場での赤ちゃんの泣き声

    +215

    -36

  • 20. 匿名 2015/09/22(火) 14:08:28 

    結婚生活そのもの。自由になりたい。

    +80

    -10

  • 21. 匿名 2015/09/22(火) 14:08:56 

    義実家訪問
    本当は行きたくない

    +232

    -6

  • 22. 匿名 2015/09/22(火) 14:09:08 

    彼氏とのセックス
    ち○子なくなればいいのに

    +29

    -28

  • 23. 匿名 2015/09/22(火) 14:09:25 

    PTA

    +133

    -5

  • 24. 匿名 2015/09/22(火) 14:10:54 

    近所の日常の買い物スポットが中国人観光客だらけ。
    お店も地元の客より中国人観光客を大切にしている。
    うるさいし混み混みだし商品触りまくるし食べ歩きしてるし、本当なら行きたくないけど行かなきゃ食料品買えない。
    嫌だな…

    +191

    -4

  • 25. 匿名 2015/09/22(火) 14:11:16 

    子どもの行事に義両親を誘うこと

    +145

    -9

  • 26. 匿名 2015/09/22(火) 14:11:49 

    葬儀の不祝儀
    親族だとそれ+供花や供物(果物・灯籠)も半ば強制的に出すべきと言われる。喪主にはそれらを辞退してもらいたいのが本音です。いくらでも慎ましく出来るし、参列者に求められるのは‥。

    +76

    -11

  • 27. 匿名 2015/09/22(火) 14:11:55 

    旦那が太ってきてること

    +46

    -6

  • 28. 匿名 2015/09/22(火) 14:12:19 

    包茎なことです(*^^*)

    +2

    -35

  • 29. 匿名 2015/09/22(火) 14:13:04 

    マタニティーハイ、ウェデングハイ

    +112

    -10

  • 30. 匿名 2015/09/22(火) 14:14:00 

    洗濯。1日休んだら、翌日が大変。部活だの何だので子供達の洗濯が山ほど。

    +111

    -6

  • 31. 匿名 2015/09/22(火) 14:16:42 

    新婚です。独身の頃から働いてた会社は妊娠を機に退職しまして今は専業主婦です。旦那が働いてくれてるから生活できてるし、妊娠中で働けない私は本当に感謝してる。毎日家にいる私が退屈しないようにと休みの日はいつもどこかに連れて行ってくれる優しい旦那。幸せな結婚生活ですけど、このままあと何年か専業主婦するんだなぁと思うと…気が狂いそう。

    +25

    -70

  • 32. 匿名 2015/09/22(火) 14:18:05 

    マイナンバー制度

    +173

    -4

  • 34. 匿名 2015/09/22(火) 14:19:10 

    >>31

    わかるその気持ち。
    わたしも妊娠後専業主婦。

    しかし、つわりと発熱を繰り返す中毎日家に1人が辛い。
    独身時代、お金はあるし体は元気だし、
    幸せだったんだなーと思ってます。

    +69

    -27

  • 35. 匿名 2015/09/22(火) 14:19:23 

    仕事帰りの電車で座れない事
    乗り換えの多い長距離通勤なので途中駅で席が空く事めったにないし
    空いても1駅2駅座るのも周りの目が気になるし
    たまにはゆっくり座って帰りたいです。

    +103

    -7

  • 36. 匿名 2015/09/22(火) 14:20:23 

    同僚の歯を矯正してる子が装置にめちゃくちゃ詰まらせて、笑う時も手で隠さないんだよね。堂々と矯正してるのはすごいと思うけどもうちょっと隠してほしい。食欲が・・・

    +83

    -25

  • 37. 匿名 2015/09/22(火) 14:22:22 

    >>36

    あなた細かい?

    わたし人の矯正全くきにならない。
    なんかつまっててもきにならない。

    +19

    -78

  • 38. 匿名 2015/09/22(火) 14:25:36 

    子どもが出来ないこと
    子持ちの人と会うと子守り必須になること
    または荷物持ちになること
    割り勘と言いつつ子どもの分までこちらが払う羽目になること
    なにか意見しようものなら子どもいないとわからないよねーと鼻で笑われること

    +211

    -8

  • 39. 匿名 2015/09/22(火) 14:25:52 

    車の運転

    本当は苦手

    +63

    -4

  • 40. 匿名 2015/09/22(火) 14:28:26 

    生きること

    +98

    -4

  • 41. 匿名 2015/09/22(火) 14:30:06 

    日本全国で禁止して欲しいぐらいです…

    +279

    -13

  • 42. 匿名 2015/09/22(火) 14:30:42 

    >>37
    この前なんて詰まってるものをテーブルに座ったまま指で取ったり、爪楊枝で取ったり、なんか汚いです。詰まるからごめんって言われてるけど、私も何も言えなくて・・・
    よく詰まったとか、言わなくていいと思うんだけど、なんか嫌です。

    +76

    -7

  • 43. 匿名 2015/09/22(火) 14:31:34 

    高齢者が運転免許を所持していること。
    権利があるんだから仕方がないけれど、今日も70代の高速逆走あったよね?
    家族がそういう車に巻き込まれてもし亡くなりでもして、相手に覚えていないとか言われたら腸煮えくり返るわ!

    +217

    -4

  • 44. 匿名 2015/09/22(火) 14:31:56 

    毎晩風呂に入ってシャンプーしてリンスして体洗って毛剃って顔洗って風呂出て髪をドライヤーで乾かすこと

    +283

    -5

  • 45. 匿名 2015/09/22(火) 14:37:06 

    中国人韓国人旅行客、せっかく旅行楽しんでるのに、マナー悪すぎてイライラする

    +144

    -2

  • 46. 匿名 2015/09/22(火) 14:38:01 

    >>37
    動物

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2015/09/22(火) 14:38:42 

    36さん
    私にも矯正してる友達が何人かいます。
    器具がついてるとつまることは当たり前だからと言いつつ、汚い食べ方の友達は確かにいます。あれだけつまらせてて食べた後、歯磨きしてないし、でも私から言えることでもないし、しょうがないのかなって思うだけです。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2015/09/22(火) 14:38:55 

    >>36
    臭そう
    吐く
    目の毒
    精神的苦痛

    +25

    -5

  • 49. 匿名 2015/09/22(火) 14:40:37 

    >>41
    ねー。それくらいさ
    人ってデリカシーのない動物がたくさんいるのに
    こういうところにはびこるクズはさ
    「自意識過剰。誰もお前など見てない。見られるお前が悪い」
    というのよ。

    +25

    -6

  • 50. 匿名 2015/09/22(火) 14:40:39 

    >>38

    つらいね。
    子供ができないならなおさら。

    昔、産婆さんやってたおばあちゃんがおばさんに言ったらしいんだけど、
    他人の子供に寛容というか、
    仕方ねえなガハハハで許す人って赤ちゃん出来やすくなるんだって。
    子供は、その人に子供が宿るか分かる子や、大人が妊娠してるか分かる子もいるくらいだから、お空にいるベビィたちと繋がってるのかもね。

    おばさんが赤ちゃんなかなかできなかったんだけど、産婆さんからアドバイスされ、わたしや兄に優しくなって、わたしや兄がおばさんに懐くようになったら、赤ちゃん出来たよ。
    しかも双子。

    たまたまかもだけど、ストレスかかえても仕方ないから、試してみてほしいなあ。

    +19

    -60

  • 51. 匿名 2015/09/22(火) 14:41:36 


    22
    無くなっちゃったらセックスできないけど。

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2015/09/22(火) 14:44:50 

    寿退社した同期の仲良かった子が、今はこっそり既婚の後輩たちとだけ会ってること
    退職した後は散々、会社に残ってた私をメッセンジャーとして利用してたくせに・・・

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2015/09/22(火) 14:48:19 

    今、、同窓会に出席中
    ワイワイガヤガヤ疲れる(´・_・`)

    +40

    -4

  • 54. 匿名 2015/09/22(火) 14:50:42 

    >>52

    あなたが大切な同期だから気を使ってるんじゃないかな。
    結婚したら話の中心が旦那と子供になるから、独身がきいていても楽しい話じゃないし、しょうもない話。

    逆に、既婚友人のなかに独身わたしだけ1人で呼ばれたことがあったけど、行くまでメンバー知らなくていってみたら話についていけなくて辛かったよ。

    同期さんはあなたが大切だからあえて距離おいてるように見える。

    +27

    -4

  • 55. 匿名 2015/09/22(火) 14:56:07 

    >>50
    兄弟・友達の子どもから義妹・義従姉妹の子どもまで
    15年以上にわたり20名以上の子どもの
    おむつを替え
    ミルクをあげ
    お風呂に入れ
    寝かしつけ
    遊び相手になり
    お祝いやプレゼントもしてきた結果が現状なので

    申し訳ないけれど、まるでこちらの心構えに非があるかのような言い方は不快です

    +80

    -8

  • 56. 匿名 2015/09/22(火) 14:59:03 

    子どものウンチの時のおしめ交換。

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2015/09/22(火) 15:01:19 

    お年寄りだからってピンピンしてる人に電車の席譲るのが常識だって風潮はどうなんだろうと思ってしまう
    たまに頑なに譲らない若者を心の中で「よし、それでいい、周りの目に折れるな!」と応援してる自分がいる
    そんな私は嫌な顔ひとつみせず譲っちゃうんですけどね^^;、小市民です、はい

    +32

    -10

  • 58. 匿名 2015/09/22(火) 15:02:31 

    うつ病の同僚の尻拭い
    会社として対処に困るのは分かるし、病気だから仕方ないのかもしれないけど
    やっぱりただの甘えなんじゃと思ってしまう心の狭いわたし

    +37

    -18

  • 59. 匿名 2015/09/22(火) 15:03:04 

    >>42
    矯正してたら詰まりにくいものを食べるのがマナーなんじゃないの?

    矯正してるのを特権に別に詰まらせても許されると思ってるとしたらそれは大間違い。
    大人だったら相手がどう感じるかも考えて行動してください。

    +4

    -7

  • 60. 匿名 2015/09/22(火) 15:03:30 

    働くということ。金があればニートになりたい。

    +73

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/22(火) 15:05:11 

    >>54
    本人も仕方ないことは分かってるからここに書いたんじゃない?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/22(火) 15:15:06 

    街中に中国語やハングルの標識、看板、注意書きがあふれてること

    +45

    -7

  • 63. あー 2015/09/22(火) 15:18:23 

    >>55
    カリカリしすぎ(>_<)
    ストレスためすぎでは?と心配になる。

    今月も5回目の人工授精したのに生理がきたー!!
    仕方ないけどさ(T^T)
    あの痛みと薬の副作用のダルさと2日おきにする筋肉注射の痛さと‥全てが径血とともに流れてしまうような喪失感^_^;
    仕方ない。また、頑張ろ~。

    +46

    -9

  • 64. 匿名 2015/09/22(火) 15:21:51 

    多過ぎる法事

    一周忌、三回忌位ならわかるけど、
    7回忌、13回忌、33回忌とか回数多いなーと感じることもある

    同時期に親戚の中で何人も亡くなると結構大変な事になる

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2015/09/22(火) 15:24:46 

    気の強い人がなんだかんだ得する事

    +91

    -0

  • 66. 匿名 2015/09/22(火) 15:25:21 

    >>42
    私の会社の同期も矯正してまして、ちょっと気づいたことが。
    食べてる最中にお冷を口にうつして、ブクブクって。いくら挟まりまくってるからといって、これやられたら食べる気なくしました。おっさんじゃないんだからー!!
    それ以来その同期とは一緒に食べてません。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2015/09/22(火) 15:27:47 

    隣の部屋の生活音。
    生活音?って言いたくなるくらい酷いときある。

    +30

    -3

  • 68. 匿名 2015/09/22(火) 15:46:00 

    >>55
    >>63

    わたしもカリカリしすぎだと思った。
    かなりストレスためてるなあ。

    63さんも、叶いますように。

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2015/09/22(火) 15:47:33 

    >>63

    あなたみたいな人は応援したくなる。
    まじがんばれ。そして、次はうまくいきますよう、祈ってます。

    +41

    -2

  • 70. 匿名 2015/09/22(火) 15:49:53 

    >>55

    いや全く許してないじゃん

    これまで20人以上も子供大切にしてきたのよ!プレゼントもしたのよ!
    なんでできないのよ!!

    に見える。

    +15

    -21

  • 71. 匿名 2015/09/22(火) 15:51:09 

    いやいや、授からないってそれくらいキツいんだよ。
    ほっといてあげなよ

    +78

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/22(火) 15:54:56 

    55を叩く人は不妊の気持ち理解してない人でしょ。
    できないたびに周りからこうしたらいいああしたらいいって言われてストレス半端ないんだよ。
    まあでも確かに、55はカリカリしすぎだけど。

    +44

    -5

  • 73. 匿名 2015/09/22(火) 16:03:59 

    姉の子どもは女の子1才3ヶ月
    私の子どもは男の子1才1ヶ月
    連休になると実家に集まってワイワイするのですが実家近くを姉・姉の子と散歩していると近所の人に良く会います。
    姉の子は女の子で2ヶ月早く生まれているから、歩いたりお喋りが上手で可愛がられるのですが、私の子はまだ身振り手振りが下手なので良く比べられます。
    息子はバイバイはするのですが、昨日はたまたま機嫌が悪く、バイバイできなくて、そしたら近所のおばちゃんに『駄目だな〜』と言われて嫌な気持ちになりました。
    比べられるのはしょうがないけど、駄目とか言わないで〜って思います。駄目って思っても、もっと別な言い方してほしい。

    +57

    -2

  • 74. 匿名 2015/09/22(火) 16:04:21 

    同じ不妊でも理解し合えないことかな。
    タイミングや人工受精をする段階のときはまだ焦る気持ちも無かったけど、手術もして、更に高度な治療に進んで、何度もチャレンジしても結果が出ないってなって初めて「不妊治療の暗黒」的なところに直面して、「努力ではどうにもならない」ことをヒシヒシと感じて「赤ちゃんは母親を選んで産まれて来る」とか「もっと穏やかな気持ちで…」とか、そういう言葉に傷つくようになった。
    気持ちで出来るならもっと若い頃に出来てるよ!とか何度思ったか。何が辛いかは人によって違うと思うけど、辛い気持ちは否定しちゃいけないと思います。
    私は年齢的に妊娠が無理ってなってやっとスッキリしました。

    +48

    -3

  • 75. 匿名 2015/09/22(火) 16:27:12 

    50さん
    不妊・選択子なし・独身にかかわらず、38のように思っている人は多いです。
    多いからプラスがついています。
    トピタイトルの通り、子供の存在はかけがえがないから我慢しているけど、子持ちに当たり前のように割り勘させられるなど傍若無人に振舞われることを「仕方がないと思いつつ本当は嫌なこと」と言っています。
    それに対して、子供に寛容になればお空にいるベビィが見ているとか、根拠ゼロの話を持ち出して、あたかも38さんの人格に不妊の原因があるように言うのはまったくの筋違い、そして最低です。

    +52

    -4

  • 76. 匿名 2015/09/22(火) 16:27:41 

    子供ができない理由は色々あるし
    自分ではどうにもならなくて辛い人もたくさんいますよね
    私は不妊ではなく不育症で三回流産しました。
    どちらに原因があるか調べてないのに
    義理母は 嫁が子供を産めない体だ と親戚に言いふらしていて傷付きました。

    今はもうしょうがないなぁと思えますが
    他人の何気ない言葉でも悲しくなったりイラついたりします。

    何事もその立場にならなければ辛さや悲しみも理解出来ないので
    周りは余計な事は言わないのが思いやりではないでしょうか。。

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/22(火) 16:35:14 

    何気なく覗いてみたら、矯正の事が書かれてしまってて、矯正してる身としては心が折れました( ; ; )

    まさか挟まってるところをそんなに見られてるとは思っておらず、完全なマナー違反なのは重々承知しています。

    噛む度にブラケットと呼ばれる装置にどんどん挟まっていくのですが、挟まるたびに席を外して取り除くわけにもいかないので、仕方なくその場で取り除くしかありません。
    だからモゴモゴしたり、お冷でブクブクなんて日常茶飯事です。

    本当はこんな事したくないのですが、やらないと挟まりが本当に大変なことになるので、どうしてもやらざるを得ません。

    これでもやっぱりマナー違反だと感じる方がいるのであればもう外食をやめようと思っています。

    +29

    -10

  • 78. 匿名 2015/09/22(火) 16:38:52 

    ブラック会社の存在

    自分も昔働いてたからわかるけどそんな会社でも嬉々として働いてる人達、おかしいこともおかしいと全く思わない社畜達がいる以上会社はそれで回るから改善されることも淘汰されることも難しいのかなと。
    嫌なら辞めればいいでしょってことなんだよね。
    でも辞めたくても辞められない状況、精神状態に追い込まれる人もいるから、パワハラ自殺や過労自殺のニュースなんかみるとやっぱり激しく腹が立つし、本当は淘汰されて欲しい。

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/22(火) 16:39:55 

    >>75

    わたしは、そもそも不妊治療で辛いならば、子持ちの友人に会うのを控えるのも手だと思ったよ。

    たしかに割り勘は え?って思うが、荷物持ちくらいならいいんでない?

    +14

    -9

  • 80. 匿名 2015/09/22(火) 16:48:59 

    >77
    横からすみません
    少量ずつ奥歯でゆっくり噛んで一口ごとに飲み物を飲んでも、頻繁に嗽が必要なんですか?

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2015/09/22(火) 16:49:07 

    私は独身ですが、子供の飲食代割り勘はかなりおかしいと思いました。
    ですが荷物持ち、子のお守りなら別に嫌だと思いません。

    割り勘にする友人にはもう会わないとかできないのでしょうか?

    おそらく38さんは、不妊治療と、割り勘のコンボでこんなにイライラしてると思います。いままでたくさん赤ちゃん見てきたってことは、荷物持ちくらいで本来イライラする人ではなかったのでは?

    その割り勘友人と会わないようにするだけで、38さんは幸せになれる気が。

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/22(火) 16:53:38 

    >>75

    いや人格には問題あるでしょ。

    私はこんなにしてる!こんなにしてる!
    ふじこふじこふじこ!

    別に子守くらいしてあげてよくない?

    +2

    -42

  • 83. 匿名 2015/09/22(火) 16:55:12 

    >>82

    いいすぎ。割り勘にしてくる友人とかおかしいと思うよ。

    +64

    -1

  • 84. 匿名 2015/09/22(火) 16:59:26 

    >>81さん
    私もそう思うよ 見れるだけ偉いよ
    本来いい人すぎて周りも甘えてるんじゃない?
    子供のご飯代は率先して出すのが普通だよ
    他は割り勘でもさ
    38もそこは言っていいし、ガルちゃんなんだからぐちらせてやってよ

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/22(火) 17:00:44 

    >>83

    82だけど、割り勘がおかしいのは既出じゃん。
    でも友人なんでしょ。
    小さい子連れた友人を助けなきゃいけない部分は会えば絶対出てくるよね?それが嫌なら会うのを控えたら?

    小さい子連れた友人に会うのを控えもせず、ネットでイライラして愚痴愚痴いうのが不愉快。

    +5

    -38

  • 86. 匿名 2015/09/22(火) 17:04:05 

    >>85

    嫌なことをいうトピなんだから、
    愚痴が嫌なら見なければいいじゃん

    +47

    -2

  • 87. 匿名 2015/09/22(火) 17:05:03  ID:XkxyJayWil 

    職場の人との飲み会、食事

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2015/09/22(火) 17:06:02 

    >>86

    だから、会うか会わないか選択できるのに、自分で会ってるんでしょ?
    仕方ないことじゃなくない?

    +2

    -31

  • 89. 匿名 2015/09/22(火) 17:07:24 

    88は小姑になるタイプ

    +37

    -1

  • 90. 匿名 2015/09/22(火) 17:07:30 

    >>38>>55です
    突っかかった書き方をして申し訳ありません
    子どもに寛容になれば子どもが出来るかのように言われたため、既に子どもたちに色々してきたけど実らなかったと言いたかっただけです
    また、子守りも荷物持ちも色々な世話も、子どもは大好きですし友達始めお母さんたちを助けたい純粋な気持ちから進んでやっていました
    ただ、それが当たり前になっていくと辛くなるし負担にもなります
    私一人が子どもたちの面倒をみている間にママさんたちがゆっくり話し込んでいたときは、さすがにショックでした
    「そんなに子どもに懐かれるのにどうして子ども出来ないんだろうね?」と言われて絶句
    割り勘の件の友人は気付かなかったのではなくわかった上で大人の頭数で割り勘にしていたことがわかり、それ以来疎遠にしていますが、義理の親戚関係の人々とはそういうわけにもいかないので悩ましいです

    +51

    -4

  • 91. 匿名 2015/09/22(火) 17:07:41 

    >>82
    そうだね、人それぞれで相性っていうものがあるでしょう?
    たとえば私だと、82の子守は絶対にしたくないな、とか

    子守くらい、って言ってるけど、子持ちでない人にとって、子守ってけっこう心的体力的負担になるものよ?
    もうちょっと人に優しくなりましょうね、ふじこさん

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2015/09/22(火) 17:08:10 

    埒があかないので、
    38の話はここまでにしませんか?

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2015/09/22(火) 17:14:37 

    82です。

    >>90

    なるほどね。理解。
    たしかに、子守が当たり前になっていたらイライラもするね。そして、なんでそんなに懐かれてうんぬんは酷いな。

    こちらも、あなたの人格がおかしいといってすまなかった。
    あなたがどういう人なのか理解できました。申し訳ない。

    +32

    -6

  • 94. 匿名 2015/09/22(火) 17:21:24 

    我が強くズーズーしい人が会社で生き残る事。ある意味向上心もなくでも同じようなことを10年以上続ければ誰だって出来るような仕事。 それを言っちゃあ後から入社した人間は潰されてしまうから。
    真面目で我慢強く仕事の事がわかっている人ということになっているのが現実。
    でもその人達は仕事に飽き飽きしているので 噂話が大好き。自分のミスは許せても相手のミスは許せない 
    すごく嫌。はやく 辞めればいいのにと思ってしまう



    +20

    -1

  • 95. 匿名 2015/09/22(火) 17:27:01 

    >>94

    あんまりにも人間関係がいやなら、転職も手だよ。
    暇な会社ほど噂が好きで、先輩がどうでもいいところで揚げ足とってきたり、キレたりするよね。
    うちも前はそうで、簡単な仕事する会社だったんだけど先輩がどうでもいいところでキレたり、しなくていい仕事で業務量増やしてきたりしたから、
    ばっさり転職しました。
    大手大企業でしたが。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2015/09/22(火) 17:31:30 

    子供が出来ない。どんどん歳とっていくと考えると…。
    子供が出来ない事も歳をとるのも仕方ない事なんだけど。。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2015/09/22(火) 17:36:17 

    共働きなこと。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2015/09/22(火) 17:44:14 

    洗い物とか、料理とかを立ってする事。
    無理だけど、座りながらしたい。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2015/09/22(火) 18:04:10 

    スーパーのレジしてます。
    レジ打ちしてるときに(ちょっと1つ取ってくる!すぐ戻るから)とか(後でもうひとつ来るから!)って言われるの地味にイヤです。大抵結構待たされるし、その間に混み出してしまうとスゴく焦ります。
    1回、お婆ちゃんの(まだ来るから待っとって!)で10分以上待たされました(T-T) ようやく来た!って思ったらまさかの別会計!ねぇ?何で待たせたの?
    他のレジが大行列してて並んでるお客様の視線が痛かった…(泣)

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/22(火) 18:24:44 

    義両親と出かける事。
    お出掛けや旅行。
    挙げ句の果てにわたしの誕生日のお祝いまで旦那が連れて来た。
    もうウンザリ。
    誕生日まで気を遣いたくない!

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2015/09/22(火) 18:30:47 

    職場恋愛。だから秘密だし私は彼氏いない設定で彼も…

    色んな話が聞こえてきたり、皆での飲み会もめんどくさい。

    仕方ないけど寂しいなぁ…

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2015/09/22(火) 19:16:43 

    婦人科検診
    「自分の体のためですもの。少しも嫌だとは思いません。」
    とか言う人、嘘くさいと思う。
    自分のために嫌だけど受けてる

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2015/09/22(火) 19:29:12 

    私をずっといじめていた中学時代の同級生が出産。
    元気な男の子が生まれたらしい。

    出産はおめでたいことだけど喜べない。

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2015/09/22(火) 20:08:42 

    安保法案

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2015/09/22(火) 20:18:01 

    旦那の飲み。
    連絡一先寄越さない。
    私は次の日仕事で早いのに待ってないと拗ねる。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/09/22(火) 21:04:58 

    レスアンカーができてない人

    >>1 なのに
    >>1ってなってる

    前より便利になったのに、なぜかイラっとするw

    +7

    -10

  • 107. 匿名 2015/09/22(火) 21:07:40 

    義実家に泊まること。
    義母と同じ部屋で寝ること
    嫌です。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2015/09/22(火) 21:48:46 

    毎日の生活(笑)
    嫌々仕事して、たのしみみつけて
    たのしみが終わってまた仕事のエンドレス
    たまに人間やめたくなる(笑)
    今度生まれ変わるなら
    感情を持たないものがいい(笑)

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/22(火) 21:58:15 

    もともと私は話すのが好きなのですが、親も友達も、しまいには美容師さんにもほっとけばしゃべるからってなぜか私がいつも盛り上げる役回りみたいになっていること。
    どちらも同じくらいしゃべるとかってあんまりない気がするからしょうがないけど、本当は気を遣ってしゃべってることも多いしバランス良く会話したい…

    +12

    -4

  • 110. 匿名 2015/09/22(火) 22:14:24 

    同僚に舐められてること。
    一応会社だからいちいちキレてらんないし怒ってないふりしてるけど、辞めたら絶対縁切りたい

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2015/09/22(火) 22:18:29 

    友達の子供二歳半が、うちの娘を叩く事。
    子供だからしょうがないけど本気でイライラする!!

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2015/09/22(火) 22:20:08 

    義母との同居。
    今は入院中なので、久しぶりに羽を伸ばせてるけど、
    自由を味わってるからこそ、退院してくる日が怖い。
    できればずっと入院してて…とひそかに思ってる…

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2015/09/22(火) 22:29:58 

    あまり関わりない親戚の子供へのお年玉

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2015/09/22(火) 22:34:11 

    成長期真っ盛りの子供の靴がすぐ小さくなること。しかも普段履きと部活用の両方。年間何足買えばいいの?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2015/09/22(火) 22:43:41 

    会社の飲み会。
    タダでも行きたく無いですし。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2015/09/22(火) 22:46:52 

    義母との同居

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2015/09/22(火) 23:01:16 

    子育てサークルの参加
    正直ママ友付き合いがめんどくさいから行きたくないけど、子供は楽しみにしてるので行ってる…

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2015/09/22(火) 23:09:15 

    友人グループでランチの時、自分が車を出すのが当たり前にはなっている事!

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2015/09/22(火) 23:12:18 

    ねぇ、ここでよく割り勘でモヤッとするーって話聞くけど、なんでみんな食べた分それぞれで払わないの?
    それが当たり前じゃない?
    なんで自分の食べた分以上のお金払わなきゃいけないの?

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/22(火) 23:12:50 

    歳をとること。
    こればっかりは本当に抵抗出来ない。
    自分ではケアしていたつもりが、うっすらとほうれい線が…
    本当にショック

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2015/09/22(火) 23:13:22 

    一人でまったりスタバ中にベビーカー子連れの客が隣にいて落ちつかない事!
    ギャーギャうるさいし、あれじゃママも落ちつかないのでは?
    そんな私も子持ちですが、子供いる時はテイクアウトにしています。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2015/09/22(火) 23:39:01 

    実家が汚屋敷なので、swは両親がいない間に大掃除、ゴミ捨てしてます。
    2007年の漬物とかありとあらゆる虫の死骸とか大量に出てきて吐きそうでした。

    でももし、両親がいる間だったらこの腐った瓶詰さえも、いるものだ!と言って
    捨てさせてもらえないので、不在中で良かった。2日目にしてやっと目途がついてきました。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2015/09/23(水) 00:04:44 

    部活関係で土日も弁当持ちが多い。

    土日の朝はゆっくりしたい。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2015/09/23(水) 00:11:34 

    中国のかたのブランド爆買い。
    カルティエに腕時計の調節に行ったら中国人だらけだった。
    私が「良いなぁ」と思って見ていた80万の指輪をアッサリ買っていかれました。
    お金あるんだから仕方無いけどさー。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2015/09/23(水) 00:22:11 

    障害者雇用の受け入れ

    本当に大変だし、毎日事件を起こしてくれるので。。。

    なのに食欲と性欲はきちんとしてるし。。

    +23

    -4

  • 126. 匿名 2015/09/23(水) 00:45:46 

    >>119
    子連れの人との場合ですが。
    パスタやピザなどを取り分けしようと言われたり、誰かの家で持ち寄りでとなると、自分だけ子どもがいないから別会計でとはなかなか言えません。実際には子どもに遠慮して食べたいものも食べられないし、デザートも子ども優先が当たり前になっていたりしますけどね。

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2015/09/23(水) 01:34:16 

    旦那の友達の彼女
    馬鹿そうな見た目のくせに
    何かと私に張り合ってくるし
    ちょいちょい私を馬鹿にする発言をする

    でも、私実は知ってるんです
    友達が浮気してるの
    彼女に馬鹿される度に
    「浮気されてる女が馬鹿にするのも大概にして!」
    と叫びたくなる衝動を抑えてます

    言っていい事と悪い事がある
    いくら馬鹿にされたからといって
    仕返しは良くないってわかってるんですが
    我慢も限界にきてます

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2015/09/23(水) 02:11:56 

    日本の社会のすべて。
    甘えなのは重々承知してるけど、社会人として当然の振る舞いとか態度とか我慢とか、全部嫌になった。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2015/09/23(水) 03:15:33 

    隣の家のダンナが夜の仕事だからって、こっちが寝静まる時間にエンジン音がうるさいこと。
    隣の家のダンナがアレルギー持ちだからって、いきなり有り得ない大音量で連続くしゃみすること。
    住宅密集地で騒音が反響しまくりなのに、隣の家のアタマ足りないオバさん(ダンナがアレルギー持ちの)
    が芝刈り機をヴィンヴィンすっごい音を立てて芝刈りすること。 
    狭い敷地にちょこっとしか芝が生えてないのに、公務員だからって裕福ぶってんのかな?って思っちゃう。
    クレームつけたら事前に断りの電話入れるようはになったが、それでもうるせーってことには何の変わり
    もない。
    『そう言う』人種だってことは理性では分かってるけど、腑に落ちない。
    DQNがいない地域に脱出したい(つд⊂)

    +6

    -9

  • 130. 匿名 2015/09/23(水) 05:10:30 

    タイムラインで、人工授精しましたー。

    数日後、ダメでしたー。

    いちいち タイムラインにコメントすんなや。周りの奴らが、コメントに困るし。病みすぎ構ってちゃんすぎて ウザい。

    +20

    -3

  • 131. 匿名 2015/09/23(水) 05:55:48 

    新国立競技場の建設費が1000億円を超えること。

    あ、これは「仕方がないこと」ではないかな?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2015/09/23(水) 06:01:39 

    安保理の可決。
    日本が間接民主制であり、比例代表制の選挙方法を取り入れている以上、国民の意思に反した法案が可決されても、国民はどうすることも出来ない。

    +4

    -6

  • 133. 匿名 2015/09/23(水) 06:04:38 

    電気代に再生可能エネルギー費が加えられていること。
    勝手に設置したくせに、なぜ関係ない他人が払う必要があるのか。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2015/09/23(水) 06:09:34 

    鬼怒川や宮城の浸水被害。
    あれは、国土交通省かどこかの省の責任。すなわち国の責任。

    東京五輪の設備費がどうこうの前に、あの辺を何とかしてあげなきゃ。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2015/09/23(水) 07:54:02 

    増税

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2015/09/23(水) 08:05:15 

    >>126

    持ち寄りなら仕方ない気はする。
    レストランとは違い、持ち寄りの場合はみんな払った金額にばらつきは出るから。
    そして、それいい出したら、子持ちに家貸した人が一番大変な気はする。

    来る前に掃除、
    人数分の食器準備、
    子供が汚した場所掃除、
    小物を買って揃える

    とかね。
    持ち寄りの集まりすら嫌になってるなら、その集まり自体本当は嫌なんじゃない?
    会話とかも、合わないんじゃないの?

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2015/09/23(水) 08:09:52 

    >>130

    非表示推奨。
    気を使ってコメントしたら、何を言っても絶対噛みつかれるから。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/09/23(水) 09:09:51 

    健康診断

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2015/09/23(水) 09:57:01 

    もうすぐ産まれる子供に、義母が絶対「ばぁば」と呼ばせるであろうこと。
    我が家では両親を「お父さん・お母さん」と呼ぶのが当たり前で育ったので、良い年してからの「パパ・ママ」呼びにも正直抵抗がある。
    「じぃじ・ばぁば」には嫌悪感すら感じてしまうのだが、義実家に関しては我慢の予定…。

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2015/09/23(水) 10:07:33 

    >>136
    持ち寄りについてですが、訪問先は子持ちのお宅です。こどもがいないのは私だけです。
    訪問するメンバーで昼食とデザート代を割り勘します。始めは赤ちゃんだった子どもたちも幼稚園から小学生になり、好きなものなら大人並みに食べます。人数分しか無くても食べてしまいます。親はたしなめもしません。
    一回の金額は数百円かもしれませんが、毎回他所の子どもの分まで支払うことが当たり前になると気持ちがささくれてしまいます。
    前の方が何方か「子どもの分も割り勘された人とは疎遠になった」と言ってましたけど、私も疎遠になりました。子どもの分をきちんと計算してくれる友人とはお付き合いが続いています。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2015/09/23(水) 11:13:47 

    >>121さん
    そうゆう親っていますよね 子連れのスタバする自分に酔ってる風にしか見えない時がある

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2015/09/23(水) 11:20:34 

    地元離れて住んでること。転勤族で仕方ないけど帰省のたびにお金と時間がかかって大変。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/09/23(水) 11:27:16 

    税金払いたくねーよー。
    住民税、健康保険、国民年金、さらに消費税………
    何が国民の義務やねん。
    税金無駄遣いすんなや。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2015/09/23(水) 11:28:19 

    割り勘ネタに便乗
    割り勘で払わなくて良い立場の人がそれを主張すると悪者にされること
    例えば酒呑みの中に下戸がいるときとか
    ホントなら酒呑みの方が気を回して少なくて良いよと言うべきだろうに
    下戸の人が「自分は酒飲めないから酒代も割り勘は納得出来ない」なんて言ったら「じゃあ来るな」的な流れ

    仕方ないことなのかも疑問だけど割り勘ネタで思い出したので書いてみた

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2015/09/23(水) 11:33:28 

    来月、子連れで友人の結婚式に出席する事。

    新婦は私の友人、新郎は旦那の友人だから仕方ないけど、
    子供達3人連れての出席はいろいろ大変。
    もうアラサーでこの先結婚式に出席する事もないだろうから、
    あんまり服装にお金かけたくないけど、安いドレスはそれなりだし・・・
    自分や旦那のだけならまだしも、すぐサイズアウトする子供達の正装・・・
    そしてお祝儀・・・

    あぁ頭が痛いwww

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2015/09/23(水) 12:06:58 

    旦那の存在

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/23(水) 12:23:47 

    休日や連休、家族との予定しかない事。
    コミュ力低くて友達いないから仕方ないんだけど、本当は友達と集まってワイワイやってる人が羨ましい。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2015/09/23(水) 13:37:29 

    家事とか仕事とか、遊ぶ以外のこと

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/09/23(水) 13:47:11 

    仕事の同僚の誕生日に、自分的には高いプレゼントをグループで渡すこと。知り合ってまだ半年たらずで 気を使いすぎだし、別にあげなくてもいいんでは、、、 やんわり値段の事を言ったけど、流された

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2015/09/23(水) 13:49:59 

    >>63
    養子は考えていないの?

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2015/09/23(水) 15:01:08 

    >>150
    余計なお世話
    養子って良く言われるけど、猫の子をもらうんじゃないんだからハードルが非常に高いんです
    自分の血を引いた子を諦めたあとでは年齢制限に引っ掛かるし
    こう言うと「血に拘らなくても良いじゃない」って言われるんですよね…一晩

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2015/09/23(水) 16:08:56 

    彼氏の女友達との付き合い

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2015/09/23(水) 17:19:05 

    >>151

    カリカリしすぎだよ。

    +3

    -4

  • 154. 匿名 2015/09/23(水) 17:34:48 

    ここまでみて思った。

    子供がいない側の意見は、繊細で細かい。
    逆に子供がいる側の意見は、大雑把でゆるい。

    子供がいない側は、きちんと1回1回の付き合い方について、金銭的に対等、負担も対等を望む。
    みんな負担は平等に!と。

    対して、子供がいる側は、1回の付き合いで完全に金銭的対等や負担を望まない。
    貴方は多く払ってくれてるから、家は貸すわよ。貴方は負担が大きいわね。まあいいか!といった感じ。柔軟的。

    ライフステージが違う友人との付き合いは、お互いに歩み寄らないとダメだね。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2015/10/11(日) 20:41:52 

    ムダ毛処理
    つうかなんで家族で私だけ毛深いの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード